【歴史】人類は250 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/06/13 13:36:04.76 gRWu+wxC0.net
 
アヘン戦争で全国民がクスリ漬けだった訳だぜ・・・

3:名無しさん@1周年
19/06/13 13:37:02.32 o8RMxB2v0.net
パソナかよ

4:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:11.76 GLbMUMso0.net
だから現実の法は守らないwってか?うそだろ?

5:名無しさん@13周年
19/06/13 13:40:12.99 g9wqq1sFR
キセルから財産通っていっちゃう話?

6:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:15.54 dJJJ7JzH0.net
「マリファナでバブー」に

7:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:25.18 p5KL5LJi0.net
大麻ってダウン系じゃないのか?

8:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:51.18 LkeCsU9b0.net
バカばかりな理由が分かってしまった

9:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:51.65 h990XGC30.net
だから、現代の法を守らないってのは間違い。
過去は過去。

10:名無しさん@1周年
19/06/13 13:40:23.55 IgPSArTc0.net
日本も麻は繊維を取るために昔からあったし、麻酔いなんて言葉も昔からあったけど
麻薬的な用法で流行る事は結局無かった。なんでなんだろな

11:名無しさん@1周年
19/06/13 13:40:34.92 o/VMNExR0.net
大麻を解禁にしてアルコールを禁止にしよう
アルコールの不法所持不法使用を見つけたら即極刑な

12:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:02.33 RLnqoWut0.net
なんで大麻でハイになるんだよ
バッドトリップして冷や汗かくってことか?

13:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:13.45 KRMCZUuN0.net
>>9
そもそも法など単に「提案」だろ

14:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:46.35 oecoBkJ/0.net
人類がなん前年も前から殺人や強姦してたりやっていいってか?

15:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:21.36 XK2Y8nIRO.net
>>9
その現代の法でどんどん合法になっているのが世界の潮流な

16:名無しさん@1周年
19/06/13 13:44:01.10 rMMewhpS0.net
記事中では儀式なのに
最後に来て娯楽が湧いて出てくる
神との交信は娯楽だった?

17:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:40.94 9lnXRzcX0.net
ああん?もしかしてアヘン戦争のきっかけ作ったのは清か?w

18:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:33.13 bFHYWXc80.net
今も仕事しながらタバコをバカスカ吸ってるのがいるだろ
昔も大麻やりながら狩りとか祭り事やってたんだろよ
何も問題なんかない

19:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:17.10 E40cEuE70.net
南米では太古の昔からコカの葉を噛んでただろ

20:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:24.01 wtgVnbOI0.net

タイマーズ
キメたい〜
燃やしてくれ〜
冴えない時は〜
ブッ飛んでいたい〜

21:名無しさん@1周年
19/06/13 13:49:28.04 kLm+Z64A0.net
さぁ、韓国がつべこべ言う前に「大麻は中国起源アル!!」って宣言するんだ!!

22:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:09.94 opX1mV0P0.net
大麻でハイにはならんだろw

23:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:21.50 JPWEu4Nz0.net
アルコールも同じ目的だったんだろう

24:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:31.98 mUTnMxKV0.net
さすがシナ人
薬漬けは受け継いだ国民性ってわけだ

25:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:33.50 EgaVdAmz0.net
日本でも占領軍が来るまで合法だったんだよな
麻は神聖な植物として扱われてた

26:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:38.20 wtgVnbOI0.net
>>1
そう言えば一神教の世界では
トリップして唯一絶対神と交信
っていうのは無いのかな?
旧約聖書にはそういうのを伺わせる記述は無かったような

27:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:01.74 ZV81j5MT0.net
シナが世界から転落したのはアヘンだしな。シナ

28:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:09.30 zkpjPsoE0.net
やはり昔は神社でマリファナキメて皆んなでラリってたんだろうな
ほぼ確信に変わったわ

29:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:19.41 3d+A0Xqe0.net


30:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:26.12 49CeqaTx0.net
人類ってのは何かやばいものにすがらないとやってらんねーってものなんだな

31:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:36.08 wtgVnbOI0.net
>>23
新約聖書では
イエスキリストも宴会に参加してるし
酒も飲んでる風ではあるなあ

32:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:58.51 UwoOvNod0.net
URLリンク(i.imgur.com)

33:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:25.75 BHB9vNc20.net
よかったアヘン戦争はなかったんだね

34:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:55.57 1A+iMSpx0.net
>>16
よくあること。祭りも本来は神事だが不特定多数でのパーティーの
延長線上なイメージあるだろ。

35:名無しさん@1周年
19/06/13 13:53:29.15 m4uy/BWy0.net
生物は5億年前からドーパミンをキメて遊んでいた証拠があるが
未だにドーパミンは害悪扱いされている

36:名無しさん@1周年
19/06/13 13:53:34.39 g4nOu/xD0.net
>>2
これを書こうと思ってきた

37:名無しさん@1周年
19/06/13 13:53:50.50 qGCveuKG0.net
>パキスタンとの国境に近いパミール山脈
カシュガルとかホータンあたりか?
紀元前500年はまだ漢民族の支配下にはないから当時は中国じゃないけどな。

38:名無しさん@1周年
19/06/13 13:55:37.08 JPWEu4Nz0.net
>>31
現代では酒やドラッグで誇大妄想になっても馬鹿にされるだけ
古代では預言者、救世主になれる

39:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:09.44 EgaVdAmz0.net
>>31
そりゃキリストさんと川島なお美さんのの血はワインだから酒くらい飲むわな

40:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:14.17 IQ7jQwon0.net
フロイトやホームズのコカイン好きは有名
日本だとヒロポンが戦後しばらく普通に使われてた
最近だとそこらの内科医で出せたリタリンが規制されたっけな
なんでも時代で変わるものだし過去は関係ない

41:名無しさん@1周年
19/06/13 13:57:44.93 jS+GWJby0.net
ヤングガンで吸ってた平べったいサボテンみたいなのは何だったんだろ

42:名無しさん@1周年
19/06/13 13:58:19.71 EgaVdAmz0.net
>>41
ペヨーテ

43:名無しさん@1周年
19/06/13 13:58:58.88 tqFmTY0f0.net
護摩焚いてただけじゃん?

44:名無しさん@1周年
19/06/13 13:59:05.28 Zj5XlMgR0.net
神宮大麻か

45:名無しさん@1周年
19/06/13 13:59:28.69 dFMX5x4q0.net
大麻とアヘンやコカインとじゃ危険度が段違い平行棒

46:名無しさん@1周年
19/06/13 14:01:31.84 m4uy/BWy0.net
【悲報】ウニさん、ドーパミンまみれだったwww

47:名無しさん@1周年
19/06/13 14:01:53.08 R8Caf05U0.net
そりゃ歴史的に見たら禁止されるようになったのなんてつい最近の話だろ

48:名無しさん@1周年
19/06/13 14:03:25.70 lXOnw/cM0.net
2ちゃんができたのもその頃らしいね

49:名無しさん@1周年
19/06/13 14:04:29.59 C69gbA2I0.net
酒飲めへんから大麻解禁してほしい

50:名無しさん@1周年
19/06/13 14:04:47.24 m4uy/BWy0.net
ウニさんのhydroxytryptamine(セロトニンのこと)レセプターの種類、意味が分からない

51:名無しさん@1周年
19/06/13 14:06:00.94 m4uy/BWy0.net
だからクトゥルフ的サーバーなんやってば

52:名無しさん@1周年
19/06/13 14:06:23.26 m4uy/BWy0.net
我々はウニの見る夢の中に生きている!!

53:名無しさん@1周年
19/06/13 14:07:04.45 2rqzyclO0.net
それ以上前から酒でハイになっていたので規制だな

54:名無しさん@1周年
19/06/13 14:07:13.69 ZV81j5MT0.net
明治〜ステップ〜
ハイ!

55:名無しさん@1周年
19/06/13 14:08:08.39 ZV81j5MT0.net
お前、大麻なんかでハイになっていいと思っているのか??
ハイ!

56:名無しさん@1周年
19/06/13 14:08:13.35 m4vhwq0F0.net
URLリンク(bunshun.ismcdn.jp)

57:名無しさん@1周年
19/06/13 14:11:08.68 xO3XCK4n0.net
かの地の例で”人類”とは一般化が過ぎるのではないか。それはさておき、2500年前と
言うと百家争鳴の時代と一致していないか。それで騒ぎまわっていたということか?

58:名無しさん@1周年
19/06/13 14:11:49.98 UuAw8MeK0.net
この記事で分かった事は
中国では大麻だったってことだな 東南アジアだと違うんだよな 確かw
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。

59:名無しさん@1周年
19/06/13 14:11:53.67 uXWN0u2+0.net
>>10
依存性がないから
依存性のあるタバコは大流行したやろ

60:名無しさん@1周年
19/06/13 14:13:06.08 7pquVVqN0.net
喫煙はタールだらけで嫌だが
THCそのものの吸引ならやってみたい
それだけ嗜好性のあるものなんだろ

61:名無しさん@1周年
19/06/13 14:13:11.30 jYCdUUJI0.net
>>10
代わりに日本酒が発達してたとか、そういうことがあるのかな。
他のアルコール発酵が発達してた地域での葉っぱ系向精神薬はどうだったのか。

62:名無しさん@1周年
19/06/13 14:15:08.76 jYCdUUJI0.net
>>16
そして神との交信を演出するために、交信する係だけが使える薬があったり。

63:名無しさん@1周年
19/06/13 14:15:32.39 /f/CTGN00.net
>>1
ハイにならない
バカか

64:名無しさん@1周年
19/06/13 14:16:20.04 jYCdUUJI0.net
クッキングハイとか

65:名無しさん@1周年
19/06/13 14:17:25.71 ehR2Edz50.net
確か癌の鎮痛薬として使ってた遺体が有ったはず。
女性遺体だが容姿からシャーマンと言ってたが

66:名無しさん@1周年
19/06/13 14:21:20.26 auEshGZj0.net
>>15
現行法に従うのは当然だろ
お前のは論点がズレてんだよ

67:名無しさん@1周年
19/06/13 14:31:19.70 jYCdUUJI0.net
まぁ昔はヒロポンも合法だったわけだが

68:名無しさん@1周年
19/06/13 14:32:29.34 jYCdUUJI0.net
合法化どうかは時代によっても地域によっても違うわけで、昔は合法/非合法だったから、外国では合法/非合法だから、という理由で、今の日本でも合法/非合法にしよう、というのは愚かな考えでね。

69:名無しさん@1周年
19/06/13 14:34:25.66 9u7IhSI60.net
昔から人類を虜にしてた麻薬だからなに?
それってダメな理由だろ?

70:名無しさん@1周年
19/06/13 14:34:26.22 Qkc36GKw0.net
>>15
あまりに多くでまわって裏社会の収入源などになってるから、それより合法化したほうがまだまし、という無責任な合法化だけどな

71:名無しさん@1周年
19/06/13 14:35:38.86 Qkc36GKw0.net
>>69
昔からレイプは日常的に行われてたからとかねw

72:名無しさん@1周年
19/06/13 14:35:39.19 jYCdUUJI0.net
ちなみに、大麻先進国のオランダの首相曰く…
URLリンク(www.afpbb.com)
嗜好(しこう)用大麻が先週解禁されたばかりのカナダを訪問しているオランダのマルク・ルッテ(Mark Rutte)首相は25日、地元の高校生たちに「今日購入できる大麻はずっと強烈だ」「特に若者には健康に良くない」と語り、麻薬全般について「絶対に手を出すな」と忠告した。

73:名無しさん@1周年
19/06/13 14:36:36.13 zIaKEEcp0.net
上条大麻「その幻想を!」

74:名無しさん@1周年
19/06/13 14:36:43.49 EE45n/Re0.net
な??大麻禁止にするほうがおかしいんだって
大麻は人類の友達なんだよ

75:名無しさん@1周年
19/06/13 14:36:50.27 9u7IhSI60.net
>>70
違うだろw
「タバコやアルコールが合法なのに何で大麻はダメなの?」
に法曹界も含め誰も答えられなかったからだろ

76:名無しさん@1周年
19/06/13 14:38:58.15 9u7IhSI60.net
>>71
ほんとそれ
ましてや麻薬なんだから「人類を依存にさせてきた歴史があります」
なんてアウトの理由になれどセーフの理由になる訳がないのにw

77:名無しさん@1周年
19/06/13 14:39:20.38 XWfjr7Gg0.net
そもそも紀元前500年頃の西域葱嶺パミール高原の麓だと
アケメネス朝ペルシア帝国のソグディアナ地方の
ソーマ酒ゾーンと三苗部族の羌の漢方医薬ゾーンが
重複する辺境エリアだし麻黄草なら引く手あまたでも
大麻草なんて粗大ごみは誰も見向きもしやしないよ。
夏殷時代には中国大陸から島嶼伝いに北米大陸へと
辿り着いたインディアン諸族も大麻草でなく麻黄草を
珍重しているね。
ISIS兵が潜入して中国武装警察が取締強化する地域だし
事実特定は迂闊に研究結果ありきでなくマリファナ成分の
カプタゴン錠剤でも塗布した捏造ゴッドハンドも疑い
それぞれ慎重に仮定を潰しながら検証したほうが良さそう。

78:名無しさん@1周年
19/06/13 14:39:34.22 Qkc36GKw0.net
>>75
アルコールを禁止したけどマフィアの温床になって解禁したのを知らんのかw 禁酒法を勉強してこい
日本では大麻を取り締まることはまだできる。蔓延してからは遅い

79:名無しさん@1周年
19/06/13 14:39:42.43 rFH6ufOK0.net
例の起源壁画はまだ出てないな

80:名無しさん@1周年
19/06/13 14:40:08.33 Z1VIFNx40.net
いかにも高樹沙耶がリツイートしそうなネタだ。
高樹沙耶のツイッターを見るとほとんど大麻に関することで、高樹がいかに大麻を愛してるかよくわかる。

81:名無しさん@1周年
19/06/13 14:41:02.57 Zptg9nOz0.net
ヤク中は大麻でハイになんてならないとかほざいとるがw
やっぱり嘘だったなw

82:名無しさん@1周年
19/06/13 14:41:42.70 h0NLvS290.net
>>78
高校生が所持して捕まってるんだからもう蔓延してるだろ

83:名無しさん@1周年
19/06/13 14:42:46.39 Zptg9nOz0.net
>>82
お前の周りでは蔓延してそうだなw

84:名無しさん@1周年
19/06/13 14:42:54.22 9u7IhSI60.net
>>78
www
「禁止な」 「はい、分かりました」「無いなら無いで別に構わんしな」
となる麻薬が危険な麻薬
「禁止な」 「嫌です」「無理です」「あ?暴動すっぞ」「自作するわ」「ヤクザから買うわ」
となる麻薬が安全な麻薬
という考え方がおかしいだろw
お前らアル中はいつもその禁酒法の失敗を過去の栄光のように語るけど
禁酒法の失敗は人類史の汚点な

85:名無しさん@1周年
19/06/13 14:45:02.15 Zptg9nOz0.net
バカジャンキー「麻薬は存在した瞬間から麻薬」
スレリンク(newsplus板:484番)
↑マジバカw

86:名無しさん@1周年
19/06/13 14:45:21.51 5bmFzh5R0.net
>>1
FGO2部の中華編かよ

87:名無しさん@1周年
19/06/13 14:45:59.50 Qkc36GKw0.net
>>84
アルコールは自然発酵により簡単につくれる。リンゴ酒なんてのは昔からつくられてる。取り締まるのはほぼ不可能なんだよ

88:名無しさん@1周年
19/06/13 14:47:11.23 p8p5m4Vk0.net
忍者が呆け薬として持ってたんだから
中国や米国や英国やメヒコが
いくらアヘンハフハフ大麻スパスパでも
日本はだめです。 

89:名無しさん@1周年
19/06/13 14:47:29.44 JFiZXh8x0.net
>>84
君の文章は難しいなあ
意味がよく分からんから、もう少し優しく書いてくれ

90:名無しさん@1周年
19/06/13 14:48:27.00 9u7IhSI60.net
>>87
簡単に作れる麻薬はセーフ理論の意味が分からんが
簡単に作れる麻薬はセーフなら雑草の大麻やアヘンもセーフって事?
いくら簡単に作れるからと言って法を破ってまでやるような麻薬こそ禁止にすべきだと思うんだが

91:名無しさん@1周年
19/06/13 14:50:17.56 frIcX0Y+0.net
大麻やってるやつがバカなのがよくわかる記事だなw

92:名無しさん@1周年
19/06/13 14:50:31.38 1P/rleGH0.net
日本にも昔から「麻酔い(あさよい)」て言葉があるでな

93:名無しさん@1周年
19/06/13 14:50:33.35 9yG/HiRz0.net
>>7
これな

94:名無しさん@1周年
19/06/13 14:50:47.29 JFiZXh8x0.net
酒はすげー簡単に作れるから、規制するのは不可能って言いたいんだろ
ちなみに、口噛み酒は「炊いた米」のみで作れる
だから、戦場で兵士に米を配れなかったんだと

95:名無しさん@1周年
19/06/13 14:50:48.78 /UF7RVBo0.net
(‘人’)
これは‥あの人達が来るスレだよwwwww

96:名無しさん@1周年
19/06/13 14:50:49.80 RT45VWG30.net
>>70
タバコより悪いの? → いいえ、科学者の見解ではタバコの方を禁止すべき証拠のほうが多い。
酒より悪いの? → いいえ、WHOの見解によれば、むしろ酒のほうが現在開発されたものとして許可できる基準かと問われたら絶対禁止。
「じ ゃ あ な ん で 大 麻 禁 止 な の ?」
→ これに誰も科学的な回答が出せなかった。出てきたのはエビデンスなしの感情論ばかり。
  評価者側にも呆れられる始末でそのままなだれ込むように許可。

97:名無しさん@1周年
19/06/13 14:51:26.11 Qkc36GKw0.net
>>90
あんたバカだな。アルコールを取り締まっても裏の人間が簡単につくって利益をだしてマフィアが拡大したんだよ
禁酒法がマフィアを育てたんだよ

98:名無しさん@1周年
19/06/13 14:51:46.81 sEQn/+r20.net
日本にだって戦前までは大麻は普通にあったのに
それほど耽溺してた人間がいた記録がない。
やっぱり中国人は意思が弱いからなのか。
アヘン戦争は自発的中毒患者が多かった故なのだ
ろう。

99:名無しさん@1周年
19/06/13 14:52:21.76 Qkc36GKw0.net
>>96
タバコや大麻は栽培を規制している。畑で育てたらバレるからな

100:名無しさん@1周年
19/06/13 14:52:28.46 jF8TZV0F0.net
>>72
まあ大麻ごときと言えど、未成年はダメよな。
お酒と同じ。

101:名無しさん@1周年
19/06/13 14:52:59.27 SVveUacz0.net
>>95
高樹沙耶と愉快な仲間たち

102:名無しさん@1周年
19/06/13 14:53:16.12 XWfjr7Gg0.net
中国公安にとって麻黄圏の牙城だというのに鬼畜米英が阿片戦争と
中国大陸植民統治をまた夢描いて芥子に続いて今度は大麻を蔓延
させる外患誘致のためのステルスマーケティングだと判断するなら
きっちり仕事しろ。
英国議会はブレグジット問題により阿片戦争開戦直前のときと
同様にドタバタ迷走劇の様相となっているため何かやましい
くだんの件を想い描いている可能性もあり後世には気のせいで
杞憂に終わったとしても警戒することに越したことは無いぞ。

103:名無しさん@1周年
19/06/13 14:53:18.20 9u7IhSI60.net
>>94
炊いた米を口でクチャクチヤして壺に入れ何重にも封印して長時間置いて出来るのと
雑草を乾かすのとどっちが簡単なんだ?
ていうか甘酒や濁酒はセーフ、蒸留酒はアウトってわけでも無いのに屁理屈こねなくて良いからw

104:名無しさん@1周年
19/06/13 14:54:09.20 Zptg9nOz0.net
酒と比べたって大麻が合法になんてならないからw
スレリンク(newsplus板:484番)
↑こんなことをほざくバカがいつまで恥さらしてんだよwwww

105:名無しさん@1周年
19/06/13 14:54:16.75 jF8TZV0F0.net
>>71
なぜ、大麻の使用と他害的な行為が同列に比較できると思った?

106:名無しさん@1周年
19/06/13 14:54:30.30 9u7IhSI60.net
>>97
麻薬を禁止にするとヤクザが儲かるのはけしからん!から合法に!
って事は大麻に限らず覚醒剤やコカインやヘロインなどの麻薬も合法にしたい人?

107:名無しさん@1周年
19/06/13 14:55:55.46 Qkc36GKw0.net
>>103
屁理屈じゃなくて歴史的がアルコールを規制するとかえって裏社会の資金源になるってわかったからなんだよ

108:名無しさん@1周年
19/06/13 14:55:56.74 JFiZXh8x0.net
>>103
簡単なぁ、ならば君は今すぐから大麻作れるのか?
酒なら、3日もあればできるけどね
そういう話をしてるんだよ

109:名無しさん@1周年
19/06/13 14:55:59.53 L20qynvZ0.net
お釈迦さんだって煙を吸ってリラックスしなさいって言ってるぞ

110:名無しさん@1周年
19/06/13 14:56:41.00 Nad1VWBk0.net
千夜一夜物語にも大麻が出てくるよな。

111:名無しさん@1周年
19/06/13 14:57:00.19 Qkc36GKw0.net
>>105
大麻も作用の強い部分をあつめてやると精神傷害を引き起こす

112:名無しさん@1周年
19/06/13 14:57:57.44 Qkc36GKw0.net
>>106
あんたクスリで頭やられてるのか?

113:名無しさん@1周年
19/06/13 14:58:12.10 Zptg9nOz0.net
>>108
作ったこともないのによくほざくなw
作り方を知ってるからできるなら今頃密造酒だらけのはずだがwwww

114:名無しさん@1周年
19/06/13 14:59:07.65 4m+hB2md0.net
大麻でハイになれんのか?

115:名無しさん@1周年
19/06/13 14:59:40.94 Qkc36GKw0.net
>>113
馬鹿だなな。アルコールは合法的に買ったほうが安いおいしいから、密造酒の商売は成立しないんだよ

116:名無しさん@1周年
19/06/13 14:59:46.56 9u7IhSI60.net
>>108
乾燥させるだけなんだからレンジでチンで1分もかからないだろ
ていうかさっきから簡単に作れる麻薬はセーフにしろと言い続けてるけどお前は大麻やケシの解禁派なの?
そこをハッキリしてよ

117:名無しさん@1周年
19/06/13 14:59:53.46 JFiZXh8x0.net
>>113
わざわざ犯罪を犯してまで、まずい酒を作らないよw
ふつーに売ってるのだから
対して大麻は造れねーし、作らせねー
だからふつーには規制できる
までがワンセットね

118:名無しさん@1周年
19/06/13 15:01:02.53 jF8TZV0F0.net
>>106
科学的な意味ではプロパガンダが効きづらい現代、
さしたる弊害のない物を禁止して重罰で抑え込むスタイルが先進国中心に効かなくなってきてるわけだね。
実際、シャブやらヘロの合法化なぞ議論の歯牙にもかけられんだろ?
大麻合法化は、ダメだけど抑えられないから仕方なくって性質の話じゃないのよ本質的に。
社会的に容認できない悪なら、何より住民投票で勝てるはずがないわな。

119:名無しさん@1周年
19/06/13 15:01:49.52 qe9/9z2P0.net
しゃぶって呼び方しゃぶしゃぶに失礼だろ
誰だこんな呼び方広めたクソ野郎

120:名無しさん@1周年
19/06/13 15:02:19.71 Zptg9nOz0.net
>>115
おやー?
重要なのはアルコールだろw
大麻なんぞよりアルコールの依存性が高いから問題なんだろw
味の問題で密造がなくなる程度の依存性でしかないんだアルコールってwwwwwww
味なんて関係ない大麻とは大分違うなぁwwwwwww
バーーーーカwwwwwww

121:名無しさん@1周年
19/06/13 15:03:18.58 Zptg9nOz0.net
>>117
お前もかw
>>120

122:名無しさん@1周年
19/06/13 15:03:34.01 DTjBRf2r0.net
猫がマタタビでハイになってたのとどっちが先かな?

123:名無しさん@1周年
19/06/13 15:04:27.29 Qkc36GKw0.net
>>120
アルコールタバコは適度に飲みましょう。大麻は違法、日本はこれでいいの
いやならカナダにどうぞ

124:名無しさん@1周年
19/06/13 15:04:54.84 jF8TZV0F0.net
>>111
そんな話から、大麻をレイプ云々と同列に語るのは、風が吹いたら桶屋がレベルどころじゃない飛躍と思うが笑
気が狂ってるの?

125:名無しさん@1周年
19/06/13 15:05:39.28 Zptg9nOz0.net
>>123

全く問題なし
こちらにちょいと早とちりがあった
申し訳ない

126:名無しさん@1周年
19/06/13 15:05:41.79 9u7IhSI60.net
>>118
麻薬の合否は
どれだけ体に悪いか、どれだけ事故や犯罪をするかでは無く
人をどれだけ依存に出来るか
だろ?
沢山の人を依存にさせてしまえばその麻薬の勝ち
だからどれだけアルコールが人を殴ろうが殺そうがレイプしようが合法なんだろ
多数の「俺が気持ち良くなるためなら人が死のうがレイプされようがかまへんwかまへんw」って奴のせいで
麻薬の合否は民主主義の悪い部分がモロに出る

127:名無しさん@1周年
19/06/13 15:06:21.01 JFiZXh8x0.net
>>116
大麻を規制するなら、酒も規制しろという理屈に対して
酒を規制するなんて、実質不可能だろてなことを言ってみた
その理由は簡単に手にはいるから、規制できない
理屈は欧州の大麻解禁論と同じだが、日本では大麻はほぼ規制できてるのに
大麻を解禁する理由が無いてーことだなあ

128:名無しさん@1周年
19/06/13 15:07:49.13 jF8TZV0F0.net
>>126
あんたのレス、前提からしてまるで意味不明だけど、
依存度で言えば、大麻はコーヒー程度だよ。

129:名無しさん@1周年
19/06/13 15:08:17.99 JFiZXh8x0.net
>>121
もう一度言うけど、君の話は難しくてよく分からないんだよ
不味い酒を密造しないと、アルコールの依存度とになんの関係があるか
優しく教えてくれ

130:名無しさん@1周年
19/06/13 15:08:19.34 9u7IhSI60.net
>>123
大麻も違法には大賛成だが
酒もタバコも違法で良いじゃん
なんで自分がラリってる麻薬だけはセーフにしたいんだ?
大麻ジャンキーが「俺がラリってる麻薬だけはセーフにしろ」ってのと何が違うの?

131:名無しさん@1周年
19/06/13 15:09:27.02 rps2J3fG0.net
大麻でハイにはなりません

132:名無しさん@1周年
19/06/13 15:09:53.41 Qkc36GKw0.net
>>125
理解しあえてよかった。議論は大切だな

133:名無しさん@1周年
19/06/13 15:10:32.37 9u7IhSI60.net
>>128
www
大麻の依存はカフェイン程度w
良いよ、それは認めるよ
でもカフェインの依存って
「朝イチ起きてキメねーとシャキッとしねー」
「一日中何度も摂取しないと落ち着かねー」だろw

134:名無しさん@1周年
19/06/13 15:10:54.79 1A+iMSpx0.net
観光業に力を入れるなら、アメリカなど先進国が大麻解禁の向かうなかでかたくなに
大麻禁止を維持するのは、足枷になるんではないか?
大麻持ち込んだ外国人観光客が逮捕となったら、日本を忌避する要因となる。
観光業重視なら、否応なく大麻容認せざるを得なくなると思うんだが。

135:名無しさん@1周年
19/06/13 15:11:32.08 eOsKfkG10.net
ハイは覚醒剤じゃね?

136:名無しさん@1周年
19/06/13 15:12:30.76 SjG3385N0.net
大麻を違法にするのってゲームが禁止になったり禁酒法みたいなもので過剰な禁止だよね

137:名無しさん@1周年
19/06/13 15:12:44.02 Zptg9nOz0.net
>>129
人違いだぞw
俺はアルコールは現行規制で大きな問題なし
大麻は素材として以外は完全否定だ

138:名無しさん@1周年
19/06/13 15:13:20.96 8PBuMTaA0.net
古代は戦の前の常備薬だからな麻薬は

139:名無しさん@1周年
19/06/13 15:13:31.02 Qkc36GKw0.net
>>130
アルコールは簡単につくれる。以下繰り返し。適量ならいいんじゃね
タバコはタバコ会社が禁止されると困るので長年議会に裏工作してきたから禁止できなかった
以上

140:名無しさん@1周年
19/06/13 15:13:43.38 0lqNHPvP0.net
ああ・・・それで中韓人はあんなにキチガイばかりの遺伝子になったんだ

141:名無しさん@1周年
19/06/13 15:14:55.47 9u7IhSI60.net
>>127
大麻の解禁なんてしなくて良いんだよw何を勘違いしてんだ?お前は
俺のレス読み返してこいよ、徹頭徹尾大麻に反対してるだろ
大麻より覚醒剤よりコカインよりヘロインより
人を殴り、殺し、レイプし続けてる麻薬が合法なのはおかしいと言ってるだけだろ
自分がラリってる麻薬を攻撃されたからってファビョるんじゃないよジャンキー

142:名無しさん@1周年
19/06/13 15:15:04.73 jF8TZV0F0.net
>>134
確かに、大麻に異常に厳しいのはアジアだけだから、
アジアで日本が一抜けたすれば観光的には大きなアドバンテージになる。

143:名無しさん@1周年
19/06/13 15:15:18.65 JFiZXh8x0.net
>>137
そっかー、まあどっちにしろ
密造酒が蔓延しないのは、不味い酒を造らないからに対して
アルコールの依存度が高いのは問題なんだろバーカwwwwwwww
て反論は、オレには難しすぎるわ

144:名無しさん@1周年
19/06/13 15:16:12.54 Qkc36GKw0.net
>>142
やりません。パチンコもつぶしてカジノにします

145:名無しさん@1周年
19/06/13 15:16:48.72 9u7IhSI60.net
>>139
じゃあこっちも繰り返すね
簡単に作れる麻薬はセーフ理論なら大麻やケシも含まれてしまう
麻薬を禁止にしてヤクザが儲かるのはけしからんというなら大麻に限らず覚醒剤やコカインやヘロインも合法にしないとダメだろ
これ全部お前の論に則って言ってるだけって理解してるか?

146:名無しさん@1周年
19/06/13 15:17:14.83 pojuom9L0.net
日本だって、神楽舞う時らりってるんだよ

147:名無しさん@1周年
19/06/13 15:17:33.57 Qkc36GKw0.net
>>145
大麻、ケシ、タバコは栽培を管理してます。以上

148:名無しさん@1周年
19/06/13 15:17:37.78 1A+iMSpx0.net
海外で実質大麻解禁が増えていくと外国旅行や留学で大麻を経験したり
覚える日本人が増えるということだ。
これらの若者が日本での大麻吸引によって将来を失うなんて国家的社会的に
損失となるだろう。
いつまでも禁止し続けるのは、果たして理にかなったことか疑問。

149:名無しさん@1周年
19/06/13 15:18:13.97 Zptg9nOz0.net
>>143
アルコールに依存してるのになんで味が関係するんですかねw
味の問題で密造が防げる程度のものなんですね酒ってwwwwwww
バーーーーカwwwwwww

150:名無しさん@1周年
19/06/13 15:18:16.75 9u7IhSI60.net
>>147
管理してるから何なの?
アルコールもやれば良いじゃん

151:名無しさん@1周年
19/06/13 15:19:00.85 Qr6yv+180.net
かわらんね

152:名無しさん@1周年
19/06/13 15:20:01.08 hv+XHH5z0.net
2500年前だと、パキスタン国境辺りは猛獲大王のお友達が住んでるくらい?

153:名無しさん@1周年
19/06/13 15:20:51.69 1A+iMSpx0.net
>>148
修正
>大麻吸引によって
正しくは「大麻吸引による逮捕によって」

154:名無しさん@1周年
19/06/13 15:21:11.74 Qkc36GKw0.net
>>150
アルコールの原料を管理するって、米、麦、すべての穀物、くだもの、管理するのかw
やっぱキメテルやつはおもしろいな

155:名無しさん@1周年
19/06/13 15:22:01.42 1A+iMSpx0.net
>>152
三国志?三国志なら二千年も前のことじゃないだろ。1800年くらい前。

156:名無しさん@1周年
19/06/13 15:22:48.02 JFiZXh8x0.net
>>149
相変わらず何を書いてるのかよく分からんが、
現状の日本で、密造酒が蔓延しないのは、美味しい酒が買えるので、不味い酒を造らないから
といいたいんだが
つーか、そのアルコールに依存してるのにというのは、なんなんだ?
依存症のことを言ってるのか?それとも税収として依存してるのこと言ってるの?
いずれにしろ密造酒が蔓延する理由として、依存症といわれても難しくてよく分からないのだが
もしかして、酒を飲む連中はみんな依存症だから、酒をやめられないのだてなことを言いたいのか?

157:名無しさん@1周年
19/06/13 15:22:51.99 A8rWYKsN0.net
タバコや酒と比べるとマニアックなアイテムでしかないから文化とは認められない

158:名無しさん@1周年
19/06/13 15:23:50.51 qfclr44z0.net
アルコールは安全な水が確保出来ないところでの
殺菌作用もあったからな

159:名無しさん@1周年
19/06/13 15:23:52.62 9u7IhSI60.net
>>154
アルコールの規制で済む話だろ
それとも法律でダメだと言われてもやってしまう危険な麻薬と認めるの?

160:名無しさん@1周年
19/06/13 15:24:25.06 Qkc36GKw0.net
>>159
あー禁酒法ですね、わかりますw

161:名無しさん@1周年
19/06/13 15:24:31.94 AZQVAvuz0.net
大麻でハイにはならんw
まあ大麻もアルコールもダウナーで酒で暴れる奴もいるから全く無いとは言わないが
書いてる奴はものを知らんやつだなぁ〜

162:名無しさん@1周年
19/06/13 15:25:24.87 9u7IhSI60.net
>>156
大麻吸いてぇ〜、覚醒剤キメてぇ〜、ヘロインでラリりてぇ〜
は依存だけど
アルコールで酩酊してぇ〜
は依存じゃないとでも?w

163:名無しさん@1周年
19/06/13 15:25:37.28 E4lBuG9s0.net
>>16
あの時代の宗教なんて暇つぶしの一つやろ

164:名無しさん@1周年
19/06/13 15:27:01.07 qfclr44z0.net
>>155
じゃあ秦あたりか

165:名無しさん@1周年
19/06/13 15:27:18.80 90nYSNRs0.net
酒スレになると頭のおかしい酒アンチが必ずあらわれるな

166:名無しさん@1周年
19/06/13 15:27:57.33 9u7IhSI60.net
>>160
禁酒法の失敗を持ち出して
「禁止な」 「嫌です」「無理です」「あ?暴動すっぞ」「ヤクザから買うわ」となる麻薬だからセーフ
を声高に言うのが心底理解出来ないんだが
禁酒法の失敗ってそれだけアルコールがヤバい麻薬って証拠だろw

167:名無しさん@1周年
19/06/13 15:28:57.27 Qkc36GKw0.net
>>163
ラりってるのをみんなで見るのが楽しかったんだろうな。夜、焚火のまわりでみたらすごい迫力だろうな

168:名無しさん@1周年
19/06/13 15:29:09.18 1A+iMSpx0.net
>>164
もっと前だよ、l春秋時代じゃないか?周代。

169:名無しさん@1周年
19/06/13 15:29:45.88 Qkc36GKw0.net
>>166
わかった。禁酒法の失敗にコリて新しい禁アル法をつくってくれ。応援するよw

170:名無しさん@1周年
19/06/13 15:30:17.69 qfclr44z0.net
アルコールは規制が難しい 簡単に作れるし
工業用や殺菌用や燃料としても使うし

171:名無しさん@1周年
19/06/13 15:30:29.42 JFiZXh8x0.net
>>162
現状の日本で、密造酒がなぜ蔓延しないのか?てな質問に対して>>113
密造しなくても美味しい酒が買えるから、とオレは返答した>>117
その反論が依存症が高いのが問題なんだバーカwww>>120>>121
といわれてもよく分からんと言いたいのだけど、
酒飲みは依存症だから、密造するはずだ!て言いたいのかな?
そんなことになってないと思うけど

172:名無しさん@1周年
19/06/13 15:31:11.63 9u7IhSI60.net
>>170
嗜好品目的禁止で済む話だろ
ヘロインだって医療とかで使われてるけど嗜好品目的は禁止だろ?

173:名無しさん@1周年
19/06/13 15:32:36.39 Qkc36GKw0.net
>>172
頑張れ、禁アル法をつくってくれ。寄付したいから口座番号教えて

174:名無しさん@1周年
19/06/13 15:32:50.79 3QyPmGx/0.net
>>65
ウコク(アルタイ)の女王と言われているミイラのことかな
モンゴルと国境を接するアルタイ共和国で発見された
彼女が大麻を使用していたのは死亡原因と特定されている末期癌の痛みを緩和するためともシャーマンとして霊的なものと交信するためとも言われている

175:名無しさん@1周年
19/06/13 15:33:13.04 1A+iMSpx0.net
アルコール飲料を作るのは簡単だけど、同一品質や旨いとなると難しい、手間。
どぶろくや梅酒あたりがせいぜいだわな。江戸時代でも酒は、自家製より買うのが基本だった。

176:名無しさん@1周年
19/06/13 15:33:53.42 L0B2l+uf0.net
>>2で終わってた

177:名無しさん@1周年
19/06/13 15:34:27.30 9u7IhSI60.net
>>171
アメリカでもロシアでも禁酒法時代に
その依存の強さで自作しまくりですよ
それもエチルが手に入らないならメチルで良いじゃない!レベルで
ていうかそれをセーフの理由に上げてるだろお前らw

178:名無しさん@1周年
19/06/13 15:35:11.88 qfclr44z0.net
一番の原因はアルコール禁止するとつぶれる企業や飲食店が続出して失業者増えるからだろうな

179:名無しさん@1周年
19/06/13 15:35:39.80 +nzQk/nJ0.net
酒より無害なものを禁止する必要はない

180:名無しさん@1周年
19/06/13 15:36:08.80 OiLtdhWR0.net
>>1
これ阿片戦争ん時、埋めた奴だろ

181:名無しさん@1周年
19/06/13 15:36:29.11 Qkc36GKw0.net
>>177
セーフだなんていってない。禁止する有効な方法がないといってる。
それができるならぜひ頑張ってほしい

182:名無しさん@1周年
19/06/13 15:36:29.26 qfclr44z0.net
>>177
メチルって失明するんじゃなかったけ

183:名無しさん@1周年
19/06/13 15:36:43.41 L0B2l+uf0.net
美味い料理を作るには酒が必須である事を知らない常識無しが大量に湧いている件について

184:名無しさん@1周年
19/06/13 15:36:44.67 Zptg9nOz0.net
>>156
まてまてw
俺はバカのヤク中がほざく酒が簡単に密造できるという話を前提にしてるぞw
簡単に密造できのに作らないならそれはアルコール依存ではないよなwwww

185:名無しさん@1周年
19/06/13 15:36:56.90 JFiZXh8x0.net
>>177
アメリカとロシアの話ではなく、日本の話だろ?
日本でなぜ密造酒を作らないのか?って話だろ
なんで関係ない話をし始める?
依存症の高さが問題なんだろバーカwwwと、日本の密造酒がなんの関係があるか、
優しく教えてよ

186:名無しさん@1周年
19/06/13 15:38:13.62 LpkIs/S50.net
そら神宮大麻だってあるぐらいだし
昔から大麻は神聖なもんですわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1816日前に更新/105 KB
担当:undef