【ドイツ銀行】ドイツ ..
[2ch|▼Menu]
522:するしか道は無い。



523:名無しさん@1周年
19/07/14 00:35:49.46 EqWdVW1h0.net
ゲンダイの煽りを真に受けるアホども

524:名無しさん@1周年
19/07/14 00:38:30.06 q/mTNEmP0.net
また韓国がトリガーを引いてくれる

525:名無しさん@1周年
19/07/14 00:49:45.02 YydSK5O60.net
だから、震えていたのだろうか

526:名無しさん@1周年
19/07/14 01:42:54.62 X+s3zZueO.net
メ・ルケ

527:名無しさん@1周年
19/07/14 02:53:30.83 kgxZHELh0.net
アハハハハハハハ!
本当に資本主義の終焉が来るぞ!全世界中に!政府の経済産業省の人や日銀の人が
言っているが今直ぐにでも世界に大影響を及ぼしたリーマンショックの10倍の経済危機が世界中を襲う!リーマンショックは100兆円の破綻で世界中に大影響を及ぼしたが今度のは1000倍の規模!
日本の地方銀行は何処でも今でさえ経営がヤバイのにましてや日本のメガバンク
でさえソフトバンク逝ったら潰れるぞ!ドイツ銀行デリバティブで破綻5000兆円、中国シャドウバンキング1100兆円破綻、中国の総債務9700兆円、等々 うそ!だと思うなら!
YouTubeで見て見ろよ!日本人は1000円でも2000円でもタンス預金しとくべきなのに!www
新聞解約しとけ!格安SIMのスマホにしろ!外食月一回にしとけ!車は今ある車大事に乗りつぶせ!服何て今有るので十分!趣味は金をかけるな! タバコはこの際だから絶対止めろ!体にも良いじゃん!
缶コーヒー飲む人は一日一缶にしろ!昼飯は500円までに抑えろ!休みの日は自転車で景色の
好い所に行きストレス発散しろ!旅行なんか行くな!一円でもタンス預金しろ!それがお前を守るから!自分は自分で守るしかないぞ!それと兎に角 世界中の中で日本国民が世界一
国から自分達の働いた賃金を税金の名の基に搾取されている民族だと!知るべきだ!

528:名無しさん@1周年
19/07/14 03:02:02.53 kgxZHELh0.net
>>502
何なんだ?お前!下痢ゾウのネットサポーターズか?それともただのバカ?ドイツ第二位のコメルツ銀行との
合併話は直ぐに出たがコメルツ銀行も不良債権まみれで救済合併処ではなくむしろ自分の銀行を救済してもらいたい
ぐらいだから合併話は直ぐ破談になったわな!お前!うそ!まみれの印象操作でこのインターネット時代に我々一般の日本国民
を騙せると思っているのか?

529:名無しさん@1周年
19/07/14 03:07:06.43 hBmua3PZ0.net
>>507
本気でそう思ってるのなら、かなり馬鹿な奴だな
もう少し、情報を精査しろよ

530:名無しさん@1周年
19/07/14 03:17:34.46 GyCu2j840.net
>>336
デリバティブという金融商品そのものが
実は最初からバブル崩壊を生じさせる装置だかんね
商品を作り出して市場に売りつけた連中だけが手数料で儲けて
末端で買った連中はババ引いたのと同じ事になってある日その価値がゼロになる
すると、損失埋め合わせるのに株売ったり土地売ったりして全部巻き戻されて世界不況へ一直線

531:名無しさん@1周年
19/07/14 03:29:50.69 t5Eh7pse0.net
これはヤバすぎ

532:名無しさん@1周年
19/07/14 03:33:40.34 t5Eh7pse0.net
なんでこのタイミングなんだろうなあ
全てが破滅に向かってる・・・

533:名無しさん@1周年
19/07/14 03:38:29.89 UevwYsih0.net
>>83
UFJみたいにクビチョンパだろ

534:名無しさん@1周年
19/07/14 03:42:25.77 ls17lRHA0.net
ドイツはMMTやればいいんじゃね?
1京円札刷ってドイツ銀行救えばいいじゃん

535:名無しさん@1周年
19/07/14 03:43:13.33 amQxvZtx0.net
ドイツ>世界の中心ニダ、誇らしいニダ

536:名無しさん@1周年
19/07/14 03:46:52.18 XuP5etLT0.net
ああ、個人が集まる株に粘着売り爆弾ばかりしてるとこか
買い戻しされるから朗報だね

537:名無しさん@1周年
19/07/14 03:50:12.82 q0qgJ4cx0.net
>>それに異議を唱えた幹部は次々と排除された。そして、不都合には目をつぶったまま、皆で危険な取引を続けた。
今の日本みたいで笑えるね

538:名無しさん@1周年
19/07/14 03:50:16.38 ryl3A+L30.net
物価1兆倍!ドイツのハイパーインフレに学ぶこと
日本は太平洋戦争という経済体力を無視した戦争によって、終戦直後から準ハイパーインフレとも呼べる猛烈なインフレに見舞われた。
だが、第1次世界大戦後にドイツで発生したハイパーインフレは日本の水準をはるかに上回る。
ケタが違うドイツのハイパーインフレ
太平洋戦争直後に日本が経験したインフレは、国家予算の280倍という途方もない戦費を国債で賄ったことによる財政インフレであった。
インフレが沈静化した1955年には、開戦当時との比較で約180倍にまで物価は高騰していた。
ところがドイツのハイパーインフレはケタが違う。1918年から1923年までの約5年間で物価が1兆倍になるという、まさに天文学的なインフレであった。
ドイツは第1次大戦の遂行にGDPの3倍程度の金額を支出していたので、ドイツの最終的な負担はGDPの5.5倍であった。
日本のケースと比較するとそれほど大きい金額とはいえない。
ドイツのハイパーインフレは金融的な側面が強い
ではドイツはなぜ、この負担に耐えきれず、ハイパーインフレを起こしてしまったのだろうか。
ドイツは賠償金の支払いや国内の財源不足に対して、当時の中央銀行であるライヒスバンクが大量に紙幣を発行するという金融的な措置で対応してしまった。
中央銀行が経済水準をはるかに上回る紙幣を大量発行すれば、インフレになることは容易に想像できるが、
どういうわけかライヒスバンクは、こうした自滅的な選択を行っており、実際にその通りになっている。
ともかくドイツは紙幣の発行で対応し、これをきっかけにマルクに対する信用が崩壊。ハイパーインフレの引き金を引いてしまった。
URLリンク(news.livedoor.com)

539:名無しさん@1周年
19/07/14 03:51:16.21 1M8GCe1q0.net
とんでもない円高がオンドレラを襲う!!

540:名無しさん@1周年
19/07/14 03:54:03.04 q0qgJ4cx0.net
>>519
円高なら襲うっていうより救済だよ。

541:名無しさん@1周年
19/07/14 04:02:48.85 Lj9/mGOh0.net
>>32
ないよ
潰れかけの企業を、どこを切ったら致命傷か判断しながら切っていく能力は確かに凄いが
ある程度軌道に乗った企業を更に投資して成長させる能力はまったくなかった

542:名無しさん@1周年
19/07/14 04:27:17.21 q4424Eow0.net
ドイツ銀行と野村の株価がシンクロしてる

543:名無しさん@1周年
19/07/14 04:32:36.38 lnoGMs+b0.net
何年言ってるんだよ
はよ潰れろ

544:名無しさん@1周年
19/07/14 04:37:21.90 EL0npuGN0.net
ドイツ銀行が破綻すれば
ハイイールド債が暴落しますか

545:名無しさん@1周年
19/07/14 04:40:38.08 7gGOqBXT0.net
日本の消費税増税がリーマンショック級の影響があることを安倍ちゃんは分かってない。

546:名無しさん@1周年
19/07/14 04:46:14.88 bCGDtrRG0.net
>>524
日本の地銀が買いまくってるって話を聞いたけど、大丈夫っすか

547:名無しさん@1周年
19/07/14 04:51:07.66 Cqa99jY10.net
>>526
直接的にはこっちの方が怖いよな

548:名無しさん@1周年
19/07/14 04:58:44.10 CEGCJLi30.net
>>404 ブラックマンデーやサブプライムバブル崩壊どころか 世界恐慌の大暴落の時も株価が史上最高値を付けた直後の話だったからな 「ダウ工業株平均が6年間上がり続けて当初の5倍になり、 1929年9月3日に最高値381.17をつけたあとで、 市場は1か月間急降下し、下げ初めから見れば17%下落した」 https://ja.wikipedia.org/wiki/ウォール街大暴落_(1929年)



550:名無しさん@1周年
19/07/14 05:09:18.91 fnPhXeqyO.net
>>514
マルクなら出来たろうな
ユーロになった今は_

551:名無しさん@1周年
19/07/14 05:12:38.19 fnPhXeqyO.net
>>518
戦後のインフレーションを「ハイパーインフレ」と言って
さんざんバカにされてきたから
今度は【準】なんて漢字をあてがったかw
バカか

552:名無しさん@1周年
19/07/14 05:19:08.07 sbau5MIQ0.net
>>522
残念ですが
銀行、保険屋、証券は
もうダメとのことです

553:名無しさん@1周年
19/07/14 05:22:06.64 sbau5MIQ0.net
>>497
それ 詐欺師ホイホイだよ
上手く誘導されてるねw

554:名無しさん@1周年
19/07/14 05:26:45.03 5zvlwLWr0.net
>全世界で1万8000人をリストラ
つまり1万8000人も不要な従業員を抱えていた
そこにも不正があったんだろうね
お金を受け取って入社させるなど

555:名無しさん@1周年
19/07/14 05:40:33.22 95NuXoDo0.net
犯罪行為が一因で、しかも全貌が明らかになっておらず
今後も莫大な和解金・制裁金を払うことになりそう、となると
さすがに潰れそうだな

556:名無しさん@1周年
19/07/14 05:43:00.52 lLFEi+Ri0.net
すでに破綻してるけど規模が大きすぎて何を対策すれば良いか分からん状態なんだっけ?

557:名無しさん@1周年
19/07/14 05:48:35.50 zgu6b8t+0.net
超楽しみ♪

558:名無しさん@1周年
19/07/14 05:49:07.40 67g5Sd0B0.net
>>526
何でそんな大博打を…?

559:名無しさん@1周年
19/07/14 05:50:11.08 t1pF6iEh0.net
どうでもよくないがSAPジャパンもHVBジャパンもBGIジャパンも準備しとけよ。慶應義塾もな。
冗談抜きで俺もこれから清算、原始人のせいでなまってるオツムをしっかりリカバリーしたいからね、アメリカで。
俺の直観力に問題がない事は確かめられたしね。

560:名無しさん@1周年
19/07/14 05:58:08.53 EL0npuGN0.net
低金利長期化による運用難で質の低い金融商品に手を出さざるを得ない日本の金融機関
ドイツ銀行がとぶとどんな影響がでるか予想がつかない

561:名無しさん@1周年
19/07/14 06:05:50.82 q5X0YAVJ0.net
>>310
そもそもCDSの恐ろしさを解説していない記事なんて

562:名無しさん@1周年
19/07/14 06:11:04.17 fX28cz8i0.net
ドイツ政府が金出せよ

563:名無しさん@1周年
19/07/14 06:11:36.11 KEAvl/j40.net
デリバティブ摘んでる客はみんな無口だから大丈夫
1000兆でもなんともないわ
ドイツ銀行はさっさと潰れろ

564:名無しさん@1周年
19/07/14 06:12:28.05 67g5Sd0B0.net
>>540
cdsむしろ下がってるが
そもそも今は機関投資家ですら取引に制限あるだろあれ

565:名無しさん@1周年
19/07/14 06:13:23.77 q5X0YAVJ0.net
>>501
ただ、仮想通貨だけはブロックチェーンベースなので他の債権みたいに
管理者が違法な操作をする余地がない分、バブル崩壊時には唯一信用できる
避難先になるかもよ

566:名無しさん@1周年
19/07/14 06:15:52.62 67g5Sd0B0.net
>>544
むしろまともな規制ない分違法な操作しまくりなんですが
そもそもとしてプール過半数超えた時に攻撃したアホが出た時


567:_で、仮想通貨に金としての信頼性なんて皆無



568:名無しさん@1周年
19/07/14 06:16:21.47 VvP0QEpl0.net
コンだけ騒がれてるなら多分何も起きないよ
空売った奴が踏み上げられるだけ

569:名無しさん@1周年
19/07/14 06:17:20.50 akONrWGu0.net
ダウが先走ってるのを見れば破綻は確実だろう
リーマンショック前にそっくりな状況で草

570:名無しさん@1周年
19/07/14 06:19:02.37 7TY+ypkS0.net
アメリカの利下げに対応してユーロが買われてるから、そこまで悪くないと思うけどどうか。

571:名無しさん@1周年
19/07/14 06:19:32.55 D15ArjXk0.net
素人だけど今のドイツって純粋なドイツ人口激減して国内ガタガタらしいじゃん
いよいよもってやばいんじゃねーの?

572:名無しさん@1周年
19/07/14 06:21:21.22 pQ9dwHQ50.net
ドイツ政府が国有化すれば解決

573:名無しさん@1周年
19/07/14 06:21:21.31 EL0npuGN0.net
リーマン当時の状況を描いた映画
マネーショート

574:名無しさん@1周年
19/07/14 06:26:42.67 4PjjyXcm0.net
まだかなまだかな〜。
ドイツ銀行の倒産まだかな〜♪

575:名無しさん@1周年
19/07/14 06:27:45.24 kgxZHELh0.net
>>535
下痢ゾウ君の政府の経済産業省の人や日銀の人達も言っているが救済しようが無い!打つ手なし!
とプロが言っているが!ドイツ銀行の破綻は5500兆円とも7500兆円とも言われているが当のドイツ銀行の
頭取でも判らないと言っている状態!そこに中国シャドーバンク破綻1100兆円が絡んでくるし中国の総債務超過
9700兆円も絡んで来ると言われている!

576:名無しさん@1周年
19/07/14 06:30:42.16 qwhWEZmf0.net
リーマンリーマンリーマン
日本で呼んでる声がする
来てよリーマンぼくの所へ
来てよリーマンわたしの所へ

577:名無しさん@1周年
19/07/14 06:31:05.31 d5TMn4Ry0.net
半年くらい前から高級貰いながら昼からビール飲んで就職活動してたのだから悠長な話だな
とっくに資金繰りにいきづまってるのに体制を維持し続けてきたけどいよいよ無理になったという話だが
途中でメスを入れず放置したら普通に手遅れじゃねw

578:名無しさん@1周年
19/07/14 06:32:03.61 SwYyomQq0.net
何をいまさら。
こんなの2年位前から言われてる。
よくここまで持ったもんだ。
韓国ウォン大暴落、韓国破綻でドイツ銀行一発アウトだ。
日本の輸出規制がリーマン10倍級の経済恐慌の引き金を引くなんて
さあ、楽しみだ。
デフレ万歳。

579:名無しさん@1周年
19/07/14 06:32:05.29 kgxZHELh0.net
>>550
お前!知ったかぶり止めた方がいい!国有化して国ごとデフォルトするのか?日本と違いドイツは
ユーロ紙幣発行出来るのか?

580:名無しさん@1周年
19/07/14 06:32:20.25 0s0NCm7I0.net
あれだけ膨大なオプション取引やってたら、
年明けのフラッシュクラッシュでかなりやられてるだろうな

581:名無しさん@1周年
19/07/14 06:34:12.16 7gbg1OMV0.net
昔を思い出すわ
リーマンショックが起こる前、2chでも小さくサブプライムローンの焦げつき懸念のスレが立っていたがスレが伸びることなく消えて行った
心に引っかかりがあったが、その後もしばらく株価は上昇していたので杞憂かと思っていた
だがしばらくしてその瞬間が来たわ
デジャブ感が凄い

582:名無しさん@1周年
19/07/14 06:37:37.93 d5TMn4Ry0.net
ざらっとニュース読んだだけで負債総額300兆円+モーゲージ担保証券(MBS)不正取引等々の賠償(数十年の蓄積ありw)
こんなものどこまで膨れるかわかったものじゃない
よくここまで膨らませたな

583:名無しさん@1周年
19/07/14 06:37:55.32 zaA9TLfX0.net
>>24



584:キッショい声



585:名無しさん@1周年
19/07/14 06:38:26.49 zaA9TLfX0.net
>>483
キッショい声

586:名無しさん@1周年
19/07/14 06:38:38.05 9xd354Aq0.net
ここの関連会社がドイツ証券?
俺の持ち株のほとんどで、初動の段階で大量に空売りして値上がり自体をさせないのがここなんだけど
ほかの機関みたいに高値で空売りするならわかるが、ここのやり方はヘタクソすぎる
マジで潰れてほしいわ

587:名無しさん@1周年
19/07/14 06:39:38.20 67g5Sd0B0.net
>>559
何を言ってんだか
普通にここ数日大ニュースだよ

588:名無しさん@1周年
19/07/14 06:41:51.89 zaA9TLfX0.net
>>55
ゴミ同士が潰し合ってくれて楽

589:名無しさん@1周年
19/07/14 06:41:56.53 67g5Sd0B0.net
>>563
それただのインデックス分のヘッジでは?

590:名無しさん@1周年
19/07/14 06:43:52.57 xPwLdH/f0.net
>>3
その通りww

591:名無しさん@1周年
19/07/14 06:44:08.33 KEAvl/j40.net
>>565
そーそー
債権者と債務者がともに消えてウィンウィン
メルケルもウィーンウィーン
私は大丈夫気にしないで!

592:名無しさん@1周年
19/07/14 06:47:06.20 wtb02/Z/0.net
>>544-545
最近のテザー騒ぎの時、昔からの疑惑が再燃した。テザー発行体とビットコインの密接な関係。
理論上 ビットコイン→テザー→ドルの裏付け
テザーの持っているはずのドルの裏付けがあるかどうか、何年も前から言われているのに、一切非公開。
ビットコインを買ったお金はどこへ消えた?
ビットコイン取引所の手数料率が10-20%と言われている。
あの取引所の若い社長は、どこから来たの?
ガクトコインはどうなったの?

593:名無しさん@1周年
19/07/14 06:47:25.66 kgxZHELh0.net
本当にまともでは無い!丁半博打にレバレッジ×10?レバレッジ×20?こんな金融商品売りまくって
いたらそうなるわ!

594:名無しさん@1周年
19/07/14 06:48:24.51 aApz/If+0.net
ドイツの恥と呼ばれる銀行が破綻したところで…

595:名無しさん@1周年
19/07/14 06:52:07.67 kgxZHELh0.net
>>571
>ドイツの恥と呼ばれる銀行が破綻したところで…
>>アメリカのリーマンブラザーズは100兆円の破綻で世界にあれだけの影響を及ぼしたんだぞ?
どうなると思う?

596:名無しさん@1周年
19/07/14 06:52:39.29 9slH3xbk0.net
>>540
連鎖崩壊のピタゴラスイッチのようになるよなぁ?
返済不能で消え去った権利が駆け登って行くかのようだ?
>>564
どれだけの線が駆け登ってくるかねぇ・・・?

597:名無しさん@1周年
19/07/14 06:52:58.05 Rs1bXUqL0.net
これで
一般社員でボーナス1億
幹部社員でボーナス数十億
貰ってたんだから凄いよなw
そして現在、税金で救済されそうになってるという

598:名無しさん@1周年
19/07/14 06:53:11.41 aSo6nhZ+0.net
『マネー・ショート』
URLリンク(i.imgur.com)
「バスケットでよくある誤った確信だ。連続で点が入ると次も入ると思い込む。
今起こってることが将来も続くと。
不動産市場の活況は一生続くと思われてた」
「勝算がある人は別の賭けを仕掛ける。それが最初の合成CDO」

599:名無しさん@1周年
19/07/14 06:56:57.96 wtb02/Z/0.net
EUの仕組み上ドイツ政府がドイツ銀行を救済できない。
前の危機で、他国の救済を断り続けてきたメルケルへの逆噴射。
ドイツの黒字が他国の経済危機を招いていることの責任感のなさ。
アメリカも同じ。アメリカの赤字+資本流出が世界中にマネーをだぶつかせ危機をあおっていることの自覚の無さ。
アメリカ債務危機+ドイツ銀行+韓国+中東・・・世界が対処できる容量オーバー。
今までみんなが必死で押さえてきたパンドラの箱を開けるトランプ。
ディープステートが儲けていたのは事実だが、箱を開けるとカオスが待っている。
アメリカも大ダメージを受ける(NYSE時価総額で、現在の2-3割と予想)
最後に残るのは希望だけ。

600:名無しさん@1周年
19/07/14 06:58:10.80 Rs1bXUqL0.net
>>576
いや
既にドイツ政府が金貸して救済しはじめてて
国民大激怒してるから

601:名無しさん@1周年
19/07/14 07:02:17.89 IeNV2Oe40.net
日本の地方銀行
パナソニック
大丈夫なん?

602:名無しさん@1周年
19/07/14 07:07:15.73 kgxZHELh0.net
>>577
>既にドイツ政府が金貸して救済しはじめてて

>>ワシは救済出来るのならめでたしめでたしだと思うがドイツ政府が金貸して救済しはじめてて の
ソースを見せてくれ!

603:名無しさん@1周年
19/07/14 07:07:27.21 EejKmf3q0.net
ドイツにネオナチ・テロの嵐が来る
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
ネオナチ動くの遅すぎワロタ
今まで何してたんだよw

604:名無しさん@1周年
19/07/14 07:08:55.52 0ARwvIL40.net
>>442
リーマンショックで日経平均が7,054円に下落した時が
千載一遇のチャンスだったからね。
10倍以上、中には100倍以上に値上がりした株が多数輩出した。
強気相場は、悲観の中に生まれ、
懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、
幸福感の中で消えていく

605:名無しさん@1周年
19/07/14 07:14:02.10 9slH3xbk0.net
>>576
実体の無い非可逆商品が血管の中に入っちゃったからなぁ・・・?
辻褄が合わなくなるたびに壊死が起こり続けて身体の何割だけ維持してるんだろうね?

606:名無しさん@1周年
19/07/14 07:19:50.83 q0qgJ4cx0.net
グローバリズムの弊害
それは、無関係の危機から世界経済全体が影響を受けること

607:名無しさん@1周年
19/07/14 07:20:21.26 h+foU22t0.net
本屋の株式や投資信託のコーナーが小さくなり、新聞のトップで株式最安値更新の記事が踊り
NHKの昼のニュースのトップで株式下落がニュースとなり、評論家たちが株式なんか上がらないという時に買うもんだ。
今みたいになんとかなるだろうなんて祈りブタが多い時は買わずにニヤニヤ待つ時だ。

608:名無しさん@1周年
19/07/14 07:20:36.85 4PjjyXcm0.net
世界金融恐慌が起きて、弱小が淘汰されるべき

609:名無しさん@1周年
19/07/14 07:22:14.59 0ARwvIL40.net
>>584
金価格が不気味に上昇を続けている。
MMTブームといい、そろそろ来るか?

610:名無しさん@1周年
19/07/14 07:22:32.07 or8++gr50.net
メリケルの震えが止まらいwww

611:名無しさん@1周年
19/07/14 07:27:41.24 IeNV2Oe40.net
10%になるまでに世界恐慌?

612:名無しさん@1周年
19/07/14 07:35:21.94 VvP0QEpl0.net
皆が下がると思ってるときは上がる

613:名無しさん@1周年
19/07/14 07:37:46.86 fQ+uqYdJ0.net
ウォール街とシティ街だけがお通夜になるだけで
各国地場産業は世界大恐慌の頃のように
企業存続維持の防衛的経営方針に転じても
筍生活で乗り切れるだろ。

614:名無しさん@1周年
19/07/14 07:40:24.58 07xVq51L0.net
名前と実態が違いすぎ 何の公共性もない
他人から集めた金で博打を売って
返せなくなったから他人の金をアテにするとは
税金に頼らず、博打で儲けた奴に救済して貰え

615:名無しさん@1周年
19/07/14 07:45:04.89 yIe+WXVV0.net
博打で儲けた奴等は、こういう時に
ウルフルズの「暴れだす」の歌詞みたいに
人の為に出来る事があっても 人の為に生きる事が出来ない
群れで生きる動物と違って、人間には取り込む奴が多い 種として欠陥があり魚にも劣る

616:名無しさん@1周年
19/07/14 07:47:19.57 U6RVUS8H0.net
2年前から言ってないか?
そろそろ来るのかね

617:名無しさん@1周年
19/07/14 0


618:7:49:49.16 ID:vH6Vc8Oo0.net



619:名無しさん@1周年
19/07/14 07:51:52.70 78io5AJm0.net
自己資本比率からすれば日本のメガバン並みに健全。
しかし本当にそうなら、どうしてバッドバンク切り離すとか
コメルツと合併させるとかいう話が出てくるのか?
リーマンブラザーズが破綻寸前まで高格付けだったという事実を彷彿とさせる。

620:名無しさん@1周年
19/07/14 07:52:41.30 MFxbchuz0.net
>>196
ここまでスレ伸びたのは初めて

621:名無しさん@1周年
19/07/14 07:57:09.78 OWhZ9qgU0.net
ドイツ銀行と中国経済
どっちが先に破たんするんだ?

622:名無しさん@1周年
19/07/14 07:58:22.83 JjUJO1/00.net
このために

韓国が大量破壊兵器を密輸出していたのか?

ドイツで金融危機おこして

第三次世界大戦を起こす気か?!

623:名無しさん@1周年
19/07/14 07:59:10.35 Lm+Z/PKf0.net
来年のオリンピック後じゃないかなて思ってるが

624:名無しさん@1周年
19/07/14 07:59:15.22 MFxbchuz0.net
>>113
日本経済が腰折れしたらアジアもタダじゃ済まないからね

625:名無しさん@1周年
19/07/14 07:59:59.99 7brMo7MI0.net
救えるのはゴーンしかいないとおもう

626:名無しさん@1周年
19/07/14 08:01:24.12 PDxnnOBs0.net
破綻させて国有化すればいいいだけ
泣くのは中国だけ
ドイツは中国の呪縛から逃れるチャンス

627:名無しさん@1周年
19/07/14 08:01:31.90 vH6Vc8Oo0.net
ドイツ銀行のバッドバンク構想マダー?
早よしないと間に合わないかな

628:名無しさん@1周年
19/07/14 08:01:39.35 k5aE78JT0.net
支那ば諸共てやつ

629:名無しさん@1周年
19/07/14 08:01:47.00 pFOrIOE80.net
ドイツ経済が振るわない原因だ。

630:名無しさん@1周年
19/07/14 08:05:20.01 vH6Vc8Oo0.net
前回の金融危機がリーマンショックだから
今回ドイツだったらゲルマンショックが
語呂がいいと思う

631:名無しさん@1周年
19/07/14 08:08:19.40 fapW1L560.net
長引く低金利のせいで、金融機関が全然儲からなくなって
ハイリスク投資にどっぷり浸かってしまっている
スルガ銀行と同じ構図
そしてソフトバンクもまたヤバイ

632:名無しさん@1周年
19/07/14 08:08:57.17 ryl3A+L30.net
ドイツ銀行が特に危機と話題になってるだけで
ドイツというよりEU全体の危機、ショックだろ

633:名無しさん@1周年
19/07/14 08:09:05.60 MFxbchuz0.net
>>231
もう中国に移す事出来ないの?

634:名無しさん@1周年
19/07/14 08:11:08.96 67g5Sd0B0.net
>>608
EU全体とか生易しいもんではないんだが
ドイツ銀って普通にゆうちょとかそのレベル
しかも中国の債権とかもたんまり持ってる

635:名無しさん@1周年
19/07/14 08:11:16.15 7TY+ypkS0.net
チャイナショックに比べれば今のところ全然浅い。

636:名無しさん@1周年
19/07/14 08:11:22.52 GTKTs+K/0.net
倒産するのはノアの箱舟がアララト山に到着した日か

637:名無しさん@1周年
19/07/14 08:11:30.17 2MPAstrq0.net
国民の税金で高級詐欺師を救済

638:名無しさん@1周年
19/07/14 08:11:57.10 67g5Sd0B0.net
>>611
そらまだ来てないからな!

639:名無しさん@1周年
19/07/14 08:16:38.67 H6MiuozG0.net
>>602
もう踏んだり蹴ったりだなww

640:名無しさん@1周年
19/07/14 08:16:46.04 HMTc0szS0.net
>>1
記事を書いている「川口 マーン 惠美」は、経済や金融ではなく、ピアノの専門家だ。

641:名無しさん@1周年
19/07/14 08:18:53.97 MFxbchuz0.net
>>275
灰色のサイだっけ
その後ろに隠れている黒鳥が見えない

642:名無しさん@1周年
19/07/14 08:19:47.73 ryl3A+L30.net
この延長。第二次か持続的、ソブリン・欧州危機みたいなこと。

2010年欧州ソブリン危機 - Wikipedia
2010年欧州ソブリン危機または、欧州債務危機、欧州経済危機、欧州危機、通称ユーロ危機は、
2009年10月のギリシャ政権交代による国家財政の粉飾決算の暴露から始まる、経済危機の連鎖である。
スペイン、ポルトガルなどユーロ


643:チ盟諸国(PIIGS)、あるいはハンガリーやラトビアなど中東欧諸国へ波及した場合、世界的な金融危機に発展するかもしれないと懸念されている。 2011年以降にもユーロ圏第三位のイタリア情勢が深刻化するなど、欧州不安は広範囲に拡大した。 EU(ユーロ圏)が直面する「構造危機」と「政策危機」 :危機と停滞の10年を考える 2019.07.01 EU(ユーロ圏)に深刻なダメージをもたらした,ギリシャ債務危機(2009年)とその連鎖(プロシクリカリティ)については,すでに多くの分析/研究が実施されているが, 問題の核心は,ギリシャや南欧諸国の経済・金融の脆弱性,財政赤字体質のみならず, @EU(ユーロ圏)経済が抱えている様々な「構造的な要因」と, A危機を間接的に喚起させたEU(ここでEUとは,EU当局及びその政策決定を支持する各国を総称)の「政策による要因」が,複雑に絡み合っている,といえよう。 そしてギリシャ債務危機から現在まで10年が経過するが,その間EU(ユーロ圏)では,容易に解決できない以下(A?G)の構造問題・継続課題が山積するに至った。 http://www.world-economic-review.jp/impact/article1402.html



644:名無しさん@1周年
19/07/14 08:23:02.20 mIJxGJWs0.net
あさひか

645:名無しさん@1周年
19/07/14 08:23:19.86 vZXR6vJN0.net
>かつてドイツ一の規模を誇った由緒ある民間銀行が、
>今では国家の恥とまで言われる落ちぶれ様だ。
日本の民間企業と同じだねワロタ

646:名無しさん@1周年
19/07/14 08:24:08.41 OsXU280i0.net
リーマンの100倍って言ってたぞ? (´・ω・`)

647:名無しさん@1周年
19/07/14 08:24:40.42 zaA9TLfX0.net
>>186
オバマ
やっぱり
クソ

648:名無しさん@1周年
19/07/14 08:24:58.00 4mdKapw20.net
巨大なネズミ講・・・ババ抜きゲーム・・・
実態経済のなん10倍なんびゃく倍の金融商品
うりまくってなんともないってことがあるわきゃない・・・
来年あたりまたゴールド暴騰だろう・・・
金貨三枚ぐらいは買っとくべきだろう・・・
15年前なら5分の一で買えたんだが
当時の10倍はかるく超えるだろう・・・
夜10時からMHKで欲望の資本主義やるらしい・・・

649:名無しさん@1周年
19/07/14 08:26:54.07 MFxbchuz0.net
>>239
そういえば外貨建て預金や投信、保険の勧誘がしつこいね

650:名無しさん@1周年
19/07/14 08:26:56.80 zaA9TLfX0.net
>>206
いや、フランクフルトアンダーオーデルの方やで

651:名無しさん@1周年
19/07/14 08:28:09.59 vZXR6vJN0.net
>犯罪的行為が次々に明らかになり、何も知らなかった国民は心底驚いた。
NHKとまったく同じだね
違いとしてはNHKの犯罪は多すぎて驚かなくなったがw
>今では国家の恥とまで言われる落ちぶれ様だ。
NHKも国家の恥ワロタww

652:名無しさん@1周年
19/07/14 08:29:39.90 OsXU280i0.net
韓国人だけでなくヨーロッパ人も日本に押し掛けるのかw (´・ω・`) 勘弁してくれw
 

653:名無しさん@1周年
19/07/14 08:31:49.29 wtb02/Z/0.net
年金2000万円不足報告書
解決策としてイデコ(iDECO)やニーサ(NISA)を提案していた。
国民は政府を信じて株や債権にお金を託しましょう。
国もGPIFやETFや資金供給で、国民を援助しています。
リーマンの時に国を信じた人たちは、10-100倍になりました。
最近10年間の株価を見てください。ものすごい上昇です。
不動産REIT投資も良い


654:ナすね。儲かっていますし、需要は大きいです。 地方銀行も成長する米国経済や新興国経済に投資してがんばっています。 特に日本の金融機関がこぞって投資しているAAA格のCDOやCLOがいいですね。安全で利率も高いです。 リスクのあるものを組み合わせているので、一部が破綻しても、大丈夫です。 郵便局でもおすすめしているのが、市場全体投資でリスクを分散し、利率も高いインデックス投信が一押しです。 以上のことを考えて、どんどん投資を始めて豊かな生活を送りましょう。



655:名無しさん@1周年
19/07/14 08:32:01.65 WtzdXEcK0.net
本誌独占インタビュー ノーベル賞経済学者クルーグマン
「日本経済は消費税10%で完全に終わります」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

656:名無しさん@1周年
19/07/14 08:37:13.17 mmLdoYoS0.net
ドイツGDP400兆(年間)
ドイツ銀デリバティブ7500兆(一説には8000兆円)
チャイナ9900兆
「破綻しない」と言っている人の意見を拝聴したい、
海航集団関係は知ってる前提でお願い

657:名無しさん@1周年
19/07/14 08:37:49.72 0ARwvIL40.net
>>606
石破 「・・・」

658:名無しさん@1周年
19/07/14 08:38:20.43 mmLdoYoS0.net
>>630
書き忘れたがリーマンショック60兆円な
ドイ銀のデリバティブ10%が焦げ付くだけで10倍以上よw

659:名無しさん@1周年
19/07/14 08:38:29.13 0ARwvIL40.net
>>231
JAもねw

660:名無しさん@1周年
19/07/14 08:39:00.22 n7+74Lt90.net
よくわかんねーけどあと22年は積み立て投資し続けるから別にいーよ。

661:名無しさん@1周年
19/07/14 08:40:07.11 VWhhWaR20.net
ドイツは第1次世界大戦のころからチョイチョイこんなことしてるけど
伝統的に金融取引が下手なのか?

662:名無しさん@1周年
19/07/14 08:40:33.57 0ARwvIL40.net
>>630
お金が足りないなら、ユーロ刷ればいいぢゃないの
M・・・マリー M・・・マントワネット T・・・ちゃん

663:名無しさん@1周年
19/07/14 08:41:01.22 wtb02/Z/0.net
>>628
郵貯、簡保はひどいから駄目です。同じ日本郵便の会社です。社員も一緒です。
お金はおろして、投資にしましょう。
消費増税前の今こそ、買い物をたくさんしておくのも大事です。
消費が増えれば、景気も良くなって株式も上がってWINWINです。
PLAY NOW,PAY LATERです。使うのは今後2ヶ月が勝負です。
夏休みにたっぷり遊んで買い物をしましょう。
猛暑に備えてエアコンを買いましょう。今一番効率が良いのは4kw型です。君のは小さ−−い!
家電量販店がキャンペーンをしています。取り付けも早いですよ。

664:名無しさん@1周年
19/07/14 08:42:09.17 0ARwvIL40.net
>>637
キンの現物投資もねw
最近高騰していて買いにくいが・・・

665:名無しさん@1周年
19/07/14 08:42:21.58 KD9EXNsm0.net
メルケルの痙攣と何か関係あるのか?

666:名無しさん@1周年
19/07/14 08:43:14.56 kgxZHELh0.net
何かドイツ銀行を国有化して全然問題ありません!とか頓珍漢な自分の希望を書き込みしているバカ!が
いるが自分の持っている証券が紙屑になりそうなのか?だとしたら今のうちに出来るだけ現金化して金でも買っとけ

667:名無しさん@1周年
19/07/14 08:43:27.64 0ARwvIL40.net
>>639
ドイツ銀行のことを考えただけで震えがくる。
そりゃ時限爆弾抱えているからね。早くリタイアしたいんだろう。

668:名無しさん@1周年
19/07/14 08:43:42.16 EGO5u0h30.net
欧州連合   スタッフ募集
URLリンク(epso.europa.eu)
首相官邸のお向かいにある
山王パークタワーにお勤めのみなさん、
こういうキャリアもあるようですよ

669:名無しさん@1周年
19/07/14 08:43:54.56 ycg4il5H0.net
中央銀行が破綻とか、またパンを買うのに何億マルクとか大インフレになるん?

670:名無しさん@1周年
19/07/14 08:45:04.15 0ARwvIL40.net
>>640
>金でも買っとけ
それ実行に移している奴らがいるね。
最近の金価格の上昇は・・・ぁゃしぃ

671:名無しさん@1周年
19/07/14 08:45:22.68 wtb02/Z/0.net
>>231
CDO、CLOはAAA格のものだけに投資しているので、ジャンク債ではありません。
ジャンク債というならせめてBBB以下でないと(定義とは違うが)

672:名無しさん@1周年
19/07/14 08:45:32.87 EGO5u0h30.net
>>72
その移民さまたち、
日本に来るのかもね。

673:名無しさん@1周年
19/07/14 08:46:28.37 Rmcb0U070.net
だからK国と絡むなと、、

674:名無しさん@1周年
19/07/14 08:46:56.97 h0vrYqrt0.net
現実
自己資本比率は日本のメガバン二行より上。
殆ど中国関連の投融資は行ってない欧米が殆どのビジネス相手の銀行。
EBAなどのストレステストではイギリスやイタリアの大手銀よりマシな状態と判断(それでも基本皆安全圏)
数千兆円のデリバティブというのは想定元本の数字で、実質的にはその1%を下回るレベルでしかない。
G-ISBsという世界で最も重要な、いわゆる大き過ぎてつぶせない銀行の一つで、本当に潰れそうなら世界中が必死で救済する(そんな状況と程遠いが)。
経営状態は悪いし、ECB出口が見えないのとITによる構造改革圧力も強いので、
今後も徹底的なリストラは進むだろうが、現状倒産とかは程遠い。
この記事書いてる人、金融経済知識ボロボロのただのドイツ在住の文化芸術畑の人。

675:名無しさん@1周年
19/07/14 08:47:17.91 Rmcb0U070.net
リーマンショックもK国なんだしさあ、、

676:名無しさん@1周年
19/07/14 08:50:12.04 vZXR6vJN0.net
世界恐慌がくることを祈願する< 南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん
なぜか?みんながハッピーになれるよ〜^^)/
ドイツ銀行破綻→世界恐慌→リーマン級以上→増税廃止

677:名無しさん@1周年
19/07/14 08:52:17.94 YqMIlwO/0.net
リーマン・ショック ならぬ

ド銀・ショック

678:名無しさん@1周年
19/07/14 08:53:28.89 +9p2hY180.net
>>30
今までの金融の仕組みを壊すために狙ってやってるんじゃないかと
陰謀論を疑ってしまう。
ニューワールドオーダーってやつ?世界通貨統一とかさー???

679:名無しさん@1周年
19/07/14 08:53:37.75 kgxZHELh0.net
>>644
実際にドイツ銀行飛べばイコール中国完全に崩壊する!中国崩壊すれば世界もどうなるのか想像付かない!
自分が今出来る最善の方法は金を買う以外思い付かない!

680:名無しさん@1周年
19/07/14 08:53:38.64 mmLdoYoS0.net
>>630からさらに追加
ドイツ銀行は民間で、日本で言うみずほ、三菱UFJ
ドイツ連邦銀が日本の日銀に当たる
そしてドイツ銀は負債額240兆円とも(ドイツ年間GDPの半分以上)
デリバティブの焦げ付きとかじゃなくて、
現在支払わなければならない金額=240兆円
ちなみに日本はソフバン12兆円が最高
商事4,4兆円、物産3,5兆円、JR東日本3兆円
確かに「負債も資産のうち」と言えるけどさあw

681:名無しさん@1周年
19/07/14 08:54:05.20 YqMIlwO/0.net
ド銀ちゃん

682:名無しさん@1周年
19/07/14 08:54:57.69 h0vrYqrt0.net
日本の主力デリバティブディーラーの想定元本合計するだけで、61.1兆ドル。
でも実際の額は、債券側も債務側も1900億ドル程度で、想定元本の0.3


683:唐オかない。 デリバティブにおける想定元本というのは、そういう異常な額になるのが当たり前の数字で、 日本でも1100兆円抱えてるとこがある。 ドイツ銀行の数千兆円のデリバティブも、その想定元本。 でも、現実にはその1%も抱えていない、その国内メガバンもドイツ銀行も。 デリバティブ契約が巨額なだけでやばいのなら、日本もヤバい。 ドイツ銀行が巨額のデリバティブで大変みたいな事主張してる人は、 そういうデリバティブの基本すら分かってない人なので、 何も分からずに書いてる馬鹿か、分った上でドイツ嫌いのドイツの悪いニュースが知りたくて仕方が無い連中相手に、 商売として書いてるだけだと思っておいた方がいい。



684:名無しさん@1周年
19/07/14 08:55:20.79 NyxHMsBQ0.net
消費税5%に戻せよ。(´・ω・`)

685:名無しさん@1周年
19/07/14 08:55:42.80 YqMIlwO/0.net
このすれ
国債の金利が上がるのはよいことだ と主張するバカジジイが多いからね
負債も資産のうち

686:名無しさん@1周年
19/07/14 08:55:58.05 mmCocy/a0.net
> URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> しかし、内実は恐るべき不健全さに支配されていた。それどころか、違法行為までが大手を振るようになった。
> しかし、それに異議を唱えた幹部は次々と排除された。そして、不都合には目をつぶったまま、皆で危険な取引を続けた。
なんかこれ、山一

687:名無しさん@1周年
19/07/14 08:57:06.26 rNgBj8a40.net
糞スレって怖いわ
まだ破綻もしてないのに、堂々とスレでドイツ銀行破綻と謳うのだから
日本語が不得意な、腐れ自民掲示板のニュー速+記者達

688:名無しさん@1周年
19/07/14 08:58:24.95 foDXcMi70.net
世界大戦を起こして負けるのはドイツの国民性なのかな。
ドイツとは関わらないのが一番だ。

689:名無しさん@1周年
19/07/14 08:58:29.65 YqMIlwO/0.net
国債の金利が上がるのは国が富んでることで
大変よいことだ と主張するバカジジイ

690:名無しさん@1周年
19/07/14 08:58:38.67 Fi9oSK2H0.net
ここらで歪みをとっておかないと先送りは戦争につながる

691:名無しさん@1周年
19/07/14 08:58:42.65 NyxHMsBQ0.net
氷河期は空売りしておけば、人生逆転できるな。(´・ω・`)

692:名無しさん@1周年
19/07/14 09:00:18.05 YqMIlwO/0.net
ゆかりの 豚朝鮮なんて
借金もできんからね
物乞いのみ

693:名無しさん@1周年
19/07/14 09:01:00.34 qy5OZZAj0.net
ドイツ銀行破綻か?なんて5年前くらいから言われてるし、その度にストレステストには何故か耐えるし
だいたい予想できることをショックとは言わん
ドイツ銀行の破綻は、すでに世界の市場のシナリオに折り込まれてるわ

694:名無しさん@1周年
19/07/14 09:01:19.48 YqMIlwO/0.net
日本銀行とかいうところも

695:名無しさん@1周年
19/07/14 09:01:39.81 PGr9uF3P0.net
>>327
織込み済みで済むような事案じゃないだが

696:名無しさん@1周年
19/07/14 09:01:52.78 YqMIlwO/0.net
株式会社日本銀行

697:名無しさん@1周年
19/07/14 09:02:40.20 KEAvl/j40.net
ドイツ銀行がーで何百回株価が乱高下させられてんだよ
まだ破綻してないのに、とかバカジャネーノ

698:名無しさん@1周年
19/07/14 09:04:12.09 GA/hB4J60.net
GNPまでインチキ数値出しちゃう安倍政権下
このような重要案件は報道禁止措置でどこも報道できない!
インチキ政府の国の国民としてネットで情報収集しか道はない!
株価も操作されて、一万一千円以下にならないように
日銀出動、年金基金導入してまでも、株価操作やりまくりのインチキのミクスの国。
オマエラ、信じられるのはアベ自民じゃなくて、自分の目と耳だよ!

699:名無しさん@1周年
19/07/14 09:04:12.33 h1tMrSAN0.net
破綻はまずないだろうな 限りなく低い

700:名無しさん@1周年
19/07/14 09:06:46.68 kgxZHELh0.net
>>656
政府の経済産業省の人や日銀の人達とCDS等々の一緒に仕事を


701:して来て経済産業省の人や日銀の人達がドイツ銀行を 救済する手立ては無い!もう打つ手は無い!と言っているのだが?そしてドイツ銀行が破綻すればリーマンショックの10倍の 波が世界を襲う!と言っているのだが?



702:名無しさん@1周年
19/07/14 09:07:06.87 +6ZJc8j40.net
リーマン級の出来事あれば
消費増税延期するんじゃなかったの??

703:名無しさん@1周年
19/07/14 09:07:09.28 YqMIlwO/0.net
かんぽ生命の下げは個人投資家の投げ売りなんだが
売り出し2500から1700
まだつぶれてないから

704:名無しさん@1周年
19/07/14 09:08:01.89 GA/hB4J60.net
アベボンボン政権は嘘と隠蔽とマスゴミ操作で成り立っているんだよ!
大問題は真の情報をマスゴミが隠しまくっているということだ!!!
特にジジババが24時間体制でずっと見ているNHKが最悪!
もはや、アベボンボンの犬HKとなり下がったわ!
622名無しさん@1周年2019/07/14(日) 08:28:09.59ID:vZXR6vJN0
>犯罪的行為が次々に明らかになり、何も知らなかった国民は心底驚いた。
NHKとまったく同じだね
違いとしてはNHKの犯罪は多すぎて驚かなくなったがw
>今では国家の恥とまで言われる落ちぶれ様だ。
NHKも国家の恥ワロタww

705:名無しさん@1周年
19/07/14 09:08:14.05 mmLdoYoS0.net
>>660
ドイツ銀の負債額240兆円
これが本当なら、どうやって支払うのか、馬鹿な俺に教えて
ドイ銀はCDS(7500兆円)なる金融商品があって、
個人で言う連帯保証人みたいなもんです、
負債をドイ銀が支払えなかった時に肩代わりします、
その代わり取引手数料と利子が高く魅力的な金乳商品(何もなければ)
この連帯保証人の権利を買った銀行が、世界中に…w

706:名無しさん@1周年
19/07/14 09:08:31.48 YqMIlwO/0.net
ファスリテの利益 前年比9%増
国内減少


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

296日前に更新/252 KB
担当:undef