【消費税】増税前に見えぬ「駆け込み」 消費に不安 ★ 3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
19/06/18 15:38:47.26 iWRZnZw50.net
>>243
自分が痛みを味わってないから
わからないんだよ
どれだけ無能政治をやっても
ゴミ議員の給与は下がらんし

251:名無しさん@1周年
19/06/18 15:39:15.44 n3IJytqs0.net
アハハハハハハハ!
世界第二位の重税国家の
国民の俺は税金の高さに辟易しているし国家による年金振り込め詐欺に合い年金がもう無いので
自分で2000万円貯蓄しろ!だの本来大企業が払わなければいけない税金を減税して
その穴埋めを消費税と言う税金を上げて又上げて又又上げて国民に払わせてようとする
野党も糞だが一番の糞自民売奴国党では間違い無く日本が潰れると思う
ので誰が何言おうが新党「オリーブの木」を支持、応援するわ!
やっと!やっと!本当に日本国民の為に命をかけて政治をしていたが我々日本国民の為に殺された
元民主党の石井紘基先生の跡を継ぐ様な命を懸けて日本国民の為に働く議員、新政党が立ち上がった。
全国各地で安倍やめろ!デモや全国各地の人材派遣会社パソナの前で竹中平蔵やめろ!デモをして
浜松市では水道民営化反対!デモを浜松市民と協力してストップ迄させた人達が政党を立ち上げた!
YouTubeで「ピープルパワーTV政党」で見てほしい!共同代表の黒川敦彦さんさんのスピーチだけ
でも見て欲しい2分間ぐらいだから!!日本の闇を(何故日本が没落したか?)をそこまで言っていいの?と言う所まで
詳しく説明している!是非とも己の利権や金だけの政治家にウンザリしている日本国民なら応援、支持して欲しい!
&S(#n/~theabsence

252:名無しさん@1周年
19/06/18 15:39:30.64 PEiMV30X0.net
オリンピック特需と増税前の駆け込みで+2%GDPが上がってもいいのに
その気配さえないからな
増税とオリンピック終了で-2%
見事なマイナス成長に突入ですな

253:名無しさん@1周年
19/06/18 15:40:35.22 iWRZnZw50.net
>>202
自分の給与減らすより
他人から金盗んだ方が楽だしw

254:名無しさん@1周年
19/06/18 15:40:47.74 oXOtgRoN0.net
>>243
それで終わりじゃないからなぁ。10%に上がったらすぐさま15%だ20%だ言い出す
輩がでてくるから。

255:名無しさん@1周年
19/06/18 15:41:42.62 IT0KiQLk0.net
>>254
最低でも20%、恐らく25%までいくと思っているわ

256:名無しさん@1周年
19/06/18 15:42:06.87 ljhtMqpS0.net
ふぅー安心するわぁ

257:名無しさん@1周年
19/06/18 15:42:38.26 9VaS0tVq0.net
>>213
賃貸料金払い続けるのもアホらしいで

258:名無しさん@1周年
19/06/18 15:44:03.06 o1v24r5w0.net
消費税なんて天下の悪税やん。
百害あって一利なし。

259:名無しさん@1周年
19/06/18 15:44:19.74 iWRZnZw50.net
>>254
税は消費税だけじゃないしね

260:名無しさん@1周年
19/06/18 15:44:26.23 a4SXUi9R0.net
>>250
消費税の税収額が大きすぎて目が眩んでんだろうな
国民をちょっと絞るだけでこんなに金が!とな
もうこうなると増税ジャンキーだよ
安倍政権になった途端消費税含む各種税金の増税ひどすぎだ
まだ実行してない案では携帯税だの死亡税だのまで出てきてたもんなw

261:名無しさん@1周年
19/06/18 15:44:56.28 ObpB0jCh0.net
年金の話題で馬鹿みたいに騒ぎ立てるから余計に紐が緩まないのは確かじゃないの

262:名無しさん@1周年
19/06/18 15:45:43.39 e13OFvbR0.net
テレビ見に行ったらめちゃ高くなってた。

263:名無しさん@1周年
19/06/18 15:46:52.19 o1v24r5w0.net
別に手厚くねーよ。
官僚と一般公務員を混合すんなよ。
馬鹿コウムインガー!

264:名無しさん@1周年
19/06/18 15:46:57.07 dUts4bmQ0.net
貯金しなきゃな。

265:名無しさん@1周年
19/06/18 15:47:12.23 9VaS0tVq0.net
散々税金払って残った手取り10万かと思ったら実質手取り9万という事実

266:名無しさん@1周年
19/06/18 15:47:39.18 hnqhrA1M0.net
就労所得はいつなくなるか怪しいので宝くじに掛けてる

267:名無しさん@1周年
19/06/18 15:49:10.67 o1v24r5w0.net
消費税は、貨幣の市場流通量を減らすから
消費税でなくて、日銀買い取り型の国債発行がよろし。

268:名無しさん@1周年
19/06/18 15:49:13.21 O6J5au9lO.net
宝くじやめとけ。あたりないから

269:名無しさん@1周年
19/06/18 15:49:20.68 o6WhqFBV0.net
趣味:貯蓄
これからは、これが婚活する人にとって、男女関わらず最強のワードになるよ。

270:名無しさん@1周年
19/06/18 15:49:49.37 EGDqoy270.net
いつまでボケてんだ?
消費税廃止だろ。
早くやれよ。
何十年デフレギャップを垂れ流すんだ?

271:名無しさん@1周年
19/06/18 15:50:29.13 Kdm+rr7f0.net
最低でも2000万円以上は貯金しないと
いけないからな。

272:名無しさん@1周年
19/06/18 15:50:55.21 ZfrZmsuK0.net
増税前の駆け込みが無いまま、増税してさらに冷え込むということか。もう終わりだな。

273:名無しさん@1周年
19/06/18 15:51:33.88 EfdYYBGl0.net
自民党が国民を貧乏にし過ぎて、使える金が無いのが真相だろ

274:名無しさん@1周年
19/06/18 15:52:45.73 O6J5au9lO.net
わい小売店勤務だが今年に入って財布の紐固くなったな。10月から増税だから年末商戦歳暮ギフト壊滅だろうな

275:名無しさん@1周年
19/06/18 15:52:51.96 S08t1XUv0.net
>>94
麻生さん
やめてください

276:名無しさん@1周年
19/06/18 15:55:15.19 8/fmlbdf0.net
何故増税をやるか
それは官僚的には景気が悪くなっても困らない、むしろ権力が大きくなる分いいのである。

277:名無しさん@1周年
19/06/18 15:55:18.09 RMkv3oKC0.net
>>240
国の計画性がないから庶民が計画的になるしかないわな。無駄な物は今後一切買いません

278:名無しさん@1周年
19/06/18 15:55:26.47 lN0XsHUJ0.net
駆け込む体力がもう残ってない
冷えっ冷えの冷和w

279:名無しさん@1周年
19/06/18 15:55:29.19 fbyAj7By0.net
無い袖は振れない

280:名無しさん@1周年
19/06/18 15:56:40.35 HVOpErVN0.net
サンキューアベノミクス  
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しさん@1周年
19/06/18 15:57:04.94 HVOpErVN0.net
サンキューアベノミクス  
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しさん@1周年
19/06/18 15:57:21.52 HVOpErVN0.net
サンキューアベノミクス    
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

283:名無しさん@1周年
19/06/18 15:57:36.62 F4V9Z1MM0.net
みりん(みりん風調味料ではない。)が税率10%になるらしいから買っておこうと思う。

284:名無しさん@1周年
19/06/18 15:57:43.07 oXOtgRoN0.net
>>259
消費税導入議論の時には”直間比率の見直し”って唱えてたのだから直接税は
どんどん下がらなきゃいけない筈なんだけどね。

285:名無しさん@1周年
19/06/18 15:57:43.35 fHvziwln0.net
増税するってみんな無理だと思ってる

286:名無しさん@1周年
19/06/18 15:57:49.28 HVOpErVN0.net
サンキューアベノミクス 
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無しさん@1周年
19/06/18 15:58:49.31 Q8+BpdXX0.net
2000万とか年収400万で国民がエッチラオッチラ集めてるところ
議員は年収200万で余裕のよっちゃんだからな

288:名無しさん@1周年
19/06/18 15:59:03.63 fHvziwln0.net
>>280
見事なスタグフレーション

289:名無しさん@1周年
19/06/18 15:59:38.70 Vxg0LJIR0.net
子供と同居しないから新たに家も建てなくていいしな

290:名無しさん@1周年
19/06/18 15:59:53.42 mqNnOOoI0.net
金持ちが支えてやれよwww
俺は貧乏だから駆け込まないわwww

291:名無しさん@1周年
19/06/18 16:00:54.33 VN9hq5St0.net
駆け込むも何も2,000万貯めなきゃ

292:名無しさん@1周年
19/06/18 16:00:55.20 Z5/o/vwr0.net
2000万、3000万貯めなきゃいけないなら
増税前に消費なんて言ってられない

293:名無しさん@1周年
19/06/18 16:01:47.43 wPB/qL7s0.net
一事が万事で、この少子化不況のご時世に、F35を爆買いするような政権に
年金運用を任せるって、浪費者に
全資産を預けるようなもんだし
危ないと思うんだけど^_^

294:名無しさん@1周年
19/06/18 16:01:59.35 CX8L2p5w0.net
そもそも税は財源ではなく
景気の過熱を抑える目的で『集めて捨てる』のが税
緊縮財政と増税こそが根本的な間違いと言う事実はこの20年が証明してる

295:名無しさん@1周年
19/06/18 16:03:11.04 Pb5FrVCj0.net
駆け込もうにも金がない

296:名無しさん@1周年
19/06/18 16:03:28.27 LFpUvPa30.net
>>4
どうして俺の懐具合がわかった⁉

297:名無しさん@1周年
19/06/18 16:04:58.08 Z5/o/vwr0.net
金銭感覚0でも財務大臣が務まる素敵な国だもん
恐ろしくてお金使えない

298:名無しさん@1周年
19/06/18 16:06:10.81 0rEF8ZLH0.net
車処分して電動アシスト自転車にした一人なら十分だな

299:名無しさん@1周年
19/06/18 16:06:18.63 /XUBj4St0.net
何%までなら耐えられるのか実験中だったりしてな

300:名無しさん@1周年
19/06/18 16:06:37.45 7YoCUeAB0.net
名誉職の馬鹿二世議員
家庭の傷みを知らない子無し有閑夫婦総理

301:名無しさん@1周年
19/06/18 16:07:03.55 wF52JwXb0.net
いつものように自動車メーカには税金で販促ですか?すねw

302:名無しさん@1周年
19/06/18 16:09:52.97 0rEF8ZLH0.net
>>294
国は国民絞れば出てくる金のなる木と勘違いしてるね

303:名無しさん@1周年
19/06/18 16:09:59.69 BMmFxgk90.net
駆け込み需要と10%見込んで今のうちに値上げしまくってるから買う気が失せる

304:名無しさん@1周年
19/06/18 16:10:26.06 XxExwQi90.net
おまえ等2000万とか3000万って
控えめの最低限だからな
どんだけ情弱なんだよ()
馬鹿なの?
Googleで老人ホームの
・一時入所金
・月額利用料
位調べろよ。
3000万なんて一瞬で吹きとぶぞ。
Google使ってまともに検索できないおまえ等って()
だから自民に投票してブーメラン喰らう訳だ
馬鹿なの?

305:名無しさん@1周年
19/06/18 16:11:10.72 Vojm6OhG0.net
10月になったら、急に不景気になるのかな?

306:名無しさん@1周年
19/06/18 16:12:47.69 s+kvuOF80.net
もうAliExpressとebayだけで買い物するわ

307:名無しさん@1周年
19/06/18 16:16:06.11 0rEF8ZLH0.net
走行税はともかく軽自動車が更に増えたら何回か引き上げ来るとは思う

308:名無しさん@1周年
19/06/18 16:17:22.28 bI+7ZpMo0.net
>>228
日本だけだろw
世界の笑いものだなw

309:名無しさん@1周年
19/06/18 16:17:40.27 vnn9W5lv0.net
3000万貯めないといけないからな
年金だけじゃ暮らせないんでしょ

310:名無しさん@1周年
19/06/18 16:18:59.55 bI+7ZpMo0.net
>>273
あたり

311:名無しさん@1周年
19/06/18 16:20:20.89 Zf4//L0X0.net
本気でどうにかせんとそのうち「本気で中国のがマシ」なんて評価になるぞ
経済ではとっくにそうだけど

312:名無しさん@1周年
19/06/18 16:20:38.15 /XUBj4St0.net
>>273
ていうか自民党って長い事やってたやん
日本がこんなになってるの自民党のせいな部分も多いだろ多分
民主党なんか何かやる前にはもう終わってたゾw

313:名無しさん@1周年
19/06/18 16:20:38.18 tzuesZHz0.net
うわ〜小遣いの10%が消費税か痛いわ

314:名無しさん@1周年
19/06/18 16:21:17.08 0rEF8ZLH0.net
>>308
増税推進してるやつがそんなことなんて気にしてない
日本がどう言われようが自分たちの利権守るとこが大切
いずれ日本以外の教育で国が衰退する見本として教えられる日も近いと思う

315:名無しさん@1周年
19/06/18 16:22:08.07 +LGGEbDx0.net
失われた30年
消費税なんてなかったのに今や100万の買い物で10万円の税金を払う時代

316:名無しさん@1周年
19/06/18 16:22:32.10 CjeVCQka0.net
政府と役人に消費するなと言われてるようなものなのでね

317:名無しさん@1周年
19/06/18 16:23:26.90 461Y1hPx0.net
輸出戻し税
URLリンク(youtu.be)

318:名無しさん@1周年
19/06/18 16:23:37.74 CjeVCQka0.net
>>314
二度目の敗戦は近い

319:名無しさん@1周年
19/06/18 16:23:45.42 Zf4//L0X0.net
ああ、「中国のがマシ」というか「中国に支配された方がマシ」な

320:名無しさん@1周年
19/06/18 16:24:00.79 VNrMFUlx0.net
関税かからないものは海外から購入

321:名無しさん@1周年
19/06/18 16:24:41.15 kJ3lmFEF0.net
財務省を解体しないと、どこが政権取ろうが関係ないわ
とにかくプライマリーバランス黒字化って目標立ててるから、それのせいで増税して緊縮財政やってと日本衰退の原因だからな
借金を積み上げていくのを悪と決めつけて大規模に借金できなくなってるから

322:名無しさん@1周年
19/06/18 16:25:06.18 xykMAoLu0.net
変わってしまう
URLリンク(i.Imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

323:名無しさん@1周年
19/06/18 16:25:06.73 cT5Q/1ie0.net
消費したら負け
消費税を如何に節約するかだよ

324:名無しさん@1周年
19/06/18 16:25:27.56 m68TVh/S0.net
自滅する国家はとことんまで行き着く。
呑気な日本国民どもはただただ我慢すればいつの日か良い時代が来ると夢想してるだけで、
現実には地獄が待ってる。

325:名無しさん@1周年
19/06/18 16:27:40.76 xykMAoLu0.net
金貯めようとおもったらね 使わないことだよ
葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない
100万円あっても使えば残らない
10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからね
あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね
あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ
これ最低だね
なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ
一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの
そうすればグラスの水は。。。。

326:名無しさん@1周年
19/06/18 16:27:42.45 0rEF8ZLH0.net
>>321
解体しようとすると消されるから無理だな
このまま滅びの道

327:名無しさん@1周年
19/06/18 16:28:00.80 284V2qBR0.net
上級国民基準で税金額設定してるからな
下級は娯楽に使う金あるなら国に納めろってことだよ

328:名無しさん@1周年
19/06/18 16:28:13.59 O3TcvS3/0.net
2000万円貯めないとだから高額なものは買えないです

329:名無しさん@1周年
19/06/18 16:28:32.22 hP5th+deO.net
自民は削らなきゃいけないけどまさかミンスに投じる訳にも…
!?メロリンQ!!

330:名無しさん@1周年
19/06/18 16:28:35.73 Zf4//L0X0.net
もう20年もしたら物々交換復活するだろう
税金かからないから

331:名無しさん@1周年
19/06/18 16:28:57.11 bI+7ZpMo0.net
デフレなのに増税っていうのがそもそもおかしいんだよ
安倍、麻生はアホ
真性のアホだわ

332:名無しさん@1周年
19/06/18 16:29:10.93 s+kvuOF80.net
我が国の資本主義はもう限界だ
生活に窮した幕末の下級武士たちのように、現代の下級国民による
血を血で洗う暴力革命やクーデターがいつ起きてもおかしくない
社会主義革命は貧困から芽を吹くからな
…って、もうこの国は社会主義国だったわ。\(^o^)/

333:名無しさん@1周年
19/06/18 16:29:11.22 0rEF8ZLH0.net
車が必須な地方から人がどんどん減るよ
逃げられない老人だけが残る

334:名無しさん@1周年
19/06/18 16:29:59.51 bI+7ZpMo0.net
安倍、麻生は山本太郎の足元にも及ばない
奴のほうがよっぽど経済勉強してるぞ

335:名無しさん@1周年
19/06/18 16:30:01.02 ATMgp8Ha0.net
ATMな俺だけど貯蓄かな

336:名無しさん@1周年
19/06/18 16:30:01.12 VNrMFUlx0.net
>>328
2000万は最低額だからな
実際は3000万以上必要な場合も算出されたがそれを隠して2000万と言った

337:名無しさん@1周年
19/06/18 16:30:29.51 bkxe49Cw0.net
一度あげたら下げれない。
増税後に政権交代しても次の政権は上手く行かないだろ。
自民党の負の歴史として語り継がれるな

338:名無しさん@1周年
19/06/18 16:30:39.66 0rEF8ZLH0.net
安倍は操り人形なだけ

339:名無しさん@1周年
19/06/18 16:30:59.60 kJ3lmFEF0.net
プライマリーバランス黒字化
要は収入の範囲で支出しなさい
家計じゃあるまいし、こんなアホな経済政策してたら、そりゃ20年間ゼロ成長、国家衰退するよw
何するにしても予算が足らないから増税します
足らないから他の教育費とか道路整備費とか建設費削りますって緊縮財政

340:名無しさん@1周年
19/06/18 16:31:03.81 fV5WYihi0.net
DIYで何とか出来るような道具類から買った。

341:名無しさん@1周年
19/06/18 16:31:49.52 BMmFxgk90.net
家畜を肥やすという発想はないのかな

342:名無しさん@1周年
19/06/18 16:32:00.66 bI+7ZpMo0.net
そもそも8%にしたのが間違いだったんだよ

343:名無しさん@1周年
19/06/18 16:32:06.74 gKyiL6L/0.net
2000万、3000万は厚生年金だからな
国民年金だけならその倍

344:名無しさん@1周年
19/06/18 16:32:09.10 bkxe49Cw0.net
>>334
官僚政治である限り、勉強しても意味がないんだよ。

345:名無しさん@1周年
19/06/18 16:32:46.47 0rEF8ZLH0.net
財務省解体して作り直せる政治家は居ないから諦めろ

346:名無しさん@1周年
19/06/18 16:32:50.88 fb1+gXct0.net
老後に備えて無駄に金なんか使えない
今回の騒ぎでみんな再認識して良かったな

347:名無しさん@1周年
19/06/18 16:32:59.71 s+kvuOF80.net
>>319
国士様たちに散々叩かれながらも中華に身売りしたけど
最終的には株を銀行から買い戻すことに成功したSHARPとか見てるとそうかもな…

348:憂国の記者
19/06/18 16:33:02.24 0OeuAs2x0.net
買わない生活になれることだよ。
まず缶コーヒー買うのやめなさいよ

349:名無しさん@1周年
19/06/18 16:33:20.92 fV5WYihi0.net
>>345
だったら政府ごと解体すればいい。

350:名無しさん@1周年
19/06/18 16:34:39.66 E59Y/mJ40.net
>>1
そら可処分所得が増えんのやから駆け込みたくても我慢するしかないがな。

351:名無しさん@1周年
19/06/18 16:34:57.68 /XUBj4St0.net
大体
財務省がなんだの前にな
大企業様達やアメリカ様もおる訳やで
選挙行って政治家変えても意味無いと思うよ
もういいや(´・ω・`)

352:名無しさん@1周年
19/06/18 16:36:25.44 m68TVh/S0.net
>>345
そういうことだな。国家の命運は人材で決まる。
無能な人材を大量生産してるだけの教育システムを、長年構築してしまった段階で衰亡は避けられなかった。

353:名無しさん@1周年
19/06/18 16:36:45.93 gKyiL6L/0.net
駆け込みできる奴は余裕あるんだよ
なければ淡々と過ごすだけ

354:名無しさん@1周年
19/06/18 16:37:06.51 XAfn/P9K0.net
御用学者は好景気って言ってるんだろ?今更我に返るなよ
惚けたまま増税して
景気に止め刺せよ

355:名無しさん@1周年
19/06/18 16:37:26.98 hCBnAvmG0.net
>>339
別に日本はプライマリーバランス全く達成できてないぞ?
むしろ収支的には日本政府は借金してるほうだ
URLリンク(www.zaisei.mof.go.jp)

356:名無しさん@1周年
19/06/18 16:38:36.47 0rEF8ZLH0.net
>>349
無理です

357:名無しさん@1周年
19/06/18 16:38:42.04 KxuCH6s30.net
DAZNやNetflixを見る用途で4K買った。
地上波は見てないからわからん

358:名無しさん@1周年
19/06/18 16:39:23.06 RMkv3oKC0.net
>>340
それは正解

359:名無しさん@1周年
19/06/18 16:39:32.65 Pu8y9m9t0.net
2000万円貯金しましょうとか大々的に報道しちゃったらそりゃね
増税後の日本はどうなるか、恐ろしいな
外需だけで経済維持できるのか?

360:名無しさん@1周年
19/06/18 16:40:01.86 KxuCH6s30.net
農地なんちゃらが2022。
五輪不況が2020以降に。
今はため込む時。駆け込み需要なんざないだろうなw

361:名無しさん@1周年
19/06/18 16:40:10.31 lN0XsHUJ0.net
日本円で二千万貯めても紙くずになるだけだろうし
外貨や金とか株に変えたほうがええのか

362:名無しさん@1周年
19/06/18 16:40:21.54 12BvwEFt0.net
まあ、景気が本当によくなるまでは、庶民は消費を控えるのが正解だね。
その結果、景気は低迷するけど。

363:名無しさん@1周年
19/06/18 16:41:04.85 8M4dJ6Z+0.net
レジのCMでやってるけど
減税は消費者がレシート集めて確定申告しなきゃいけない感じだな
面倒くさかったら税金そのまま取れるわけだ
忙しく働いてる人はそんな暇ない
減税なんてあって無いようなもんだぞ

364:名無しさん@1周年
19/06/18 16:41:33.74 Z5/o/vwr0.net
消費は上級国民に任せてミニマリストになるわ

365:名無しさん@1周年
19/06/18 16:42:03.68 3tEktpaG0.net
>>362
でも実際そうするしか手がない
消費しないことが庶民に出来る数少ない節税

366:名無しさん@1周年
19/06/18 16:42:28.78 3ZeDxj9z0.net
安倍信者が駆け込んでくれるよw
今日は自動車明日は自宅
そうなんでしょ?安倍を支えるためなら
全財産をつぎ込んでも後悔しないはず

367:名無しさん@1周年
19/06/18 16:42:44.82 Pu8y9m9t0.net
ボーナス入ったらノートパソコンだけ新調しよう
他はどうでもいいや、いつも通り

368:名無しさん@1周年
19/06/18 16:43:17.68 fV5WYihi0.net
>>356
というか、社会の流れの当然の帰結としてそうなるってだけの話。

369:名無しさん@1周年
19/06/18 16:43:51.30 Pu8y9m9t0.net
>>365
きっと優秀な政府様は内需が死んでも景気を良くできる秘策があるんでしょうよ
自民党を信じろ

370:名無しさん@1周年
19/06/18 16:44:23.81 s+kvuOF80.net
>>361
亡命の準備でもしろ
ボートで押し寄せる経済難民を受け入れてくれるお人好しの国がどっかにあるといいけどな

371:名無しさん@1周年
19/06/18 16:44:24.35 p+sT5ur30.net
>>366
結婚しないから家はボロアパート車は乗れればいいって奴が
増えてんだよ
安倍支持者はともかく信者なんて殆ど未婚だろ
あんま消費は期待出来んよ

372:名無しさん@1周年
19/06/18 16:44:42.02 HrtIXqI20.net
まあ統計いじればいくらでも好景気は演出できるからな
エア駆け込み需要もすごい数字が出るんだろう

373:名無しさん@1周年
19/06/18 16:45:49.24 HrtIXqI20.net
別に消費が落ちても統計いじればいいだけなんで

374:名無しさん@1周年
19/06/18 16:46:09.28 0rEF8ZLH0.net
たとえ国を作り変えられる才能のある組織や人間が居て手を付けようとしても多方面から潰されて終わるシステムが出来上がってる国だからな
もう立て直せる時期は過ぎてしまったのよ
落ちるしかない

375:名無しさん@1周年
19/06/18 16:46:14.66 RMkv3oKC0.net
>>364
ミニマリスト良いよね。
今までの生活の見直しにもなって新しい発見も多く貯金も増えるし楽しいよ

376:名無しさん@1周年
19/06/18 16:46:40.48 o6jYnLAX0.net
>>305
夏のレジャーシーズンから本格化するんじゃないかな。

377:名無しさん@1周年
19/06/18 16:47:11.31 O8hm3+VG0.net
ここ2,3日頻繁に軽減税率対策レジのCMが流れているけどジジババの商店主が購入し設定とか出来るのかよ
税務署からインボイスとか面倒な書式指定も来て面倒で商売畳む人続出しそう

378:名無しさん@1周年
19/06/18 16:47:15.51 /XUBj4St0.net
ていうか正直に言えよ国民に
金、もう無いの・・・?(戦闘機とか五輪には使う金は何処から出してるか知らんが)

379:名無しさん@1周年
19/06/18 16:47:50.89 v9oYx5/10.net
>>325
不朽の名作よね
URLリンク(youtu.be)

380:名無しさん@1周年
19/06/18 16:49:03.17 utlxOpQs0.net
>>1  与野党が内政・防衛を放棄だから、革マル・山本太郎につけこまれる

381:名無しさん@1周年
19/06/18 16:49:40.27 +e2R1rUb0.net
>>378
金は刷るだけで得られる。
但し、インフレ率が上昇しなければの話だが。
ところで目標インフレ率に届かなくて困っている国があると聞いたぞ。
はて、どこだったかなあ…

382:名無しさん@1周年
19/06/18 16:50:23.34 b5gQ24x10.net
オリンピック後はもっと恐いな

383:名無しさん@1周年
19/06/18 16:50:37.80 O8hm3+VG0.net
10月まで3月ちょいあるけど実施当初はまじでパニックになるね

384:名無しさん@1周年
19/06/18 16:51:58.55 cM4MZoTi0.net
>>374
安倍首相が才能あるとは全く思わないけど、
第一次安倍政権の時、まだ少しは清新な意思があって、
公務員改革に着手しようとした
そしたら財務省筆頭に、官僚たちの猛烈な攻撃にあい
結果、途中で病気理由に政権をおりなくてはならなかった
それで懲りて、第二次安倍政権以降は、官僚たちの言うなりになったという話があるね
安倍を二度と首相にするべきではなかったのでは
「安倍だけは絶対に首相にしてはいけない、なぜなら彼は岸信介の孫だからだ」
と語った後藤田正晴は正しかった

385:名無しさん@1周年
19/06/18 16:55:19.57 qokBq4Or0.net
あべちょん最高wwww
日本を完全に滅ぼせwwwww

386:名無しさん@1周年
19/06/18 16:56:12.11 KTCQXLx/0.net
増税前に4Kテレビ買わなきゃ。

387:名無しさん@1周年
19/06/18 16:57:17.37 Xosv6ZMf0.net
ようやく2000万貯まった頃に預金封鎖

388:名無しさん@1周年
19/06/18 16:58:54.22 yiFeklji0.net
増税後の景気を見てから買ったほうがよい。

389:名無しさん@1周年
19/06/18 17:00:09.15 kJ3lmFEF0.net
増税後のほうがモノが売れなくなるから値下がりすると思うけどな
今、慌てて買うことないで

390:名無しさん@1周年
19/06/18 17:01:02.07 XazkdwEI0.net
>>389
成る程そういう視点もあるか
少し待つかな

391:名無しさん@1周年
19/06/18 17:01:47.46 cM4MZoTi0.net
最初の消費税導入の時はまだバブル経済期だったし、
「これから高齢者人口が増え、福祉に税金がかかるので、その原資としての消費税」
という政府の説明に、国民も「それならば」と納得して消費税導入賛成
高齢者福祉どころか「年金で老後の生活を賄おうとはアホか、国民は自力で2000万円以上貯めなさい」
とな そしてしれっと消費税10%
デンマーク人みたいに「VATは高いけど、ちゃんと見返りが国からくるので安心」と言える国ならいいけどね
それに欧州ならばシェンゲン協定があるから、VATが高い商品については、安い国に行って買い物をすればよし

392:名無しさん@1周年
19/06/18 17:04:35.15 cM4MZoTi0.net
8%の時には駆け込み消費があったが、今回はちょっとね
2000万円貯めろと政府から言われれば、さすがに国民も警戒し自衛する

393:名無しさん@1周年
19/06/18 17:05:45.89 kJ3lmFEF0.net
>>390
エコポイント後とか家電不況になって値下がり凄かっただろ
結局、需要と供給である程度価格決まるので、売れなけりゃ値下げしかないのよ
来年には大不況になって消費税還元セールみたいにアホみたいに値下がりするよ

394:名無しさん@1周年
19/06/18 17:07:21.43 PDsKA89u0.net
オリンピックと毎年起こる災害のせいでで建設業も人手不足でしょ。
田舎住みだけど、家の修理頼みたくても
どこもかしこも職人や材料が確保できないからって
なかなか引き受けてもらえない。

395:名無しさん@1周年
19/06/18 17:07:25.36 IT0KiQLk0.net
>>389
8%になった時は増税後のほうが安く買える店舗かなり多かったわ
増税前は駆け込みがあるから強気な値段付ける店がやたら多いのよね
と言う事で俺は増税は意識せずに本当に必要な物を必要な時に買うわ

396:名無しさん@1周年
19/06/18 17:07:38.93 XazkdwEI0.net
>>393
デフレスパイラルですなあ

397:名無しさん@1周年
19/06/18 17:08:22.08 W9ZVRnJR0.net
金融屋の目論見通り投資には駆け込みは無いことは確か

398:名無しさん@1周年
19/06/18 17:09:45.10 QzzG3NYe0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【G20で来日される各国要人の方々へ】

*脳データの書き換えや、暗殺後に別肉体と入れ替えられるのに、御用心して下さい

かの御仁は、短期間の滞在中に二回殺傷されて、毎晩、別人格に成り果ててます
(かの御仁の場合は、クローン体を確保しっ放しらしい)
蛆テレビ&Googleに御用心 ax

399:名無しさん@1周年
19/06/18 17:10:17.49 O6J5au9lO.net
増税後家電量販店ポイント還元アップとかあるかな?

400:名無しさん@1周年
19/06/18 17:10:25.72 JYxOpkdy0.net
自分がまだ若かったせいもあるが、
3.11直後ですら、ここまで苦しくはなかったな。

401:名無しさん@1周年
19/06/18 17:10:58.52 D9a57tyW0.net
既に家計には駆け込むだけの余裕は残ってないのだよ
それぐらい分かれバカ政府共

402:名無しさん@1周年
19/06/18 17:13:53.10 W9ZVRnJR0.net
本当の意味での金融屋は復権のチャンスだよね またワンちゃんが活躍するか

403:名無しさん@1周年
19/06/18 17:14:21.91 kJ3lmFEF0.net
>>400
安倍政権で一気に消費不況になったからな
ミンス時代はなんだかんだと政府が金使ってたし
デフレで賃金伸びないけど、超円高で輸入に頼る日本は何かと安くモノが買えたから
要は円高ボーナスもらって実質所得上げてたのと一緒だし
だから生活は今より楽だったはず

404:名無しさん@1周年
19/06/18 17:14:33.43 bI+7ZpMo0.net
>>362
安倍がいる限り景気なんて良くならないよ

405:名無しさん@1周年
19/06/18 17:15:31.26 jjaee8ls0.net
駆け込み値上げもしてるのにね。

406:名無しさん@1周年
19/06/18 17:16:09.75 4s7yMV/l0.net
なんで2000万貯金がいるのに消費税あげるの?

407:名無しさん@1周年
19/06/18 17:17:00.62 E1xHpNtr0.net
>>404
安倍をやめさせただけで景気が良くなるほど
安倍は優秀じゃないぞ

408:名無しさん@1周年
19/06/18 17:18:27.68 s//XgRnw0.net
駆け込み需要って言うけど、これから先増税になって金が要るのが分かってるのに、
モノを買うヤツはアホだろ。『税金が安いうちに買っておこう』ってモノは、とっくに
買ってあるだろうし。

409:名無しさん@1周年
19/06/18 17:19:16.89 CJL/g1gh0.net
駆け込み需要すらない

410:名無しさん@1周年
19/06/18 17:19:46.42 s//XgRnw0.net
消費が弱いのはずっとじゃん。専門家が何を今更な事を言ってるんだ?

411:名無しさん@1周年
19/06/18 17:20:18.51 fZK42xm80.net
>>408
結局増税っていうのは自分の貯金から
増税で上がったパーセンテージが
無くなるって事だからな

412:名無しさん@1周年
19/06/18 17:22:31.42 J08FUb/o0.net
財務省解体くらいしないと良くならないよ

413:名無しさん@1周年
19/06/18 17:22:57.61 6DCyvzhJ0.net
>>211
肉屋を支持する豚にそんな高度なことができるわけがないだろ

414:名無しさん@1周年
19/06/18 17:23:19.52 82J0fyn10.net
今度は駆け込み需要は 殆ど無いか、本当に2〜3日前にギリギリで起こるだろう。
ネット通販などと、クレジットカードなどキャッシュレス決済を組み合わせて。
電車バスの定期券も 前日に6ヶ月定期買えば長持ちするし。
住宅や自動車などは 色んな政策が用意されてるから、2%程度だと 何が何でも増税前がお得とは限らないし。
衆参同時選挙は遠のいたが、今回の増税も 本当に延期されないか? 最後まで判明しないし。

415:名無しさん@1周年
19/06/18 17:23:24.14 TXfQPTf/0.net
>>3
宗教やな
だから自民教って言われるんだよ

416:名無しさん@1周年
19/06/18 17:23:26.72 x1yVIn250.net
>>403
円高は庶民にとっては有難い面もあったな
輸出産業のことを考えれば円安の方がいいのだろうが、結果的に円安の効果が庶民に還元されなければ意味はないな

417:名無しさん@1周年
19/06/18 17:24:47.59 bI+7ZpMo0.net
>>407
じゃ安倍と竹中を政権から引きずり降ろすことだな

418:名無しさん@1周年
19/06/18 17:24:47.82 qBkJ9Yia0.net
老後に二千万円でも足らん言われてるのに
買い物なんかできるかボケ!
公務員とNHKだけ豪邸でも高級車でも好きなだけ買えや

419:名無しさん@1周年
19/06/18 17:25:57.50 nFDG2Zg60.net
うちの近所もやたらリフォームしてるわ(´・ω・`)
反動がすごそう

420:名無しさん@1周年
19/06/18 17:27:22.28 VNrMFUlx0.net
>>416
円高で生産工場は海外に移った後で円安になっても輸出するものがないわ
経理上では日本円に換算する時に円安で数字増えるがその資産が日本にあるわけじゃないしな

421:名無しさん@1周年
19/06/18 17:27:35.78 dL0M1zpX0.net
そもそも8%ですでに高額と思ってるのに需要があると思うのか?

422:名無しさん@1周年
19/06/18 17:28:43.47 iHJ5FaYy0.net
URLリンク(www.mobamemo.com)

423:名無しさん@1周年
19/06/18 17:28:53.33 LitR0IW20.net
増税よりも高い値上げが続々とされまくってるじゃない

424:名無しさん@1周年
19/06/18 17:29:43.23 nFDG2Zg60.net
>>421
やるしかない事や買うしかない物があるからな(´・ω・`)
数年以内にやるしかないという事なら、前倒しでやるんじゃね

425:名無しさん@1周年
19/06/18 17:30:25.02 cM4MZoTi0.net
民主党は全く支持しないけど、円高の頃には「円高還元セール」をそのへんのスーパーや
ショッピングセンターでもよくやっていたから、庶民にとっては暮らしやすかったのは事実
「輸出業のためには円安」という意見がよくネットに出ていたけど、どうも裏があったのでは

426:名無しさん@1周年
19/06/18 17:31:30.17 hCBnAvmG0.net
>>420
別に旧民主の時は海外生産比率は大して上がってなかったぞ?
今は上がってるけどな
URLリンク(www.meti.go.jp)

427:名無しさん@1周年
19/06/18 17:34:35.89 /XUBj4St0.net
増税して庶民の暮らし苦しくしたら物を買えなくなって企業も困るだろ、それで結果的に経済やばくなるやろうし
増税した上の側の人間も恨まれるだろ
それでも何で上げようとしてるのか分からん
下の人間を奴隷だと思ってるなら不満持たれないような政策すりゃいいのに増税して庶民いじめ
何考えてんのかね本当に

428:名無しさん@1周年
19/06/18 17:35:10.10 EGDqoy270.net
>>391
そもそも消費税導入に賛成してないから。
消費税増税した竹下内閣の支持率
3.9%だからw

429:名無しさん@1周年
19/06/18 17:35:38.41 nFDG2Zg60.net
>>427
もう貧乏人から買ってもらおうなんて思ってないんじゃないの(´・ω・`)?

430:名無しさん@1周年
19/06/18 17:35:44.02 kJ3lmFEF0.net
>>425
ミンスはなんだかんだと庶民向けにやってくれてたよ
子ども手当とか高速道路無料とかね
今の安倍はひたすら庶民大虐殺、富裕層、大企業、安倍友企業関連優遇とか酷いからな

431:名無しさん@1周年
19/06/18 17:36:14.33 3tEktpaG0.net
>>427
一億総氷河期化でも目指してるんじゃない

432:名無しさん@1周年
19/06/18 17:39:40.14 NcMuBD8G0.net
>>1
老後に2千万円も必要なら、若い頃から消費を抑えるしかない。

433:名無しさん@1周年
19/06/18 17:40:44.33 x1yVIn250.net
>>427
日本経済は外需だけで賄うので
国内には死んでもらいます

434:名無しさん@1周年
19/06/18 17:40:51.79 cM4MZoTi0.net
>>427
大企業の味方で庶民の敵の現政府が、大企業の輸出戻し税(還付金)のために
やっている、つまりは大企業の利益目的だという説もあるね
それは嘘だという説も他方にはあるけど

435:名無しさん@1周年
19/06/18 17:42:15.77 u39mzgy/0.net
8%でも高いのに駆け込みなんてあるかよ

436:名無しさん@1周年
19/06/18 17:43:38.71 hdODerFW0.net
家や車を買う予定がある人がいないだけ

437:名無しさん@1周年
19/06/18 17:44:10.88 HOBbf91x0.net
>>1
すでに景気後退局面に突入しているということ
昨年の10月が景気のピーク

438:名無しさん@1周年
19/06/18 17:44:42.63 JcMSgn9P0.net
3日後の閣議決定で消費税増税が決まる

439:名無しさん@1周年
19/06/18 17:48:11.90 ofoERbHG0.net
増税→税収減
の鉄板テンプレを繰り返すだけだな
上から下までマゾしかいないのか

440:名無しさん@1周年
19/06/18 17:48:28.36 bI+7ZpMo0.net
>>433
外需だけでってアホかお前
日本は内需が8割以上の国だぞ

441:名無しさん@1周年
19/06/18 17:48:59.16 G4Wg+FFj0.net
>>51
終身雇用じゃなないから高い買い物やローン出来ない。家も車も買えない。

442:名無しさん@1周年
19/06/18 17:51:07.01 cM4MZoTi0.net
軽減税率の対象は食品(外食除く)と定期購読の新聞だったっけか?
8%の時に、「日本は欧州とちがって店舗の経理がなんたら方式なので、軽減税率は無理」という話があったが
あれは嘘だったのか

443:名無しさん@1周年
19/06/18 17:52:16.25 H3emoeV20.net
>>393
それ狙ってたのにエアコン壊れてこの前買い替えたわ

444:名無しさん@1周年
19/06/18 17:52:30.44 kKX7UFbB0.net
>>427
官僚は民間人を奴隷か家畜と思っているから。コイツら東大卒以上じゃないと人間扱いしないから。
だから平気で搾取に走るんだよ。
本当に財政危機なら官僚公務員の人件費削減が先だろ?

445:名無しさん@1周年
19/06/18 17:53:42.89 xfM3Eyht0.net
こういう奴からもっと厳しく徴収しろよ
あほみたいにSNSで自慢してるんだから特定もらくだろ!
URLリンク(mamatoore.com)

446:名無しさん@1周年
19/06/18 17:54:21.55 x1yVIn250.net
>>440
だってそうとしか思えない政策だろ
政府にアホと言ってやれよ

447:名無しさん@1周年
19/06/18 17:56:11.19 r/X9dD800.net
>>1
8%に上がったのがついこの間の2014年。
たった5年で買い替えましょうなんて商品がそうあるわけないじゃないのw

448:名無しさん@1周年
19/06/18 17:56:16.71 UdJeLuZd0.net
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。 
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。

三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1830日前に更新/167 KB
担当:undef