【リニア】「ルートか ..
[2ch|▼Menu]
684:名無しさん@1周年
19/06/18 04:19:18.88 rooyt6Vn0.net
>>680
静岡県民にとっては武田信玄は遠江まで侵略者じゃね?
武田信玄は協定を破って大井川に攻め込んできた。
【日本の名城】小山城 武田vs徳川、遠江国攻防13年の激戦地 - 政治・社会 - ZAKZAK
信玄は、永禄12(1569)年、徳川家康との駿遠分割協定を破り、
境界である大井川を渡って、山崎(能満寺山)に砦を築き、遠江国(静岡県西部)を押さえる第一歩を踏み出した。
一方の家康も、元亀元(1570)年、松平左近真乗(さねのり)に大井川下流域を支配させるべく山崎の砦を攻撃し、奪い返す。
www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140209/dms1402090727002-n1.htm
木原畷古戦場(きわらなわてこせんじょう) 古城と野鳥/ウェブリブログ
元亀三年(1572年)甲斐の武田信玄が大軍を率いて遠江に侵攻し、犬居城、飯田城を落として久野城へと向かった。
しかし、城主の久野宗能(むねよし)の激しい抵抗にあったため、無理をせず、東海道を西へと軍勢を進め、木原・西島に布陣した。
この知らせを受けて浜松城を出陣した家康公の軍勢と小競り合いを繰り返しているが、これはのちに三方ヶ原合戦で家康公率いる徳川軍を破った。
URLリンク(84669014.at.webry.info)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1822日前に更新/265 KB
担当:undef