【リニア】「ルートか ..
[2ch|▼Menu]
578:名無しさん@1周年
19/06/18 23:10:31.76 ecghYpWJ0.net
>>570
説得は無駄だと思うよ。
可能性の話で、全てに渡って完全な現状回復の話にまで永久ループする事になるだけ。
リニア廃止が目的の団体が相手だから。

579:名無しさん@1周年
19/06/18 23:12:01.08 sWItKbRk0.net
>>574
頭悪いな
地下400mのトンネルは表層水に与える影響はゼロだよ

580:名無しさん@1周年
19/06/18 23:13:30.40 sWItKbRk0.net
>>578
静岡県の言うイチャモンは世の中では通用しないんだよ

581:名無しさん@1周年
19/06/18 23:13:52.71 W35bsK9P0.net
いまだにリニアが国益になると思ってるヤツいるんだよな
あったらあったで、ちょっと時短できるから程度のレベルなのに

582:名無しさん@1周年
19/06/18 23:14:17.35 nRUcMyUG0.net
静岡県知事支持だよ

583:名無しさん@1周年
19/06/18 23:16:38.91 ecghYpWJ0.net
>>580
認可握ってるのは、川勝の支配する静岡世界だから
ルールは、しぞーか人と川勝次第。
気違い相手に、理屈は無駄だから諦めた方が早い。

584:名無しさん@1周年
19/06/18 23:17:25.51 sWItKbRk0.net
>>581
貧乏人はリニアは使わないだろうし、ちょっとの時短は無意味だろうけど、必要とする人は多いんだよ

585:名無しさん@1周年
19/06/18 23:19:40.00 sWItKbRk0.net
>>583
静岡県が権限を濫用した場合は、国は静岡県から権限を剥奪するかもしれないよ
一級河川の河川法は本来、国土交通省管轄だからね

586:名無しさん@1周年
19/06/18 23:20:32.06 W35bsK9P0.net
今でさえ東京大阪間は二時間半で移動できるのに何が不満なんだか

587:名無しさん@1周年
19/06/18 23:21:29.87 v8cUzRFL0.net
今更何言ってんの?

588:名無しさん@1周年
19/06/18 23:22:17.72 F6ftDIKh0.net
どうやって2.67tだしたのか誰か教えてくれ

589:名無しさん@1周年
19/06/18 23:26:13.95 vu8NglTt0.net
静岡県解体
隣接の県で分け合え

590:名無しさん@1周年
19/06/18 23:26:34.05 9px0v+Hg0.net
>>585
リニアトンネルで大井川が干上がるなら、立派な不許可事由だわな
トンネルのせいで水が消え、下流でしか水戻さない、それも有害物質入り、冷温な水となれば、
河川環境に深刻な悪影響与えるしな

591:名無しさん@1周年
19/06/18 23:26:53.06 HWbxgVhE0.net
静岡だけじゃなくて長野のど田舎の駅も要らんな、猿しか住んでなさそう

592:名無しさん@1周年
19/06/18 23:27:20.90 ecghYpWJ0.net
>>588
ボーリング調査による水の量を根拠に、サンプリングから積算で推測しただけ。
落ちてくる量は、その日の天候次第で変わるので、飽くまでも目安程度。

593:関連スレ
19/06/18 23:27:47.92 W35bsK9P0.net
【出張には】リーマンとリニア【必要か?】
スレリンク(employee板)

594:名無しさん@1周年
19/06/18 23:28:39.53 vpd+Hj2f0.net
金をせびる静岡県民
乞食か恐喝だな
最低だわ、静岡県

595:名無しさん@1周年
19/06/18 23:28:48.70 fabW/fIT0.net
中止しろ

596:名無しさん@1周年
19/06/18 23:30:35.79 x4fApRGx0.net
川勝大嫌いだからもっとやったれ

597:名無しさん@1周年
19/06/18 23:30:57.85 nRUcMyUG0.net
地下の湧水の量が正確に出せるわけない
もちろんJR東海に有利な数値って事だし
その数値を保証するとは言ってない

598:名無しさん@1周年
19/06/18 23:32:25.82 ecghYpWJ0.net
>>585
本来なら、庇護のない事業を止める権限は知事に無いから、総務省に怒られる話だけど
沖縄では国交相命令が違法と判断されてる様に、そうそう簡単な話じゃないよ。
理屈で説明しても、川勝としぞーか人の理由は
感情と面子、思い込みなので、永遠に分かり合えない。

599:名無しさん@1周年
19/06/18 23:32:33.16 W35bsK9P0.net
>>594
金の問題じゃないだろ

600:名無しさん@1周年
19/06/18 23:33:36.36 T4/3eAR20.net
既にある実験線から素直に伸ばすと静岡をかわし駒ヶ岳辺りをぶち抜くルートになるんじゃないか?
そこから名古屋に向かう緩やかなS字コースに変えれば長野も岐阜ももう少し利用価値のある駅になりそうだけど

601:名無しさん@1周年
19/06/18 23:34:49.61 F6ftDIKh0.net
>>592
なるほど
それだと最大かどうかも怪しくなってくるな

602:松向フミ
19/06/18 23:37:21.17 2MeLH7EF0.net
静岡県を中部東海地方に入れないで欲しい

603:名無しさん@1周年
19/06/18 23:39:22.44 FYfh6+9s0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【地震】
*先ほどの揺れは
日本政府がどちらかに依頼して起こりました fc

604:名無しさん@1周年
19/06/18 23:40:00.94 kB0pSXwc0.net
名古屋にも寄らなくていい。

605:名無しさん@1周年
19/06/18 23:42:05.00 n+k679Um0.net
アホの大村がいつまでも知事をやってる様では愛知もパッとせんわな
淫獣山尾を当選させたり寝言ばっかいっとる市議とか愛知総白痴化も完成しつつあるな

606:名無しさん@1周年
19/06/18 23:42:21.07 I0WTqVji0.net
静岡抜きで静岡通過ありきの計画なんかゴリ押しするからこうなる
佐賀も在来線維持出来るならという条件で合意してるのに無視するからこじれる
ある日突然「国益のためにお前の財産没収な」っていうぐらいの暴挙

607:名無しさん@1周年
19/06/18 23:42:37.80 ecghYpWJ0.net
>>600
中津川は、トヨタ忖度
飯田は、豊橋、浜松との接続地域
甲府は、関東に近く、静岡、清水とも接続する
塩尻や諏訪湖で接続してほしいのかな?

608:名無しさん@1周年
19/06/18 23:43:08.95 fabW/fIT0.net
>>600
静岡県をかわした所なんて南アルプスの一番険しそうな所で工事不能だろう
なぜここを所を通してるかと考えれば静岡県の大井川源流部分のくぼんだ地形を使って山梨県長野県の東西からだけでなく南からも工事ができるようにしているのだろうよ

609:名無しさん@1周年
19/06/18 23:44:24.19 5IUjBiEG0.net
責任もって発言してるだろ。静岡県有権者に対する責任だ。
公共事業なのか私企業の営利事業なのかをあいまいなまま着工しちまえば勝ったも同じって思ってる企業に問題はないのか。

610:名無しさん@1周年
19/06/18 23:51:08.72 io18tvgW0.net
静岡県はとことんごねてリニアをとん挫させるべき。
まず中国の技術で実用化して、それを売ってもらえばよい。
そのほうが性能が良いし、国民も安心。

611:名無しさん@1周年
19/06/18 23:51:56.85 io18tvgW0.net
そもそも日本の技術でリニアは無理。
中国から買ったほうが安全。

612:名無しさん@1周年
19/06/18 23:54:48.94 +rkQ+IYZ0.net
>>132
飯田はともかく中津川って何があるの?

613:名無しさん@1周年
19/06/18 23:57:09.27 io18tvgW0.net
静岡県がリニアは通させないと言ってるんだから勝手に通すなよ。

614:名無しさん@1周年
19/06/18 23:58:51.47 rx2vWoCa0.net
静岡は県境に関所を作って
通行税を取ればいいんじゃないか
道路鉄道リニアすべてから

615:名無しさん@1周年
19/06/19 00:00:41.48 Vb8JEgNH0.net
リニアは徹底的に妨害するべき。
あんなもの日本には必要ない。
中国みたいな大きな国に必要なもの。

616:名無しさん@1周年
19/06/19 00:01:51.57 w3q7Ukmq0.net
>>614
大井の向こうから、川勝を殿様に置く静岡藩として独立していいぞ。
頑張って、やってくれ給え。

617:名無しさん@1周年
19/06/19 00:02:24.75 WdaCSQcp0.net
これだから愛知は嫌われる

618:名無しさん@1周年
19/06/19 00:02:57.63 Vb8JEgNH0.net
リニア反対!

619:名無しさん@1周年
19/06/19 00:03:34.45 Vb8JEgNH0.net
リニアは事故を起こす可能性がある。
安易に建設するべきではない。

620:名無しさん@1周年
19/06/19 00:04:07.42 Vb8JEgNH0.net
リニアには実績がない。
実績が無いものを建設させるわけにはいかない。

621:名無しさん@1周年
19/06/19 00:04:46.53 w3q7Ukmq0.net
>>612
トヨタ研究所に近い工業団地。

622:名無しさん@1周年
19/06/19 00:05:42.49 tBhhHxSf0.net
>>619
東名高速は廃止すべきだよな
死亡事故頻発してるから

623:名無しさん@1周年
19/06/19 00:06:05.49 Vb8JEgNH0.net
リニア実験線の周りでは原因不明の鳥の墜落が起きている。
人間にも影響があるかもしれない。
とっても危険。

624:名無しさん@1周年
19/06/19 00:06:12.58 ZRdBg1bZ0.net
地下通るだけなんだから静岡関係ないから

625:名無しさん@1周年
19/06/19 00:06:19.36 I7LSCBx00.net
山形新幹線、今日の震度6程度で乗客はバス輸送で山形方面に
地震に相対的に強いとはいえリニア南アルプストンネル等で同じことが起きたらどうなるかな〜
まずは地上に出るのに何百メートル上がるんだろう
そして出た先は何もない山の中
誰もすぐ迎えになんか来ない
隣の駅まですらいつたどり着けるかわからない

626:名無しさん@1周年
19/06/19 00:06:56.53 36Qfiqs80.net
大井川が干上がらないように対策を立てる必要はある。しかし、川勝平太の発言はただのたかり。
川勝平太は静岡県が誇る馬鹿殿。どこに出しても恥ずかしい人間。

627:名無しさん@1周年
19/06/19 00:08:33.61 a62eV7ji0.net
愛知県の知事よりはましだろ

628:名無しさん@1周年
19/06/19 00:09:01.31 Vb8JEgNH0.net
中国から買ったほうが良いって。
自力開発とか無理だっつーの。

629:名無しさん@1周年
19/06/19 00:10:31.47 36Qfiqs80.net
>>627
元愛知県民で現静岡県民の私から見て、川勝平太の方が酷い。

630:名無しさん@1周年
19/06/19 00:12:03.61 6X6dfFLk0.net
リニア乗ってて地震に遭って、そのまま埋葬……
そんなのはイヤだー。

631:名無しさん@1周年
19/06/19 00:13:36.88 36Qfiqs80.net
>>606
リニアが出来ても静岡県内の在来線に何の影響もないし、静岡県では人の住んでいない山岳地帯の地下を通るだけだし、
そもそも静岡県に建設費を要求していない。佐賀県の事情と一緒くたにする時点でお前は精神病院で診断して貰え。

632:名無しさん@1周年
19/06/19 00:14:18.39 a62eV7ji0.net
JR東海、名古屋的には、なんとか葛西の存命中にという考えで動いているのだろう。
JR東海経営陣の自然環境への意識の低さも、元を辿れば経営トップに行き着く話ではないだろうか。
全面トンネル化と言っても、地上構造物のメンテナンスを無人化させることは不可能で、資材の搬出入には、多くの人員、作業車両、工作機械が南アルプス最深部に持ち込まれることになる。
JRの計画では、希少な動植物は保護措置として移設されるが、外来動植物の侵入を防ぐことは難しく、トンネル工事に伴う山体の大規模な水抜きによって、有史以来の貴重な原生樹林は失われることになる。
静岡県内については、川勝知事が環境保全の重要性を明言しているので、許可は下りない。
静岡県は静岡県民、国民の支持を踏まえて、南アルプス国立公園、ユネスコエコパークについて、世界自然遺産登録に向けて努力することになるのではないか。

633:名無しさん@13周年
19/06/19 00:19:54.41 6Tp44vUte
丹那トンネルが開通して丹那盆地がどうなったか見てみなはれ。静岡県は水涸れの前例があるんですよ。

634:名無しさん@1周年
19/06/19 00:18:38.32 w3q7Ukmq0.net
川勝平太 静岡県知事
河村と同じく、小沢人脈の一端。
過去には保守論壇と持て囃された。
民主党ブームの頃に政界入り。
ある時は、維新の会の真似をして、静岡市の廃止と、県直轄領への変更を提案し、静岡市とは犬猿の仲に。
三保の松原施設、静岡駅の有給地利用でも対立。
沼津での路線高架可、貨物駅の整備ににもストップをかけて、関係者が自殺。
三島駅南、駅前の再開発にも割り込んでストップをかけて放置。
リニア問題では、静岡市が生活道路、トンネルの全額JR負担で先に折れたことを、臣下に裏切られたとして、今に至る。

635:名無しさん@1周年
19/06/19 00:19:37.28 1Osvhu790.net
>>1
たのしい静岡の旅

636:名無しさん@1周年
19/06/19 00:25:40.82 aOI8nbzG0.net
静岡県の問題に愛知県の知事や県民がとやかく言うことはない。
リニアがほしいコジキだ。
川勝も変人知事だから金のことを言ったことが間違いとおもっていない。
通過するだけで、大井川の水源地を壊して、水量を減らして、中部電力の水力発電や下流の茶農家、掛川市などの水道水を全滅させようとしているJR東海がおかしい。
静岡県に確信をつかれて反論出来ないJR東海。トンネルを作ることが間違いだったのを認めていない。静岡を外してリニア作れ。

637:名無しさん@1周年
19/06/19 00:30:13.64 9dtEAx+m0.net
>>627
沿線の知事みんな同じ考えでしょ

638:名無しさん@1周年
19/06/19 00:55:44.02 uLk8EpTY0.net
>>16
沖縄は関係ないだろう
リニアと基地じゃ誘致合戦と鼻摘まみもので天と地の差

639:名無しさん@1周年
19/06/19 01:00:52.65 uLk8EpTY0.net
リニア完成後は静岡と浜松にものぞみを停めてあげればいいのに
東京名古屋間を急いでる人はリニアに流れるだろうし

640:名無しさん@1周年
19/06/19 01:02:24.78 3s7G4xOn0.net
>>544
この番組スズキがスポンサーだから

641:名無しさん@1周年
19/06/19 02:12:59.40 e23ApG5W0.net
>>515
調査によれば、灌漑用の水が一番汲み上げられる夏季においても大井川の伏流水の水位に顕著な減少はみられていない。
以外と灌漑用の水は撒かれた後に地下水に戻っているんだとよ。

642:名無しさん@1周年
19/06/19 02:35:16.50 e23ApG5W0.net
>>585
それをやったら環境省が黙っていない。
国交省は、環境省が推進していた地下水保全法をリニアのために握り潰したからな。

643:名無しさん@1周年
19/06/19 03:32:18.49 G7s+4I880.net
>>551
ネットワークの関係で島田というより磐田の豊田町まで東日本にして、天竜川と浜松だけ東海の管轄に。
代わりに西浜松にある旧浜松機関区跡地を県が買い取り、配線を整理してそこをJR東日本の車輌基地にして活用した方がいいかもな。

644:名無しさん@1周年
19/06/19 03:45:23.91 4cMgHmDb0.net
>>12
逆。
死臓下県民を代表して国と東京都民神奈川県民山梨県民長野県民岐阜県民愛知県民大阪不眠JR倒壊に謝罪すべき

645:名無しさん@1周年
19/06/19 03:47:56.75 4cMgHmDb0.net
>>620
すべてにおいて一番最初は全て実績なんてねーよ

646:名無しさん@1周年
19/06/19 03:49:41.91 ctKDAY/X0.net
>>578
結局川勝一派の狙いはリニア事業を中止に追い込むことなんだよ
河川法を盾にしてるなら法改正するしかない
駄目なら川勝一派を静岡から一掃するしかない

647:名無しさん@1周年
19/06/19 03:51:10.38 DNbtnZc90.net
>>1
簡単だ
東名高速道路を愛知の区間は閉鎖してしまえ
浜松辺りが終点なら皆中央道を使うだろよ

648:名無しさん@1周年
19/06/19 03:57:30.14 QAMTA/Ha0.net
BGルートw
正に我田引水

649:名無しさん@1周年
19/06/19 04:06:32.80 ZvqwYyJJ0.net
>>15
これ見ると岐阜にも止まるようだけど止まる必要ある?
地味じゃん

650:名無しさん@1周年
19/06/19 04:15:41.82 wX/Rdldz0.net
静岡空港も新幹線の真上にあるのに駅作らなかった怨念があるし
JR東海は舐めすぎこれは怒っていいわ

651:名無しさん@1周年
19/06/19 04:18:01.07 6xgfuYxH0.net
もう南アルプストンネルとか工事開始している区間があるのに今さらだな
ルートなんか前から決まってんだから工事する前に言えっつーの
予定変更して駅を作ったから、じゃあその費用分静岡にも金よこせってヤクザかよ

652:名無しさん@1周年
19/06/19 04:40:05.32 rJoAMn2P0.net
>>212
標高3000m級の自然公園の中かな
登山客が使うことはあるかもなあ

653:名無しさん@1周年
19/06/19 04:43:05.95 0iow4XWu0.net
ここで茨城県がひとこと


654:名無しさん@1周年
19/06/19 04:47:00.50 ldGvw/Et0.net
>>1
リニア駅を作りたくなるような街づくりをしろや

655:名無しさん@1周年
19/06/19 05:12:57.15 aYoaNHqi0.net
1962年3月にアメリカで汚染水を地下に圧入した時に
1882年以来80年間地震なかったのに地震起きたみたい
ちきゅう号と似たようなもんで
735M7.74(静岡県)2019/06/19(水) 05:08:51.47ID:mu0WHbOH0
静岡県知事が懸命に反対してくれてるが
静岡の大井川の水源地帯の地下に大穴を開けて、リニアのトンネルなんか開通させたら
あの辺りはユーラシアプレートとフィリピン海プレートが地下で固着して地震を止めている一帯だし、
本当に東海地震、東南海地震、南海地震、関東大震災を誘発する危険があるな
これまでもリニアのトンネルを掘った所では河川の水枯れに大規模な崩落が起こっているし
懸命に複数のダムに留めている大井川の水が全て地下に流れ込む可能性がある
それに東京ー静岡ー大阪のラインは今後何年も経たないうちに大地震に見舞われ壊滅する
途中、大断層が縦断しているし、リニアなんてあっと言う間に破壊され乗っている人は全員地下で死ぬ
こんな時期にあんな出鱈目な物で自然をいじるのは止めるべきだ
断層の上にある原発が、前震クラスで破壊されて大勢が死んでしまう

656:名無しさん@1周年
19/06/19 05:22:11.85 3ivBmuyK0.net
愛知のためのリニアだろ?
だったら、大村が頭を下げれば良いだけじゃん。
それを上から目線で物を言うからこじれる。
名古屋の奴は性格悪すぎ。
温厚な静岡県民を怒らせるなんてな。

657:名無しさん@1周年
19/06/19 05:35:32.05 Dr/3PZ0m0.net
完成した頃には,無用の長物だよ
5G普及で,その頃には出張はVR化されて,東京に居ながらにして,
名古屋だろうが大阪だろうが,地球の裏側のブラジルにだって,
ヘッドセットをかぶるだけで,一瞬のうちに”出張”できるようになる
リアルで人間が移動する必要がなくなる時代に,45分も掛けて
名古屋まで出向く意味がない

658:名無しさん@13周年
19/06/19 06:20:30.44 UHT/dTteY
法律作って大深度地下工事は土地所有者の同意が要らないようにしたのに、
環境アセスでごねらるとはな。
JR東海は骨のある漢たちの集団だから静岡北側の回避ルートを
まじで選択するかもしれない。
ただし、この報復で静岡県内の新幹線停車頻度を極小にするかも。

659:名無しさん@1周年
19/06/19 06:30:48.37 aOI8nbzG0.net
>>643ネット和ワークではなく、駅の規模や折り返し施設があるかどうか。
豊田町は新駅で、上下あわせて2本しか停まれない。
島田にしたのは
、1〜3番のホームがあり、上下どちらも始発列車と折り返しが可能。
JRになってからの東日本の車両の乗り入れの最西端。
夜間に電車を停泊できる。
が理由。
国鉄時代からある駅でホームが多くで、折り返し可能な駅は島田以西だとは菊川、掛川、浜松で

660:名無しさん@1周年
19/06/19 06:38:38.62 luQacohV0.net
わざわざ路線曲げて静岡通らんでも
甲府↔︎飯田直線なら静岡通らんわな

661:名無しさん@1周年
19/06/19 06:52:49.67 +wgBHnju0.net
みんな自治体は内務省に編入したらいいのでは
そしたらこんな諍いは起こらない

662:名無しさん@1周年
19/06/19 07:00:56.23 knaP9zcE0.net
静岡を外しても水が流れてこなければ環境テロ

663:名無しさん@1周年
19/06/19 07:08:18.76 p1Cy37JI0.net
次は、雨が降らなかったらJRのせいとか言い出すのか(笑)

664:名無しさん@1周年
19/06/19 07:15:14.93 I7LSCBx00.net
>>631
大井川の水、生活、農業、工業、自然、水温水質に対して多大な影響があるからだよ
在来線とか建設費の問題じゃない
東海は補償に関しても何も説明もなく未来に渡り静岡県民を苦しめる可能性があるからだろ

665:名無しさん@1周年
19/06/19 07:23:03.41 I7LSCBx00.net
>>639
そんなの誰も求めてないといい加減気づけよ
山梨県のリニア実験線の周囲は川が枯れてしまった、ほぼニュースにもならない
JRによるポンプアップで何とか生活の水を確保してもらってる状態
しかも省令により30年しか水を供給する義務はない
それ以降はどうなるか?JR東海のさじ加減次第
水を一方的に奪われた側が将来JR東海に頭を下げてお水をください、と懇願するのか?

666:名無しさん@1周年
19/06/19 07:29:41.72 G7s+4I880.net
>>659
金沢から東、北陸新幹線開業で第三セクターに転換した旧北陸本線の3会社を参考にするべし。
特にあいの風とやま鉄道とえちごトキめき鉄道の例を参考にね。
→えちごトキめき鉄道とあいの風とやま鉄道の境界駅は富山新潟県境の市振駅ではある。
しかし市振駅には折り返し線がない。
そのためえちごトキめき鉄道の車輌は折り返し線があって折り返し運転ができるあいの風とやま鉄道の泊駅まで終日乗り入れる(反対にあいの風とやま鉄道の車輌は1往復だけ糸魚川駅まで乗り入れる)。

667:名無しさん@1周年
19/06/19 07:33:59.05 NX5CiXQo0.net
>>665
>山梨県のリニア実験線の周囲は川が枯れてしまった
こういうデマを信じている愚か者がいかに多いことか

668:名無しさん@1周年
19/06/19 07:39:57.22 rMGK5+Dl0.net
一人で喚いて他県を壊してでも愛知のためいや名古屋の為に動く大村知事

669:名無しさん@1周年
19/06/19 07:45:57.39 I7LSCBx00.net
>>667
こういうバカなことをいつまでも言ってるからお前は人から信用されないんだぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

670:名無しさん@1周年
19/06/19 07:47:04.08 TRcZFFm+0.net
静岡県がJR東海から金を巻き上げるスキーム
知事、副知事が根拠のないデマを記者会見で発言し、民衆の不安を煽る

静岡ローカル新聞は、さも真実のように報道する

恐怖に怯えた愚民が断固反対!と騒ぎ立てる
川勝知事が流しているデマ
JR社長「リニアは国策」 大井川流量問題、国調整に期待感
URLリンク(www.at-s.com)
川勝平太知事は・・「命の源である水の供給源だ。水が足りなくなり干上がる可能性が極めて高い」と述べ
難波副知事が流しているデマ
JR東海、住民側に立証要求 リニア工事の大井川影響
URLリンク(www.at-s.com)
難波喬司副知事は「必ず泣き寝入りになる。利水者の懸念や心配を全く考慮していない」

671:名無しさん@1周年
19/06/19 07:47:26.46 I7LSCBx00.net
>>669
ここの川はリニア実験線工事前はこんな川だった
いとも簡単にJR東海は自然を壊す
枯れたのはここだけじゃない
URLリンク(youtu.be)

672:名無しさん@1周年
19/06/19 07:47:47.35 bHjz+Vif0.net
>>667
お前、丹那トンネルとか知らないだろ
自然ってお前が考えてる以上に難しいよ

673:名無しさん@1周年
19/06/19 07:52:09.03 uykGLxry0.net
静岡県はJR東日本に鉄道を管理してもらいたい
信用を無くした名古屋基地外のJR東海は消えろ

674:名無しさん@1周年
19/06/19 07:52:20.05 xnRsUNJD0.net
つまり、現在の土木技術では水を漏らさずにシールド工事することも出来ない
ってこと?

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

675:名無しさん@1周年
19/06/19 07:52:41.63 I7LSCBx00.net
>>667
JR東海は水枯れの原因をリニア実験線との因果関係を認め謝罪して水を供給してるよなぁ?
JR東海の工作員さんはそんな嘘までついちゃうのかなぁ?

676:名無しさん@1周年
19/06/19 07:56:20.78 A8bAyp/B0.net
>>675 仕事だから責められないって

677:名無しさん@1周年
19/06/19 07:56:32.43 u6ax3fHT0.net
>>672
丹那盆地の水枯れの原因が丹那トンネルだと信じている愚民が多いようだが、それは間違い
1930に発生した北伊豆地震の震源となった丹那断層が原因
断層ができると地表の水が断層に沿って地下に流れることは愚民でもわかるね?

678:名無しさん@1周年
19/06/19 08:00:20.54 xlU/xVYM0.net
駅を作らない県はルートから外せばいいのに
それが当然だし
そもそも計画が杜撰だな

679:名無しさん@1周年
19/06/19 08:01:51.44 A8bAyp/B0.net
>>678 沿線の都道府県でつくるなんとか会にも静岡県だけ入会させないんでしょ

680:名無しさん@1周年
19/06/19 08:02:21.93 u6ax3fHT0.net
静岡県はルートが決定した時点で反対すりゃ良かったんだよ
今となっては後の祭りだよ

681:名無しさん@1周年
19/06/19 08:04:28.98 u6ax3fHT0.net
>>679
同盟はリニア建設促進の会なの
会の趣旨に賛同しない人は入会できないの
どんな団体でもそれは同じ

682:名無しさん@1周年
19/06/19 08:06:45.15 4zJDW97a0.net
静岡県に払った金額は最後は利用者が負担することになる
JRは民間企業だから、その分を料金で回収するからな
リニア利用者が静岡に金を払うんだよ、最終的には

683:名無しさん@1周年
19/06/19 08:06:56.22 P97H1wm60.net
>>672
静岡はたしか40年前ぐらいに数十m百mの砂浜が一回の台風ですべて持って行かれ
防波堤まで海になり港ような状態になった記録がある
数年後自然に戻った

684:名無しさん@1周年
19/06/19 08:07:28.77 A8bAyp/B0.net
>>681 なのに、その県通そうなんて、見通し甘いよね

685:名無しさん@1周年
19/06/19 08:08:24.98 A8bAyp/B0.net
>>682 静岡県は使わないから他県の利用者が払う実態だよ

686:名無しさん@1周年
19/06/19 08:08:58.93 u6ax3fHT0.net
>>684
同盟はJR東海とは無関係なの

687:名無しさん@1周年
19/06/19 08:09:24.66 rV0Vno9F0.net
ウッセんだよ大村
静岡が正しい
そもそもリニアなんか要らぬ

688:名無しさん@1周年
19/06/19 08:10:05.86 A8bAyp/B0.net
>>686 今回のいちゃもんも他県の偉いサンからだよねw

689:名無しさん@1周年
19/06/19 08:10:15.96 +oF7srCx0.net
静岡県を愛知と神奈川と山梨に割譲すればいい

690:名無しさん@1周年
19/06/19 08:11:20.26 zry/cE2f0.net
>>686
その同盟に入れない不利益しか被らない県に対して同名の会長が上から目線で物を言うのはよりおかしいということになるな

691:名無しさん@1周年
19/06/19 08:11:40.19 e23ApG5W0.net
>>674
トンネル内への湧水は抑えられるけど、トンネルを掘る事によりトンネル外部が導水管みたいな役割りになり、
今の静岡工区内が高い計画では、山梨、長野側に地下水が出てしまう。

692:名無しさん@1周年
19/06/19 08:12:01.22 A8bAyp/B0.net
>>689 多分引き取り手がなくて残った部分の連合体だよこの県。中西東で全然別の国だもん

693:名無しさん@1周年
19/06/19 08:15:35.29 yAzSHHgZ0.net
>>650
それについては静岡県の我が侭ではあると思うよ。JRには何のメリットもないどころか、敵に塩を送るようなもの。
しかし、リニアはJRの我が侭により、静岡県には何のメリットもないどころか、流域に死活問題が起きるかもしれない。
JRはリニアを見越して柔軟な態度を見せておけば、県も問題解決への協力姿勢をみせたかもしれないのにな。
高飛車な態度をとっておいて、いざ自分が困ったからって泣きつかれても、それを助けようなんてお人好しはそうそういない。

694:名無しさん@1周年
19/06/19 08:18:36.45 e23ApG5W0.net
>>682
道路の建設予算や維持費は、車の利用者が間接的に負担しているの知ってる?
それと同じだろ。
受益者負担の原則から、静岡県及び大井川下流自治体に対する補償負担は、JR東海、駅が出来て利益を受けるそれ以外の自治体、トンネルを掘ってもらう静岡市及び利用者が負担するのが原則。

695:名無しさん@1周年
19/06/19 08:22:20.83 bHjz+Vif0.net
>>677
トンネル工事は1918年から
北伊豆地震は1930年
その間12年の空白はどう説明するつもり?

696:名無しさん@1周年
19/06/19 08:25:18.54 7aDoSqGF0.net
県民はどう思ってるんだろう?

697:名無しさん@1周年
19/06/19 08:25:56.19 x2ytRzYY0.net
>>677
嘘つきなよ

698:名無しさん@1周年
19/06/19 08:26:21.87 u6ax3fHT0.net
>>695
水が枯れたのは1930年以降だから

699:名無しさん@1周年
19/06/19 08:31:49.79 u6ax3fHT0.net
>>696
静岡県民ですが、早くリニア開通させてください
ダイヤに余裕のできる東海道新幹線で、静岡駅に停車するひかりを毎時2本に増やせばいうことなしだね
静岡県民はほとんど自由席しか乗らないから、自由席車両を増やすのもいいかもしれない

700:名無しさん@1周年
19/06/19 08:32:31.12 WdT0LGZ80.net
>>696
利用しないからから静岡迂回ルートで!
新幹線もほぼ利用しないし不便なのに慣れてるから東海から停車本数増やしますと言われても時刻表見るから要らねってなる

701:名無しさん@1周年
19/06/19 08:33:53.15 u6ax3fHT0.net
静岡県の反対派は、反捕鯨団体みたいな間違った思想だよ

702:名無しさん@1周年
19/06/19 08:34:33.12 WdT0LGZ80.net
>>701
静岡県民じゃないでしょw

703:名無しさん@1周年
19/06/19 08:35:07.86 x2ytRzYY0.net
>>698
工事中、箱根芦ノ湖の水量の3倍にも達した水が出た。トンネルの上にある盆地に渇水と不作をもたらした。農民の一揆も起きた。
芦ノ湖の3倍ってどんだけだよw

704:名無しさん@1周年
19/06/19 08:37:55.06 u6ax3fHT0.net
ほとんど新幹線使わない低額所得者も多いが、
県東部から東京ヘ新幹線通勤している高額所得者も多いよ

705:名無しさん@1周年
19/06/19 08:38:57.30 u6ax3fHT0.net
>>703
今はトンネル工事の技術が上がってるから安心だよ

706:名無しさん@1周年
19/06/19 08:40:30.57 WdT0LGZ80.net
>>704
東部じゃ静岡駅関係無いじゃんw

707:名無しさん@1周年
19/06/19 08:41:41.29 A8bAyp/B0.net
>>706 静岡県民以外をだませればいいからって書き込みの方針みたいだよね、丹那のことについても

708:名無しさん@1周年
19/06/19 08:42:24.60 u6ax3fHT0.net
>>706
大阪出張するときに、静岡、三島に停車するひかりが毎時2本あると助かるんだよ

709:名無しさん@1周年
19/06/19 08:42:41.97 yAzSHHgZ0.net
>>701
リニアは賛成。しかし、大井川の水量は減らすな。俺はそういう考え。
一口に静岡県民と言っても、大井川流域とそれ以外では意見が違って当たり前。

710:名無しさん@1周年
19/06/19 08:42:52.60 vtE1PCN+0.net
これ実は開発遅れてるから川勝がゴネて東海は助かってるんだよね〜、あと牧之原の下にトンネルは無理だよ、ホーム作っても通過する新幹線の風圧で客が飛ぶ

711:名無しさん@1周年
19/06/19 08:42:54.49 x2ytRzYY0.net
>>705
具体的な内容は?
トンネル湧水が出る以上大丈夫といえるのか?
大丈夫なら水が減ったら補償するってJRが言えば解決じゃね?

712:正論おじさん
19/06/19 08:42:54.61 K43cd/N+0.net
川勝はアホだわ、交渉目的を間違えるなよ
リニアを静岡県に通すが駅は作らないと東海が提示したら
駅作れ!作らんかったら通させん!金寄越せ!だもんな
リニアが開通したら東京名古屋間の新幹線は間引かれて
浜松と静岡に毎時2本程度停車する速達ひかりみたいな
列車を作りやすくなるんだからそっちを対案として
交渉した方が静岡県民は幸せになるんジャマイカ?

713:名無しさん@1周年
19/06/19 08:44:00.29 zd4lKm2x0.net
>>712
そんな口約束なんか信用できないやろw

714:名無しさん@1周年
19/06/19 08:45:34.02 A8bAyp/B0.net
URLリンク(tannamilk.or.jp)
> 丹那トンネル工事による湧水問題により、水田農業から酪農への変換をせざるを得なかった。

715:名無しさん@1周年
19/06/19 08:45:35.36 WdT0LGZ80.net
>>708
静岡から東京の高所得者じゃないのか逆方向向かってるじゃないかwww

716:正論おじさん
19/06/19 08:46:58.05 K43cd/N+0.net
>>711
掘削する場所へ予めミルクセメントを圧力注入して
カチカチに固めてから掘る工法があるよ
シールド工法と組み合わせると最強だけど
岩盤がセメントの分固くなるから進捗は遅くなる

717:名無しさん@1周年
19/06/19 08:47:26.74 x2ytRzYY0.net
>>710
それはあるね
静岡工区以外でもうどれだけ遅れていることか

718:正論おじさん
19/06/19 08:47:52.33 K43cd/N+0.net
>>713
覚え書き調印で充分
はい論破

719:名無しさん@1周年
19/06/19 08:49:10.35 zd4lKm2x0.net
>718
川勝は金を出せと言っていますが
はい論破

720:名無しさん@1周年
19/06/19 08:49:37.42 y4m64CZw0.net
途中区間は徒歩移動

721:名無しさん@1周年
19/06/19 08:50:43.06 Z2LdxuMz0.net
>>15
あとちょっと北に反らせば外せるな

722:名無しさん@1周年
19/06/19 08:54:44.25 +yW3l67d0.net
>>717
やっぱ南アルプスやばいんだと思う
地震多発で断層の活動期なのも露骨だし
古い夢を止めるのは大変なこと
ほんと税金で作るならとにかくミニマムでカタい選択しろよと

723:名無しさん@1周年
19/06/19 08:57:55.45 e23ApG5W0.net
>>721
だよね、甲府からのルートを同じRで南じゃなく北に曲げれば良いのにね。

724:名無しさん@1周年
19/06/19 08:59:57.68 KcOCQKLY0.net
静岡県は意見があるのなら、ルートを決める時に言わないとね
今頃ゴニョゴニョ言われても困るんだよ

725:名無しさん@1周年
19/06/19 09:00:19.73 zd4lKm2x0.net
>>721
現在も成長中、日本で二番目の高さ北岳のドテッパラに穴を開けることになりますがええんか?

726:名無しさん@1周年
19/06/19 09:01:29.23 vtE1PCN+0.net
>>722
丹那がヘーキだから活断層でも意外と大丈夫なのかね?
トーシロだけどこういう工事って川の下通しても水量って減るもんなのかな?水源掘るならあれだけど......

727:名無しさん@1周年
19/06/19 09:01:33.61 gO9z1Kc10.net
>>219
まぁ愛知は人口減るだろうな

728:名無しさん@1周年
19/06/19 09:01:38.97 VgBto3+J0.net
川勝のためにリニア完成が遅れ、その間に東海地震が発生し新幹線が転覆し数千人が死傷する可能性がある。
川勝は堂々と数千人の命を危険に晒そうとしている。
飯塚幸三より恐ろしい。

729:名無しさん@1周年
19/06/19 09:05:15.00 vtE1PCN+0.net
>>728
川勝は表向き無所属だけど
元々民主系だからなw

730:名無しさん@1周年
19/06/19 09:05:19.48 A8bAyp/B0.net
川勝個人へ矮小化しようとする方針も垣間見られるよね。静岡県とJRは昔からの経緯があるのにね

731:名無しさん@1周年
19/06/19 09:09:40.09 e23ApG5W0.net
>>726
実際の地下水はずっと地下ある訳じゃなく、本流は勿論あちこちで湧水になり支流の水源となっている。
今の計画では、トンネルは静岡県内で一番高くなっているから、トンネルの外が導水管みたくなって、そのままだと地下水は山梨、長野に出てしまう。

732:名無しさん@1周年
19/06/19 09:12:57.53 vtE1PCN+0.net
>>731
そうなんですね、ありがとうございます!
でもあれだけデカイ山でも水量は少ないのね
山の大きさと水量は比例しないのか (´・ω・`)

733:名無しさん@1周年
19/06/19 09:23:26.47 J3K0KkF00.net
>>24
名古屋通過する必要もないからねぇ

734:名無しさん@1周年
19/06/19 09:26:42.14 KcOCQKLY0.net
>>731
トンネルの外は隙間がないから、導水路にはならないよ

735:名無しさん@1周年
19/06/19 09:29:27.52 zd4lKm2x0.net
>>734
おじいちゃんさっき朝ごはん食べたばかりでしょう

736:名無しさん@1周年
19/06/19 09:32:43.38 yAzSHHgZ0.net
>>724
JRは水量が減るなら、ルートを決める時に言わないとね
今頃ゴニョゴニョ言われても困るんだよ

737:名無しさん@13周年
19/06/19 09:34:14.14 nqk3pA5Rj
静岡の人は何も欲しがってないんですよ?

知事と市長はTVでも喧嘩して仲悪く別に両方好きじゃない。

ただ人が居ないから席に座ってる。

リニアも空港も要らないし、のぞみも要らない。

お金欲しいなんて静岡の人は言ってません。

水戦争が始まるって言われて何年経つでしょう?

望みは自然を壊さない事、水源を守る事。水は1番大事。

どうぞリニア駅が欲しい他の県を通ってあげて下さい。

大村さんは静岡に喧嘩を売ってますが愛知から静岡に

ビジネスでいらっしゃる方々の多さを少し考えたら如何?

738:名無しさん@1周年
19/06/19 09:36:25.35 +oF7srCx0.net
>>725
年に4mm成長してるんだっけ

739:名無しさん@1周年
19/06/19 09:37:33.22 xfkuPW2B0.net
それより安全性の問題は完全に解決してんのかね?
完成、稼働して事故多発でオジャンとかマジで笑えんよ
近隣住民の謎の体調不良や環境破壊が出なけりゃ良いんだけど

740:名無しさん@1周年
19/06/19 09:40:26.90 VgBto3+J0.net
静岡県はじめ日本では戦前から道路や鉄道等のトンネルを沢山掘っていて、
地下水や地盤への影響については調査報告書や新聞等で記載、報道されてきた。
一般人ならともなく、県知事が地下水への影響についてある程度認識があったはず。
もし、なかったのあれば、川勝は知事の資格なし。

741:名無しさん@1周年
19/06/19 09:45:15.05 oTkdQOdU0.net
東京行き
静岡市なら新幹線で十分
名古屋市新幹線なら中途半端の時間がかかる飛行機中途半端
大阪市飛行機で十分な距離
リニアは名古屋の為のもの

742:名無しさん@1周年
19/06/19 09:47:58.86 y4q0kLX80.net
>>696
これ以上静岡の水系をいじるのはやめてほしい
リニアできてもJR東海のことだからひかり増やすどころか採算重視で減便や下手するとリニアの赤字補填で値上げされかねない

743:名無しさん@1周年
19/06/19 09:49:22.22 y4q0kLX80.net
JR東海が静岡から出て行くのが静岡県民にとってベスト

744:名無しさん@1周年
19/06/19 09:50:14.70 zry/cE2f0.net
>>708
個人的にJR東海にお願いしたらいいと思うよ!
俺が助かるんでひかりを増やしてくださいって


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1834日前に更新/269 KB
担当:undef