【7pay】安全対策として監視要員を従来の4人から20人に増員する セブンイレブンが発表★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@1周年
19/07/06 06:58:23.70 Jbooh97U0.net
>>878
そのオムニ7が問題で起きた事件なんだがw

901:名無しさん@1周年
19/07/06 06:58:36.39 9bocYhEE0.net
>>880
ネット民が
クレカ番号総当たりで割り出せるクラックツールだろコレ!
って騒いでたのを必死で火消ししてた奴ならいた
結局事実だったよね

902:名無しさん@1周年
19/07/06 07:00:08.57 REj/A+uN0.net
ガバガバだから無意味

903:名無しさん@1周年
19/07/06 07:02:18.84 iJIgSvN80.net
絶対使いたくない。
nanacoだけでいいのに。
ペイペイの時は全


904:額補償された?



905:名無しさん@1周年
19/07/06 07:02:42.93 xYboaiy20.net
被害者はファーウェイのスマホ使ってたとか ありそうw

906:名無しさん@1周年
19/07/06 07:02:57.99 qLvx5vDX0.net
チャージ式wwww

907:名無しさん@1周年
19/07/06 07:03:43.68 JC9nlh8z0.net
>>1
ブラック711で買い物しなくなった。

908:名無しさん@1周年
19/07/06 07:05:13.21 JC9nlh8z0.net
>>3
どす黒濁り711。
7payもわざとと思ってしまう

909:名無しさん@1周年
19/07/06 07:05:35.19 3E39Y7MzO.net
つうかさ
QRコードって倉庫とかの商品管理には便利なのはわかるけどさ
これ個人情報と紐付けたらダメでしょ
わかりやすくデータを移送するシステムなんだからさ

910:名無しさん@1周年
19/07/06 07:05:42.92 xbqlpmCx0.net
モバイルnanacoは既に退会したし、7payは入れないから大丈夫だと思いたい

911:名無しさん@1周年
19/07/06 07:07:01.80 xs/1NmXn0.net
警察への取材で判ったのか犯行組織は日本で実行犯を事前に用意していたと。
システム開始前にセキュリティ欠陥を知っていなきゃこれ出来ないよ。
どっから漏れた?

912:名無しさん@1周年
19/07/06 07:07:17.60 syrzSLY/0.net
人手不足対策のときも時短許すとか省力化に投資するとかじゃなく
役員がFCに丁寧に説明とか言ってたし
こいつら根本的に頭がおかしい

913:名無しさん@1周年
19/07/06 07:09:18.28 iR7CCBSs0.net
このやってる感
まさにジャップ

914:名無しさん@1周年
19/07/06 07:09:40.15 Z6c6DNT10.net
>>877に追記
現在は改修されているが、クラッカー用連絡先メアド送信フィールドが用意されていた
パスワード問い合わせ(リセット)フォームは、ご丁寧な事に、ブラウザのキャッシュや
cookieを削除しなければ、連絡先メアド等の入力値が保持されたままという
クラッカーに非常にやさしい仕様になっていた
しかも、失敗しても回数制限の無い無限アタックが可能な仕様
通ったアタリだけメール送信されるから、ゴミのような大量メールからアタリを探すという
作業からも解放されるという夢のような馬鹿仕様だった

915:名無しさん@1周年
19/07/06 07:14:57.82 N37dhe5X0.net
世界よ震えろ!!
これが先進国日本の鉄壁のセキュリティ対策というものだ!

916:名無しさん@1周年
19/07/06 07:15:00.73 s+CSsiuH0.net
CSIRTはあったんだよ。
URLリンク(www.nca.gr.jp)

917:名無しさん@1周年
19/07/06 07:19:49.81 8iCa3qOZ0.net
だめだこいつ
なにもわかってねぇ
一度サービスやめて一からつくりなおせよ
たぶんそれがいちばんはやい

918:名無しさん@1周年
19/07/06 07:20:06.43 lKZ3oWSP0.net
>>3
文字幅変更してるんだろうけどもしスペースをわざわざ打ってたら怖いw

919:名無しさん@1周年
19/07/06 07:21:01.36 WP1Mhyx80.net
日本シーサート協議会の行動指針
正義の味方 社会貢献、トラブルをさっそうと解決する有志による無償の提供、積極的な姿勢、強制的にさせられている訳ではない、という事を端的に示す。
自由と責務 信頼関係を築くためには積極的な連携、情報提供が必要。黙って聞いているだけでは信頼は得られない。情報を提供した分だけ、信頼感があがると考えよ。
チャレンジと自己研鑽 常に自分を自己研鑽し、プロフェッショナルであること、新しい事、だれも手をつけていない事に積極的にチャレンジすべし。そして、メンバはその人を否定するのではなく、全力でフォローする事。
Open Door 協議会内、WG 間で垣根を作らない事。どのメンバも参加、見学に対しては温かく迎える事。

ブラックだな

920:名無しさん@1周年
19/07/06 07:21:52.36 SPBwbkQd0.net
犯罪グループの方が賢いから負けるわ
いいカモ

921:
19/07/06 07:24:14.42 +9NiuV6a0.net
>>898
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( `ω´)安倍政権では桜田が大臣をやる国だ
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( `ω´)完璧だろ

922:名無しさん@1周年
19/07/06 07:27:43.54 5advBHnN0.net
そのスタート時から4人で24時間でいい業務ってそもそも専従じゃないんだろうな
20人って人数で何するか知らんけどそのままなら責任が分散するだけで一人当たりの業務が杜撰になる気がする

923:名無しさん@1周年
19/07/06 07:29:07.06 OXHfJ2CV0.net
二段階うんぬん by


924: 小林勉



925:名無しさん@1周年
19/07/06 07:29:51.18 gNnN34/v0.net
>>1
そもそも2段階認証をやってないし
そこを突かれて悪用されてるし
社長は記者からの質問を受けた2段階認証について
2段階うんぬんとか言ってるし
4→20人に増やしても意味なし
わかってない人が集まっても分からない
アホが集まって余計に訳が分からなくなるだけ

926:名無しさん@1周年
19/07/06 07:31:04.10 Jbooh97U0.net
>>898
今どき技術の日本とか思ってるのは爺ちゃん婆ちゃんだけだぞ

927:名無しさん@1周年
19/07/06 07:34:39.53 j/fG/lCg0.net
「中国人観光客に使わせたいからシンプルに」とか考えたのかね
中国人観光客に不正に使われたけどw

928:名無しさん@1周年
19/07/06 07:35:20.36 VYfTEC+J0.net
人数増やしてもその部門にトラブル時にサービスを停止できる権限は無いんだろうなぁ

929:
19/07/06 07:36:22.29 +9NiuV6a0.net
>>910
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( `ω´)有る訳ないだろ
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( `ω´)こんな欠陥だろ解ってても存続中なんだぞ

930:名無しさん@1周年
19/07/06 07:37:04.80 EXyDmEZA0.net
どこのシステム屋がやってんだ?
アホすぎだろ

931:名無しさん@1周年
19/07/06 07:39:11.08 XhtjyZqh0.net
そういう問題じゃないんじゃないだろうか????

932:名無しさん@1周年
19/07/06 07:39:24.32 Woplvo+i0.net
4人でやってたのかよw
舐め腐ってるな

933:名無しさん@1周年
19/07/06 07:41:58.55 WadRid6f0.net
QR決済が流行っているという理由で気軽に飛びついた代償は大きかったね
nanacoやスイカでの電子マネー払いがあったのに馬鹿じゃねーの?

934:名無しさん@1周年
19/07/06 07:41:59.43 Jbooh97U0.net
普通なら7id使ったサービス取り敢えず全停止だよ
セキュリティ概念が滅茶苦茶

935:名無しさん@1周年
19/07/06 07:43:15.11 dUqVEUjE0.net
>>666
本当にお願いだから人の話くらい聞いてくれ
マジでお願いします
俺は最初から社長に責任の一切が無いなんて一言も言ってません
その第一義的責任とやらも含めて
俺は社長が技術的な専門用語を知らなかった理由を解説しただけです
社会的に受け入れられないだの何だの、勝手に話を広げるな

もう一度言う
お願いだから人の話くらい聞いてくれ

936:名無しさん@1周年
19/07/06 07:43:37.22 4hmDfom80.net
安全対策は、十分すぎるほど万全な体制になった
さあ、日本の象徴であるセブンイレブン7payに登録しようではありませんか!

937:名無しさん@1周年
19/07/06 07:50:40.51 yUBCFVtE0.net
ご、五倍のセキュリティや!

938:名無しさん@1周年
19/07/06 07:52:47.70 xnzI3Dln0.net
20人wwwwwww冗談だろ?wwwwwwwwww

939:
19/07/06 07:53:52.72 +9NiuV6a0.net
>>920
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( `ω´)お前論点を理解してないだろ

940:名無しさん@1周年
19/07/06 07:53:56.73 SFLfKDi10.net
どうせ抜かれるんだから中華のシステム屋に委託すりゃいいのでは

941:名無しさん@1周年
19/07/06 07:59:32.86 7Nv+mm3W0.net
無能x20

942:名無しさん@1周年
19/07/06 08:01:50.59 feyV6nLg0.net
数ではない!質なんだ!
質の高い20人のセキュリティ対策を思いしるがよい!!
これが技術大国日本の極みだ

943:名無しさん@1周年
19/07/06 08:06:44.01 fcfiuN8W0.net
老害経営者はとりあえず何か問題が起きると
人海戦術で人手を増やせば弾幕厚くできると思っている
船の底にデッカイ穴が空いててそれを塞がないと
駄目なのに

944:名無しさん@1周年
19/07/06 08:07:02.75 0Tl5/+G30.net
>>1 脆弱性テストは万全です!で、仕様の時点でこのザマ
ユーザーはセブン忌避が最も良い選択肢だな

945:名無しさん@1周年
19/07/06 08:08:42.93 cYROEm8R0.net
>>1
強化するセキュリティはそこじゃねえw

946:名無しさん@1周年
19/07/06 08:10:13.13 zdp0RFWM0.net
この4人の監視員も災難だったと思う。
サーバが5台や10台とは思えないし、
「この人数では無理」という声を上げても
聞いてくれなかったんじゃないか


947:。



948:名無しさん@1周年
19/07/06 08:10:28.14 b3Bfs3ht0.net
監視の前にシステム見直せや

949:名無しさん@1周年
19/07/06 08:10:56.08 6fEjcodx0.net
7payが悪いみたいな事になってるけど、不正アクセスしてる奴が悪だろ

950:名無しさん@1周年
19/07/06 08:11:19.47 qaGXgdRR0.net
3交代で4人だったら
監視できてない時間発生してるよな

951:名無しさん@1周年
19/07/06 08:12:13.86 pkzipLFU0.net
何で最後発なのに他社の不正利用の
事例を参考にしなかったのか

952:名無しさん@1周年
19/07/06 08:12:39.75 tKBUm3Ou0.net
>>930
デジタル分野において、ハックなど不正アクセスに対して防衛策を用意しないのはもはや非常識なレベルだよ
情報という繊細なモノを軽んじている企業の怠慢でもあるしその責任を問われている

953:名無しさん@1周年
19/07/06 08:12:44.05 4iKo1+qy0.net
低脳が作り低脳が群がる

954:名無しさん@1周年
19/07/06 08:13:37.66 3Lv4+C7/0.net
名前は知れても悪名じゃしょうがないよw
どうでもいい芸人とか政治家ならまだしも
金融サービスで信用がないって致命的だろ

955:名無しさん@1周年
19/07/06 08:15:07.93 Pte9SwKJ0.net
>>932
だよな。ペイペイてか大規模にやらかしてたのに、なぜ。
委託された会社がアホバカの安物買いだったのかな。どこのやつだ?

956:名無しさん@1周年
19/07/06 08:17:39.67 tKBUm3Ou0.net
銀行に例えると、あの銀行は強盗被害にあいやすいなんて銀行に誰も金なんか預けないでしょ?って話でね
決済アプリで他社と競合している以上安全対策は他社に差をつける重要なサービスの一つ
それを怠ったという事は他社に比べて信用が地に堕ちたのと同義

957:名無しさん@1周年
19/07/06 08:21:30.96 Hyq6diTd0.net
人間系で対応?

958:名無しさん@1周年
19/07/06 08:22:27.50 0MZMhDNX0.net
安全対策として取りやめろよw

959:名無しさん@1周年
19/07/06 08:22:48.39 5z8+6vdZ0.net
システムに欠陥あるんやから人数増やしても無駄やん
天下り先増やしただけか?

960:名無しさん@1周年
19/07/06 08:23:35.56 QeLAu7TE0.net
IT後進国のジャップ(笑)らしい、微笑ましいエピソードですw

961:名無しさん@1周年
19/07/06 08:25:29.03 tKBUm3Ou0.net
最近までどっかの省庁はなんとwordを導入してなかったという話を聞いて衝撃よりも恐怖と戦慄が走ったね
そして、そのword導入をまるで改革かのように言ってて目眩がした

962:名無しさん@1周年
19/07/06 08:26:08.49 3tYQ+BaI0.net
増員とかじゃなくて止めろよ

963:名無しさん@1周年
19/07/06 08:26:36.10 QeLAu7TE0.net
PCの構成
モニター →韓国台湾メーカー
CPU →AMD、インテル 米国メーカー
GPU →AMD、nvidia 米国メーカー
マザーボード →台湾メーカー
電源 →米国台湾メーカー
メモリ →米国台湾韓国メーカー
SSD、HDD →米国韓国台湾中国メーカー
PCケース →米国台湾メーカー
OS →マイクロソフト 米国メーカー
ブラウザ →グーグルクローム 米国メーカー

ジャップ(笑)

964:名無しさん@1周年
19/07/06 08:26:42.98 EUwKFzY/0.net
この騒動あんまりにもザルすぎる。経産省はもっと制裁すべきだろ?
天下り先があるか、金でももらってんのか?

965:名無しさん@1周年
19/07/06 08:27:16.00 S2pZlsxt0.net
AIに監視させろよ

966:名無しさん@1周年
19/07/06 08:27:21.81 QeLAu7TE0.net
>>945
その経産省関連の失敗の数々
・下町ボブスレー(笑)
・日の丸半導体エルピーダあぼ〜ん(笑)
・赤字続きの日の丸液晶ジャパンディスプレイ、中華連合に買収される。最新の白山工場稼働停止。倒産秒読み(笑)
・飛べない日の丸旅客機MRJ(笑)
・原発輸出→東芝あぼ〜ん(笑)、トルコ三菱日立


967:連合頓挫(笑)、日立イギリス原発中止(笑) ・もんじゅ(笑) ・水素自動車(笑) ・プレミアムフライデー(笑) ・クールジャパン(笑) ・産業革新投資機構(JIC)取締役、全員辞任(笑) ・太陽光発電買い取り終了(笑)  



968:名無しさん@1周年
19/07/06 08:28:09.89 T3mAX7B00.net
無能

969:名無しさん@1周年
19/07/06 08:28:34.07 uHJ2pWBJO.net
中華スマホで決済(笑)

970:名無しさん@1周年
19/07/06 08:28:40.08 uaFwSogB0.net
自分達だけが儲かりたいとこういうとこ疎かにしてっからこうなる
セブンペイ社長が2段階認証知らんとか馬鹿の極みだろ

971:名無しさん@1周年
19/07/06 08:29:13.60 tKBUm3Ou0.net
>>945
メンツを取ったって感じだろ
取り敢えず決済アプリがどんな形であれ普及すればいいとしか考えてないんだろ
本当にこの国のトップはアホって言うのも馬鹿らしくなるくらいのアホやで

972:名無しさん@1周年
19/07/06 08:29:38.85 pOVKe17w0.net
後発なのになんで対策できないのか

973:名無しさん@1周年
19/07/06 08:29:45.66 IGTHg58M0.net
警察の業務を妨害したとかで摘発しろよwwwww

974:名無しさん@1周年
19/07/06 08:30:14.95 FHUKl3lx0.net
儲かりたいくせに損してる強欲なやつの典型的パターンか

975:名無しさん@1周年
19/07/06 08:30:15.96 Y5iDC9ti0.net
うちの社内システムなめんなよ!?
今は無きバージョンのIEでしかちゃんと動かないんだぞ!
もちろん国内に外注してるやつだ

976:名無しさん@1周年
19/07/06 08:31:28.36 Zj4CtCjq0.net
4人って三交代の実質1人w

977:名無しさん@1周年
19/07/06 08:31:43.29 654b9Pm+0.net
今頃派遣会社に時給1000円くらいで求人きてんじゃね

978:名無しさん@1周年
19/07/06 08:33:00.06 0aEclN8D0.net
ラインペイは1000円くれたけど
セブンはおにぎり1個だけなん?

979:名無しさん@1周年
19/07/06 08:33:26.26 tKBUm3Ou0.net
もうみんな「できましたとか言っとけばいいだろ」みたいな感じになってるだろ
つーか一回痛い目見させるためにもうみんな投げやりになったらどうなるか分からせてやれよ

980:名無しさん@1周年
19/07/06 08:33:37.39 2r4qf4Gs0.net
そういう問題じゃないと思う

981:名無しさん@1周年
19/07/06 08:33:44.90 n+GKfQ360.net
監視というか、最初の設計段階で間違ってるからだろ。
もともと穴がなかったら4人でも充分だった。

982:名無しさん@1周年
19/07/06 08:33:57.98 TwH/5GZR0.net
もうこのQRコードの支払いってセキュリティ対策に金かかりすぎて無理ゲーになってきそうやな
さっさとすいませんって言って撤退した方がいいと思うわ。金預かってるくせにセキュリティ適当すぎ

983:名無しさん@1周年
19/07/06 08:35:42.07 MV+H4dBS0.net
要するに直ってないって事だよね

984:名無しさん@1周年
19/07/06 08:35:54.78 FHUKl3lx0.net
たしかに、どこのとは言わんけど無限残高ハッキングとかやられてる気配なんだよな

985:名無しさん@1周年
19/07/06 08:37:35.30 jbhmXIg/0.net
>>956
いやまて定時出社定時帰宅の可能性もあるぞ
夜は0

986:名無しさん@1周年
19/07/06 08:37:41.75 DEb1IN1n0.net
>>735
FeliCaみたいに何十万も掛かるものかね
コストが安いから導入進めてるんだろ?
本当にFeliCaの方が安いならわざわざシステム書き換えてまでコード決済なんて導入する必要ない訳だが
それに大手でも普通にQRの書かれた紙置いてあるところあるぞ。マツキヨとか

987:名無しさん@1周年
19/07/06 08:39:28.50 tKBUm3Ou0.net
もし中国人グループの犯行だったら日本のセキュリティはさぞ杜撰にうつる事だろうな
今回の逮捕だって単なる揺さぶりとか視察程度だったら次やられたら絶対とんでもない事が起こるぞ

988:名無しさん@1周年
19/07/06 08:39:28.98 eibYoeml0.net
>>954
儲かりたい癖に損してるって上手い表現だなw
業種全然違うけどウチの会社にもまんまと当てはまるw

989:名無しさん@1周年
19/07/06 08:39:38.48 LfQzIZiE0.net
>>925
↑意味のない書き込みw

990:名無しさん@1周年
19/07/06 08:40:25.24 h636OJsv0.net
4人→20人→100人→500人→2500人→...
今は ↑ この辺クマー!!

991:名無しさん@1周年
19/07/06 08:41:44.38 TwH/5GZR0.net
そもそもスマホでやる意味ないしなぁ
カード出すのもスマホ出すのも一緒だし。

992:名無しさん@1周年
19/07/06 08:42:44.09 eibYoeml0.net
>>937
俺が仮想通貨止めたのソレ。仮想通貨そのものは完全に信用してなくてバクチ目的だったが、そもそも取引所があそこまで人の金預かる意識低いとは思わなかった。

993:名無しさん@1周年
19/07/06 08:43:30.57 tKBUm3Ou0.net
日本という国は昔から技術者を軽んじてきた国だったがネットインフラ、セキュリティという技能が試される事業においてあまりにも無理解な判断が多すぎる
だからサイバー犯罪を行う集団に付け入られるんだ
間違いなくここから数年先日本は例を見ないサイバー犯罪多発国家になるぞ

994:名無しさん@1周年
19/07/06 08:43:39.06 ErxCWw1A0.net
そもそも7payなんて誰が望んだサービスだよ?
●●payの乱立は消費者側に立ってないのは明らか
儲け主義は結構だがそれでこの結果は自業自得

995:名無しさん@1周年
19/07/06 08:44:45.80 fH9dgZSn0.net
>>1
がんばれー(^o^)ノとにかくがんばれー

996:名無しさん@1周年
19/07/06 08:45:16.32 2UA7eDak0.net
日本特有の敗戦フラグ
戦力の逐次投入。

997:名無しさん@1周年
19/07/06 08:46:33.83 xs/1NmXn0.net
アプリの開発中に中国犯罪組織にセキュリテイ欠陥が漏れたんじゃないの?

998:名無しさん@1周年
19/07/06 08:47:42.59 hcO9iJv40.net
セキュリティ審査やって脆弱性が無かったというけどさ
つまりここのセキュリティ審査は全く意味がないってことだろう

999:名無しさん@1周年
19/07/06 08:48:17.46 rH3MNkpu0.net
めでたしメデタシじゃ

1000:名無しさん@1周年
19/07/06 08:48:52.73 tKBUm3Ou0.net
>>977
それが事実だったらセブンだけにとどまらない可能性があるぞ
そこら中にそういう情報網を組織的に張ってる可能性があるからな
今回だって使い捨ての犯罪者仕立て上げてたし
本格的にやろうって感じではなかった

1001:名無しさん@1周年
19/07/06 08:48:57.00 gvh63iwI0.net
そこじゃねーよwwwww

1002:名無しさん@1周年
19/07/06 08:49:59.22 Ie7/W4gW0.net
セブンイレブンは数年前から色々おかしくなったよな
近所の店は店長も外人で、検品サボりまくりだから、レジではしょっちゅう期限切れで、その都度商品探しに行く始末

1003:名無しさん@1周年
19/07/06 08:50:47.86 FHUKl3lx0.net
安いからって孫請けだの玄孫請けだのやってたらそりゃ情報抜くやつだってまぎれるだろ

1004:名無しさん@1周年
19/07/06 08:51:20.23 +A1GKgQl0.net
それよりも無知で無能な経営者にセキュリティの重要性を教える要員を200人くらい増やせよw

1005:名無しさん@1周年
19/07/06 08:51:22.21 rH3MNkpu0.net
アベノミクスの果実をたぁんと召し上がれ

1006:名無しさん@1周年
19/07/06 08:52:33.41 tKBUm3Ou0.net
そもそも国内のエンジニアを安く働かせ過ぎるからぶっこ抜きとか社内で平気でやられるんだよ
金出したら絶対釣られて会社売るやついるだろ

1007:名無しさん@1周年
19/07/06 08:55:11.58 8rt/S6zD0.net
そこはAIじゃないんか。
まだ始まったばかりで情報が足りないかね。
まずは、タバコ、酒、プリペイドを
短時間で大量買いしてたら止めればいいじゃん。
本当に大量買いする人なんてごく一部なんだから。

1008:名無しさん@1周年
19/07/06 08:57:51.47 8sCw+WbY0.net
決済方式が店によってバラバラじゃ普及なんてするわけないだろ、不安定なこの時点で登録するやつがバカ。
一時の損得だけで登録、id乗っ取られて大損、ざまあみろ。

1009:名無しさん@1周年
19/07/06 08:59:29.34 hoWmo4H80.net
>>1
やめると言う選択肢はないの?

1010:名無しさん@1周年
19/07/06 08:59:56.02 Rrp+RBg00.net
根本的なとこでセキュリティ無いから、人増やしても無駄だろう。
システムを止めて再設計しないとだめなレベル。

1011:名無しさん@1周年
19/07/06 09:00:32.47 6Chyx0eq0.net
4人で2万店舗チェックするつもりだったの?
wwww朝から笑わすなよ

1012:名無しさん@1周年
19/07/06 09:01:49.63 FZs5hpIj0.net
セブンは社員からして糞だからね
学生バイトに売れ残り商品の買取を頻繁に強要してきたし
ほんとヤクザイレブンですわ

1013:名無しさん@1周年
19/07/06 09:04:17.14 6Chyx0eq0.net
つか携帯そのものに本人の認証機能ついてるんだからそれを活用したらいいじゃん

1014:名無しさん@1周年
19/07/06 09:04:24.59 KkuSFEru0.net
監視って何するんだろ?
Twitterでも監視して被害が書き込まれたら火消しでもするのか?
それなら20人でもいけるかな?

1015:名無しさん@1周年
19/07/06 09:04:38.19 QPwvYYZx0.net
>>947
プレミアムフライデーあったなそういえばw

1016:名無しさん@1周年
19/07/06 09:07:46.70 On8gZUbe0.net
>>962
んだよ
各企業で囲い込みするから、それぞれのアプリが必要でそれぞれでチャージするはめになって危険度が増す。
中国だってアリババ系ともう一個の2社が独占してるんだろう。
全部、脱税もできないシステムで中国共産党に購入履歴や残高も把握されてるし。

1017:名無しさん@1周年
19/07/06 09:10:22.71 oa2/pdwF0.net
ちゃんとチェック出来てないのに納期優先させたり
SEの給料をしっかり払えない日本の状態が駄目だわ
孫請けとかにやらせず、受けた会社がしっかり責任持って構築からチェックまですべきだと思う
ITのSESを禁止にすべきだと思う

1018:名無しさん@1周年
19/07/06 09:12:52.60 cVDYHO4k0.net
ネット監視員を5人から20人に増やしても意味ないだろ?
最低限、社長に2段階認証が何か理解させろよ。
話は、それからだ。

1019:名無しさん@1周年
19/07/06 09:21:09.90 xx0VBd900.net
>>3
これ本当?セブンイレブン酷いな

1020:名無しさん@1周年
19/07/06 09:27:40.67 UPrEvw3O0.net
近所ローソンだらけでセブン増やせよと思ってたけどいらんか、、

1021:名無しさん@1周年
19/07/06 09:28:35.90 8rt/S6zD0.net
>>947
クールジャパンって日本の文化を世界に!って事なのに
海外に大きな冷蔵倉庫を作ってんだぜ?
ほんとバカかと。こんなん野放しで増税とか頭おかしい。

1022:名無しさん@1周年
19/07/06 09:30:27.28 XytieWY70.net
だめだ、ダメすぎる
そりゃあ戦争負けますよこの国

1023:名無しさん@1周年
19/07/06 09:32:52.48 nqzNEnop0.net
>>991
しかも16人も増やしました(ドヤッ)
これも頭おかしい

1024:名無しさん@1周年
19/07/06 09:33:08.18 Hyq6diTd0.net
一般論だが、ITの多重請負は禁止したいよなあ

1025:名無しさん@1周年
19/07/06 09:33:57.40 REt9vuNg0.net
>>994
20人いればなんとかなるんじゃないかな。
さすがに4人は少なすぎてかわいそう。

1026:名無しさん@1周年
19/07/06 09:46:45.89 Xo22SBDH0.net
>>9
>>311
自分も社会の一般常識が非常識の時代遅れ永田町の桜田大臣ならともかく、一般の一流企業の
トップにいるような人間が二段階認証すら知らない訳ないだろう、って思ってたが、セブンイレブンは
他の一般企業と違ってまたいろいろと特殊なワケアリっぽいな

1027:名無しさん@1周年
19/07/06 09:53:42.80 hOvt9sD40.net
1000

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 59分 15秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1790日前に更新/223 KB
担当:undef