【7pay】安全対策として監視要員を従来の4人から20人に増員する セブンイレブンが発表★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@1周年
19/07/06 01:15:54.62 JTQO3rhZ0.net
>>430
それな。
NFCのインフラが無かった中国がQR決済を導入したのはわかる。
日本語わざわざ導入する必要は皆無。
中国も少しずつNFCのインフラが整ってきて移行しつつあるのに。。。

451:名無しさん@1周年
19/07/06 01:15:58.76 F03JClJ30.net
>>434
就業時間は?

452:名無しさん@1周年
19/07/06 01:16:18.68 AqHY0nUP0.net
>>423
実際、サーバーへの攻撃とかには強いんじゃね
その辺はさすがに本業の業者が構築するだろうし
今回は完全に仕様バグだから
仕様を決めたセブンイレブン側が無能だったんだろう
フランチャイズに対する態度を見てれば
開発に携わってる下請けにもどんな態度で接してるか想像つくし
下からの指摘なんて全くできないか、あったとしても握り潰すでしょ

453:名無しさん@1周年
19/07/06 01:16:59.64 dUqVEUjE0.net
>>430
それだとiPhoneユーザを囲い逃すし
その分 他社への手数料もかさむ
奴等にとっては急務中の急務だったんだろうよ

454:名無しさん@1周年
19/07/06 01:17:06.68 WP1Mhyx80.net
>>435
そんなので時間かけること容認してる時点でITやるなよって感じ
負けてる

455:名無しさん@1周年
19/07/06 01:17:15.21 HC0NJGHW0.net
>>430
禿同

456:名無しさん@1周年
19/07/06 01:17:18.11 jbhmXIg/0.net
>>443
7-11
交代要員はいません

457:名無しさん@1周年
19/07/06 01:17:25.35 xlSKqkzy0.net
常にシステムの穴を探してる犯罪グループからしたらザルだったんだろうな

458:名無しさん@1周年
19/07/06 01:17:25.42 0tdHxXAE0.net
今の7経営陣は無能の集まりでしょうか

459:名無しさん@1周年
19/07/06 01:17:28.56 JgLAI+md0.net
>>438
10月の消費税増税に伴うポイント還元のための補助金が出てるはず

460:名無しさん@1周年
19/07/06 01:17:32.04 F03JClJ30.net
というか、本当にシステムの仕様の問題か?
ぐぐってもふわっとした解説しかでてこないんだけど。

461:名無しさん@1周年
19/07/06 01:17:43.39 6GaGu4xO0.net
そして店長には
【群馬】セブンイレブン、1日だけ時短営業をしたいと希望したオーナーに警告文 本部「重大な違背」★2
スレリンク(newsplus板)

462:名無しさん@1周年
19/07/06 01:17:47.05 F03JClJ30.net
>>448
1日だけ時短させてください><

463:名無しさん@1周年
19/07/06 01:17:51.48 WP1Mhyx80.net
>>444
論理破綻してない?

464:名無しさん@1周年
19/07/06 01:18:23.90 JaPI0Za70.net
セブンはメルペイを導入したけど、あれと同等のサービスを提供するという意識があったのかと。
オムニ7を見れば経営陣の力の入れようは推して知るべしか。

465:名無しさん@1周年
19/07/06 01:18:36.99 WP1Mhyx80.net
>>452
認証システムな

466:名無しさん@1周年
19/07/06 01:18:46.66 On8gZUbe0.net
>>427
ありそうw
ITの大変さは完成してからの、バグ探しに時間がかかる
凝ったシステムだともっと時間もかかる
納期や金を優先するととんでもないことになるが、誰も言えなかったのかもなー

467:名無しさん@1周年
19/07/06 01:18:48.76 A1YtVDdf0.net
 
━日本のスマホ決済に二段階認証はあるか?
桜田「基本的には使われない」
━あるかないかを聞いている
桜田「使わせない」
━二段階認証をご存じか?
桜田「たとえあったとしても万全の対応をする」

468:名無しさん@1周年
19/07/06 01:18:50.01 jbhmXIg/0.net
>>454
てめー仕事なめてんのか
釣り仕上げるぞ
訴訟起こすぞ

469:名無しさん@1周年
19/07/06 01:18:50.02 THVDCbXz0.net
よくこんんあのでGo出したな 社内で誰かこれヤバくないおかしくない?って言わなかったのかなwwww

470:名無しさん@1周年
19/07/06 01:18:52.31 k4lLWgKf0.net
情報抜かれて金まで没収されるスマホこえー

471:名無しさん@1周年
19/07/06 01:19:17.98 F03JClJ30.net
>>457
だから認証システムの何が原因なの?

472:名無しさん@1周年
19/07/06 01:20:22.67 THVDCbXz0.net
>>452
他人のメールアドレスにIDを暗証番号送信wwww

473:名無しさん@1周年
19/07/06 01:20:49.39 sSRP59VU0.net
>>369
社長が会見に出ることの是非に話を矮小化するな
問題はあんたが書いた「社長には罪がない」か否かという部分だ
事業自体の決済を行なっているのだから、責任がないなどあり得ない
CSIRTがないまま責任を負う覚悟が社長にはあったと解釈されて然るべきである

474:名無しさん@1周年
19/07/06 01:21:43.15 /q455YiA0.net
>>384
なるほどね、確認は生年月日だけで未入力なら決め打ちで突破か、いやはやザルにも程があるな
うちにあるiot並みのザルで笑える

475:名無しさん@1周年
19/07/06 01:22:05.18 C/8eG96U0.net
そういう事じゃないと思うけどw

476:名無しさん@1周年
19/07/06 01:22:07.36 3P5JuhmL0.net
>>438
中国ではこんな事までQR決済していますって宣伝しまくってたよな

477:名無しさん@1周年
19/07/06 01:22:41.71 FHzGgXT50.net
( ´・д・`)馬鹿なの?

478:名無しさん@1周年
19/07/06 01:23:01.13 Vwyx9OZS0.net
>監視する要員を従来の4人から20人に増員。
人間の目視で対応するのか。利用者の数を考えると焼け石に水っぽい
セキュリティーを難なくすり抜けたシナ人のどろぼうと比べなんか原始的だな。

479:名無しさん@1周年
19/07/06 01:23:07.92 THVDCbXz0.net
システム屋に丸投げだろうけどチャックもしなかったのか?システム屋も馬鹿なのか

480:名無しさん@1周年
19/07/06 01:23:12.83 HC0NJGHW0.net
できる社長にチェンジして
「セブンイレブンはナナコで行きます!十分です!」
くらいタンカ切ってほしい

481:名無しさん@1周年
19/07/06 01:23:14.29 I0cK+DTh0.net
>>449
セブンのシステムって、完全にセキュリティを突破されてそうだもんな

482:名無しさん@1周年
19/07/06 01:23:40.72 g32bO3BN0.net
監視要員って画面見ながら「あー乗っ取られてますねー」とか談笑する係?

483:名無しさん@1周年
19/07/06 01:23:56.70 gEOCa17B0.net
そこじゃない定期
つか監視役に犯行グループの仲間が混じってたらそれで完全にアウトやん

484:名無しさん@1周年
19/07/06 01:24:37.67 XlRPyvvO0.net
おにぎり1個でwwwwwww

485:名無しさん@1周年
19/07/06 01:24:55.91 g32bO3BN0.net
>>473
既に中から穴を開ける道具を仕込まれて
どんな対策も無駄だったりして

486:名無しさん@1周年
19/07/06 01:24:56.39 /S8qjFmQ0.net
増員しても意味ないよ

487:名無しさん@1周年
19/07/06 01:25:01.31 dUqVEUjE0.net
>>465
話がずれてるぞ
「社長に罪がない」と言ったのは、二段階認証を知らなかった事だけに関してだ
責任の一切がない、なんて俺がいつ言った?
CSIRTすら立ち上げていなかったなんて そもそも体制がお粗末すぎる
と言っただけだ

488:名無しさん@1周年
19/07/06 01:25:18.10 MAwZOCcC0.net
>>471
口をチャックしてた

489:名無しさん@1周年
19/07/06 01:25:40.35 eI5fl4UI0.net
AI使えよ

490:名無しさん@1周年
19/07/06 01:26:05.13 Q/bHIjs00.net
世界はブロックチェーンに向かってるのにガラパゴスまっしぐらだな

491:名無しさん@1周年
19/07/06 01:26:08.52 jbhmXIg/0.net
>>474
150万人客がいるから
乗っ取られたなんてわかるわけがない
高額チャージと高額購入
タバコの大量購入とか
そういうのを警告システムと持っているわけもない
おそらく店員に通報させて、警察に通報するお仕事

492:名無しさん@1周年
19/07/06 01:26:44.08 XlRPyvvO0.net
早くコンタクトレス使えるようにしてくれ

493:名無しさん@1周年
19/07/06 01:26:46.62 fBvKAqRX0.net
監視するって何見るの?
運用監視の人を監視するの?

494:名無しさん@1周年
19/07/06 01:26:59.11 THVDCbXz0.net
>>480
下がポロリ

495:名無しさん@1周年
19/07/06 01:27:04.33 F03JClJ30.net
>>464
なるほど。
でもこれ不正利用のあとがのこるじゃない。
犯人逮捕のチャンスだね。

496:名無しさん@1周年
19/07/06 01:27:10.76 HC0NJGHW0.net
>>452
小口決済とか知らない、かつシステム屋でもない人が作ったんだと思う

497:名無しさん@1周年
19/07/06 01:27:13.78 JAc7GB6b0.net
数万円以上の高額利用があったらアラート上げるようにして、詳細は利用データを目で見て確認。
不審な点があったら、利用店舗に直接電話を入れる。
みたいな超アナログ方式の予感しかない。

498:名無しさん@1周年
19/07/06 01:27:30.65 oEKNUQ7E0.net
これが日本の大企業なんだなあって

499:名無しさん@1周年
19/07/06 01:27:47.64 NtHQhsnm0.net
>>461
むしろ組織的に被害あってて
出し子の準備とか早すぎだし、俺はだれかがリークしたんじゃないかって思うわ

500:名無しさん@1周年
19/07/06 01:28:09.47 ZeT2bvQq0.net
一度契約で取り決めた納期や仕様を変更したりするのが非常に難しい企業と
銀行さんみたいに懸念点を説明すれば簡単にリスケできたりするところがあるわけだが
セブンは前者なんだろうね。
しかし、今回のは不利益でかすぎだから、理不尽に怒鳴られても仕様変更やリリース延期を
申し出るべきだったかもね、リリース遅らせたことで評価は下がるんだろうが
セブンにとっては良いことだったはず

501:名無しさん@1周年
19/07/06 01:28:10.69 y/UVFlPI0.net
>>472
7店員 「nanacoですね!」
      ターン!
     「はいどうぞ!!」
俺    「QPでお願いします」

502:名無しさん@1周年
19/07/06 01:28:25.24 sSRP59VU0.net
>>479
ずれてないが、まあいい、では聞こう
CSIRTもない体制でGoを出したのは誰で、誰がその体制でGoを出してしまった責任を取るべきなんだ?

503:名無しさん@1周年
19/07/06 01:28:41.49 MAwZOCcC0.net
>>430
個人商店とか露店、行商、風俗でも
店側がスマホあれば支払いできるってのが大きいんじゃね?
NFC端末を用意できるのは、コンビニとか
ある程度の商売やってる組織だし
デリヘル嬢とかお祭りの屋台で、そういう端末用意ってのは無理だし
スマホでQRコード読み取


504:閧ェ良いってことだろ



505:名無しさん@1周年
19/07/06 01:28:52.34 6Edj8Zs20.net
糞ペイ導入のために、nanacoのポイントが
100円購入でnanaco1ポイント貯まるが
200円購入でnanaco1ポイント貯まるに7月から変更された。
さっさと戻せ

506:名無しさん@1周年
19/07/06 01:29:07.89 AqHY0nUP0.net
ログインにはパスワードという認証が必要だったが
パスワード自体は認証無しで手に入る状態だった
ようはパスワードを書いた付箋をモニターに貼り付けるといったレベルの認識で個人情報を扱っていた

507:名無しさん@1周年
19/07/06 01:29:14.10 dUqVEUjE0.net
>>494
開発部門の部長クラスだな

508:名無しさん@1周年
19/07/06 01:29:35.41 QaZ39FqS0.net
恒久対応はこれからでしょうね

509:名無しさん@1周年
19/07/06 01:29:36.55 XiLDFjfn0.net
NFC決済に統一して何か問題あるのか?

510:名無しさん@1周年
19/07/06 01:29:47.57 jbhmXIg/0.net
ナナコカードを改良するのが正解だっただろう
いきなりスマホでクレカにするから
畑違いで大火傷する

511:名無しさん@1周年
19/07/06 01:30:36.61 vt59QRTb0.net
いや、そういう問題じゃ

512:名無しさん@1周年
19/07/06 01:30:38.23 THVDCbXz0.net
>>485
もうわけもわからんから とにかくなんか言ってみたのだろう。
システム屋って納期に納めたらチーム解散で誰も居なくなるけど。
不具合と言うか駄目なの納入したから急遽システムやチームを集める言うことやろ。
監視も何も止めてるわけだし 作り変えるか業者かえるのかしらんけど

513:名無しさん@1周年
19/07/06 01:31:24.03 UvRnFavQ0.net
監視員って、、そういう問題じゃないだろ、、
こんな事やってるから、日本の労働は非効率だって
言われるんだよ、、いつまで昭和なんだよ

514:名無しさん@1周年
19/07/06 01:31:28.16 sSRP59VU0.net
>>498
え、社長の決裁通ってないのに部長が勝手にやったの?

515:名無しさん@1周年
19/07/06 01:31:43.74 InUANW4U0.net
さすがに大手企業でこんな失態を犯したら社長は辞任じゃないのか?

516:名無しさん@1周年
19/07/06 01:32:05.41 6GaGu4xO0.net
早く倒産しろ

517:名無しさん@1周年
19/07/06 01:32:06.15 I0cK+DTh0.net
>>482
ブロックチェーンは、いつも通り潰されたからねw
相変わらずアホだなあ日本と見てたけど
未来の技術は徹底的に潰すことは、世界一だね

518:名無しさん@1周年
19/07/06 01:32:11.12 fzSjprKj0.net
初めて聞いたぞ?二段階!そのもので草
SMSからツイッターに話が飛んだんだったっけ。

519:名無しさん@1周年
19/07/06 01:32:27.29 ajSooFmT0.net
セブンイレブンはなるべく避けるようにしたいが、近所はセブンばっか。。
嫌な予感しかしないわ

520:名無しさん@1周年
19/07/06 01:32:37.64 3sSyh0nY0.net
>>506
いうてでも、ここくらいしか問題になってなくない?
ニュースとかでも取り上げられてるこれ?

521:名無しさん@1周年
19/07/06 01:32:37.86 GLNEvUIT0.net
>>496
この騒動のお詫びとして50円1ポイントに

522:名無しさん@1周年
19/07/06 01:32:41.59 vt59QRTb0.net
>>506
きっと社長はめられたんだよ。

523:名無しさん@1周年
19/07/06 01:32:41.81 DpcxgYvV0.net
最近のセブンはろくなニュースがないな

524:名無しさん@1周年
19/07/06 01:32:49.87 3vXkSZjT0.net
東京五輪までに消費増税を契機にキャッシュレス決済を普及させようとしていた政策に計り知れないダメージを与えたな

525:名無しさん@1周年
19/07/06 01:32:54.91 ZeT2bvQq0.net
>>461
実装や検証のフェーズで気づいた人間はいるんだろうが
発注者まで仕様の問題を届けることができるかどうかは
友好な関係が結ばれているかどうかでしかないからね、
契約書などでがんじがらめにすると、むしろ問題を教えてあげる側が理不尽に思えるほど怒られる場合あるし
ならば仕様書通りに作ろうという当たり前の働き方になる。

526:名無しさん@1周年
19/07/06 01:33:08.16 XTo++nm40.net
なんだかどんどんブラックイメージ


527:ノなっていくな



528:名無しさん@1周年
19/07/06 01:33:18.30 XlRPyvvO0.net
構想○年!でいざ上映してずっこけた映画みたいだなw

529:名無しさん@1周年
19/07/06 01:33:18.59 qcNNHCVe0.net
セブンもオワコンだね

530:名無しさん@1周年
19/07/06 01:33:33.22 THVDCbXz0.net
1カートン300円で引き取るとか言うてたけど 1カートン自分で売れば丸々儲かるじゃないかと思ったんだが・・・・

531:名無しさん@1周年
19/07/06 01:33:44.66 GLNEvUIT0.net
>>511
WBSで2段階認証ってナニ?って場面を流した

532:名無しさん@1周年
19/07/06 01:33:58.11 WP1Mhyx80.net
>>463
1. パスワード変更に本人認証が組み込まれてない
それ以前に
2. 認証システムが今回のシステム要件に入ってなかった可能性 既存システムを使えという要件で発注された可能性

533:名無しさん@1周年
19/07/06 01:34:12.17 VfgWqr4g0.net
>>383
上はお飾りでいい、って納得してる時点で
もう奴隷脳やで
目を覚ますんだ

534:名無しさん@1周年
19/07/06 01:34:23.35 DpcxgYvV0.net
監視要員を増やしてどんな効果があるのが分からんのだが
担当に回された人は悲惨だろうな

535:名無しさん@1周年
19/07/06 01:34:42.95 XiLDFjfn0.net
nanacoポイント改悪したし利用客激減すれば本部経営陣は責任とるよね

536:名無しさん@1周年
19/07/06 01:34:44.14 dUqVEUjE0.net
>>505
知らんがな
体制にせよ外説にせよ、役員決済は承認フローを正しく経たことを確認するだけだからな

537:名無しさん@1周年
19/07/06 01:35:22.06 VfgWqr4g0.net
>>520
そんなことしたら殺されるんじゃないの
たった300円のためにここまでせざるを得ない立場の外国人狙って
やらせてんだろうよ

538:名無しさん@1周年
19/07/06 01:35:31.68 THVDCbXz0.net
>>491
使えば 誰でもわかるんじゃないか これあかんやつやろって

539:名無しさん@1周年
19/07/06 01:35:40.16 LKg9FQMI0.net
たった20人で全サービス見れるのかよ

540:名無しさん@1周年
19/07/06 01:36:00.08 WP1Mhyx80.net
>>511
ビビットは番組表にタイトルとして掲げてメイン扱い
それ以外も結構な数やってる
もれなく情報番組録画してるが早送りで確認

541:名無しさん@1周年
19/07/06 01:36:14.18 WrziDEiW0.net
意味あるのかしら

542:名無しさん@1周年
19/07/06 01:36:28.84 WP1Mhyx80.net
>>528
そうね
普通ならね

543:名無しさん@1周年
19/07/06 01:36:28.90 81D8IS4F0.net
すげえ。思いっきりズレてる。
二段階なんとかの導入じゃないんだ。。。。

544:名無しさん@1周年
19/07/06 01:36:47.15 gEOCa17B0.net
nanaco使いやすくなったとたんこれだもんなぁ
Suicaとd払いあれば十分だわ

545:名無しさん@1周年
19/07/06 01:36:56.53 DpcxgYvV0.net
つか何で今時二段階認証すら実装しなかったのかと
昔は業界の中では色んなサービスを先導していくイメージだったんだがな

546:名無しさん@1周年
19/07/06 01:36:59.80 /4AGelzW0.net
>>91
やる気もセキュリティも。。。
社長の2段階認証の質問に対する受け答え方がすべてを物語っていると。。

547:名無しさん@1周年
19/07/06 01:37:00.47 lpjnS0+k0.net
無能が増えただけ

548:名無しさん@1周年
19/07/06 01:37:07.10 I0cK+DTh0.net
>>490
日本企業は、年寄りが多すぎて、経営層は、最新技術が理解できない人ばかりなんだよ
アホだからIT企業を否定しまくってたからな

549:名無しさん@1周年
19/07/06 01:37:15.98 LTEyZ4zQ0.net
>>531
オレたちこんなに頑張ってるぜアピールでしかないよね

550:名無しさん@1周年
19/07/06 01:37:22.51 xoQjRExP0.net
どうしてこうなった・・・・

551:名無しさん@1周年
19/07/06 01:37:48.90 NUxAg+sK0.net
>>524
不正見逃した日の日給は半額な。

552:名無しさん@1周年
19/07/06 01:38:20.40 vt59QRTb0.net
>監視要員を従来の4人から20人に増員
飽和攻撃来るで

553:名無しさん@1周年
19/07/06 01:38:30.30 3vXkSZjT0.net
>>524
今回に限らず、不正騒動の支援に掻き集められる人なんて迷惑に思う人ばかりだよ

554:名無しさん@1周年
19/07/06 01:38:39.27 JgLAI+md0.net
>>534
SuicaはポイントたまらないからTポイントカードも必要

555:名無しさん@1周年
19/07/06 01:3


556:9:01.19 ID:rHLIstPR0.net



557:名無しさん@1周年
19/07/06 01:39:14.56 tKBUm3Ou0.net
必要なのは人員じゃなくて、人要らないじゃないかってレベルのシステム構築なんじゃないの?
人員の増員を強調する時点で上の考えがかなりズレてる

558:名無しさん@1周年
19/07/06 01:39:18.70 B96T1+KO0.net
プールの監視員を4人から20人に増員しました!
じゃないんだからさぁ

559:名無しさん@1周年
19/07/06 01:39:43.36 3sSyh0nY0.net
>>530
ほえー
なんが超杜撰なシステムの割に全く周り気にしてない人ばかりだから報道なんてされてないと思ってたよ

560:名無しさん@1周年
19/07/06 01:39:55.17 oOrr14sS0.net
被害人数と被害額は変わってないとあるけど間違いないのかな

561:名無しさん@1周年
19/07/06 01:40:29.68 xoQjRExP0.net
>>547
完全にそれ

562:名無しさん@1周年
19/07/06 01:40:46.55 3vXkSZjT0.net
>>546
システム構築が一朝一夕にできるわけないだろ
無知が口出すなよ

563:名無しさん@1周年
19/07/06 01:40:57.34 ZeT2bvQq0.net
>>528
パスワード忘れ対応で未登録のメールにパスワードリセットURLを送るのまずくね?
って誰かは思ったはず。
でもこの仕様バグをセブンには言えなかった、
なぜならその修正で納期に間に合わなくなると契約違反になるから(推測)
なので、最初に取り決めた仕様通りのものをリリースするのみ

564:名無しさん@1周年
19/07/06 01:41:10.72 Md87l5iA0.net
面倒臭いからもう現金だけでいいだろ。

565:名無しさん@1周年
19/07/06 01:41:12.30 0J+ht1wM0.net
なんの意味もないよね

566:名無しさん@1周年
19/07/06 01:41:28.56 DEb1IN1n0.net
いくらその場しのぎで人員増やした所でもう7payなんて使わんけどね
一度ある事は二度あるっていうし

567:名無しさん@1周年
19/07/06 01:41:32.16 tKBUm3Ou0.net
そもそもなんで自分らが参入してる所の国が策定したセキュリティガイドラインすら守らなかったのか、そこら辺も言い訳でもなんでも良いから言えばいいのに

568:名無しさん@1周年
19/07/06 01:41:55.06 zv7vscOI0.net
20人っていっても派遣や専門会社から何人入ってんだろ

569:名無しさん@1周年
19/07/06 01:41:58.88 t70BE7oN0.net
対策はやっぱり人力なのか・・・
つか、それって対策になってるのか?

570:名無しさん@1周年
19/07/06 01:42:06.36 i3Di1qXS0.net
手動で監視すんの?w

571:名無しさん@1周年
19/07/06 01:42:12.63 0J+ht1wM0.net
これだけやらかしてシステム改善しないのにまだ利用するアホおるん?

572:名無しさん@1周年
19/07/06 01:42:20.73 sSRP59VU0.net
>>526
知らんてw
なら社長に罪はないなんて言えないだろう、何せあんた自身詳細な事情を知らないんだから
常識的に社外から見て、社長が知らなかったんならしょうがないね、なんて言葉出てくる訳ないだろう
それを部長の責任に押し込めたり、どんだけ社内目線なんだよ

573:名無しさん@1周年
19/07/06 01:42:23.08 t8k+q6Km0.net
使ったら負けw

574:名無しさん@1周年
19/07/06 01:42:29.84 6Edj8Zs20.net
IT系は今でもテスト業務を軽視してるから当然の結果
仕様書無しでテスト仕様書作成していい加減なテストしてるからなーNECやNTT

575:名無しさん@1周年
19/07/06 01:42:34.79 46wCCRtR0.net
そんな対策に意味はあるの?
見てたらどうにかなるの?

576:名無しさん@1周年
19/07/06 01:42:43.36 TbzFN6LY0.net
>>547
プールにサメが泳いでるみたいだけど、それは見ないことにした。

577:名無しさん@1周年
19/07/06 01:42:46.65 aWm8S3t90.net
4人て...
天下のセブンイレブンがそれっぽっちしか人員用意してなかったとか...

578:名無しさん@1周年
19/07/06 01:42:54.72 Q/bHIjs00.net
ITセキュリティの一番のリスクって人間なんだよね

579:名無しさん@1周年
19/07/06 01:43:01.06 j9idImbA0.net
キャッシュレスと騒げば騒ぐ程
現金主義者が増えるのは何故?

580:名無しさん@1周年
19/07/06 01:43:19.34 MAwZOCcC0.net
>>548
北海道のローカル放送だけど、すすきのでバーを経営してるマスターが
ラフィラっていう施設のイトーヨーカドーで買い物するのに便利ってことで
セブンペイにクレカを紐付けたら、早速、東京で不正利用されて
「やられた」と思ったっていう報道してたよ
明らかに東京にいないのに、おかしいってw

581:名無しさん@1周年
19/07/06 01:43:23.19 tKBUm3Ou0.net
>>551
そんなのこの7payなんてものを考えた時点でやっておかなきゃいけない最重要事項
それが全くダメダメなら一生7payなんて使われるわけない
その場しのぎが多過ぎんだよ

582:名無しさん@1周年
19/07/06 01:43:29.04 qaS7KfzT0.net
おにぎりはもらえたの?

583:名無しさん@1周年
19/07/06 01:43:34.26 y/UVFlPI0.net
プロジェクトリーダーが日程管理以外丸投げで中身良く知らないとかよくある
で、丸投げして言いなりのママ
日程通りできましたってドヤ顔でリリースしたらこうなっちゃいました
みたいな典型的だよなw

584:名無しさん@1周年
19/07/06 01:43:46.04 1TMAZE4g0.net
簡単だ
中国人を入店させるな

585:名無しさん@1周年
19/07/06 01:43:56.60 0J+ht1wM0.net
何をどこで見てるの?
そもそもなんの対策になるの?

586:名無しさん@1周年
19/07/06 01:44:21.54 t70BE7oN0.net
>>574
俺らみたいなクレーマー対策じゃね?

587:名無しさん@1周年
19/07/06 01:44:21.82 jbhmXIg/0.net
コンビニ店員に通報リスト送って
不正チャージらしき奴がいたら本部に通報しろ
こっちは20人態勢でお前らの電話を待つ
電話がかかってきたら近くの警察に通報する
これが今やってるセブンの監視で間違いない

588:名無しさん@1周年
19/07/06 01:44:22.71 LMqFiv9x0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 

.64053

589:名無しさん@1周年
19/07/06 01:44:34.06 HC0NJGHW0.net
>>515
ナナコもキャッシュレスに違いないのにな
政府のエライ人には
中国人がインバウンドでやってるスマホ決済が
そんなに輝いて見えたんだろうか?

590:名無しさん@1周年
19/07/06 01:44:47.66 dUqVEUjE0.net
>>552
俺もそう思う
委任先の担当者が「こんな設計は見直すべきです!」と強く進言するべきだったし
委任元の承認者(PM)も見過ごすべきではなかった

591:名無しさん@1周年
19/07/06 01:44:51.80 /BU+tUXQ0.net
このシステム作った子会社はすげー怒られてそう

592:名無しさん@1周年
19/07/06 01:44:53.49 LMqFiv9x0.net
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

URLリンク(www.excite.co.jp)
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


6601957

593:名無しさん@1周年
19/07/06 01:44:54.51 ctPSky2G0.net
キャッシュレス先進国の中国では、
広東省だけでも55億円にものぼる詐欺被害が発生しております。
重慶市で起きた事件は、スマホ決済の意外な盲点をついたものだった。
客がスマホ決済を利用する際に使う店舗固有のQRコードを、
何者かが別のQRコードにすり替えたというのだ。

594:名無しさん@1周年
19/07/06 01:44:55.20 tKBUm3Ou0.net
>>568
Paypayで痛い目見たアホが騒いでんじゃね?

595:名無しさん@1周年
19/07/06 01:45:17.83 JgLAI+md0.net
>>571
おにぎり2個貰った
1個はもう食べた(´・ω・`)

596:名無しさん@1周年
19/07/06 01:45:28.87 zpW/O0bz0.net
監視w
なんか違うw

597:名無しさん@1周年
19/07/06 01:45:32.05 MAwZOCcC0.net
>>563
まぁ、テストすると、人員もかかるし
コスト増になるから、手抜きしたくなるよね
儲けを出すのは完成したソフトとかサービスであって
テスト部門は儲けを出さんし、コストを食うだけだからな

598:名無しさん@1周年
19/07/06 01:45:49.83 sH+dNr+O0.net
もうpaypayでいいんじゃないの

599:名無しさん@1周年
19/07/06 01:46:15.11 XTo++nm40.net
セブンイレブンは性善説を社是と致しております
オーナーは決して店を閉めたりしませんし
お客様は支払いを誤魔化したりする方のいない
コンビニです

600:名無しさん@1周年
19/07/06 01:46:29.38 3sSyh0nY0.net
>>580
セブンのシステム担当子会社ってどこになんの?
そこの子会社との取引先とか情報ないんかな
ちょっと酷すぎて元請けどことか気になるわw

601:名無しさん@1周年
19/07/06 01:46:33.35 MAwZOCcC0.net
>>585
領空侵犯の対策に、レーダーの導入ではなく
夜間に交代で人員を配置して、夜空を眺めてる感じ

602:名無しさん@1周年
19/07/06 01:46:42.84 NNt/UlUT0.net
「QRコード決済」統一化への近くて遠い道:モバイル決済最前線
URLリンク(japanese.engadget.com)

JPQR導入に水をさしちまったなあセブンさんよ

キャッシュレス推進協議会
URLリンク(www.paymentsjapan.or.jp)
ここの会員にセブンイレブンも7payも
ありますねぇ
そりゃ経済産業省も激オコなりますわ

603:名無しさん@1周年
19/07/06 01:47:03.71 zpW/O0bz0.net
>>311
上がクズとかカスしかいないから分かる人も誰も助言しなかったんじゃないのかねw

604:名無しさん@1周年
19/07/06 01:47:05.69 InoFXL6x0.net
>>1
ドコモとか通信事業者の運用監視部隊とか見てみ
7Payの4人とか20人とか、どこの中小企業のサポートチームかってレベルだから
社会インフラ舐めんなよセブンイレブン

605:名無しさん@1周年
19/07/06 01:47:18.62 pbeEha4z0.net
まだ続けてんのか
クレカ決済来月でまた大騒ぎ?

606:名無しさん@1周年
19/07/06 01:47:28.89 THVDCbXz0.net
>>516
仕様通りあるあるだね 
項目 パスワード変更 メールアドレスに新規パスワード送付
これ満たしてるので問題ないとかいうシステム屋

607:名無しさん@1周年
19/07/06 01:47:36.54 5hB5KI7I0.net
スマホが電池切れ起こしたり故障したりするのが嫌

608:名無しさん@1周年
19/07/06 01:47:47.96 LVn21fx80.net
やっぱり何が問題か理解してないよな
セキュリティ無理矢理突破した凄腕ハッカーの犯行だとでも思ってそう

609:名無しさん@1周年
19/07/06 01:47:55.96 dUqVEUjE0.net
>>561
話聞いてないなお前
もう一度言うが、「罪がない」とは専門用語を知らなかった事だけに関してだ
更にもう一度言うが、開発中の外説の承認、
トランジション前の体制の確認、これらは全てPM=部長クラスの役職だ

610:名無しさん@1周年
19/07/06 01:48:16.25 L0025o6T0.net
FCオーナー問題といい来るとこまできたな
終わりの始まりとなるのか果たしてどうなるのか
続きはCMの後!

611:名無しさん@1周年
19/07/06 01:48:18.46 tKBUm3Ou0.net
この国の年寄り連中のデジタル適正というかリテラシーに問題があり過ぎるのも一因かなぁ?
この国の役員連中ですらデジタル技術と何でも簡単にできる魔法を混同してる節がある

612:名無しさん@1周年
19/07/06 01:48:57.55 DpcxgYvV0.net
不正を検知するのは当然システム側だよな?
監視員は上げられてきたアラームの内容をチェックするって感じでさ
不正が多すぎて4人じゃチェックが追いつかないとかならまぁ分からんでも無い

613:名無しさん@1周年
19/07/06 01:49:06.40 MAwZOCcC0.net
>>578
1、スマホはみんな持ってる
2、nanaco決済装置はみんな持ってない
→じゃあ、スマホ決済を流行させれば、
国民全員(麻薬の売人も売春婦も)がQRコードで取引するようになる
って考えだろ

614:名無しさん@1周年
19/07/06 01:49:24.97 viJs5+Ne0.net
アホwww

615:名無しさん@1周年
19/07/06 01:50:01.53 o7xqjYP80.net
>>563
仕様を満たしているかどうかのテストなんて開発者がやるだろ
おんなじことする能無しなんぞいらん

616:名無しさん@1周年
19/07/06 01:50:01.63 HC0NJGHW0.net
>>568
増えてないように見えるが。話逸らしてね?
キャッシュレス自体は悪くない。小銭の用意も厳しい店も増えてるだろうし
手段の問題。
ペイはまだ普及は無理。あれが好きな人だけ使ってればええ
そのうち欧米がまたさらに画期的な


617:決済を生み出すだろうし



618:名無しさん@1周年
19/07/06 01:50:06.38 y/UVFlPI0.net
>>595
仕切り屋しかできない素人と仕事してると馬鹿すぎてイラッとくる
多少でも勉強するつもりで聞いてくるならまだしも
丸投げでよきにはからえばっかだと
こんなバカ相手に教育する手間かけていられるか、
言われたことだけやって楽に終わらせようってことになるわなw

619:名無しさん@1周年
19/07/06 01:50:23.75 JDVIDR7B0.net
セブンペイの被害は申告制ってマ?
それならワイも申告するわ
セブンペイしてなかったけど

620:名無しさん@1周年
19/07/06 01:50:23.79 tKBUm3Ou0.net
不正利用の方法がそこいらの高校生でも思いつきそうな単純なシステムの欠陥だと認めない限り穴開きバケツのセキュリティ状態って疑惑は晴れないよ

621:名無しさん@1周年
19/07/06 01:50:25.97 U+KTngVN0.net
督戦隊ですかね

622:名無しさん@1周年
19/07/06 01:51:06.95 MAwZOCcC0.net
>>600
>デジタル技術と何でも簡単にできる魔法を混同
「プログラミングなんて誰でもできる」
「資格なんて不要」
「実践力、経験、応用力が重要」
「情報処理資格持ってても、使い物にならんかったわ」
「文系歓迎!コミュニケーション能力のある方を募集!」
「未経験でも研修(1冊本を渡して、3か月OJT)するので問題なし」

623:名無しさん@1周年
19/07/06 01:51:17.91 JgLAI+md0.net
>>602
既存のnanacoモバイルに誘導すればいいだけ

624:名無しさん@1周年
19/07/06 01:51:20.05 DpcxgYvV0.net
>>604
テストにも段階があってだな

625:名無しさん@1周年
19/07/06 01:51:25.45 HC0NJGHW0.net
>>602
FeliCaって立派な国産がある
WAONもある、おサイフケータイもある

626:名無しさん@1周年
19/07/06 01:51:31.17 7cVCkwtX0.net
そもそもセブンでしか使えないとかいう糞仕様なもん使う奴いるんかよ
おにぎり貰ってアンスコじゃないの?
還元キャンペ終わったらQR決済なんてあっという間に廃れるだろダルいし
おサイフケータイが手軽すぎる

627:名無しさん@1周年
19/07/06 01:51:48.52 fzbT0HE80.net
監視に使うPCはXPです
とか言うなよw

628:名無しさん@1周年
19/07/06 01:52:06.22 qaS7KfzT0.net
>>584
おぉ!それはよかったw

629:名無しさん@1周年
19/07/06 01:53:10.42 VZHBl9370.net
>>3
なにこれキモい

630:名無しさん@1周年
19/07/06 01:53:15.99 MAwZOCcC0.net
>>613
全てのスマホにフェリカが付いてるわけではない
付いていても、そのフェリカを読み取る装置が無い

631:名無しさん@1周年
19/07/06 01:53:35.96 3sSyh0nY0.net
セブンの子会社どこ受け持ったかしらんけど
こっちで作ってたらちゃんとマシなのになってたのかもな
URLリンク(www.7andinm.co.jp)

632:名無しさん@1周年
19/07/06 01:53:37.24 xoQjRExP0.net
しかしまだサービス続ける気か
いやな予感しかしない

633:名無しさん@1周年
19/07/06 01:53:51.86 Y0TBHgNB0.net
今月からnanacoポイントが100円で1ポイント→200円で1ポイントになった。
セブンペイはポイント二倍なので、ってことだった。
セブンペイつかえねーならnanacoポイント戻すべきだよな?

634:名無しさん@1周年
19/07/06 01:54:00.26 InoFXL6x0.net
>>563
それは参加してるプロジェクトがアホなだけ

635:名無しさん@1周年
19/07/06 01:54:23.16 xYPLiMJj0.net
ペイペイの時も言われたけどハナから犯罪グループに金を流す目的なんじゃねーの?

636:名無しさん@1周年
19/07/06 01:55:36.00 UvRnFavQ0.net
>>600
昔、大手コンピュータ会社に就職してた頃があったが
そこで入社して直ぐに上司に言われたのが
プログラミングほど流れ作業な業務は
世の中に無いと明言してたわ

637:名無しさん@1周年
19/07/06 01:56:19.07 z9T7Y6ZT0.net
アホ4人を20人にしても意味が無い。

638:名無しさん@1周年
19/07/06 01:57:21.91 3sSyh0nY0.net
>>600
プログラミングってやったことあるかどうかの差はかなりでかいと思うよ
特にやってない人からはロジックが想像できてないから簡単に思ってたりする人も多いし
んで年寄りは当然やってないからね・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1790日前に更新/223 KB
担当:undef