【自分を肯定】ツイッターで噂の「机まわりがカオスな人は仕事できる仮説」を検証 きっとあなたも今日から散らかしたくなる..... at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
19/06/25 17:27:03.49 odjFOVX90.net
全ての職種で検証してみろや♪薄っぺらい検証やのう♪

101:名無しさん@1周年
19/06/25 17:30:21.59 60R+UDEw0.net
>>94
楽するためのシステムを自分で構築して周り全員をサボらせ始めるのが真の有能

102:名無しさん@1周年
19/06/25 17:32:39.90 vsgPxM0j0.net
あの冨樫義博だって部屋ぐっちゃぐちゃじゃん

103:名無しさん@1周年
19/06/25 17:33:15.53 6OjejGe30.net
>>95
見栄っ張り
俺もそう

104:名無しさん@1周年
19/06/25 17:33:29.33 9Zoo1EYl0.net
>>4
せやな

105:名無しさん@1周年
19/06/25 17:34:24.43 yB/GtFaQ0.net
イキり発達障害さん

106:名無しさん@1周年
19/06/25 17:34:37.23 J+UIxKEN0.net
それは散らかしてる人の中には仕事のできる人もいるだけでは?

107:名無しさん@1周年
19/06/25 17:36:19.33 OD9rOBcf0.net
>>12
仕事は出来ても間違えなくとか言っちゃう人と一緒に仕事は出来ないかな

108:名無しさん@1周年
19/06/25 17:37:26.97 sCVbib6A0.net
それは言い訳って奴だと思うけどなw

109:名無しさん@1周年
19/06/25 17:39:26.53 Ur4WpkIM0.net
>>105
それだよな。確率の問題で整理整頓できてる人の方が仕事出来る率高いと思うわ

110:名無しさん@1周年
19/06/25 17:40:47.49 Hbub8L0n0.net
知能が高いけれど
そのうち一部片づけ関連の能力に凹み
ADHDさんですか

111:名無しさん@1周年
19/06/25 17:43:01.91 Di5CKoJG0.net
忙しい時ほど机の上は片付ける
でないとごちゃごちゃになって見落とし起こしそう

112:名無しさん@1周年
19/06/25 17:43:14.09 cWyzyBHn0.net
片付けが苦手だけど記憶力がずば抜けてるような
発達障害の人なんじゃないかな
散らかしててもどこに何があるか把握してる人ね

113:名無しさん@1周年
19/06/25 17:43:52.64 rcB0zSrn0.net
散らかっててもどこに何があるのか把握してれば良い

114:名無しさん@1周年
19/06/25 17:44:06.85 iNA6vU1o0.net
物の場所を把握してて、片付けの時間が無駄と考えてる人は有能な人がそこそこいる
物をよくなくす人はほぼ間違いなく無能

115:名無しさん@1周年
19/06/25 17:45:29.39 MBmxSrkq0.net
そういうこと言ってるからダメなんだよ

116:名無しさん@1周年
19/06/25 17:45:47.14 mkrysD5R0.net
紙で仕事してたら散らからない?
PCデータは見るだけなら動作が多くて疲れるんだわ

117:名無しさん@1周年
19/06/25 17:46:00.79 OD9rOBcf0.net
>>102
そういう同僚いるw
職場近くで一人暮らしなのに同僚を家に入れたがらないから、ある日無理やり身体押さえて口塞いで家に侵入してやったら部屋くっそ汚くて笑った
ちなみにそいつは仕事出来ないw

118:名無しさん@1周年
19/06/25 17:46:36.70 BDuFsooX0.net
自分の部屋は月曜からだんだん汚くなって週末にリセットだけど
事務所でぐっちゃーなってるのは嫌だ

119:名無しさん@1周年
19/06/25 17:46:40.65 NUCGt2mk0.net
流石に散らかりすぎだろ
側面の引き出しは開いてるが机上こんなに酷くないわ

120:名無しさん@1周年
19/06/25 17:46:43.58 1MOWtiVR0.net
倉庫の重要性
あと、想い出の品も
IQ低い人のはあまり価値無いんで
クズの思考が伝染るだけ

121:名無しさん@1周年
19/06/25 17:46:57.43 rcB0zSrn0.net
同僚が書類や履歴とかメール全部消して後から必要だったと喚く性格なので
整頓しすぎる人もあまり信用してない

122:名無しさん@1周年
19/06/25 17:47:57.97 JlZhL0zf0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【国際連合安全保障理事会】

*ニューヨーク開催の「国際連合安全保障理事会」ですが
常任理事国と非常任理事国として、中東には「クェート」し


123:ゥ居りませんが 【6月はクェートが議長国】の為に 中立的な意見しか展開出来ないと思われます -- *2020年1月1日以降は、中東が一国も選出されて居りません 2013年に当選したサウジアラビアを辞退させたと聞いてます -- *日本のみ、連続当選している理由は何故でしょうか? 全責任を常任理事国に負わせて、自分達は背後から操る為と推測されています av https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1143437344176918528/photo/1 (deleted an unsolicited ad)



124:名無しさん@1周年
19/06/25 17:49:22.26 BDuFsooX0.net
>>120
それ、何かあった時相手先に証拠出すの困るよね

125:名無しさん@1周年
19/06/25 17:51:01.51 KtDW1ByD0.net
>>1
相変わらずこういうの多いよな〜
散らかす事情なんて人それぞれだから決めつけはダメっすよ

126:名無しさん@1周年
19/06/25 17:52:09.44 G7LlBp1m0.net
そういう人もいるだろうが
全員がそうとは限らないってやつだろこれ
少なくとも俺は仕事出来ないぞ

127:名無しさん@1周年
19/06/25 17:52:27.53 BDuFsooX0.net
担当が休みで必要なもの探したいのに深キョンのグラビア出てきて腹たったことある

128:名無しさん@1周年
19/06/25 17:54:15.74 6vcL34220.net
エジソンの時代から同じこと言われてるんだが

129:名無しさん@1周年
19/06/25 17:54:38.97 slDRPnvq0.net
書類の物理的置き位置っていうの
自分は山積みにするとどれがどれだったかこんがらがって探してしまって不効率極まりなくなるんだが
病床に仕事を持ち込んだ父がどの山の何番目の書類かとか覚えていて感心したな
あれはどういう脳力になるのだろう

130:名無しさん@1周年
19/06/25 18:02:03.99 2ugdNQ7/0.net
>>1
むしろ全く関係ない

131:名無しさん@1周年
19/06/25 18:05:52.65 Go5qWk4E0.net
置き位置考えてるヤツだけだろ
テキトーに後から片付けるから、って置きっぱなしにしてるヤツは仕事できないよ
逆に、机を完全に綺麗にしてしまうババアどもも無能だった

132:名無しさん@1周年
19/06/25 18:11:36.91 ZMUMOLDc0.net
ISMS監査の時だけはキレイにしてる

133:名無しさん@1周年
19/06/25 18:14:24.53 YfeUhsFX0.net
ダメな奴は書類を山積みし回覧の雑誌を溜め込んだりする
ホント迷惑

134:名無しさん@1周年
19/06/25 18:22:40.57 UNTp9F2W0.net
デスクトップのファイルやフォルダは
ある程度溜まったら「日付デスクトップ」ってフォルダ作ってその中にまとめてるわ

135:名無しさん@1周年
19/06/25 18:23:18.81 Ji7bw3XU0.net
>>17
これPCのデスクトップか
ファイルが重なってるのが新種のモザイク模様かと思った

136:名無しさん@1周年
19/06/25 18:27:03.60 Go5qWk4E0.net
>>36
おかしいだろそれは

137:名無しさん@1周年
19/06/25 18:32:10.21 KzKL9Zze0.net
ただ片付けられずに散らかってるのと、周りから見ると散らかってるように見えても本人にとっては必要なもの、あるいは情報を必要な時に取り出せるように置いてるのとは全然違う。
これがわからずに「仕事ができる人間は机周りがカオス」とか言う人間は大抵仕事が出来ない。

138:名無しさん@1周年
19/06/25 18:32:21.50 /6W+4UtT0.net
自分の家や自分の机は散らかり放題、服も脱ぎっぱなし
自分のPCはデスクトップが埋め尽くされている
なのに仕事になるとデスクは常に整理整頓、週1で不要な書類の破棄
仕事のPCも不要なファイルは逐一削除

こんな人おる?
なんで仕事とプライベートでこうまで性格変わるんだろう

139:名無しさん@1周年
19/06/25 18:34:52.52 iAa6WCnj0.net
ツイッター民は条件1個しか頭に入らないのか
カオスだけど、実は本人は使いやすいように配置してて・・・はもう無理か

140:名無しさん@1周年
19/06/25 18:36:22.30 KzKL9Zze0.net



141:>>136 宿題や勉強を始めようとすると何故か片付けや掃除を始めてしまうのと似た心理じゃね?



142:名無しさん@1周年
19/06/25 18:38:21.39 8Bdhk0vf0.net
机周りは昼のおかずと夜のオカズでカオス

143:名無しさん@1周年
19/06/25 18:39:33.01 +lcYhNDm0.net
捜し物ばっかりしてるよ

144:名無しさん@1周年
19/06/25 18:40:44.27 xTefOIpv0.net
派遣であちこち移ってる経験あるけど
自分の机どころか自席の周囲まで散らかす奴の方が圧 倒 的 に 仕事できない(またはやらない)人けどな
散らかす奴の逆襲か何か?

145:名無しさん@1周年
19/06/25 18:44:07.79 xTefOIpv0.net
職場で散らかす人は収納もど下手っていうのはよくわかった
で場所ないスペースないつーって日常的に散らかしまくる
でサボることにかけては天下一品
直近の職場でこういうのが直上司になっていらん苦労しまくりだったわ

146:名無しさん@1周年
19/06/25 18:44:36.64 vrJCups10.net
職種にも寄る

147:名無しさん@1周年
19/06/25 18:46:07.20 nDqMqUFU0.net
パソコンのデスクトップが散らかってる奴は仕事出来ない(´・ω・`)

148:名無しさん@1周年
19/06/25 18:46:55.03 6xANFd3b0.net
上司、というか管理する側ほど処理する業務が多く複雑化する
必然的に資料も多くなる
綺麗でなにも持ってないのは仕事を持たされてない証
暇だから片付けなどをしている

149:名無しさん@1周年
19/06/25 18:49:27.01 IcL9S6+o0.net
セキュリティのため帰るとき机の上は一切物を置いては行けない、という縛りがある職場

150:名無しさん@1周年
19/06/25 18:49:35.85 6xANFd3b0.net
自分よりも楽して遊んでるやつを尊敬などできないように
仕事道具が少ないやつを尊重する気にはならない
自分が楽して快適に過ごしたいだけのやつにこちら側の理解はできない

151:名無しさん@1周年
19/06/25 18:49:35.89 xTefOIpv0.net
>>145
トヨタなんか管理職ほど片付け凄まじかったけど
どこのどういった管理職でしょうかと

152:名無しさん@1周年
19/06/25 18:50:33.98 4AkccAr/0.net
仕事は一人でやるものではありません
つべこべいってないで5Sしましょうね

153:名無しさん@1周年
19/06/25 18:51:19.27 xTefOIpv0.net
>>147は頭の中までぐちゃってそうだねぇ
で俺は把握してるから全部取り出せるから無問題!とか言って平気でぐちゃぐちゃキープしてんの
見 苦 し い ん だ よ
環境損ねてるわけ

154:名無しさん@1周年
19/06/25 18:52:38.58 xTefOIpv0.net
>>149
大賛成

155:名無しさん@1周年
19/06/25 18:52:51.37 PgMg4/QI0.net
断捨離が効果あるのは、そもそも頭の構造が単純なやつだけ

156:名無しさん@1周年
19/06/25 18:53:59.17 x92jKP5E0.net
>>2
ある意味できる方の発達障害やんな

157:名無しさん@1周年
19/06/25 18:54:29.08 PT4LGvrO0.net
めっちゃくっちゃに散らかってても
どこに何があるのか把握してる奴って稀じゃね

158:名無しさん@1周年
19/06/25 18:57:26.20 xTefOIpv0.net
>>152
ひとり職場ならぐちゃぐちゃ散らかりそれでもいいんじゃない
大抵の職場はそうじゃないからねぇ
ぐちゃぐちゃは物理的な事故を誘発したりもする
前出の上司、自分でこさえたぐちゃぐちゃにけつまづいて他人が作った客宛書類にコーヒーぶちまけてたわw
休憩時間以外のサボりタイムに時間かけて淹れた客用ドリップコーヒーをなw

159:名無しさん@1周年
19/06/25 19:03:40.58 6V2bunS+0.net
>>149
Seiri
Seiton
Seiketu
Shituke
SEX!!

160:名無しさん@1周年
19/06/25 19:04:58.89 PgMg4/QI0.net
とっ散らかってる文章から何とかしろw

161:名無しさん@1周年
19/06/25 19:10:03.95 zR2hswab0.net
デスクトップは、シンプルじゃないと遅くなる

162:名無しさん@1周年
19/06/25 19:11:02.46 4AkccAr/0.net
>>156
そうそう、部屋を片付けて、シャワーをあびて、調教して
おい

163:名無しさん@1周年
19/06/25 19:17:54.44 0QXkjlxJ0.net
今は退職して静かな余生を送っているNHKの鈴木健二アナウンサーの机は強烈だったぞ。

164:名無しさん@1周年
19/06/25 19:21:26.16 uTepuRVK0.net
どこに何があるかわかってるなら仕事大量な有能な人だけど何処に何を置いたかわからず呆けてるようなのもいるからね
そういう奴はゴミに埋もれてる

165:名無しさん@1周年
19/06/25 19:22:13.80 HuSBj8KZ0.net
これはアインシュタインとか特殊能力持ちに当てはまるのであってただのズボラとは区別しないと駄目なんじゃないの?

166:名無しさん@1周年
19/06/25 19:23:05.33 cS3CTkNv0.net
机が散らかってても仕事出来る人間なんて見た事ないが、仮にいても片付いたらもっと仕事が出来る様になると思う

167:名無しさん@1周年
19/06/25 19:26:23.02 66ByCygF0.net
仕事が出来る人に、机まわりがカオスな人は多いが、その逆は不成立。
机まわりがカオスだからといって、仕事が出来るわけではない。

168:名無しさん@1周年
19/06/25 19:37:56.08 CJDyZ+sQ0.net
ゴミ屋敷の住人は何がどこにあるか把握している人もいるらしいが仕事できそうか…?

169:名無しさん@1周年
19/06/25 19:38:02.98 JlZhL0zf0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【安倍首相の秘書達の脳記憶データ容量🧠】

*安倍首相の秘書達の脳は
フジテレビ&Googleによって、両サイドより随時書き換えられている
秘書の脳記憶データ容量は「5GB」である
この場合の書き換えスピードは、一人辺り3秒
*一般人の脳記憶データ容量は「2GB」である
書き換えスピードは、一人辺り1.5秒
--
このスピードで無いと、日本全国の脳を書き換えて
フジテレビの為に集団行動🐝をさせる出来ない
後、脳記憶データが1GBの場合は、単なるふん尿垂れ流し人間になる bz

170:名無しさん@1周年
19/06/25 19:40:28.03 LLhx4O/Y0.net
【6/26まで無料で頒布中!ぜひこの機会にご利用ください】
「愛着は法律で製造したり規定したりすることは出来ない」
「悪に対して不服従を示すことは善に帰従することと同様に
義務である」非暴力不服従運動を主唱し、イギリス領インド
政府に治安妨害罪で告発されたガンジーが公判廷で自らの
信念を披歴した供述書を邦訳現代語化。短編です。
マハトマ・ガンジー 公判における供述 
URLリンク(twitter.com)
(直リンNGのためtwitterが開きます)dgm
(deleted an unsolicited ad)

171:名無しさん@1周年
19/06/25 19:50:24.96 1A9XPPU20.net
そうなんだよ
仕事出来ない奴ほど机が綺麗
仕事してない、机が散らかるほど仕事させてもらえないってのもあるのかな

172:名無しさん@1周年
19/06/25 19:56:27.61 c9eBUy9O0.net
>>2
イノベーションは発達障害からしか産まれないから仕方ない。

173:名無しさん@1周年
19/06/25 20:03:34.52 4R65YWiNO.net
「字が汚い人間は頭がいい」説を唱える奴が一定数居る
脳のスピードに書くのが追いつかないからなどというが、
単に「自分の字が汚いのは頭がいいから」と思い込みたいだけだと思う

174:名無しさん@1周年
19/06/25 20:19:11.84 Dr0AmWCI0.net
ハイパフォーマーの俺は片付けてる時間がないから散らかったまま
仕事できない並の人は暇すぎて片付けしないと寝てしまう
こうですか?

175:名無しさん@1周年
19/06/25 20:22:05.90 i65MIPGT0.net
>>36
アイコンって重ねられるの?

176:名無しさん@1周年
19/06/25 20:22:10.19 v2fhdiTS0.net
>>169
でも発達と一緒に仕事してると大変だよ
みんなストレス溜まってる

177:名無しさん@1周年
19/06/25 20:25:19.15 YK/3GgSG0.net
職場のデスクは綺麗に整理整頓
自分の部屋はゴミ屋敷とまではいかないが乱雑

178:名無しさん@1周年
19/06/25 20:27:25.33 JlZhL0zf0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【サウジアラビア🇸🇦、二千人の脳記憶データ書き換え】

*今朝、サウジアラビアがイランに加


179:勢しない様に フジテレビに懐柔された国連が、サウジアラビア皇太子の殺人容疑の件を再燃させ、言い成りになる様に脅迫した その件で、半ば蜂起したサウジアラビアの二千人の脳記憶データを フジテレビがAndroid🤖ツールを使い、記憶消去と脳データの改竄をした *その後、サウジアラビア皇太子含む、王族一族がフジテレビ側に全滅させられた フジテレビ抱える人類の基本データ11人衆で、作り替えが終わった(お昼の時点) 古舘伊知郎電子体、安田の遺伝子が多数含まれると思われる.... *アメリカ側も書き換えをしたかったらしいが、先行されたと苦情を云って来た 実際のアメリカ側の書き換えスピードは、フジテレビ&Googleの倍だと云われている vf



180:名無しさん@1周年
19/06/25 20:31:35.10 4AkccAr/0.net
>>169
その発達障害の発明が如何に素晴らしいかを広報できるのは定型発達だろ

181:名無しさん@1周年
19/06/25 20:34:07.94 ygE8V5xq0.net
片付ける発達障害もいるし、
散らかす発達障害もいるぞ。
ちなみにゴミ屋敷の主は、発達では無く統失ね。
😊

182:名無しさん@1周年
19/06/25 20:37:08.04 lg1Q4RVs0.net
仕事ができるというか
仕事を沢山受けちゃう人がこうなるね
だからまあ売れてる様には見える

183:名無しさん@1周年
19/06/25 20:40:27.83 flEE4Wvg0.net
同じチームの人がどんどん散らかすので
俺は端からどんどん片付けてる
そいつすぐペンとかシャチハタとか無くしてうるさいし
整理されてたらすぐ見つかるやん
つーことで、俺の仕事は遅いよ。うん

184:名無しさん@1周年
19/06/25 20:42:59.70 6IpCb9kV0.net
>>149
5Sいいよなぁ小学生の頃から知っておきたかった
習得率が高ければこの国は平和で発展したのではないだろうか

185:名無しさん@1周年
19/06/25 20:44:14.95 2dUCWbUC0.net
まあ、カオスになる場所は物や情報が集まって加工される場所だからなあ

186:名無しさん@1周年
19/06/25 20:46:14.39 6IpCb9kV0.net
逆に言うと5Sの反対は嫌がらせに通じると思う
はぁ・・・

187:名無しさん@1周年
19/06/25 20:46:25.79 ygE8V5xq0.net
散らかすのは許容。
耐えられないのが、埃とか積もって汚い奴。

188:名無しさん@1周年
19/06/25 20:47:09.82 dC8LPqPF0.net
自営のデザイナーだけど、仕事部屋まわりはぐっちゃんぐっちゃん。
良く言えば、仕事に没入でするため環境が気にならない。
机周りがきれいな同業者よりは仕事ができる自負はある。

189:名無しさん@1周年
19/06/25 20:49:53.69 ygE8V5xq0.net
>>184
埃とか、綿埃で不潔なタイプ?
散らかしても、掃除は定期的にするタイプ?
不潔は無理😰
ダニとか繁殖してそうだし。💢

190:名無しさん@1周年
19/06/25 20:51:48.11 dC8LPqPF0.net
>>185
埃、綿ぼこりOK。もちろん清潔な方が好きだけど。
自分がもっと有能で稼げてたら秘書とか欲しい。

191:名無しさん@1周年
19/06/25 20:52:08.82 ygE8V5xq0.net
マウスやキーボードが手垢で汚いとか、
机に埃とか積もってる奴。
机の下に書類が溜まって、掃除できなくて汚い奴。

192:名無しさん@1周年
19/06/25 21:12:40.97 6IpCb9kV0.net
子どもの頃、散らかっていたらよく叱られたけど
片付けなさいじゃ漠然とし過ぎてよく分からないじゃん
要らないものは捨てなさい
これはここに直しなさいって言ってくれないとー
もっと言うと、これはここで使うからここに直すのがいいよ、とかさぁ

193:名無しさん@1周年
19/06/25 21:23:27.29 ygE8V5xq0.net
>>188
首の上についてるものを、自分の意思で
使う訓練した方が良いよ?
飾りじゃないだろ。
あ、飾りに値しないとかそんな意味じゃなくて。

194:名無しさん@1周年
19/06/25 21:25:36.27 xFGcuE+z0.net
散らかす派と散らかさない派の全く正反対の上司に当たったことあるけど
散らかす派の方が優しかった
仕事はどっちもできる

195:名無しさん@1周年
19/06/25 21:32:56.56 2bvgtJXh0.net
残業も出さずに、てんてこ舞いになってるのに、机の上に何も置くなとだけ指示する係がいるアホ役員だらけの会社の社員が通りますよ。
ええ。山のように人辞めてます。
もう外人だらけになってきました。

196:名無しさん@1周年
19/06/25 21:33:23.73 6Sm2+gBH0.net
>>101
そして精神崩壊

197:名無しさん@1周年
19/06/25 21:35:33.00 6IpCb9kV0.net
反5Sを実践すると・・・
1. 整理しない。要るものは捨てる。要らないものはいつまでも置いておく。
2. 整頓しない。決められた所定の位置に物を戻さない。どこに何があるのか分からない。
3. 清掃しない。掃除はしない。埃等のゴミが溜まる。こまめに掃除するよりも落とすのが大変。
4. 清潔にしない。整理、整頓、清掃を徹底的に守らない。むしろ積極的に散らかして汚す。
5. しつけ(習慣にし)ない。あるいは特定の人間にだけやらせる。しかもその人が5Sを実行したそばから散らかす。もはやいじめ。
学校でも職場でも崩壊する。
モラルも何もあったもんじゃない。
個人的には「片付けにも順番やコツがあるんだ!」と知れたのはすごく良かった。ただガミガミ叱られるだけじゃ不快な気持ちになっていただけだった。

198:名無しさん@1周年
19/06/25 21:38:26.64 zXg3PUWN0.net
ファイル名に最新版って入れる人たいてい仕事できない

199:名無しさん@1周年
19/06/25 21:40:09.04 C0m4FBnm0.net
>>10
昔のOLさんは昼休みに摘んできたお花をガラスのコップに生けたりしてた
自分の机にね
今はもうそんな子いなくなっちゃったなあ

200:名無しさん@1周年
19/06/25 21:43:24.11 JoP2Qunt0.net
>>1
優秀な医者連中は、机まわりも整理整頓してたけどなあ

201:名無しさん@1周年
19/06/25 21:46:58.58 hm3uIYju0.net
早稲田大学法学部卒直心剣聖の今日放置してきた机もかなり凄えぞ

202:名無しさん@1周年
19/06/25 21:48:09.40 brzuOsuQ0.net
ぐちゃぐちゃでも置いてあるものにセンスがあったり清潔にはしてる人は仕事できる

203:名無しさん@1周年
19/06/25 21:52:16.35 E4vIw3jZ0.net
これは次元が違うな。

204:名無しさん@1周年
19/06/25 21:53:42.64 tdAZUXdO0.net
職人さんとか料理人とかは
道具の整理整頓がされてないと仕事の腕も悪そう
つーか身の回りが整っていないと怪我してしまう
マスコミとか研究室とかで働いてる人は
ぐちゃぐちゃしているほうが
なんか出来る人っぽそう

205:名無しさん@1周年
19/06/25 21:55:16.15 LBEA6nvB0.net
>>195
いじめられてると思われるからな。

206:名無しさん@1周年
19/06/25 21:56:23.35 46UvdG870.net
物や書類を積み上げると上の方以外ゴミになる
整理整頓は仕事できる奴の基本
今の時代ならそもそも書類は電子化、物はミニマル化されてて当たり前

207:名無しさん@1周年
19/06/25 21:58:09.80 LBEA6nvB0.net
整理整頓されてないとできない奴って凡才なのかなw

208:名無しさん@1周年
19/06/25 22:00:11.30 L0GKU88Z0.net
あんまり関係ないんじゃね
人によると思う
俺は忙しい時の方が片付けるなあ
暇だと次探せばいいやと思ってしまう

209:名無しさん@1周年
19/06/25 22:00:20.86 BRJ7Eqcq0.net
>>200
>職人さんとか料理人
ちゃんとした所ならまずちゃんと片付けるってこと
叩きこまれるからなあ
ほんと犬猫をしつけるようなレベルでね(´・ω・`)

210:名無しさん@1周年
19/06/25 22:01:06.65 JSYibrBP0.net
>>200
ていうか、必要なものは片付けないで出しっ放しにしておいた方が効率がいいんだよ

211:名無しさん@1周年
19/06/25 22:02:12.20 LBEA6nvB0.net
環境が整ってないとできない奴って


212:それまでの奴ってよく言われるじゃん。



213:名無しさん@1周年
19/06/25 22:03:22.57 y03vZN6J0.net
>>1
それは単なるADHD型の発達障害だ。

214:名無しさん@1周年
19/06/25 22:03:41.17 4kYviaq70.net
これはあると思うぞ
片付けられないのは発達生涯なんて言う人もいるけれど
シャーロック・ホームズの小説の中でも彼の部屋が散らかってるってのが出てくる
経験上、部屋が片付いてるってのは好奇心が少ない人だ
あ、仕事場じゃなくて部屋の話になっちゃったなw

215:名無しさん@1周年
19/06/25 22:04:12.63 JSYibrBP0.net
洗濯物を干したら干しっぱなし
畳んだりタンスに入れたりしない
着る時は乾いてるのを選んで着る

216:名無しさん@1周年
19/06/25 22:06:21.74 RTLloVtA0.net
片付けることを仕事にしてる人がいる

217:名無しさん@1周年
19/06/25 22:07:15.84 LBEA6nvB0.net
片付けてる奴は平均的に出来るだろうけど、飛び抜けてできる奴は少ないだろうな、

218:名無しさん@1周年
19/06/25 22:07:38.15 qc001gX00.net
必要なものを片付けたがる奴は無能の自閉症

219:名無しさん@1周年
19/06/25 22:08:29.96 nDqMqUFU0.net
うちは帰宅時に机の上を片付けるルールがあるけど書類が多すぎて椅子の上に積み上げて帰る人もいる(´・ω・`)

220:名無しさん@1周年
19/06/25 22:09:17.62 zQvPU/K20.net
>>190
散らかす散らかさないと仕事できるできないは関係なさそうだよね。
俺も両方あたったことがあって散らかしてる人が優しかった印象だな。
おそらく散らかして平気な人って性格がおおらかなんだろうなw

221:名無しさん@1周年
19/06/25 22:09:29.33 VaRCFxGq0.net
ぬいぐるみ置いてあるがそこまではいい
でも仕事中にもふもふしてるおっさんいるで

222:名無しさん@1周年
19/06/25 22:12:27.53 4kYviaq70.net
>>212
そんな感じ
散らかってるのは仕事に熱中してる証拠なのかも
片付いてるってのは冷めてそうだよね

223:名無しさん@1周年
19/06/25 22:12:49.95 NfC18O3o0.net
少しでも紙積みの殺風景を和らげるために
パーティションにツタを這わせています。

224:名無しさん@1周年
19/06/25 22:15:20.70 k52ZfseN0.net
たった一人でする仕事の場合はそうかもな

225:名無しさん@1周年
19/06/25 22:16:06.51 nDqMqUFU0.net
ほとんどパソコンで仕事してるから印刷は極力しないように心掛けてる
でも印刷したほうが楽っちゃ楽なんだよなぁ

226:名無しさん@1周年
19/06/25 22:20:23.70 9mO7y73V0.net
ビジネスは金儲けだ
ほんとに稼いでるなら従業員はやらないでしょ

227:名無しさん@1周年
19/06/25 22:20:48.73 E98+zJry0.net
片付けられない人の中には好奇心が強くて物事に集中すると身の回りが疎かになるひともいるからなぁ

228:名無しさん@1周年
19/06/25 22:20:50.14 EF7rzACP0.net
>>1
凡夫ってこともあるしなあ

229:名無しさん@1周年
19/06/25 22:22:44.23 u0CpQ/tk0.net
アメリカの犯罪関係の番組とか見てると、昔の犯罪の証拠品やら証言書類やら、きちんと
バインダーやフォルダーに収められてて、さらに一定サイズの段ボールに整然と並べられ、
きれいに整頓されてるよね。

230:名無しさん@1周年
19/06/25 22:24:51.13 BWTbeFFr0.net
少し違うけど、部屋にベッドと服だけの人とかごくたまにいるけどあれなに? 最低限の物以外置かない人。

231:名無しさん@1周年
19/06/25 22:25:17.84 eGRUgsNh0.net
>>8
仕事は人並みだが散らかってもどこに何があるか覚えてるわ

232:名無しさん@1周年
19/06/25 22:26:08.96 Zf4AXGTt0.net
机周り汚くて仕事できるやつはいない。

233:名無しさん@1周年
19/06/25 22:29:44.91 JSYibrBP0.net
出しっ放しの方が効率がいい事実は片付け業界の否定になるからな

234:名無しさん@1周年
19/06/25 22:33:58.07 8zAKudB00.net
自己管理もできない人間が仕事の管理をできるわけがない

235:名無しさん@1周年
19/06/25 22:34:50.53 bNm0bk/H0.net
確かに。
経験則で仕事ができる奴は机回りが乱雑。資料が山になってるのが多いな。
仕事できない奴は机の上もデスクトップも綺麗。というか、何もない。
話してて思ったけど、仕事できる奴は記憶力がすごくよい。すごい散らかりようだけどどこに何があるか大体分かってて、物が増えたり減ったりしたらすぐ気付く。
仕事できん奴はそもそもあんまり仕事が回ってこないし、仕事も遅いからそもそも綺麗なんだな。あとは資料集めや資料整理ばっかりに時間とられてたりとか。
机の中に資料がファイリングされてて、ご丁寧に付箋が表題付き(印刷)でびしーっとなってるときは逆にうわあと思ったわ。その整理の時間で一体どれだけかけてんねん。

236:名無しさん@1周年
19/06/25 22:35:57.23 89Orm6OD0.net
散らかってるように見えてるだけで本人にはどこに何があるかだいたい分かってる
上にあるものは最近使ったもの、下にあるのは前に使ったもの
本人にしか分からない時系列で並んでるのを、理解できないからと汚いと言うのは愚者の証

237:名無しさん@1周年
19/06/25 22:39:28.35 6IpCb9kV0.net
まあデスクって個人的なものだしね
業界にもよるのかな
製造業でよく言われる5Sは集団を対象としたものなのかな、一人で実践しても役に立つと思うけど

238:名無しさん@1周年
19/06/25 22:44:20.69 R7jhEllJ0.net
本人はどこにあるかわかるから、ってさぁ…
セキュリティの観念がないのかな
使ってないものを誰でも目につくところに置いてたらだめでしょ

239:名無しさん@1周年
19/06/25 22:46:21.31 9rROyaJb0.net
仕事ができない人の机だね。

240:名無しさん@1周年
19/06/25 22:47:39.93 I9S4EZbE0.net
散らかるとすぐ片づけるのは、物事にのめりこめないタイプ

241:名無しさん@1周年
19/06/25 22:49:06.01 lsQ0E+sz0.net
仕事量が増える時期は片付ける時間が惜しいので山が出来るが 有るところとやるべきことは記憶している
少し落ち着いたら綺麗にするが それは次出来る山の為 繰り返しだわ

242:名無しさん@1周年
19/06/25 22:51:19.17 VTw7OYE30.net
有能な人の机は散らかりがちだけど
机が散らかってる人はたいてい無能
机見物では判断できない

243:名無しさん@1周年
19/06/25 22:53:36.26 9GtFtD2d0.net
仕事が集中して書類が多いのとファイリングすらしないゴミを一緒にされてもなあ
前任者が10年分の税務署の通知を封筒開封すらしてなくて本当にどつきまくりたい

244:名無しさん@1周年
19/06/25 22:58:12.06 89Orm6OD0.net
>>237
> 机が散らかってる人はたいてい無能
経験的には逆だな
机の上に小さな棚や引き出しを設置して小ぎれいにしてる人ほど無能で、机が滅茶苦茶な人ほど仕事ができる
できる人は話を聞きに行くと滅茶苦茶な机からすぐに適した資料をピックアップして示してくれたけど、小ぎれいにしてる人ほど資料探しに時間がかかってウンザリした
端的に言って、仕事ができないから生産性0の整理整頓なんていうものに時間をかけるのだろう

245:名無しさん@1周年
19/06/25 22:59:22.43 89Orm6OD0.net
>>238
開封しないで10年問題を起こしてないなら開封しなくて良いと思うんだがダメなのかね

246:名無しさん@1周年
19/06/25 23:00:34.91 oeyIQWam0.net
超整理法の要領で散らかってる人は優秀

247:名無しさん@1周年
19/06/25 23:01:18.47 WoYv0BZ+0.net
片付けている暇がないんだよ

248:名無しさん@1周年
19/06/25 23:01:57.52 oeyIQWam0.net
とりあえずペーパーレスに命かけてて全てをPC内に収めるやつは病気

249:名無しさん@1周年
19/06/25 23:04:59.04 P3tFHtQK0.net
引越しで捨てまくってたら、
結構要るもんまで捨ててたわ、保険の証券とか
ま再発行できるし今はなくても保障は大丈夫からいいけど
あまり慣れないことするもんじゃないな

250:名無しさん@1周年
19/06/25 23:05:34.78 JAVEE3au0.net
家庭教師やってたやつの話しだと
部屋が綺麗で物の少ない家の子供はあんまし頭良くなかったって、乱雑で本とか図鑑のいっぱいあるうちの子供は頭良かったって

251:名無しさん@1周年
19/06/25 23:05:49.64 mx+ai8kb0.net
出版はそれでいいんだろうけど
SEなんかはむしろカオスな情報を整理整頓する仕事だから、カオスな性格は駄目

252:名無しさん@1周年
19/06/25 23:06:24.14 9PcorxU30.net
仕事道具の整理ができないやつにいい仕事ができるわけないだろ

253:名無しさん@1周年
19/06/25 23:07:19.28 mx+ai8kb0.net
家と職場は違うんだよな
職場の机は奇麗にしてたけど、家は汚い
どっちもPCのデスクトップは奇麗

254:名無しさん@1周年
19/06/25 23:14:29.51 U1F1CLO70.net
だいたいスレの意見をまとめると
「仕事が出来るヤツは何がどこにあるかを記憶し、把握している」という点でまとまるな

255:名無しさん@1周年
19/06/25 23:19:27.01 R7jhEllJ0.net
>>240
自分の年金の支払い記録をそれでなかったことにされたらどうよ?

256:名無しさん@1周年
19/06/25 23:30:00.68 89Orm6OD0.net
>>250
なんでいきなり無関係な年金の話が出てくるの?
無関係なことを述べるのは議論の妨げにしかならない、というか、そもそも議題じゃないから話してはいけない

257:名無しさん@1周年
19/06/25 23:30:20.48 d0LMy0dD0.net
そのデキる編集者とやらも、資料を探す時間を節約できればもっと活躍してると思うの

258:名無しさん@1周年
19/06/25 23:32:26.29 4x9yilxv0.net
これはマジ
散らかしておくとシームレスに仕事できるんだよ

259:名無しさん@1周年
19/06/25 23:34:30.79 lUFBmvDl0.net
几帳面だったり綺麗好きな人は無能
散らかす人は有能
だったな

260:名無しさん@1周年
19/06/25 23:35:40.52 89Orm6OD0.net
>>253
そう、そのシームレスを理解でいない連中が汚いだのなんだとのどうでも良いことを言う
片付けても良いけど片付けることで低下する生産性の責任は取ってくれるんだよね?って話

261:名無しさん@1周年
19/06/25 23:35:59.58 4x9yilxv0.net
散らかしておくと自然と優先順位の高いものが上の方に出てくる

262:名無しさん@1周年
19/06/25 23:37:04.88 W6du8NhD0.net
会社に無駄なものは置かない方がいい

263:名無しさん@1周年
19/06/25 23:37:15.57 a0ga2Xr20.net
会社から押し付けられている5S活動の存在意義が怪しくなって来たな

264:名無しさん@1周年
19/06/25 23:39:02.56 Y1xNH+eTO.net
散らかしたから有能なのか、散らかっていても平気だから有能なのか、だな。

265:名無しさん@1周年
19/06/25 23:39:15.07 0DtmcwZz0.net
机周りが綺麗に片付いているのは単に整理整頓をキチッとしているだけだろ。
あほらし。

266:名無しさん@1周年
19/06/25 23:40:49.52 4x9yilxv0.net
>>260
整理整頓なんて休み時間にでもやれよ
仕事中にやることじゃない

267:名無しさん@1周年
19/06/25 23:44:32.45 9nM+LOEh0.net
>>195
PCとか使わなかった時代?

268:名無しさん@1周年
19/06/25 23:45:05.90 YvzxzdeE0.net
机が綺麗な奴は大抵他のやつに丸投げして仕事終わらせた気になってるだけ。誰かがやってるのよ〜その仕事。

269:名無しさん@1周年
19/06/25 23:49:34.03 R7jhEllJ0.net
>>251
その散らかされてた書類が本人にとって10年開封してなくて問題なくても
別の誰かにとって重要なもの、例えば誰かの年金記録だったら、という意味なんだけど理解できる?

270:名無しさん@1周年
19/06/25 23:50:21.77 LBEA6nvB0.net
日本人は仕事以外の事をあれこれ求めるからな。
だからシナとかに負けたんだよ、仕事だけに集中しろよ、下手な政治ゲーム始めるんじゃね。

271:名無しさん@1周年
19/06/25 23:53:52.78 c9eBUy9O0.net
>>173
でも、創造力の無いヤツって、同じ事をくだらねーとか言いながら、一定の給料をもらい続ける為に続けちゃうからなぁ。
価値の下がり続ける仕事を回してるだけで、そんなに正義面されても、と思う。
単に多数派なだけでしょ?

272:名無しさん@1周年
19/06/25 23:54:42.11 89Orm6OD0.net
>>264
全然わかんね
別の誰かの年金記録なら、その年金の本人しか開封してはいけないんじゃないの
年金の記録って定期便で本人の自宅に来るよね
そもそも税務署から年金記録とかこねーし

273:名無しさん@1周年
19/06/25 23:55:15.97 YsareMit0.net
雑然としてる人のほとんどは単純に情報の整理が苦手なだけの人だわな
その自覚がある人はまだマシだけど、猿真似のギーク気取りでそれを言い訳にして安心しちゃってる人はちょっと救いがない

274:名無しさん@1周年
19/06/25 23:55:33.65 TRL+UKSM0.net
学生時代もそう
読めない字が汚い奴は何故か成績が良い
ノートが綺麗で字も綺麗な奴はなぜか頭が悪くて可愛そうなアレ

275:名無しさん@1周年
19/06/25 23:56:14.58 c9eBUy9O0.net
>>176
いやいや、メディアを発明したのはエジソンだけど、完全に発達。
典型的な発達。
定型は、発達の作った新しいモノを、ただそつなくルーチンで回すしか能力無いよ。

276:名無しさん@1周年
19/06/26 00:03:26.88 NswIndkL0.net
あまり片付けられない俺としては片付けできる人の方が仕事できる印象

277:名無しさん@1周年
19/06/26 00:05:16.28 ykhk2EIo0.net
例外もいるが、一般的には、
掃除片付けができない→段取りができない→仕事ができない
だからな、馬鹿は勘違いするなよ

278:名無しさん@1周年
19/06/26 00:05:56.35 R+tkjl9g0.net
BuzzFeed
あっ…

279:名無しさん@1周年
19/06/26 00:06:16.05 I8h7pjY+0.net
>>271
片付けない人と片付けられない人は違うから分からんね
机が汚い人が年末の大掃除で片付けると恐ろしい勢いで片付けたりするし

280:名無しさん@1周年
19/06/26 00:07:57.61 mUm1FjqI0.net
ゴミ屋敷の住人の言い訳に聞こえる

281:名無しさん@1周年
19/06/26 00:08:53.52 IjfNuTEC0.net
どっちがいいとかじゃなく、人による

282:名無しさん@1周年
19/06/26 00:09:47.62 PjU0/+Oq0.net
>>269
余計な事に気を使ってないから。

283:名無しさん@1周年
19/06/26 00:17:41.76 Ladt/WQ20.net
>>272
発達は段取りできないよ。
無創造の定型とは価値の発生方法が違うからね。
発達は単価掛ける数量じゃないのよ。
もちろんサラリーマンじゃなくて起業しなきゃ絶対にダメ。
サラリーマンのウチは、単なる出来ない人だよやっぱり。
でも別に気にしなくていいんだよ。
同僚なんて、別に自分のカネで雇ってる訳じゃないのにエラそうにしてるだけだし、経営者は雇用した責任あるからね。見抜けなかったヤツか悪い。

284:名無しさん@1周年
19/06/26 00:27:08.05 UgzBS/Cf0.net
合理的な物の配置なだけだが

285:名無しさん@1周年
19/06/26 00:30:31.75 BrFPBSjn0.net
俺「課長、先週お渡しした報告書、今日が業務部への提出期限なんですが」
俺「確認して頂けましたか?」
課長「あーちょっと待ってね」ガサゴソ
課長「どこだっけか」
課長「これね、はいはい。」
課長「10分後にもう一回来てくれる?」
報告書、斜めに折れ曲がってたわ

286:名無しさん@1周年
19/06/26 00:33:07.43 bDWgmeDz0.net
机を片付けるのが仕事の優先順位の下位にあるだけ。

287:名無しさん@1周年
19/06/26 00:33:58.65 1v5AEAtE0.net
うちの職場でも片付けできない人がいるけど中身ポンコツだよ?

288:名無しさん@1周年
19/06/26 00:34:35.05 VlIh2xBR0.net
単に思考の問題
色々な事にチャレンジする人はこんな事を気にしない
せせこましいオッサンはなにも新しい事が出来ない
伝票整理とかそう言うのは出来るんだけどな

289:名無しさん@1周年
19/06/26 00:34:55.13 KdJnqPpL0.net
やった結果の散らかりっぷりだろ?
汚えが旨い蕎麦屋とか中華料理と一緒だろがよ
初めから散らかってる厨房で料理は出来ねえよ、やってる内に効率よく配置が決まっていくもんだ

290:名無しさん@1周年
19/06/26 00:37:01.36 2t5D33RY0.net
散らかってるように見えて、実はどこに何があるかちゃんと把握してるのが発達障害と違う所。

291:名無しさん@1周年
19/06/26 00:38:24.58 ezDHvYug0.net
結論として、仕事のできるできないと机の清濁に因果関係はない

292:名無しさん@1周年
19/06/26 00:38:56.56 JsUW1VDH0.net
自分で言うのもなんだがwww これに当てはまるわ。
隣の同僚が過労で亡くなって以来、隣の机まで侵食して資料山積み。地層になってる。
資料が変色して、このあたりが2000年の資料、このあたりがWindows95、97みたいな。
データベース化する前の資料の山なんだよ。
で、わかんないことがあったり、探し物があると他の社員が地層発掘にマイデスクにやって来る。

293:名無しさん@1周年
19/06/26 00:40:53.79 JsUW1VDH0.net
>>252
本人はどこに何があるか分かってる。脳の記憶と連動してるんだろうな。
オマエとオツムの出来が違うんだよ。

294:名無しさん@1周年
19/06/26 00:46:35.67 6cGoym700.net
効率化と生産性を高めると散らかる。片付ける時間が勿体無い。片付けに意味を感じない。
超合理主義は散らかす。

295:名無しさん@1周年
19/06/26 00:54:25.88 kTkPHfAH0.net
ただし天才に限る 凡人がやっても逆効果

296:名無しさん@1周年
19/06/26 01:15:11.09 biiUZWLU0.net
>>195
デカイ工場で構内に花あるからそれやってる人いる

297:名無しさん@1周年
19/06/26 01:28:28.60 enaJw/Fe0.net
年月と10進分類法使ってファイル作ったりしていたけど
ある日突然面倒臭くなってテキトーに放り込んだ「その他」ファイルを作って以来二度と見る事はなかったという

298:名無しさん@1周年
19/06/26 01:36:34.20 LZMlHuOr0.net
片ずけられないとか論点がずれてる奴がいる
出しっ放しの方が効率がいいんだよ

299:名無しさん@1周年
19/06/26 02:29:52.44 DHPBcoYU0.net
>>293
片ずけ?! ず???

300:名無しさん@1周年
19/06/26 02:32:01.45 kfd6bIDx0.net
>>8
散らかってても把握してる人はアスペの可能性ある

301:名無しさん@1周年
19/06/26 02:36:24.25 pteo5Owa0.net
若いころは散らかっててもどこに何があるか把握してたけど
だんだん駄目になってきた
そろそろ物の定位置を決めとかなきゃと思ってる

302:名無しさん@1周年
19/06/26 02:37:02.91 kfd6bIDx0.net
>>136
自分もこれだ
家じゃ面倒で適当だし部屋も物で溢れていくし片付ける気も起きない
仕事だとちゃんとしないとっていうのもあるし人の目があるからかな
職場は綺麗にしておかないとなんか嫌なんだよね

303:名無しさん@1周年
19/06/26 02:37:49.47 9vMN/9tr0.net
まちがいないのは
「机まわりがカオスな人は生活が荒れている」
だよ。

304:名無しさん@1周年
19/06/26 02:40:11.26 o5eN0jC60.net
物ごとの処理が早い人って感じはする
付箋とか付けときゃ、紙の方がデジタルより早く情報を得られるしな

305:名無しさん@1周年
19/06/26 02:41:20.24 kfd6bIDx0.net
>>285
発達障害でもアスペなら散らかってても把握できてる可能性あるよ
整理整頓しようものなら怒る
ADHDなら無理
あいつらは衝動が強すぎて本当に覚えてない

306:名無しさん@1周年
19/06/26 02:43:45.99 Lvcrgkru0.net
PCのメモリ容量でかいのと同じようなものだな
使わないのにただ出してるだけじゃ意味ないけど

307:名無しさん@1周年
19/06/26 02:54:11.95 pQz/ru6F0.net
手術の超うまい日本人医師が住んでるアメリカのおうちは
書類やらなんやらいろいろ積んであって、散らかってた。
食べ残しとかそうったものはないけど。
ちょっとそれ見てほっとしたw

308:あみ
19/06/26 02:57:14.94 e2ZKy+Lb0.net
>>1
たれぱんだ、懐かしいわ

309:名無しさん@1周年
19/06/26 02:57:56.60 u9kbiqjp0.net
発達障害は散らかった机に何があるとか認識済み
パソコンも階層が深くてもデータが何処にあるかも理解するのが速い
発達障害は頭悪いと思ったら大きな間違い。奴らの頭の回転には着いて行けないよ

310:名無しさん@1周年
19/06/26 03:09:20.68 Y3PFFFPz0.net
これもさ、因果関係の説明がおかしくて、この種の人たちは机が乱雑「でも」仕事ができるんだよ。
何がどこにあるかちゃんと把握しているから、整理整頓することに時間を割くよりも、
他のことに時間を割いた方が効率的、という話。
あるいは他人から見て乱雑だとしても、そこには一定の法則性があるとか。
でも、たいていの人はそうじゃないじゃん。
たいていの人は、どこに何を置いたかを探すことに時間を取るし、
だったら整理整頓にある程度の時間かけた方が効率的だよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1093日前に更新/108 KB
担当:undef