【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★17 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
784:名無しさん@1周年
19/06/19 02:35:00.44 TPsDPEdS0.net
>>599
山本を叩く人って「通貨発行権すら知らない頭の悪いB層」なんだよねw
通貨発行権知ってたら(まともな頭してれば)叩けるはずがないわけだしw

785:名無しさん@1周年
19/06/19 02:35:19.30 +aL90Xis0.net
>>779
与えらるアテがない個人情報がないと判断できないということは、
君には判断する能力がないということだw
あきらメロン

786:名無しさん@1周年
19/06/19 02:35:47.28 hkLmN2Wm0.net
ネトウヨ安倍サポは現実を受け入れろ、
現在、2人に1人が50歳以上の日本に明るい未来があると思うのか?

787:名無しさん@1周年
19/06/19 02:35:48.60 899XXRJZ0.net
ベクレル君とアンチNHK が一席づつかなw

788:巫山戯為奴
19/06/19 02:36:21.47 wBoyXgch0.net
>>781 財源や国内総生産が増える見込みがないのに新規国債発行は破綻しかない。

789:名無しさん@1周年
19/06/19 02:36:54.53 EiIGkv8I0.net
見よこれがムンジェノミクス だが山本太郎との違いが分からないwww
文在寅の公約(ムンジェノミクス w)
1 、雇用を保障
公共部門を中心に職場を81万創出
大統領直属「4次産業革命委員会」設置
実労働時間短縮を通じた職場分割
非正規職格差の解消←!!
2020年までに最低賃金(時給)1万ウォンに引き上げ←!!
2 、国民が国家の主人
3、公正な国 財閥の経済力集中防止
4、安保と軍事強化(保守だ!!)
5、青年求職推進手当導入
シェアハウス型月30万ウォン以下の青年賃貸住宅5万戸供給
6、男女平等
7、老人に基金年金支給増し
8、児童手当
9、小規模事業支援
10、原発停止、エコ!!

790:名無しさん@1周年
19/06/19 02:37:07.72 WXEZwx830.net
>>755
今後政党が大きくなっていけばいくほど可能性は大きくなる
そもそも政権交代の選挙でもないのに実現性だとか語るのは素人すぎると思う
参議院選挙は始まりの一歩の為の選挙だぞ

791:名無しさん@1周年
19/06/19 02:37:18.01 hkLmN2Wm0.net
百田尚樹ですら「消費増税反対」なんだぞ?安倍サポ諸君?

792:名無しさん@1周年
19/06/19 02:37:33.32 cl2Zocsf0.net
北朝鮮で山本太郎ブーム?

793:名無しさん@1周年
19/06/19 02:37:50.52 EiIGkv8I0.net
なー、令和の公約ってほぼ文在寅政権の公約なのよwww

794:巫山戯為奴
19/06/19 02:38:22.17 wBoyXgch0.net
>>783 いやいや何故給与や年金平均が大企業や中小平均では嫌なのかと。

795:名無しさん@1周年
19/06/19 02:38:35.55 Rp36DvJg0.net
>>788
国内総生産が増えないのは君みたいな財務省学派が多いからだな
需要を喚起するのは国だろ
財源財源とお題目唱えて失われた100年にしたいのかな?

796:名無しさん@1周年
19/06/19 02:38:49.72 Le9WxjKo0.net
未だに「財源」とか言っている人がいるんだね
山本太郎の演説とMMTを学んでから出直すべきやねw
未だに財源なんて言っている人は脳内の知識がアップデートできてない
未だに天動説を信じてる時代遅れの人
時代の流れは早い
化石化した古い知識を捨ててまずはMMTを学びなさい

797:名無しさん@1周年
19/06/19 02:38:56.90 EiIGkv8I0.net
>>791
政治をワンイシューで語る詐欺はもうウンザリ
ほかの政策が全然ダメ詐欺師すぎる

798:名無しさん@1周年
19/06/19 02:39:43.72 Zqs6syvt0.net
保守は国防を重視する

799:名無しさん@1周年
19/06/19 02:40:03.70 899XXRJZ0.net
貧乏あべサポよ2000万円 貯蓄できるかいw
あべに裏切られたのうw

800:名無しさん@1周年
19/06/19 02:40:26.16 EiIGkv8I0.net
MMTはアベノミクスを肯定している論
安倍政権を批判しながらMMTだ!!財源はある!!とか埋蔵金詐欺とおなじだ
もう少しましな論理を組み立てろボケが

801:名無しさん@1周年
19/06/19 02:40:28.81 4fZ5evYq0.net
>>777
財政支出における「有効需要」という言葉がある。これは100の政府支出に対して得られる経済効果のこと。
要は100億円の予算付けをした政府事業が結果として60億円の経済効果しか産み出さなければ有効需要は低かったと言わざるを得ない。
ここで言われるのが公務員に対する給与なんだが、公務員の給与支出に対する有効需要はかなり高い。
要は公務員を増やすというのは経済政策としてはアリ(効果が高い)ということ。

802:名無しさん@1周年
19/06/19 02:40:44.75 NdyQdjCi0.net
>>794
嫌とは言ってないよ?
ただ低い方に合わせて減らすのは反対
>>783に答えて?

803:名無しさん@1周年
19/06/19 02:41:53.14 EiIGkv8I0.net
だからー
誰か早く文在寅の政策と令和の公約の違いを教えてよwww

804:巫山戯為奴
19/06/19 02:41:59.47 wBoyXgch0.net
>>795-796 いや実際国民が100人とかに減って1000兆円と借金が有ったら確実に破綻ぢゃん。
理屈捏ね繰り回しても事実は変わらないよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1831日前に更新/258 KB
担当:undef