【リニア】「ルートか ..
[2ch|▼Menu]
403:名無しさん@1周年
19/06/18 17:57:19.50 JHEyGNG70.net
>>359
だから外してくれと言ってんだがww

404:名無しさん@1周年
19/06/18 17:59:42.68 fkofQzH40.net
静岡県は廃止して、愛知県に編入でいいよ。

405:名無しさん@1周年
19/06/18 17:59:45.72 cfQf/4rOO.net
>>28
カワカッチャンはビジネスマンだもん(棒
>>331
東海は国策を隠れ蓑にしたビジネスマン(棒

406:名無しさん@1周年
19/06/18 17:59:51.70 V9bom0fj0.net
まぁ静岡県内外して北に通しても水枯れるだろうし
下流のやつが裁判起こして差し止め判決でて作れなくなるよどうせ

407:名無しさん@1周年
19/06/18 18:00:17.92 K2KgG1/u0.net
>>373
実際は人口減少が起こるからリニア新大阪が少し遅れて開業したら人口は1億人かろうじているかくらい
リニアの主要客はビジネスマンなのだから人口ピラミッドで常識的に考えて利用者が増え続けることはないとおもうが『JR東海の試算では新大阪開業後舞とし0.5%ずつ利用者は伸びていく』ということらしい
飛行機需要を取り込むので増えるのは当たり前だが

408:名無しさん@1周年
19/06/18 18:00:37.11 +n8SDMfV0.net
なんで長野県に迂回させなかったんだろう
10分も違わなかったろうし難工事もないのに…

409:名無しさん@1周年
19/06/18 18:02:06.53 gsW5Y2GB0.net
>>403
だよね、外された事によるデメリットは無いからね静岡県には、静岡市にはあるけど。
川勝の静岡市に対する意趣返しだったら糞だけど

410:名無しさん@1周年
19/06/18 18:03:02.05 cfQf/4rOO.net
こうゆう時ほど、モナ夫が
モナ夫が頑張って…
…未だに外様扱いだからダメポか?

411:名無しさん@1周年
19/06/18 18:03:17.56 3PSOvi3v0.net
ルートは変更できないし、工期も遅らせられない
JR東海の株主が納得できないお金を静岡県に払うこともできない
国交大臣に仲介に入ってもらい、川勝は振り上げた拳を下ろすしかない

412:名無しさん@1周年
19/06/18 18:03:40.74 Zd7zTp950.net
報復策として静岡県内は新幹線全駅通過でよい
ひかりもこだまも通過

413:名無しさん@1周年
19/06/18 18:05:23.38 ZjVgaSbW0.net
>>9
名古屋の次は大阪?
中津川停まるなら津か鈴鹿に停めて下さい

414:名無しさん@1周年
19/06/18 18:06:15.44 V9bom0fj0.net
ルートかえたところで駅がない市町村がごねるから無理

415:名無しさん@1周年
19/06/18 18:07:19.32 Cke7jXK30.net
>>411
国交大臣が仲介するならば国策でなければならない
そもそもJR東日本は中央リニア建設に反対の立場
国策論争を回避して自費で建設すると決めた発端もそこにある

416:名無しさん@1周年
19/06/18 18:07:35.99 +zNwcVsl0.net
>>9
Cルート以外にまともなルートがないじゃねーかw

417:名無しさん@1周年
19/06/18 18:08:17.18 1yf0bEgu0.net
なんの恩恵もないのにデメリットだけはあるんだから金の話は当たり前じゃないの
お花畑脳多すぎるスレだな

418:名無しさん@1周年
19/06/18 18:08:52.23 XJgEL9hS0.net
>>375 破廉恥男は静岡知事左翼一味じゃないか。役人の分際で民間人の国家先端技術の起業を妨害するな

419:名無しさん@1周年
19/06/18 18:10:09.58 3PSOvi3v0.net
農水省は大井川用水や牧之原用水などの事業者であり、大井川の水不足に一端の責任がある
国は仲介に入り円滑な解決を図るべき

420:名無しさん@1周年
19/06/18 18:10:27.87 DY2iIjXc0.net
結局名古屋に対する嫉妬でしょ名古屋城の時も嫉妬で話にならなかった
名古屋リニアが出来たらそれ以上だと思ってたけどさっそくだね

421:名無しさん@1周年
19/06/18 18:10:47.51 w7/uFlF90.net
大井川の井戸水で生活している俺からの提案
・リニアはBルートというか静岡県を通さないルート
・JR東海は静岡県から一切撤退し東海道新幹線とJR東海道線静岡県内は全て廃止とする
JR東日本と小田急と東急がこの市場を放っておくはずがないからぜひやってくれ

422:名無しさん@1周年
19/06/18 18:12:20.50 w7/uFlF90.net
終業時刻が過ぎたら今度は単発で意味不明な静岡disが増えてわかりやすい
JR東海の社員様終業時刻後もお疲れ様です

423:名無しさん@1周年
19/06/18 18:13:49.34 Cke7jXK30.net
>>421
小田急・名鉄・近鉄の3社が地元企業を巻き込んで静岡横断鉄道を立ち上げるだろ
松田〜豊橋がごっそりJR東海の経営から離れたら私鉄が介入するに決まっている
新幹線と違って在来線はフリーゲージトレインを走らせることも容易
東京〜大阪を私鉄で直通出来るし、貨物列車を走らせる判断も可能だ
放置するわけがない

424:名無しさん@1周年
19/06/18 18:13:49.91 SqUl7gXe0.net
水の話ばっかたが
水より地震が恐いんだが
静岡糸魚川構造線の近く掘って大丈夫なのか?

425:名無しさん@1周年
19/06/18 18:15:03.98 SqUl7gXe0.net
>>423
運営費新幹線に通行税当てればいいしな

426:名無しさん@1周年
19/06/18 18:16:14.11 PqXKyrBc0.net
>>421
県内の駅全通過なのに通らせるわけないだろw

427:名無しさん@1周年
19/06/18 18:16:28.19 v11BTS9e0.net
>>423
え…遠鉄と天浜線も仲間に入れてくれる?

428:名無しさん@1周年
19/06/18 18:17:18.21 XJgEL9hS0.net
360km/h営業を狙う東日本に 中国は400km/hフリーゲージ営業試験車開発の爆撃をくらわしたな。因果応報か?

429:名無しさん@1周年
19/06/18 18:17:26.46 Cke7jXK30.net
静岡支社の買収はJR東日本にとってもメリットがあるので、
小田急・名鉄・近鉄・JR東日本の4社連合で静岡横断鉄道を立ち上げる可能性がある
静岡という県を佐賀や長崎と同一視してはならない
静岡は「東京と名古屋・大阪に挟まれている」という、とてつもないアドバンテージを持っている
JR東海は静岡を敵にまわせるわけがない
仮にまわせば代わりに介入する日本企業はいくらでもいる

430:名無しさん@1周年
19/06/18 18:20:34.88 D5VirsfV0.net
>>403
まぁ、川勝としては
裏切り者の臣下である、田辺への誅伐を果たすためにも
静岡市区間の工事の無期限延期は譲れんわな(^ω^)

431:名無しさん@1周年
19/06/18 18:20:39.42 w7/uFlF90.net
>>427
すまん
その2社も私鉄系から出資受けているもんな
JR東海のレールを引っぺがしたらリニア以上の経済効果を見込める太平洋側鉄道網が完成するからぜひJR東海は静岡から撤退してほしい

432:名無しさん@1周年
19/06/18 18:20:43.08 gST7GAcn0.net
どうせ静岡に止まるわけじゃねえんだから
静岡は掘らせなくて正解
治水が狂ったら終わり

433:名無しさん@1周年
19/06/18 18:21:38.47 K2KgG1/u0.net
>>398
表定速度が二倍でも車両を二倍走らせることはできない
当然2倍の売上なんかありえない
そうであったらJR東海の社長が「リニアは絶対ペイしない」などという自分たちの首を絞めることは言わない
東海道新幹線に赤字などない
むしろ利益の9割を東海道新幹線で得ている
いちゃもんつけるのはいいけど正しいことを言えよ

434:名無しさん@1周年
19/06/18 18:22:11.47 gST7GAcn0.net
土地改良工事で水が出なくなったところは山ほどある
どこが土地改良だ
土地改悪じゃねえか

435:名無しさん@1周年
19/06/18 18:22:52.59 eHlva2Ny0.net
リニアがなくても人はしなんけど、水がないと人はしぬだよ。。。

436:名無しさん@1周年
19/06/18 18:24:00.38 Ni/uy9dS0.net
愛知県民の傲慢さと性格の悪さが良く分かるスレ

437:名無しさん@1周年
19/06/18 18:24:37.94 iLSUpM4D0.net
これ静岡にメリットないけどどうぞどうぞなんていうクソ知事だったら問題だわな
裏でかねつかまされたのかよって話

438:名無しさん@1周年
19/06/18 18:24:42.95 Lg4kUdUP0.net
通行税取れよ

439:名無しさん@1周年
19/06/18 18:25:27.31 GfO81CAG0.net
JRは川勝の周りで10人の自殺者がいることを追及しろ
そうやって天野は川勝に取り入ったぞ
見た目がジジイになり過ぎてて田辺如きに負けたけどな

440:名無しさん@1周年
19/06/18 18:25:41.35 K2KgG1/u0.net
>>424
死ぬのは社畜の乗客か工事のおっさんだけだから上層部は何も気にすることはないだろうよ

441:名無しさん@1周年
19/06/18 18:26:42.43 GfO81CAG0.net
>>437
オサムがGO出しゃ川勝は従うしか無い

442:名無しさん@1周年
19/06/18 18:28:52.14 XJgEL9hS0.net
>>424 随契方式で各企業がそれぞれの得意分野で丹念調査したから大丈夫だろう。この随契を破壊しようとしたのが東京地検ら

443:名無しさん@1周年
19/06/18 18:29:18.78 uyHDtPKA0.net
BルートだとJR東日本の中央東線と重なってしまうんだな。
中央東線に迷惑かけないように長野県の端っこを通るのかもしれないが、県民にとっては
利用しにくい。いっそのことBルートで塩尻に駅作って東と東海で利益を折半すればいいかも。
県内移動だけでも長野-飯田は高速バスでも3時間かかる。塩尻に駅ができれば飯田まで10分くらいだ。
飯田線の上に高架橋も考えられるけど、線路のあっちとこっちで握手できるほど狭いし、
これもまた問題山積ではある。

444:名無しさん@1周年
19/06/18 18:32:02.43 mFrcuzuv0.net
>>348
協議もなにもBルートの長野県駅は3つのうち2つが陰で決まっていたと言われる
・すずらんの里駅(諏訪郡富士見町富士見、中央本線)近辺 ※セイコーエプソン請願(設置負担)駅
・伊那松島駅(上伊那郡箕輪町大字中箕輪、飯田線)近辺 ※セイコーエプソン伊那事業所最寄駅
もう1つは岐阜新駅とのほぼ中間点とされ中津川と決まった以上は単純計算で山吹駅(下伊那郡高森町山吹、飯田線)
あたりか
丘の上の駅だが眼下に広がる田畑は事業所を作るにはもってこいだ

445:名無しさん@1周年
19/06/18 18:33:52.32 XJgEL9hS0.net
>>433 それは新幹線信者の東海が鉄新幹線とリニアを比較したんだ。リニアは所要半分売上二倍とな。実際はもちろんリニアがダントツだろうな

446:名無しさん@1周年
19/06/18 18:34:09.92 Iyaq8ySJ0.net
東海道本線の静岡県内部分を廃止にしろよ
並行在来線なんだから3セクにでも引き渡せ

447:名無しさん@1周年
19/06/18 18:34:18.41 R5JKRyoN0.net
>>443
それにカーブさせると速度低下させないとならなくなるんじゃね

448:名無しさん@1周年
19/06/18 18:34:37.49 w7/uFlF90.net
>>441
オサムにもメリットないからそれはない

449:名無しさん@1周年
19/06/18 18:37:11.28 3PSOvi3v0.net
>>415
石井国交大臣は介入の意向があるのだよ
URLリンク(www.at-s.com)

450:名無しさん@1周年
19/06/18 18:37:25.97 Cke7jXK30.net
>>443
中央線ルートはAルートな。Bルートは中央道ルートだよ
長野県はBルートを推していたし、地理的にもこのルートしか無理だろう
従って境は塩尻ではなく岡谷になるだろうし、Bルートなら岡谷は確実に作るだろう
しかしそうは言っても岡谷〜塩尻は在来線特急で7分、〜松本は15分だ
長野県としてはこれでも大満足のルートだろう

451:名無しさん@1周年
19/06/18 18:37:48.88 R5JKRyoN0.net
丹那盆地の話とか聞けば静岡県が危機感抱くのも理解できるよ
JR東海は対策立てて約束すればいいだけ

452:名無しさん@1周年
19/06/18 18:38:29.09 Cke7jXK30.net
>>449
「調整や協議」は介入とは言わない
国策ではない以上、国の権力を用いた強権的な介入は出来ないよ

453:名無しさん@1周年
19/06/18 18:40:55.78 XJgEL9hS0.net
数々の大震災で証明されたように土被りの深いトンネルは持ちこたえ高架橋は崩壊した。リニア・トンネルは大地震はもちろんゲリラ台風や富士爆発などにも安全なんだ

454:名無しさん@1周年
19/06/18 18:41:02.57 L2hFtg+40.net
端っこ掠めるだけなのに、ごねるごねる。

455:名無しさん@1周年
19/06/18 18:41:06.61 5vt6xdRU0.net
JRと静岡が話付ければ終わること
関係のない知事が出てきて大事にしてるだけ

456:名無しさん@1周年
19/06/18 18:42:11.26 DjpL2BPT0.net
>>441
無いかな。
過去にも、鉄道や駅関連のプランが出ると
即座に潰しに来たのが、浜松の影の市長 鈴木 修
商売敵に塩を送ることは、絶対に無い。

457:名無しさん@1周年
19/06/18 18:45:05.70 K2KgG1/u0.net
>>445
輸送力は半分で年間コストは倍近く(リニア2200億、新幹線1,300億)
料金は+700〜1000円程度
これでどうやって2倍利益出すの?
具体的な数字出してご覧?
そろそろ自分で無茶言ってるってわかるよね?
だってだってJR東海が言ってるんだもん!正しいに決まってる!
ってことかな?

458:名無しさん@1周年
19/06/18 18:45:25.98 w7/uFlF90.net
>>453
だから静岡外して通ってくれればいい
ID:XJgEL9hS0
のJR東海社員様よろしく

459:名無しさん@1周年
19/06/18 18:46:44.23 XJgEL9hS0.net
鈴木にはたしかリニア研究の東大教授が客分でいたし修さんはリニア好きだろう

460:名無しさん@1周年
19/06/18 18:47:39.81 DjpL2BPT0.net
>>449
石井は、沖縄で味噌が着いたから、当分は動けんよ。
選挙絡みもあるから、公明も触れないわな。

461:名無しさん@1周年
19/06/18 18:47:52.05 w7/uFlF90.net
>>453
そういや前スレで大井川のアンダーパスを全部潰せと言っていたJR東海社員はどこに行っちゃったのかな?

462:名無しさん@1周年
19/06/18 18:49:24.83 Ifj4f+G40.net
国が静岡県のリニア用地を収用して山梨県にしちゃえ

463:名無しさん@1周年
19/06/18 18:51:23.92 KrMB8kU10.net
>>450
飯田線の電車は岡谷や茅野まで乗り入れているけど東海と東日本の境界は
…って、その様子だと充分に理解した上で書いてそうだねぇ
川岸は岡谷駅管轄、肝心の辰野駅はみどりの窓口もなくなっていまや塩尻駅
管轄の半無人駅だし

464:名無しさん@1周年
19/06/18 18:52:03.94 x3yAKMQB0.net
川勝が県知事になってから県職員が今までの2倍自殺し続けていることをご存知か

465:名無しさん@1周年
19/06/18 18:53:32.06 XJgEL9hS0.net
>>457 新幹線信者のJR東海の、リニアに超厳しい見積もりですら、鉄新幹線より二倍ちょっとのお客と算出している

466:名無しさん@1周年
19/06/18 18:55:29.66 Ifj4f+G40.net
JR東海も南海トラフ地震の前に完成しなかったら、静岡県のせい...
って理由できるしな〜

467:名無しさん@1周年
19/06/18 18:57:58.33 K2KgG1/u0.net
>>466
むしろ逆だろ
南海トラフのあとに完成できる方が安心感はある

468:名無しさん@1周年
19/06/18 18:59:39.95 QzzG3NYe0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【心臓から声が聞こえる】

*ペースメーカー代わりに、スライムが心臓に入り込むんです
実際には、スライムに良く似た量子パケットですが...
--
*本来の目的は、ペースメーカーでしたが
声優の音声(魂)が含まれてるので、サイレント化されて無いと喋っちゃうんです
量子パケット二匹で、踏み台昇降をおっ始めるんですが
やり過ぎると、心臓に穴が空きそうになります
声優の魂も人の生命ですし、医療利用は駄目駄目ですね
タイムマシンが合った頃のオーバーテクノロジーです
*ドラクエ、どら焼き、楽器の銅鑼 ck
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

469:名無しさん@1周年
19/06/18 18:59:49.32 ZpujnrFF0.net
>>464
川勝は自分のやっていることがパワハラだと気づいていないようだね
副知事も辞めたそうだし
静岡県職員が職場で自殺 5年間で12人、2年前にはパワハラ自殺…
URLリンク(www.sankei.com)
川勝平太知事は同日の会見で「5年間で10人を超える方が自らの命を絶った。
しかも職場のことが原因であるとすれば由々しきことで、あってはならないことだと思っている」と述べている。

470:名無しさん@1周年
19/06/18 19:01:14.88 K2KgG1/u0.net
>>465
どうした?同じことしか言えてないぞ?元気出せよ
JR東海の新幹線収益は現在一年で1兆2000億円近く
お前いわくリニアはその二倍稼いじゃうから2兆4000億円収益があるってことでいいのか?

471:名無しさん@1周年
19/06/18 19:02:49.72 ZpujnrFF0.net
川勝知事の常軌を逸した発言は、前脳機能が退化してる証拠だよ
耄碌ジジイはサッサと引退しろ
「県民の安全や自然保護を考えている。JRにこびを売る必要はない」
「我々が遅らせているとみるのはフェアじゃない。自分の立てた計画を金科玉条のごとく相手に押しつけるのは無礼千万」
「代償」について、記者団に「地域貢献ということだ。(中間)駅をJR東海が負担して(沿線他県に)作る金額がひとつの目安になる」
「もし同盟会に静岡県を入れないということであればルートから外してほしい。急がば回れだ」

472:名無しさん@1周年
19/06/18 19:04:23.74 LpShZ4rR0.net
>>455
大村が会長を務めるリニア同盟会に喧嘩を売りに行ったのは川勝
事実関係も把握してない奴が何言ってんだ

473:名無しさん@1周年
19/06/18 19:07:39.64 pl+J4e3r0.net
>>465
二倍ちょっとのお客の意味が分からない
どこから今まで電車に乗ってなかった人間が湧いてくるんだ

474:名無しさん@1周年
19/06/18 19:07:52.74 hjuPhdHk0.net
細野がトップ当選するあほな静岡県民が選んだ知事だしな

475:名無しさん@1周年
19/06/18 19:08:24.77 MOhv+QnH0.net
名古屋と静岡を外せばいいのに
名古屋に駅イラナイだろ

476:名無しさん@1周年
19/06/18 19:09:12.17 gsW5Y2GB0.net
>>451
そうなったら国策を前面に出してきたJR東海の負けだからな。

477:名無しさん@1周年
19/06/18 19:11:54.74 PoInbRcr0.net
>>473
九州&山陽、関西からの飛行機からの移行需要
時短効果で新規に掘り起こされる需要とかじゃね?

478:名無しさん@1周年
19/06/18 19:12:33.97 gsW5Y2GB0.net
>>464
それは朗報。
公僕なんだから県民の負託を受けて激務なのは当然。
それとも公務員天国が良いのか?

479:名無しさん@1周年
19/06/18 19:19:12.32 JKY8YiFb0.net
>>471
自然保護と県民の生活を守る川勝発言の
どこが起動を逸してるって?

480:名無しさん@1周年
19/06/18 19:24:52.45 0wZ68U5w0.net
もう東海道新幹線の小田原から豊橋までぜんぶすっ飛ばしていいんじゃね?
学会が用あるときだけ新富士に止めて。

481:名無しさん@1周年
19/06/18 19:25:01.30 8wUJw7y50.net
掘り始めてから騒ぎ出すとか

482:名無しさん@1周年
19/06/18 19:29:34.16 86vuCGyq0.net
そりゃ静岡には名古屋も大阪も東京も無いんだから。
静岡市を横浜位に大きくしてから出直してこい

483:名無しさん@1周年
19/06/18 19:29:58.20 ib+py6/r0.net
>>240
これは名古屋の一民間企業、JR東海による深刻な環境破壊案件だからね。
愛知県知事までもが「国策だから国が仲裁を」とか今頃になって実に見苦しいw

484:名無しさん@1周年
19/06/18 19:30:50.71 9SYpeFoq0.net
大村何様だこいつ

485:名無しさん@1周年
19/06/18 19:32:57.33 ecghYpWJ0.net
>>484
通称 ウナギイヌ
愛知県内部じゃ、インフラ整備に積極的で評判は並+程度。

486:名無しさん@1周年
19/06/18 19:33:29.67 PoInbRcr0.net
環境破壊の問題ならアセスメントを通した国の責任になってしまうからな。
国も必死だろw

487:名無しさん@1周年
19/06/18 19:33:40.37 6BtVwxHo0.net
>>407
人口が減っても、直ぐ行けるんだから直接合って打ち合わせしようとか、需要自体が確実に増える。

488:名無しさん@1周年
19/06/18 19:35:13.00 YG41zqvm0.net
在来線をさらに不便にしてやれ

489:名無しさん@1周年
19/06/18 19:37:30.54 np/b2aVE0.net
今時東京に幹部集めてチンタラ会議やってる会社なんてあるかよ
交通費の削減は経費節減のキモ。クソ高いリニア使うところなんてないわ
それとも大村はトヨタに1か月これだけリニア使うと言質でも取ってるのか?

490:名無しさん@1周年
19/06/18 19:39:59.50 PoInbRcr0.net
>>489
取引は対面だよ。今の時代でも。
仕事してないだろ。お前。

491:名無しさん@1周年
19/06/18 19:51:26.31 Jfrp38TX0.net
実家が伊豆の人間としてはリニア自体は問題と思ってないが、
リニアの電力供給に浜岡原発を使うのだけは駄目だ。
あれが福一みたいになっても愛知は問題ないんだろうが
伊豆だけでなく神奈川まで帰還困難地域になる。

492:名無しさん@1周年
19/06/18 19:59:04.87 XJgEL9hS0.net
リニアに原発が要るとは アメリカの原発学者パウエル&ダンビーが原発の余剰電力活用策として超電導リニアを思いついたということに過ぎない

493:名無しさん@1周年
19/06/18 20:05:03.98 kNzjTIwK0.net
>>9
GルートはBルートを太平洋側に反転させただけの、要はBルートへのイヤミ。あんたらの主張はこんなに無茶なことですよという奴。

494:名無しさん@1周年
19/06/18 20:11:16.56 9FNehUtS0.net
まあ天罰が下るんだよ
誰にどう下るか
まあ俺はトンネル工事が失敗に終わると予想してるけどね

495:名無しさん@1周年
19/06/18 20:12:25.82 Cke7jXK30.net
>>491
リニアと浜岡原発の問題も以前から繋がりが指摘されている
リニアの電力使用量は在来型新幹線よりも多い
神奈川の黒岩祐治知事も
「浜岡原発の話は神奈川にとって非常に重大な問題。静岡だけでなく、わが神奈川のことでもあるという認識」と言っている
この辺が絡んでくると話は更に複雑になるだろう

496:名無しさん@1周年
19/06/18 20:12:42.99 XJgEL9hS0.net
>>469 そういうパワハラ・いじめが警察や役所にはびこるから、リニアを楽しみにする乳幼児たちへの虐待を許可するようになるんだ

497:名無しさん@1周年
19/06/18 20:16:07.55 /cYz5Eht0.net
ウランちゃんが出てきたとか?

498:名無しさん@1周年
19/06/18 20:24:14.46 9px0v+Hg0.net
>>454
そりゃあ当たり前だ
水源地域から水が抜けて干上がるのに金も駅も得られないからな
揉めない方が不思議

499:名無しさん@1周年
19/06/18 20:24:22.98 w7/uFlF90.net
単発リニア擁護が支離滅裂で楽しい

500:名無しさん@1周年
19/06/18 20:24:38.83 ChxzG3PB0.net
>>495
リニアも原発も最終許認可は県知事だしね
川勝は原発は絶対反対の立場は一生変わらないし、静岡県民もその意志は強いはず
中部電力は静岡県にだけ原発安全だよ〜CMを流しまくってる
原発中立知事を当然今度擁立してくるだろう

501:名無しさん@1周年
19/06/18 20:26:26.90 XJgEL9hS0.net
非現実的な議論だがJRは再生エネや原発がないと仮定してもリニアは平気だとする。つまりリニアは省エネなんだ

502:名無しさん@1周年
19/06/18 20:28:18.48 9px0v+Hg0.net
>>471
パワハラ野郎は死ねと思うが、川勝は別に間違ったことは言ってない

503:名無しさん@1周年
19/06/18 20:31:43.50 JsfSwiCj0.net
リニアトンネル工事で大井川の水がなくなるのは事実だからね
JR東海がそれを無視して静岡県の許可なく工事しようとしていることが問題
「もう工事始めたから静岡は空気嫁」じゃ話にならない
いままでのJR東海による静岡軽視のツケがでてきたんだよ

504:名無しさん@1周年
19/06/18 20:34:03.44 WseTYDIL0.net
>>156
特に駿府と駿河と伊豆。
愛知と名古屋に煮え湯を飲まされてるから。

505:名無しさん@1周年
19/06/18 20:34:15.77 XJgEL9hS0.net
>>483どう見たら環境破壊になるんだ?世界環境最優秀のスイス国家は本物のアルプスにリニア南アルプストンネルよりはるかに大規模なトンネルを美事に完成された

506:名無しさん@1周年
19/06/18 20:43:05.00 922AqdMF0.net
>>500
俺は原発再稼働には反対じゃない。そこにある以上動かさなくてもリスクはあるし、電気は使うしな。
だったら使えるうちはきちんと安全対策をした上で使って、早く代替手段を開発して安全に解体してもらいたい。
原発となると、(思い込みも含め)影響が広範囲なので、我が身に及ぶとなった途端に反対するんよだな。
それが大井川流域に限った話なら、県民であろうが他人事の地域は反対しないってわけだ。

507:名無しさん@1周年
19/06/18 20:44:00.48 ecghYpWJ0.net
>>505
静岡人は、何もしないで
このまま川勝県政による現状維持とマイナスが望みらしいので、もう放っておけばよいのよ。

508:名無しさん@1周年
19/06/18 20:46:42.59 RasxnlOe0.net
>>330
乗ってる全員が6〜7分分の時間も線路のコストも毎回ロスするわけよ。
要らねーだろ?こんなゴミ地区の駅。

509:名無しさん@1周年
19/06/18 20:49:52.58 RasxnlOe0.net
>>340
京都大阪は土地代高くなる割に実利では美味しくないから
(効率悪いのが好きな人ばかり住んでる。@京都大阪のまともな人すませんm(_ _)m)
外した方が良い気もするんだけど。

510:名無しさん@1周年
19/06/18 20:53:31.67 WseTYDIL0.net
>>463
豊田町駅から東の在来線(浜松駅と天竜川駅は東海管轄のままで)を東日本に寄越す代わりに、小淵沢駅以西(小海線は除く。長野〜篠ノ井は第三セクターのしなの鉄道に移管)の大糸線南小谷駅以南も含む在来線を東海管轄したらどうよ。

511:名無しさん@1周年
19/06/18 21:02:11.10 WseTYDIL0.net
>>429
東急、小田急、静鉄、JR東日本(JR東日本総合車輌製作所繋がりもあるが)
静岡県、静岡市など対象となる沿線(東海道線豊田町駅以東と身延線御殿場線の静岡県内区間)各自治体
による第三セクター会社が土地建物を保有し、旅客運行をJR東日本に委託させる上下分割方式による在来線移管がベターかも。
これはJR北海道や四国、九州などの赤字ローカル線問題に対する布石ともなるだろう。

512:名無しさん@1周年
19/06/18 21:02:28.72 8wUJw7y50.net
民間企業だからどうにでもやりようがあるな
ダイヤ改正とか

513:名無しさん@1周年
19/06/18 21:05:30.45 T4/3eAR20.net
甲府-飯田間を頑なに直線で結びたいなら
実験線から品川に向かういびつなカーブも直線で引き直すべきなのでは?

514:名無しさん@1周年
19/06/18 21:06:52.34 k0SV/Uqu0.net
ゼネコンの談合問題どうなったんやろ
お咎めなしか?

515:名無しさん@1周年
19/06/18 21:08:55.28 p0u9W9/I0.net
>>503
リニアのトンネルは大井川に何の影響も与えないよ
大井川を干上がらせるのは牧之原台地の茶畑だよ

516:名無しさん@1周年
19/06/18 21:16:02.76 jYZQoCD60.net
愛知・長崎軍と静岡・佐賀県で応仁の乱的なのが起きそう

517:名無しさん@1周年
19/06/18 21:18:34.29 YgUy2dyi0.net
日本の成り立ち
URLリンク(i.imgur.com)

518:名無しさん@1周年
19/06/18 21:19:39.39 1VSLrOqU0.net
>>259
そう思うのであれば公聴会を開くなどしてなぜ正々堂々と主張しない?

519:名無しさん@1周年
19/06/18 21:24:38.95 o18DUukX0.net
>>167
冷凍マグロも買うなよ

520:名無しさん@1周年
19/06/18 21:29:35.29 70E2vQXN0.net
>>513
疑問形に疑問形で返すのもどうかと思うけど
町田は神奈川だと認めるんですね?
認めるんですね?
ね?

521:名無しさん@1周年
19/06/18 21:30:00.76 1VSLrOqU0.net
>>297
>静岡に新幹線は要らない。
ヒステリック東海。
まあ落ち着けよw

522:名無しさん@1周年
19/06/18 21:30:52.69 JsfSwiCj0.net
>>515
ソースは?
JR東海が毎秒2トンに水がなくなると言っているけど

523:名無しさん@1周年
19/06/18 21:32:02.70 rtGlWJ5f0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【任天堂は、フジテレビに乗っ取られてます】

*昨年末には、完全に乗っ取られました
フジテレビの集金会社に成り果てて
アメリカ側にも、税金を支払って無い様です
--
*任天堂本社はここ一年近く
私に対して、超伝導素粒子の石(針)礫を飛ばす様に
フジテレビ&日本政府(Google Android陣営)に依頼しっ放しでした
(蜂🐝に刺されるより痛みが凄い)
多い時は、一晩で数千億円依頼料💴を使ったとか
本日も、数億単位で受け付けたとか聞いて居ります
(仮想通貨経由) vx
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

524:名無しさん@1周年
19/06/18 21:32:22.32 w7/uFlF90.net
>>511
静岡から新幹線撤退するぞの論法を論破されて以降JR東海社員さんがおとなしいこと
がんばってもこんなまぬけだし>>515

525:名無しさん@1周年
19/06/18 21:33:26.69 1VSLrOqU0.net
>>313
>>287
>リニアにするかどうかは別として、東海道新幹線のバイパスは必要。
そんな時に出会ったのが、これ。
北陸新幹線。

526:名無しさん@1周年
19/06/18 21:36:02.05 prU2YRWh0.net
>>444
これムカシ 首都移転構想で話題になったな
富士見町でなくて原村に首都が出来るという
なんでしなかったのか悔やんでももうダメ

527:名無しさん@1周年
19/06/18 21:37:09.85 d9rjGWGu0.net
にゃごやなんてトヨタ社員とヤクザしか降りねえだろ?
観光の人気なんてねーんだからw

528:名無しさん@1周年
19/06/18 21:42:31.16 kNzjTIwK0.net
>>256
その代わり、富士山の北半分を静岡に譲渡するんですね。

529:名無しさん@1周年
19/06/18 21:42:36.06 prU2YRWh0.net
スコシ大回りしても
たった数分の違いなのに建設費も考慮しないで南アルプスにトンネルは掘れますというJR倒壊のせいなので
静岡が文句言おうとやってくれよな

530:名無しさん@1周年
19/06/18 21:43:31.74 1VSLrOqU0.net
>>316
>静岡ごときが偉そうに
>何様のつもりだよ
>新幹線止めるぞ
名古屋尾張は城でもつ、が、越すに越されぬ大井川w

531:名無しさん@1周年
19/06/18 21:45:58.08 kNzjTIwK0.net
>>370
でも、貨物列車の警笛だけは慣れなかったな。

532:名無しさん@1周年
19/06/18 21:49:07.46 Rm5ahff80.net
>>1
まあただの通り道として使いますでいいですよにはならんだろ

533:名無しさん@1周年
19/06/18 21:52:00.71 prU2YRWh0.net
長野県がゴネてる時に
直前がいいに決まってると言う意見が大多数で
どうして諏訪湖まわるかバカ!とかあったよな
諏訪湖なんてまわらないし茅野市くらいから伊那に抜ける案だった。

534:名無しさん@1周年
19/06/18 21:52:11.85 d9rjGWGu0.net
名古屋て観光客が行くような場所なんかあったっけ?

535:名無しさん@1周年
19/06/18 21:55:52.04 4EYZSJSM0.net
>>534
鉄筋名古屋城@エレベーターがつくかもしれない。

536:名無しさん@1周年
19/06/18 21:59:25.30 prU2YRWh0.net
いずれにしても甲府は変な場所だし
飯田は遠すぎて 長野の人はほとんど使わない

537:名無しさん@1周年
19/06/18 22:01:21.55 sWItKbRk0.net
>>522
JR東海の推定だとトンネルは最大2トン/秒の湧水の可能性があるということ
最悪の事態を考えての2トン/秒という数字を静岡県はさも事実のように使っているのが現状
URLリンク(ictkofu.xii.jp)
JR東海は静岡県の湧水全量を大井川に流すという主張に妥協した
URLリンク(www.at-s.com)
しかし、静岡県はいまだに大井川の水が干上がるなど、デマを流し続けている

538:名無しさん@1周年
19/06/18 22:02:06.43 8wUJw7y50.net
静岡ってどこの県とうまくやってるの?

539:名無しさん@1周年
19/06/18 22:06:43.20 DA7t8As80.net
何年も前のルート選定の時にそう主張すればいいのに。
この人、リニア工事が着工して後戻りできない
タイミングを待っていた節があるんだよな。

540:名無しさん@1周年
19/06/18 22:07:09.26 2n55z9+H0.net
山梨のリニア試験線で川が枯れて、簡易水道が使えなくなった地区に水道を引いたり、トンネルに流れた水を川に戻しても、上流は枯れたまま。
山梨の河川でおきているから、大井川で起きないとは言えない。

541:名無しさん@1周年
19/06/18 22:11:42.45 922AqdMF0.net
>>537
「最大」ってどこから出てきた?
それに「推定」ってことは、それ以下かもしれない反面、それ以上という可能性も孕んでいるわけだが。

542:名無しさん@1周年
19/06/18 22:12:50.04 t218UrDc0.net
何で静岡が金出す必要あんの?
意味不明

543:名無しさん@1周年
19/06/18 22:13:01.50 4EYZSJSM0.net
>>537
方法は確立されてないけど戻すらしい。
まるで年金問題。

544:名無しさん@1周年
19/06/18 22:14:19.95 2n55z9+H0.net
今日、テレ朝系の静岡朝日テレビの夕方のローカルワイド番組「とびっきりしずおか」の特集でこの問題を取り上げていた。
静岡に新幹線のひかりやこだまを今より多く停めるのは、新大阪まで開通したあととJR東海がいっているてさ。
番組で大井川のの水の問題が主で、牧之原台地の茶畑でも大井川の水を使うから、茶農家が困ることなどを言っていた。
名古屋までリニア出来ても静岡に停まる新幹線は今のまま。

545:名無しさん@1周年
19/06/18 22:15:41.49 w7/uFlF90.net
>>537
何事もなかったように単発お疲れ様ですJR東海社員様

546:名無しさん@1周年
19/06/18 22:17:46.76 ChxzG3PB0.net
>>534
新幹線、在来線ホームのきしめんがある
名古屋県はそれで十分

547:名無しさん@1周年
19/06/18 22:18:16.97 B9HTLQaX0.net
>>392
>>379
>愛知県知事が早期開業を焦る理由は「名古屋止まりリニア」で、
>関西に対して「18年のアドバンテージ」を失いたくないからだ
>地元名古屋は「18年のアドバンテージ」で関西を潰したいと考えており、
んっと根性悪いよな、名古屋w
これが輪中根性って奴なのか?

548:名無しさん@1周年
19/06/18 22:18:51.91 AbELFXuk0.net
南アルプスのトンネル内に駅作ってやればいいじゃん
行く手段が皆無な究極の秘境駅

549:名無しさん@1周年
19/06/18 22:18:59.60 ChxzG3PB0.net
>>537
嘘つくな
JR東海は最大2.67トン流出するといっている
勿論それを信じるに足る根拠はないんだがな

550:名無しさん@1周年
19/06/18 22:24:39.32 Nf3YAlmA0.net
>>411
JR東海って21世紀の今でも天動説を主張しているんだねw

551:名無しさん@1周年
19/06/18 22:26:21.10 2n55z9+H0.net
JR東日本も熱海駅が手狭で夜間、電車を停めておくスペースが足りないから、JR東海の沼津の車庫に何本か停めている。
熱海〜島田をJR東に移管すれば、JR東海の静岡の車両基地や沼津の車庫、富士駅にある電留線がが手に入り、熱海から湯河原や小田原に回送させたり、必要がなくなり。
翌日の早朝に、関東地区の通勤時間帯に間に合うダイヤで東京行きをたくさんだして、夕方から夜は静岡に戻す返すダイヤ。
JR東日本静岡支社になってほしい。

552:名無しさん@1周年
19/06/18 22:28:27.05 fgC3QhXR0.net
>>15
これもう国がちょちょいと県境変えちゃえばいいんじゃねーのw

553:名無しさん@13周年
19/06/18 22:31:37.62 n+sv9mIgV
静岡からルート外すべきだし、リニアが完成したら新幹線は全てこだまでいい。

554:名無しさん@1周年
19/06/18 22:40:40.51 p0u9W9/I0.net
万が一、リニア開業後に静岡県の言うような大井川が干上がるようなことがあれば、JR東海に思いっきり損害賠償を請求すればいいんだよ
推定では、むしろ大井川の水は増加する見込みなんだから、静岡県が工事を阻止したり、代償を要求する筋合いはないんだよ

555:名無しさん@1周年
19/06/18 22:48:28.02 0E+EQzwe0.net
>>505
スイスに地下水や河川の枯渇が起これば静岡と同様以上の反対運動が起きるであろう。
起こらなかったという事は、環境破壊が無かったという事だ。

556:名無しさん@1周年
19/06/18 22:49:18.75 ecghYpWJ0.net
>>554
もう無理じゃね?
JRが全量静岡に流す形で譲歩したら
量の問題じゃ無くて、完全に元の自然環境、元の温度、元の成分にした上で
災害対策も将来に渡って完璧なのを証明しろ!って話にハードルが上がってる。

557:名無しさん@1周年
19/06/18 22:51:27.43 sWItKbRk0.net
>>549
河川減少量が2トンで、湧水が最大2.67トンだから、湧水を全量返すと計算上、河川量は0.67トン増える計算なんだよ
リニア工事 JR、湧水量試算を初公表 静岡
URLリンク(www.sankei.com)
 ■最大毎秒2・67トン、河川の減少分超える
 リニア中央新幹線建設工事に伴う環境への影響などを検証する県中央新幹線環境保全連絡会議が21日、県庁で開かれ、JR東海はトンネル工事に伴う湧水の量が最大で毎秒2・67トンになるとの試算を公表した。
工事に伴って大井川の流量が毎秒2トン減少するため、同社は先月、県の要望に沿う形でトンネル湧水の全量を大井川に戻す方針を打ち出したばかり。
今回、初めて具体的な湧水量が示され、流量減少分よりも川に戻す水の方が多いと明らかになったことで、水を戻す手段や水質保全をめぐる両者の今後の協議に影響を与えることになりそうだ。

558:名無しさん@1周年
19/06/18 22:53:33.48 922AqdMF0.net
>>554
損害賠償って、川が涸れようものなら金じゃ解決しないぞ。
東海道線を水輸送列車をひっきりなしに走らせるつもりか?

559:名無しさん@1周年
19/06/18 22:56:20.09 T4/3eAR20.net
山梨でやらかしてるのになんで強気なのかわからんな
バカなの?

560:名無しさん@1周年
19/06/18 22:57:03.34 r2x+O3zA0.net
静岡なんて新幹線もスルーするとか本数減らしちゃえばいいよ
嫌がらせされたなら、やり返すのが一番簡単

561:名無しさん@1周年
19/06/18 22:57:59.37 W35bsK9P0.net
【リニアはNEVER STOP だけど協力はしろよ】静岡県が愛知県に責められるいわれはないよな?
スレリンク(liveplus板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1825日前に更新/269 KB
担当:undef