【パタハラ】カネカに ..
[2ch|▼Menu]
91:名無しさん@1周年
19/06/13 13:30:59.28 1A7pJiCF0.net
クルミン取得してんじゃないだろうな?
しているのならカネカの前の事案だが、
カネカに続いての発覚は政府の少子化対策でやっている育休制度に大ダメージを与える事になる。
政府は直接介入すべきである。

92:名無しさん@1周年
19/06/13 13:30:59.34 kGYj608g0.net
訴えそうなヤバい社員の処遇はうまくやれよ
人事が無能

93:名無しさん@1周年
19/06/13 13:31:17.16 Oa6Y/VSj0.net
休職したら穴埋めでだれか異動させなきゃいけないし
復職したらまただれか異動させなきゃいけない
人事の権限が弱くなって部署のいいなりになると行き場所が無くなってしまう

94:名無しさん@1周年
19/06/13 13:31:36.83 6DPR6Y3T0.net
>>91
頭大丈夫?

95:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:01.99 XxiEf38V0.net
>倉庫で働くのは契約社員やアルバイトばかり
>給料は変わりませんでしたが『左遷された』と感じました」
>ここで肉体労働をずっとさせられるのかと思うと暗澹たる気持ちになりました
>就業規則を英語に翻訳する仕事など、必要性の低い作業
>「部署に配属したうえで、きちんとした業務を与えてほしい」
う、うん

96:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:03.37 +MeRrvY10.net
ただの無能社員だろ。
育休に関係無く、使えないから当たり障りの無い部署に飛ばされる運命だったんだろ。

97:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:15.47 PIofyyDQ0.net
>>74
ね。例えば通年で世話しなきゃならん世界的な選手のプロデュースや企画をしょっちゅう長期間休み取るやつに任せられるかって話で
総務とか人事が関の山だわな

98:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:15.52 xwXaJkOS0.net
少子高齢化なのに近視眼的な視点で産休を蔑ろにすると更に少子高齢化になって自分に帰ってくるのにな
そこまで考える企業は多分ないだろうが

99:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:21.85 HXoxR6zF0.net
宮崎議員やツイッター夫婦とか
男が育休とるケースで声がでかいのって大体頭おかしいから、
パタハラ扱いされてる企業こそ信頼できる
ただし龍角散、てめーはダメだ

100:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:22.68 AdCD/u6V0.net
能力がないからとは考えないのか

101:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:25.11 l5w/9EDe0.net
>>1
関西の企業はお上に反抗的だなぁ。
大阪のカネカ、神戸のアシックス、それに2日前に
新聞で見たが大阪の武田薬品が長時間労働させて
プラチナくるみん返上って。
関西の大手企業には法令遵守の概念はないのかw

102:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:44.06 ae1lIs3D0.net
外科医で考えてみろ
お前ら1年休んで手術全くしてなかった医者に、育休明けしょっぱなの手術して欲しいか?
もしかしたら手術器具も一年ですっかり入れ替わってるかもしれないぞ。
俺はゴメンだ。ちゃんと技術と感を取り戻してからやってくれ。その期間は必要

103:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:46.59 SEhnEjcJ0.net
>>1
「茨城県にある倉庫での勤務でしたが、空調もきいておらず、休憩室にはクモの巣が張り、シャワー室にはカビが生えているような環境でした。
ここで肉体労働をずっとさせられるのかと思うと暗澹たる気持ちになりました。給料は変わりませんでしたが『左遷された』と感じました」
元からいる同僚はクッソ安い給料で同じような仕事したんだろうな
こういう休暇取っちゃう奴は空気読めないタイプが多そうだけどだからと言って割食って仕事忙しくなる不満をこいつに向けるのはおかしいよな

104:名無しさん@1周年
19/06/13 13:33:23.58 ZnJ3Lyrx0.net
これに関してはコイツが文句言ってるだけだろ。こういう人達の業務をバカにしてるのか? 給料据え置きなら黙々と働け

105:名無しさん@1周年
19/06/13 13:33:30.85 jLJpaZca0.net
オニツカタイガー?

106:名無しさん@1周年
19/06/13 13:33:32.14 HXoxR6zF0.net
>>98
男女とも子供ができそうな若者の雇用控えになり、
老後二千万の定年採用が増えるだけだぞ

107:名無しさん@1周年
19/06/13 13:33:33.20 6DPR6Y3T0.net
>>99
120%同意

108:名無しさん@1周年
19/06/13 13:33:37.85 w2oqjw7W0.net
アシックサ!

109:名無しさん@1周年
19/06/13 13:33:43.79 2bnCPzNU0.net
1.5ヶ月
13ヶ月
13ヶ月
育休取り過ぎwww
公務員にでも転職しなよwww

110:名無しさん@1周年
19/06/13 13:33:48.29 +XT3rUYu0.net
まとめ
2011年 中途採用で入社(プロモーションや人材開発)
2015年2月 長男誕生
2015年 2中旬から3月末までの1か月半 育児休暇
2015年 5月中旬から翌2016年6月中旬まで育児休暇
→その後子会社出向、倉庫勤務(茨城)→訴えて障害者雇用、雑務の仕事に戻される(渋谷)
次男の誕生後
2018年3月から2019年4月まで2度目の育児休暇→就業規則を英語などに翻訳する業務(渋谷)

111:名無しさん@1周年
19/06/13 13:33:51.87 9ofy7BDe0.net
神戸の靴メーカーな

なるほどw

112:名無しさん@1周年
19/06/13 13:34:18.50 wAdCkrQN0.net
最初に一か月、その後すぐ1年一カ月そしたら原職に復帰は難しいだろう。
プロモーションや人材育成ってそんな専門性無い?
休みを取る経緯も気になるところだけど。

113:名無しさん@1周年
19/06/13 13:34:20.09 8coUj6hi0.net
>>109
こんだけ取れる企業は中々無いわw

114:名無しさん@1周年
19/06/13 13:34:33.02 7tfAWN9S0.net
育休1年?
戻ってきて机があるわけないじゃん

115:名無しさん@1周年
19/06/13 13:34:51.70 hieZKmdO0.net
>>110
休んでばっかりじゃねえか

116:名無しさん@1周年
19/06/13 13:34:51.79 XxiEf38V0.net
派遣やバイトばっかの倉庫が荒れ放題だから改善しろ
ついでに人材開発の修行してこい
というストーリーだとちょっとドラマっぽくない?

117:名無しさん@1周年
19/06/13 13:34:53.50 y634K0qh0.net
>>103
茨城県勤務、となると、長距離通勤で、保育園に通う子供の送迎も無理だろうな
そこが問題
倉庫の環境は、まず、大事な製品のメンテナンスにかかわるからアシックスは早急に改善すべし

118:名無しさん@1周年
19/06/13 13:34:57.67 e65uMC1B0.net
マジかよシダックス最低だな

119:名無しさん@1周年
19/06/13 13:35:05.15 tM3FugUd0.net
関西の企業なんて、こんなもんよ

120:名無しさん@1周年
19/06/13 13:35:12.30 1A7pJiCF0.net
>>94
大丈夫だよ。
少子化対策という国の危機に絡んだ政策。
それがきちんと理解できずにクルミン取得ならば即座に返上すべきだ。

121:名無しさん@1周年
19/06/13 13:36:04.60 AaLRa4Sg0.net
カネカとアシックスが揉めてる時、
大和ハウスでは子供が1


122:l生まれる度に、100万円が支給される。例えば双子なら200万円。三つ子で300万円支給された職員もいる。 で、上司から年収が変に上がるからふるさと納税活用や地震保険に入れよとアドバイスされる。



123:名無しさん@1周年
19/06/13 13:36:08.25 USmax0bL0.net
中途採用者って生え抜きより仕事で優秀じゃないと
のけ者にされんじゃね 所詮ストレンジャーな文化だろ

124:名無しさん@1周年
19/06/13 13:36:19.90 GSobfLJ20.net
バイトや契約をその劣悪な環境で働いていたと…。ふむふむ

125:名無しさん@1周年
19/06/13 13:36:33.75 u0Csn+iF0.net
>>110
これさ、最後の育休取得前に、次復帰するときは元の部署は無理だよって打診が絶対あったはず。それでも育休取ったんでしょ。
もう救いようがない無能

126:名無しさん@1周年
19/06/13 13:37:19.98 I7xdy7tj0.net
早く解雇規制撤廃して職務給にしろってこと
ならこんな不本意な配置転換とかさせなくて済むだろ
働き方を変えようとしない日本人はアホすぎる

127:名無しさん@1周年
19/06/13 13:37:22.36 49GJPE310.net
倉庫勤務なら定時上がり出来るしアシックスの配慮だろ

128:名無しさん@1周年
19/06/13 13:37:54.45 VVP1DJac0.net
育休ではないけど
2週間プロジェクトリーダーが体調不良で休んでおいて上司やメンバーにすみませんでしたのの一言もない
しかもプロジェクト取り上げられる直前で平然んと出社。仮病だったの?って話を知り合いから聞いたわ

129:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:03.00 BwrSTyNX0.net
>>4
不在期間長すぎて、倉庫で荷物運びしか任せられないだろ

130:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:05.45 7f/17jDZ0.net
ウチの会社は復帰時に同じ部署に配属出来るかは約束できないって形にしてるな
普通だと思ってたわ

131:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:22.63 5XquAddV0.net
>>1
何がアカンのかわからん
倉庫業務はダメな仕事ってこと?

132:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:48.83 1A7pJiCF0.net
>>121
大和ハウスはよくわかってるな。
少子化という国の危機での対策である育休
余程の覚悟がないと受け入れるべきではない。
 
そこをきちんと認識し、クルミン認定を返上する企業はさっさとやりなさい。

133:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:53.43 u0Csn+iF0.net
>>129
一年先の社会情勢や企業業績まで分かんないしな

134:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:55.67 KMHW/qDf0.net
倉庫って高卒の職場とかなの?

135:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:57.28 vISQcozO0.net
>>109
いくらなんでも育休取りすぎ

136:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:06.75 nlB4y4ou0.net
>>129
事前に言ってないのかな?
都合の悪いことな普通書かないからな

137:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:06.82 USmax0bL0.net
 中途採用で、そんなに勤務年数もない状態で育児休業
とると周りの上司社員部下バイトみんなまわりは、なにこいつと反感持つと思うよ
普通は口には出さないけど じゃね 権利だろうけど集団心理や人間感情は
そんなもんだろ

138:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:09.93 LB9M4FWO0.net
肉体労働したくない障害者の相手したくない
プロモーションや人材開発の華やかな仕事に戻りたい思い通りにならないから訴えますって
お前は子供か!!馬鹿か!仕事辞めちまえ人間も辞めてしまえ

139:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:14.69 vDBJTf5S0.net
障害者雇用に関する調べ物や就業規則の英訳の重要性もわからないなら
倉庫整理させてた方がマシだろう

140:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:18.93 y634K0qh0.net
>>126
定時上がりできても遠方の茨城県じゃな
子供の保育園送迎を妻がやるしかないのは辛い
つーか、妻の職場も保育園から遠かったら、保育園変更も容易じゃないしどうするんだろう

141:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:27.26 7tfAWN9S0.net
>>121
そうやって一時金払うのが一番社員にとって良いね
なんならその金でベビーシッター雇うこともできるし

142:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:40.72 wvZICMzz0.net
給与減ってないからええやん
まあ転籍は時間の問題だけど

143:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:44.87 ao47OpRN0.net
>>121
大和ハウスって…金云々の前に超ブラックだろw
てか育休はどうなってんの?そこで比較せにゃいかんのに
個人的には育休取れないけど金は渡すよの方がよほどいいとは思うけどね

144:名無しさん@1周年
19/06/13 13:40:07.34 i/TNGDZ80.net
奥さんいて一年休むって考えがね。
奥さんが休めないならわかるけど。
会社の都合もあるし、クビならにいだけいいじゃん。
しかも給料変わらんなら自分辞めるしかないだろ

145:名無しさん@1周年
19/06/13 13:40:11.40 +XT3rUYu0.net
ドラマ化されそうだな。
「パパは育休取ります!」

146:名無しさん@1周年
19/06/13 13:40:20.88 WAKbdY1N0.net
>>139
定時上がりできる仕事が元の職場に無かったらどうするの?

147:名無しさん@1周年
19/06/13 13:40:49.62 C7p3J+xD0.net
居ない間に頑張って業績上げた人の評価考えれば、
途中で長期休暇した人間を、同じ立ち位置にまた入れられるかつったら現実的に無理だろ。
良くて別プロジェクトの同じ立場。記事では倉庫作業か。
今までやって来たことがマイナスされることはないけど相対的に差が


148:くのは仕方ない。 大体、妻も働いてるから出世欲そんな出すもんでも無いだろ



149:名無しさん@1周年
19/06/13 13:40:57.75 5wOnB5bJ0.net
2度やるヤツは3度やるからな、倉庫に置いておいた方がいいだろ

150:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:07.43 2m5KQzF20.net
>>13
つまりお前は出産育児する女性も仕事をするなと
いつの時代の人間だよ

151:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:11.04 wzJLlL8z0.net
>>127
体調不良にすみませんもクソもない

152:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:14.46 nlB4y4ou0.net
>>121
さすが大阪創業の会社
トンキン地面師にやられたけど

153:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:19.97 y634K0qh0.net
>>145
アシックスともなればありそうだけどな

154:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:37.54 JFiZXh8x0.net
>>110
何が不満なんだろ
正直、会社も2011年に戻れたら採用を取り消したいくらいだろうね

155:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:40.06 N+OpCLgF0.net
車内ではまたあいつが問題起こしたって目でこの報道見てるんだろうな

156:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:44.45 B9WITaB40.net
給料そのままで、長期の育休を複数回取れるような単純作業を与えてくれるとか神のような会社じゃねーか

157:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:48.19 YpFdBsx+0.net
新卒からいる奴が取ってないのに、途中から来た奴が規則を楯に権利ばかり主張して示しがつかない みたいなのがあるのかね。

158:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:57.08 rluQGCKP0.net
こういうやつさっさとクビにしないとだめだな

159:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:59.55 jpOAai9k0.net
何で男ばかり損すんだよ、女ばかり優遇されやがってと言ってるねらーとか一定数いるけど結局は男の敵は男なんだよ
こういう女同様の権利を行使した社員の左遷を決めたのは、男なわけだし
こうやって男はこうあるべきを未だに押し付け縛り付けてるのは他でもない男だ

160:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:08.74 N+OpCLgF0.net
>>151
あってもそれが給料に見合うかは別の話

161:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:19.11 z9/MIEDK0.net
>>35
でもこの社員は男だとみんなが知ってるんでしょ
育休とったら女性と同じ待遇で力仕事をさせないとかありえないからww

162:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:27.83 i/TNGDZ80.net
>>18
仕事できないゆとりは黙っててね。

163:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:28.85 uwRmDXL80.net
>>150
節子、それ積水ハウスや

164:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:30.59 5XquAddV0.net
仕事に貴賎などないんだから何の問題もないだろ?

165:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:30.78 BywjSfDm0.net
アシックスは非正規雇用や障害者と関わらせた罪を認めてごめーんしなってこと?

166:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:42.50 OdA7xwn70.net
倉庫勤務の俺バカにされてんのかw

167:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:53.85 XxiEf38V0.net
マジかよアネックス不買するわ

168:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:53.84 7f/17jDZ0.net
>>149
まぁ大病でも無い限りは結局自己管理ちゃう?
風邪連発とかインフル連発とか仕事ならんやろ

169:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:11.11 TQThx/TN0.net
>>33
ほんとだな
自分は権利満タン主張するけど派遣は虫にしか思ってないな

170:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:13.25 d5A3pjKT0.net
実はブラックスだったか

171:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:22.21 gPC+o2yO0.net
>>77
ホント、兼業妻の立場だと、雑用主体の業務に配置転換、給料も減るなんてよくあること
不遇を訴えでたら叩かれまくるし、そもそも本人も迷惑かけてるから仕方ないかなってなってることが大半
まあでも夫側から風穴あけて欲しいわ

172:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:26.12 1oIA23Ys0.net
>>4
そうだとしても、育休取ってはいけない理由にはならない
裁判やったら会社の方が負けるで

173:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:30.27 USmax0bL0.net
 どうせこいつまた抜けるだろうから、いつ


174:抜けても困らない部署にでも回しとくか という配慮の結果あると思うよ 当人にも周りにも 周りが何も言わないのは、やっぱ迷惑だったからじゃね



175:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:33.13 JFiZXh8x0.net
クライアントが関わるような大きなプロジェクト任せて
時間外の対応が必要になったときに「子どものお迎えがあるからいやでーす」といわれたり
詰めのときに「第三子出来たんで休みまーす」とか言われたら困るよね
時間の融通が聞く翻訳仕事、最高じゃん

176:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:36.25 EV8U+nFl0.net
育児休暇で休んで金貰うなんて考え方がおかしい働け働いた分だけお給料が貰えるんじゃないか

177:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:53.32 VVP1DJac0.net
>>149
仕事に穴開けたのはすみませんでしょう
忌引きでも普通挨拶するよね?社会人の経験ないの?

178:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:58.59 7wMTTKdO0.net
双子や三つ子でもないのに、長期間の育児休暇を二回w

179:名無しさん@1周年
19/06/13 13:44:08.80 Knpfjh+r0.net
無能社員は肉体労働で
稼ぐしかないでしょう
(´・ω・`)

180:名無しさん@1周年
19/06/13 13:44:11.37 sgk2zbpQ0.net
倉庫馬鹿にしてんか

181:名無しさん@1周年
19/06/13 13:44:11.94 kGYj608g0.net
病気自己責任とか言ってる奴はそろそろ昭和から抜け出した方が良い
もう平成通り越して令和だぞ

182:名無しさん@1周年
19/06/13 13:44:27.44 nlB4y4ou0.net
つーか、派遣やバイトの仕事あるあるで、
非正規100人正社員5人とかで回ってんだよ。
大規模小売メインなんかは普通に。
で、エアコンの効いたデスクワーク(や命令役)正社員がめちゃくちゃ羨ましいw

183:名無しさん@1周年
19/06/13 13:44:50.62 Dr29pqIb0.net
まず国民の受信料で成り立っている公共放送NHKが、青山○子の育休復帰なし退職についての詳細経過と、それに対する考えを示すべき。
国民が納得できるのか見ものだ

184:名無しさん@1周年
19/06/13 13:44:51.32 PYhjTAdm0.net
倉庫
翻訳
障害者
全方面に弱者バカにした内容で吹くんだがw

185:名無しさん@1周年
19/06/13 13:45:01.84 y634K0qh0.net
>>158
やむを得ない場合は給料ダウンも認める、と国が法律改正すべきなのかもな
>>166
インフル感染を舐めてはいけない
どんなに注意してても、外出する限り感染の危険はなくならない

186:名無しさん@1周年
19/06/13 13:45:20.25 RBM7kvyo0.net
結局カネカ?

187:名無しさん@1周年
19/06/13 13:45:59.38 XxiEf38V0.net
>>182
どんな病気もそうだけど同じ生活や行動しててもなる人とならない人がいる
免疫力とか個人差あるから

188:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:08.89 6aC0aZWx0.net
2018年度の評価ないんだから仕方なくね?

189:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:08.95 LB9M4FWO0.net
企業側やその企業で真面目に不満もなく就労してる人達からしたら
こういう精神子供おじさんテロリストは本当迷惑だな
企業側も守られる法律欲しいね

190:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:13.18 ao47OpRN0.net
>>155
こいつ一人がいることでめっちゃ売上上げてるなら何の問題もないと思うというか、多少人間性に問題あっても中途採用で7年で2年も会社休んでも会社が絶対に優遇するよね
でもそういう人材ではなかった

191:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:23.35 fY8ykYu50.net
そもそも単身赴任がハラスメントとかいってる時点でおかしい
玄関掃除や出前の電話もハラスメントとかいってそう

192:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:23.40 wzJLlL8z0.net
>>166
完璧な自己管理できてる奴なんてたぶんいないだろ
俺ならご迷惑おかけしてすみませんとは言うが言わない奴がいても何とも思わない

193:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:27.78 pi82XPbq0.net
逆に出世したパターンも出せるなら、これ幸


194:いと無能を排除しただけやね。



195:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:29.22 xSOBM8Ug0.net
男性にも育児休暇ってあるんだな
初めて知った

196:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:34.81 MBYlvSoQ0.net
>>170
まして育児休業は法律上当然の権利でそれを取ったからの
不利益取扱は禁止だしなぁ。
裁判になって企業側が合理的な説明できないとアウトだな

197:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:47.19 nlB4y4ou0.net
>>161
違うんか、すまんすまん
って調べたらどっちも大阪w
もうどっちも一緒でいいよw

198:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:53.18 A7ONne5T0.net
職種によりけりかもしれんが、1年も現場を離れて即戦力となるのか

199:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:59.93 1A7pJiCF0.net
つまり本人は育休をとっても前と同じように働ける、
あるいは高度な仕事が出来ると主張してるわけだよな?
会社側はそれをきちんと論理的に否定して配置換えをしなくてはならないだろう。
育休のせいでの配置転換と取られない為にはな

200:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:02.54 u5Rgf91w0.net
これからは2歳以下の子供がいる家は転勤禁止だな
企業はそう対応するしかない

201:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:04.98 EV8U+nFl0.net
2日3日ならまあしょうがないが男の癖に何ヵ月もたあなあーその間周りにどんだけしわ寄せが来るんじゃ、代わりのヤツ入れたら戻って来られても居場所は無いわなー

202:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:06.07 JFiZXh8x0.net
>>33
お気持ち案件で笑うw
給料は変わらないのに、思った仕事じゃないから嫌だ、
そうだ、育児休暇にかこつけて「パタハラ」と騒げば世間も味方してくれる!的な

203:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:08.85 /RAC9BeP0.net
この元アシックス社員て実在するのかな
まさかカネカの火消しに作られたダミーじゃないよね

204:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:19.94 Dd8pO+Ls0.net
育児休暇で抜けてる間職場回るんだからこいつ要らないなってなるのも当たり前っちゃ当たり前だよね

205:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:28.38 nTaUsWeZ0.net
育休とれるなんてすごいなあ
世の中有給が形だけ存在してるとこなんてたくさんあるのに
有給買取やって形だけ消化してるようなゴミが

206:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:30.91 USmax0bL0.net
 働いてるときも派遣相手に、じゃあ僕は子供の迎えがあるから
残りの仕事頑張ってくれたまえ  帰るササ〜 とかしてたんじゃね 

207:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:42.60 hLAdNpYY0.net
>>171
それは不当でもなんでもないよね。当然の予測と事前回避
寧ろ会社としてやらなきゃいかん対処

208:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:52.26 D4PLT0/L0.net
>>199
カネカは地雷嫁が地雷踏んでるし

209:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:52.78 vQZLWjSt0.net
>>136
その上で「こんなクソな仕事やりたくない」と来たもんだ

210:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:58.13 NQmAXSu10.net
てか仕事にやりがい見つけるなら独立した方がいいんじゃねぇかな
オレは給料一緒なら別にどんな仕事でもいいわ

211:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:08.00 7XU8GBlL0.net
そこはかとなくだけど、倉庫勤務や非正規雇用をバカにしたような印象を受けるんだけど。

212:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:14.14 81KYs+830.net
>>103
その程度なら自分で掃除すればよくね

213:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:18.33 g00FGihX0.net
>>173
一昔前はそれでよかったが
もう世界の潮流は違うものになっている

214:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:38.60 y634K0qh0.net
>>179
倉庫にいる(ある)のは人間だけじゃないからな
大事な製品にアシックスが金をかけてなかった、とバレたのは痛手

215:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:47.27 tzPQPSjb0.net
勘違いしてる馬鹿多すぎ日本の大企業なら当たり前だよ
トヨタだってやってるしもっと


216:ミどい



217:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:52.27 MBYlvSoQ0.net
ここ見てもパパママ育休全然知られてないぞ!厚労省
もっと広報しろよw

218:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:52.72 wdT3Vvsl0.net
こっちはさすがに言い訳聞かない気がするな

219:名無しさん@1周年
19/06/13 13:49:00.91 VqnyxOkb0.net
>>200
一人抜けたぐらいで職場が回らなくなるなら、その会社は倒産間近と思われてもしゃーないで

220:名無しさん@1周年
19/06/13 13:49:29.01 C3bLyUFY0.net
2年以上育休とった上に好きな仕事やらせろとか・・・
ガチガチのクレーマーを入れてしまったアシックス気の毒

221:名無しさん@1周年
19/06/13 13:49:29.52 pi82XPbq0.net
働く人ならわかる。
余剰人員がいるわけではないので、長期で休まれるなら別の人を配属する。そうなると、復帰しても居場所はない。空いてる場所に配置するしかない。
席をあけて待ってられないし、配属された人をまた移動させるのも違う。

222:名無しさん@1周年
19/06/13 13:49:40.93 wzJLlL8z0.net
>>174
普通はするが、仕事に穴開けたから謝らないといけないのか?

223:名無しさん@1周年
19/06/13 13:49:43.97 XnhVUTTr0.net
社員に同調してるの変な奴ばっかだな

224:名無しさん@1周年
19/06/13 13:49:46.92 3buk1w140.net
人事部や教師は立場上、自分は神様にでもなった気分になって勘違いしていくんだよな。

225:名無しさん@1周年
19/06/13 13:49:53.57 /RAC9BeP0.net
>>91
そろそろ政府も動くかもね
カネカよりアシックスのほうが明らかに悪質

226:名無しさん@1周年
19/06/13 13:49:54.13 ao47OpRN0.net
>>188
ちょうど電灯のスイッチのとこにいたからついでに電気消しておいてと言われてもパワハラだの言い出しそう

227:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:16.55 DPoBMZK20.net
>>214
システマチックに誰でも出来る仕事になってるならそらそうだけど
結局ヒューマンパワーに頼ってるのが日本企業だから
無理よ無理

228:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:21.18 iIp9885O0.net
育休取得後に業務内容が変わるのは仕方ない
誰かが育児休暇取得すれば必ず誰かが開いた業務の穴埋めをする
もちろん育児休暇が終わっても一度埋まった穴が再び開くことはない
そのため育児休暇復帰後に違う業務となるのだ
人によってはそれを左遷と受け取るかもしれないが決してそのようなことではない

229:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:24.98 1oIA23Ys0.net
このスレ見てると、今後もバンバン炎上する企業が出てきそうだな
どんどん表に出してやりあえばいい
頭が古い連中も結果を見て学んでいくでしょ

230:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:25.50 USmax0bL0.net
 中途採用って外様だからねえ

231:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:26.57 WmFbvn0C0.net
ブラック企業大賞候補大杉

232:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:40.38 ZNSLUGfI0.net
倉庫業務なんて
数数えて右から左へ物動かすだけや
小学生でもできるで
賃金なんて時給800円でええ

233:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:43.74 YpFdBsx+0.net
もう1人の育休取得者はどうしているんだろう?

234:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:46.17 lj/5vLJz0.net
日本企業に男の育児参加は無理ってことだな。従順で馬車馬のごとく使える奴隷しか欲しくないんだから

235:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:49.20 7XU8GBlL0.net
けっきょく南極、こういう権利って誰かを踏み台というか犠牲にしないと成り立たないものなんじゃないか?
それでこれまで誰かね幸せのために踏み台にされてきた人達が人不足でいなくなったから権利そのものが行使できなくなったんだよきっと

236:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:50.20 3buk1w140.net
>>217
リアルで何言ってんのおまえ。サイコパスか何かか?

237:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:52.40 bKMeroLP0.net
カネカもそうだけど、中途入社でまだ自分の地位が
固まっていないのに、育休で長く休んで戻ろうと
するのは甘いような

238:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:02.72 /RAC9BeP0.net
つうかこんな大手企業で中途採用を今もしてるんだな

239:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:15.92 A7ONne5T0.net
>>217
本気かよそれ

240:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:19.26 qAG8LxUk0.net
言うてこう言う風潮は労働者にとってはいいことだと思うけどね
ちゃんとした企業は是正するようになるし

241:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:20.48 EV8U+nFl0.net
自業自得だ配置転換が嫌だあ?
そんなもん育児休暇関係無く誰でも突然有るだろ?
嫌なら自分から辞めるしか無いわなー
働かずにお金貰うの得意だろ?

242:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:28.03 hLAdNpYY0.net
>>216
ほんとこの単純な理屈がわからんアホが多いよな

243:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:40.12 MBYlvSoQ0.net
これでアシックスは安倍内閣か推進する国難少子化対策に反する抵抗勢力だな

244:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:44.10 VqnyxOkb0.net
>>222
まあ、日本企業の管理職が無能ってことは否定できないがw

245:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:04.44 3buk1w140.net
>>227
おまえの脳みそは使うと時給1万ぐらいの損失だな。

246:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:17.05 TRFMDvBZ0.net
社員が育休取るのは当たり前
それでも社員に不都合ないように何とかするのが会社の役目だろ
仕事は甘くない

247:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:22.28 zTL13p1i0.net
小梨が倉庫行けば解決

248:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:24.81 wzJLlL8z0.net
>>231
体調不良が謝るようなことなのか??

249:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:25.07 6lbpf2jI0.net
会社の先輩が育休とっている間に業績が悪くなって部員を減らすことになって誰にするかって時にやっぱり対象になってしまったな
景気が悪くなければ原職復帰できてただろうけどでも他の部署に行けたのでそこは良かったのかな
でもその先輩は仕事はできるけど人間関係を築けてなかった
それがあったらもっと配慮してもらえたかもとは思う

250:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:26.04 I7xdy7tj0.net
仮に裁判勝って復帰してもギクシャクした関係になるだけでしょ
ま、金だけしっかり取りたい算段だろうけど

251:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:28.89 /RAC9BeP0.net
>>216
まあそうなんだけどね
かといってこれはどうかと思う

252:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:31.34 C7p3J+xD0.net
>>229
どこが無理なの?

253:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:32.71 bDT03HR00.net
50代中盤以降の性格の悪さよ

254:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:46.17 UOW0TLGM0.net
休むだけ休んで給料もらって倉庫をバカにする
このクレーマー社員は人格に問題あるな

255:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:49.22 8ikeclrf0.net
>>1
せっかくだから契約社員とバイトの待遇改善してやれよw
お前らが低賃金で雇って、与えてる環境なんですけどねw

256:名無しさん@1周年
19/06/13 13:53:05.47 nfXP0sw+0.net
>2015年2月中旬から3月末までの1か月半と2015年5月中旬から翌2016年6月中旬までの約1年間、育児休暇を取得した。
こいつバカか
最初の1ヶ月半はいいけど後の一年間はやりすぎやろ
一年間もブランク開ければそりゃ飛ばされるわ
もう少し空気読めよ
みんながヒーヒー言いながら朝から晩まで働いてるのに育児休暇一年間取るんであと宜しくってやったらどうなるか考えろ
大人なんだから就業規則に書いてあるからやってもいいって思うなよ
ほんとガキかよ

257:名無しさん@1周年
19/06/13 13:53:06.96 /FL4T+Vg0.net
戦力にならないなら
女性は採用控えられるよ
気を付けた方がいい
医学部の不正は教育機関だから問題に
なっただけで企業は男女比率は関係ない
そもそも会社に貢献し金を稼いでるなら
配置転換なんてないと思うよ

258:名無しさん@1周年
19/06/13 13:53:20.44 VqnyxOkb0.net
>>216
それをしちゃいけないってのが育休制度の基本方針なので...
現実問題として、そもそも仕事自


259:フが消滅したってパターンもあるけどさ



260:名無しさん@1周年
19/06/13 13:53:26.01 PbhofAwP0.net
父子家庭でもないのに、一年も育休取ったら今の社会では干されて当然

261:名無しさん@1周年
19/06/13 13:53:29.20 jpOAai9k0.net
ここでこの社員を批難してる奴らも大半は男なわけだしな
今は女も共働きが当たり前で専業主婦は少なくなる一方なんだから男も当たり前のように育休取れるようにならないと
男はとるなという風潮だから、女は働きながら育児の大半を担わないといけなくなるし
今は女の働く理由の大半はやりがいとかではなく、金のためで本当は働きたくないのも多数いるわけだから
そんな中で仕事も育児もやれとなれば、子供は要らないとか1人が精一杯となってしまい少子化が進む一方になる
女がどうのは置いといて、少子化を阻止したいというならまず男も女同様の権利を行使するのが
当たり前で抵抗なくなるようにすることからだよ
もう男は外で稼ぎ、女は家を守るという役割分担が当たり前ではない時代なんだから

262:名無しさん@1周年
19/06/13 13:53:36.99 81KYs+830.net
全てを満たす事はできないんだから選択の責任と覚悟くらいは必要だろ

263:名無しさん@1周年
19/06/13 13:54:00.76 qkN1DC2c0.net
>>仕事の内容は、重たい製品が入った段ボールを運んだり、製品にシールを貼ったりするというものだった。男性がそれまでしてきた仕事とは、全く異なる業務だ。
>>しかも倉庫で働くのは契約社員やアルバイトばかり。
そもそもこれ、社員は肉体労働として配属されたの?普通は現場指揮とか監督業務のためじゃないのかね
異動先で何をして良いかわからず勝手に空回りして「不当人事だ」と騒いでるケースも多分にありそうなんだけど、なら誰に自分がそう考える倉庫配属を引き受けろって言うのかね
プロモーションや人材開発はただ最初の配属だったってだけで、いなくなってもまったく困らない人だから外された可能性もあるのに

264:名無しさん@1周年
19/06/13 13:54:00.89 VVP1DJac0.net
>>217
人に負担させても申し訳ないって気持ちが何もないんだね

265:名無しさん@1周年
19/06/13 13:54:05.25 lj/5vLJz0.net
>>230
せやな。高齢者も轢き納めかの如く犯行重ねてるしな

266:名無しさん@1周年
19/06/13 13:54:25.18 USmax0bL0.net
 アシックス 18年度12月期 203億円の赤字
2018年3月から2019年4月まで2度目の育休を取得
あらまあ

267:名無しさん@1周年
19/06/13 13:54:31.86 LWIYIghk0.net
定時に帰れるからぴったりの仕事だろに

268:名無しさん@1周年
19/06/13 13:54:32.45 MRtdiJl60.net
企業は育休取るようなゴミはいらないからね 

269:名無しさん@1周年
19/06/13 13:54:55.80 QX6JcaO80.net
そりゃイベント企画任せてて、イベント中に子供が熱出して早退するってなったらスポンサーにも迷惑掛けるし、会社の評判にも係わるしな
そういうためにも倉庫勤務にさせたのは温情じゃない?
給料変わらずなんだし、嫌なら辞めろよ
組織に個人なんていらないんだから

270:名無しさん@1周年
19/06/13 13:55:10.48 j5yRja2c0.net
育休が左遷の理由でなければ完全に合法だが、それどうやって証明するんだ?

271:名無しさん@1周年
19/06/13 13:55:18.56 /RAC9BeP0.net
>>251
職場もそう言って調整するとか何も無く左遷なら問題ありだぞ

272:名無しさん@1周年
19/06/13 13:55:24.74 VqnyxOkb0.net
>>258
辛いときはお互い様、って思えないなら完全に社畜だわ

273:名無しさん@1周年
19/06/13 13:55:28.07 nlB4y4ou0.net
今回は更に労働者の方が不利な心情だなぁ
規約的にも、給料も下がってないし、問題ないんでしょ?
単に待遇に不満があるだけ。

274:名無しさん@1周年
19/06/13 13:55:36.49 y634K0qh0.net
>>252
国はそこんとこ分からずに(分からないふりをして?)既婚女性を働かそうとしてるんだよな
しかもその間に子供もどんどん産め


275:ニ



276:名無しさん@1周年
19/06/13 13:55:47.36 vAi2ydM50.net
暗に退社を迫っているんだろ。察しろよ

277:名無しさん@1周年
19/06/13 13:55:52.47 jlIHO7f90.net
早く帰って育児に専念してねっていうことか

278:名無しさん@1周年
19/06/13 13:55:55.56 mDj3ZKOQ0.net
日本の企業て建前が好きだよなー。出来ないくせに見栄を張るという。

279:名無しさん@1周年
19/06/13 13:55:58.88 7XU8GBlL0.net
>>253
それを現実に守っていくと会社そのものの存続が危ぶまれるわけだろ。
携帯じゃないんだからいつでも機種変できるみたいに人を変えることなんてできないんだよ

280:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:05.15 JX6KSAgd0.net
>>217
なら独立しな
悲しいかな企業ってのは集合体だからな
モラルや思いやりってのを強要するもんだ

281:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:12.57 MBYlvSoQ0.net
アシックスもくるみんマーク取ってたのにこれだもんなぁ。
関西の企業はくるみんマークを単なる販促ツールとしか思ってないのかなw

282:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:31.18 tzPQPSjb0.net
>>217
お前日本人じゃないだろ
人に迷惑かけたら謝罪が基本だろ

283:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:33.27 gltssjeF0.net
な、日本人て元々
陰湿で閉鎖的な民族だから
田舎に行けば顕著に分かる

284:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:33.68 /RAC9BeP0.net
育休が左遷の要因になるのが当然なら、制度にそれもやむなしと盛り込めや

285:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:46.24 Z69078+M0.net
>>250
これだよなあ
倉庫の環境改善は後回しかよ

286:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:54.21 xBXFYrTw0.net
以前と同じように仕事ができるかと言ったら否でしょ
だったら育休後はそれなりの扱いをするのが妥当なの

287:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:54.94 UFXRgizv0.net
パタハラでなく年齢的に早期退職のターゲットだったのかもね

288:名無しさん@1周年
19/06/13 13:57:12.86 7XU8GBlL0.net
>>266
会社が共同体だった頃はお互い様が通用したんだろうがすでに終身雇用を信じられない時代だからこういうことが起こってるんじゃないの

289:名無しさん@1周年
19/06/13 13:57:20.55 mkmta0dU0.net
いうて戻っても元の部署に居場所無いだろうし、こういうのは当然起こる来はする

290:名無しさん@1周年
19/06/13 13:57:21.64 wzJLlL8z0.net
>>258
誰だって休む。お互い様でしょ
ありがとうならまだ分かるがなぜ謝らせたい??

291:名無しさん@1周年
19/06/13 13:57:24.18 bhD61Sr/0.net
>>35
ほぼ一人で育児家事するために取得する女と一緒にされても

292:名無しさん@1周年
19/06/13 13:57:38.77 j5yRja2c0.net
営業マンとかだと証明簡単なんだけどな。
営業成績極めて良好→育休→左遷 これだと数字で「育休への報復であり、法の趣旨に反する」と主張できるが。

293:名無しさん@1周年
19/06/13 13:57:40.85 zTL13p1i0.net
倉庫はフィリピン人とか普通に生息してるから恐ろしいよ

294:名無しさん@1周年
19/06/13 13:57:44.25 mDj3ZKOQ0.net
企業は嘘つくなという事だよな。出来もしないくせに。

295:名無しさん@1周年
19/06/13 13:57:52.61 Sa/XeyP60.net
ジャップランドは人権後進国だから
本物のゲス野郎ばっか

296:名無しさん@1周年
19/06/13 13:58:02.10 HSReG6ne0.net
契約社員やアルバイトをディスっててワロタ

297:名無しさん@1周年
19/06/13 13:58:04.59 VVP1DJac0.net
>>266
お互い様でも形だけでも挨拶ぐらいしとかないとヒソヒソされるよ普通


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

359日前に更新/237 KB
担当:undef