【埼玉県警】機動隊員(26)、ボンベ背負わされプール(水深3m)で息継ぎなしで何度も沈められ溺死→さいたま地裁「沈めた人に責任なし」★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
981:名無しさん@1周年
19/06/28 15:24:01.38 5hKDYRu00.net
>>979
>上っ面でもなんでもなく大事なところでしょ
>無知を開き直るなよ
どう大事なのかあんたは何も語ってない
俺の「こういうことだろ」というレスにも何も言及してない
法知識があっても無茶苦茶なアホがいるし
我々にアホがいたとしても議論で主張し合えばいいだけ
法知識持ってる人間が我々を議論で説き伏せれないなら
法知識持った人間の主張がその程度の間違った主張ということ

982:名無しさん@1周年
19/06/28 15:25:46.46 piWxzJMP0.net
教練て名目なら殺人も無罪になるんだな
日本てクソ汚い忖度ばかりですね

983:名無しさん@1周年
19/06/28 15:27:10.13 OOJWNU490.net
>>981
自分で「検察は司法です」なんてそこらの高校生でも書かないような間違いを堂々と書いておいてそれはねえんじゃねえの?
何でお前みたいなやつって間違いを指摘されたら素直に「ああそうなんだ」と言えないのか

984:名無しさん@1周年
19/06/28 15:29:18.91 5hKDYRu00.net
>>983
言葉クイズしてる訳じゃねえんだから、知ってる必要一切なし。
どう大事かにあんたは何も答えてないし
「こう解すればいいだけ」にも何も答えてないし
【答えてないだろ】という事にすら何もあんたは答えてない
あんたみたいに健全な議論ができない人はダメだ

985:名無しさん@1周年
19/06/28 15:32:45.16 OOJWNU490.net
>>984
だから言ってるじゃん
そんな程度のことすら知らないどこれか間違いを指摘されても開き直るような君のような「我々」とやらにチェックさせても碌なことにはならんよ、と
健全な議論をするためには正しい知識が前提となるのにそれを言葉クイズ云々と言い出すような君とはたしかに議論自体が成立しませんね

986:名無しさん@1周年
19/06/28 15:36:08.16 43zMOaDI0.net
9200万とかやっす

987:名無しさん@1周年
19/06/28 15:36:09.14 LcZ0UD9I0.net
検察と裁判官と弁護士は同じ司法研修受けてるんだから、あえて別扱いする必要なんてない。

988:名無しさん@1周年
19/06/28 15:37:14.04 5hKDYRu00.net
>>985
>そんな程度のことすら知らないどこれか間違いを指摘されても開き直るような君のような
全て循環論法の詭弁
それは「知っている必要がある」ことを立証できて初めて成立する主張。
「知っている必要がある」事の証明に「知っている必要がある」事を
事実として使用してはいけない。
俺が開き直るという表現もそれが「知っている必要がある」ことを
証明できて初めて成立する主張
知っている必要がない事はないのだ
クダラン法知識を知っているだけで法的判断で何か優位に立っているという
誤解をしている人間だけにこそ法の判断を任せてはいけない

989:名無しさん@1周年
19/06/28 15:39:05.67 4ev5+CNm0.net
運動会の組体操と同じよ
部活でグランンドえんえんと走らせるのと同じよ

990:名無しさん@1周年
19/06/28 15:40:10.07 5hKDYRu00.net
>>987
>検察と裁判官と弁護士は同じ司法研修受けてるんだから、あえて別扱いする必要なんてない。
法的な訓練ばかり受けている人間は
異常に議論する力が貧弱な人間が多い
「俺は法知識があるぞ」とだけ連呼して相手の主張に耳をふさいでトンズラするだけ

991:名無しさん@1周年
19/06/28 15:40:28.33 t2jSkf760.net
スレタイが違うでしょこれ
国家賠償法に従った判決でしかない
それにしても「検察は司法です」は中々強烈だなw

992:名無しさん@1周年
19/06/28 15:42:28.82 5hKDYRu00.net
>>991
>それにしても「検察は司法です」は中々強烈だなw
検察も法曹だ
我々は法曹を監視しないといけない
日本の法曹は試験マニアの屁理屈バカだらけ

993:名無しさん@1周年
19/06/28 15:43:33.38 LcZ0UD9I0.net
最高裁は行政です。本質的にな。

994:名無しさん@1周年
19/06/28 15:47:29.58 5hKDYRu00.net
というより裁判員制度は刑事よりも民事にこそ必要だと思うんだがな
民事に裁判員制度を設けられたら
官僚支配が崩れかねないから導入されなかったのかねー

995:名無しさん@1周年
19/06/28 15:49:10.33 t2jSkf760.net
個人の責任はもちろんあるけど職務中の不法行為だから国家賠償法の規定通り県が賠償しろって話なのに何でこんなに荒れるんだ

996:名無しさん@1周年
19/06/28 15:53:29.60 5hKDYRu00.net
>>995
>国家賠償法の規定通り
そういう杓子定規の説明は正確ではない
上司個人の行為に対して賠償を認めた裁判だが
「国が面倒見きれないレベルの上司個人の勝手な行動」はなかったと認めた裁判
スレタイは上司個人の行為に対し賠償を認めなかった(減額した)と
誤解させる表現

997:名無しさん@1周年
19/06/28 15:53:34.11 RxgPIoee0.net
人殺して執行猶予つけてんじゃねんよぼけ裁判官
頭湧きすぎなんだよゴミ司法

998:名無しさん@1周年
19/06/28 15:53:56.51 CNMq+kI60.net
合法殺人

999:名無しさん@1周年
19/06/28 15:55:17.11 t2jSkf760.net
>>997
上にもあるけどまずは検察に言うべき

1000:名無しさん@1周年
19/06/28 15:56:18.82 5hKDYRu00.net
>>884←の人の説明が分かりやすい
勿論これは法の議論の本質と無関係な「書類のハンコの位置を指定する」程度の
事務の話

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 45分 8秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1817日前に更新/236 KB
担当:undef