【JASRACの言い分】店で流れるBGM、使用料は 訴えられた側のなぜ? ★ 2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
545:名無しさん@1周年
19/07/14 12:35:37.17 6E1dt/px0.net
>>536
経営というか運営な
URLリンク(www.jasrac.or.jp)

JASRACと著作権信託契約を結んだ全ての権利者(作詞者、作曲者、音楽出版者等)の方を、
「信託者」といいます。「信託者」のうち、JASRACの事業目的に賛同し、所定の手続きを行った
うえで、入会金を納付いただいた方が「会員」となります。
会員には「準会員」と「正会員」があります。JASRACへ入会された場合、最初は「準会員」に
なります。準会員の中で一定期間経過後に所定の資格要件を満たし、資格取得手続きを取ら
れた方は「正会員」になることができます。
正会員は、法人法(※)上の社員として、社員総会への出席・議決権の行使、理事、監事、会長
の選任・被選任資格などの権利があります。なお、信託者・準会員・正会員のいずれも、使用料
の徴収、分配の取り扱いに関する違いはありません。
ってことだから、
運営は作詞作曲家の人たちで行われている


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1807日前に更新/283 KB
担当:undef