【リニア】「ルートか ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/06/17 23:24:47.92 PnSImzP+0.net
>>1 
■北海道中国会 [会長あいさつ]
URLリンク(www.h-kakyokajin.com)
私は1987年、国費留学生として北海道大学へ留学のため北海道に来て、娘も札幌に生まれました、北海道は私の第二の故郷となっています。
1996年にCIE株式会社を創立、北海道初めての中国専門貿易総合商社としての役割を果たし、今後も道内企業の中国・アジアビジネスに貢献したいと思います。
華僑華人組織の創始人の一人として、北海道で中華街設立の提案・企画、北海道の中国人留学生奨学金の創設等の有益な事業に力を尽くし、これからも北海道にいる華僑華人の発展と繁栄及び北海道地域発展に努めたいと思います。
「北海道中国会」は北海道に居る華僑華人及び北海道の中日交流に関心を持つ日本人のためにインタネットを通じて様々な有益情報を提し、また色々有益な日常活動を行います。このような活動によって、北海道地域と中国の友好交流、経済交流を益々の発展に貢献します。
 

3:名無しさん@1周年
19/06/17 23:25:24.63 XfAEV4kJ0.net
厚かましい愛知県人も大概だがな

4:名無しさん@1周年
19/06/17 23:27:32.22 8HMCmt2Q0.net









みたいな知事だな

5:名無しさん@1周年
19/06/17 23:27:32.35 cjT9Itay0.net
>>3
というか、利益がある愛知が進めたいなら、利益のない静岡に利権分配するくらいやらないと話は進まない。
国だよりなんて、あなた任せで、反対するやつは脅していればなんてそれこそ知事の器ではない。

6:名無しさん@1周年
19/06/17 23:27:44.60 enE4H3Pw0.net
前スレで都道府県別GDPで愛知県は大阪より下だっていう馬鹿いたけど、
内閣府発表最新データ見てみな。愛知県は大阪より上。
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

7:名無しさん@1周年
19/06/17 23:27:49.89 8HMCmt2Q0.net
>>5
朝鮮人じみてるぞ

8:名無しさん@1周年
19/06/17 23:27:51.40 cjT9Itay0.net
>>4
出ました。ネトウヨゴキブリ。

9:名無しさん@1周年
19/06/17 23:28:04.66 pGtS2DD90.net
富士山に止まる駅作ってやればいいだろ。

10:名無しさん@1周年
19/06/17 23:28:30.15 mnmTE8rR0.net
大村乞食必死だな
静岡が本当に外されたらその分の負担愛知その他に上乗せだから(笑)
みっともない

11:名無しさん@1周年
19/06/17 23:28:37.61 3pGLReu40.net
新幹線があるしリニアは急ぐ必要はないからね
時間がかかってもいいからとことん話し合えばいい
仮に遅れても全線同時開通できるしね

12:名無しさん@1周年
19/06/17 23:28:40.04 cjT9Itay0.net
>>7
朝鮮と言わないと生きて居られないゴキブリ。
生きている限り、朝鮮、朝鮮と言い続けていて悲しくないなか?

13:名無しさん@1周年
19/06/17 23:28:50.53 0QqeIAe/0.net
初期に迂回ルート主張してたのって長野かどっかだっけ
あいつらはもう黙ってんの?

14:名無しさん@1周年
19/06/17 23:29:11.64 enE4H3Pw0.net
>>10
JRが負担だろ?
何言ってんだ?

15:名無しさん@1周年
19/06/17 23:29:14.94 i6SvVa0f0.net
>>5
なんか静岡に損あるか?
新幹線すら無い田舎からすれば静岡のイメージ下がるだけ

16:名無しさん@1周年
19/06/17 23:29:24.39 8HMCmt2Q0.net
>>11
ん、どうしたの??

17:名無しさん@1周年
19/06/17 23:30:25.76 cjT9Itay0.net
>>13
長野は利権が欲しいと言うことだから、ある意味簡単。
静岡には利権がない一方で、大井川の水が大量に放出されるのはJR東海も認めることなので、なんとかしろというのはあたり前のこと。

18:名無しさん@1周年
19/06/17 23:30:56.29 cjT9Itay0.net
>>15
大井川の水が大量に失われる。
重大な問題だ。

19:静岡市民
19/06/17 23:30:57.63 5EMNQ4P50.net
川勝は典型的な京都人。
静岡県知事には民主党推薦でなった。
今回、金のことを言ったのはバカとしかいえない。
こいつは静岡市長と喧嘩して静岡市は見捨てて、浜松市に力を入れようとして、影の浜松市長といわれるスズキ自動車の会長にベッタリで、お伺いをたてている。
前回の知事選で落とせなかったのは、与党がまともな対立候補をだせなかったこと。
実際静岡市は川勝よりも対立候補の票が多かった。
西の浜松はスズキ自動車の組織票、東部はモナオで有名になった沼津市は民主党が強い。
静岡民もバカ知事に迷惑している。

20:名無しさん@1周年
19/06/17 23:31:42.25 Q1q+qgcS0.net
『それは無理』と言うのはJRと国であって、愛知県知事ではないだろう
公の場で権限の無い奴が、あたかもJRと国がそう言っているような発言をするのこそ責任の無い発言では?
賠償云々は別として、途中駅無いのに費用負担させるのはおかしいと思うが

21:名無しさん@1周年
19/06/17 23:31:47.79 cjT9Itay0.net
>>19
なんでも良いけど、静岡通すなら、水問題は解決しろよ。

22:名無しさん@1周年
19/06/17 23:32:09.50 NxofFyTL0.net
贅沢な悩みですね

23:名無しさん@1周年
19/06/17 23:33:03.10 pBxxt2960.net
>>11
大阪にリニアが行くなんていう都市伝説をまだ信じてる奴がいるのかと

24:名無しさん@1周年
19/06/17 23:33:13.52 zh/yD7oh0.net
2chで散々バカにしてた諏訪ルートにはこういう背景があったんだな

25:名無しさん@1周年
19/06/17 23:33:18.35 Opkp5lhe0.net
静岡を外して差し上げればいいのだよ
これから先もあらゆるインフラは静岡を飛ばすほうがいいよ
青写真が出来てからゴネる県だからね

26:名無しさん@1周年
19/06/17 23:33:34.87 bCgM5a3B0.net
くそ田舎に発言権無いだろ

27:名無しさん@1周年
19/06/17 23:34:05.95 i6SvVa0f0.net
>>18
それ本当なの?
なんで?トンネル?
もしそうなら、それは補償というか対策するべきだしされるんじゃないのか?

28:名無しさん@1周年
19/06/17 23:34:40.17 iDZ/lpD80.net
>>19
クズオカ市が浮いているだけ。

29:名無しさん@1周年
19/06/17 23:34:44.84 3pk/zWyp0.net
どうせ飛び出てる僻地だろ?静岡から取り上げて他の県に移してしまおうw

30:名無しさん@1周年
19/06/17 23:34:58.37 xHkT7rWJ0.net
>>19
迷惑してないぞ
俺はこいつは好きだ
スジを通すからね
いいねぇ
どんどんやれ
静岡は北にとがっててよかったw
地政学的勝利だなw

31:名無しさん@1周年
19/06/17 23:34:58.60 uh2aRXlI0.net
長野県といい静岡県といいクズしかおらんのか

32:名無しさん@1周年
19/06/17 23:35:03.69 1tlFhzqU0.net
静岡が要らんと言ってるのに愛知が要るというなら
静岡のぶんまで愛知が金出せばいいんじゃね
地元が金出さなきゃいけないルールだから揉めるんであって
リニア通して恩恵があるとこほど金出さないと公平じゃなくね

33:名無しさん@1周年
19/06/17 23:35:16.86 dkew6CJP0.net
県民には悪いが、静岡の産品購入、旅行は遠慮させてもらうわ。タカリにしか見えない。

34:名無しさん@1周年
19/06/17 23:35:44.82 SPU99ySS0.net
ルートから外したら甲府から県境越えて方向転換するまで100km/hも出せないよ。
まだ伊那谷ルートの方がマシだわ。

35:名無しさん@1周年
19/06/17 23:36:56.75 xHkT7rWJ0.net
>>33
お前が困るだけだから必ず遂行しろw

36:名無しさん@1周年
19/06/17 23:37:30.48 80wOmR1I0.net
>>1
リニアプロジェクトは、まず静岡県へのアプローチに失敗したんだろ?
まずそれを認めろよ。
んで大村は静岡県民に土下座してお願いしろ。

37:名無しさん@1周年
19/06/17 23:37:40.83 enE4H3Pw0.net
リニア開通しても、新幹線は廃線にしないとか言ってるけど、
人口減の日本の未来考えると10年後はともかく2、30年先には廃止されるだろうな。
そう考えると、静岡はリニア反対だよな。

38:名無しさん@1周年
19/06/17 23:38:17.91 1tlFhzqU0.net
静岡素通りなのかw
そりゃ邪魔なだけで静岡にしてみればいい迷惑だよな

39:名無しさん@1周年
19/06/17 23:38:18.73 Opkp5lhe0.net
>>34
それでいいと思うんだよ
なんでこの区間は速度が出ないの?って小学生の質問に
「静岡県がゴネたからだよ」って回答すればいい
もともと移動速度として飛行機に勝てないのだしさ

40:顔文字(´・ω・`)字文顔
19/06/17 23:38:26.32 wdbNxuvc0.net
これ堂本暁子時代の千葉を思い出すな
石原都知事が周辺の県と一緒に何かやろうとする度に足引っ張って申し訳なかったわぁ(´Д` )

41:名無しさん@1周年
19/06/17 23:38:27.25 QK+/mzFv0.net
>>33
何でこんな頭の悪いレス出来るんだろ

42:名無しさん@1周年
19/06/17 23:39:08.04 iX0fLvXT0.net
>>33
災害起きても静岡にガソリン入れに来たり水汲みにくるなよ?

43:名無しさん@1周年
19/06/17 23:39:21.22 dkew6CJP0.net
>>35
任せとけ。耐久消費財はだいたい工場や本社の所在地はわかるし、食品なんかは産地や
所在地の記載があるしな。余裕だよ。

44:名無しさん@1周年
19/06/17 23:40:21.15 80wOmR1I0.net
>>27
JR東海の環境アセスメントがいい加減だった。
JR東海の対応が迷走している。
結果、まともな説明会も開けずにツッコミまくられている状態。

45:名無しさん@1周年
19/06/17 23:40:28.84 xHkT7rWJ0.net
>>37
東京名古屋間は絶対になくならない
経済を考えればタコでもわかる

46:名無しさん@1周年
19/06/17 23:40:33.68 1tlFhzqU0.net
>>43
無理だよ
原材料に静岡産が使われてても加工地が別なら表示されないし

47:名無しさん@1周年
19/06/17 23:40:37.82 3pGLReu40.net
静岡の悪口はそれまでだ
尾張もんが好き勝手に静岡を滅茶苦茶にしてきた古代からの歴史があるからね
静岡人をなめるなよ

48:名無しさん@1周年
19/06/17 23:40:52.21 KjfYcSiz0.net
なんか俺が子供の頃からリニアリニア言ってるけど、そこからもう30-40年は経ってんだからリニアよりも早くてすぐできて環境を汚さない新しい技術の高速鉄道がなんかないの?
そこから技術開発が1ミリも進んでないのか?

49:名無しさん@1周年
19/06/17 23:41:04.23 pxdk2cLq0.net
>>38
おいおい、リニアだぞ
静岡レベルでチマチマ止まってたら意味ないだろ

50:名無しさん@1周年
19/06/17 23:41:11.93 Dk9qK33x0.net
もう名古屋も通過して直接大阪に繋げよ
名古屋に無理して止まることないだろ

51:名無しさん@1周年
19/06/17 23:41:24.74 5EMNQ4P50.net
JR東海は大井川の水量を元に戻せないようなことを言っているから反対される。山梨では既に川が枯れて簡易水道が使えなくなったとか、水を戻しても、水源地に近い上流は枯れてしまったとか、テレビでやったのを見た。
それが小さな河川でなく大井川となると話はちがう。
ダムの水力発電に影響がでて、中部電力が浜岡原発を再稼働となれば、原発反対派もJR東海を叩くのがまるわかりだし。
南海、東南海地震がきて浜岡が福島と同じようになったらどうなるか?
リニアは国からの支援も補助金も受けず、JR東海の自費で作ると公言したのに、今になって国策というJR東海の社長もおかしい。
早くつくりたいなら、静岡県をルートから外せばよい。
急がばまわれだ。

52:名無しさん@1周年
19/06/17 23:41:44.36 EL8f9wAg0.net
まるで893

53:名無しさん@1周年
19/06/17 23:42:06.87 jIeRzycq0.net
逆に静岡通さないルートとかJR東海が許さないでしょ、採算的に。
いっそ名古屋を通さなければいいんじゃない?大阪直通で。

54:名無しさん@1周年
19/06/17 23:42:08.63 dkew6CJP0.net
>>42
お互いにね。災害といえばお宅の件ってかなりヤバいんじゃなかったか?
ま、ナンバー見れば何処の人かわかるから便利だよな。

55:名無しさん@1周年
19/06/17 23:42:20.98 Opkp5lhe0.net
大井川の問題にしても何で今頃なんだろうって思うよ
10年以上前からわかってることなのに最終計画案が出てからなの?

56:名無しさん@1周年
19/06/17 23:43:24.17 1tlFhzqU0.net
>>53
まあその方が早いし名古屋は新幹線で十分だし
それでいい気がする

57:名無しさん@1周年
19/06/17 23:43:39.91 KjfYcSiz0.net
>>38
新幹線より早く名古屋大阪に着きたいだけの鉄道なんだから神奈川県静岡県には停車したくないのが本音だろ

58:名無しさん@1周年
19/06/17 23:43:57.26 dkew6CJP0.net
>>46
静岡産の原材料が混入していたら気持ちが悪いがそこは仕方ない。

59:名無しさん@1周年
19/06/17 23:44:02.13 i6SvVa0f0.net
>>44
でもそれはJR 東海も知らんぷりは出来ないはず
いくらなんでも国だって指導するやろ
ただ、だからといってリニア通すならショバ代寄越せは品格なさすぎ

60:名無しさん@1周年
19/06/17 23:44:10.28 1GPIg2aZ0.net
とりあえず、愛知県知事が言うことではない。
JR東海と静岡県で話をすること。ついでにJR東海から国民への説明責任などない。
この件、メディアが静岡県叩きに走ってるせいでおかしくなってる(買収されてる?)。
静岡県側は当初からスタンス変わってなくて、JR東海側が都合よく変えまくってるだけだぞ。
>>51
静岡県は前にも被害食らってるからね
ルート決まった段階でてっきり現地と折り合いついてるんだと思ってたわ
単にJR東海が強行してただけっぽいね

61:名無しさん@1周年
19/06/17 23:44:18.14 Q1q+qgcS0.net
各自治体の経済効果を試算してその比率に合わせて費用を按分すればいいんじゃないのか
デロイトトーマツあたりが荒稼ぎしそうだが

62:名無しさん@1周年
19/06/17 23:44:57.36 xHkT7rWJ0.net
>>43
アフォw
仮にそれができたとして苦しむのはお前だけだ
他に誰も困らないw

63:名無しさん@1周年
19/06/17 23:45:15.08 KjfYcSiz0.net
>>50
これね
名古屋行くならのぞみ、大阪行くならリニア
リニアは東京発大阪経由博多終点でいいよ
止まるのは大阪博多のみ

64:名無しさん@1周年
19/06/17 23:45:24.81 URJDt+7x0.net
リニア停車駅は東京、愛知、大阪だけでいい
ただしその通過する県にはそれなりの対応するべきだろ

65:名無しさん@1周年
19/06/17 23:45:29.98 OAE46K5S0.net
>>21
産まれガチャで負けた、野党ネトサポの在日朝鮮人くん登場でワロタ(笑)
こいつ、なんで生きてんだろ
俺なら恥ずかしくてとっくに自殺してるわ(笑)

66:名無しさん@1周年
19/06/17 23:46:11.50 1tlFhzqU0.net
>>58
ちゃんと原材料まで生産者に電話して調べろよ
ただでさえお前一人の不買運動なんてゴミカス程度の影響もないんだから

67:名無しさん@1周年
19/06/17 23:46:35.25 jIeRzycq0.net
>>63
名古屋ならのぞみで十分だよね

68:名無しさん@1周年
19/06/17 23:47:08.58 kGZIZb1Z0.net
静岡空港は利益出てるのか?

69:名無しさん@1周年
19/06/17 23:47:25.42 jIeRzycq0.net
>>64
東京、大阪だけでいいよ
そもそもなぜ名古屋が入ってたのか不思議

70:名無しさん@1周年
19/06/17 23:47:33.70 xHkT7rWJ0.net
結論でますた
名古屋ならのぞみで十分

71:名無しさん@1周年
19/06/17 23:47:41.09 jorD41fR0.net
>>32
静岡金だしてないでしょ

72:名無しさん@1周年
19/06/17 23:47:46.73 dkew6CJP0.net
>>62
そう思うなら黙ってれば?お宅に何の関係もないだろ?

73:名無しさん@1周年
19/06/17 23:48:28.32 fYIjscLR0.net
うちの敷地に通してもいいぞ

74:名無しさん@1周年
19/06/17 23:48:47.15 1tlFhzqU0.net
確かに名古屋通すから新幹線と差別化できないんであって
わざわざ作るなら大阪直通のほうが存在価値はあるよな

75:名無しさん@1周年
19/06/17 23:48:47.30 Dk9qK33x0.net
東京→大阪→博多
これ以外必要ある?残りはのぞみに乗れば解決

76:名無しさん@1周年
19/06/17 23:48:51.46 5EMNQ4P50.net
>>43日本茶はペットボトルを含めて飲むなよな。
だいたい静岡茶がはいっている。
あと、魚も静岡県の港で水揚げされているもの。関東住みだったらだけど。

77:名無しさん@1周年
19/06/17 23:49:24.05 xHkT7rWJ0.net
>>72
断る
バカにはバカと言う
とまらないw

78:名無しさん@1周年
19/06/17 23:49:25.15 SPU99ySS0.net
>>27 水源は地下水。トンネルを掘削する事によってより地下に沈むか
方々に散らばるかして大井川に流れてこない。

79:名無しさん@1周年
19/06/17 23:49:26.98 dkew6CJP0.net
>>66
だから、俺の消費行動がお宅に何の関係があるんだ?俺は俺の選択権を行使するだけだ。

80:名無しさん@1周年
19/06/17 23:49:55.91 kGZIZb1Z0.net
>>75
流石に飛行機のがいいよ

81:名無しさん@1周年
19/06/17 23:50:10.46 dkew6CJP0.net
>>77
なに、俺の消費行動に興味あるの?www

82:名無しさん@1周年
19/06/17 23:50:20.23 w33d+zcr0.net
ほとんど見当外れの書き込みばかりだぞ。問題は大井川の水。南アルプスは地層が
ぐしゃぐしゃになっているからトンネルを掘ったら大井川の水がそちらに行ってし
まって川の水量が大幅に減る懸念がある。減った分を全量戻せということがメイン。
それに静岡県は工事による環境破壊が残るだけで他にメリットがないからその分の
取引めいた話もあるが、JR東海がアセスの段階から傲慢・横柄な対応しかしてこな
かったからお返しをされている面もあるにはある。
JR側もきちんと回答しようにも調査をちゃんとやっていないからあいまいなことし
か言えんようにも見えるがね。

83:名無しさん@1周年
19/06/17 23:50:30.09 +lafucH30.net
愛知みたいなドケチ潰せ

84:名無しさん@1周年
19/06/17 23:50:32.95 uOdmxcpb0.net
>>51
全量戻すとJRが承知したとたん静岡県は「全量戻すと洪水ガー」とか「低い水温の地下水を全量戻すと環境ガー」とか言い始めた

85:名無しさん@1周年
19/06/17 23:51:08.19 OtJ08dws0.net
リニアなんて無駄な投資なんだよ。
償却の終わってる東海道新幹線を大幅値下するか北海道や四国を救う為に金を出せ。国士気取りの屑会社。

86:名無しさん@1周年
19/06/17 23:51:13.83 80wOmR1I0.net
>>59
何っいてるの?
認可取った後にその問題があることが発覚して川勝が怒った。
JR東海が問題をこじれにこじれさせた。

87:名無しさん@1周年
19/06/17 23:51:20.93 XIXroOVq0.net
川勝さんは頭オカシイんだよ。
前は「静岡に駅を作らないなら通行税を取る!」とか言ってたけど、そんな事を言い出したら
県だけじゃなくて途中の市町村も「うちの市や町に新幹線駅を作らないなら通行税を取る!」
って話になるだろ?
リニアだけじゃなくて普通の新幹線だって、線路沿いの各市町村全てに駅を作らなきゃ制裁的な
通行税を科されるのか?バカ言ってんなよ。

88:名無しさん@1周年
19/06/17 23:51:26.75 1tlFhzqU0.net
>>79
どうせやらないくせにとみんな思ってるだけだから>>62もな
気にしなくていいよ
他人がどう思おうがお前は関係ないんだろ?w

89:名無しさん@1周年
19/06/17 23:51:38.34 3pk/zWyp0.net
富士山は山梨ってことでいいわw

90:名無しさん@1周年
19/06/17 23:52:22.08 PEtbwUgt0.net
自分を大物と勘違いしている都落ち知事大村

91:名無しさん@1周年
19/06/17 23:52:41.80 uOdmxcpb0.net
>>82
全量戻すことはJRは譲歩済み
新たな静岡県の言い分が>>84

92:名無しさん@1周年
19/06/17 23:52:50.06 Hee3FHbc0.net
>>84
マジかよ
静岡県ってクソだな

93:名無しさん@1周年
19/06/17 23:53:05.01 xHkT7rWJ0.net
>>87
お前バカだろw

94:名無しさん@1周年
19/06/17 23:53:35.12 9eSIGl3H0.net
大村はホント愛知のことしか考えてないんだな。
リニアは国家事業だろうが。
通り道の静岡に駅もなく土地だけ貸せって、静岡が反発するのは当然だろうが。

95:名無しさん@1周年
19/06/17 23:53:38.75 xHkT7rWJ0.net
>>81
興味持ってほしいの?バカw

96:名無しさん@1周年
19/06/17 23:54:02.68 ZKYrerZk0.net
静岡の水脈が変わったら愛知が責任取れよ
名古屋飛ばし復活するぞ!

97:名無しさん@1周年
19/06/17 23:54:03.83 kGZIZb1Z0.net
正直な話し、新幹線の駅も東名高速のICも、静岡県には不要な箇所が大杉。

98:名無しさん@1周年
19/06/17 23:54:13.72 drxNN6Zw0.net
>>38
ただ素通りするなら話のしようがあるんだがな。
大井川が涸れたら62万人の生活と流域の農工業が壊滅しかねない。
金や譲歩以前の、これは死活問題なんだよ。

99:名無しさん@1周年
19/06/17 23:54:14.90 YUHP+eZ20.net
>>64
東京大阪だけでどこも停まらなくていいのだが

100:名無しさん@1周年
19/06/17 23:54:25.38 dkew6CJP0.net
>>88
俄然やる気になってきたなあ。俺はまず産地を確認するんだよ。国産か中国産か、このあたりは必ず確認する。
それにひと手間加えるだけだ。www

101:名無しさん@1周年
19/06/17 23:54:43.15 1yFao6Ts0.net
品川駅も辞めて 横浜辺りから始発で送り出せ

102:名無しさん@1周年
19/06/17 23:54:45.92 Hee3FHbc0.net
>>69
名古屋−東京がはじめにあって、
その利益で大阪まで伸ばすつもりだったんだよ

103:名無しさん@1周年
19/06/17 23:54:55.11 1GPIg2aZ0.net
>>75
東京から大阪までで十分
鉄道のメリットは(空港が近くにない)都心部に直接アクセスできることであって、
博多は空港が近いからメリットが薄い。
というか競争激化するだけでリターン少なすぎる。
>>85
そもそも東海道新幹線と中部圏だけをJR東海という民間にしているのが根本的な間違いだとは思うが、
民間企業なので北海道や四国を救う理由は別にない。
自社利益を最大化するのが正しい。

104:名無しさん@1周年
19/06/17 23:55:02.92 o5HuMxtm0.net
静岡の端をかすめるだけでは

105:名無しさん@1周年
19/06/17 23:55:08.86 0p4WG8B20.net
こそッと作ってしまえばばれないだろ

106:名無しさん@1周年
19/06/17 23:55:55.67 jIeRzycq0.net
>>75
>>80
東京⇄博多なら飛行機でいいし、大阪⇄博多ならのぞみで十分
博多と福岡空港は近いし
やっぱり東京⇄大阪だけだと思う、飛行場へのアクセス無しで都心を結べるし

107:名無しさん@1周年
19/06/17 23:56:04.96 1tlFhzqU0.net
>>98
JRが保証しないの?

108:名無しさん@1周年
19/06/17 23:56:14.84 kGZIZb1Z0.net
名古屋大阪間は、まだ先の話しなんだから。
東京名古屋間で、もう止めようや。

109:名無しさん@1周年
19/06/17 23:56:14.85 uOdmxcpb0.net
>>98
静岡の田舎は将来人口も減って産業も衰退するから無問題

110:名無しさん@1周年
19/06/17 23:56:33.39 WnznVC1U0.net
静岡は新幹線が無駄に止まるんだからリニアは必要ないだろ

111:名無しさん@1周年
19/06/17 23:56:43.98 QK+/mzFv0.net
>>91
生態系の問題なのに水が止まって戻せるの?
そんな保証あるのか?

112:名無しさん@1周年
19/06/17 23:56:46.07 5EMNQ4P50.net
静岡空港は赤字対策で民間に委託した、東急とあともう一社。茶畑潰して作った不便な空港はいらない。羽田、成田、セントレアを使うから元々いらない。
空港を開港させるまために、川勝の前の知事の石川が辞めた。
・のぞみ通行ぜいを言い出したのは前の知事の石川。

113:名無しさん@1周年
19/06/17 23:56:47.80 dkew6CJP0.net
>>95
勝手に絡んできてその言い草。www

114:名無しさん@1周年
19/06/17 23:57:10.70 zuP2JjOn0.net
自分にはメリットがないからって土人の発想やな

115:名無しさん@1周年
19/06/17 23:57:36.02 xHkT7rWJ0.net
全量戻すとかできるのかいな

116:名無しさん@1周年
19/06/17 23:57:40.10 jIeRzycq0.net
>>102
金なんかいくらでも借りれるやろ
マイナス金利の世の中なんやし

117:名無しさん@1周年
19/06/17 23:58:05.44 nXOcKdMg0.net
川勝平太 静岡県知事
出身 大阪府
育ち 京都府
生活 知事になる前は長野県で生活
落下傘で静岡県に来る
コテコテの関西人
    

118:名無しさん@1周年
19/06/17 23:58:17.68 CbfRUFzc0.net
>>87
市には権限ないでしょ
都道府県にはあるけど

119:名無しさん@1周年
19/06/17 23:58:22.90 /b5bYtrA0.net
どうせ遅れるなら静岡をルートから外して、静岡の新幹線も全部通過にしてコスト削減しようよ

120:名無しさん@1周年
19/06/17 23:59:34.63 NmN95J5f0.net
静岡人多そうだから聞くけど
愛知に興味なかったり嫌いな奴多いだろw
俺は嫌いだ

121:名無しさん@1周年
19/06/17 23:59:38.83 33da1/xH0.net
愛知に駅作るのはやめて静岡にしたらいい
愛知は全額だせ

122:名無しさん@1周年
19/06/17 23:59:44.09 Hee3FHbc0.net
>>116
だから、国が押し貸しした

123:名無しさん@1周年
19/06/18 00:00:04.51 r+nWfG980.net
>>119
静岡外したら名古屋も外すしかないな
それでいいと思うけど

124:名無しさん@1周年
19/06/18 00:00:14.24 5fzh90Zl0.net
京都育ちで軽井沢とかロクなやつじゃ無いの判るわw

125:名無しさん@1周年
19/06/18 00:00:26.59 wASElD9k0.net
JR東海「のぞみ、ひかり、こだま全部静岡県内通過な」

126:名無しさん@1周年
19/06/18 00:00:42.91 uvwYcWvk0.net
>>120
静岡市か?浜松市は交流が有って良い感じ

127:名無しさん@1周年
19/06/18 00:00:50.71 pTY7rX620.net
川勝は嫌いだけど静岡にはデメリットしかないからな・・・

128:名無しさん@1周年
19/06/18 00:01:08.65 922AqdMF0.net
>>107
まずどうやって元に戻すか。その方法で県と揉めている。
元に戻せたところで、それが未来永劫継続できるのかって問題もある。
リニアが廃止になろうが、JR東海が倒産しようが、一度変えた流れは戻らない。
今のところ、それらに明確な回答を得られていないため、着工など認められないと突っぱねている。

129:名無しさん@1周年
19/06/18 00:01:21.07 tX/ZO1bG0.net
>>123
長野、岐阜ルートか

130:名無しさん@1周年
19/06/18 00:01:27.10 yEIyYZep0.net
>>45
東京、名古屋間は、東京と名古屋が発着の乗員が大半だろ。
リニアに乗客が流れ、人口減のダブルパンチでいずれ採算とれなくなるのは馬鹿でもわかる。

何馬鹿いってんだ?

131:名無しさん@1周年
19/06/18 00:01:32.04 9XjQZRe60.net
愛知土人は本当クズだな

132:名無しさん@1周年
19/06/18 00:01:35.24 OqrCf9bA0.net
>>123
なんで?

133:名無しさん@1周年
19/06/18 00:01:35.94 vtOSlbU40.net
>>125
お前も救いようのないバカw
少しは考えろ

134:名無しさん@1周年
19/06/18 00:01:38.42 cfExBLWS0.net
静岡県知事が河川管理者の権限を悪用しているみたいなので、
他の沿線都道府県が、河川の地下部分について河川管理者の権限を制限を設けてほしい旨、
国土交通省に陳情すべきじゃないか。

135:名無しさん@1周年
19/06/18 00:01:40.64 2T0SViuP0.net
>>86
だから川の問題は対策させるのは当たり前やと想うよ
それならそう言えばいい
単に県内に駅作らんなら金払えは品格が無い
駅作ったら大井川はそのままでええんか?

136:名無しさん@1周年
19/06/18 00:02:00.03 oTBe+DRh0.net
>>111
水が止まる?
意味不明
滞水層を通過するトンネルなんていくらでもある
静岡県発注のトンネル工事でもあるだろう
その度に環境影響評価の基準を超えた生態系への影響を検証してるかい?

137:名無しさん@1周年
19/06/18 00:02:22.98 r+nWfG980.net
>>120
自分は名古屋にいたことあって別に嫌いではないし
静岡は住んだことないがこの件は静岡の言い分が正しいと思う

138:名無しさん@1周年
19/06/18 00:02:30.44 wASElD9k0.net
>>133
結局そういう罵り合いで前に進まないでしょ?
どっちもどっち

139:名無しさん@1周年
19/06/18 00:03:42.21 pTY7rX620.net
>>120
嫌いじゃないけど東部の奴にとっては浜松は愛知と同じ扱いw

140:名無しさん@1周年
19/06/18 00:04:02.54 W6RzO/6e0.net
それぞれの知事がそれぞれの都道府県の利益を最大にしようとするのは
健全で当たり前の話
これを国全体の奉仕者である国会議員が地元の利益を優先するようなことを
言うのはダメだけどね

141:名無しさん@1周年
19/06/18 00:04:54.47 vtOSlbU40.net
>>130
>東京、名古屋間は、東京と名古屋が発着の乗員が大半だろ。
マヌケがw

142:名無しさん@1周年
19/06/18 00:04:54.72 OqrCf9bA0.net
東部や西部にしたら中部がくだらん言いがかりつけて新幹線で静岡が冷遇されたらふざけんなって感じだな

143:名無しさん@1周年
19/06/18 00:05:52.33 eR0rHICD0.net
静岡って日本最大の邪魔地域じゃね

144:名無しさん@1周年
19/06/18 00:06:21.73 yEIyYZep0.net
名古屋コンプレックスの人多いよな。
俺は名古屋なんて気にもならないし、
出張で出かけてもたいして特色もない平凡な印象しかないけどな。

145:名無しさん@1周年
19/06/18 00:06:54.56 W6RzO/6e0.net
>>130
いや、いち民間企業であるJR東海が自腹でやるんだが???

146:名無しさん@1周年
19/06/18 00:07:14.50 yEIyYZep0.net
>>141
ど間抜けが。
反論あるんだったら、根拠だせよ。

147:名無しさん@1周年
19/06/18 00:07:15.46 C6yty6re0.net
>>13
長野県は南北問題ってのがあって、
長野オリンピックを開催する時に、
南アルプスにトンネル作って南部も便利にするから協力しろって言ったのに、
リニアのルートが南部通ると判った途端に、
そんなとこに通しても意味ないって文句言い出しただけ。

まだ反対してるのは自然保護団体。

148:名無しさん@1周年
19/06/18 00:07:39.87 XcFV4SoA0.net
静岡側が言う
大井川の水量が減るっていう根拠は?

149:名無しさん@1周年
19/06/18 00:07:44.37 Z53c55n60.net
>>129
結局なくなったけど長野ルートも結局きついと思うぞ。
静岡・長野・岐阜・(富山)あたりは自然を売りにしてる要素が大きいし、割とハイリスクなはず。
山間部ぶちぬく時点で影響読めないし、
"民間事業"だから大災害(人災含む)に繋がった時に放り出される可能性がある。
民間企業と言いつつ破産の恐れがある時は国のサポートが約束されているので雑になっていると思われる。
諏訪ルートもリニアどうこうの前に単線部分なんとかする方が大事だと思うわ。

150:名無しさん@1周年
19/06/18 00:07:52.61 ecghYpWJ0.net
>>118
政令市の場合、特別税の設置資格はある。
観光税10%取られてた時もあるのが浜松。

151:名無しさん@1周年
19/06/18 00:07:58.82 fWvErioE0.net
横すれだけど、静岡県でも、江戸時代三つの国が一緒になったから、性格が東部、中部、西部で違う。
西部の浜松は愛知県が近いから、名古屋が好きな人も。
静岡市のある中部はボーッとしている人が多い。徳川家康の隠居所だけあって。タミヤ模型の本社は静岡市、あとバンダイもある。
東部地区は関東に近いから東京志向が強いかな。地デジ化前はケーブルテレビ経由で東京キー局がリアルタイムで見られた。

152:名無しさん@1周年
19/06/18 00:08:02.07 ClaABSMj0.net
>>136
大井川の水源を横切るため、毎秒2トンの水量が減少するという。水道水として62万人が利用しているが、毎年のように水不足に悩まされ、昨年も渇水で90日近く取水制限をした。これじゃねーの?

153:名無しさん@1周年
19/06/18 00:08:10.94 tX/ZO1bG0.net
>>120
どっちでもない他県だけど名古屋に居た事はある。
名古屋人の性格は嫌いだけど、それとは関係なくこの件は静岡の言い分が正しいと思う
これだけの工事をやるのだから、影響を考えないでいいわけがない

154:名無しさん@1周年
19/06/18 00:08:23.49 5fzh90Zl0.net
静岡と言えば沼○魚がし鮨まっずいw 寿司で残したの初めてw

155:名無しさん@1周年
19/06/18 00:08:43.78 NQBo6O/F0.net
そんなことより、南海トラフ地震における静岡県の想定死者は10万9千人なんだろ?
どーすんのコレ。

156:名無しさん@1周年
19/06/18 00:09:01.66 pTY7rX620.net
>>143
温かいし日本全国の景観を一箇所に集めた様なところだし住むにはいいよ
あと人間もゆるい

157:名無しさん@1周年
19/06/18 00:09:13.62 qhrUmJqc0.net
セントレアからの外国人客吸い上げるために名古屋通すんやろなあ
JR東海が全額自己負担だからってのもあるだろうけど、JR西日本の負担なら東京−大阪間直通もあり得たかもね
あと静岡のどの辺通るか確認したけどめっちゃ短距離やんw
これで途中駅作れとか、駅作らないなら金よこせとか言われるくらいなら静岡は回避した方がマジでいいって
山梨、長野と相談しなよ
ルート図
URLリンク(www.asahi.com)

158:名無しさん@1周年
19/06/18 00:09:23.91 vQ6Ngk3F0.net
今の静岡県知事って、あんな端っこに駅作ったとしてそこ行くまでの道路・鉄道の整備費まで要求しそうだシナ。

159:名無しさん@1周年
19/06/18 00:09:32.91 W6RzO/6e0.net
多少の通行料的なものはあげても良いんじゃない?

160:名無しさん@1周年
19/06/18 00:09:54.31 yefzvU0+0.net
この大村さんて人は、なんでこんなに粘着してるの?

161:名無しさん@1周年
19/06/18 00:10:17.92 ecghYpWJ0.net
>>152
川勝支持者によると、リニアを通すと静岡全体が砂漠になる可能性があるから駄目なんだと(笑)

162:名無しさん@1周年
19/06/18 00:10:22.10 5fzh90Zl0.net
伊豆国、駿河国、遠江国の三国で文化も気質もバラバラなんだよな

163:名無しさん@1周年
19/06/18 00:10:57.30 uvwYcWvk0.net
>>148
工事前から減ってる

164:名無しさん@1周年
19/06/18 00:11:03.99 5rUoXQLy0.net
静岡市民だが、川勝と浜松の鈴木康友市長は本当によく似たタイプだわ
何の功績も無いのに鈴木自動車のおかげで当選
県や市に何の恩恵も与えないが、セレモニーやイベントにはせっせと参加
周りからチヤホヤされるのが楽しいんだろう
こんなゴミ野郎に税金払うのが嫌な企業はとっとと移転

165:名無しさん@1周年
19/06/18 00:11:24.52 ClaABSMj0.net
>>161
へーそんな事は一度も聞いた事はないけどね

166:名無しさん@1周年
19/06/18 00:11:49.40 ecghYpWJ0.net
>>160
まぁ、静岡抜きの話だから、もう50年ほどかけて迂回するしかねぇわな。
川勝とは、死ぬまで話は成立しない。

167:名無しさん@1周年
19/06/18 00:12:32.48 uvwYcWvk0.net
>>164
相変わらず仲悪いな。

168:名無しさん@1周年
19/06/18 00:12:40.92 W6RzO/6e0.net
静岡県知事は金銭保証がないなら
静岡県としてできる限りの合法的な範囲での妨害活動をすればいい
それでこそ県知事であり、それでこそ政治

169:名無しさん@1周年
19/06/18 00:12:45.41 5gJR1v8X0.net
おいおいおいおいおい
川勝を舐めんなよ?
まだ本気出してないんだぞ?

170:名無しさん@1周年
19/06/18 00:12:54.74 pLKBezGJ0.net
>>19
自民は次回知事にモナオ担ぐのか?

171:名無しさん@1周年
19/06/18 00:13:20.38 ecghYpWJ0.net
>>165
前スレでは、張り付いてるやつの主張が、静岡が砂漠になるーだった。

172:名無しさん@1周年
19/06/18 00:13:24.40 ye9mzqX10.net
大井川
平均の流量 30.9 m³/s

毎秒2トンもリニアで減ったらヤバイ

173:名無しさん@1周年
19/06/18 00:13:28.10 oTBe+DRh0.net
>>148
水量が減る根拠なんて静岡県は示してない
「減るかもしれない」としか言わずにJRに「減らない証明」を求めている
いちゃもんでしかない

174:名無しさん@1周年
19/06/18 00:13:29.79 5fzh90Zl0.net
大井川鐵道に乗りに行ったけど大井川の上流は水量が少なくて河原は砂利の蟻地獄みたいだった
長島ダムの辺りはきれいに整備されてスイスみたいだった

175:名無しさん@1周年
19/06/18 00:13:30.62 rxoxVPpT0.net
>>158
リニアの駅を作って欲しいなんて静岡県は言ってない

176:関連スレ
19/06/18 00:14:15.40 ot30J+rQ0.net
愛知県知事 大村秀章
スレリンク(mayor板)

みんなで東海道新幹線の利用ボイコットしようぜ
スレリンク(train板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1822日前に更新/265 KB
担当:undef