【大阪】吉田拓郎さんのコンサートチケットを転売目的で購入か、47歳男逮捕 ※1万2千円で購入8万3千円で落札 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@1周年
19/06/26 01:35:30.22 i7uDAqkS0.net
>>7
武田鉄矢の刑事物語見たら好きになるよ

751:名無しさん@1周年
19/06/26 01:40:24.17 EvyLRta30.net
ゲーム機とかも、定価以上で転売してる奴多いしな
これからは通報合戦が始まるのか

752:名無しさん@1周年
19/06/26 02:31:04.47 QJxiWe9g0.net
まだ人気あるんだな こんなの

753:名無しさん@1周年
19/06/26 02:51:10.19 +fDQEios0.net
ボンタン飴は甘い

754:名無しさん@1周年
19/06/26 03:20:28.17 WXylE1k40.net
>>731
情弱で無知なお前に教えてやろう、感謝しろよ
拓郎はもう関東以外ではコンサートをやらない、やりたがらない
何故か?病気と体力の衰え、だから西日本の人間は拓郎を観に関東に来るんだ

755:名無しさん@1周年
19/06/26 03:24:28.97 WXylE1k40.net
>>1
落札したのはおそらく西日本の人間だろうな
広島とか九州からもバンバン来ているからな、ホテル予約して飛行機で沢山来るわ
西日本で待っていても来ないからな

756:名無しさん@1周年
19/06/26 03:30:08.65 1/I17x2I0.net
こうやって生活してた人が生活保護うけてどんどん税金があがっていく

757:名無しさん@1周年
19/06/26 03:35:36.10 /CnGoHo70.net
>>2-1000
おまえら揃って転売禁止の新法が適用されたかのように思い込んでるが、
>>1には詐欺の疑いでとしか書かれていないし、犯行日も5月だから違うだろ
もしも初摘発事例ならもっと強調して書くはずだし、別記事によれば新法対象外チケットだったってよ
URLリンク(www.oricon.co.jp)

758:名無しさん@1周年
19/06/26 03:48:10.10 1Zl2w+2U0.net
転ゴキざまあ
どんどん潰せ

759:名無しさん@1周年
19/06/26 06:09:11.42 k2lDYoe+0.net
転売ヤーのあさましい泣き言が朝から気分を良くしてくれるな
社会のダニがプチっと潰されるさまは実に快感
どんどん死んで行けよゴミ転売ヤーw
ざまぁw

760:名無しさん@1周年
19/06/26 07:02:49.67 D1kPJsFB0.net
なぜ詐欺の疑い?

761:名無しさん@1周年
19/06/26 07:05:27.35 Hoq7hc7a0.net
安く買って高く売るのがだめだったら
卸売業者なんて全部アウトだろ
アホか

762:名無しさん@1周年
19/06/26 07:09:02.87 +wFt57dG0.net
>>760
この時点で取り締まる法律が無いからでしょ

763:名無しさん@1周年
19/06/26 07:13:27.35 +wFt57dG0.net
>>761
転売ヤー死ねよ

764:あ
19/06/26 07:23:16.54 QKWLA4W0O.net
>>40
同感。
自分も、そう思った。
もしかしたら、知らないけど、原価の何倍以上がアウトとか、暗黙の決まりがあるのかも?
2倍までならOKとか?

765:名無しさん@1周年
19/06/26 07:57:09.48 o/NVMLXa0.net
転売目的の購入は禁止と明記してるのに
定価より高く売ると転売目的で購入したとして詐欺罪に問えるのか。
定価より高い転売禁止の法律できて本当によかったわ

766:名無しさん@1周年
19/06/26 08:03:59.80 tD7jdItf0.net
>>764
てか、そもそも定価以上はダメみたいだけど
今回みたいに売り上げ合計2000万、とかになったらもう
おめこぼしもできんやろうしなぁ

767:名無しさん@1周年
19/06/26 08:10:47.62 DgCilZqI0.net
業としての基準が2000万円は辞めてほしいね
今月以降は定価以上で売ってるテンバイヤーは全員逮捕して欲しい

768:名無しさん@1周年
19/06/26 08:12:47.73 dNx18UwZ0.net
東京オリンピック前は逮捕者続出だな

769:名無しさん@1周年
19/06/26 08:16:07.19 Peh1mXBf0.net
>>748
3ヶ月でなく15ヶ月だバカ

770:名無しさん@1周年
19/06/26 08:17:42.52 E5DKZdEU0.net
数件ならセーフとかじゃなく
一律定価以上はダメでいい。

771:名無しさん@1周年
19/06/26 08:17:56.34 NRvRVM6m0.net
83000円が適正な価格って事じゃね

772:名無しさん@1周年
19/06/26 08:34:40.06 NtJb5NfW0.net
>>681
お前は馬鹿なんだね

773:名無しさん@1周年
19/06/26 08:55:59.09 OABHnViH0.net
なんでバレたんだろうな
入場の本人確認でトラブって対応に不満持たれて通報されたか
銀行から税務署に通報してそれ経由か
警察が転売サイトチェックしてるか

774:名無しさん@1周年
19/06/26 09:06:43.51 qPm7eXtD0.net
>>761
そうだぞ
「転売しません」という約束で売ってもらった品物を転売したら全部アウトだぞ
アホはお前だw

775:名無しさん@1周年
19/06/26 09:11:46.52 7GODqUaW0.net
主催者側が最初からオークションで売ってみたらどうだろうw
最初の額を12000円に設定して、最初の入札で席が全て埋まったら開始
それより高い値段で入札すれば優先的にチケットが手に入る
人によってチケットの値段が違いすぎてマズイというなら、入札上位から前のほうや見やすい席をあてがうとか、
定員ギリギリのところにある順位の入札額を発表して、その額に統一して販売すればいい

776:名無しさん@1周年
19/06/26 09:53:35.09 o/NVMLXa0.net
>>773
高額で出品してるの見た奴が警察に通報したか、ライブ主催者に知らせてそこから警察に届けが出たかじゃないの

777:名無しさん@1周年
19/06/26 10:04:10.83 SrJK8OJL0.net
>>775
実入りが増えるならよろこんでやる人もだろうけど
人気がもろに数字で出るから嫌がるアーティストもいるだろうな

778:名無しさん@1周年
19/06/26 10:04:37.65 3D0jGf6v0.net
>>1
少し前までは出来たけど法整備されたんだっけか?

779:名無しさん@1周年
19/06/26 11:27:49.79 8SIiymr60.net
>>568
逮捕は新法じゃねーぞ
詐欺罪w適用
なんだかなぁ!

780:名無しさん@1周年
19/06/26 11:52:40.74 +wFt57dG0.net
チケット会社から何度か警告受けてたんだろ
それでも名前を偽って購入したとかで詐欺罪が適用されたんだろ

781:名無しさん@1周年
19/06/26 12:56:42.61 WjbKtfjA0.net
無効チケットで入れなかった客が喚いて、詐欺未遂罪で逮捕。己のしでかした罪を悔いて、「善意の第三者」として無罪になる代わりに、転売ヤーを警察に告発した。
とかかな。
転売ヤー同士、転売ヤーと客、みんなゴミだからそいつらゴミ同士で始末しあってもなんの問題もないなw

782:名無しさん@1周年
19/06/26 12:59:50.74 wr6xfBWn0.net
こんな法外な値段でも買う馬鹿がいる限りどうにもならないだろ

783:名無しさん@1周年
19/06/26 13:09:28.69 jIa496X80.net
他人名義のチケットじゃ絶対入れないってのがないと、買う奴はいなくならんたい。

784:名無しさん@1周年
19/06/26 13:46:23.13 6MbPABRj0.net
よしいいぞ どんどん捕まえろ

785:名無しさん@1周年
19/06/26 14:11:57.83 FfnA7wps0.net
女や酒より〜 転売好きで〜♪
すってんてんの〜 あのじいさん〜♪
しかし、こいつはどういう売り方をしていたんだろうな
チケストもチケ流も最近は厳しくなって取引量が多いと警告されて垢バンになる
ヤフオクはもっと厳しいし

786:名無しさん@1周年
19/06/26 14:38:32.68 tczl6Fsn0.net
拓郎か 3万までなら出してもいいw

787:名無しさん@1周年
19/06/26 15:29:34.71 5lbtLkyj0.net
>>783
安室はそこまで厳しくやったよ

788:名無しさん@1周年
19/06/26 15:58:57.85 VwPTi11w0.net
>>782
「買う馬鹿」じゃなくて「買う犯罪者」。
犯罪転売ヤーの客も犯罪者ということをもっと知らしめるべき。

789:名無しさん@1周年
19/06/26 17:41:15.45 uN7hxghO0.net
何で会場近くで売るのは犯罪でネットだと無罪なんじゃって疑問の答え
ダフ行為を犯罪から外すかネットも犯罪にするかで後者を選んだ

790:名無しさん@1周年
19/06/26 17:52:08.85 jZaSZTHx0.net
顧客は今頃ガクブルだな。
逮捕されて職を失う連中もいるだろう。
自業自得だな。犯罪者ざまぁw

791:名無しさん@1周年
19/06/26 17:55:19.58 2VLJ+ptf0.net
こういう奴はまともに働くわけないから詐欺、窃盗、強盗とグレードアップする前に死刑でいいよ

792:名無しさん@1周年
19/06/26 18:03:02.30 Va3TXwq80.net
5000円のチケットを4500円で買って
4500円で買った人が45000円で売ったらどうなる?

793:名無しさん@1周年
19/06/26 18:05:03.75 EiXUSW4I0.net
>>788
転売目的で買わなければ問題なし

794:名無しさん@1周年
19/06/26 18:09:00.52 39VQe6q/0.net
チケスト普通に高額で出品してるけどどうなの?

795:名無しさん@1周年
19/06/26 18:14:47.67 /Z51HVo20.net
誰へ売ろうと勝手だし
いくらで売ろうが勝手なんだ
法律無視もいいだろう
逮捕されるのは自分なんだ

796:名無しさん@1周年
19/06/26 18:17:33.13 JuJWBx8/0.net
>>794
営利目的で業として転売しなければ問題ない。こいつは1年ちょっとで2000万円売ってる。

797:名無しさん@1周年
19/06/26 18:18:54.19 oe1sO7Fc0.net
>>793
譲渡無効のチケットで入場しようとしたら犯罪者。
チケットに「譲渡無効」や「本人のみ入場可」のような記載がなかったら大丈夫。
いまどきそんなチケット珍しいけどな。

798:名無しさん@1周年
19/06/26 18:20:50.38 dZiQg2kZ0.net
>>797
大丈夫というのは「知りませんでした!」と善意第三者で見逃される可能性があるという意味で。
約款等でやはり譲渡無効にされていたら犯罪者には変わりない。

799:名無しさん@1周年
19/06/26 18:23:57.59 BiQ2+IR80.net
半年も前からチケット販売するから急な予定も入るよな
客が入るのが分かっている歌手なら2ヶ月くらい前から売り出してもいいんじゃないか
ジュリー、ゴメン

800:名無しさん@1周年
19/06/26 18:28:36.72 t5OUkGrT0.net
>>799
逆に考えるんだ。
半年も前から売り出してくれるから、半年前から余裕をもって予定調整できるんだと。

801:名無しさん@1周年
19/06/26 18:44:39.77 j1o76xXc0.net
どうせ刑罰甘いんでしょ
この利益もそのまま残ってさ

802:名無しさん@1周年
19/06/26 18:47:20.64 rBXONgyg0.net
>>787
安室は厳しかったよな 
正規にチケット買った客なのに
精神障害者だからって理由だけで出禁にして
チケット代も返金しなかった
キチガイは来るなってビシッと言えるアーティストなかなかいない
URLリンク(biz-journal.jp)

803:名無しさん@1周年
19/06/26 18:49:58.53 jIa496X80.net
>>794
今回の法律では場所貸ししてる業者も幇助で対象だから通報してやれ。

804:名無しさん@1周年
19/06/26 18:54:58.65 FiybRh630.net
>>797
コンサート目的のやつがそんなチケット買うわけないだろ

805:名無しさん@1周年
19/06/26 18:56:47.12 KWermfAk0.net
>>803
新法の対象のチケットは売ってない。元から譲渡禁止のチケットは扱ってない。

806:名無しさん@1周年
19/06/26 18:58:30.26 jIa496X80.net
>>805
じゃあ問題ないね。

807:名無しさん@1周年
19/06/26 19:03:25.64 GRo23rla0.net
高額転売はまだ違法だと決まってないだろ

808:名無しさん@1周年
19/06/26 19:19:24.97 te+Onc7D0.net
>>805
ならあなたは安心だねー
「譲渡無効ではないですか?」と質問されて「本人確認はありません。」とズレた返答するゴミ転売ヤーやその客だけが犯罪者として逮捕されるだけだもの。
良かった良かった。

809:名無しさん@1周年
19/06/26 19:23:22.70 5lbtLkyj0.net
>>805
あるよ
無知すぎる

810:名無しさん@1周年
19/06/26 19:28:53.75 cka0V+Mj0.net
>>809
誰のチケット?
同伴募集でなく譲渡禁止を売ってるのか?

811:名無しさん@1周年
19/06/26 19:31:54.15 l8RYf7K00.net
同伴募集ってのも凄いよなw
自分は正規料金で入りながら、余った座席を10万とかで売りつけるんだもの。
待ち合わせ場所でいつ殺し合いになってもおかしくないなw
まぁ、転売ヤーが始末されたら社会が良くなるからいいんですけどw

812:名無しさん@1周年
19/06/26 19:33:03.98 jIa496X80.net
同伴は連名じゃないチケットなら本人確認で弾かれない安心がある。

813:名無しさん@1周年
19/06/26 19:34:26.36 jL4cjxda0.net
昔、俺の周りにいたチョンはチケット転売の話ばっかしてたなあ
チョンのしのぎがなくなるのはいいことだよ

814:名無しさん@1周年
19/06/26 19:38:44.77 V//0aFJu0.net
>>674
指の無い人居たね

815:名無しさん@1周年
19/06/26 19:39:56.51 RvETIBM+0.net
>>812
でも同伴募集は売る側のリスクやばくない?
これからは職にあぶれたチケット転売ヤーが落札して、出品者をハメそうw
転売ヤーなんて犯罪者だらけなんだから。
実に楽しみ。ゴミ同士が始末しあうとかマジ楽しみ。

816:名無しさん@1周年
19/06/26 19:43:21.40 R6EQZ76T0.net
>>809
誰のコンサート?

817:名無しさん@1周年
19/06/26 20:02:09.39 MdvdSLhR0.net
拓郎まだ生きていたんだ
良かった

818:名無しさん@1周年
19/06/26 20:13:12.46 OHLwqiZw0.net
>>816
>>809
>誰のコンサート?
転売ヤーさん、ガクブルなの?
早く自首した方がいいよ。

819:名無しさん@1周年
19/06/26 20:27:04.46 rFkxyDwk0.net
>>802
サイゾーの時点で読む気がしない

820:名無しさん@1周年
19/06/26 20:32:06.95 9r7lqEDa0.net
>>818
譲渡禁止チケは売ってない

821:名無しさん@1周年
19/06/26 20:37:41.99 FEOxY3Qi0.net
>>820
「譲渡禁止」じゃなくて「譲渡無効」だからねーw

822:名無しさん@1周年
19/06/26 20:43:09.74 5lbtLkyj0.net
>>816
EXILEとか三代目とかジャニーズ系とかいくらでもある

823:名無しさん@1周年
19/06/26 20:44:29.00 5lbtLkyj0.net
>>820
よく読めよ

824:名無しさん@1周年
19/06/26 20:45:25.45 XjT9Eq4i0.net
>>821
譲渡禁止だバカ
興行主等が、販売時に、興行主の同意のない有償譲渡を禁止する旨を明示し、かつ、その旨を当該入場券の券面等に表示しているもの

825:名無しさん@1周年
19/06/26 20:48:43.55 PgGqjW/s0.net
>>822
それは同行募集

826:名無しさん@1周年
19/06/26 20:48:55.14 FMzIfe6O0.net
>>824
転売ヤーか客かわからないけど必死過ぎてウケるw
今回の事件では、その法律の話してませんよwちゃんと>>1読もうねw

827:名無しさん@1周年
19/06/26 20:49:47.59 5lbtLkyj0.net
>>825
見てこい

828:名無しさん@1周年
19/06/26 20:51:37.66 tpyB0IbM0.net
>>826
>>803>>805は新法の話
なぜ読まずに噛み付くのか

829:名無しさん@1周年
19/06/26 20:53:24.39 RmDliJJ10.net
他人に渡った時点で無効になるチケットであることを知りながら、あたかも有効であるかのように偽って他人に売りつけたら「詐欺罪」
無効であるチケットであることを知りながらコンサート入場したら「詐欺罪」、コンサート入場しようとして止められたら「詐欺未遂罪」
不正チケット転売罪よりよっぽど重罪なのよねw残念でしたw

830:名無しさん@1周年
19/06/26 20:55:11.28 tV1pLLAn0.net
>>827
居酒屋えぐざいる 10th ANNIVERSARY LDHオフィシャルファンクラブ会員限定プレオープンイベント
取引方法 同行募集
当日、10時45分に会場付近にて待ち合わせし、同時入場していただきます。

831:名無しさん@1周年
19/06/26 20:56:38.00 5lbtLkyj0.net
>>830
URLリンク(i.imgur.com)

832:名無しさん@1周年
19/06/26 20:57:39.60 JYxJXFX10.net
>>829
>>1くらい読め
購入者は逮捕されてないしそもそも取引不成立でチケットすら受け取ってない

833:名無しさん@1周年
19/06/26 21:00:32.76 RmDliJJ10.net
犯罪者になってまでコンサートに参加したいとか理解に苦しむなw
コンサートに参加したいばかりに犯罪者になって仕事を失うとか理解しがたいなw
ま、自業自得ってことでw
ざまぁw

834:名無しさん@1周年
19/06/26 21:08:59.39 Vvjj4IkT0.net
まだ生きてる事に驚き

835:名無しさん@1周年
19/06/26 21:19:41.63 g694qLQI0.net
>>831
無知乙。それは電子でなく紙チケ
紙チケに譲渡禁止の記載はない
昔ながらの営利目的の転売禁止の記載のみ。だから新法には該当しない。

836:名無しさん@1周年
19/06/26 21:42:39.26 deT9n9WK0.net
「現物としてのチケットの譲渡禁止」と「債権としての入場権利の譲渡無効」は全然別物な。
警察でも恥ずかしい言い訳を繰り返すんだろうなー。
実にぶざま。

837:名無しさん@1周年
19/06/26 22:09:04.02 djmRhQqx0.net
4ヶ月で2000万の収入って
転売でどんだけ儲けてんだよ・・・

838:名無しさん@1周年
19/06/26 23:13:26.77 5lbtLkyj0.net
>>835
該当する

839:名無しさん@1周年
19/06/26 23:21:12.93 K0zoowjB0.net
>>838
該当しない。知らないなら書くなバカ
(1)チケット販売時に、興行主(イベント主催者など)の同意のない有償譲渡を禁止する旨が明示され、チケットにも明記されていること
(2)イベントの日時や場所、座席や入場資格者が指定されたものであること
(3)販売時に入場資格者や購入者の氏名、連絡先を確認する措置を講じられ、そのことがチケットの券面など明記されているもの

840:名無しさん@1周年
19/06/26 23:23:24.06 5lbtLkyj0.net
>>839
>>831は該当チケット
知らないなら書くなボケ

841:名無しさん@1周年
19/06/26 23:28:40.15 S6FdFDfH0.net
>>840
紙チケ券面に(1)と(3)の記載がないから該当しない

842:名無しさん@1周年
19/06/26 23:29:18.49 5lbtLkyj0.net
>>841
書いとるわボケ
知らないなら書くな糞

843:名無しさん@1周年
19/06/26 23:37:22.62 UvL/f5FF0.net
>>842
どこに書いてあるんだ? 嘘つき
URLリンク(aucfree.com)

844:名無しさん@1周年
19/06/26 23:39:47.10 qPm7eXtD0.net
>>843
「営利目的の転売禁止」と書いてあるが
少なくとも>>839の(1)に該当するな

845:名無しさん@1周年
19/06/26 23:41:13.22 5lbtLkyj0.net
>>843
裏を読んだことすらもないのか?
名前は隠してあるだろ?
もうねバカかとアホかと

846:名無しさん@1周年
19/06/26 23:43:21.34 d444mYgy0.net
>>845
表と裏の写真アップしてみ?

847:名無しさん@1周年
19/06/26 23:48:25.40 5lbtLkyj0.net
>>846
テメーで探せボケ

848:名無しさん@1周年
19/06/26 23:48:52.83 K7Pnurw70.net
>>844
営利目的の転売禁止は多くのチケットに書いてある。定価での譲渡は可能。
そうではなく、興行主の同意のない有償譲渡を禁止する旨が明示されていることが必須。定価でも友達に譲渡できない。

849:名無しさん@1周年
19/06/26 23:49:37.89 0EyrRiiJ0.net
>>847
貼れないよねw 嘘だからw

850:名無しさん@1周年
19/06/26 23:50:27.18 5lbtLkyj0.net
>>849
無知を晒しただけだなw

851:名無しさん@1周年
19/06/26 23:52:02.66 qPm7eXtD0.net
>>848
興行主の同意のない(定価を超える価格での)有償譲渡のことを不正転売という
転売禁止と書いてあることで、同意していないことは明白

852:名無しさん@1周年
19/06/26 23:56:06.71 fOGuAjhl0.net
>>845
ローソン発券のチケットって裏は白紙。どのチケットにも使われるから譲渡禁止なんて元から書いてもいない

853:名無しさん@1周年
19/06/26 23:58:15.79 oyh/l/c60.net
>>851
内容が全く違う
(1)チケット販売時に、興行主(イベント主催者など)の同意のない有償譲渡を禁止する旨が明示され、チケットにも明記されていること
(2)イベントの日時や場所、座席や入場資格者が指定されたものであること
(3)販売時に入場資格者や購入者の氏名、連絡先を確認する措置を講じられ、そのことがチケットの券面など明記されているもの

854:名無しさん@1周年
19/06/26 23:58:56.23 5JZNBS8c0.net
>>852
がっつり裏には禁止事項一杯書いてあるんだけど
そのローソンはどこのローソンでしょうか

855:名無しさん@1周年
19/06/26 23:59:50.66 5lbtLkyj0.net
>>852
偽物つかまされてんのか??

856:名無しさん@1周年
19/06/27 00:01:14.66 lf2vS6+80.net
>>853
どうでもいいからまず興行主の注意事項読んでこい
どこでもいいから

857:名無しさん@1周年
19/06/27 00:02:01.41 dcLJ3T/80.net
>>853
特定興行入場券の不正転売
興行主の事前の同意を得ない特定興行入場券の業として行う有償譲渡であって、興行主等の当該特定興行入場券の販売価格を超える価格をその販売価格とするものをいう(第2条第4項)
転売=有償譲渡
不正転売=興行主の同意を得ない、販売価格を超える価格(つまり営利目的)での有償譲渡
まさに「営利目的での転売禁止」というのがこれに該当するね

858:名無しさん@1周年
19/06/27 00:11:09.64 QddrTHAu0.net
何故この人たちは、今月半ばからの法律に全ての興業主が対応済みみたいな前提で言い合っているのか
転売禁止の法律であって、興行する方が必ず対応しないといけないわけでもないし、申し込み時の同意取ったときと発券したチケットで勝手に内容変えるわけにもいかんから、まだ条件を満たしてないのが大半で当たり前だろうに

859:名無しさん@1周年
19/06/27 00:13:45.15 WKdB7OOg0.net
クロマティ学園主題歌「純」はもっと知られて人気出ていい。

860:名無しさん@1周年
19/06/27 00:17:28.90 mQlk3pK30.net
>>858
おまえバカだろ?
公布がいつかも知らないアホが書き込むスレではない

861:名無しさん@1周年
19/06/27 00:18:09.35 dcLJ3T/80.net
>>858
法律は去年の年末から公布されてるぞ
当然関係者は内容を熟知してるだろ

862:名無しさん@1周年
19/06/27 00:19:10.12 S7WCvxQt0.net
>>857
同意のない有償譲渡を禁止、が必要。営利目的の転売禁止では、営利目的でなければ転売可能。
チケ流チケストも新法に触れるチケットを載せたら一発で逮捕されてチケキャンの二の舞になるから、顧問弁護士と協議した上で該当するものは載せていない。今後興行主が該当させたければ、規定の表示をするだけ。しなければ該当しない。

863:名無しさん@1周年
19/06/27 00:22:26.91 mQlk3pK30.net
>>862
不正転売禁止法は「業」でない転売は禁止していない
今売られているチケットはほぼ全て該当チケットであるが法に触れるか否かかは別の話

864:名無しさん@1周年
19/06/27 00:26:18.60 dcLJ3T/80.net
>>862
法律で有償譲渡のことを転売と呼称している
「営利目的での転売禁止」というのは、
禁止=興行主の同意がない、営利目的=利益をあげるとは販売価格を超える価格で売ること、転売=有償譲渡である
(1)をすべて満たしているね
定価以下で転売することはそもそも新法でも禁止されていないし、従来から問題ない行為だ

865:名無しさん@1周年
19/06/27 00:31:14.46 UApCBEyp0.net
>>864
ならチケストの弁護士にアドバイスしてあげればw

866:名無しさん@1周年
19/06/27 00:42:08.15 dcLJ3T/80.net
>>865
え?なんで俺がそんなことしなきゃならんの?
俺はお前の間違いを指摘しただけだぞ?
それになんでチケストの弁護士?違法になるのは転売屋だけだろうに

867:名無しさん@1周年
19/06/27 00:47:48.57 ar8hdn8d0.net
不正チケット転売防止法だけ目に入って、他の法律でひっかってるバカ多過ぎw

868:名無しさん@1周年
19/06/27 00:48:11.35 4G0UdCPR0.net
>>866
新法に触れる行為を幇助して利益をあげてたら検挙される。違法行為かどうかは慎重に判断して該当するなら載せない。でないと会社が潰れる。

869:名無しさん@1周年
19/06/27 00:51:33.12 dcLJ3T/80.net
>>868
場を提供しただけで幇助になる?新法でそうなったの?
まあ別に潰れてもいいけど
むしろ潰れたほうが面白いw

870:名無しさん@1周年
19/06/27 01:10:35.38 EmdUBSae0.net
>>869
本当に潰せるなら潰せば?何もできないだろうが

871:名無しさん@1周年
19/06/27 01:16:58.16 dcLJ3T/80.net
>>870
何で俺が潰すの?そもそも俺は違法になるのは転売屋だけだって言ってるのに
さっきから意味不明すぎるw

872:名無しさん@1周年
19/06/27 01:24:46.03 b80k9MxJ0.net
>>871
新法に該当するチケットはチケット売買サイトでは売っていない。違法だというなら通報して削除させてみろ

873:名無しさん@1周年
19/06/27 01:52:28.11 dcLJ3T/80.net
>>872
さっきから潰してみろだとか削除させてみろだとか何を言ってんだ?
俺はお前の間違いを指摘してやっただけだと言っているんだが
いい加減間違いを認めておとなしくなれよ

874:名無しさん@1周年
19/06/27 02:07:48.35 Fh5NVa1d0.net
>>873
新法には触れない
条件を満たしていないんだよ
違法だというなら通報して削除させてみろ

875:名無しさん@1周年
19/06/27 02:22:03.14 WWbeDf8F0.net
>>873
これが新法の要件を満たすチケット例
URLリンク(www.gov-online.go.jp)

876:名無しさん@1周年
19/06/27 02:29:09.26 dcLJ3T/80.net
>>875
あのねえ、その政府の広報資料にも 「転売を禁止する旨の記載」 という表現があるわけなんだが
まさに「営利目的での転売禁止」というのはこれに該当する表現だな

877:名無しさん@1周年
19/06/27 02:33:17.87 yaprw4qu0.net
>>876
興行主の同意のない有償譲渡を禁止する旨を明示し
チケット例は政府広報

878:名無しさん@1周年
19/06/27 02:37:45.07 dcLJ3T/80.net
>>877
そのとおり、まさに「例」であって、この表現以外は認めないなんてことではないのだ
旨という言葉の意味がわかってないのか
その例のすぐ下に「転売を禁止する旨の記載」という表現があるのだ、まさに政府がこの表現を認めてるということだな

879:名無しさん@1周年
19/06/27 05:33:17.37 DHtt563w0.net
>>5
免許取れよw

880:名無しさん@1周年
19/06/27 05:34:24.15 DHtt563w0.net
>>67
拓郎さんに直接プレゼント贈る方が早くて確実やんw

881:名無しさん@1周年
19/06/27 06:13:09.65 eJhWfKtW0.net
引きどころをしらないゴミ転売ヤーが相変わらず喚いていてウケるw
まさに逮捕待ったなしw
警察や裁判所で是非ともその恥ずかしい主張を繰り返して欲しいものだw

882:名無しさん@1周年
19/06/27 06:22:59.95 AUEfNqRA0.net
結構、稼いでたのに一気に前科持ちかw
稼ぐのに忙しくて、ニュースには疎かったのかな。
>>225
具体例は?
商社はがめついでしょ。最低でも、高給取りの社員の人件費を捻出できないといけないんだから。
そんなボランティアみたいなことしたら、ボーナスなくなっちゃうだろ。

883:名無しさん@1周年
19/06/27 06:30:11.30 Jb7npYih0.net
>>882
>結構、稼いでたのに一気に前科持ちかw
転売ヤーなんて大半が前科持ちのゴミじゃね?w
もともと社会のダニだから、転売ヤーなんて出来るんだよねー

884:名無しさん@1周年
19/06/27 06:41:08.76 FNCkVQEc0.net
10年くらい前に某アーティストのチケットをオクで落札した。
そんなに高額ではなかった、1000円プラスくらい。
期日がせまってたから現地渡しで。
「一緒に行くはずの友人が行けなくなったので」
ってことだったから、
隣の席なのかな?と思ったら全然違って、おまけに俺とは別の人にもチケット売ってた。
あれは個人ダフ屋だったんだね。

885:名無しさん@1周年
19/06/27 07:41:58.08 ZxTWLVW70.net
暴力団の資金源になってたところもあると思うな

886:名無しさん@1周年
19/06/27 08:07:52.06 S5DdweF80.net
>>878
1も3も表示がないチケットは新法には該当しない。チケストに通報したか?

887:名無しさん@1周年
19/06/27 08:13:23.89 XjGEzLse0.net
>>884
良席狙う素人

888:名無しさん@1周年
19/06/27 08:42:29.81 dcLJ3T/80.net
>>886
該当するよ
お前が出した政府広報に書いてあるだろ

889:名無しさん@1周年
19/06/27 08:43:27.28 3NaDUSNL0.net
興行主「転売目的で買ったらダメよ」→転売厨「はいはいわかってまぁーす」→
転売厨「何が転売禁止新法だよ。ザルだから転売し放題だわw」→定価以上の額で転売サイトに掲示→警察「嘘ついてチケット入手したから詐欺罪ね」
チケット不正転売禁止法…1年以下の懲役、100万円以下の罰金またはその両方
詐欺罪…10年以下の懲役

890:名無しさん@1周年
19/06/27 08:44:45.66 A1D7xj1v0.net
>>888
早く通報しろよ
まだチケストで売ってるぞ

891:名無しさん@1周年
19/06/27 08:46:16.94 3NaDUSNL0.net
両席狙いで何枚も買って、いちばんいい席以外は高値で転売すりゃいいやって素人も
詐欺罪でいけるね

892:名無しさん@1周年
19/06/27 08:47:16.38 dcLJ3T/80.net
>>890
なんで俺がそんなことすんの?
間違ってることをずっと主張し続けるお前がバカだなあってだけの話なのにw

893:名無しさん@1周年
19/06/27 08:47:39.32 aS+5FWKL0.net
元の値段が12000円っていうのも

894:名無しさん@1周年
19/06/27 08:49:33.58 PliETu4p0.net
商業とは転売。
バカが法律作るとこうなる。

895:名無しさん@1周年
19/06/27 08:58:03.70 DT7U0ji20.net
文字も読めないバカが解釈すると>>894
のようなことを言い出す

896:名無しさん@1周年
19/06/27 09:04:45.03 +P8EqCIA0.net
>>892
できないよねw
該当しないからw

897:名無しさん@1周年
19/06/27 09:06:50.65 dcLJ3T/80.net
>>896
お前が出した政府広報にまさにその表現で書かれてるのにねえ
自ら墓穴を掘ってるw

898:名無しさん@1周年
19/06/27 09:10:32.54 ikVIgOHl0.net
>>897
通報できない時点で結論出てる

899:名無しさん@1周年
19/06/27 09:13:02.87 dcLJ3T/80.net
>>898
なんでだよw
お前が自分で例として出してきた政府広報に、「転売を禁止する旨の記載」という表現で書かれてただろう

900:名無しさん@1周年
19/06/27 09:19:01.34 3TGdLr0n0.net
>>899
早く通報して定価より高いチケット撲滅させろよ

901:名無しさん@1周年
19/06/27 09:21:27.58 dcLJ3T/80.net
>>900
政府広報に書かれていたね、やっと自分の間違いを理解できたかw

902:名無しさん@1周年
19/06/27 10:26:30.88 JlHMkOvC0.net
>>901
該当しないチケットは通報しても無駄

903:名無しさん@1周年
19/06/27 11:45:45.88 vRvkJ7iw0.net
流通センターで取引中の吉田拓郎のチケットが何枚もあるけど、逮捕されるのと見逃されてるのは何が違うのかな
過去の取引件数の違いか?

904:名無しさん@1周年
19/06/27 11:55:04.60 pOPLg6Gf0.net
取引が完了しないと立件出来ないんじゃね?

905:名無しさん@1周年
19/06/27 11:59:41.59 fHht7JRI0.net
>>903
業として、という要素が必要だから回数と金額でしょう。2000万円は突出してるし納税でもアウト

906:名無しさん@1周年
19/06/27 12:00:42.94 rewKx7IV0.net
>>904
このニュースの取引は不成立で完了してない

907:名無しさん@1周年
19/06/27 12:05:20.09 5ZT7trbh0.net
転売ヤーが安心したくてガクブル震えながら書き込んでいるのにウケるw
「流通センターだから大丈夫のはず!」「取引が少額だから大丈夫のはず!」とか妄想して裏切られる転売ヤーw
経緯と趣旨からして転売ヤー全部検挙するに決まってるよねーw実にざまぁw

908:名無しさん@1周年
19/06/27 12:10:47.29 1qGu7p2A0.net
大御所の値段が高いのは、「大御所」だからじゃない
人気衰退してるから単価を高くしないと元が取れないからだ
まだ人気保っている大御所は、最前列以外は8000〜9000円でちゃんと回っている

909:名無しさん@1周年
19/06/27 12:10:57.43 Nkkkkbos0.net
転売てなんでダメなんだ?

910:名無しさん@1周年
19/06/27 12:43:33.78 pmNt+IFZ0.net
>>907
なんで通報しないの?

911:名無しさん@1周年
19/06/27 12:52:52.35 3NaDUSNL0.net
>>909
商社や小売…
生産者が消費者・購買者に個別に対応する手間、消費者が生産者へ個別に買い付け等をする手間を省き
流通を円滑に進めることで社会に貢献し、その対価を得る
チケット転売…
主催者→チケット販売会社→購入者で流通の流れが出来上がってるところに割って入り
買占め・高値転売によって、転売サイトで対象チケット探し、転売厨との取引の連絡等本来なら必要がなかった手間を増やし
本来なら払う必要のない高い金をチケット代のみに使わせ
主催者は本来ならグッズ収入等で見込めるはずの利益の一部を転売に奪われる等
流通の流れを阻害し社会迷惑を引き起こすことで不当な利益を得る

912:名無しさん@1周年
19/06/27 18:27:32.73 FEZGglHF0.net
>>889
目先のことしか見えずにドツボにハマるとかw
やはり転売ヤーはバカしかいないんだなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1817日前に更新/217 KB
担当:undef