【牛丼】吉野家、新サイズ「超特盛」が想定外の大ヒットで赤字脱却★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@1周年
19/07/13 22:30:52.57 LRUf40p20.net
近所の吉野家だけかしらんけど、死ぬほど汗臭いんだがどうなってんだw
ワキガ店長でもいるんかな

51:名無しさん@1周年
19/07/13 22:31:50.03 eSZ3gSHG0.net
>>41
普通が2つは普通がいっぱいだから凄くない
超特盛は多いが凄いからいっぱい凄い
こういう高度な計算の上に成り立ってる

52:名無しさん@1周年
19/07/13 22:31:55.67 L0spYzEB0.net
並と皿の並頼む方がええんちゃう

53:名無しさん@1周年
19/07/13 22:32:00.75 MiTC6t+N0.net
牛丼屋に連れて行く男とは正直お付き合いしたくない

54:名無しさん@1周年
19/07/13 22:32:28.27 04Zv4DZ00.net
>>6
並2個のほうがお得?そんなに食えんわ

55:名無しさん@1周年
19/07/13 22:32:29.12 KV8zf0it0.net
何で最近の牛丼ってあんなに筋っぽいの?
肉のスライスをもっと薄くするとか
もっと工夫しろよ!

56:名無しさん@1周年
19/07/13 22:33:32.46 Zvw5iPMa0.net
ご飯はいいから肉もっと盛ってくれよ
吉野家は美味いと思うけど肉が少ないんだよ

57:名無しさん@1周年
19/07/13 22:33:42.12 L0spYzEB0.net
>>54
一つ皿頼めよ

58:名無しさん@1周年
19/07/13 22:33:52.00 XTpaXPTP0.net
>>43
毎回キチンと測ればそうなるはずだが
実際にはそうなっていない
バイトの匙加減だが
予想では並盛りで具が少ないとクレームが来る可能性があるので
規定より多目に入れる傾向があるのかも

59:名無しさん@1周年
19/07/13 22:34:18.23 pjGgtm7I0.net
超特盛と言ってはいるが、さほど注文されているわけではない
実際おれは見た事無い
客自体が増えてんだよ
理由はただ一つ、おかわり自由だ
俺もその一人だw

60:名無しさん@1周年
19/07/13 22:35:28.15 4PQ5WjNT0.net
米の仕入れなんて大したことないからな

61:名無しさん@1周年
19/07/13 22:35:45.63 XTpaXPTP0.net
>>55
サガリまたはハラミという牛の横隔膜の部位を使っているから

62:名無しさん@1周年
19/07/13 22:36:09.60 ljnnqQ/U0.net
>>34
あー、あれクソ不味いよなw
子供がしつこくて家族で行った時に久し振りに飲んだけど
一人で行ってたらブチ切れてたかもしれんw

63:
19/07/13 22:36:34.30 ZwNP2qcd0.net
通は並と御飯、って時代もあったなぁ…

64:名無しさん@1周年
19/07/13 22:36:35.24 BBzgar3f0.net
並も価格設定がまちがってるのだよ
毎日、牛丼は無理
同じ店を毎日も無理
食を独占できる思い上がり
精々、牛丼屋に月一いく客は全人口の5%もないw

65:名無しさん@1周年
19/07/13 22:37:11.73 Q9rKP54Q0.net
>>63
今はメタボになっちゃうから並と皿だな…
高校生の頃はよくやった

66:名無しさん@1周年
19/07/13 22:37:29.68 ntTmNzF10.net
前は吉野家だったが最近は松屋だな
松屋の牛丼に付いてくる「黒七味」は薬味の域を
超えた近年一番の進化だよ

67:名無しさん@1周年
19/07/13 22:37:36.40 bQqCH5P30.net
>>2
すき家の牛丼は食い物じゃなくてエサ

68:名無しさん@1周年
19/07/13 22:37:42.37 mNgaCSgk0.net
吉野家とかの牛丼て別に自炊で普通の調味料で再現できるんやで・・。

69:名無しさん@1周年
19/07/13 22:38:24.53 aXmhUNXI0.net
あんなものを超特盛でよく食えるよな

70:名無しさん@1周年
19/07/13 22:38:31.04 FlgjhsTA0.net
特盛が出た1991年当時は、肉は並の2倍だったはず
大盛は並の1.5倍
それがいつの間にか大盛1.2倍の特盛1.7倍になってて、今回出た超特盛は単なる元祖特盛じゃないのか?

71:名無しさん@1周年
19/07/13 22:38:33.47 eSZ3gSHG0.net
>>68
時給0円の人間じゃないとあの値段は難しい

72:名無しさん@1周年
19/07/13 22:38:35.69 Q9rKP54Q0.net
>>53
たまに独女で来るやつ見るんだが帰れと思う

73:名無しさん@1周年
19/07/13 22:39:07.82 i4xnjjt20.net
>>68
再現した気になってるだけ
実際は再現できていない

74:名無しさん@1周年
19/07/13 22:39:24.67 KV8zf0it0.net
>>61
豚クス、そーゆーカラクリか!

75:名無しさん@1周年
19/07/13 22:39:29.40 fuj2ocY00.net
牛肉(脂余り無い奴)・玉ねぎ半分・小さい袋の白滝・極上の麺つゆ
これで凄い旨い牛丼が出来ます、そこらの残飯牛丼と一緒にしないでね

76:名無しさん@1周年
19/07/13 22:39:30.31 ZsecBd4g0.net
定食メニューいらんよ
普通に牛丼だけでいい
超特盛りはマジ空腹の時だけ食べてるなー

77:名無しさん@1周年
19/07/13 22:39:54.17 Q9rKP54Q0.net
>>46
それな

78:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:10.76 GXarmKGx0.net
吉野家はスマッシュヒットで時々回復するなあw
根本的には、ダメなようだけど。

79:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:13.18 6qAUkOw/0.net
>>2
ねえわ・・・

80:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:21.83 VKo8/IXl0.net
おまいらバカにしてたのにな

81:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:23.63 TuunQUvz0.net
トラック運転手とか職人とかががっつり食べてるよな
あの辺の層だと超特盛も視野に入るんだろうな

82:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:24.23 XTpaXPTP0.net
>>68
YouTubeとかに上がっている味再現動画だと手間や材料考えると買った方がマシだと思える
これは吉野家に限らずファーストフード全般で

83:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:40.97 Q9rKP54Q0.net
>>32
ご飯少なめなんかあったんか

84:名無しさん@1周年
19/07/13 22:42:52.59 e6voU7Fb0.net
>>2
ゼンショー工作員とかクッソダサいなお前

85:名無しさん@1周年
19/07/13 22:43:14.55 uK5DEX5f0.net
>>61
昔から同じ部位だが、「最近の」という問いに答えてなくね?

86:名無しさん@1周年
19/07/13 22:43:34.00 Wy2fPCEb0.net
>>9
いやなか卯の牛丼美味いだろ
俺はあそこが一番だわ

87:名無しさん@1周年
19/07/13 22:44:39.82 hKrLYFkm0.net
>>68
味より、コストと手間で選ぶんだろ。味は再現しなくてもうまいもんは作れる

88:名無しさん@1周年
19/07/13 22:44:45.86 ciUHvz2i0.net
並でお腹になるわ
お前らちゃんと働いてエネルギー使ってるんだな偉い

89:名無しさん@1周年
19/07/13 22:44:55.53 JJvUCtqf0.net
また非効率なデブを増やしたのか。

90:名無しさん@1周年
19/07/13 22:45:34.65 Yp3iJ3CI0.net
吉野家はたまーに行きたくなるよ。
テーブルとかが汚いのが気になるけど。

91:コピペしてる本人の包茎堀拓也と申します!
19/07/13 22:47:43.37 uEePGxUo0.net
>>88
100%間違いなくゲイの堀拓也30歳本人ですよー!命かけますよ!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
☆ 詳しくは【堀拓也スペシャル】【オチンポ大好き堀拓也30歳】で検索
特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)
私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
30歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

92:名無しさん@1周年
19/07/13 22:47:48.21 pVhTPj0b0.net
赤身と脂が層状になったあの肉、ハラミではないでしょう?
バラ(カルビ)っぽいけど

93:名無しさん@1周年
19/07/13 22:48:50.16 eSZ3gSHG0.net
ショートプレート

94:名無しさん@1周年
19/07/13 22:48:50.78 9Hc20Sux0.net
吉野家は田舎に無い

95:名無しさん@1周年
19/07/13 22:48:51.91 T3zPhIBB0.net
これは良いな!!!明日は決まってるからダメだけど、明後日に行ってみるかな♪♪♪@40代の魔法使い

96:名無しさん@1周年
19/07/13 22:49:40.56 BMmQGA2A0.net
ライスが何グラムか書けよ無能
そもそもの量がわかんねえっつうの

97:名無しさん@1周年
19/07/13 22:50:13.18 37rNASNv0.net
>>2
すき家の牛丼は一番マズイ。

98:名無しさん@1周年
19/07/13 22:50:46.31 oaLdL5gt0.net
味とか肉の硬さとかばらつきがあるように感じる
並で600円くらい出しても良いからおいしくしてほしい
普段、国産の牛肉食べとったら吉牛は食えんわ

99:名無しさん@1周年
19/07/13 22:51:18.14 GXarmKGx0.net
>>9
なか卵の牛丼好きだぞ。
ゼンショに入ったから、すきやと被らない牛丼にしろってことで、
ああなっちまったが、差別化できて良かったんじゃないか?

100:名無しさん@1周年
19/07/13 22:51:30.02 BMmQGA2A0.net
>>92
バラだろ
ちなみにカルビは不特定な部位であって、バラに限定されてるわけではないぞ
バラだと思い込まれてるけどな

101:名無しさん@1周年
19/07/13 22:51:54.22 SxtmWeBD0.net
>>83
「ごはん軽め」というオプションあり
但し安くなるわけじゃない
肉まみれになるための秘技

102:名無しさん@1周年
19/07/13 22:52:41.04 wdfD1f+Z0.net
>>43
建前そうだけど
並2ハイの方がどうみても肉多いよ

103:名無しさん@1周年
19/07/13 22:53:16.53 XTpaXPTP0.net
>>92
ハラミで正解

104:名無しさん@1周年
19/07/13 22:55:10.32 nfiFTlD50.net
すき家のキング

105:名無しさん@1周年
19/07/13 22:57:08.36 oaLdL5gt0.net
30年くらい前でも並盛400円じゃなかったか
1.5倍の値段にして美味しくしてくれよ

106:名無しさん@1周年
19/07/13 22:57:56.02 GKylEFls0.net
>>2
ないわ
吉>松>す>中
牛丼だけならこれ

107:名無しさん@1周年
19/07/13 22:57:59.27 wFKu20WX0.net
脂身が多いってレスがあるけど脂身なんか昔のアメリカの牛肉の
網掛けみたいな肉と比べたら脂なんて全然少なくて不味い!だって
アメリカの狂牛病問題以降吉野家はカナダ産の牛肉を使っているから不味い!
昔のアメリカ産の網掛け脂の牛肉を使っていた吉野家の時代を知って
いるから今の吉野家の牛丼は全然不味くて別物だもん。

108:名無しさん@1周年
19/07/13 22:58:56.35 7qAwBSdp0.net
新しい商法になるのかな。並の肉をどんどん減らしていって、少ないもっと少ないもっと
からの超特盛ヒットw

109:名無しさん@1周年
19/07/13 22:58:59.33 UyZXNWKc0.net
10年位前の松屋の豚丼が美味かった記憶があるんだが

110:名無しさん@1周年
19/07/13 22:59:38.81 eeyUW9Dl0.net
>>101
テイクアウトで飯は自分で取り除いたらええやん
飯は飯で翌日に食えばいい

111:名無しさん@1周年
19/07/13 22:59:42.85 Tm9Q7/0l0.net
美味いよな〜牛丼
今大盛り食ったばっかだわ
やっぱ自炊が一番安くて美味いわ〜
最近牛丼と鶏胸で親子丼を作るのがマイブーム

112:名無しさん@1周年
19/07/13 22:59:57.72 OguLFqTC0.net
ガキの頃飢えに苦しんだトラウマがある
貧乏人は味より量だからなwwww
残飯でも腹が満たされれば満足かwwww

113:名無しさん@1周年
19/07/13 23:00:40.89 9kpXA1X20.net
元々の牛肉がセコすぎなんだよここ

114:名無しさん@1周年
19/07/13 23:00:42.18 1WnUtVJ80.net
お客さんの心が動けば多少高くても買ってもらえる
超特盛はお客さんの心を動かしたんだよ

115:名無しさん@1周年
19/07/13 23:01:06.32 dX+VmTJ90.net
大盛玉でいいや

116:名無しさん@1周年
19/07/13 23:01:39.25 yeG9Cn1N0.net
>>11
たまごの白身ぽい匂いが染み付くよな

117:名無しさん@1周年
19/07/13 23:01:43.12 snvc1zyn0.net
唐揚げもっと多くの店舗で販売しろ

118:名無しさん@1周年
19/07/13 23:02:16.54 mKycl5Ye0.net
地元の吉野家の新しいバイトのねえちゃん恐ろしく愛想悪かったな
それ以来行ってない

119:名無しさん@1周年
19/07/13 23:02:19.02 9kpXA1X20.net
並頼んだ時に3枚の薄ーーい牛肉が目一杯広げられてご飯に乗せられて出てきたときはビビったわ

120:名無しさん@1周年
19/07/13 23:03:21.59 J4oMHmTW0.net
牛丼もツユヌキで頼むとそこそこ旨いぞ

121:名無しさん@1周年
19/07/13 23:03:55.29 7qAwBSdp0.net
強いハートがあれば並2杯のほうが得だよね。カウンターでなかなか頼みづらいけどw

122:名無しさん@1周年
19/07/13 23:04:33.56 BMmQGA2A0.net
>>103
あれがハラミなわけねえだろwww

123:名無しさん@1周年
19/07/13 23:04:36.13 PBKwZ44E0.net
前に食べた時にガチでお米がまずかったけど、今はお米おいしいの?

124:名無しさん@1周年
19/07/13 23:04:36.74 nqTf81l00.net
牛丼より今はかつ丼や天丼食べてるわ
牛丼チェーン全店劣化がひどい

125:名無しさん@1周年
19/07/13 23:05:25.55 kdZP91On0.net
なんか店内で食っても美味しくない
殺伐として急いで空腹を満たすだけの行為

126:名無しさん@1周年
19/07/13 23:05:40.98 37rNASNv0.net
>>124
分かる。
うちの近所にカツ丼がないんで、カレー

127:名無しさん@1周年
19/07/13 23:07:22.69 eeyUW9Dl0.net
大手牛丼屋はどこもきらら397ベースのブレンドだから、普通に美味いよ
北海道の大地の力を感じるよ
飯がマズいのは個人店で、どんぶりに合わない米を使うせい
チェーン系では圧倒的に「さん天」がマズかった

128:名無しさん@1周年
19/07/13 23:08:50.12 UTFiQDae0.net
モンストのおかげだろ

129:名無しさん@1周年
19/07/13 23:10:24.20 z7SmYaqK0.net
>>2
サンボはどこに入りますか。

130:名無しさん@1周年
19/07/13 23:11:52.10 ZRVTfV4T0.net
>>11
おっさん臭いというか
台拭きの除菌に対するマニュアルが糞なんだと思うわ
あれぞうきんで台拭いてる匂いだわ
見直せよ

131:名無しさん@1周年
19/07/13 23:15:45.29 oaLdL5gt0.net
>>107
そういう理由で不味いんか
なんか硬いもんな

132:名無しさん@1周年
19/07/13 23:17:25.74 gzp9nw9n0.net
まあなんだかんだ牛丼は吉野家がうまいよ。
すき家の牛丼は味がないもの。

133:名無しさん@1周年
19/07/13 23:17:56.63 MJboIIbR0.net
>>2
味覚障害か。
各社好みはあると思うがすき家だけはないわ。
肉がゴムみたい。トッピングで誤魔化してギリギリ食べれるレベル

134:名無しさん@1周年
19/07/13 23:20:23.73 BrTHzlAa0.net
吉野家が黒字になってよかったわ。やっぱり牛丼は吉野家だからな

135:名無しさん@1周年
19/07/13 23:20:26.94 eeyUW9Dl0.net
>>133
にんにく牛丼が美味い
最近復活したみたいなのであれは食べておきたい
すき屋はベースの味がシンプルな分、トッピングに合うんだよ
ネギ玉がにんにく、これが王道と言える
なか卯は卵が命であり、生卵トッピングが大正解
吉野家は個人的にあまり好きじゃないが、甘みが抑え目な分、
七味を掛ければなかなかビールに合う味だ

136:名無しさん@1周年
19/07/13 23:20:30.82 Y7Syvd5e0.net
近所のすき家は赤身肉の佃煮状態で醤油辛い
子供は好きだから通っていたが、俺ら両親が食べるのはカレー
バイトがアラブ系?の黒人が入ってから、女房があんな人が作っているのは気持ち悪いと言ってここ数年行っていない
吉野家も近所にあるが、息子と俺は豚丼派、女房と娘は牛丼派
俺は超特盛りを一度食べたが…あんなに肉が多くては気持ち悪くなる

137:名無しさん@1周年
19/07/13 23:21:09.39 xXPwy10U0.net
>>3
これ

138:名無しさん@1周年
19/07/13 23:21:11.29 Ob6v/Pux0.net
>>45
牛丼基準で

139:名無しさん@1周年
19/07/13 23:21:27.16 MQwTjhqz0.net
牛丼自体は吉野家だが
すき屋のトッピングの高菜明太マヨは美味い。

140:名無しさん@1周年
19/07/13 23:22:42.38 BrTHzlAa0.net
吉野家はたまに、脂身だらけの時があるのはちょっと改善するべきだよな。そこだけが残念だ。肉もたまに少なかったり

141:名無しさん@1周年
19/07/13 23:23:16.36 nZdKkuqj0.net
やったぜパパっ!明日はホームランだっ!
の頃の吉野家の味が好き

142:名無しさん@1周年
19/07/13 23:24:04.28 xoeh0IBt0.net
牛丼は飲み物

143:名無しさん@1周年
19/07/13 23:24:11.06 1HoATREW0.net
偶に食うくらいで十分

144:名無しさん@1周年
19/07/13 23:24:20.94 wFKu20WX0.net
>>131
昔のアメリカ産の網掛け脂の吉野家の牛丼を食べた事ある?
あるなら牛肉の違いが全然別と解るはず。 カナダ産の牛肉
を使っている今の吉野家の牛肉は脂身が少なくてジューシーさが
無くて硬い。 そう君が言う硬いは正解。 昔のアメリカ産の網掛け脂
の牛肉はメチャクチャ柔らかくて口の中でとろけるようだった。

145:名無しさん@1周年
19/07/13 23:28:27.29 NDlV9ukL0.net
牛丼なんぞに800円とかアホかと
800円出せば定食食えるがな

146:名無しさん@1周年
19/07/13 23:31:00.87 oaLdL5gt0.net
>>144
味付けも昔のアメリカ産の肉に合わせたもので今の肉には合わんな
休業してまでアメリカ産に拘ったと思っとったのにカナダ産に変わっとったんか
もう国産にするしかない

147:名無しさん@1周年
19/07/13 23:32:26.33 LnrkZGBf0.net
並盛2杯の方がいい
一杯食べ終わってから2杯目を頼む。

148:名無しさん@1周年
19/07/13 23:32:45.19 34RZOs050.net
カロリーすごそうだな

149:名無しさん@1周年
19/07/13 23:36:36.54 F/Gw2ftJ0.net
>>13
福島なら俺は絶対に応援する。
食べて応援する。
日本人だから、それを馬鹿にしたいならどうぞ。
福島を応援したい。

150:名無しさん@1周年
19/07/13 23:36:54.72 wFKu20WX0.net
牛肉は脂身が多い方が美味い。赤身だけだとボソボソしているだけ。
脂身があるところで肉の本当の美味さが出る。脂身を嫌う人は
肉の味というものが解らないで食べているに等しい。

151:名無しさん@1周年
19/07/13 23:37:34.15 iHtmeyJG0.net
食ったことない
からあげが駄目だったから最近行っていない

152:名無しさん@1周年
19/07/13 23:37:36.94 luphCAZW0.net
おいおいいつからニンニク牛丼復活してたんだよ
近所のすき家じゃまったく告知してなかったから気づかんかったわ

153:名無しさん@1周年
19/07/13 23:38:01.00 JMXMFseG0.net
すき家の牛丼って何で薬臭いんだろう

154:名無しさん@1周年
19/07/13 23:38:54.88 aGncDyHu0.net
松屋の食器の汚さは異常

155:名無しさん@1周年
19/07/13 23:39:00.58 PpRJDK7d0.net
満腹になるが満足感はない牛丼

156:名無しさん@1周年
19/07/13 23:40:19.68 ZUu24tfE0.net
アレ頼むくらい食べたいんなら並を一杯食べた後に再度並を注文すればいいだろ
超特盛は最後のほうご飯がベチャベチャになりそう

157:名無しさん@1周年
19/07/13 23:40:26.17 KPt43zgN0.net
>>149
放射能なんとも思わないなら自分の身体だし好きにしろ

158:名無しさん@1周年
19/07/13 23:40:42.43 13hRXivi0.net
家でご飯を炊いて牛バラを玉ねぎと一緒に炒めて乗せて食べた方が数十倍美味い

159:名無しさん@1周年
19/07/13 23:41:12.15 XPNlNhRb0.net
>>158
その手間を省きたい

160:
19/07/13 23:42:06.46 ZwNP2qcd0.net
丼ものといえば、思いっきり喧伝になってしまうが
スーパーマ○トの天丼が何故か凄く旨い。
たまに買って帰るが家族もそれは食う。
他のチェーン店だのの丼ものは食べない事も多いが。

161:名無しさん@1周年
19/07/13 23:42:49.57 z/HenAM60.net
>>122
ショートプレートだから焼肉屋で「ハラミ」と称される横隔膜の部位だろ

162:名無しさん@1周年
19/07/13 23:42:51.72 M3kZqHXY0.net
>>2
すき屋はあまりにも不味くて初めて残そうかと思った。
それ以来すき屋で牛丼は食べてない。

163:名無しさん@1周年
19/07/13 23:43:28.99 eeyUW9Dl0.net
こんなスレにまで放射脳が沸いててワロタw

164:名無しさん@1周年
19/07/13 23:45:09.90 OYoth3Ck0.net
マジで?そんなに食いたく無いが
若いと魅力的に映るのかね

165:名無しさん@1周年
19/07/13 23:46:18.31 eeyUW9Dl0.net
>>164
わかいうちはカロリー=旨い、だからね
歳をとると脂・こってりがダメになるから、牛丼は見ただけで腹いっぱいに

166:名無しさん@1周年
19/07/13 23:46:21.50 VJVxnsrG0.net
>>2
吉野家=セブンイレブン
なか卯=ローソン
松屋=ファミマ
すき家=サークルK(笑)

167:名無しさん@1周年
19/07/13 23:48:18.56 J4oMHmTW0.net
うちの周りでは吉野家もなか卯も深夜閉店になってしまい24時間はすき家だけになってしまった

168:名無しさん@1周年
19/07/13 23:48:50.17 pVJO/nnU0.net
肉は持ち帰って紅生姜で食べればお得だな

169:名無しさん@1周年
19/07/13 23:49:35.56 2+u0eJSE0.net
隣の小汚いおっさんが
並つゆだくとただのご飯頼んで
お肉だけご飯に乗せ変えて二杯食べてた
みてて貧相ってかなんか悲しくなってきた

170:名無しさん@1周年
19/07/13 23:49:36.13 uRgCqce40.net
>>2
このレスのせいで血迷って数年ぶりにすき家の味確認しにいっちまった
相変わらずクソ不味いじゃねえか安心したわ

171:名無しさん@1周年
19/07/13 23:49:38.05 AYa93dWf0.net
>>2
すき家が一番とか味覚おかしい

172:名無しさん@1周年
19/07/13 23:50:02.52 L9O8f/yZ0.net
>>2
赤くして欲しくて一番不味い店を先に書いてるだろw

173:名無しさん@1周年
19/07/13 23:50:36.36 iHtmeyJG0.net
くっちゃくっちゃくっちゃくっちゃ

174:名無しさん@1周年
19/07/13 23:51:01.21 TZ79QUnR0.net
>>171
そうか?
フランス料理よりすき家の方が美味いと思うよ。

175:名無しさん@1周年
19/07/13 23:52:20.23 zltSG3cl0.net
>>161
それもトモバラの脂身ばかりの部分ね。
一番臭みも強い部分。
この脂身を美味いと感じる。

176:名無しさん@1周年
19/07/13 23:53:37.27 1aE4lUeq0.net
店内で食べると必ず気持ち悪い食べ方する奴と遭遇するから
絶対持ち帰る

177:名無しさん@1周年
19/07/13 23:55:42.23 59il8Eet0.net
>>1
グルチャ でいい話題になったからなー

178:名無しさん@1周年
19/07/13 23:55:46.30 xo6u6jq60.net
朝の定食は価格味ともにすき家が一番だか
たまかけ朝食 まげのっけ朝食 どっちもうまい

179:名無しさん@1周年
19/07/13 23:56:35.41 Kl7VgGKT0.net
どう考えても並2杯のほうが得なのに。

180:名無しさん@1周年
19/07/13 23:56:39.43 DmvgFqc70.net
>>162
あまりにも不味いなら残せよ
ビンボー人w

181:名無しさん@1周年
19/07/13 23:56:52.56 sshc42a70.net
ピンチはチャンスって言うもんね
スレタイしか読んでないけど

182:名無しさん@1周年
19/07/13 23:59:28.07 zltSG3cl0.net
>>169
吉野家で食っている時点で貧相なのは同じさ。
まあ、気にするな。

183:名無しさん@1周年
19/07/14 00:01:02.72 OIOKUVLG0.net
牛脂丼

184:名無しさん@1周年
19/07/14 00:01:30.95 vxwX0qB30.net
>>179
だね
ちなみに実際の肉の量
超特=特盛=大盛>並=アタマ
だから大盛と並がコスパいい

185:名無しさん@1周年
19/07/14 00:02:11.61 pJnhrNZ50.net
>>178
牛丼屋行かないから分からないんだけど、その朝食、ご飯の上にソーセージかなんかのってるの?

186:名無しさん@1周年
19/07/14 00:02:42.47 S9JeYGZB0.net
ただ量を増やすだけの新メニューとか楽すぎだなw

187:名無しさん@1周年
19/07/14 00:03:43.37 RbJS2pJZ0.net
超特盛なんで丼に入れず
持ち帰り容器に入れて出すの?
店内で食うときでも

188:名無しさん@1周年
19/07/14 00:04:06.86 t6IF8epy0.net
>>158
自分で作って美味しく食べれるのは良い事だけど
吉野家の超特盛780円よりも値段的に安く作れるの?

189:名無しさん@1周年
19/07/14 00:04:23.45 vxwX0qB30.net
本当に牛丼一筋でやればよかったのに
サイドメニューや定食始めたから
注文に時間がかかって客が回転しない
これが敗因

190:名無しさん@1周年
19/07/14 00:04:34.53 DAwqNu/F0.net
みんな超特盛頼んでるよな、お金持ちだな。

191:名無しさん@1周年
19/07/14 00:04:40.35 NZhbT2as0.net
2百円台の頃の方が美味かった。

192:名無しさん@1周年
19/07/14 00:04:58.01 v451S51t0.net
おいくらkcal?

193:名無しさん@1周年
19/07/14 00:05:44.99 DGga3Xeb0.net
普通に並一択が正解なのだろうな。
その並をバーコー丼にしやがる。

194:名無しさん@1周年
19/07/14 00:05:49.03 jGKKi8/d0.net
逆に超特盛を注文しない理由がわからない。

195:名無しさん@1周年
19/07/14 00:06:20.71 v451S51t0.net
1169kcal
まあまあか

196:名無しさん@1周年
19/07/14 00:08:47.90 T9WxqGfd0.net
>>194
並盛2杯の方が超特盛より肉が多いという

197:名無しさん@1周年
19/07/14 00:10:39.61 53kgy3uT0.net
世界中の女性を撮り集めたら、色々な美しさがあることがわかった(画像)
URLリンク(dxuphotto.ddo.jp)

198:名無しさん@1周年
19/07/14 00:11:14.82 a0Ob+IoG0.net
>>17
味噌汁の必要性がわからん。
でも山椒好きでコミュ障だから松屋行く

199:名無しさん@1周年
19/07/14 00:15:53.84 QCzwsmVf0.net
1200店舗で90日間の利益が10億ちょい
1店舗あたり1日の利益が約1万前後
この価格帯でよくやってるな

200:名無しさん@1周年
19/07/14 00:17:04.06 QCzwsmVf0.net
今週半年ぶりくらいに行ったら唐揚げとかメニューが一気に増えててビビった
でも唐揚げ自体は至って普通だった

201:名無しさん@1周年
19/07/14 00:17:47.81 LP0Yr6kf0.net
>>130
あれやっぱそうだよな

202:名無しさん@1周年
19/07/14 00:18:45.81 WnBeH8vK0.net
>>2
一応突っ込んどくけど
あの肉とあの米使ってる時点で美味しさは追求してないから
とにかく安く作った牛丼を如何に客に買わせるかを追い求めてる
とりあえずCMバンバンうって安全安心美味しいと言っとけばそれなりに騙せるし、それはそれでありだとは思うけど

203:名無しさん@1周年
19/07/14 00:19:15.70 Sitn8mwR0.net
>>9
だよね、私的にはすき家はトッピングでごまかしてる感じがする。普通の牛丼おいしくないもん。

204:名無しさん@1周年
19/07/14 00:24:03.07 g0/qA+VX0.net
>>133
せいかい
肉の低品質、めしのまずさをトッピングで誤魔化してるだけ

205:名無しさん@1周年
19/07/14 00:24:51.96 ZWGXZEah0.net
5chは半島の核兵器及び生物兵器の原料密輸団に乗っ取られていて、4日ルール内でもスレ立てされません。みつをは密輸団のテロリスト
心ある人は、おー ぷん のニュース速報+ にきてください。
【5ちゃん引き継ぎスレ】【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★85
URLリンク(uni.)おーぷん2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563025285/
おーぷん→openに変えてください
待ってるよ

206:名無しさん@1周年
19/07/14 00:25:01.62 DGga3Xeb0.net
>>203
使っている肉自体に味が無いから。
味付けで誤魔化すしかない。まだ脂身ばかりの吉野家の方が脂の味があるから。

207:名無しさん@1周年
19/07/14 00:27:24.72 pkjqRX+o0.net
一生食わねえだろうな

208:名無しさん@1周年
19/07/14 00:27:51.83 BTSz+EHL0.net
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

URLリンク(www.excite.co.jp)
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
217987

209:名無しさん@1周年
19/07/14 00:28:53.72 x294Uv0X0.net
>>2
すき家は無いわ
何よりすき家は熱いお茶が無いのが論外だ

210:名無しさん@1周年
19/07/14 00:30:28.11 BTSz+EHL0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 


38++67

211:名無しさん@1周年
19/07/14 00:31:41.33 vHg6g/EE0.net
>>1
ウエスト細っ!

212:名無しさん@1周年
19/07/14 00:37:54.46 JMHKEJ9x0.net
>>2
俺は二と三を入れ替えたやつだな

213:名無しさん@1周年
19/07/14 00:39:08.63 7rrdKCIt0.net
丸亀の方がいいわ

214:名無しさん@1周年
19/07/14 00:39:35.40 WHrbvN5C0.net
大盛と超特盛は米の量は同じで肉の量が倍
ってことは
大盛を食べ慣れてる人が超特盛を食べたら肉が余るんじゃないのか?

215:名無しさん@1周年
19/07/14 00:41:48.43 QKjQ/DcU0.net
>>2
吉野家 >>> すき屋 >>> なか卯 >>> 松屋
だな。
松屋は白飯まずいし、つゆが醤油辛くてかなわん。

216:名無しさん@1周年
19/07/14 00:43:49.39 ngIWdOlR0.net
>>111
それは他人丼じゃあないか

217:名無しさん@1周年
19/07/14 00:44:23.04 g0/qA+VX0.net
松屋は牛定食うところ
と書こうとしたが最近の松屋は肉が固くてまずい
創業カレーで見直したが、なくなったからもう行かない

218:名無しさん@1周年
19/07/14 00:45:21.85 QKjQ/DcU0.net
吉野家は株主優待が最悪だろ。
交換数は減らすし、切手は貼らされるし。
改善を強く要望する!
ゼンショーの完璧さを知ったら、アホらしくなるわ。

219:名無しさん@1周年
19/07/14 00:47:33.37 wqGt5KNh0.net
とろろが人気あるんじゃないの?
女性はみんな食ってるわ

220:名無しさん@1周年
19/07/14 00:51:25.67 KfaOxp5M0.net
ラーメン屋、牛丼屋はコーヒー出さないから
ところてん式に食後追い出されてしまうので嫌だ。
800円出すなら、ゆっくりお茶、コーヒーを飲んでから
退店したい。

221:名無しさん@1周年
19/07/14 00:51:45.73 NpMAbJug0.net
超特盛食べてる人ありがとう。あなた達のおかげで並盛りが安く食べられるよ

222:名無しさん@1周年
19/07/14 00:52:21.13 QKjQ/DcU0.net
>>169
ww

223:名無しさん@1周年
19/07/14 00:52:26.30 JJ2tP6W70.net
創業カレーはちょっと食いたかったな。旨さとかじゃなく、懐かしさを味わいたかったw

224:名無しさん@1周年
19/07/14 00:54:15.23 OQTlSM6I0.net
普通の牛丼なら吉野家
ビビン丼の松屋
カレーのすき家

225:名無しさん@1周年
19/07/14 00:55:34.60 QKjQ/DcU0.net
>>170
w乙

226:名無しさん@1周年
19/07/14 00:56:20.42 h68YxDw00.net
>>1
牛丼みたいな簡単な料理
家でまともな素性の牛肉と米で調理した方がましだな

227:名無しさん@1周年
19/07/14 00:56:35.21 FJwBNuo20.net
>>40
え、牛丼屋縛りなの?
他の店に行こうとはしないのか

228:名無しさん@1周年
19/07/14 01:00:48.56 FJwBNuo20.net
>>72
最近いろんな店にいるお一人様女子
大盛、ビール付きはオヤジの真似?
しかし、食べるのが遅い、スマホ手離さないから尚更

229:名無しさん@1周年
19/07/14 01:10:01.52 XukN8HXX0.net
超特盛はともかく朝食の納豆牛小鉢はコスパいいね

230:名無しさん@1周年
19/07/14 01:11:10.86 /a/NY1tS0.net
>>217
定食の肉もスジが多すぎる牛丼は一番不味いな

231:名無しさん@1周年
19/07/14 01:12:12.91 fK34gG+A0.net
しょぼい値段でしょぼい料理出すなや
食う気失せるわ

232:名無しさん@1周年
19/07/14 01:12:26.73 /a/NY1tS0.net
>>9
違うだろ

233:名無しさん@1周年
19/07/14 01:13:29.05 /a/NY1tS0.net
>>45
俺はカレーはすき家で牛丼は吉野家かすき家だな

234:名無しさん@1周年
19/07/14 01:14:02.55 HdqP1Jyd0.net
マクドナルドの倍バーガーと同じ考え。
それが食べたくて行ってるわけだからな。

235:名無しさん@1周年
19/07/14 01:14:13.53 2sA8Po9r0.net
>>2
は? 松屋クソまずいだろ
味噌汁ついてるだけあってまずい

236:名無しさん@1周年
19/07/14 01:17:04.67 3R0y5niL0.net
>>2
なか卯はうどんが美味い
すき家は五目あんかけが好きだった

237:名無しさん@1周年
19/07/14 01:17:50.10 jFkEJIBb0.net
吉野家のざる蕎麦を
1回食べてみたい(´・ω・`)

238:名無しさん@1周年
19/07/14 01:22:04.04 0CIwC/oo0.net
780円出すなら他のもの食いたい。
あと、最近、セブンイレブンが徐々に値上げしてて、
昼飯食べに(買いに)外へ出られない俺としては、大きいペットボトルの飲み物と昼飯朝飯を買うと、
800円ぐらいになる。
弁当作っていけって言う人もいるけど、満員電車にそんな荷物持ちたくないわ。
世知辛い。

239:名無しさん@1周年
19/07/14 01:22:48.85 1rU7/sFZ0.net
牛丼に780円出せる人がそんなにいるってことは日本は好景気なんだな アベノミクスのおかげだな 消費増税待った無し

240:名無しさん@1周年
19/07/14 01:25:22.52 g0/qA+VX0.net
>>230
昔の牛定は、箸で肉が裂けるくらい柔らかかったんだよ
あとポン酢にすりおろし大根とすりおろし大蒜が入っていて、あれをサラダにかけるとそれだけでご飯一杯イケた

241:名無しさん@1周年
19/07/14 01:26:17.09 pTdy9wKK0.net
コスパ悪いんじゃなかったっけ
チョロいな

242:名無しさん@1周年
19/07/14 01:29:38.16 yTEyk8Go0.net
>>1
店員も調理場も
全員中国人で
気持ち悪いから
それ以降1度も行ってないw

並盛り2杯でおk

243:名無しさん@1周年
19/07/14 01:29:47.13 hZHHN/wO0.net
豚の餌が牛丼ってなんのギャグだよ

244:名無しさん@1周年
19/07/14 01:33:09.75 KTZ22Ijk0.net
>>2
矢印の向きを間違えたのか?

245:名無しさん@1周年
19/07/14 01:34:45.46 7UsjviQc0.net
とりあえず1杯食べたけどもう食べない

246:名無しさん@1周年
19/07/14 01:35:02.70 6Pd8rDJb0.net
>>238
7は労働搾取のイメージ強く行かなくなったな
別に店が悪いわけではないが

247:名無しさん@1周年
19/07/14 01:39:46.50 Zhd7zAAA0.net
おばけ〜

248:名無しさん@1周年
19/07/14 01:43:49.75 IXnt1NBh0.net
>>7
あの癖のある匂いは何なんだろう?5Chだと時々すき家信者が現れるね2、3回行ったけどもう行かないわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1781日前に更新/110 KB
担当:undef