風邪薬用の咳止めシロ ..
[2ch|▼Menu]
70:名無しさん@1周年
19/06/12 18:18:34.91 /LwMeqy00.net
北海道では
聞かないね この手の話
なぜ?

71:名無しさん@1周年
19/06/12 18:18:56.37 WX1f0VZe0.net
ヒロポンも元々は喘息の特効薬だったのが
疲労感軽減、集中力持続の副作用を
受験勉強や過酷な労働向けの強精剤として売ってたからなあ

72:名無しさん@1周年
19/06/12 18:19:05.92 4zXN7eZe0.net
かなり今更感

73:名無しさん@1周年
19/06/12 18:19:06.07 2Onns/GK0.net
普通に錠剤42錠とか飲むけどなぁ

74:名無しさん@1周年
19/06/12 18:19:12.45 7OhEIZp80.net
>>59
目やられて終わるんじゃね

75:名無しさん@1周年
19/06/12 18:19:15.97 j6WdRLZB0.net
昔からみんなやってたやん
SS製薬のブロン液飲んだら、
覚せい剤と同じ成分入ってるから飛べるって

76:名無しさん@1周年
19/06/12 18:20:06.13 U0Z9nilw0.net
昔からじゃん。

77:名無しさん@1周年
19/06/12 18:20:09.83 nOSVASsZ0.net
中島らもの小説によく出てきてた記憶が

78:名無しさん@1周年
19/06/12 18:20:28.83 AyLjNReM0.net
>>59
なにそれ?

79:名無しさん@1周年
19/06/12 18:20:42.63 TySE5Ffa0.net
>>66
いうても年間で4,5本くらいよ

80:名無しさん@1周年
19/06/12 18:21:14.47 Sfq0hB2C0.net
バナナの皮を乾燥させてどうこう

81:名無しさん@1周年
19/06/12 18:21:22.45 Me5Bc7vs0.net
なつかしい これで中毒になった

82:名無しさん@1周年
19/06/12 18:21:33.88 cdTTmpyg0.net
カート・コバーンも最初これやってた。ここからヘロインに落ちていった

83:名無しさん@1周年
19/06/12 18:22:03.62 5dd9+4GN0.net
特定の用途で常に大人気

84:名無しさん@1周年
19/06/12 18:22:15.45 j6WdRLZB0.net
おれが高校の頃に流行ってたから、
50年前くらいからみんなやってたで
なにをいまさら

85:名無しさん@1周年
19/06/12 18:22:32.89 XMn6tTJm0.net
あまり誰も研究する気の出ないフェネチルアミンはいっぱいあり


86:ますので 気持ち程度でしょう💧



87:名無しさん@1周年
19/06/12 18:22:42.82 wLzUvnuG0.net
本当じゃないけどウソでもないw

日本人らしいだろ(爆笑)

88:名無しさん@1周年
19/06/12 18:22:53.41 lj0ABafL0.net
切れ目がキツいんだよ

89:名無しさん@1周年
19/06/12 18:23:14.26 fBK7tiyw0.net
中島らもの小説かエッセイで知った

90:名無しさん@1周年
19/06/12 18:23:57.09 AQJJGziu0.net
35年前位に大流行したけどその後は成分が変わったって言ってなかったか?
しかも誰でも買えるのになんでシャブみたいな買い方しないとならないんだよ

91:名無しさん@1周年
19/06/12 18:24:06.19 CKWB0TJW0.net
効くのはカフェインやエフェドリンじゃなくてコデイン系のほうで、ダウナーだっての

92:名無しさん@1周年
19/06/12 18:24:16.36 AojACeXm0.net
>>69
それは甘い考えだな
北海道では小学生のマリファナは、もはや普通だよ
だって自生してるんだから。

93:名無しさん@1周年
19/06/12 18:24:35.25 X7OBBP220.net
>>83
お前の親なんか普通にヒロポンやっててもおかしくねえ世代だなw

94:名無しさん@1周年
19/06/12 18:25:23.64 tdZDLoUQ0.net
早めのパブロンを励行して
いわゆる金パブを常時携行してるんだが
あまり変なもん流行らすなよ、昔一度流行っただろw
ただでさえ一時期中国人の爆買いで品薄になったのに

95:名無しさん@1周年
19/06/12 18:25:23.75 1M+sJRpN0.net
>>19
便秘になるらしいなw

96:名無しさん@1周年
19/06/12 18:25:24.65 bU0p5MVu0.net
買い占めくる?

97:名無しさん@1周年
19/06/12 18:25:35.77 aIDX1n0Z0.net
日本でも、そうなりかねない
っていつの話だよ
とっくにブーム終わったわ

98:名無しさん@1周年
19/06/12 18:25:40.96 tAvnDTm80.net
高校生が中学生に売りつけてんだろうな

99:名無しさん@1周年
19/06/12 18:25:53.74 hyCVrJVp0.net
顆粒の風邪くすりでパブ中なんてあるからなw

100:名無しさん@1周年
19/06/12 18:26:17.84 AQJJGziu0.net
>>70
俺たち市販の強精剤飲んでもビックリするような効果ないけど当時強精剤として買った人は正にビックリしただろうね
シャブのいい部分のみを抽出する技術出来ないもんかね

101:名無しさん@1周年
19/06/12 18:26:26.75 Z/8GesmO0.net
ウイスキーでいいじゃん・・

102:名無しさん@1周年
19/06/12 18:26:27.60 TBJdctYf0.net
ブロンの錠剤のほうがコスパいいじゃん
液のほうが効くとかあるの?

103:名無しさん@1周年
19/06/12 18:26:53.34 7M9YU4s50.net
大麻の方が安全だよ

104:名無しさん@1周年
19/06/12 18:27:07.53 ckxloTyF0.net
ヒロポンポン

105:名無しさん@1周年
19/06/12 18:27:18.27 4A2pcnbD0.net
関係ないけど子供のときの薬甘くて美味しかったな
キャップで飲むコニャック色のやつ

106:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼
19/06/12 18:27:38.15 SXvuuAvU0.net
お酒といい勝負になりそうだな

107:名無しさん@1周年
19/06/12 18:27:55.82 ZCENmpOy0.net
>>72
やらねえよ
ヤク中はこれだから…

108:名無しさん@1周年
19/06/12 18:28:23.71 EUcgsH8U0.net
心臓の鼓動が激しくなるだけでしょ
喘息で飲んでたけど

109:名無しさん@1周年
19/06/12 18:28:31.88 kqapkZiF0.net
>>22
ムスビ、ウソをつけっ!

110:名無しさん@1周年
19/06/12 18:29:13.21 9/8cIi/k0.net
昔近所のオッサンが葛根湯がいいって言ってた

111:名無しさん@1周年
19/06/12 18:29:23.99 Qgxcqgck0.net
「こ、これはただの咳止め薬じゃ、、」

112:名無しさん@1周年
19/06/12 18:29:32.74 UQ4/xuJt0.net
いまさら
あんなんで楽しいとか本当に中毒なやつきも

113:名無しさん@1周年
19/06/12 18:29:48.49 1M+sJRpN0.net
コデインの入ってないエフェドリンのみの薬が欲しいんだが、販売中止になっちゃったんだよな

114:名無しさん@1周年
19/06/12 18:31:21.94 Xuaca6lN0.net
>>111
葛根湯か麻黄湯だな

115:名無しさん@1周年
19/06/12 18:31:58.89 EPHWrPxi0.net
一番効く栄養ドリンク、


116:栄養錠剤教えて



117:名無しさん@1周年
19/06/12 18:32:14.82 FgPMaPsZ0.net
アホくせぇな
酒よりよっぽど効果低いだろ
ほおっておきゃいい
高校生が酒で飲んだくれてるよりはるかにましだ

118:名無しさん@1周年
19/06/12 18:32:27.21 hnyeS1c60.net
気持ち悪

119:名無しさん@1周年
19/06/12 18:32:36.63 rm7yzChd0.net
高校の化学の先生に頼むと青い薬を作ってくれる。

120:名無しさん@1周年
19/06/12 18:32:43.22 sdm9CLcQ0.net
こんなの30年前くらいから言われてただろ

121:名無しさん@1周年
19/06/12 18:32:45.79 daAjdNQH0.net
>>4
シロップだけに

122:名無しさん@1周年
19/06/12 18:33:23.98 Od5l4Rdn0.net
35年ぐらい前に大流行したぜ
もはや古典だな

123:名無しさん@1周年
19/06/12 18:33:24.17 rm7yzChd0.net
金パブ10袋くらいでいけるの?

124:名無しさん@1周年
19/06/12 18:33:35.27 LmdHt8mS0.net
良いんじゃないか
アホは早く死んでくれるだろ

125:名無しさん@1周年
19/06/12 18:33:40.29 kuds4Hx90.net
クソ不味い

126:名無しさん@1周年
19/06/12 18:34:02.20 VfvwWB500.net
なかいきあかちゃんはブロンやってたな

127:名無しさん@1周年
19/06/12 18:34:14.55 cxwi2mXi0.net
アホちゃうかw
ガキはしょうもない

128:名無しさん@1周年
19/06/12 18:34:27.15 ZW6z7mVd0.net
大学の寮でブロンが流行ってたな

129:名無しさん@1周年
19/06/12 18:35:06.89 s1SPbEGm0.net
>>114
キチガイは酒もやるに決まってるだろ

130:名無しさん@1周年
19/06/12 18:35:26.98 MX1txyER0.net
クロコダイルじゃなくて平和だな

131:名無しさん@1周年
19/06/12 18:35:32.74 QqNXDU8S0.net
ブロンは今は成分変わって馬鹿な遊びには使えないと思ったけど

132:名無しさん@1周年
19/06/12 18:36:00.45 DEODqP9G0.net
歴史は繰り返す
ワシらの頃は緑とオレンジの箱やった

133:名無しさん@1周年
19/06/12 18:36:26.24 0gGYkuDv0.net
酒にしとけ

134:名無しさん@1周年
19/06/12 18:36:29.93 rQrH7QrD0.net
スレタイが食蜂っぽい

135:名無しさん@1周年
19/06/12 18:36:51.96 kW1B7cDl0.net
知らなかった
これ見て始めるバカもおるのだろうな

136:名無しさん@1周年
19/06/12 18:37:10.46 B4R4vV+P0.net
麻黄じゃいかんのか

137:名無しさん@1周年
19/06/12 18:37:18.14 FgPMaPsZ0.net
つか俺の時代はシンナーだったわけでな
どっちがいいか選べよ
危険だからシンナーなんないのだろうが
役人の仕事してるアピールにすぎん
たかが幼児用の風止めシロップで何言ってやがるんだw

138:名無しさん@1周年
19/06/12 18:38:25.28 MX1txyER0.net
2本くらいスニッフしとけ

139:名無しさん@1周年
19/06/12 18:38:40.04 B4R4vV+P0.net
シンナーは臭いから最近の若い子はやらないって聞いたぞ

140:名無しさん@1周年
19/06/12 18:39:47.51 4zXN7eZe0.net
牧場行ってうんこから生えてるきのこを適当に採ってきて食うのが至高な時代だった。

141:名無しさん@1周年
19/06/12 18:40:16.86 +Yfjq8zY0.net
とりあえず薬剤法違反で豚箱に入れろ。

142:名無しさん@1周年
19/06/12 18:40:18.49 bxgB9ZxGO.net
>>114
その通り
酒が買えない一部の高校生が酒の代わりに使ってるだけ

143:名無しさん@1周年
19/06/12 18:40:37.41 2Onns/GK0.net
やめるとき頭痛するのとたまに肝硬変なるからやめた方がいい。
やるならグレープフルーツジュースと一緒に飲めばいい

144:名無しさん@1周年
19/06/12 18:40:38.69 kzpmpNg40.net
酒でいいじゃん…

145:名無しさん@1周年
19/06/12 18:41:01.20 WX1f0VZe0.net
>>136
アレは有機溶剤だから、脳が溶けて取り返しのつかない事になる
幼児退行とかマジで起こす
勿論、リハビリで改善はしても寛解は無理だ

146:名無しさん@1周年
19/06/12 18:41:21.07 Ch3I1+My0.net
ブロンに余計なもの入れるな

147:名無しさん@1周年
19/06/12 18:41:30.93 iE1n3aD20.net
SSブロンの糖衣を簡単に落とす方法

148:名無しさん@1周年
19/06/12 18:42:01.10 MbtK6xt20.net
>>100
自分そっち派。
ってか一定時間ヒャッハーしたところで楽しくない。だから定期的に摂りこむ方向になった。

149:名無しさん@1周年
19/06/12 18:4


150:2:22.41 ID:kzpmpNg40.net



151:名無しさん@1周年
19/06/12 18:43:02.00 ujeN+T6F0.net
>>137
いっぱい生えてるけどマジックキノコなの?

152:名無しさん@1周年
19/06/12 18:43:25.38 1tckItjz0.net
これ昔からやってる奴いたな
中島らもも旅行先で薬局行ったらせき止め買い占めてたって言ってたわ

153:名無しさん@1周年
19/06/12 18:44:30.26 guLZMVhL0.net
ブロン派だったけど翌日便秘になってうんこ出る時は真っ白のうんこが出るよね

154:名無しさん@1周年
19/06/12 18:45:39.78 B4R4vV+P0.net
まじめな奴だったりするんだよな

155:名無しさん@1周年
19/06/12 18:46:47.45 k2cxRAd10.net
麻黄湯もいいぞ。

156:名無しさん@1周年
19/06/12 18:46:48.27 FF0qqOGy0.net
ブロン?

157:名無しさん@1周年
19/06/12 18:48:07.43 wsMU4Vrb0.net
>>50
アマニタパンセリナかな?
あの本おもろい

158:名無しさん@1周年
19/06/12 18:48:34.10 WX1f0VZe0.net
昔のシンナー吸引は、冷凍用ビニールに液体を入れて吸ってたから
酸欠による惚け感も相まって
いわゆるトルエン純度の低い粗悪な物でも代用できたが
あんな体に悪い物は本当にやめた方が良い
脳を含めたあらゆる臓器を直接的に痛める

159:名無しさん@1周年
19/06/12 18:48:37.93 B4R4vV+P0.net
これ系やってシャブ中にでもなったら人生終わりだし
やめとけよとしかいえない

160:名無しさん@1周年
19/06/12 18:49:04.41 7vEqr+Ms0.net
>>111
懐かしいな
ナガヰだね
ブロン錠の糖衣をザルにあけて洗って糖衣剥がしてナガヰ一緒に飲んでたわ

161:名無しさん@1周年
19/06/12 18:49:05.77 Oyk9OlKm0.net
>>1
昔もそれ流行って成分が薄くなり、一度に出る量が減ったんだよな

162:名無しさん@1周年
19/06/12 18:50:42.17 JukFsTo30.net
すごい昔の話かと

163:名無しさん@1周年
19/06/12 18:50:48.31 MkWjb4yK0.net
コスパ悪そう

164:名無しさん@1周年
19/06/12 18:51:48.77 sWda5afr0.net
>>55
コデイン自体、別名メチルモルヒネだからな。でも100倍散なんか麻薬扱いでもないからバンバン出るわ

165:名無しさん@1周年
19/06/12 18:52:12.44 MBJ9G+uC0.net
向こうの若いラッパーがやってるからな
でも死ぬ奴多いからアメリカじゃだんだんシロップはカッコ悪いみたいな流れにもなってきてる気がする

166:名無しさん@1周年
19/06/12 18:53:54.77 2/Ob5gup0.net
咳が止まらないときは子供用を飲んでいる

167:名無しさん@1周年
19/06/12 18:54:37.72 wjfxZ5yk0.net
今の若者ってドラッグ離れなんじゃないのか
あんまり聞かないだろ

168:名無しさん@1周年
19/06/12 18:55:00.80 iAe9rvw90.net
リン酸コデイン散じゃなくて?

169:名無しさん@1周年
19/06/12 18:56:02.51 HaRWq97H0.net
どうせならメチルアミンから作ろうぜ

170:名無しさん@1周年
19/06/12 18:56:10.52 guLZMVhL0.net
ブロンのシロップの方は今はエフェドリンもコデインも入ってない

171:名無しさん@1周年
19/06/12 18:56:12.43 YIDtEh3G0.net
らもスレと思ったらやはり

172:名無しさん@1周年
19/06/12 18:56:55.52 pqBdJV6U0.net
>>142
(‘人’)
今の子はプラモデル作ら無いし
塗装済みで接着剤不要のタイプだからね(笑)

173:名無しさん@1周年
19/06/12 18:57:10.51 jAyXu3PB0.net
ブロンは錠剤でも同じ効果あるのか?

174:名無しさん@1周年
19/06/12 18:57:14.59 QJjCq4Yp0.net
ほっとけ
こんな国で行儀よく暮らしてもなんの価値もない

175:名無しさん@1周年
19/06/12 18:57:22.56 oezpw0EA0.net
ヒロポンくれよ

176:名無しさん@1周年
19/06/12 18:57:33.18 tAj/0lvR0.net
今風引いて寝てるんだけど
ブロンのシロップあったから成分表見てみたらジヒドロコデインもエフェドリンも書いてなかった
ベンザブロックにジヒドロコデインリン酸塩は入ってた
参考までにエフェドリンて何に入ってるの?

177:名無しさん@1周年
19/06/12 18:57:37.98 6GzdD3mT0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【天安門事件とフジテレビ】

*発生年月日/1989年


178:4月15日 - 1989年6月4日 1989年→8ch、Qさま(脳科学) 15日→苺(私の松果体の意味) -- 天→十字架、天国 安→フジテレビ抱える安田電子体、安田カラス あん→Android あん→私、杏、赤毛のアン(ソバカス)、キャンディー(ソバカス)、アナ(ana、ソバカス)と雪の女王 ak



179:名無しさん@1周年
19/06/12 18:57:58.56 jbB7+X1c0.net
よくまあ次から次へと考えつくもんだ
そのひらめく才能を恵まれない人の為に使え

180:名無しさん@1周年
19/06/12 18:58:19.28 xgKMURD70.net
あるドラッグで買い占めてる椰子見たけど何に使うんでしょう

181:名無しさん@1周年
19/06/12 18:58:50.07 2nrzeYQX0.net
田代まさしを見せてやれよ

182:名無しさん@1周年
19/06/12 18:59:08.88 jj8aBw6T0.net
余計なことすんなよ
咳喘息なりかけのとき世話になってんだから

183:名無しさん@1周年
19/06/12 18:59:20.38 gEq/Soud0.net
>>21
100個かって1円しか安くならないのかよ

184:名無しさん@1周年
19/06/12 19:00:25.23 MBJ9G+uC0.net
>>172
エフェドリンって麻黄からできるんじゃなかったっけ
その麻黄は葛根湯の有効成分

185:名無しさん@1周年
19/06/12 19:01:17.99 y1UR4mkc0.net
>>1
それよりももっとすごいのあるぞ!
勤続 50年
時間 9:00~18:00
みんなやっているよ
凄いでしょ?君もやってみるかい?
場合によっちゃ、1世紀近くこういう事が出来るよ。
君もやってみたいかい?
50年から100年でも。
どうぞどうぞ!
君もやってみたくなってきたでしょ・・・

186:名無しさん@1周年
19/06/12 19:01:19.92 VDf+n4550.net
スパイス系規制して
今かなりヤバイのしかない
安倍自民上級放置するのやめろ

187:名無しさん@1周年
19/06/12 19:01:56.35 ocYX/AQW0.net
ちょっと葛根湯を買い占めて来る

188:名無しさん@1周年
19/06/12 19:01:58.37 DB33BXaY0.net
そんなショボい事せずにロボトミー手術を自分でやろう!
電動ドリルと先細スプーンをホームセンターで買おう!
さあ友達とロボトミー手術だ!
By精神病院勤務者(今は生活保護)

189:名無しさん@1周年
19/06/12 19:02:05.34 thsYKNjd0.net
アネトンじゃダメか!?

190:名無しさん@1周年
19/06/12 19:02:46.64 2Et0RFbH0.net
>>109
>>107

191:名無しさん@1周年
19/06/12 19:03:36.17 cao5cpug0.net
なので爆買いされてたんだ

192:名無しさん@1周年
19/06/12 19:03:47.58 bwXwiYtf0.net
これ乱用すると、廃人になるからマジで止めとけ

193:名無しさん@1周年
19/06/12 19:04:40.00 tAj/0lvR0.net
>>179
なるほどエフェドリン=麻黄か
葛根湯って風邪のひきはじめ向けの軽い薬だと思って買ったことなかった

194:名無しさん@1周年
19/06/12 19:05:37.95 tmhngXS+0.net
ブロンは錠剤のが良くね?
コスパいいし食べやすいし
一辺に沢山食べれる
ちなみにリン酸コデインのキレ目は凶悪
5秒に一回死にたいって切実に願うくらい凶悪
あまりオススメしない
マリファナくらいにしときなさい

195:名無しさん@1周年
19/06/12 19:05:44.11 JukFsTo30.net
>>177
咳喘息は悪化するから使うなって言われない?
咳止めシロップ効くなら咳喘息じゃないんじゃね?

196:名無しさん@1周年
19/06/12 19:05:44.29 s92dLQwm0.net
最近のアメリカのヒップホップのMVでは重ねた白いカップの登場率がすごいけどあの中は咳止めシロップのスプライト割りだよ

197:名無しさん@1周年
19/06/12 19:07:37.76 s/IHgJZt0.net
>>91
なんか言い方ひどくないか。当時は闇なものでもなかったんだからそこまでバカにしなくても。。

198:名無しさん@1周年
19/06/12 19:08:24.29 Iztkz9R50.net
ブロン中毒昔からあるよね

199:名無しさん@1周年
19/06/12 19:08:2


200:9.83 ID:9+hle9xs0.net



201:名無しさん@1周年
19/06/12 19:08:44.84 FF0qqOGy0.net
30年前ぐらいの若いころブロンやったよ
たしかに気持ちよかったけどダウナー系だから
飲みすぎるとただの酔っぱらいみたいになってたような、、
音楽は気持ちいいけどヘロヘロで踊れないからクラブで使えないしで
しかたなく家でキメてからお風呂につかって音楽聞いたりした
あとゲイサウナでキマった状態で冷凍マグロ状態で寝てると
暗がりで体中を愛撫されてイクのが気持ちよかった
でも気持ちよくなった後で必ず吐くから結局超しんどいし
次の日も超しんどかったので結局数回でやめた
多幸感としんどさの量を考えると全くわりに合わなかった

202:名無しさん@1周年
19/06/12 19:09:03.13 qQkcqYaZ0.net
多幸感なんて躁鬱病の躁状態になれば嫌と言う程味わえる
まぁ、鬱の時が辛いんだけどね

203:名無しさん@1周年
19/06/12 19:09:18.84 IpnQzS5W0.net
ええええええええええ?
葛根湯にも入ってる成分なの?
葛根湯怖くて飲めなくなるじゃん!

204:名無しさん@1周年
19/06/12 19:10:30.02 K8jLuqxx0.net
>>1
rip 中島らも

205:名無しさん@1周年
19/06/12 19:11:00.43 2Onns/GK0.net
気になったなら試せばいい。
合法だしアマゾンでも買える。
効かないと思ったらいっぱい飲めばいい。咳止めじゃ死なないから。
たまにショック状態で冷や汗でるけどすぐ収まる。
醍醐味はコデ寝といって飲んだ後寝ると極端に浅く気持ちの良い眠りにつける

206:名無しさん@1周年
19/06/12 19:11:01.33 gEq/Soud0.net
こういう報道すると余計広まるんじゃないか

207:名無しさん@1周年
19/06/12 19:11:15.28 tAj/0lvR0.net
>>197
風邪引いてるときに適量摂取なら薬になるけど
健康なときに大量摂取は毒ってことでは

208:名無しさん@1周年
19/06/12 19:11:21.25 LKMtGYSv0.net
ナガヰ

209:名無しさん@1周年
19/06/12 19:12:33.87 XvRfAyta0.net
体調悪い時に葛根湯飲むと仕事が捗るのは、ヤバイもんが入ってたからなのかw

210:名無しさん@1周年
19/06/12 19:12:54.99 VI+W/1ey0.net
いつの話だよw
薬物の初心者向けの有名な話だね

211:名無しさん@1周年
19/06/12 19:14:02.50 s92dLQwm0.net
>>197
葛根湯にコデインは入ってないよ
エフェドリンの原料になる麻黄が入ってる
これも摂りすぎは身体に悪いけど

212:名無しさん@1周年
19/06/12 19:14:19.68 tAj/0lvR0.net
>>199
よくわからんけど風邪引いて無理矢理飯食ってベンザブロック飲んで寝るとグッスリ寝れる

213:名無しさん@1周年
19/06/12 19:15:40.43 thbJ6hii0.net
>>2
> 40年くらい前の話じゃなくて?
バブル経済のころは咳止めに大量の本物アヘンが入ってて
田舎のおじさんが薬局をはしごして飲み干すことが多かった。
今は強い麻薬は入っていない。

214:名無しさん@1周年
19/06/12 19:16:24.37 GL2F9XB90.net
>>201
そもそも風邪には休養しかないので

215:名無しさん@1周年
19/06/12 19:17:22.63 5GRs7DG10.net
父が真面目に小児用リココデを1本飲んで寝ろ!と買ってきてたわ
それを飲まされてた私と弟は何なのよ

216:名無しさん@1周年
19/06/12 19:18:24.24 GL2F9XB90.net
>>203
薬効があるから薬品なわけでさ
どうして「漢方は効かない」「漢方は安全」的な思い込みを辞めないのかが謎

217:名無しさん@1周年
19/06/12 19:19:27.62 GL2F9XB90.net
>>209
風邪の時には充分な栄養と休養
お父様の「コレ飲んで寝てろ」は正解

218:名無しさん@1周年
19/06/12 19:19:38.01 GL2F9XB90.net
>>207
入ってないですがなにか?

219:名無しさん@1周年
19/06/12 19:20:10.00 FF0qqOGy0.net
>>209
一本といっても量の少ない瓶のやつだったんじゃないの?
ブロンも量が多いのと少ないのとあったよ

220:名無しさん@1周年
19/06/12 19:20:19.32 BcMRytB50.net
>>196
躁鬱なんて書いてる時点で知ったかばれるぞw

221:名無しさん@1周年
19/06/12 19:21:07.03


222:Si1kQ/eW0.net



223:名無しさん@1周年
19/06/12 19:22:07.81 Si1kQ/eW0.net
>>214
でた双極性障害者

224:名無しさん@1周年
19/06/12 19:23:50.16 s92dLQwm0.net
>>207
コデインもアヘンと同じ芥子が原料だよ
だから海外だと咳止めシロップはliquid heroinだとか言われる

225:名無しさん@1周年
19/06/12 19:24:04.52 qKULz8GK0.net
>>9
それな

226:名無しさん@1周年
19/06/12 19:25:23.67 mW2MoAvg0.net
コンタックとかメジコンにしとけよww

227:名無しさん@1周年
19/06/12 19:25:44.62 ptNLASTy0.net
うちの高校じゃ、酸化水素の一気飲みがはやった。
部活後に200mlぐらい秒速で飲んでた。まじでやばかったよ。
あの光景は今でも忘れられない。

228:名無しさん@1周年
19/06/12 19:25:46.24 IpnQzS5W0.net
と言うか
年がら年中海外行ってる奴って実は大麻目的だったりするのかな?
ゴールデンウィークとか夏休みとか年末年始とかさ

229:名無しさん@1周年
19/06/12 19:26:05.41 rjEBnu580.net
ヘロインは元々せき止め薬

230:名無しさん@1周年
19/06/12 19:26:14.70 IpnQzS5W0.net
>>220
旦那高校だよw

231:223
19/06/12 19:26:47.53 IpnQzS5W0.net
誤字
旦那✖︎
どんな◯

232:名無しさん@1周年
19/06/12 19:28:41.38 NFQ6LKz/0.net
ストロングゼロだとかブロンだとか体に悪いドラッグが流行ってるよな
国がほろびるって言うのはこういう事なんだよ

233:名無しさん@1周年
19/06/12 19:28:44.99 lK+qsyX00.net
>>169
ある
聞いた話だとお湯かなんかで回りの甘いコーティングとって数錠すりつぶして飲むらしい

234:名無しさん@1周年
19/06/12 19:29:36.58 1UDOFJIl0.net
>>220
今はやってないんか?

235:名無しさん@1周年
19/06/12 19:31:46.32 1GCAz1XV0.net
今売ってるのはラリる成分が大して含まれてないと何かで見た気がするが

236:名無しさん@1周年
19/06/12 19:33:52.70 JtGNM2ar0.net
>>2
20数年前の話
URLリンク(www.min-iren.gr.jp)
1997年4月1日
くすりの話 4 咳止め液が覚醒剤に?
Q:咳止めの薬が覚醒剤として使われていると聞きました。本当ですか?
Q:最近、高校生のあいだで覚醒剤が乱用されていると聞きましたが。

237:名無しさん@1周年
19/06/12 19:34:50.09 zgG+kWLX0.net
お仕事がつらいときは咳止めを飲むといいのか
いいこと聞いた

238:名無しさん@1周年
19/06/12 19:39:30.46 RYt1XxUn0.net
勉強もしないでこんな事していると将来必ず薬物に手を出すな

239:名無しさん@1周年
19/06/12 19:40:19.23 10YyROVo0.net
20年くらい前に咳止めをドラッグとして使うやつがいるから
成分を変えているというニュースを見た覚えがあるんだが

240:名無しさん@1周年
19/06/12 19:40:39.67 uEVs5fWI0.net
30年遅れで薬物もアメリカ化してきたのか

241:名無しさん@1周年
19/06/12 19:40:41.22 DJ09Wb5d0.net
高樹に朗報じゃないか

242:名無しさん@1周年
19/06/12 19:40:44.16 CRFKaYiI0.net
ブランルカストが余ってるけどこれもやばいのか?

243:名無しさん@1周年
19/06/12 19:42:16.45 uXckvOkA0.net
眠くなるほうがいいな僕は

244:名無しさん@1周年
19/06/12 19:42:41.23 9Scda3ov0.net
ブロン液が買えなくなったのはこのせいか

245:名無しさん@1周年
19/06/12 19:44:21.77 ijmCP6Ex0.net
やっぱ依存性あるのか
学校教育で依存について教えた方がいいような
アルコール、ニコチン、違法薬物の恐さをさ

246:名無しさん@1周年
19/06/12 19:44:22.69 TqxQgevq0.net
痛み止めと同じで麻酔だからなあ

247:名無しさん@1周年
19/06/12 19:46:16.62 jNmjI6aj0.net
>>179
葛根湯は葛根8:麻黄4:大棗4:桂皮3:芍薬3:甘草2:生姜1を煎じたもので
麻黄は主成分でもないしそのままとるものでもない
そして麻黄の中のエフェドリンは生薬ゆえ含有量が一定しない上に大半の市販薬は満量処方ではない
葛根湯を大量に取ったところでただ身体が暖まるだけ

248:名無しさん@1周年
19/06/12 19:47:23.57 5+nKC0GX0.net
中毒になると下痢になるんだっけ?
止める時だっけ?

249:名無しさん@1周年
19/06/12 19:47:34.51 qbZlEJk70.net
ウレピー カナピー エントロピー

250:名無しさん@1周年
19/06/12 19:47:59.29 314fEGm10.net
ブロン液って、まだあるのか
昔、桜田淳子がCMやってたな

251:名無しさん@1周年
19/06/12 19:50:52.84 aBbwyh240.net
いまさら?

252:名無しさん@1周年
19/06/12 19:51:42.85 aBbwyh240.net
>>91
爺が頑張ってんだなw

253:名無しさん@1周年
19/06/12 19:52:22.49 2Onns/GK0.net
>>241
やめるとき。それまでは便秘になる

254:名無しさん@1周年
19/06/12 19:52:45.47 FP3H+ZUo0.net
現行のブロン液は
成分変えられてるから
大した覚醒作用なくなったはず
たしか

255:名無しさん@1周年
19/06/12 19:54:31.83 1T12P8PR0.net
パブロンゴールドを飲め

256:名無しさん@1周年
19/06/12 19:56:51.57 8s0o0Dne0.net
懐かしいわな
ブロンイッキ飲み
歴史は繰り返す

257:名無しさん@1周年
19/06/12 19:56:55.11 ZnGRW/JI0.net
昔からだらしない奴がブロンでラリってた

258:名無しさん@1周年
19/06/12 19:57:33.36 7DDRp5OX0.net
>>191
リーンだっけ

259:名無しさん@1周年
19/06/12 19:58:11.72 ZnGRW/JI0.net
>>247
覚醒作用じゃなくてダウン系じゃない?
咳出て眠れない時飲むとよく眠れた

260:名無しさん@1周年
19/06/12 20:00:27.51 CEzLWbpk0.net
こんなの飲むならシャブ打った方が全然良い

261:名無しさん@1周年
19/06/12 20:00:48.94 CcqcMci30.net
埋め立て荒らしのF9が高校生のとき、数年前に、これでらりってました
キチガイになるからやめた方がいいよ
まあ元々なんだけど

262:名無しさん@1周年
19/06/12 20:02:45.84 doOMFKwq0.net
ブロン液遊びか。
この手の遊びをする奴がいるから買えなくなった薬もあるんだぜ・・・
「ナガヰ」でぐぐればわかるはずさ。

263:名無しさん@1周年
19/06/12 20:05:40.55 a4/teAHH0.net
ヒロポンでメガシャキですわ

264:名無しさん@1周年
19/06/12 20:05:48.22 tWxXFt0r0.net
>>6
シンプソンズで風邪薬入れた酒が美味いって奴あったな

265:名無しさん@1周年
19/06/12 20:06:29.14 8Yp45g3k0.net
商品名は敢えて出さないが、喘息用の薬とか悪用してるバカが多いな。

266:名無しさん@1周年
19/06/12 20:07:35.80 k4d4gkKd0.net
友達でパブロンゴールド食ってた奴いたな。
休憩のたびサラサラやってた。

267:名無しさん@1周年
19/06/12 20:08:56.69 ihuc9rsg0.net
最近咳が止まらなくてよく飲むわ
風邪じゃなくてむずむずするやつ
本当に辛くてとりあえずその場をやり過ごすために

268:名無しさん@1周年
19/06/12 20:10:32.51 2K28DRmo0.net
こういう馬鹿がいるからリタリンみたいに規制されちまう
発達障害にもっとも効く薬だったのに

269:名無しさん@1周年
19/06/12 20:15:19.55 xnXaKwic0.net
俺も気分が憂鬱な時期があって
ベンザブロックを飲んで気分を紛らわせたときがあったけど
最近はジムで筋トレするようになってから自分に自信が持てて
気分も良くなってきた 食べ物も考えて採るようになった
何もしないでイイ気分になろうと思うのが間違いで
気分が良くなるのにも努力が必要だと感じた

270:名無しさん@1周年
19/06/12 20:15:21.57 0gB+Ybo50.net
何十年前の話題だよ

271:名無しさん@1周年
19/06/12 20:27:57.87 eCMnvuir0.net
>>76
アマニタ・パンセリナ

272:名無しさん@1周年
19/06/12 20:30:11.00 5aRi3cAd0.net
>>111
麻黄は漢方薬局で単品500g入り売ってるよ
それをフープロでパウダー状にして煮たてたハチミツで練ってコーンスターチ使うと
正露丸上の丸薬ができる

273:名無しさん@1周年
19/06/12 20:31:22.73 AOq3fo6g0.net
>>34>>54
俺と似た才能をもってるなんておまえら何者だ

274:名無しさん@1周年
19/06/12 20:32:15.09 r5EEVcQ50.net
こんなの20年以上前からあった
錠剤タイプのブロンを1瓶飲んだら効くぞ
次の日うんこが白いけどな

275:名無しさん@1周年
19/06/12 20:32:37.13 6ZgwFX+uO.net
市販で買えなくすればいいだけじゃん

276:名無しさん@1周年
19/06/12 20:34:10.71 doOMFKwq0.net
>>265
それを数年前に知ってればむせやすくなることもなかったかもしれないのに・・・
※急性気管支炎の後遺症

277:名無しさん@1周年
19/06/12 20:39:00.11 nV64cwA/0.net
男性用トイレ(意味深)

278:名無しさん@1周年
19/06/12 20:39:20.33 gvQgvmt30.net
定期的に流行るなこれ

279:名無しさん@1周年
19/06/12 20:40:05.31 ciUqOqc10.net
こんなんで体壊した奴の治療も保険から・・
無駄金だ

280:名無しさん@1周年
19/06/12 20:41:02.73 A+Yl9iWf0.net
よー分からんのぅ 若いもんのやることは

281:名無しさん@1周年
19/06/12 20:41:05.52 ZP/UDd860.net
エフェドリン、近所の呼吸器内科で咳喘息の度に処方されてたけど
気持ち悪くなるし動悸するからステロイド吸入に変えてもらったわ
エフェドリン嫌だ

282:名無しさん@1周年
19/06/12 20:41:10.34 nV64cwA/0.net
壊れねえよwストロングゼロ()やらタバコのほうがよっぽど害だろ

283:名無しさん@1周年
19/06/12 20:42:14.25 SY0YEUFU0.net
懐かしい、俺は飲んだことないが
いやマジで

284:名無しさん@1周年
19/06/12 20:45:15.43 CMuUO9TT0.net
コデブロンSとかもやばいんか

285:名無しさん@1周年
19/06/12 20:46:54.36 a0P0iMwt0.net
ブロンと頭痛薬一緒に飲むと咳も鼻水も止まるし、熱も下がる無敵の風薬だったんだが、
ブロンの成分変わるし、買うと変な目で見られたし、こそこそやらんと正々堂々と違法ドラッグやれよと思った。

286:名無しさん@1周年
19/06/12 20:49:32.33 5WVfi1j40.net
>>2
俺も上条敦の漫画で読んだ。

287:名無しさん@1周年
19/06/12 20:50:46.99 SRLbDX7w0.net
覚せい剤も買えないとは貧困社会だな

288:名無しさん@1周年
19/06/12 20:51:40.31 ijmCP6Ex0.net
咳が続くなら医者かかれ
でもこれ最初から乱用目的で買ってるのか

289:
19/06/12 20:52:10.41 gBooQtp40.net
シンナースッテラリパッパ

290:名無しさん@1周年
19/06/12 20:53:11.72 KRnOE2Km0.net
登録販売者試験に出ます

291:名無しさん@1周年
19/06/12 20:53:27.15 tAvnDTm80.net
ゲートドラッグの2番目の奴だな

292:名無しさん@1周年
19/06/12 20:53:43.84 doOMFKwq0.net
>>274
ステロイド吸入めんどくさい。
エフェドリンの方がましかもしれん。
※気持ち悪さも動悸もカフェイン1000mg服用よりはましだろうしな・・・

293:名無しさん@1周年
19/06/12 20:53:43.85 6raOwuPV0.net
二十歳の時付き合ってた彼女がブロン中毒に近い状態だった
自家中毒にも効くとかわけわからんことほざいてたけどどうでもいいから聞き流してた

294:名無しさん@1周年
19/06/12 20:54:40.26 5aRi3cAd0.net
>>269
自分も最近漢方専門医の講習会で教えてもらった
それまでは煮だしたまずい漢方薬飲んでた

295:名無しさん@1周年
19/06/12 20:55:48.29 I0qlWRd00.net
こういうことを報道すると模倣犯が増えるだけなのに

296:名無しさん@1周年
19/06/12 20:58:10.95 CfG4XjSQ0.net
はよヒロポン合法化しろよ

297:名無しさん@1周年
19/06/12 20:58:33.70 xwSbzhNM0.net
>>153
惜しい人を亡くしたな。

298:名無しさん@1周年
19/06/12 21:08:50.36 XPL0t3uY0.net
ただのシロップを咳止めと偽って売って邪魔しよう

299:名無しさん@1周年
19/06/12 21:29:59.96 9c20fK/e0.net
>>42
モルヒネでシャブ漬けとはこれいかに

300:名無しさん@1周年
19/06/12 21:37:49.54 FYBFFADq0.net
>>146
炭酸の抜けたドクターペッパー入れて売ったら
ポカリより売れると思う。味が似てるから

301:名無しさん@1周年
19/06/12 21:43:05.69 FYBFFADq0.net
さっき近所のドラッグストア行ったら
ブロン液、レジの後ろに並


302:ラてあった。 一昨年くらいまでは普通に棚に陳列されてたけど スポットライトを浴びてから?「それちょーだい」って言って 手渡しの販売方法になってるみたい。 そのうちパブロンとかも同じような販売方法になるのかなぁ 確かパブロンにも似たような成分入ってたはず



303:名無しさん@1周年
19/06/12 21:47:41.49 ElF8Z29V0.net
>>230
切れた後にドーンと落ちるからやめた方がいいよ

304:名無しさん@1周年
19/06/12 21:52:13.19 S9hhldEk0.net
こんなクソみたいな世の中シラフでやってられっか

305:名無しさん@1周年
19/06/12 22:08:46.47 DXZ8OdhK0.net
合法エフェドリン?

306:名無しさん@1周年
19/06/12 22:24:50.04 6UwH2fJ90.net
>>230
乱用したらあとが悲惨やでー

307:名無しさん@1周年
19/06/12 22:33:33.64 ijmCP6Ex0.net
>>230
睡眠とった方がいいよ
寝るのが薬になる

308:名無しさん@1周年
19/06/12 22:36:51.22 Od5l4Rdn0.net
白いウンコ

309:名無しさん@1周年
19/06/12 22:40:13.59 ar8Zfw4l0.net
>>299
ド正論だなwww
疲れているのに無理して仕事しても何も良いことない。

310:名無しさん@1周年
19/06/12 22:41:53.17 xp5Lq4670.net
>>265
おいらの風邪薬の第一選択肢はコタローの麻黄湯であり、買い占めてるけど
危ないのか?

311:
19/06/12 22:44:08.82 4gbx5gyV0.net
コデインとエフェドリンで擬似スピードボールw
本物はヘロインとコカインだ。
咳止めには昔から必ずコデインが入ってる。
阿片から生成される阿片系の麻酔薬で咳の反射中枢に直接効くからだ。
使ったことの有る奴は解るだろうが、劇的に効く。
薬が切れると、とたんに元通り咳が止まらないww
エフェドリンは漢方の麻黄から単離された興奮剤で覚醒剤の原料になるが、エフェドリンのままではカフェインの強力な物程度にしか効かない。
粘膜の毛細血管を収縮させるので、鼻水が止まるから風邪薬にも入ってる。
咳止めには痰を出やすくするためと、コデインでだるくなるのを感じにくくさせるために必ず入ってる。
昔から咳止めの成分は全く変わっていないが、全体量が減った。
つまり濫用するために昔は2瓶飲めば良かったが、今は6本まとめて飲む必要がある。
薬局では2本しか売ってくれないから、何軒も回る必要があるってこと。
本来の咳止めとして使うなら、それでも一瓶で一晩はもつから、まあさほど不便ではない。

312:名無しさん@1周年
19/06/12 22:45:06.07 slE6ULc90.net
ブロン液がクソ不味くなったのもこれ系だっけ?

313:名無しさん@1周年
19/06/12 22:48:33.62 v/uu+7n80.net
酔い止めの薬に入ってる成分は洗脳するのに使えるとかアメリカのドラマで見たけど同じ?

314:名無しさん@1周年
19/06/12 22:49:02.19 JBDP4ifU0.net
俺の友人はトニン専用の冷蔵庫置いてるがw

315:名無しさん@1周年
19/06/12 22:52:13.97 8DTw2jdT0.net
イチジク浣腸が男女の淫らな行為に
利用されているのはどうなんだ

316:名無しさん@1周年
19/06/12 22:53:29.97 8DTw2jdT0.net
稀勢の里が痛み止めを打って優勝した
ことがあるが、これはドーピングだろう

317:
19/06/12 22:53:37.06 4gbx5gyV0.net
>>302
エフェドリンじゃ飛べませんw
一般に売られなく成ったのは、エフェドリン入りのサプリメントで心臓障害が起きて、死者まで出たからだ。
トレーニング時の持久力と脂肪燃焼のやせ薬としてはカフェインの20倍くらい効果が有ったので良く使われたんだよ。
もう一つはエフェドリンは覚醒剤原料に成る。
化学実験キットと鍋があればエフェドリンからメタンフェタミンを作るのは難しくない。
よってほぼ禁止ww
ちょっと前までは


318:g分証と印鑑で千錠くらい買えたんだけどね。 麻黄は生薬だから、単離したエフェドリンほどの効果はないし、覚醒剤作るのも大変なんで規制されないね。



319:名無しさん@1周年
19/06/12 22:54:17.24 W0ykUs5o0.net
>>289
違法になったことなんかないだろ

320:名無しさん@1周年
19/06/12 22:54:45.32 YRnXjsm00.net
中島らもやんけ

321:名無しさん@1周年
19/06/12 22:54:46.78 H3oXaXYL0.net
ツムラの27番!
ゴルフ狂のしゃちょさんかよ

322:名無しさん@1周年
19/06/12 22:57:26.63 2BJAGJgm0.net
エフェドリンなため息で

323:名無しさん@1周年
19/06/12 22:58:24.69 BGDBxBMz0.net
エフェドリンは葛根湯に入ってる。
肝臓に悪いから乱用はダメだよ。

324:名無しさん@1周年
19/06/12 22:59:33.91 DHHWOwtD0.net
今どき、簡単に手に入る咳止めシロップにエフェドリンは入ってないだろ
ただ咳止めなんかで遊ぶなら睡眠薬で遊ぶ方が面白いと思うけどね

325:名無しさん@1周年
19/06/12 23:03:42.32 MOjP7hMh0.net
覚醒なんてしたくも無い
むしろ二度寝の感覚がずっと続く薬物がいい

326:名無しさん@1周年
19/06/12 23:14:13.12 SbEYK4N/0.net
>>310
今でも、免許もってりゃ扱えるしな
薬剤師とは、別に覚せい剤専用免許があるんだったけか

327:
19/06/12 23:17:01.85 4gbx5gyV0.net
>>315
ちゃんと箱書きを見て買えば有るもんだよw
アネトン咳止めシロップと総合感冒薬アネトンSはウチの常備薬。
睡眠薬はどうしても抗えずに寝てしまうので、何が楽しいのか分からないww

328:名無しさん@1周年
19/06/12 23:17:10.34 xp5Lq4670.net
>>309
おお、サンクス。完全に理解できないが麻黄湯が
あんまり危険ではないことはわかった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

566日前に更新/110 KB
担当:undef