【牛丼】吉野家、新サ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/07/13 13:44:37.09 jHxN8zzF0.net
デブピザ量産中

3:名無しさん@1周年
19/07/13 13:44:44.26 4SJVH1Vg0.net
佐藤鉛筆のトンボです

4:名無しさん@1周年
19/07/13 13:45:06.50 GoZqcDKw0.net
ご飯とのバランスが悪い
特盛が最強

5:名無しさん@1周年
19/07/13 13:45:11.41 Qg1FFbjAO.net
飽きられたら終わる

6:名無しさん@1周年
19/07/13 13:45:19.03 zVZ6O4CF0.net
吉野家の経営者って頭悪いな

7:名無しさん@1周年
19/07/13 13:45:44.99 HeK23UVm0.net
並盛り二つのほうがお得

8:名無しさん@1周年
19/07/13 13:45:47.05 ilRZb/d/0.net
脂だらけのクズ肉をこれだけ食える状態に仕立て上げるなんて
すごいと思うわ

9:名無しさん@1周年
19/07/13 13:46:05.17 nQsYmCoF0.net
380円の並盛りを2杯食べた方がお得だそうだが

10:名無しさん@1周年
19/07/13 13:46:27.01 25V4nGNu0.net
近所の吉牛、3店舗とも明らかにバイトの数が足りてない。
出てくるのメチャクチャ遅い

11:名無しさん@1周年
19/07/13 13:46:29.97 6mb2s0op0.net
カルト   

12:名無しさん@1周年
19/07/13 13:46:34.79 tTSewSlE0.net
たしかに超特盛でヒットするとか
考えられないわな

13:名無しさん@1周年
19/07/13 13:46:40.18 GQVjciWX0.net
人口過密トンキン貧民の唯一の牛肉とご飯の組み合わせだからな。
可哀想に牛肉に飢えてたんだな。
パンど牛肉ならマクドナルドがあるけど

14:名無しさん@1周年
19/07/13 13:47:01.16 DRJgvZh80.net
店じゃ恥ずかしいから並二つテイクオフして家で食べてる

15:名無しさん@1周年
19/07/13 13:47:04.71 bkX1Cj3L0.net
なんで豚のエサを山盛り食うのか
成人病になりそう

16:名無しさん@1周年
19/07/13 13:47:05.77 Fgm/SeQp0.net
>>9
米がそんなに要らない
寿司も米の量をもっと減らして欲しい

17:名無しさん@1周年
19/07/13 13:47:19.80 zVZ6O4CF0.net
カロリー見たら大したことないな
すき家のKINGの半分程度しかない

18:名無しさん@1周年
19/07/13 13:47:27.11 BSCw9pp20.net
メガ盛り、ギガ盛り、テラ盛り

19:名無しさん@1周年
19/07/13 13:48:08.50 Fhucv75M0.net
梶夫人はイメージキャラお役御免かな!?

20:名無しさん@1周年
19/07/13 13:48:22.54 L+pRcAXV0.net
ピザデブ以外はますます入りづらくなったな

21:名無しさん@1周年
19/07/13 13:48:35.27 4yvtbQY40.net
昨日株売ったで
上がり過ぎ

22:名無しさん@1周年
19/07/13 13:49:01.73 NXxG6AVy0.net
タマネギ丼出してくれ

23:名無しさん@1周年
19/07/13 13:49:05.31 Zsj4xSXr0.net
ここの肉は脂身ばっかり

24:名無しさん@1周年
19/07/13 13:49:05.33 fLAeSHuq0.net
不健康バカがまあ釣られて
そして後悔するんだよなあ(笑)

25:名無しさん@1周年
19/07/13 13:49:08.60 F+PbcBfdO.net
吉野家、松屋、すき家、はもう飽きた。存在に飽きた。
俺と同じ感覚の人いない?飽きましたよね?存在に飽きた って所がポイント

26:名無しさん@1周年
19/07/13 13:49:20.97 UCQF9XB30.net
2ならお前ら全員にすき家のうな牛奢る

27:名無しさん@1周年
19/07/13 13:49:31.76 9oC8EARm0.net
今の流行りはつゆだけ

28:名無しさん@1周年
19/07/13 13:49:40.33 iZgKKb9V0.net
こんな嘘に騙されて食いにいくやつおるんか?

29:名無しさん@1周年
19/07/13 13:49:41.37 F1IJo+qb0.net
超特盛が出てから並の肉の量が減った
写真と見比べると一目瞭然

30:名無しさん@1周年
19/07/13 13:50:13.73 dYZL8ki70.net
飯って腹一杯食うと調子悪くなるから
並食って物足りないくらいが俺には合ってる

31:名無しさん@1周年
19/07/13 13:50:20.81 gdg1+v700.net
米が超特盛じゃないんか

32:名無しさん@1周年
19/07/13 13:50:31.25 O3FpaG8J0.net
>>6
前々社長がバイト上がりだったりするからな。むしろチャンスあっていいかもしれんが
ブコフのパートから取締役になった清水なんとかの姉貴もすごい

33:名無しさん@1周年
19/07/13 13:50:31.98 bCh9xrjY0.net
>>15
肉屋を支持する豚だから 間違っていないw

34:名無しさん@1周年
19/07/13 13:51:08.67 bfeUyJZB0.net
どうしてミニとか
ピコ牛丼80円とか
作らないんだろう。

35:名無しさん@1周年
19/07/13 13:52:15.98 u2Ro6r+M0.net
「アタマの特盛」を出す事とめしを麦3分混ぜにする事が大事なのにホントやんねえな
経営する気あんのかね

36:名無しさん@1周年
19/07/13 13:53:33.06 Z+iSWRy40.net
20代なら食べてみるだろうな
30代のデブは気をつけないともっとデブになっちゃうぞ

37:名無しさん@1周年
19/07/13 13:54:08.73 MLt5jQoq0.net
>>1 関連動画
【4K ハイレゾ高音質】夜の東京渋谷!ロング散歩!探索徘徊円山町道玄坂宇田川町
スクランブル交差点ハチ公エロい女立ちんぼ2019/6 TOKYO SHIBUYA
URLリンク(youtu.be)
WGFvkwbRKtkWGFvkwbRK

38:名無しさん@1周年
19/07/13 13:54:20.26 HNsm6B/O0.net
コスパで言えば並2個食った方が良いし、そもそもこの値段出すならちゃんとした店でもっと旨いものが食える

39:名無しさん@1周年
19/07/13 13:54:28.65 O3FpaG8J0.net
>>34
どんぶりが小さくなっても提供する時間や客が占有する席の時間は変わらない
んであまり安くしてしまうとコスパ最悪だしせっかく特盛食う勢いの客が満席で逃すのもバカな話だよね?

40:名無しさん@1周年
19/07/13 13:54:45.05 F+j8fPoK0.net
>>16
残せばいいじゃん

41:名無しさん@1周年
19/07/13 13:54:49.86 asU8+LgA0.net
並ふたつのがいい

42:名無しさん@1周年
19/07/13 13:54:56.16 r1rlqZbt0.net
よし!吉野家2号店行ってくる

43:名無しさん@1周年
19/07/13 13:54:59.21 wIinDkdf0.net
よーしパパ

44:名無しさん@1周年
19/07/13 13:55:03.55 WBvDgU1m0.net
>>1
小盛 334円(税込360円) 478kcal
並盛 352円(税込380円) 652kcal
アタマの大盛 445円(税込480円) 741kcal
大盛 510円(税込550円) 863kcal
特盛 630円(税込680円) 1,030kcal
超特盛 723円(税込780円) 1,169kcal

特盛とそんな変わんないな
案外、カロリー行ってない気もするけどな

45:名無しさん@1周年
19/07/13 13:55:15.59 1JNiiqVx0.net
>>34
大きさに関係なく手間は同じだから割に合わないんじゃね

46:名無しさん@1周年
19/07/13 13:55:47.54 65DZnw7h0.net
>>10
最近外国人しかいない店舗も増えたな

47:名無しさん@1周年
19/07/13 13:55:48.00 2X+Dhc8m0.net
昔の大盛りの大きさ?

48:名無しさん@1周年
19/07/13 13:56:21.33 DZ++5OlS0.net
おそらくガンになってると思しきDQN店長群をどうにかしろよ
肉の量を意図して減らしてるだろコイツら
少なくともウチの近場はそうだとしか考えられん

49:名無しさん@1周年
19/07/13 13:56:21.40 fQAEtcQs0.net
ほう、米の量がそんな多くないなら一度は食べてもよいかな

50:名無しさん@1周年
19/07/13 13:56:36.79 HodxXgUN0.net
小 盛 ご飯 75%、肉 75%
並 盛   (100%)
頭大盛 ご飯100%、肉129%
大 盛 ご飯123%、肉129%
特 盛 ご飯123%、肉200%
超特盛 ご飯123%、肉258%

51:名無しさん@1周年
19/07/13 13:56:52.07 2X+Dhc8m0.net
なんだ
牛丼すら食べに行けない引きこもりのおじさんと年金暮らしの底辺が批判しているのか?

52:名無しさん@1周年
19/07/13 13:57:32.61 MSIsYSzQ0.net
>>35
それな。ほんまそれな。

53:名無しさん@1周年
19/07/13 13:57:52.66 IzCq2DN+0.net
入らないよ
どうやって食べる

54:名無しさん@1周年
19/07/13 13:57:57.33 OlIb+thF0.net
ご飯を2合炊いて、
牛皿超特盛680円とビールを買って家で食べる
最高の休日だ

55:名無しさん@1周年
19/07/13 13:58:06.60 9JKkHpik0.net
>>40
目がつぶれるよ。

56:名無しさん@1周年
19/07/13 13:58:40.03 4PIRtHac0.net
>>1
吉野家さん、それ牛鍋出たときも同じようなこと言ってなかった?

57:名無しさん@1周年
19/07/13 13:58:40.26 O3FpaG8J0.net
>>50
超特盛頼むなら大盛と牛皿でええやんって思った

58:名無しさん@1周年
19/07/13 13:58:41.54 MwvxXU7X0.net
以前バイトテロなんて言葉がなかった頃にすげー大盛りに盛り付けた店員が炎上してたよーな記憶が

59:名無しさん@1周年
19/07/13 13:58:43.89 Oe4DVfNl0.net
豚じゃ豚じゃと目の前の奴に馬鹿にされそう

60:名無しさん@1周年
19/07/13 13:58:58.52 hA10+Tla0.net
>>1
豚のエサ

61:名無しさん@1周年
19/07/13 13:59:12.41 yoVKEzmM0.net
>>16
ごはん軽め(白軽め)
しゃりプチ

62:名無しさん@1周年
19/07/13 13:59:14.81 2X+Dhc8m0.net
引きこもりのおじさんと年金暮らしの底辺さんは三連休で外出も外食もできないらしい

63:名無しさん@1周年
19/07/13 13:59:27.24 WBvDgU1m0.net
店で紅ショウガたっぷりもいいけど、
テイクアウトもいいな

64:名無しさん@1周年
19/07/13 13:59:36.78 0uNzfRVf0.net
>>1
>「牛丼の並盛しか頼まない客が多い」
そりゃ大盛り注文しても並ぐらいしか肉が載ってないからな
並を2つ注文するのが確実でお得だった

65:名無しさん@1周年
19/07/13 13:59:53.32 QQ8MbtC+0.net
あんなゴム肉よく食べられるな
キチガイだろ

66:名無しさん@1周年
19/07/13 13:59:59.14 YgOam5AR0.net
ヘルシー路線なんかいらんかったんやw

67:名無しさん@1周年
19/07/13 14:00:00.08 PP7zO4LF0.net
ペヤングのメガ盛りって全部くえなくね?

68:名無しさん@1周年
19/07/13 14:00:16.51 zWT7Bohx0.net
並で十分
こんなのを腹いっぱい食っていたら病気になる

69:名無しさん@1周年
19/07/13 14:00:17.91 HQJTDBLj0.net
>>1
特盛成功の頃と基本は全く変わってなくて安心した

70:名無しさん@1周年
19/07/13 14:00:22.56 OMsy+eNT0.net
製品寿命半年、780円の牛丼とか飽きられるのも早い。
二度目から割高な事に気付き始めてやがて終了。

71:名無しさん@1周年
19/07/13 14:00:22.68 4cBtiuJg0.net
デブしねデブ

72:名無しさん@1周年
19/07/13 14:00:29.89 5EU1fgU50.net
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、小盛り登場、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、小盛り如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
小盛りだよ、小盛り。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ超特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、サラダやるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ライザップ牛サラダで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ライザップなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ライザップで、だ。
お前は本当にライザップ牛サラダを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ライザップって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
アタマ大盛りつゆだく温玉。これが通の頼み方。
つゆだくってのは汁が多めに入ってる。これ。
で、それにアタマ大盛り(肉は大盛ご飯は並)温玉。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
と、例のコピペの改変にチャレンジしてみたが意外と難しいな・・・

73:名無しさん@1周年
19/07/13 14:00:32.36 hTDC9qE30.net
どんだけ腹減ってるねん

74:名無しさん@1周年
19/07/13 14:00:35.02 79ST/snU0.net
さすが牛丼一筋80年やな

75:名無しさん@1周年
19/07/13 14:00:39.22 diQp0Ksd0.net
超特盛とかいって米の重さの違いでしかないんだろ?

76:名無しさん@1周年
19/07/13 14:01:03.46 Lcc1JHRN0.net
超特盛はお得感あるね。並み2杯食べるより肉、ごはんとも多い。

77:名無しさん@1周年
19/07/13 14:01:09.07 Ux2TwXw50.net
キン肉マンのおかげだな

78:名無しさん@1周年
19/07/13 14:01:11.62 TbD22R2L0.net
久しぶりに食べても3口目くらいから味に飽きる

79:名無しさん@1周年
19/07/13 14:01:15.47 /Xl4NL/Y0.net
インスタ豚の餌

80:名無しさん@1周年
19/07/13 14:01:26.27 MruNtWso0.net
へぇ。予想外。考えた人、天才だな。
並350円以下にしてくれないかな? 不思議と380円だと高く感じる。

81:名無しさん@1周年
19/07/13 14:01:33.95 WGBxPGuk0.net
>>25
マックの方が昔からやってるが絶好調

82:名無しさん@1周年
19/07/13 14:01:45.60 iC3NOrN10.net
>>1
吉野家は、終わってる
すき家逝くわ

83:名無しさん@1周年
19/07/13 14:01:47.04 rGY7k4BF0.net
量を増やすだけはマクドが成功してたしね

84:名無しさん@1周年
19/07/13 14:02:06.69 09cwyBT60.net
>>1
ここまであのコピペは無し?

85:名無しさん@1周年
19/07/13 14:02:08.72 i/szZMZa0.net
俺は食い切れなさそう

86:名無しさん@1周年
19/07/13 14:02:09.36 aRvUYoN80.net
>>33
確かに己を肉塊する
肉屋を支持するのは愚かだか、
肉屋がいなければ、
己の存在理由が無くなる豚は、
救いようがない。

87:名無しさん@1周年
19/07/13 14:02:31.38 EtrgcOAA0.net
>>34
量が多くても少なくても、コスト的にはそう大差にはならない
それなら、値段の高い大盛系を売った方がもうけになる

88:名無しさん@1周年
19/07/13 14:02:44.17 Lcc1JHRN0.net
超超特盛り1000円も出してよ。

89:名無しさん@1周年
19/07/13 14:03:05.56 4wEt31H50.net
>>73
自分も思ったw
腹ペコ多いんだな、て
しかも並盛を2杯食ったほうがまだ安いというおまけ付き
腹ペコどもなのに、炭水化物には気を使ってるのかなと

90:名無しさん@1周年
19/07/13 14:03:07.03 9aJLYSaT0.net
>>65
ゴム?そんなに噛むほど肉は厚く無いぞ

91:名無しさん@1周年
19/07/13 14:03:20.35 KeV38YwD0.net
>>57
特盛が肉とご飯のバランスがいい気がしている。
ただし食感上の話で、カロリーはめちゃ高いがな。
だから何か月にいっぺんしか食べない。

92:名無しさん@1周年
19/07/13 14:03:29.05 jWRvysfn0.net
プレ牛が酷すぎるから消去法で吉野家になる

93:名無しさん@1周年
19/07/13 14:04:00.49 EedmO8ye0.net
大手牛丼チェーンは常に三つ巴で戦うべき!
吉野家は潰れてはならない

94:名無しさん@1周年
19/07/13 14:04:02.36 2X+Dhc8m0.net
>>34
どうして一杯80円で外食商売が成立すると考えるのだろうか?

95:名無しさん@1周年
19/07/13 14:04:09.36 jQZ6m5410.net
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらソフトバンクユーザの方は牛丼無料とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、牛丼無料如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。

96:名無しさん@1周年
19/07/13 14:04:32.24 KTcVxuE/0.net
1回頼んだらもう二度と頼まない系だと思ったけどなぁ
どう考えてもコスパ悪いし

97:名無しさん@1周年
19/07/13 14:04:32.82 MYjOlSJz0.net
>>6
その経営者に釣られる吉野家ユーザーも頭悪いよ

98:名無しさん@1周年
19/07/13 14:04:41.32 2X+Dhc8m0.net
>>89
シュリンク知らない引きこもりおじさん乙

99:名無しさん@1周年
19/07/13 14:04:58.94 Yw34XV8p0.net
>>7, >>44
ホントだ
値段もカロリーも超特盛より並2つのが得なんだな
マックでダブチよりチーズバーガー2個の方が特なのと同じか

100:名無しさん@1周年
19/07/13 14:04:59.71 HeiYemgF0.net
すき家の中盛りと同等のサイズ希望
今は頭大盛りご飯少なめで頼んでる

101:名無しさん@1周年
19/07/13 14:05:06.99 4wEt31H50.net
>>95
100年ぶりにみたわそのコピペ
オリジナル全文はよ

102:名無しさん@1周年
19/07/13 14:05:31.84 u2Ro6r+M0.net
牛丼は安価な米牛豪牛を美味しく食べるレシピのトップに君臨するので研究を絶やさないでほしいね
美味しくした分をきちんと価格に乗せて儲けるべき

103:名無しさん@1周年
19/07/13 14:05:42.77 VDY7tzIM0.net
要はニーズを正確に捉える事ができるかどうか

104:名無しさん@1周年
19/07/13 14:06:36.53 EGGmJsTJ0.net
>>34
値段はともかく小さいのもニーズありそうに思うよ
ただ、店側にはメリット小さいよね

105:名無しさん@1周年
19/07/13 14:07:16.70 TT7WMqwM0.net
結局バイトのさじ加減

106:名無しさん@1周年
19/07/13 14:07:33.68 nRlRXJJJ0.net
>>50
実測では肉の量は並みは95.5g。超特盛は187.5gだよ。
60g隠して減らしてる。
つまり、全てに於いて並が最強コスパ

107:名無しさん@1周年
19/07/13 14:07:44.55 iM/mqU+B0.net
並とか大盛とか肉がスカスカだったもんな、それでも吉牛が食いたいって奴が飛びついたのかな、
俺は数年前に友人が並、俺がアタマの大盛を頼んで出てきたものがほぼ同じだったときから
行ってないし。

108:名無しさん@1周年
19/07/13 14:07:49.46 O3FpaG8J0.net
>>103
マクナルとか吉牛にヘルシーなんて誰も求めてないってことやね
たまーにごく一部の利用しないような意識高い系まーんがヘルシー路線を提案してメニューにするがすぐ廃れる

109:名無しさん@1周年
19/07/13 14:07:50.00 9KJJ5zUx0.net
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。
アリストパネス 『蛙(かえる)』
URLリンク(twitter.com)
(直リンNGのためtwitterが開きます)eof
(deleted an unsolicited ad)

110:名無しさん@1周年
19/07/13 14:07:55.55 K9pkfUcv0.net
>>23
すき家や松屋と比べたらまだいい方
吉野家は肉が少なすぎる
超特盛は食った事ないけどどうせ肉が少なくて増量分の大半は白米なんだろ?

111:名無しさん@1周年
19/07/13 14:07:58.27 79ST/snU0.net
>>75
汁の重みが一番違う

112:名無しさん@1周年
19/07/13 14:08:32.85 79ST/snU0.net
>>80
割引券使えよ

113:名無しさん@1周年
19/07/13 14:08:47.36 /WybGwO20.net
ネギ塩豚丼しか食わない

114:名無しさん@1周年
19/07/13 14:08:49.38 nRlRXJJJ0.net
>>105
やっぱ測って売って無いよな。店によって違うんだろうね

115:名無しさん@1周年
19/07/13 14:08:52.40 zWT7Bohx0.net
そんな小手先の技でごまかさないで
ペラい肉をもう少し厚くして、良い米を使って並盛りで500円で良いから旨い牛丼を食わせろ

116:名無しさん@1周年
19/07/13 14:08:53.81 9LwksJ0f0.net
>>72
ライザップか!w

117:名無しさん@1周年
19/07/13 14:08:59.90 Yx0GChcO0.net
並盛り2つ寄りも量が少なくて高い奴かw

118:名無しさん@1周年
19/07/13 14:08:59.96 4wEt31H50.net
>>98
おーwかっけーw
できるカタカナビジネスマンだなw
てか日本語で説明してみw

119:名無しさん@1周年
19/07/13 14:09:10.96 nh0Oj1euO.net
頭大盛全然大盛じゃないよなふざけすぎ

120:名無しさん@1周年
19/07/13 14:09:22.68 iJpwQZW70.net
並盛り2つ頼みたいけど恥ずかしいから頼めない人たちの需要を捉えたのか

121:名無しさん@1周年
19/07/13 14:09:26.65 NTu86MPR0.net
大盛りでも足らないけど仕方ないかと思っていた層にウケたんだろう
需要喚起がうまい
ミニ丼はそれほどでもなかったのかな

122:名無しさん@1周年
19/07/13 14:10:00.82 iC3NOrN10.net
>>50
>>57
牛皿大盛り?
牛皿
並盛   306円(税込330円)  257kcal 90g
大盛   417円(税込450円)  315kcal 110g
特盛   538円(税込580円)  486kcal 170g
超特盛  630円(税込680円)  629kcal

123:名無しさん@1周年
19/07/13 14:10:40.47 MJczdX0Y0.net
福島の米だもんな

124:名無しさん@1周年
19/07/13 14:10:56.15 Sr1I3zc/0.net
牛丼屋だよ定食に力入れるのはおかしいわ

125:名無しさん@1周年
19/07/13 14:10:59.51 mhiNbI+P0.net
>>94
わんこそばみたいに一度の来店で80杯くらい食わせれば十分いけるw

126:名無しさん@1周年
19/07/13 14:11:05.71 3eAqoQ4/0.net
>>1
結局二郎みたいなの作ればなんでも売れるんだよ今は
超大盛とか超激辛とか
何でこんな簡単な事が出来なかったのか逆に疑問

127:名無しさん@1周年
19/07/13 14:11:06.84 6oBp2k5W0.net
超超超いい感じ 超超超超いい感じ

128:名無しさん@1周年
19/07/13 14:11:40.82 9G+tW1mr0.net
タレが再現できれば量かなり食えるんじゃね牛肉も安くなったし
つべとかにあるだろ、まぁおれはあんまり食わないけどね

129:名無しさん@1周年
19/07/13 14:11:53.98 EGGmJsTJ0.net
>>105
専用のお玉作ればいいのにね

130:名無しさん@1周年
19/07/13 14:11:57.19 9LwksJ0f0.net
>>123
え?

131:名無しさん@1周年
19/07/13 14:12:21.66 NTu86MPR0.net
>>108
ヘルシー路線はコストが高い
普通のメニューよりも売上がないとすぐ消える
そもそも牛丼屋にヘルシーとか求めんなっつう気もするけど

132:名無しさん@1周年
19/07/13 14:12:33.47 aLauBlcE0.net
デブだけどこんなにくえねぇす…

133:名無しさん@1周年
19/07/13 14:12:51.91 R2UDYM760.net
元の量が少なすぎなだけ
大盛りでもぶっちゃけ男だと足りない量だぞ、
特盛とか言われてるがアレくらいが男性なら標準な量だろ
なんか基準がおかしいのか単にコスト削ってんのか分からんが、全体的な量が下に寄り過ぎてる

134:名無しさん@1周年
19/07/13 14:13:03.47 IWWhmW4q0.net
三枚肉煮込み3切れでペタとか言ってるとこよりはマシかな

135:名無しさん@1周年
19/07/13 14:13:22.07 2SKICuqb0.net
もともと味が薄いのに
やたら重たいメシが大盛り

136:名無しさん@1周年
19/07/13 14:13:23.68 tBml+Aiu0.net
味は一番いいけど、肉は一番少なかったってことかなww
お陰で、高値掴みして以降、ずっと含み損だった保有株が
やっとプラスに転じてくれて、マジ嬉しいわ。

137:名無しさん@1周年
19/07/13 14:13:36.59 gnxtvkhR0.net
>>50
オペレーションがどうたら書いてるけど、なんか自分で複雑化させているんじゃねこれ

138:名無しさん@1周年
19/07/13 14:13:57.95 O3FpaG8J0.net
>>135
味薄いならしょうゆかけたらええんちゃう?

139:名無しさん@1周年
19/07/13 14:14:01.14 GLJyFjB40.net
つまり、吉野家に足らなかったのはボリュームってことか?

140:名無しさん@1周年
19/07/13 14:14:14.09 2SKICuqb0.net
肉だくで

141:名無しさん@1周年
19/07/13 14:14:16.91 /4j+NwTW0.net
なにがあたるかわからんな

142:名無しさん@1周年
19/07/13 14:14:25.96 nRlRXJJJ0.net
>>133
飯の量を食えない老人が増えてるからだろうね。
結局日本の諸問題は全ては子供不足が原因。

143:名無しさん@1周年
19/07/13 14:14:39.12 PtB3bnCv0.net
>>7
それな。いくつかのサイトで検証しているけれど、
異口同音でそういう結論に達している。
「牛丼の並盛しか頼まない客が多い」ってのは客が
コスパをきちんと理解している結果である。

144:名無しさん@1周年
19/07/13 14:14:44.77 2SKICuqb0.net
>>138
味覚音痴って幸せだな

145:名無しさん@1周年
19/07/13 14:14:48.42 jWRvysfn0.net
量だけなら松屋の特盛だな腹はふくれる

146:名無しさん@1周年
19/07/13 14:14:59.57 tBml+Aiu0.net
みんな肉が食べたいんだなw
無駄に殺される、牛さんがかわいそう。
大腸がんになるだけなのにな。

147:名無しさん@1周年
19/07/13 14:15:05.90 K9pkfUcv0.net
>>133
肉の量は特盛以上は欲しいけど白米は並ですら多いな
吉野家は白米で底上げしすぎ
優待券でしか食わんから贅沢は言わんが銭出して食おうって気にはなれん

148:名無しさん@1周年
19/07/13 14:15:07.82 /F/gb1iF0.net
大盛と並みって肉の量一緒でしょ
アタマの大盛って並みと一緒で値段だけ高い

149:名無しさん@1周年
19/07/13 14:15:15.51 8AzUU/2D0.net
牛丼屋のカウンターで、慌しく食事をする人の姿も無い。

150:名無しさん@1周年
19/07/13 14:15:35.25 hbpk9h380.net
男のくせに少食でそんなに食えないけど、肉はガッツリ食いたいので超特盛並を出してくれ。
まぁ牛皿頼めば良いんだけど。

151:名無しさん@1周年
19/07/13 14:15:40.60 KeV38YwD0.net
>>142
その子供不足の原因は女の社会進出だ。
これこそが諸悪の根源。

152:名無しさん@1周年
19/07/13 14:15:54.56 iJpwQZW70.net
こんなもんすぐに飽きられるから次々に手を打たないと吉牛終わるよ

153:名無しさん@1周年
19/07/13 14:15:56.90 Jw9FGcEB0.net
テラ牛丼

154:名無しさん@1周年
19/07/13 14:16:05.11 nG8gHjCw0.net
ご飯は並で
肉だけ2倍とか3倍の牛丼だしてくれよ

155:名無しさん@1周年
19/07/13 14:16:20.83 GLJyFjB40.net
>>125
人件費考えようぜ
セルフにするの?

156:名無しさん@1周年
19/07/13 14:16:24.81 K9pkfUcv0.net
>>139
肉の量な
白米はいらん

157:名無しさん@1周年
19/07/13 14:16:40.41 rVu4i2Yk0.net
特盛りのあまりの肉の量に失望してそれいらい行ってない

158:名無しさん@1周年
19/07/13 14:16:52.38 tBml+Aiu0.net
この勢いで食券売機置けば、更に固定客付くよww

159:名無しさん@1周年
19/07/13 14:17:12.92 J0vex6hN0.net
新メニューで単価上がっただけで客は増えてないっぽいよね

160:名無しさん@1周年
19/07/13 14:17:17.81 O3FpaG8J0.net
>>144
あの味で味薄いって思うなら相当舌が濃い味になれすぎててヤバイと思うよw

161:名無しさん@1周年
19/07/13 14:17:29.46 9lL5k9sT0.net
不味くなってぺらぺら、もう喰わん。消えろ。

162:名無しさん@1周年
19/07/13 14:17:33.09 VL+tR3zW0.net
>>7
メシは効率だけじゃないってことだろな

163:名無しさん@1周年
19/07/13 14:17:50.17 Nq5cJw210.net
並2つ
そのうち一つに卵かける
こっちの方がいいのに

164:名無しさん@1周年
19/07/13 14:18:06.31 fbqcBc0t0.net
自分とこの馴染み客の迷惑考えずにSoftBankユーザーにただで食わせる店だっけ?

165:名無しさん@1周年
19/07/13 14:18:15.85 EGGmJsTJ0.net
>>161
確かに味は落ちたように思う
年食ったせいかなあ

166:名無しさん@1周年
19/07/13 14:18:23.47 zltSG3cl0.net
バーコー丼出されてからもう20年以上行っていないな。
今もバーコー丼なんだろ?

167:名無しさん@1周年
19/07/13 14:18:29.06 kwMBct1P0.net
この値段の金だすなら、別のもの食べるに切り替わるな。

168:名無しさん@1周年
19/07/13 14:18:34.08 dze4ITuY0.net
超特盛頼むなら定食いきたい
夕方からおかわり無料だし

169:名無しさん@1周年
19/07/13 14:18:56.56 MYa4JWvX0.net
食券導入しないかぎり松屋には勝てない
吉野家は職人気質を気取ってるのかもしれんが、客観的に見たらただ頭が悪いだけだ

170:名無しさん@1周年
19/07/13 14:18:58.57 d6KHMcIw0.net
ご飯は少しでいい肉が欲しい
並盛プラス牛皿で

171:名無しさん@1周年
19/07/13 14:19:00.55 j0QhQD230.net
牛丼並と牛皿並で丁度いい

172:名無しさん@1周年
19/07/13 14:19:13.29 3B9EDBpu0.net
牛皿と米でいいんだよ

173:名無しさん@1周年
19/07/13 14:19:15.43 c/2BOTrd0.net
タピオカ盛り出せば売れるよ。女性にも大人気。

174:名無しさん@1周年
19/07/13 14:19:20.84 vgCD1nda0.net
オレ個人は肉が多くてご飯の量がそこそこのアタマの大盛りばっかだな
外食は狂ったように炭水化物増しなんでそれは避けてる
超特盛はスポーツするとか重労働でもしてるなら良いけど一般人は過剰摂取じゃね?

175:名無しさん@1周年
19/07/13 14:19:39.44 LpleJQzS0.net
大盛の2倍とか言いながら実際は少な目よそりゃ黒字でウハウハ

176:名無しさん@1周年
19/07/13 14:19:54.29 4wEt31H50.net
>>154
そこまで求めるなら自分で作る方が安上がりなのは間違いないよ
牛丼なんて玉ねぎと肉あればできる実は簡単・・・
肉も好きなの選べるし

177:名無しさん@1周年
19/07/13 14:20:36.70 /h1VRP5d0.net
米が1.5〜2倍で肉は普通、くらいのないかね お新香つきで

178:名無しさん@1周年
19/07/13 14:20:48.72 KUIdfGnn0.net
デブの元

179:名無しさん@1周年
19/07/13 14:20:48.91 d1Che0y00.net
わざわざ食べに行かないよ♪
すき焼きの残りぶっかけて食べるので充分

180:名無しさん@1周年
19/07/13 14:20:53.83 DQNaXxhZ0.net
>>12
会議で追い詰められた奴が投げやりに提案しただけじゃないかな

181:名無しさん@1周年
19/07/13 14:21:05.73 FMbgCf0g0.net
>>155
専用ロボットが無慈悲に口に放り込むシステムはどうだ?

182:名無しさん@1周年
19/07/13 14:21:18.89 dze4ITuY0.net
>>174
アタマの大盛りでも肉そんなに増えてる感じしなかったから辞めた
たまたまその店の店員が量をミスった可能性もあるけど

183:名無しさん@1周年
19/07/13 14:21:46.30 7zayoFfI0.net
>>151
じゃなく子供を育てやすい環境と手当てが出来てねーからだろ

184:名無しさん@1周年
19/07/13 14:21:53.91 Iqs98JHq0.net
>>1
では問題です。
超特盛の肉の量は並盛の何倍でしょう?

185:名無しさん@1周年
19/07/13 14:22:19.00 9zaWuLaj0.net
どうせ超とかいいたいだけなんだろ
メスガキのインスタ目的の集客狙ってるだけなんだろ
と、小一時間問い詰めたい

186:名無しさん@1周年
19/07/13 14:22:23.35 2ir0TG8M0.net
>>24
健康とか食べ物意識しすぎてる人間も
長生きかと言うとそうでもない気がするけどな
食べ物に神経質になり過ぎて結局精神が疲弊してる

187:名無しさん@1周年
19/07/13 14:22:32.96 fYqTfMVP0.net
>>55
おっさん乙
つか、禿同

188:名無しさん@1周年
19/07/13 14:22:53.64 KeV38YwD0.net
>>183
違うね。
女の社会進出自体が原因だ。

189:名無しさん@1周年
19/07/13 14:23:03.05 sRKjTOpH0.net
>>14
牛丼、離陸するのか?

190:名無しさん@1周年
19/07/13 14:23:12.94 VL+tR3zW0.net
>>180
ユーチューバーを引っ掛けられる
味や栄養はすでに二の次

191:名無しさん@1周年
19/07/13 14:23:19.11 hGPqcyJi0.net
あれほどケチ盛対策しろよと言ってて今頃w

192:名無しさん@1周年
19/07/13 14:23:29.55 GLJyFjB40.net
>>121
牛丼屋に来る客って野郎が多いからミニなんてw

193:名無しさん@1周年
19/07/13 14:24:07.47 96KTY0O40.net
特盛りとどれだけちがうんだ?

194:名無しさん@1周年
19/07/13 14:24:22.48 MhAwVvqa0.net
金持って無い奴に合わせてもしょうがないって事だな

195:名無しさん@1周年
19/07/13 14:24:53.27 GLJyFjB40.net
超特盛りってのは、肉の量は大盛りの二倍で白米は大盛りと同じ?

196:名無しさん@1周年
19/07/13 14:25:07.75 r3ytA4S70.net
メガ盛りとかキング盛りとか定期的にやってるだろ

197:名無しさん@1周年
19/07/13 14:25:19.84 U8UzrfEJ0.net
>>1
すき家のキング牛丼がコスパ最強だろ
裏メニューのキング牛丼はまだあるのか? もうなくなった?

198:名無しさん@1周年
19/07/13 14:25:37.32 jaPgbadR0.net
豚の餌のほうがうまい

199:名無しさん@1周年
19/07/13 14:25:46.16 2/2x6R6U0.net
食べたくない人は食べなければいいのではないか

200:名無しさん@1周年
19/07/13 14:26:01.12 o6AMBkE60.net
テイクアウトで超特盛り頼んだら
「えっ、これが?」ってくらい量が少ない
毎回だまされてるわ

201:名無しさん@1周年
19/07/13 14:26:08.04 zltSG3cl0.net
バイトが遊んでいたテラ盛りやれば?

202:名無しさん@1周年
19/07/13 14:26:10.18 8zLBlGYs0.net
牛丼に関しては松屋より美味しいと思う
でも定食は松屋の方が上

203:名無しさん@1周年
19/07/13 14:26:39.12 xvgwOvwt0.net
> 牛丼の並盛しか頼まない客が多い
牛丼の並盛だけで儲かる価格にした方がいいんじゃないかねえ
牛丼屋なのに牛丼が売れても儲からないのではやりきれない

204:名無しさん@1周年
19/07/13 14:26:48.10 JD/ChEf00.net
そこまでエスカレートしないと肉の量まともにならないんだな。以前特盛でライス少なくして貰った事があるけど、松屋の頭の大盛の方が肉多かった。

205:名無しさん@1周年
19/07/13 14:26:49.90 1rTQPSiq0.net
すき家の「にんにくの芽牛丼」
初めて吉野家よりも美味しいと思った牛丼商品
食べてや!

206:名無しさん@1周年
19/07/13 14:27:06.85 DQNaXxhZ0.net
話題にならないがすき家のカレーが相当旨いのて食うときは最大にしてる

207:名無しさん@1周年
19/07/13 14:27:07.35 o7QaVuZ00.net
並だと具が足りなくね
最後おかず無くなって困ったわ

208:名無しさん@1周年
19/07/13 14:27:17.81 vcoDV1KO0.net
>>200
カップサイズ全部同じだからな

テイクアウトは馬鹿だよ

209:名無しさん@1周年
19/07/13 14:27:38.77 dxt4XsJ90.net
これでも量的にはすき家のメガには及ばない、でも十分満腹にはなると思う。

210:名無しさん@1周年
19/07/13 14:28:06.80 h6x/ST8n0.net
>>5
それまでの間稼げりゃいいんじゃね

211:名無しさん@1周年
19/07/13 14:28:09.59 z/HenAM60.net
>>143
コメが食いたいわけじゃない、ってコトを理解できずに値段の足し算しかできない馬鹿がよくそういうよね

212:名無しさん@1周年
19/07/13 14:28:17.01 YiuJtOOH0.net
>>25
全国どこに行ってもあるということだろうけど
結論から言うと
ほとんどの人はあまり生活範囲がそれほど広くはない
ということだろうね

213:名無しさん@1周年
19/07/13 14:28:41.91 QQ8MbtC+0.net
株の番組で言ってたけど、並盛2杯の方がコスパがいいらしい
何で売れてるのか分からんて

214:名無しさん@1周年
19/07/13 14:28:48.49 q/d7COSm0.net
盛るしか能が無い

215:名無しさん@1周年
19/07/13 14:28:51.22 NIwx2rVt0.net
すき家さん、超特盛を650円で出してください

216:名無しさん@1周年
19/07/13 14:28:55.78 9uysZCyS0.net
並を値上げすればもっと売り上げ伸びるんじゃないの?

217:名無しさん@1周年
19/07/13 14:28:57.09 Bh/eGeSp0.net
明らかに並2つの方がコスパいいのに
消費者って基本的にバカだよな
バカをどうやって騙すかが商売の本質  

218:名無しさん@1周年
19/07/13 14:29:11.13 Vb/lMbM70.net
丼の3/4に肉と玉ねぎを敷いてその上に薄くご飯を乗せればいいのに

219:名無しさん@1周年
19/07/13 14:29:19.41 MhAwVvqa0.net
コスパ気にするなら自炊しろ

220:名無しさん@1周年
19/07/13 14:29:24.30 EKh0+a2C0.net
これ頼んでるような客層分はそのうち病気とかで売り上げ鈍るから
高利な前借りしてるようなもんだな

221:名無しさん@1周年
19/07/13 14:29:42.90 9uysZCyS0.net
>>213
並二杯は昔からずっとそう言われてるね

222:名無しさん@1周年
19/07/13 14:29:42.45 +iR99lvn0.net
超特+牛皿特+たまご(キムチ)これでええ 

223:名無しさん@1周年
19/07/13 14:29:52.09 nRlRXJJJ0.net
>>175
盛り詐欺っすなぁ。

224:名無しさん@1周年
19/07/13 14:29:54.90 Ee9Uw7kU0.net
銀蠅盛り、ご飯大盛りにひたすら生姜でかきこむスタイル。

225:名無しさん@1周年
19/07/13 14:30:00.86 YiuJtOOH0.net
>>5
すこし足りないぐらいの方があとで食べたくなる
いやというほど食べると、ずっと食べたくない

226:名無しさん@1周年
19/07/13 14:30:17.64 Lcc1JHRN0.net
並にしょうが山盛りがお得かな。

227:名無しさん@1周年
19/07/13 14:30:31.22 x9GqFB930.net
途中でよく飽きないよな

228:名無しさん@1周年
19/07/13 14:30:48.86 nRlRXJJJ0.net
>>219
あのジャンクタレがいいんだよ。

229:名無しさん@1周年
19/07/13 14:30:50.29 sLER+vnV0.net
単純に吉野家は不味い

230:名無しさん@1周年
19/07/13 14:30:54.43 hSuVGYei0.net
ライザップばっかり食ってるわ

231:名無しさん@1周年
19/07/13 14:31:03.27 Rtdwyhjy0.net
>>7
並盛り2つ頼んであまりの満足感に支払いを忘れて堂々とごちそうさまと言って出てきてしまったことがある
申し訳ない

232:名無しさん@1周年
19/07/13 14:31:21.05 DQNaXxhZ0.net
>>226
酸っぱすぎて風味が消えるし

233:名無しさん@1周年
19/07/13 14:31:29.43 5kRcqxvf0.net
>>196
それはすき家
吉野家はメガ盛系をやる前にバカバイトが勝手にテラ豚丼やって大炎上
このせいで吉野家はメガ盛系の展開がさらに遅れた

234:名無しさん@1周年
19/07/13 14:31:47.67 9zaWuLaj0.net
吉野家の丼の器って無駄に高そうだよな
別に模様とかいらないから
そういうところのコスト落とせばもう少し何かマシになるんじゃないの

235:名無しさん@1周年
19/07/13 14:31:58.83 W0Uv4gw20.net
超大盛りメニューは頑張った自身へのご褒美的な感じかな

236:名無しさん@1周年
19/07/13 14:31:59.27 S7Bn+93/0.net
>>143
ただ、店で牛丼お代わりする度胸は普通はない
俺は一個持ち帰りにしてるわ

237:名無しさん@1周年
19/07/13 14:32:03.76 BbCv889L0.net
肉が少ないとか言ってるデブは「肉だく」って言えばいいじゃん
昔からそれほど変動ないよ』デブ

238:名無しさん@1周年
19/07/13 14:32:20.41 ijtDiQbu0.net
>>1
熱盛!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1783日前に更新/210 KB
担当:undef