【免許返納】地方・過 ..
[2ch|▼Menu]
933:名無しさん@1周年
19/06/23 11:16:17.14 aMhy3aHP0.net
>>904
都会マンションって何かとフラフラ出歩く。
まあ、籠ったら即、病気しちゃうんだが
これ、
一軒家なら、家や庭でやること沢山あって
出歩くことが、無い。
しかも健康的。良い事ずくめ

934:名無しさん@1周年
19/06/23 11:22:31.38 1RVm5amt0.net
イギリスの作家オスカー・ワイル
「老年の悲劇は老いているところにはなく、まだ若いと思うところにある。」
老いてる自覚ないから怖い。運転に関しても自信過剰

935:名無しさん@1周年
19/06/23 11:26:49.17 x6m8G0fw0.net
東京23区内では 75歳以上 運転不可にすればいい
渋滞が減るぞ

936:名無しさん@1周年
19/06/23 11:28:26.51 x6m8G0fw0.net
自動車でも アクセルは オ−トバイのように
手操作にすればいい

937:名無しさん@1周年
19/06/23 11:33:48.89 inWodjwZ0.net
個人差があるのに年齢だけで判断するのは良くない

938:名無しさん@1周年
19/06/23 11:44:39.42 Lt73Rrps0.net
中韓国東南アジアに工場建てるより、国内の地方や過疎地で日本人が働けるようにしてくれればいいのに
移民が来て働き手や住民が増えたからって油断してたら、あっという間に乗っ取られる
地方だって日本の領土で農業や漁業、畜産業を担ってるし、水源地だってあるのに

939:名無しさん@1周年
19/06/23 11:51:39.73 uXRRQhsX0.net
>>5
巖手縣立福岡中學校御卒業であらせられますか。

940:名無しさん@1周年
19/06/23 11:54:26.57 GTlFSoCA0.net
>>913
地域内限定の幹線道路の運転を禁止にした免許を作って
駐車場とバス停を幹線道路沿いに一緒に作るのが手堅いだろうね
田舎の山奥なら子供も居ないから好きなだけ暴走してくれても本人だけで済むし

941:名無しさん@1周年
19/06/23 11:56:56.61 IACxKR8+0.net
ピザ屋みたいな屋根付きの50cc3輪バイクで、時速30Km/H程度で
リミッター掛ければ、コンビニに突っ込んでも死ぬことは無いでしょ
てかバイクでアクセルとブレーキ間違えるなら、電アシチャリでもヤバいよなw

942:名無しさん@1周年
19/06/23 12:02:20.91 tzLu1UB00.net
枯れ葉マークつけた車がスーパーの駐車場にいたら離れて停めるわ。
頭から突っ込む形で停めてるのに、斜めになって線踏んでるし、前も後ろバンパー傷ついてるし。
ぶつけられたらたまったもんじゃない。
実際買い物のあとに車内で少し休んでたら、となり停めてきたジジイにドアパンチされたことあるし。
傷へこみはなかったけど、一切謝罪なし。ふてくされた顔して「ちょっとぶつけただけだ」だって。しねばいいのに。

943:名無しさん@1周年
19/06/23 12:36:25.76 1RVm5amt0.net
>>921
じゃ、義務教育終わったら免許取れるようにするべき
個人差あるだろ

944:名無しさん@1周年
19/06/23 12:59:49.44 iyV5xaB70.net
事故時の損害が被害者>>運転者だから平気で乗る
小学生にぶつかっても運転者が死ぬぐらいのサバイバルさが必要

945:名無しさん@1周年
19/06/23 13:06:47.16 d7IYArqa0.net
高齢者は大型バイクに乗ってもらえ
いろいろ一掃できる

946:名無しさん@1周年
19/06/23 13:08:45.78 IACxKR8+0.net
>>927
中卒でも18になったら免許取れるんだからそれで充分じゃないの?

947:名無しさん@1周年
19/06/23 14:19:20.26 JuqtB4bb0.net
>>1
暴走テロで若者殺しまくるまで運転やめる気は無い

948:名無しさん@1周年
19/06/23 14:22:03.04 JuqtB4bb0.net
>>909
マジで在宅起訴で終わるだろ

949:名無しさん@1周年
19/06/23 14:25:51.26 ETCzvyNR0.net
過疎地は子供もいないから轢く心配もないよ

950:名無しさん@1周年
19/06/23 14:27:29.21 ETCzvyNR0.net
群馬で女子高生二人はねたジジイいたけど
ああいう中途半端な田舎だと車も必要だし若いのもいるしで年寄りの運転はやっぱり危ないわ

951:名無しさん@1周年
19/06/23 14:30:20.20 +0EU9IlK0.net
高齢者軽のマニュアル車限定にするだけでも随分違うだろ。

952:名無しさん@1周年
19/06/23 14:31:01.86 ETCzvyNR0.net
>>884
ジジイはともかくババアが年寄り過ぎるな
昔の漫画のテンプレババアって感じ

953:名無しさん@1周年
19/06/23 14:37:34.75 CZdepQvX0.net
>>929
高齢者は買い物とか物の運搬に車が必要だから、バイクじゃミリ

954:名無しさん@1周年
19/06/23 14:42:40.17 RhPKMd8E0.net
>>1
元普通免許持ちにはシニアカーをゴルフカートくらいの速度で運転させてやれよ

955:名無しさん@1周年
19/06/23 14:45:30.60 IACxKR8+0.net
>>882
東京の個タクだと、たまにエッ!?ってなる爺さんいるよね。
75才ルール有るけど、昔から個タクやってたら既得権益で
適用されないそうだし。

956:名無しさん@1周年
19/06/23 14:46:02.60 RhPKMd8E0.net
病院やら買い物やらで半径10〜20キロくらいがなんとかなれば良いかと思う。
時速20キロのゴルフカートの小型版なら30分〜1時間で済むので許容範囲ではないか?
普通免許を持っていた者としては時速6キロのシニアカーはあまりに遅すぎる。

957:名無しさん@1周年
19/06/23 14:57:15.32 d7IYArqa0.net
いまこそ
60km/hまでしか出ないホンモノの軽自動車が望まれる

958:名無しさん@1周年
19/06/23 14:59:13.95 zuhh5iiY0.net
>>941
あるよ〜
URLリンク(coms.toyotabody.jp)

959:名無しさん@1周年
19/06/23 15:23:25.24 d7IYArqa0.net
>>942
半額ぐらいになれば
地方や都心狭小路地の足になるのに

960:名無しさん@1周年
19/06/23 15:28:39.53 f7X+1hIX0.net
購入費(軽自動車)150万として
軽の年間維持費が40万弱らしいが田舎だからそこから駐車場代を引いて25万くらいになるとして
10年くらい乗ったら自家用車の維持に年40万かかってる計算になる
タクシー使って年40万以上かかるかどうかって考えたほうがいい

961:名無しさん@1周年
19/06/23 15:31:39.76 cJ3h33HG0.net
お役所の支所、病院各科、コンビニ、スーパーを固めておいて、
まわりにジジババ用のアパートを作るんだな

962:名無しさん@1周年
19/06/23 15:42:43.46 boqtZRQg0.net
>>944
俺は軽だけどだいたいこんな感じ
・駐車場 月2万
・ガソリン代 月1万
・有料道路 月1万
・点検整備 年 3万くらい→月 3000円弱
・任意保険 年7万くらい→月 6000円弱
車の購入費(230万)除いても月に5万程度、年で60万くらいは消えてる

963:名無しさん@1周年
19/06/23 15:49:55.08 xd5qu1t90.net
>>35
頭悪過ぎだなヒキニー

964:名無しさん@1周年
19/06/23 16:09:43.56 IACxKR8+0.net
>>942
2人乗れないと、老夫婦での買い物とか病院の送迎とかが
無理なんだよな。
こういうミニカーは高齢者同士に限定して2人乗り可で良いと思う

965:名無しさん@1周年
19/06/23 16:38:10.74 PVRHWRF10.net
>>944
保険が痛いんだよな
職場の団体割引でも月1万取られてるわ
かと言って無保険は車通勤の許可降りないし何回も事故ってるから怖いし

966:名無しさん@1周年
19/06/23 17:32:53.80 1RVm5amt0.net
夜のフィットネスクラブ、夜間限定料金は安い。
安いから夜通う!と言い張る後期高齢者、
夜の運転なんて危ないから、行くなら昼間行けと行っても言うことを聞かない。
だいじょうぶよ、ゆっくり運転するし、夜は交通量も少ないからと。
この自信はどこから来るんだろう。
夜のスポクラはこんな自信過剰な高齢者ばっかりなんだろうな

967:名無しさん@1周年
19/06/23 17:33:21.80 W95IxD8i0.net
だまれ人殺し予備軍

968:名無しさん@1周年
19/06/23 17:51:51.33 i0LYQwJ20.net
過疎地に住まなきゃ良い。
税金ドロボー連中がぁ。

969:名無しさん@1周年
19/06/23 17:54:27.36 4P1wsZZj0.net
>>916
のらない
ふまない
ひかない

970:名無しさん@1周年
19/06/23 17:59:47.94 qTZg6ZUE0.net
街も仕事も車ありきでできてる
だから若い人も含めて皆返納すればいいんだよ
でもそれは嫌なんだろ
なら移れるうちに皆首都圏に引っ越すべきだ
地方は人が住めるような場所じゃない

971:名無しさん@1周年
19/06/23 18:15:50.69 JORt6LvC0.net
>>878
お前引っ越しを簡単に考えすぎてない?
賃貸でも無ければ、今住んでる所を買い取ってくれて引っ越し費用も自治体が全額負担とか、とにかく引っ越しでこっちに足が出ない様にしなけければ誰も引っ越さないだろ

972:名無しさん@1周年
19/06/23 18:18:39.34 owjX2dha0.net
過疎地の高齢者用には、リミッター30Kmにかけた車出せばいいんでないかね。

973:名無しさん@1周年
19/06/23 18:28:48.41 WaZPeDmA0.net
高齢者は教習所に通う事を義務化しろよ
月に5日くらい

974:名無しさん@1周年
19/06/23 18:30:27.34 xmNo6VFf0.net
子供、若者が歩いてたら止まれ。
近づくな。
それが出来ないなら運転するな。
お前らはいつ運転を誤って人を殺すか判らないほど衰えてるのだ。
自覚できないのだ。

975:名無しさん@1周年
19/06/23 18:31:56.10 +EzjDEoF0.net
田舎でも商店や病院はあったんだろうけど
遠路を車で街まで通った末にそれらを廃れさせてしまったんじゃないのかな

976:名無しさん@1周年
19/06/23 18:44:27.06 ju6i+taP0.net
>>1
ド田舎者

村人

集団で個人を攻撃する組織犯罪を繰り返す村八分

ド田舎者は死んでいい
マジキチ:「免許証を返納したらどうすればいいんだぁ〜」
※ガキを都会から実家(ド田舎)に呼び戻したらいいじゃん、無理なら勝手に死ねよ

977:名無しさん@1周年
19/06/23 18:45:05.61 d4TCn//C0.net
むしろ田舎でだけ運転してくれ
そしたら事故少ないから
都会には出てくるな

978:名無しさん@1周年
19/06/23 18:49:46.40 h+fhI3eK0.net
>>3
ディーゼル規制と同じ考え方だな
残酷だけどそれがベストだと思う

979:名無しさん@1周年
19/06/23 18:51:42.15 owjX2dha0.net
連発してる事故は都市部ばかりだから、過疎地は緩和してもいいと思うけど、運転していい範囲は制限すべき。

980:名無しさん@1周年
19/06/23 18:58:59.26 vZipJLBk0.net
時間限定と区域限定の限定免許ってのが理想だろ

981:名無しさん@1周年
19/06/23 19:00:39.68 h+fhI3eK0.net
>>922
昔々人口分散の為に政府が工場と住宅と地方誘致した
結果がこれ、地方の元ニュータウンに行くと何処でも同じ話が聞ける
「あの頃は凄かった地下鉄の計画まであった、今はバスも来ない」

982:名無しさん@1周年
19/06/23 19:09:34.48 8Cpn0iDlO.net
駅前商店街が無くなり、郊外に車で行くショッピングモールばかり作るからね
うちの親も40過ぎてから、買い物に不便になり取ったよ

983:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1096日前に更新/227 KB
担当:undef