【年金2000万円】50代 ..
[2ch|▼Menu]
585:名無しさん@1周年
19/06/13 04:06:20.85 MprH53o10.net
>>575
その売ったお金はどうしたの?

586:名無しさん@1周年
19/06/13 04:06:23.11 RXyQwLS/0.net
>>581
騒いでるのは普通以上の人だよ
普通以下の人は何も問題ないんだよ

587:名無しさん@1周年
19/06/13 04:07:01.24 Ampt1MWx0.net
>>579
お金は倫理とは無縁だから悪魔とかじゃないよ。上田秋成の「雨月物語」の中の貧福論を読むことをお勧めするよ。

588:名無しさん@1周年
19/06/13 04:07:06.44 GIaFkUXB0.net
金の無いやつは物価の安い海外けばいいやん?

589:名無しさん@1周年
19/06/13 04:07:48.39 CP/GgguG0.net
>>585
お金はね  個人年金に回した

590:名無しさん@1周年
19/06/13 04:08:08.58 LR8WLSKn0.net
>>579
日本自らが近代経済学に逆らって落ち目にしてるだけ
不況なら大幅減税すべきなのに増税すれば落ち目になるしかない
公共事業も不況なら大幅に増やすべきなのに、減らしてる
要は財務省が諸悪の根源ってこった

591:名無しさん@1周年
19/06/13 04:08:14.10 GshiBQek0.net
>>574
低収入の社畜が多いんだろ
ナマポの俺は高みの見物だけど

592:名無しさん@1周年
19/06/13 04:08:26.13 MprH53o10.net
>>584
介護殺人って人間性の問題じゃなくてちょっと要領が悪くて少し貧しかっただけの人なんだろうと思う

593:名無しさん@1周年
19/06/13 04:08:37.83 RXyQwLS/0.net
>>582
年収300万以上で厚生年金もしっかり払ってた人がわざわざ生活保護レベルに生活を落としたいなら勝手にそうしたら良いけどね

594:名無しさん@1周年
19/06/13 04:09:04.09 QWUS9ZJg0.net
100まで長生きした痴ほう祖母と癌闘病父の医療費介護費で母親は実家の土地建物全て売却した
長期間なのでトータルの具体的な支出は分からんけど恐らく1億以上は掛かってる

595:名無しさん@1周年
19/06/13 04:09:05.95 ARwwEY3k0.net
>>586
その通り
この話は国民年金と厚生年金で月20万以上貰えてさらに2000万必要という話だから
日本の中央値の年収350万の連中には無縁の話

596:名無しさん@1周年
19/06/13 04:10:22.63 LR8WLSKn0.net
>>565
学校で教えないから仕方ない
それになんだかんだで満たされてる人間はお金に関心がない

597:名無しさん@1周年
19/06/13 04:10:28.22 CP/GgguG0.net
カネはね  あるのよ  500万なんかはした金   でもなんで徴収されるのか?わからない。
だって、これは、 投資性向にひどいマイナスだと思うけどな

598:名無しさん@1周年
19/06/13 04:10:31.33 lW25F7cg0.net
投資信託に回すくらいなら貯金が吉
少なくともマイナスにはならない

599:名無しさん@1周年
19/06/13 04:10:52.86 MprH53o10.net
>>589
あーやっぱりそれ不動産譲渡所得税だよね
税金払った残りが取り分だから仕方ない
お父さんが買ったのが50年前だからそんな昔の資料ないよなー確かに

600:名無しさん@1周年
19/06/13 04:10:55.50 lcEe8haV0.net
でもこれからは大企業は本格的に人員削減の時代だからな
オフィスも工場も大幅に減ることになるだろう
やっぱどう考えても株式投資なんだよ

601:名無しさん@1周年
19/06/13 04:11:29.76 ARwwEY3k0.net
>>593
生活保護は医療費や保険料や受信料免除でそのほかも免除があるんだが?
年収350万円と同等と言われてる
要するに日本の平均が生活保護と同等

602:名無しさん@1周年
19/06/13 04:11:49.69 r720GME50.net
>>574
普通じゃねぇよw

603:名無しさん@1周年
19/06/13 04:12:17.60 LR8WLSKn0.net
>>589
次年度に来る税金も考えずに土地売って、
損をする個人年金に回すとか金融リテラシーなさすぎでしょw
ファイナンシャルプランナーや税理士に少しは相談したらよかったのに

604:名無しさん@1周年
19/06/13 04:12:33.10 3S567VxL0.net
つか、収入ゼロの予定年齢までかけて住宅ローン組んでる奴って何者?
貸すほうも?だけど

605:名無しさん@1周年
19/06/13 04:12:37.41 ddfKDoUm0.net
これ、国が二人以上の世帯には一律二千万を今のうちに支給すりゃいい話じゃないの?
投資に使う人・貯蓄にまわす人・子供の養育や学費や住居購入に使う人もいるだろうしで、さらには結婚する人達も一気に増えるだろ。
未曾有の好景気になる予感

606:名無しさん@1周年
19/06/13 04:12:43.51 4KpHDxq80.net
つまり65歳?の時点で4000万必要?
年金でやりくり出来ない根拠は?
田舎でのんびり暮らすとか選択肢はあると思うんだが。
次の朝生は是非このネタでやってもらいたいな。田原はボロクソ言うのが目に見えるがw

607:名無しさん@1周年
19/06/13 04:12:53.27 MprH53o10.net
>>597
延滞税つくから明日にでも払いに行き

608:名無しさん@1周年
19/06/13 04:13:17.44 5hmDG9Pl0.net
日本中にナマポが溢れる未来が見える
国民の4人に1人はナマポとかになりそう
勿論それを支えるのは若年層

609:名無しさん@1周年
19/06/13 04:13:17.51 fCyhOzYh0.net
>>604
銀行が悪い

610:名無しさん@1周年
19/06/13 04:13:37.53 RXyQwLS/0.net
>>601
だから今まで300万以上で税金や厚生年金払ってわざわざ生活保護に身を落としたらなら好きにしなよ

611:名無しさん@1周年
19/06/13 04:13:41.96 carFMxAK0.net
>>583
報告書の実収入21万円に退職金は含まれていないよ。
昔と違って離職と中途採用の繰り返しが増えて退職金がもらえませんよっていうのが前提だから。

612:名無しさん@1周年
19/06/13 04:14:36.11 MprH53o10.net
>>604
退職金で繰り上げする人が多いからかな

613:名無しさん@1周年
19/06/13 04:14:51.18 dbiuAn6n0.net
恐ろしい時代になったな。
高齢化国家の先駆け日本大失敗。
世界のみなさんご参考に。
ジャップは馬鹿でした。

614:名無しさん@1周年
19/06/13 04:15:02.43 fCyhOzYh0.net
>>608
つまり支えるがわも貧乏になるのね
見苦しい光景だわ

615:名無しさん@1周年
19/06/13 04:15:26.24 ARwwEY3k0.net
>>610
お前は生活保護受けないの?
これからお前が今の仕事ずっと続けられて稼いで退職金貰える保証があるのか?

616:名無しさん@1周年
19/06/13 04:15:35.94 qx+GOW0y0.net
切り取った2000万円にだけ反応してる人達が多くてびっくりやね
あれは夫婦で90代まで生きた時の一例にすぎないのに、
各自の年金なんかみんな違うんだから 不足する人もいれば
年金だけで余裕な人もいる

617:名無しさん@1周年
19/06/13 04:15:36.81 5H07CWQH0.net
2000万ごときで騒いでる底辺は「無能で怠惰です」って自己紹介してるのと同じ。

618:名無しさん@1周年
19/06/13 04:15:36.86 LR8WLSKn0.net
>>605
2000万はバブル以上に景気よくなるからダメよ
100万でも十分景気良くなる
景気が良くなれば、あとはうまくいくので心配無用

619:名無しさん@1周年
19/06/13 04:16:14.34 bX83Th930.net
30代の時 主任試験断ったら課長に「40までに何らかの役職付いて無いとクビ要因だぞっ!?」っと言われた すぐ後バブル崩壊 自分は身が軽いからスンナリ辞めれたが その課長 しばらく顔面蒼白で会社に居たがどっかの下請けに飛ばされたらしい

620:名無しさん@1周年
19/06/13 04:16:39.77 Ampt1MWx0.net
>>604
いまどき本当に35年かけて返すつもりの人はいないだろ。住宅ローン減税の恩恵があるから、10年後に完済予定でも、できるだけ多く長く借りておくだけ。利息と団信の手数料を差し引いてもプラスになるから。
貸す方は借り手の信用ではなくて物件が担保割れしなければ貸すってだけ。ローンが組める=信用力ではないから。

621:名無しさん@1周年
19/06/13 04:16:48.21 3xwrqrFZ0.net
>>601
そうなのか200まんくらいかとおもってたわw
そんなにかww本当かなそれ盛ってない?

622:名無しさん@1周年
19/06/13 04:16:55.37 qEv7inQI0.net
>>614
それがみんなが望んだ結果ですよ

623:名無しさん@1周年
19/06/13 04:17:08.42 TrtC1TId0.net
>>5
支出合計25万がざっくりしているなぁ。
夫と妻の二人で医療費や税金で月7万??
旅行費、冠婚葬祭で約月8万???
医療費、税金、旅行費、冠婚葬祭で月15万使うって???

624:名無しさん@1周年
19/06/13 04:17:11.28 ARwwEY3k0.net
>>614
だけどここに書き込んでる奴の大半が生活保護になるかもしれない
実際今の仕事の半分は数十年後にAIに奪われる
生活保護受けてるのが普通で受けてない奴がエリートという時代になるだろう

625:名無しさん@1周年
19/06/13 04:17:52.10 qEv7inQI0.net
>>605
自民党はそういうの嫌い
子ども手当ても潰したし

626:名無しさん@1周年
19/06/13 04:17:53.99 ZLTVnLJ50.net
>>587>>590
そうなの。なんな背後にアイツらが居るような事が言われてるけど真相は分かんないや。
とりあえず陰謀動画も見ながら過ごしますw

627:名無しさん@1周年
19/06/13 04:18:27.43 T17AE4JK0.net
夫婦月26万必要だとして年金支給開始までの5年で1560万
何でこれ言わないの?

628:名無しさん@1周年
19/06/13 04:18:37.44 P9Dqkf7y0.net
>>601
そんなの聞くと2000万円必死に貯めた人が馬鹿らしくなるね

629:名無しさん@1周年
19/06/13 04:19:11.66 D4zV0dJ+0.net
もっと2000万問題を盛り上げて
イデコ拠出金引き上げを勝ち取ろう

630:名無しさん@1周年
19/06/13 04:19:36.69 ARwwEY3k0.net
>>621
正社員って結局色々引かれてる
まあ医療費が大きいね
生活保護の大半が年寄りで医療費が財政あっぱくしてるらしいし

631:名無しさん@1周年
19/06/13 04:19:40.19 M4lUwpuU0.net
貯金ゼロは流石に甘えだろ

632:名無しさん@1周年
19/06/13 04:20:03.53 3xwrqrFZ0.net
>>604
10年で税額控除使い切ってから現金決済
か借り換えか任売で決済。
多分プラスになってるはず買い物上手い人は。
家賃払ってたらという家庭まで入れると贅沢しなければ
プラスになるからみんな買ってたからね。1パーセントの金利とかアリエンw

633:名無しさん@1周年
19/06/13 04:20:10.44 qru2sir+0.net
素人は下手な投資をしたらカモにされる。
銀行や証券会社が勧めてくるインチキ金融商品に手を出したら絶対にダメ。
そんなに儲かるなら、客にさせないで、銀行や証券会社が自分でやってる。
危ないものをやらせて、手数料で稼いでるんだ。
絶対に騙されたらダメ。
金は既に高騰してる。
安倍自民のインチキ株価は既に上限だと思う。
詐欺師の安倍自民を政権から落としたら、円高になる。
その時を狙って外貨預金がいいかも。
民主時代に外貨預金初めて、詐欺師安倍が総理になると聞いて大慌てで更に
外貨預金した。
サギノミクスで円は1/3蒸発したから、これで資産防衛がある程度できた。
インチキな銀行や証券会社が進めて来ないものに、資産防衛できるものがある。
儲けようと思って欲を出すと大火傷する。
資産防衛という考え方がいいと思う。
サギノミクスや詐欺師の安倍自民から、どうやって資産防衛するかということ。

634:名無しさん@1周年
19/06/13 04:20:23.94 gsnn7ATx0.net
トヨタ自動車の期間工
URLリンク(kikankou.jp)
初年度の総支給額 455万円〜485万円以上
2年目の総支給額 478万円〜488万円以上
3年目の総支給額 488万円〜510万円以上
ーーー内訳ーーー
基本給 373万3080円〜381万6000円
(1年目:月28万1090円〜30万3810円、2年目:月30万9480円、3年目:月31万8000円)
特別手当 10万円 食事補助1万円 赴任手当2万円 初回更新特別手当 10万円
経験者手当 6〜12ヶ月1万円 18〜30ヶ月7万円 35ヶ月10万円
ボーナス(満了慰労金+報奨金)総額 306万4800円
3ヶ月12万2000円 6ヶ月39万400円 12ヶ月48万8000円 18ヶ月51万2400円
24ヶ月53万6800円 30ヶ月56万1200円 35ヶ月57万6000円
子供手当:一人につき月額2万円(人数制限なし)子供3人なら月額6万円支給
ーーー待遇ーーー
寮費無料、水道光熱費無料、1人部屋、TVエアコン冷蔵庫寝具無料貸与、赴任旅費・満了者帰任旅費支給
作業上着・帽子・安全靴無償貸与、通勤交通費支給、各種社会保険完備、リフトやガス溶接の無料講習
超過勤務手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、車通勤OK
土日完全週休2日制、GW・夏期・年末年始の大型連休あり、サービス残業なし
正社員登録制度あり(期間工からの正社員登録者数は16年377人、17年400人、18年も400人程度)
2018年度からは期間工に「入社祝い金45万円」が別途支給される
寮や経費や生活費は会社持ちだから3年で1000万円貯まる

635:名無しさん@1周年
19/06/13 04:20:41.50 n/8AkV9L0.net
ふざけんな!って話ではあるが、
この発表ってそんな寝耳に水かえ?

636:名無しさん@1周年
19/06/13 04:20:42.23 CP/GgguG0.net
正直言って、日本の年金制度は、イソップ の アリとキリギリス 丸写し
キリギリスのように 馬鹿なことにならないように、アリンコのように  貯めましょう
それが、いいと思ってきたから、年金保険料を 厚生・国民含めて400位ヶ月 払ってきたわけよ

637:名無しさん@1周年
19/06/13 04:21:16.36 gsnn7ATx0.net
<期間工の寮:無料>
テレビ冷蔵庫エアコン寝具付き、トイレ洗濯機洗面所は共同、自炊する場合はIH調理器
間取りは6〜8畳のワンルームタイプ、洋室和室、大きめ収納にコンセント2〜3個、ネットはフレッツやwifi
toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei2.jpg
toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei.jpg
風呂は大浴場がある、シャワーは24時間使える個室タイプ
toyota-kikankou.net/img/toyota-yokujou.jpg
食堂は定食400〜500円前後、三ツ星レストランと違って栄養士が計算してる、ご飯はおかわり自由
toyota-kikankou.net/img/toyota-shokudou-huukei.jpg
自販機がたくさんある、ジュース、軽食、タバコ
toyota-kikankou.net/img/toyota-jidouhanbaiki.jpg
トヨタ期間工が住める最高の寮「アリビオ聖心」「アリビオ大林」「アリビオ衣浦寮」
kachigumikikankou.com/%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%BE%85%E9%81%87%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/5092
女子寮はもっときれい

638:名無しさん@1周年
19/06/13 04:21:21.43 fCyhOzYh0.net
>>628
馬鹿らしくはないだろ
劣ってる方に合わせる必要はないからね

639:名無しさん@1周年
19/06/13 04:21:25.68 0YI9Ynfu0.net
>>598
株式の配当金より銀行金利は低いし
配当を目当てで株式を買うのも有りだよ
不労収益で働かない人間を増やすだけだけど
麻生の口曲がりみたいなつまらいない人生を送りたいのならそうすればいいんじゃないかな

640:名無しさん@1周年
19/06/13 04:21:30.53 gsnn7ATx0.net
<トヨタ期間工→準社員試験→正社員試験の内容>
まず期間工として1年働くこと
試験自体は年4回行われる(準正社員登用試験1・4・7・10月)
試験内容は履歴書、GL等の推薦状、面接試験、SPIから中学レベルの国語30分と数学40分の2科目
6〜8択のマークシート方式で60〜70%で合格ライン
面接は「貴方はなぜ正社員になりたいのか」「貴方は正社員としてふさわしい人物なのか」を問われる
グループ面接(練習必要)でここまでを半日でやる
合格すると準社員期間3ヵ月で勤務状況を見て、その後に正社員登用試験がある(個人面接のみ)
40代でも正社員採用あるけど30代と比べると人数は少ない

641:名無しさん@1周年
19/06/13 04:21:33.57 lcEe8haV0.net
やっぱ突き抜けないとな
たった2000万ぽっちでガタガタ言ってちゃいかん
最低5億は作らんと

642:名無しさん@1周年
19/06/13 04:21:43.31 ARwwEY3k0.net
>>628
まあだけど恐らく真面目に2000万あって老後迎えられる方が少数
確かに今はずるいと言う人が多いだろうけど
もし自分がそういう立場になったらそうはいってられないよ

643:名無しさん@1周年
19/06/13 04:21:50.52 gsnn7ATx0.net
トヨタ記念病院(513床)  ※本社工場すぐ隣り
刈谷豊田総合病院(737床)  ※グループ8社設立
刈谷豊田総合病院 東分院(230床+52床)
刈谷豊田総合病院 高浜分院(104床)
トヨタ看護専門学校
介護老人保健施設 ハビリス 一ツ木
刈谷訪問看護ステーション
刈谷中部地域包括支援センター
刈谷居宅介護支援事業所
在宅医療介護連携支援センター
高浜訪問看護ステーション
など
愛知県内だけで1636床の病院経営してる(日本最大の企業内病院)
倒れても3分以内に総合病院の救急だ…こんな企業や役所は他にない
子供は仕事終わるまで託児/保育施設で預かってくれるし病気の子供もOK
看護士常駐してるし小児科医が飛んでくるからいちいち呼び出されない
子供手当は子供1人につき月額2万円支給(人数の上限なし)…期間工にも適用される

644:名無しさん@1周年
19/06/13 04:22:05.60 XZtSZb1x0.net
国民年金+厚生年金暮らせる

645:名無しさん@1周年
19/06/13 04:22:11.02 gsnn7ATx0.net
「オアシス30」
期間工が利用できるトヨタ工場敷地内にある温泉トレーニングジム施設すべて無料
寮を出てアパート独り暮らしたいならワンルーム月1万台から
激安スーパーのカネスエやフェルナで自炊するもよし
ラクな仕事したかったらフォークリフト免許かアーク溶接とること
期間工はどっちも無料講習&無料受験できる
リフト取って物流配属されればラクだし50、60代でも期間工できる
残業多い工場代だと年収600〜700万円超え、年取ったら厚生年金も満額支給な
トヨタ期間工の残業代の割増賃金は1.5倍でつく(よその企業は1.25倍)

646:名無しさん@1周年
19/06/13 04:22:31.73 gsnn7ATx0.net
<トヨタ期間工まとめ2019>
年収485万円(1年目)〜510万円(3年目)+入所祝い金45万円
期間工のボーナス(満了慰労金+報奨金):35ヶ月で306万4800円
健康保険と雇用保険と厚生年金が適用、失業保険は待機期間なし
一度満了すると次に契約したときは昇給状態からスタート
皆保険、皆年金、一時解雇なしでアメリカの期間工より待遇がいい
寮費無料、水道光熱費無料、作業着/靴/帽子支給、交通費支給を考慮すると年収600万円以上
リフト免許(工場の花形資格)かアーク溶接あれば50〜60代でも期間工できる
若い人は組み立てやプレスへの配属が多い、中高年は物流(リフト作業)や塗装課への配属が多い
有給休暇や病欠もあるし、トヨタカレンダーの完全週休二日制で、サービス残業なし
学歴職歴なしの40代、50代でも採用されるけど不健康だと落ちる…繁盛期を狙え
GWや夏期や年末の大型連休などもきっちり休めるじゃなイカ
忙しい工場の方が残業増えてがっつり稼げるでゲソ

647:名無しさん@1周年
19/06/13 04:23:04.35 gsnn7ATx0.net
トヨタ期間工
「世間の平均年収ランキングの20代って安すぎでしょう。300万円代とか。
 僕ら高卒でも600万くらいありますやんか(^O^)」
借金、ローン返済、奨学金返済、開業資金で困ってる人は自動車期間工いけ
つらいのは最初の3ヶ月だけ。その後は惰性でできる
都内で時給1000円のアルバイトかけもちしてもお金貯らないよん

648:名無しさん@1周年
19/06/13 04:23:17.11 fCyhOzYh0.net
>>622
なわけない

649:名無しさん@1周年
19/06/13 04:23:33.19 MprH53o10.net
>>625
直接国民に渡さないんだよな
間に必ず学校とか業者が入ってその利用料が無料又は安なりますよ、というやり方が多いね

650:以上
19/06/13 04:23:41.21 gsnn7ATx0.net
新宿区のバイトパートの全業種の平均時給1080円
1日8時間働いたとして日給8940円(+まかない一食と45分休憩)
月20日働いて月給17万2800円
手取りは保険料や所得税を引いて13万8240円(約8割)
新宿区のワンルーム探すと平均家賃は月9万7800円
残り40440円で携帯代、服代、食事代、水道光熱費、交際費…金貯まらねぇ
時給にダマされるなよー!!!!
新宿で4年住むと家賃469万4400円+更新料1ヶ月分を2回19万5600円…489万円かかる
都民もさ…親と同居すれば4年で500万円貯金できるんだよ
子供部屋おじさん、子供部屋おばさんが正解

651:名無しさん@1周年
19/06/13 04:23:52.82 LR8WLSKn0.net
>>598
国債の金利より増えてない時点でマイナスなんだよ
投資信託を含め投資は、分散すれば、短期では損をすることはあるが長期では必ず勝つ

652:名無しさん@1周年
19/06/13 04:23:58.17 TrtC1TId0.net
>>574
政府の試算の基準って一流の大企業だからなぁ。
中小企業なんて定年まで働いても2000万なんて無理だわな。

653:名無しさん@1周年
19/06/13 04:24:07.15 qEv7inQI0.net
>>629
金融庁は報告書でそう言っているね

654:名無しさん@1周年
19/06/13 04:24:42.27 0YI9Ynfu0.net
まぁ、コピペ連投はいらんわな

655:名無しさん@1周年
19/06/13 04:24:50.37 eXUUj8GA0.net
年金便に見込み額
11万って書いていたけど
2000万ためないぞ

656:名無しさん@1周年
19/06/13 04:24:56.34 qEv7inQI0.net
>>648
そうなんですよ
全ては主権者である国民が望んだ結果なのです

657:名無しさん@1周年
19/06/13 04:25:13.03 ycUs7RVJ0.net
ネトウヨの子供部屋おじさん達どうすんの?

658:名無しさん@1周年
19/06/13 04:25:20.49 BHTUVBSx0.net
冠婚葬祭は自己経済状態にあつた支出でよい(例)5000/月
   235000/月

659:名無しさん@1周年
19/06/13 04:25:26.30 qEv7inQI0.net
>>649
そう
補助金とか紐付きのお金が大好き

660:名無しさん@1周年
19/06/13 04:25:27.83 LR8WLSKn0.net
>>649
定額給付金や地域振興券のようにマスコミに叩かれる未来しかないからな
そりゃ控除か無料化を好むようになるさ

661:名無しさん@1周年
19/06/13 04:25:27.95 ARwwEY3k0.net
>>652
政府の平均ってやり方が姑息
本来は中央値で判断するべき
平均だと高い奴があげるので普通の庶民より多い金額になる

662:名無しさん@1周年
19/06/13 04:25:28.68 3xwrqrFZ0.net
>>645
お前ウザいww
これから期間工減らしていくだろどう見てもさ
ほかいけよww

663:名無しさん@1周年
19/06/13 04:25:48.60 ddfKDoUm0.net
>>618
100万で景気良くなるとは思えん。今のご時世、普通の人はその程度なら貯金して消費しないだろうからあまり意味がないんじゃないか?
消費税が将来的に20%まで上がるとしたら2000万支給でも多くないと思うけど

664:名無しさん@1周年
19/06/13 04:26:27.33 fCyhOzYh0.net
>>652
中小なら簡単に役員まで行けるだろ
後継者いなければ会社ごと手に入れても良いわけだし

665:名無しさん@1周年
19/06/13 04:27:08.49 MXMSIGQo0.net
>>578
されなくなりつつあるんだよ。
長生きするってそういうこと。
昔なら遺産になりえたものを生きているうちに食い潰すってこと。
なので、今じゃ葬式もろくにできない人も出てきた。
3割が直葬だってさ。
直"葬"っていうけど、要するに病院から火葬場まで直行。南無すらあげられずにな。

666:名無しさん@1周年
19/06/13 04:27:14.21 luCtnw070.net
夫婦で月21もあって足りないわけないだろ
新卒なんか月12万とかで生活してるんだぞ
甘えんな

667:名無しさん@1周年
19/06/13 04:27:16.50 lcEe8haV0.net
去年億入りの富裕層50万人くらい一気に増えたんだっけ?
ほほほほ株長者だからな
やっと日本企業もまともに配当するようになって来たからな

668:名無しさん@1周年
19/06/13 04:27:46.34 CP/GgguG0.net
アリとキリギリスの 
イソップとか、 マザーグース  とか、  童謡の様に言われるけど、結末は残酷  というのは、知られていない

「アリとキリギリス」の場合、翌朝、「 凍りついて死んだキリギリスを アリが 破壊して終わる! というのは 日本には伝わってない

669:名無しさん@1周年
19/06/13 04:28:04.87 euYjWyBA0.net
普通に会社勤めしてた75歳前後の団塊世代の走りに該当する高齢者がいる
数年前白内障を患った時免許を返納してしまったが手術で治ったのでちょっと後悔してる
厚生年金込で夫婦月25万弱、4DK持ち家有りの生活だ
3人の子供が7人程の孫を産み最近ひ孫まで出来たという
この夫婦も70を過ぎたあたりから白内障を筆頭にヘルニアの腰痛痺れ骨粗鬆症の圧迫骨折
大腸ポリープ等々の病気を夫婦で患いアシスト自転車も乗れなくなる事態もたびたび起こるが
それほど長期間でもないので障害者認定も受けられない
孫たちは事情もわからず盆暮れ正月にやってくる
ちょっとした貯蓄なんて医療費でなくなった
シニアカーが欲しくても借りる余裕もない
保険の利かない評判のいい鍼灸医も行けない
子どもたちにそんなことで金せびりたくもない
歳を取るということはそういう事だ
 

670:名無しさん@1周年
19/06/13 04:28:08.45 fCyhOzYh0.net
>>656
後知恵バイアスって知ってる?

671:名無しさん@1周年
19/06/13 04:29:15.54 4KpHDxq80.net
医療の保険点数稼ぎを規制すればいい
大した診療してないのに金取り過ぎ

672:名無しさん@1周年
19/06/13 04:29:20.51 3xwrqrFZ0.net
>>666
税金引かれたらいくらだよw
子供二人いるし地方なら両方車だぞ
どう見たって足りんわw子育てもカネかかるしな

673:名無しさん@1周年
19/06/13 04:29:30.05 ARwwEY3k0.net
>>668
現実は生活保護受けてるキリギリスは老後も安泰でずっと働いてるアリは老後に2000万円貯金できなくて困ると言う

674:名無しさん@1周年
19/06/13 04:29:53.63 fCyhOzYh0.net
この報告書の要点
2000万を上回る金額は投資に回しても構わない

675:名無しさん@1周年
19/06/13 04:30:17.16 qEv7inQI0.net
>>670
主権者である国民がGDPを伸ばして少子化が解消するような未来を選べばいいのです

676:名無しさん@1周年
19/06/13 04:30:22.55 D/eOfWHc0.net
 

>>7
だったら、金融庁の報告書を
「その通りです」
「国民のみなさんは頑張って2000万円貯金して下さい」
こうアナウンスすればいいじゃないか。
それを大本営の言論統制のようにけしからん、反省しろなどとwww

 

677:名無しさん@1周年
19/06/13 04:30:43.18 D4zV0dJ+0.net
>>672
車2台とか贅沢だ
車は手放せ

678:名無しさん@1周年
19/06/13 04:31:13.22 u1Dl/U+L0.net
>>598
これを見ても投資せずにいられる?
マツダ アクセラ ハッチバック
2004年4月 1,485,750円(消費税5パーセント込み)

マツダ3 ハッチバック
2019年5月 2,181,000円 (消費税8パーセント込み)
2,181,000÷1,485,750≒1.46794548208
1.46794548208の15分の1乗≒1.025921178233553
年平均約2.6パーセントの値上がり
年平均約2.6パーセントの値上がりを図にするとこうなる
15年前 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗 13.46台
今 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗 9.16台
15年後 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗 6.23台
30年後 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗 4.24台
今の2,000万円と30年後の2,000万円が同じだと思うなよ

679:名無しさん@1周年
19/06/13 04:31:20.83 ARwwEY3k0.net
>>670
そもそも金持ちが貧乏人を利用してきたつけがきてる
その貧乏人が困ったら金持ちが助けるのは当たり前

680:名無しさん@1周年
19/06/13 04:31:52.19 fCyhOzYh0.net
>>675
因果関係が逆だろ

681:名無しさん@1周年
19/06/13 04:32:28.17 eXUUj8GA0.net
スーパーボランティアの人
あの人年金6万って言っていたよ
楽しく生きてるじゃん

682:名無しさん@1周年
19/06/13 04:32:43.61 3xwrqrFZ0.net
>>677
地方は贅沢じゃなくて車ないと職場に通えないんだよ
バスも電車も使い物にならんしそういうもの使うこと前提に街づくりしてないからな
アメリカみたいにクルマ社会なの。

683:名無しさん@1周年
19/06/13 04:33:02.31 LR8WLSKn0.net
>>650
なんで新宿に借りるんだ?
家賃3万なら10万から生活費引いた分、貯まるじゃん
毎月5万貯金すれば年60万
60万を例えば食品系の株を買って運用すれば、株主優待でも使えば3万円分くらいの商品券が手に入るからそれを換金。63万な
こんな主婦でもできるレベルの運用でも3年やれば190万たまる

684:名無しさん@1周年
19/06/13 04:33:55.93 0YI9Ynfu0.net
自営業で年商2000万あるかないか
これで年収は400有るかどうかたぞ
年商と年収の違いを分からないバカ女と同じくらいの書き込みが多いけどアフィリエイトの釣りなんだろう

685:名無しさん@1周年
19/06/13 04:34:11.18 3xwrqrFZ0.net
>>681
超貧乏だったじゃん
きついぞあれ病気なったら死ぬしかない。

686:名無しさん@1周年
19/06/13 04:34:21.74 CP/GgguG0.net
>>668
全部が ブラックジョーク ともいわれるしな。    イソップ と マザーグース は 。  怖い怖い・
  

687:名無しさん@1周年
19/06/13 04:34:36.42 qEv7inQI0.net
>>680
なんで?
逆じゃないですよ

688:名無しさん@1周年
19/06/13 04:34:39.09 lW25F7cg0.net
>>678
もうすぐバブルが弾ける

689:名無しさん@1周年
19/06/13 04:34:45.55 fLo+xEqB0.net
そりゃそうよ 年金定期便で各自の年金受給額は知らせてるのに
2000万円と聞いて怒る馬鹿が多くてビックリやわ
自分のライフと生活費、年金見込みから不足するか余裕なのか分かるのに

690:名無しさん@1周年
19/06/13 04:34:51.89 gsnn7ATx0.net
トヨタ自動車
1株 6818円
年間配当 220円
配当利回り 3.23%
ーーーーーーーーーーー
100万円買えば年間3万2268円
500万円買えば年間16万1338円
1000万円買えば年間32万2675円
1000万円買って10年ほっとけば配当322万6753円
ーーーーーーーーーーー
一例だけど元金持ってる人はむちゃな株運用なんてする必要ない
配当税は一律20.315%な
不労所得

691:名無しさん@1周年
19/06/13 04:35:09.64 ARwwEY3k0.net
>>686
現実はキリギリスは生活保護で毎日遊んで暮らしてるからね

692:名無しさん@1周年
19/06/13 04:35:40.32 3xwrqrFZ0.net
>>684
そんなにないだろ利益率10パーくらいがいいところだろ
200万くらいじゃね

693:名無しさん@1周年
19/06/13 04:35:45.13 qEv7inQI0.net
>>689
>そりゃそうよ 年金定期便で各自の年金受給額は知らせてるのに
何歳から受給できるのか知らせてないですよね

694:名無しさん@1周年
19/06/13 04:35:48.30 ddfKDoUm0.net
>>625
将来的に少子化で国民も激減、増税も10%どころじゃ済みそうもないし2000万でも安いもんだと思うんだがな

695:名無しさん@1周年
19/06/13 04:35:52.82 IjKnfy+E0.net
年金だけで暮らせない人は貯金しといてねって言っただけで叩かれる国って日本だけだと思うの

696:名無しさん@1周年
19/06/13 04:36:02.00 Y5mp8InN0.net
政治的に迫害された氷河期世代の40代も既にオスシだろ

697:名無しさん@1周年
19/06/13 04:36:07.58 fCyhOzYh0.net
>>687
人口ボーナスって知ってる?

698:名無しさん@1周年
19/06/13 04:36:16.94 oZbBk3dvO.net
振り込め詐欺政権に投票した連中の責任 だよ
URLリンク(i.imgur.com)

699:名無しさん@1周年
19/06/13 04:36:35.81 eXUUj8GA0.net
>>685
病気なったら
金あっても死ぬだろう

700:名無しさん@1周年
19/06/13 04:36:59.89 Y5mp8InN0.net
>>693
90歳からだけど?

701:名無しさん@1周年
19/06/13 04:37:03.85 qEv7inQI0.net
>>694
国がそんなことするわけない
自民党政権ですよ

702:名無しさん@1周年
19/06/13 04:37:26.00 D4zV0dJ+0.net
>>689
後から後から改悪しといてよく言うよ
財政検証の年なのにいつだすんだよ
参院選後か
汚いぞ自民党

703:名無しさん@1周年
19/06/13 04:37:35.33 LR8WLSKn0.net
>>663
実際、地域振興券レベルでも景気は若干良くなったからな
絶望的に市中に金がないんで、100万でもちゃんと全夫婦に蒔けば相当効果あるよ
もちろん景気が良くならなければ、よくなるまで額を追加すればいい
景気が良くなるという社会的コンセンサスを作る事が重要

704:名無しさん@1周年
19/06/13 04:37:36.65 MXMSIGQo0.net
>>699
金があれば肺炎程度なら助かる見込みもあるけど、
なまぽレベルでない貧乏なら確実に死ぬ。

705:名無しさん@1周年
19/06/13 04:37:50.32 98yunue90.net
>>692
それは業種によるから一概に語っても無意味
うちは限界利益率99%だから年商=ほぼ年収にしようと思えばできる
もちろん頑張って経費作るけども

706:名無しさん@1周年
19/06/13 04:37:50.98 qEv7inQI0.net
>>697
ああそこ
そこは並列で因果を含めたわけじゃないです

707:名無しさん@1周年
19/06/13 04:37:51.62 D/eOfWHc0.net
 

>>651
投信?
株で儲けるよりはるかに難しいwww
MRFやMMF、極少数の信託報酬激安のパッシブ以外、
買うもんじゃない。

 

708:名無しさん@1周年
19/06/13 04:38:01.04 wVIt5aYY0.net
>>698
tppのおかげで日本は助かってるんやで
最近野菜が安いだろ?
あれtppのおかげ

709:名無しさん@1周年
19/06/13 04:38:18.41 gsnn7ATx0.net
>>683
生活レベルを下げるとストレスが貯まって無駄遣いする
外食、ソシャゲ、アイドル、etc...
これ盲点な

710:名無しさん@1周年
19/06/13 04:38:43.06 CP/GgguG0.net
>>688
バブル を知らない 小僧がよく言うよ  にわかww

バブルのときは、 バカタレ は別として、 自分もそうだけど、これって?? おかしくない???
ばかりだったけどな。 だから 自分は、それに乗っからなかったから、うまく済んだとお思う。

711:名無しさん@1周年
19/06/13 04:38:49.96 qEv7inQI0.net
>>707
アメリカ人は401kで投資信託を買って儲けていますよ

712:名無しさん@1周年
19/06/13 04:39:23.94 gsnn7ATx0.net
株で儲けてる人は10人に一人くらい
証券会社が手数料稼いでるだけ

713:名無しさん@1周年
19/06/13 04:39:37.15 j3ZXYBYZ0.net
年金制度完全崩壊
国民年金未払い急増

安倍晋三政権万歳!!

714:名無しさん@1周年
19/06/13 04:39:58.02 D4zV0dJ+0.net
イデコを最大月10万円拠出できるようにしたらいいんだよ
これで非課税にして貯金に回してくださいってやるのが筋だよ
自己責任で2000万用意しろじゃ納得できない

715:名無しさん@1周年
19/06/13 04:40:06.54 3xwrqrFZ0.net
>>699
手術で助かるのもあきらめることになるってこと
長期入院させないよ貧乏人は追い出すか投薬減らして死ぬ方向だぞ
うち総合病院経営の身内いるんでね

716:名無しさん@1周年
19/06/13 04:40:36.96 lcEe8haV0.net
投資って楽しいよ
言ってる今もドル円チャートと日経先物チャートみてるけど
1万時間もやりゃ9割の奴は勝てるようになるだろう

717:名無しさん@1周年
19/06/13 04:40:47.00 qEv7inQI0.net
>>714
非課税枠の拡大は財務省が反対するんですよ

718:名無しさん@1周年
19/06/13 04:40:55.71 gsnn7ATx0.net
高配当株や株主優待を中心に投資すればいい
これならまず損しないから

719:名無しさん@1周年
19/06/13 04:41:03.72 SXliVW5K0.net
2000万円貯めたら、1ドル50円になってもらいたいと思うのたくさん出るな。w

720:名無しさん@1周年
19/06/13 04:41:18.42 0YI9Ynfu0.net
>>692
利益とサラリーは別なんだよ
引きこもりの君には理解出来ないかな

721:名無しさん@1周年
19/06/13 04:41:40.28 QAmIS0Ev0.net
>>711
そんなリスク込みの労力を使うより老後まである程度大勢が安心して
暮らせる国のほうが圧倒的に望まれてる

722:名無しさん@1周年
19/06/13 04:41:45.06 79wDbkFg0.net
投信て銀行員がポッケに入れちゃうやつでしょ

723:名無しさん@1周年
19/06/13 04:41:48.79 3xwrqrFZ0.net
>>705
投資でもやってんだろ普通は商売ってそんなに利益のせられないから
そもそも投資自体自営業ということ自体胡散臭いわ所詮無職。

724:名無しさん@1周年
19/06/13 04:42:01.14 LR8WLSKn0.net
>>707
パッシブ以外買う訳ないじゃん
預金の方がいいとか寝言言ってるバカに言ってるだけ

725:名無しさん@1周年
19/06/13 04:42:03.50 azTf7u/d0.net
今株を買えとかほんと詐欺師の集団だな与党派は

726:名無しさん@1周年
19/06/13 04:42:09.82 wVIt5aYY0.net
>>714
年金支給前の60~70まで年200万円ずつ2000万円貯めろってことだろ
70まで現役でバリバリ働くなら何の心配もない

727:名無しさん@1周年
19/06/13 04:42:29.64 3xwrqrFZ0.net
>>720
バカがウンチクたれてもなあww

728:名無しさん@1周年
19/06/13 04:42:38.92 MprH53o10.net
てか65歳で2000万必要だから、60歳で2000万あっても65歳までに取り崩してたらダメですよってことか
意外とこの5年が厄介やね

729:名無しさん@1周年
19/06/13 04:42:43.19 J6Fpisyt0.net
金融危機1発で全員が破産する砂上の楼閣に幻想みてるアホばっかりでうけるなwww
せめて金融危機が起こってから投信なりなんなり買えよ カモになるだけだぞwww

730:名無しさん@1周年
19/06/13 04:42:46.65 jRFJ0Api0.net
非正規は全員手遅れだろwwww

731:名無しさん@1周年
19/06/13 04:43:05.42 JDxK/vzU0.net
いま45歳で妻ひとり子ひとり、社宅、車なし。
貯金2500万。
年収は750万、手取りで550万くらい?20年で1億1千万。
退職金1500万。
計、1億五千万。
生活費が年300万、20年で6000万。
家が4000万
子供育てるのに2000万、
夫婦の老後に3000万。
計、1億五千万。
ギリギリだな。

732:名無しさん@1周年
19/06/13 04:43:12.91 QAmIS0Ev0.net
>>715
高齢者なら大抵の場合上限があるからそこまで医療費掛からないだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1837日前に更新/288 KB
担当:undef