【宇宙】謎の小天体、 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/07/02 11:13:37.73 59nnX7zb0.net
プレアシオン?

3:名無しさん@1周年
19/07/02 11:14:13.68 gVNkI7nT0.net
オウムアレフだと
不吉過ぎるな

4:名無しさん@1周年
19/07/02 11:14:15.14 xvzwO+Iu0.net
新聞紙を100回折った厚み > グレートウォール > ラニアケア超銀河団 > おとめ座超銀河団 > 局部銀河群 > 天の川銀河 > 太陽系 > 地球

5:名無しさん@1周年
19/07/02 11:14:33.85 QvJIKAia0.net
ウルトラマンのうんこ

6:名無しさん@1周年
19/07/02 11:15:27.82 II2bRtqU0.net
宇宙船CG作ったNHK涙目

7:名無しさん@1周年
19/07/02 11:16:30.51 E4a4FSj10.net
ブラックナイトの解明はよ

8:名無しさん@1周年
19/07/02 11:19:07.13 rTXV01Ym0.net
NHKフェイクスペシャルやっちまったw

9:名無しさん@1周年
19/07/02 11:19:20.43 eBL9T/mN0.net
でかいな

10:名無しさん@1周年
19/07/02 11:19:54.84 Z9tRRAgB0.net
石じゃん

11:名無しさん@1周年
19/07/02 11:19:57.15 h8DPPtuj0.net
オレの友達が会いに来てくれた♪

12:名無しさん@1周年
19/07/02 11:20:07.58 cCrg/vWY0.net
Oh! Mua Mua

13:名無しさん@1周年
19/07/02 11:20:48.49 0aBu2Hid0.net
インディペンデンスデイきたこれ

14:名無しさん@1周年
19/07/02 11:20:57.01 Tu09zLCH0.net
捕獲は無理だったのかな?
危険すぎるか

15:名無しさん@1周年
19/07/02 11:20:57.80 xcehpFBl0.net
まあ確認できるまでは「UFO」なんだけどね

16:名無しさん@1周年
19/07/02 11:21:37.83 LUbYxIPt0.net
いいかげん宇宙人(屮゜Д゜)屮カモーン

17:名無しさん@1周年
19/07/02 11:21:52.64 yKGFAPyi0.net
ルクシオン

18:名無しさん@1周年
19/07/02 11:22:17.87 9YdvRXOG0.net
NHKスペシャルで宇宙船ぽく言ってたぞ。
地球の場所が異星人にバレたかとヒヤヒヤしてたのに(´・ω・`)

19:名無しさん@1周年
19/07/02 11:22:34.06 KmqUFM3X0.net
クラーク「来たか」

20:名無しさん@1周年
19/07/02 11:22:38.59 LDo7ysxX0.net
NHKをぶっこわせ!

21:名無しさん@1周年
19/07/02 11:22:44.58 guuDfHJR0.net
>太陽に異常な高速で接近した後、軌道を鋭角に変えて遠ざかったことなどが判明した
なんだもう行っちゃったのか。クラークの「宇宙のランデブー」を思い出すな。

22:名無しさん@1周年
19/07/02 11:23:51.71 Tu09zLCH0.net
>葉巻のような形(長さ約400メートル)で、太陽に異常な高速で接近した後、軌道を鋭角に変えて遠ざかったことなどが判明した。
軌道計算などからしても、かなり奇妙な動きだと言われてたようだが・・・・

23:名無しさん@1周年
19/07/02 11:24:45.44 cngeQtzo0.net
絶対極秘の報告書あるだろこれ

24:名無しさん@1周年
19/07/02 11:24:52.17 bgSN53CB0.net
前から思ってたんだけど
宇宙空間を「飛ぶ」って表現はオカシイよね。
上下左右も無い空間で、「飛ぶ」って、どういう状態なんだよ。
「地球から見て移動している」が正解だよね。

25:名無しさん@1周年
19/07/02 11:24:53.97 /utpFOpl0.net
不自然な加速の原因は判明したのかな

26:名無しさん@1周年
19/07/02 11:25:21.53 jwTOGduJ0.net
太陽系外ってどれだけ遠いところからやってきたんだよw

27:名無しさん@1周年
19/07/02 11:25:55.77 /7tnM2hr0.net
否定する根拠が弱いし想像の域を超えていない

28:名無しさん@1周年
19/07/02 11:26:36.59 slLOl1qR0.net
望遠鏡で観測できてたのに想像図しかないのか?

29:名無しさん@1周年
19/07/02 11:26:59.16 XV/S8JD40.net
つまんないのー 銀河の果てから戦艦の艦隊でも来てくれないと

30:名無しさん@1周年
19/07/02 11:27:19.03 h1wsD2z90.net
>>24
鋭角に動いていたのは俺たちのほうだったのか!

31:名無しさん@1周年
19/07/02 11:28:03.12 Tu09zLCH0.net
>>25 ガス成分が気化して、自然のロケット噴射になってた・・・・
といわれてるが、なんか都合良すぎの解釈だよね

32:名無しさん@1周年
19/07/02 11:28:21.86 /utpFOpl0.net
太陽系外からってのもいい加減なもんだろ?w

33:名無しさん@1周年
19/07/02 11:28:33.91 NeMFicXq0.net
安心させてるだけだよ
ちゃんと宇宙人だから心配するな

34:
19/07/02 11:28:45.97 bZBp2srjO.net
>>1
400メートルというと、
宇宙戦艦大和より少し長いくらいか。

奴らの天体規模艦艇かと危惧してたが杞憂だったか、、、
ひとまず地球の危機は去った。

35:名無しさん@1周年
19/07/02 11:29:09.65 Vfeq+nyA0.net
イーロン・マスク「ちょっと捕まえてくる」

36:名無しさん@1周年
19/07/02 11:29:41.36 rQEqw4Ss0.net
>>19
「宇宙のランデブー」か・・・

37:名無しさん@1周年
19/07/02 11:29:55.90 y1mU7LsZ0.net
おれのうんこだもん。
すまんな。

38:名無しさん@1周年
19/07/02 11:30:58.00 8n8zfwu30.net
この解説信じてたのに…
URLリンク(v-navigator.com)

39:名無しさん@1周年
19/07/02 11:31:36.94 cCrg/vWY0.net
>>37
メイ「うっ、ん、ち」

40:名無しさん@1周年
19/07/02 11:31:41.57 9nV1IW4V0.net
デカルチャー

41:名無しさん@1周年
19/07/02 11:32:22.45 +QWaFCR10.net
鰹節やん

42:名無しさん@1周年
19/07/02 11:33:34.24 jwTOGduJ0.net
>>32
そういう事だ

43:名無しさん@1周年
19/07/02 11:33:59.51 hTxyHfR40.net
ゆっくり飛来した宇宙人かも知れない件

44:名無しさん@1周年
19/07/02 11:34:14.54 1znAriHu0.net
>>41


45:名無しさん@1周年
19/07/02 11:34:59.61 cHDr276X0.net
UFO否定の根拠もなさすぎて草

46:名無しさん@1周年
19/07/02 11:35:49.44 jwTOGduJ0.net
俺らと同等の知的生命体がもし存在したとしても、この無限に近い宇宙で遭遇するわけがないだろ
昔携帯がない頃、駅前で待ち合わせしてもタッチの差ですれ違うことなんてザラだったろ

47:名無しさん@1周年
19/07/02 11:36:26.35 CRM/qpdK0.net
>>1
デカい細長い石が異常な高速で接近した後、軌道を鋭角に変えて遠ざかった

デカい石(UFO)は遠くからワープしてエネルギーが少なくなり、熱エネルギーのため太陽に近づき充電出来たので急旋回して太陽から離れたんだな

48:名無しさん@1周年
19/07/02 11:36:51.26 j9S1wO330.net
あー来たんだ

49:名無しさん@1周年
19/07/02 11:37:01.35 JXpSMC4j0.net
先日のNHKの番組ではさんざん異星人が作ったと煽ってたのに。

50:名無しさん@1周年
19/07/02 11:38:00.47 nkJLQ6WN0.net
いやこれはパニックを避けるためにアメリカ政府とNASAが事実を隠しているだけだ

51:名無しさん@1周年
19/07/02 11:38:15.70 P/ci23kL0.net
関係ないが太陽に物を突っ込ませるってかなり難しいんだよな

52:名無しさん@1周年
19/07/02 11:38:27.72 JXpSMC4j0.net
>>46
駅前には人は沢山いるだろうが!

53:名無しさん@1周年
19/07/02 11:39:00.85 wbesC08r0.net
ダイソン球はどうなったの?ダイソン球は

54:名無しさん@1周年
19/07/02 11:39:40.73 yqcepwAd0.net
>>3
割とマジで聞くけど、
それ面白いと思って嬉々として書き込んだんだよね?

55:相場師
19/07/02 11:39:46.84 pXQq4pyq0.net
太陽に接近したのはエネルギー補給のためか

56:名無しさん@1周年
19/07/02 11:41:05.89 Q+PcF88m0.net
俺、冥王星人だけどこれUFOじゃないよ
母船はもっと綺麗な葉巻の型をしている

57:名無しさん@1周年
19/07/02 11:42:13.91 p7znwvXK0.net
カモフラージュなら地球人ごときに簡単にバレるようなことはしないだろ

58:名無しさん@1周年
19/07/02 11:42:22.68 Cl+OdYdN0.net
重力ターンと太陽光ヨット航法したんでは

59:名無しさん@1周年
19/07/02 11:42:28.93 rG5286hd0.net
俺が見たUFOは葉巻型で光ってた

60:名無しさん@1周年
19/07/02 11:42:40.64 Tu09zLCH0.net
進行方向へドリルみたいに回転しながら飛んでたそうだが
普通そんなうまい具合に回転するものなの?

61:名無しさん@1周年
19/07/02 11:43:06.17 koHBfh3e0.net
軌道を鋭角に変えて。。。普通じゃ無いじゃん!

62:名無しさん@1周年
19/07/02 11:43:24.30 vJlihGpO0.net
>>56
>>1がスレ立てしたのが11:12
光より速いレスだな

63:名無しさん@1周年
19/07/02 11:44:45.22 VgX2bB4C0.net
>>1
要するに「何も分かりませんでした」というだけの、意味の乏しい報告
原因不明の加速の説明も無いし、片手落ちどころか全く無意味

64:名無しさん@1周年
19/07/02 11:45:02.62 guuDfHJR0.net
葉巻型じゃイマイチだなあ。
アダムスキー型なら、UFOかなってなるんだが。

65:名無しさん@1周年
19/07/02 11:48:57.38 legqontH0.net
 
ピンクレディ が乗ってるよ。
間違いない!

66:名無しさん@1周年
19/07/02 11:49:00.27 wegxMM6G0.net
現在オウムアウアは加速中
すでに木星軌道を突破
来年には土星、海王星軌道へ5年以内に太陽系から離脱とのこと

67:名無しさん@1周年
19/07/02 11:51:07.06 qmPaowwn0.net
人工物としか考えられないんです!
て言ってた科学者いたのにな。学者もアホいるんだな

68:名無しさん@1周年
19/07/02 11:51:10.16 rG5286hd0.net
>>66
えぇワープしないのか

69:名無しさん@1周年
19/07/02 11:52:15.56 wegxMM6G0.net
オウムアウアがどっから来てどこへ行くのかが関心の的だが
1万年前の銀河系の地図なんてものはない、銀河系は動いてるからだ
事実上オウムアウアがどっから来たのかはわからない

70:名無しさん@1周年
19/07/02 11:52:32.74 Afd7ecco0.net
>>62
nice!

71:名無しさん@1周年
19/07/02 11:53:14.93 TE40LKOI0.net
どう見てもレッドドワーフ。タイムリープしてきたな。

72:名無しさん@1周年
19/07/02 11:55:51.63 fx3M/3Nf0.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
URLリンク(wwi8x.momiroski.com)

73:名無しさん@1周年
19/07/02 11:56:54.98 dLf6PXK90.net
ガルフォースだっけ
未知の文明が自分達の歴史や技術の全てが入ったカプセルを軌道上に残すって話

74:名無しさん@1周年
19/07/02 11:57:53.65 rG5286hd0.net
追いかけて捕まえろ

75:名無しさん@1周年
19/07/02 12:00:32.13 8czmFibF0.net
>>34
これはただの観測機で本命が後ろに控えてるかもしれんぞ

76:名無しさん@1周年
19/07/02 12:01:11.75 EO/ZuAOJ0.net
映像無いの?

77:名無しさん@1周年
19/07/02 12:01:23.09 8A6LCCZi0.net
異星人が放った星間ドローンだな
またの名をスターグライダー
文明のある星を探し交流しまた次の星を探しにいく

78:名無しさん@1周年
19/07/02 12:01:56.69 HXICv3b70.net
仮に来てる奴らがいるとしても三次元に生きてる奴らに見つかるような間抜けはいないだろう

79:名無しさん@1周年
19/07/02 12:02:08.69 LvSVBmLr0.net
発信機取り付けとかできなかったの?
人類の現在の技術では、無理か

80:名無しさん@1周年
19/07/02 12:07:29.52 AGTSM7JL0.net
謎のモノリスとか遊星爆弾とかではないのか

81:名無しさん@1周年
19/07/02 12:08:49.85 vF5hXH7k0.net
>>28
窓があったとか公開出来るわけないし

82:名無しさん@1周年
19/07/02 12:14:43.41 qtfBm2tz0.net
岩の偽装してるUFO見て岩だって言ってるのか
発表者はUFOだと知ってるなこれは…

83:名無しさん@1周年
19/07/02 12:15:26.75 M1knAUkc0.net
はやぶさは、こういうの狙えよ

84:名無しさん@1周年
19/07/02 12:15:50.62 LvSVBmLr0.net
>>82 それそれ
この程度は工夫して当たり前だろうし

85:名無しさん@1周年
19/07/02 12:15:52.94 JBWhwBg50.net
>>66
太陽系を出るのに5年も掛かる様じゃ望み薄だなぁ

86:名無しさん@1周年
19/07/02 12:15:58.12 Y2xckwOz0.net
ニビル星人か

87:名無しさん@1周年
19/07/02 12:15:59.50 U4S+BPEt0.net
これ、ゼントランディの船じゃん

88:名無しさん@1周年
19/07/02 12:17:22.83 qt82axQl0.net
これは、専門家に話聞く必要があるな 出番ですよ、韮澤社長

89:名無しさん@1周年
19/07/02 12:17:26.27 4aNonnts0.net
悠仁の疑惑まとめ
・生まれた事情がうさんくさい。本当に紀子から出てきたのか?
・なぜか幼少時の映像が一切公開されていない
・耳がよく聞こえない
・名前が書けない
・分数さえ出来ない
・授業中に突然、奇声を上げる
・コミュ力0。普通の日常会話が出来ない。
・友達ゼロ。小学校では見るに見かねて職員が遊び相手に。
・車のドアの開け閉めを繰り返す
・発達障害の病院に通院
・趣味はダンゴムシ集め。ポケットの中がダンゴムシでいっぱいw
・ゲームをして負けると逆ギレする
・紀子との会話は普通、韓国語で。
・「お母さまが大好きでしょうがない」
・眞子を「変なあだ名」で呼ぶ
・学校の教室の机に、二本の包丁で作られた槍を置かれる。
こんな白痴が「右翼の希望の星」とか大笑いw 死ね糞ジャップ
w

90:名無しさん@1周年
19/07/02 12:20:11.80 NE3PRftg0.net
>>1
これCGだろ?

91:名無しさん@1周年
19/07/02 12:22:43.92 Q2umyuOV0.net
スピード早いから、こんなのが落下したら破壊力大きいだろうな。

92:名無しさん@1周年
19/07/02 12:23:06.69 YTENTjbu0.net
>>1
>軌道を鋭角に変えて
wikiの動画を見たけど、太陽を使った重力ターンそのものだね。

93:名無しさん@1周年
19/07/02 12:23:10.46 EWRvS07c0.net
>>1
いやいや
火星→地球→太陽とちゃんと双曲線のスイングバイ軌道を取ってるし人工物でしょ

94:名無しさん@1周年
19/07/02 12:23:39.25 5YaihPXY0.net
まだゆーてたんか(´ω`)

95:名無しさん@1周年
19/07/02 12:26:04.57 dImI/M6E0.net
>>53
あれも科学者の勝手な妄想に過ぎないんじゃね

96:名無しさん@1周年
19/07/02 12:29:46.89 xvOwherW0.net
宇宙空母ギャラクティカ
センサラウンドでお楽しみください

97:相場師
19/07/02 12:30:09.81 pXQq4pyq0.net
地球が他の星とは様子が違うことに気付いただろうから、
今後何らかの行動をしてくるだろう。

98:名無しさん@1周年
19/07/02 12:30:49.65 +MkJ1jnt0.net
これは、見た目をカモフラージュしてるな

99:名無しさん@1周年
19/07/02 12:31:38.85 6+/Y9eUG0.net
>>62
そういう事考えて言えるのイイネ!

100:名無しさん@1周年
19/07/02 12:34:37.11 Lx3CWof50.net
>>90
間違いなくCGだろう。
想像図だしな。

101:名無しさん@1周年
19/07/02 12:36:00.64 WJTm1/uN0.net
このオォアンアンは太陽系から離脱するときに加速したから素直に人工物だろ。

102:名無しさん@1周年
19/07/02 12:38:10.75 XClU9Kx10.net
>>38
www

103:名無しさん@1周年
19/07/02 12:42:19.17 hDWXLq3XO.net
>>93
これは明らかにスイングバイだよな またウソ発表か?

104:名無しさん@1周年
19/07/02 12:42:26.49 46Bk2Lyf0.net
人工物なら加速して遠ざかることはあり得ない
太陽系内にはこの物体を早期発見・追尾捕捉する技術を有する知的生命体がいないことが判明し、物体は去っていった
人類が発している電波は事前に捉えて言語体系などは解析済みだろうから、100年後くらいにまた偵察のために飛来するだろう

105:名無しさん@1周年
19/07/02 12:44:25.68 FpqvtI7o0.net
そんなもんより月面に横たわる巨大な葉巻型物体が何なのか知りたい

106:名無しさん@1周年
19/07/02 12:45:18.59 4uR5EGxS0.net
ちょっと遅れたけどマクロスやな

107:名無しさん@1周年
19/07/02 12:46:30.88 j2d8+lYP0.net
形の悪いモノリス

108:名無しさん@1周年
19/07/02 12:47:29.59 K2lnN7bS0.net
あやしい・・・

109:名無しさん@1周年
19/07/02 12:48:23.19 EnoGIMro0.net
なんだかよく分からない飛行物体は全部UFOだろ
UFO=宇宙人の乗り物じゃないのに

110:名無しさん@1周年
19/07/02 12:48:40.39 hcSs+axy0.net
>>104 攻撃を受けたり破壊された場合は
それが母星や母艦へとデータが届くみたいな仕組みになってるわけか
確かに何かを放り込んでみて、それにどう反応するかを見れば
文明の程度や傾向が知れるよね
岩石表面偽装についても、そのまま岩石だと捉えるのでは
余りにも文明知性程度が低いということにもなりそうだし

111:名無しさん@1周年
19/07/02 12:49:01.48 T1264uzJ0.net
>>46
待ち合わせに失敗したのがタッチの差だったことがどうやってわかるん?
つか「タッチの差」って何だろうな

112:名無しさん@1周年
19/07/02 12:49:34.35 QK4KPUh90.net
>>18
地球の場所が侵略的な宇宙人に知られたら、ボイジャーはどう責任とるのだろうな

113:名無しさん@1周年
19/07/02 12:50:53.43 RFw/+Qap0.net
 追っかけて確かめることも出来ないからな 

114:名無しさん@1周年
19/07/02 12:51:46.20 Mwp6ayPC0.net
>>111
水泳

115:名無しさん@1周年
19/07/02 12:54:20.79 jCWYIsax0.net
まぁ宇宙空間で加速減速したり、軌道を変えたりしたら素直に人工物だわな
“消去法で最後に残ったのが真実である。例えそれがどんなに信じられなくとも”
シャーロック・ホームズだっけ?

116:名無しさん@1周年
19/07/02 12:54:48.35 M0H2+Iep0.net
日テレ「夜更かし」UFO映像にに天体観測家が一刀両断
闇夜の上空に丸く光っている物体の映像を見ながら検証に入る
D「これ見てくださいこれは絶対UFOでしょ?」
観測家「あーこれは星です」
D「だってほらほら色が変化してますよ」
観測家「これはスプライト現象です大気のせいでいくらでも星の色は変化します」
D「でもこれ最後は消えちゃうんですよ・・ほら消えた」
観測家「雲です雲に隠れただけ」
D「信じないんですね」
観測家「わたしが見たいのはこういうmpを排除したもっと巨大な母船で誰が見ても一目瞭然にUFOだって判るできれば窓から宇宙人が手を振っている映像が見たいです」
D「わたしもですよでは否定はで無いということですね」
観測家「もちろんそういう間違いの無いのをらわたしも見たいんです」

117:名無しさん@1周年
19/07/02 12:55:03.32 LQGlCDhY0.net
>>1
鋭角でターンしたというからそんなバカなと思ったけど、かなり引きで見ると鋭角やね(´・ω・`)
URLリンク(www.asahi.com)

118:名無しさん@1周年
19/07/02 12:55:08.31 ZAbMoDhD0.net
物理法則に反した急加速の原因や半物理的な軌道の急変の説明が一切ない

119:名無しさん@1周年
19/07/02 12:58:14.60 7BnVsdHC0.net
これだけでNHKスペシャル作ってたのにwww

120:名無しさん@1周年
19/07/02 12:58:44.97 YOGE4fpi0.net
ばかうけ

121:名無しさん@1周年
19/07/02 13:00:10.90 7BnVsdHC0.net
>>117
おもっくそ鈍角やんけww
青木功のダウンスイングみたいなやつだなw

122:名無しさん@1周年
19/07/02 13:01:52.92 8FLCzSKb0.net
スイングバイして速度を上げてるなら
ワープ航法なんて物は実装していない事は明白だなあ
まあ、もしかするとワープ航法を行うと超広域に何かしらの影響を及ぼすので太陽系外に出てからワープするってコトもありえるかもだが
太陽系内をあんなちんたら移動するような技術しかないならワープ航法なんてのも持っていないだろう
っあ、でも、一定の速度にならないとワープできないとかはありえるか・・
観測するために速度落しつつ侵入、恒星を使ってスイングバイして一定まで速度上げて後は恒星の光を帆でうけて徐々に速度アップしてワープとか?

123:名無しさん@1周年
19/07/02 13:01:59.33 i88PtQVq0.net
>>1
可能性可能性可能性しか言ってないし(笑)

124:名無しさん@1周年
19/07/02 13:02:13.66 nxTbFBsb0.net
>>116
どこのレスバだよ

125:名無しさん@1周年
19/07/02 13:03:33.86 ZAbMoDhD0.net
これは何か不都合なことを隠してる大本営発表()の可能性も高いよw

126:名無しさん@1周年
19/07/02 13:03:38.42 Fi+Y9Qyw0.net
ウチクダケー♪

127:名無しさん@1周年
19/07/02 13:06:40.40 o+MNjx6g0.net
異星人間で行われた過去の惑星間戦争の星潰しの弾丸だってば。あんなのに当たったら人類滅亡だわ

128:名無しさん@1周年
19/07/02 13:07:23.34 3CWrjMRd0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ホワイトハウス アローン 🏡】

*トランプ大統領は
【バードシステム(鳥籠)】により追われ続けて
世界中を外交ついでに、飛び回り逃げ続けている
エアフォースワンが宿泊施設&大統領の執務室も兼ねている
--
*昨日、北朝鮮〜ドイツを訪れて後
フジテレビ電子体により行方不明にされ
フジテレビ側は、本日、日本時間の正午に「トランプ大統領死亡」のニュースを出そうと目論んでいる
--
*年末年始頃、フジテレビ電子体が
ホワイトハウス高官やボディー・ガードを殺傷し続けて
外部と連絡を遮断気味にされた後に「ホームアローン」にされた
また、今年6月にも「ホワイトハウス」にて
「ホームアローン状況」に一時なってもいた zb
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

129:名無しさん@1周年
19/07/02 13:08:10.50 uzzrO7x/0.net
(^q^)アウアウアー

130:sage
19/07/02 13:09:38.36 tNXSPzEe0.net
急加速や鋭角ターンはどう説明すんだよ。

131:名無しさん@1周年
19/07/02 13:10:43.10 jXrXp5l60.net
遊星だろうな
犬が急に吠えるようになったり
吠えていた犬が急に鳴き止むようになったら
気をつけた方がいい

132:相場師
19/07/02 13:11:49.84 pXQq4pyq0.net
なるほど
宇宙の長距離航海では、恒星を通過ポイントとして伝いながら移動して行くのだな。
今回以前に太陽系を船が通過したのは数十年前とかで、その時は人類が気がつかなかったと。

133:名無しさん@1周年
19/07/02 13:11:54.14 uNXClQ830.net
後にロンギヌスの槍と呼ばれることになろうとは、現在の人類は知るよしもないのであった

134:名無しさん@1周年
19/07/02 13:13:02.37 m54+Py4m0.net
>>1
軌道を鋭角に変えて飛び去った説明は何にもしてなくね?

135:名無しさん@1周年
19/07/02 13:13:19.01 JkfpQ4lq0.net
あれ俺のドローンだわ
びっくりさせてごめんね

136:名無しさん@1周年
19/07/02 13:15:06.74 m54+Py4m0.net
地球外知性体との遭遇も起きてみるとこれほどどうということもないって
なんか逆に面白いな
お互いになんかおるでなんかおるでなんかおったな
で終わりとか事実は小説より奇なりだな

137:名無しさん@1周年
19/07/02 13:16:05.99 8qDoPgBU0.net
ラン、ランララ ランランラン?

138:名無しさん@1周年
19/07/02 13:16:57.17 0eTFsEuR0.net
何かに追われてたんじゃね?
必死に逃げているし
この後にあれを追っている、とんでもないものが太陽系に来るような気がする。

139:名無しさん@1周年
19/07/02 13:17:07.24 aEmBkFZY0.net
太陽の影響で軌道変わったんちゃう

140:名無しさん@1周年
19/07/02 13:17:25.61 xXweAF5L0.net
正式な呼び名はオウ・ムアムア。これ豆な。

141:名無しさん@1周年
19/07/02 13:17:46.76 j8ONMM6e0.net
そもそもお前らにわかるような話なのか
学者さんよぉ

142:名無しさん@1周年
19/07/02 13:19:02.43 mNXIEhXV0.net
スイングバイは、さらに遠くに行くための
加速軌道だから
もし太陽系でスイングバイしたなら、目的地はもっと先。
おまえらに用はなかったというわけだ w

143:名無しさん@1周年
19/07/02 13:19:40.35 ttka5hLF0.net
文明程度の高い宇宙人が地球人を騙すくらいわけない

144:名無しさん@1周年
19/07/02 13:19:49.40 s3QKEL110.net
あれが地球に到達していれば、人類の劇的な進化を引き起こしたのにもったいない

145:名無しさん@1周年
19/07/02 13:20:27.82 I4s7nxcI0.net
>>18
まだバレてないとでも?

146:名無しさん@1周年
19/07/02 13:20:53.84 AZkpk6iM0.net
デスラー砲 発射準備

147:名無しさん@1周年
19/07/02 13:21:26.00 iHEKdund0.net
>>19
amazon primeでシーズン7を見てるよ
吹き替えが無いけど慣れれば平気だ

148:名無しさん@1周年
19/07/02 13:22:01.44 TLH1lcyS0.net
急に加速したって聞いたけど。

149:名無しさん@1周年
19/07/02 13:22:35.33 QAO83jwe0.net
>>130
宇宙レベルのターンとか急加速とかは、数十万キロとかに渡る話だから
たぶん違うことを想像してるんだと思うよ

150:名無しさん@1周年
19/07/02 13:23:32.28 I4s7nxcI0.net
>>111
達也と和也の差

151:相場師
19/07/02 13:23:56.50 pXQq4pyq0.net
今日からは、夜空の星の輝きを無数の灯台としてしか見れんな。

152:名無しさん@1周年
19/07/02 13:25:05.30 ld3bk6AK0.net
>>142
おまえはどこに住んでるんだよw
うんこ星雲か?

153:名無しさん@1周年
19/07/02 13:25:33.82 h3sqmvBP0.net
>>34
アルカディア号と同じくらい

154:名無しさん@1周年
19/07/02 13:26:38.12 mNXIEhXV0.net
三軸で不規則な回転をしていることも、スイングバイには
向かない。 また、近傍の惑星を観測するにも適さない
もし宇宙船だったとすれば、故障だw

155:名無しさん@1周年
19/07/02 13:26:57.61 qyLp/h+X0.net
高次元の存在を感知できるわけないだろ

156:名無しさん@1周年
19/07/02 13:27:13.13 SgItngUC0.net
ガウナだー、みんなにゲロォ!

157:名無しさん@1周年
19/07/02 13:34:10.52 gWaJLXc80.net
風船おじさんの進化した姿

158:名無しさん@1周年
19/07/02 13:34:27.15 w9DQuXmc0.net
この天体自体が岩鉄岩男という生物

159:相場師
19/07/02 13:39:24.04 pXQq4pyq0.net
2017年の最接近時に我々の記憶が改竄された可能性もあるな
本当は何かあったが誰も憶えちゃいない

160:名無しさん@1周年
19/07/02 13:42:40.17 czRCh46s0.net
異星人の太陽系観測ロボットだった可能性だってあるだろ

161:名無しさん@1周年
19/07/02 13:43:21.47 czRCh46s0.net
おっと日本語が変だったわ

162:名無しさん@1周年
19/07/02 13:44:24.20 UNHvqbfS0.net
UFO は未確認飛行物体のことで
地球外生命体の宇宙船のことじゃないとあれほど…

163:名無しさん@1周年
19/07/02 13:45:16.81 vF5hXH7k0.net
>>161
ロボット乙

164:名無しさん@1周年
19/07/02 13:47:10.04 m7MqyvbM0.net
>>163
ロボットじゃないよ
アンドロイドだよ

165:名無しさん@1周年
19/07/02 13:47:23.98 AWci3EAq0.net
>>85
ヒント:調整中

166:名無しさん@1周年
19/07/02 13:47:47.13 g/c2Igda0.net
文明の低い地球人が観測できるような
擬態するかよw
何千年や何万年も文明が進んでないと恒星間航行とかできないしw

167:名無しさん@1周年
19/07/02 13:48:42.55 BF18LXdZ0.net
ボーグだな

168:名無しさん@1周年
19/07/02 13:50:54.94 ANpsbx9G0.net
あの細長い形って普通なんか

169:名無しさん@1周年
19/07/02 13:54:09.41 mMJYEgIz0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話 私家版
URLリンク(twitter.com)
(直リンNGのためtwitterが開きます)dat
mri
(deleted an unsolicited ad)

170:名無しさん@1周年
19/07/02 13:54:49.61 5tt6b1Q70.net
>>162
なにかよく判別出来ない高速の飛行物体はパイロットとか見てるなかるぷ。

171:名無しさん@1周年
19/07/02 13:55:43.49 sDcWKurY0.net
でかい太陽さえ砂一粒より小さい大宇宙!

172:名無しさん@1周年
19/07/02 13:55:49.00 vilW/zLr0.net
>>167
地球人類が初ワープに成功してバルカン人のファーストコンタクトになるはずの前日にやつらがタイムワープしてくるんですね。

173:名無しさん@1周年
19/07/02 13:58:15.76 xb+cGsow0.net
ゼントラーディーの船だったりして

174:名無しさん@1周年
19/07/02 13:59:25.79 RcAH2xee0.net
加速して離れた理由がないもんな
肯定はできないが否定もできない

175:相場師
19/07/02 14:00:16.94 pXQq4pyq0.net
彼らはアダムスキー型でなければバレないと思ってるようだが、葉巻型はその次に有名だというのを知らないところを見ると
まだ地球にスパイは入れてないようだ。

176:名無しさん@1周年
19/07/02 14:00:40.45 REy5T+2H0.net
追いかけられたら、ワープして逃げたりしてな。

177:名無しさん@1周年
19/07/02 14:02:05.95 REy5T+2H0.net
>>174
人工物なら、恒星(太陽)を利用したパワードスイングバイだろうな。

178:名無しさん@1周年
19/07/02 14:06:22.00 4RFK5wuk0.net
>>53
大損害だ

179:名無しさん@1周年
19/07/02 14:09:05.42 Jz2fpBgJ0.net
ブルース・ウィリスはアップ始めたん?(´・ω・`)

180:名無しさん@1周年
19/07/02 14:25:51.08 GIsIoHd10.net
>>177
光速の1%以下の宇宙船がわざわざ何百光年も離れた星から来てスイングバイとかどんだけ気が長い宇宙人なんだ?
送り出してから数万年後に帰還して自分のとこの文明が滅んでない自信ありすぎだろ

181:名無しさん@1周年
19/07/02 14:26:38.48 l1WKYaGe0.net
ついにガミラスが来たか

182:名無しさん@1周年
19/07/02 14:28:29.26 RcAH2xee0.net
>>177
太陽の質量で減速して
地球観測終わってから加速して離れてる
らしいいよ

183:出雲犬族@目指せ小説家
19/07/02 14:31:44.85 Ujx4hTN10.net
U ・ω・) UFOじゃないよ、ただの宇宙空母。というかそもそも我々は……
U ・ω・) おっとこれ以上は言えない。もちろん絶対に嘘ですし。

184:出雲犬族@目指せ小説家
19/07/02 14:33:34.07 Ujx4hTN10.net
U ・ω・) オウムアムアが近づいたんじゃ無くて、太陽系の方がオウムアムアを追跡してたんだよ。
U ・ω・) もちろん嘘だから絶対に信じてはダメ。

185:相場師
19/07/02 14:34:37.44 pXQq4pyq0.net
ワープモードを起動するためには、スイングバイである程度の助走が必要なのだろうか。
それとも恒星に接近することで何らかのエネルギー充填をしているのか。

186:名無しさん@1周年
19/07/02 14:35:38.27 W0XkLZfB0.net
>太陽に異常な高速で接近した後、軌道を鋭角に変えて遠ざかったことなどが判明した。
これの説明がないよな
90度より深い角度でターンした後でなぜか地球スレスレ通って写真とれるくらい近く通って
加速しながら遠ざかってくって
オカルトにも程があるwww

187:名無しさん@1周年
19/07/02 14:36:35.32 88tieUwH0.net
>>19
リアル、ラーマだと思ったのにね
俺が生きているうちには無理か

188:名無しさん@1周年
19/07/02 14:36:47.81 Y+zP6riH0.net
>>1
この形の宇宙からの飛来物、前にSF映画で見たな

189:名無しさん@1周年
19/07/02 14:37:00.04 Dvc4OZm20.net
そうかキバヤシ…

190:出雲犬族@目指せ小説家
19/07/02 14:38:39.79 Ujx4hTN10.net
U ・ω・) 細長い形っつっても、日本の海上自衛隊の『いずも』や『かが』と同じくらいの大きさだし、
やっぱり人間にはそのくらいのサイズの船がピッタリなんだろうね。
U ・ω・) もちろん嘘だから信じては絶対にダメだよ。

191:名無しさん@1周年
19/07/02 14:39:22.17 joClIA7T0.net
超ムーの世界Rでオウムアムアの件が取り上げられた回で
三上編集長が宇宙船に間違いないと断言しててわろた

192:名無しさん@1周年
19/07/02 14:39:26.37 Y+zP6riH0.net
UFOっつったら人が乗ってそうなイメージで
これはドローン的な偵察機ってことかな

193:名無しさん@1周年
19/07/02 14:40:39.01 vilW/zLr0.net
宇宙戦艦ヤマトのパイロット版のやつかも知れない

194:出雲犬族@目指せ小説家
19/07/02 14:41:19.77 Ujx4hTN10.net
U ・ω・) 外星文明時代の主役は日本人だからな。おまいら備えておきなさいよ。

195:名無しさん@1周年
19/07/02 14:42:21.65 3CWrjMRd0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ソードアート・オンライン】No.a

*フジテレビ、Google等が
「ソードアート・オンライン」の世界を販売するかも知れません
しかし基地害Android陣営に、脳データを掴まれると
2GB脳にされるばかりか、集団行動(ストーカー)ばかりをする、蜂🐝の様な生き方をさせられます
--
*ゲームで遊ぶ場合、生きて生還出来ないです
理由その一
ゲーム内にて、魂、意識ある電子体であるゲームキャラが、モンスターや剣士、魔術師に殺されると、魂が八つ裂きにされて身体に戻らなくなる
理由そのニ
自分自身の脳記憶領域、例えば数MBのみキャラに使用させた場合、どうやってゲームキャラと実生活を連動させるか、後で繋ぎ合わせるのかどうかの手法自体が無い
理由その三
まだ、ゲーム画面自体が構築されていない
平面の2D画面で楽しめるか、3D画面で楽しめるか、自分自身がビットや電子キャラになった場合、精神病院に置かれてる様な気分にならないか...
理由その四
ゲーム中の意識不明の身体を、完全看護等、面倒見る程の企業モラルが無い
トラブル時に保証無しで口封じする vh

196:名無しさん@1周年
19/07/02 14:42:44.84 Dvc4OZm20.net
>>1
てゆーかめっちゃゼントラーディやないか!!

197:名無しさん@1周年
19/07/02 14:43:43.54 88tieUwH0.net
>>194
確かに銀河鉄道999だとどの星行っても日本語と日本文化があふれていたからな

198:名無しさん@1周年
19/07/02 14:43:48.38 PJe2FYWf0.net
は?こんなん宇宙船に決まってるやん

199:名無しさん@1周年
19/07/02 14:45:14.83 p+keESer0.net
世界中のゴミとか放射能汚染物質とかをロケットに全部突っ込んで、
木星あたりに発射すれば地球もきれいにならないかな?

200:名無しさん@1周年
19/07/02 14:46:18.92 GIsIoHd10.net
>>194
カーク船長ピカード艦長知らんのか

201:名無しさん@1周年
19/07/02 14:47:11.91 W0XkLZfB0.net
記事書いた人もおかしいと思わなかったのかね
だって自分で異常だって書いてんだよ?
異常なのに正常ですって言ってるのと変わらない

202:名無しさん@1周年
19/07/02 14:47:52.52 Jkt1soeh0.net
>>199
太陽に向けて打ち込んだらジュッ!で終わりさ。

203:名無しさん@1周年
19/07/02 14:49:24.26 GIsIoHd10.net
>>194
>>197
最新だとイセカンダルにアカフクリスタル取りに行くんだけどな

204:名無しさん@1周年
19/07/02 14:50:02.48 55o7IqlP0.net
Nスぺで女子アナが興奮していた棒ですね

205:名無しさん@1周年
19/07/02 14:51:36.75 W0XkLZfB0.net
00と11が真であるなら10は偽なんよ
論理的にw

206:名無しさん@1周年
19/07/02 14:51:49.86 DvLT5LgH0.net
>太陽に異常な高速で接近した後、軌道を鋭角に変えて遠ざかった
普通の天体がこんな挙動するのはあり得るのか?

207:名無しさん@1周年
19/07/02 14:52:04.57 iFwJ/HQG0.net
あと2つ来るよ

208:名無しさん@1周年
19/07/02 14:53:20.79 GIsIoHd10.net
>>206
つビリヤード

209:名無しさん@1周年
19/07/02 14:54:36.61 W0XkLZfB0.net
ムーのグラサンに限らずちゃんとした科学者の何人もがufo認定しててここでもスレ立ってたよね

210:名無しさん@1周年
19/07/02 14:56:00.85 5758ofC+0.net
>>187
2本目を待つんだよ

211:名無しさん@1周年
19/07/02 15:03:51.03 GIsIoHd10.net
URLリンク(v-navigator.com)
死ぬまでに一度くらい超新星爆発を肉眼で見てみたい

212:名無しさん@1周年
19/07/02 15:04:18.09 CU3bflP00.net
>>206
太陽すんごい暑かったんだねw

213:名無しさん@1周年
19/07/02 15:05:32.35 jrhcYC3F0.net
確認できたからね

214:名無しさん@1周年
19/07/02 15:07:28.35 dhYuBFs70.net
加速していったってNHKでやってなかったっけ
UFOじゃん

215:名無しさん@1周年
19/07/02 15:09:10.02 UVXDgtkG0.net
>>11
お前の携帯を見てみろ。
お前に友達は居ない。

216:名無しさん@1周年
19/07/02 15:10:24.21 IWV7kcpp0.net
テトリスの長い棒をずっと待ってるんですけど

217:名無しさん@1周年
19/07/02 15:12:02.21 bdAfZqxQ0.net
おおママ、ちいママ

218:名無しさん@1周年
19/07/02 15:15:39.71 zR6Y0Gmn0.net
はやぶさ3緊急出動

219:名無しさん@1周年
19/07/02 15:17:20.18 07/6zE7G0.net
空飛ぶシーラカンス

220:名無しさん@1周年
19/07/02 15:17:55.15 GIsIoHd10.net
>>218
今から発射してもはやぶさじゃ追いつけない

221:名無しさん@1周年
19/07/02 15:18:39.60 zIpt8cb00.net
細長い葉巻のような形って事はサイヤ人じゃなさそうだ

222:名無しさん@1周年
19/07/02 15:19:57.72 QH6AA/jq0.net
鮮明な実物画像ってないの?
やはり実際は、金属に覆われてたとかではないのかな?
 

223:名無しさん@1周年
19/07/02 15:22:23.20 Xz95N/er0.net
UFOとは未確認飛行物体のことで異星人の乗り物ではないからな
隕石として確認されたらそりゃUFO否定されるわな

224:名無しさん@1周年
19/07/02 15:28:06.99 3CWrjMRd0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ソードアート・オンライン】No.b 終

理由その五
ゲーム画面が無くても、テスト試行も無しでも、顧客に夢だけ見させて販売後殺傷する
フジテレビ(Google)は、他IT系大企業に予算を掛けて作らせた後、CEO格を殺傷し、全ての利権を捥ぎ取る予定である
現在、Windows、Amazon、次いでAppleが想定先となっている
他、適当な大中小企業に日本政府やフジテレビが、この構想を売却して、大金だけもぎ取って殺傷する動きが、既に始まった
理由その六
基地外フジテレビの利権になる
現行、ゲーム画面構築・維持・管理に必要な量子サーバーや半導体チップに使う魂、つまり人類自体が不足しているというか、絶滅危惧種と化して居る
理由その七
この構想は、私のアイデアである為に
フジテレビを含めた基地外Google Android陣営、安倍首相を始めとした日本政府が消滅し
地球から人類殺傷兵器である、量子サーバー・半導体チップを無くした後で、完全に良心的な企業や管理人にしかこの構想を使用させません
他、人類が増えた後です(実験的要素が強い為) ij

225:名無しさん@1周年
19/07/02 15:28:40.73 59XPP0Ti0.net
全長400mの質量体がガスごときの噴出で
軌道を変えられるとは思えないんだが?

226:名無しさん@1周年
19/07/02 15:29:43.30 xiS9kFkL0.net
スイングバイした先はどこなの?
また別の恒星めがけて行ったら計算してること確実だからやばいね

227:名無しさん@1周年
19/07/02 15:31:05.57 QH6AA/jq0.net
>>225 高圧ガスボンベにつまってるわけじゃないし
単に溶け出して気化したみたいなものなのに

228:名無しさん@1周年
19/07/02 15:36:39.40 FH0u0cQC0.net
人類如きに解明出来なかろうw

229:名無しさん@1周年
19/07/02 15:53:19.14 mNXIEhXV0.net
その加速したっていうのは、ソースは?

230:名無しさん@1周年
19/07/02 15:54:01.92 3CWrjMRd0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ソードアート・オンライン】余談

*フジテレビ(Google Android陣営)が人類に仕掛けた
2GB脳データの暗号化が強烈過ぎて、自分達でもその暗号が解けずにいるらしい
その為、ソードアート・オンライン構想が展開が困難らしい
--
*HDD暗号化に近いと伺っているが、複合化する鍵が行方不明であるらしい
*鍵無しで暗号化を解こうとすると、超伝導素粒子の石(針)礫が、解読を試みた脳をズタズタに潰してしまうらしい(死亡)
*人類の脳領域を、2GBに制限したのは
人類の記憶消去、集団ストーカー脳に書き換えるスピードをアップする為である(自分達の悪事を隠す目的)
他、フジテレビ(Google)が自分達より頭の良い存在を、決して許さないらしい
--
*それを解くには、数年単位で時間が掛かると予測
しかし、フジテレビの襲撃がある為に、解読作業がストップしている
解読直後、脳に超伝導素粒子をぶっ放す施設を破壊すれば何とかなるのか...
主に都内フジテレビの脳データ格納施設(お台場周辺)、Googleを破壊するしか、解放への道順が解けない様に思えるとか -b

231:名無しさん@1周年
19/07/02 16:02:53.66 RcAH2xee0.net
惑星間旅行に小惑星を使うのは経済的だよね

232:名無しさん@1周年
19/07/02 16:05:06.98 6vTddPbS0.net
とてつもない進化をした科学ならば
人間ごときが見破れるような挙動を隠すことなど造作もないことだと思うけど

233:名無しさん@1周年
19/07/02 16:13:15.11 8R4eKmtM0.net
宇宙戦艦ヤマトも一番最初の企画だと船体を完全に岩で覆って航行する予定だった。画的に見栄えがしないって理由でボツ

234:名無しさん@1周年
19/07/02 16:18:32.07 9o9n5AB10.net
無人機か長命種のエイリアン、または機械化したエイリアン、地球人から見たら凄い途方もない
技術だけど、オウムアムアは発展途上種かもしんないね。
超高等進化してる種はどんだけ進歩(技術と精神性)したらコンタクトしてきてくれるんだろう。
80年代までのUFOの第三種接近遭遇事件で、地球のホモサピエンスにはまだまだ正式コンタクト必要なし
と決定され観察だけしてるっぽいんだよなー
最近のデジタル写真の1コマだけ映る傾向見てもさ・・

235:名無しさん@1周年
19/07/02 16:22:15.22 fOUVmL1+0.net
>>232 そこまでする必要がないとして
汎用性観測気球のような、ちょっと岩石で覆った程度の偽装小惑星型を投入してきてるのかもよ
だからこの葉巻型には、中の人はいないし
単なる観測機程度のテクノロジーしか組込んでないとかね
素通りして少しデータをもっていった程度


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1822日前に更新/78 KB
担当:undef