【パタハラ】厚労相「 ..
[2ch|▼Menu]
732:名無しさん@1周年
19/06/13 12:44:08.04 aEyFwfKi0.net
>>711
社会の中で概念として確立されていたからこそ裁判で勝てたんだよ
言ったろ?
新しく義務が出来ました。なら、これから従ってくださいって話にしかならないから
義務ができる前の事象に当てはめたら遡及法になるんだよ
つまり、法律や判例として明文化される前から
義務としてそこに存在していたってのは裁判が証明してるってことになる

733:名無しさん@1周年
19/06/13 12:45:13.83 oy/7BrtM0.net
>>718
恥ずかしいレスの繰り返しだね
恥の上塗り

734:名無しさん@1周年
19/06/13 12:45:24.78 /RAC9BeP0.net
>>712
だったら始めから企業に不利益になる育休制度なんて要らねえな
お前の理論だと、着ぐるみだか何だかの制度を掲げてる企業は詐欺だと思って良いって事だな

735:名無しさん@1周年
19/06/13 12:47:26.60 /RAC9BeP0.net
>>710
お前のレスは一貫してアホの構ってちゃん目的の煽り丸出しだからスルーする

736:名無しさん@1周年
19/06/13 12:49:50.79 IhSE2/YI0.net
>>720
アメリカがそれで上手くやっている以上、国の法律として不要という事なら正しい
産むかどうかは社員の自由なのにそれを理由に公共事業の受発注で差別するべきではない

737:名無しさん@1周年
19/06/13 12:50:56.49 oy/7BrtM0.net
>>718 裁判で証明? 判決の効力もお勉強したら? いくら社会要請があったとしても、確定判決、或いは、条文規定、確立された判例がなければ、法的義務があるとは言えない 法律とは何か? そもそも、これを理解していないといわざるを得ない残念なレスですね



739:名無しさん@1周年
19/06/13 12:52:33.29 a02xnaae0.net
法律は知らんが、取引先と就活生と株主にジャッジされるであろう。

740:名無しさん@1周年
19/06/13 12:53:36.56 /RAC9BeP0.net
>>722
制度がある以上は利用するの当然
取得したことによって従業員の待遇が不利益になるならその企業はブラック企業とレッテルを貼られる
それだけの話だ

741:名無しさん@1周年
19/06/13 12:55:31.04 Ej1QBYEp0.net
>>684
そこの写真みたらほぼ確定で大丈夫かな
あとは>>419のリストからガーナを抜き出してみるか

742:名無しさん@1周年
19/06/13 12:55:40.39 n08BXynr0.net
>>721
ぷっ スルーの意味わかってねえじゃんw
そんなにカネカが憎いんなら、こんなとこで騒いでないで、さっさとカネカを訴えろよ バカ

743:名無しさん@1周年
19/06/13 12:57:09.96 IhSE2/YI0.net
>>725
子持ちが拒否しても子無しが転勤することになるからブラック度合い()は変わりません
子持ちにクルミンという錦の旗印を持たせて子なしにツケ負わせるほうがブラック

744:名無しさん@1周年
19/06/13 12:58:51.84 XxiEf38V0.net
>>684
客室なのにツイッターには家からの眺めって書いてるのw

745:名無しさん@1周年
19/06/13 13:01:27.69 /RAC9BeP0.net
>>727
妄想暇人構ってちゃんワロス
>>728
本末転倒屁理屈乙
そう国に向かって言ってやれよ

746:名無しさん@1周年
19/06/13 13:04:32.66 Ej1QBYEp0.net
>>726
自己レス
ガーナじゃないカメルーンだw

747:名無しさん@1周年
19/06/13 13:05:03.78 XxiEf38V0.net
家族と相談させてください→決まった事だから(けじめなく延びるからダメ、着任日は3週間先に伸ばしてるんだからそれで頼むわ)
これ、この元社員でなかったら着任日相談に応じてたかもね

748:名無しさん@1周年
19/06/13 13:05:16.25 aEyFwfKi0.net
>>723
何言ってるの?
事故当時に義務があったと裁判で認めたのか
判決以降で義務が新しく発生したのかの
どっちなの?
ってだけの話なんだぜ

749:名無しさん@1周年
19/06/13 13:10:53.14 oy/7BrtM0.net
>>718
社会要請はあくまで社会要請でしかない
それを判決は信義則を根拠に法的義務にまで昇華させた
そのような判決の積み重ねにより安全配慮義務は確立された
つまり、信義則を通じて、新たな権利や義務が生み出されたわけだ
法律論としての話なわけであって、ここで言う、権利や義務は、法的なものであることはいうまでもない
社会要請と法的レベルの権利義務、この区別を意識することなく思考してしまう、或いは、意識することが出来ないレベルの可哀想な子という他ないね
>>733
事故当時にそのような義務があったとする原告主張が裁判所に認められた
判決により効力が生まれた

750:名無しさん@1周年
19/06/13 13:12:04.89 Ej1QBYEp0.net
>>419よりカメルーンを抜き出してみた
・ジーエス・ユアサ
・ブラザー工業
・堀場製作所
・日立建機
・SMC
・ホーユー
・味の素
・日本海洋掘削
・三井海洋開発
・三井物産
・会宝産業
・東京海上ホールディングス
・アフリカンスクエアー

751:名無しさん@1周年
19/06/13 13:14:11.84 aEyFwfKi0.net
>>734
事故当時にすでに法的な義務があったんだよな?
その時点で判決が出るまではなかったってのが大嘘になる訳だ
さすが日本語できない尻ケツケツ君だよな

752:名無しさん@1周年
19/06/13 13:16:57.73 noJuPEYy0.net
>>728
小梨は自分の意思で子供を作っていない
この少子化の中で、子供を作れる環境にあるのに
自分達の自由の為に子供を作っていない
そういう夫婦なら、別にツケ払ってもいいんじゃね?

753:名無しさん@1周年
19/06/13 13:18:28.36 XxiEf38V0.net
>>737
だから子持ち様って言われるんだよ
全員が100%自由意思で子供いたりいなかったりすると思うな

754:名無しさん@1周年
19/06/13 13:19:03.45 mNhckZ760.net
>>726
いや、ここカメルーン。
ヤウンデってところ。
ガーナは夫の出張先だった。
勝手な推測だけどJICA関係かな。
JICAの事務所自体はもっと北東なんだけどね。

755:名無しさん@1周年
19/06/13 13:21:09.28 oy/7BrtM0.net
>>736
>>734後段

756:名無しさん@1周年
19/06/13 13:21:42.53 /RAC9BeP0.net
>>738
いま子持ちの足を引っ張ればいつか自分が同じ立場になった時どうするつもりだ
お前の感情論は糞すぎる

757:名無しさん@1周年
19/06/13 13:24:11.16 IhSE2/YI0.net
>>730
転勤を、子持ちに振ったらブラックで子無しに振ったらホワイトという発想自体が差別です

758:名無しさん@1周年
19/06/13 13:26:13.43 msYKE3YO0.net
有休消化についてはどうですか

759:名無しさん@1周年
19/06/13 13:27:04.02 rxZlgW9k0.net
>>732
その可能性あるね
何度か書いてるんだけど、夫の上司は夫とあまりコミュニケーションを取ろうとしてなかったと思う
そんな個人のコミュニケーションのムラが生んだ騒動だと思う
これに懲りて、転勤退職は円満に行えるように会社として手順を確立して、両者ともそれを確認しながら手続きすればいいと思う

760:名無しさん@1周年
19/06/13 13:28:38.55 mNhckZ760.net
>>726
自己修正見てなかった、すまんw

761:名無しさん@1周年
19/06/13 13:29:19.21 /RAC9BeP0.net
>>742
むしろそれは身軽な独身単身者の強みだろ
転勤がキャリアアップ昇進にも繋がる
そう考えられないお前がアホ
ただし不当な人事なら別の話
拒める

762:名無しさん@1周年
19/06/13 13:29:38.85 oy/7BrtM0.net
>>736
信義則を根拠に、そのような義務が、事故当時にあったと原告は主張
裁判所により原告主張が認められた
判決により、当該個別ケースでの、信義則を根拠とした義務が認められた
そのような判決が積み重ねられる
安全配慮義務が確立
原告主張が認められる判決が無ければ、相変わらず単なる社会要請でしかない
たったこれだけの話が理解できないわけ?

763:名無しさん@1周年
19/06/13 13:29:44.44 aEyFwfKi0.net
>>740
そのままじゃね?
判決以前から法的な義務が存在していたよ
判決以降の新しい義務ではないよ
つまり、判決によって生まれたってのは大嘘だよ
何十年何百年ってスパンで考えて、社会や社会通念なんかの変遷によって
新しく義務が生じることはあるって話は間違いじゃないんだけど
社会の一般論として何十年何百年ってスパン自体が何の前提もなく使用されるものじゃないから
何の脈絡もなく新しく義務が生じるって書くと余裕で間違いになるんだよ
社会一般の常識で考えて、何年、何十年前からあるものは新しいと表現しないからな

764:名無しさん@1周年
19/06/13 13:31:21.46 /RAC9BeP0.net
>>742
ここで何が違法と問題視されているのかをもう一度良く確認したほうがいいなあんた

765:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:07.61 oy/7BrtM0.net
>>748
>>747が正しいというわけだな
それなら、信義則を通じて、新たな権利や義務が生み出されることもあるとの表現は、お前が気に入らないと言うだけで、正しい事には変わりないな

766:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:39.95 mNhckZ760.net
>>735
カメルーンとガーナ両方の窓口を持ってる会社かな。

767:名無しさん@1周年
19/06/13 13:34:54.44 9ykYhdNJ0.net
お前らの払った税金が子育て支援の名のもとに社員に還元される制度なのに、
社員に還元されずに会社にピンはねされても、よろこんで社畜になります、
ってんだから日本の企業はほんとアホ社員ばかりで楽だよなぁ

768:名無しさん@1周年
19/06/13 13:36:19.86 1Laj+z9Q0.net
嫁様センサーがむずむずして昼寝から起きた

769:名無しさん@1周年
19/06/13 13:37:25.84 JEULOB8p0.net
>>752
お前ら無職は無知だからw
税金は1円も使ってない。財源は雇用保険。

770:名無しさん@1周年
19/06/13 13:37:33.88 0lir68Vr0.net
>「法律は、転勤をさせる場合、事業主は労働者の子育ての状況に配慮しなければならないとしている」
わかったか、カネカ?w

771:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:37.28 aEyFwfKi0.net
>>750
正しくないけど
判例がある時点で法解釈は成立してるし
判例ができた時点で、事故以前に義務が存在していたことの証明も終わってる
物事の順番が逆なんだよ
そこに存在していたから認められた
認められる前から確実存在はしていた
存在していたものが認められたことによって研磨されてどういう物になったか
って話は、いつから存在していたって話とは無関係
事故当時にすでに存在していたものは、少なくとも一般的な表現では判決時2新しいとは表現されない
日本語できない尻ケツケツ君には理解できないのかもしれんけどな

772:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:49.79 rxZlgW9k0.net
子持ちに転勤を振るのは酷かどうかは、その家庭によるんじゃね
俺の知る限り、海外転勤はついていきたいって奥様多いよ
特にアメリカだと、子供が小さなうちに行ってネイティブスピーカーにしたいとか、アメリカで出産して子供にアメリカ国籍持たせたいとか
逆に海外転勤なんて絶対イヤな人は子持ち非子持ち関係ないだろうし、そういう家庭ごとの事情に合わせて転勤候補者を選べばいい
つーか、転勤なんてさせずに、現地採用すりゃいいのになw

773:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:17.13 oy/7BrtM0.net
>>756
はい
恥の上塗り

774:名無しさん@1周年
19/06/13 13:41:55.81 IhSE2/YI0.net
>>749
人事異動を、ライフスタイルに中立に打診することを問題視して騒いでいるのがいる、という事くらいわかります
受発注差別を回避するために仕方なく取らざるを得なくなる法制度も

775:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:07.92 0fsirKxP0.net
これだけ企業および経営者に忖度する政治をしてるの


776:ノ 経営者が優遇という甘い汁だけ吸って政治家官僚が決めた政策という義務を果たさないなら そりゃ中央省庁も「甘い汁だけ吸ってんじゃねえよ馬鹿経営者!」って怒るのは当り前だろうねぇ 経営者どもはあまり調子に乗って好き勝手やらないほうがいいよ?



777:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:10.11 C9bBByhQ0.net
>>755
配慮って何?

778:名無しさん@1周年
19/06/13 13:42:41.38 0a9Ou+Fc0.net
URLリンク(twitter.com)
この松本市民の人の言ってる事が本当らしいで
弁当屋の糞と質屋の糞のせいが、原因っぽいな
(deleted an unsolicited ad)

779:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:21.33 0a9Ou+Fc0.net
松本 X 松阪

780:名無しさん@1周年
19/06/13 13:44:30.32 1Laj+z9Q0.net
嫁様気に入らない人すぐシングル認定にかけるしほんと独身者見下す…というか苦手なのかね
職場でワーママがいない部署に入って辛いみたいな事ツイで愚痴ってた記憶だけど
結婚してまだ子供がいない状態の人も苦手そうだね

781:名無しさん@1周年
19/06/13 13:45:39.54 aEyFwfKi0.net
>>758
反論できませんまで読んだわ
信義則が働くには信義が必要だなんてことも知らなかった位だし
法律勉強してるとか真っ赤な嘘なのは当然知り得る立場だから
お前が法律を学んでいる、なる意思表示は無効ってのは
まぁ、法律で決まってるから仕方ない
とりあえず、せめて日本語位は理解できるようになってくれよ
言ってることが支離滅裂な間はどうしようもないぞ
尻ケツケツ君

782:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:03.17 9ykYhdNJ0.net
ほんと、飼いならされた犬ばかりで、自分たちの頭が悪いという発想は無いらしいw

783:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:38.29 msYKE3YO0.net
税制優遇措置があるから法人税は下がる

784:名無しさん@1周年
19/06/13 13:47:14.45 aEyFwfKi0.net
>>761
交響曲の父?

785:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:01.45 mNhckZ760.net
>>764
昭和脳だからw
自分は頑張って婚活も妊活もして全部クリアしてきたんだからできない奴は努力が足りないってのが根幹に有るんじゃない?

786:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:38.24 C9bBByhQ0.net
>>766
え?会社に都合良く飼って欲しいって飼い犬が騒いでるんだろ?

787:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:59.53 msYKE3YO0.net
税金安くするから育児支援してねって話

788:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:07.03 XxiEf38V0.net
>>765
>法律勉強してるとか真っ赤な嘘なのは当然知り得る立場だから
>お前が法律を学んでいる、なる意思表示は無効ってのは
このカウンターカッコイイw

789:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:07.07 mNhckZ760.net
>>757
まぁ転勤先、兵庫の研究所って言ったら高砂だからなぁ。
別に高砂を田舎認定するわけじゃないけど銀座に比べたら言わずもがな。

790:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:37.94 Ej1QBYEp0.net
>>751
両方ある所に絞ったが……ほぼ変わらずw
・ジーエス・ユアサ
・ブラサー工業
・堀場製作所
・日立建機
・ホーユー
・味の素
・日本海洋掘削
・三井海洋開発
・三井物産
・会宝産業
・東京海上ホールディングス
・アフリカンスクエアー

791:名無しさん@1周年
19/06/13 13:51:57.50 oy/7BrtM0.net
>>765
はい
恥の上塗り
> お前が法律を学んでいる、なる意思表示は無効ってのは
意思表示→ 一定の法律効果の発生を欲する意思を外部に表示する行為をいう。
法律知らないことをそんなに露わにしなくても

792:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:34.95 XxiEf38V0.net
>>773
ソース確認出来なかったけど神戸の研究所ってフレックスタイム制らしいじゃん?

793:名無しさん@1周年
19/06/13 13:53:51.99 mNhckZ760.net
>>729
今それ、検証してる。
海外駐在でホテルぐらしはごく稀だけど無いわけじゃない。
夫が出張するときには第一の商業都市に止まってから空港へ行く、って書いてあるから泊まりの時に写した可能性があるかな。
病気でもあるまいに24時間レセプションの環境でなおかつお手伝いさん、ってのが違和感があるだけ。

794:名無しさん@1周年
19/06/13 13:54:30.31 fFy/WOJa.net
「個別の事案には答えを差し控える」

これが全て
例えば
Aさん
「育休明けで大阪へ転勤辞令となったけど、将来を考えると誰でも通る道」
「早く出世できると考えれば栄転ですよ」
Bさん
「育休明けで大阪へ転勤辞令、あきらかにパタハラ」
「全力で抵抗してやる!!」「5/31付けの辞表をちらつかせてやる!!」
つまり不利益なんて個々の価値感でどーにでもなる
一般論で言えば降格人事で給与が下がったなど実害的なものを不利益と見る
個々の事情は我慢するのが社会人としての常識
それでも揉めるならば「嫌なら辞めろ、おまえの自由」

795:名無しさん@1周年
19/06/13 13:54:43.40 aEyFwfKi0.net
>>775
比喩表現とか皮肉とか
コミュニケーションが理解できないんだろ?
無理しなくてもいいぜ
お前がアスペってのは当たりついてるしな
だから、せめて日本語理解してから書き込んでくれって書いてるんだけどな
なぁ、尻ケツケツ君

796:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:40.98 msYKE3YO0.net
なんで会社調べるごっこしてんの
ニュース関連でそんなことする奴いないよ

797:名無しさん@1周年
19/06/13 13:56:48.14 mNhckZ760.net
>>776
あ、神戸の可能性高いね
URLリンク(www.kaneka.co.jp)

798:名無しさん@1周年
19/06/13 13:57:27.56 1Laj+z9Q0.net
>>769とはいえ結婚育児仕事全てこなしてる奥様と交流できる機会があっても
ケチつけて見下しそうだね、保育所ママつながりだとそんな奥様結構いそうだし
カネカ社宅住まいの時共働き育児中の奥様もいたと思うんだけど

799:名無しさん@1周年
19/06/13 13:58:04.92 oy/7BrtM0.net
>>779
結局、「 信義則を通じて、新たな権利や義務が生み出されることもある」が、間違いだとはいえないもんね
ww

800:名無しさん@1周年
19/06/13 13:58:21.81 mNhckZ760.net
>>780
アフリカのお勉強してるの。

801:名無しさん@1周年
19/06/13 13:58:50.98 C9bBByhQ0.net
>>778
田舎に転勤
「子供も小さいからゆっくり出来る」
「何がなんでも東京勤務」
個人の価値観だからなあ

802:名無しさん@1周年
19/06/13 13:59:38.26 xBXFYrTw0.net
育休を理由としたかどうかは会社にしかわからんだろ
外野が勝手に妄想して適当なこと言うな

803:名無しさん@1周年
19/06/13 14:02:26.85 aEyFwfKi0.net
>>783
表現或いは解釈が「頭悪い」ってまんまじゃん
前提が必要なのに前提を無視して
さらに相応しくない場面で持ち出したから
言ってることは理解できなくはないけど
国語、或いはコミュニケーション上おかしいから
わざわざ頭悪いって表現してるのにな
だから日本語できないって言ってるんだよ
尻ケツケツ君

804:名無しさん@1周年
19/06/13 14:04:38.07 Ej1QBYEp0.net
>>777
2回出てきてるのよね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
自分には部屋が同じとも違うとも判断できぬ…

805:名無しさん@1周年
19/06/13 14:04:40.33 mNhckZ760.net
>>729
あ、違うな〜。第一の商業都市はバフサムだな。
バフサム空港がある。

806:名無しさん@1周年
19/06/13 14:06:02.80 /RAC9BeP0.net
>>759
ライフスタイルに中立というのではなく、労働者の生活の状況に配慮てある程度は期限なり調整しろって事だろ、石頭

807:名無しさん@1周年
19/06/13 14:06:38.67 mNhckZ760.net
>>788
撮影距離は調節できるからたぶん同じ部屋な気がする、角度的に。
ここのバルコニー細長いから。

808:名無しさん@1周年
19/06/13 14:07:26.83 oy/7BrtM0.net
>>787
はい
恥の上塗り
間違いだー!

表現がー!

前提が〜!
主張が変遷していくわけね
よくある詭弁そのものww

809:名無しさん@1周年
19/06/13 14:07:31.19 Ycq6zgPY0.net
>>777
我が家の前の通り、とか家の前の道


810:、とか2回も呟いてるけど それすら大ウソなのかwww いや、道は家の前までつながってるのかもしれんがw



811:名無しさん@1周年
19/06/13 14:09:29.32 /RAC9BeP0.net
暇人の気違いしか残ってねえな
まともなのはみんなアシックス言ったか

812:名無しさん@1周年
19/06/13 14:11:47.62 IPORCKEh0.net
>>794
おまえモナー

813:名無しさん@1周年
19/06/13 14:12:35.89 oy/7BrtM0.net
>>787
あと、安全配慮義務は、「 信義則を通じて、新たな権利や義務が生み出されることもある」の一例に過ぎない
頑張って他も勉強してね〜
ヒントや答えそのもの、色々教えてあげたしね
そろそろ、独り立ちすれば?
情けないままだよ?
ww

814:名無しさん@1周年
19/06/13 14:14:12.09 Ej1QBYEp0.net
>>789
ドゥアラはどう?
ドゥアラ国際空港がある

815:名無しさん@1周年
19/06/13 14:14:41.63 mNhckZ760.net
>>793
そのホテルで会社支給の社宅?のような暮らしてたんなら我が家って言えなくもないかな。

816:名無しさん@1周年
19/06/13 14:14:56.54 aEyFwfKi0.net
>>792
最初から頭悪いって書いてるし
わざわざ説明もしてやったろ?
普通は何年や何十年も前からあるものを新しいとは表現しないから
何十年、何百年スパンで新しいって話をするなら
そう前提を振る必要があるよ
前提がないと、国語上、或いはコミュニケーション上では間違いになるよ
だから、言ってることは理解できるけど
表現、或いは解釈としては「頭悪い」って評価にしかならないよ

817:名無しさん@1周年
19/06/13 14:17:45.71 mNhckZ760.net
>>797
その可能性も高いと思う。ドゥアラもバフサムも距離的には似てるね。

818:名無しさん@1周年
19/06/13 14:18:22.48 aEyFwfKi0.net
>>796
何言ってるのかわからないけど信義則が働くには条件は2つ
@信義が存在すること
A社会通念として、信義に応えるべきとする概念が存在すること
今回のケースで自分からすすんで書いた退職願の内容に関してじゃ
@もAも当てはまりようがないという

819:名無しさん@1周年
19/06/13 14:18:41.11 oy/7BrtM0.net
>>743
有給消化については夫が可哀想だと思うわ
請求すれば認められるんじゃないのかな
ロジックとしては、>>18>>20>>427

820:名無しさん@1周年
19/06/13 14:22:04.55 oy/7BrtM0.net
>>780
お下劣な好奇心かプレッシャーかけているつもりなのか
いずれにしても気持ち悪いね

821:名無しさん@1周年
19/06/13 14:25:23.92 oy/7BrtM0.net
夫から退職願が出されたとき、会社は夫に有給消化についての希望を確認しなかったのかな?
不思議だよね〜

822:名無しさん@1周年
19/06/13 14:30:57.04 5kMFRgmT0.net
>>1
やっと厚労大臣のコメントきた、、、年金問題で揺れてるとはいえ遅い

823:名無しさん@1周年
19/06/13 14:32:18.12 oy/7BrtM0.net
会社は、夫の有給消化についての希望を確認して、引継業務の日程考慮して、退職日についての最終確認しなかったのかな?
引継業務は会社からの業務命令なんだから、それしないと、従業員の権利が行使されないままで消滅してしまうことがあるなんてことは、会社は知っていると思うんだけどな
知らなかったのかな?
知っているのに、調整した上での退職日の相談をしなかったのかな?

824:名無しさん@1周年
19/06/13 14:35:36.21 oy/7BrtM0.net
会社からいわれた引継業務は真面目にやって、自分の希望は聞いてもらえずに、消化できなかった有給があるなら、夫は可哀想だよね

825:名無しさん@1周年
19/06/13 14:39:37.42 1Laj+z9Q0.net
何にしろカネカから問題なく退職されたって公式お返事きた嫁様が当事者の旦那を締め上げて
全部吐かせてカネカが嘘を言ってると確認取れたら嫁ツイで宣戦布告だろ
それを一週間も待ってるのに沈黙の嫁様。ここには毎日通ってるのに

826:名無しさん@1周年
19/06/13 14:44:20.97 /RAC9BeP0.net
もう病的な奴しかおらんな

827:名無しさん@1周年
19/06/13 14:48:38.20 KQgqk6md0.net
スレ埋め要因は必要

828:名無しさん@1周年
19/06/13 14:49:13.07 mNhckZ760.net
@papiko 2017/11/17
朝ごはんで渡したサツマイモのスコーンは空港で没収されたとのこと。
仏語圏の程度の低いイジメ
自分が思うようにならなかったら相手が程度が悪いとかイジメだとかもともと被害妄想有るんじゃないの?

829:名無しさん@1周年
19/06/13 14:50:21.87 KQgqk6md0.net
>>810
要因 → 要員 スレ埋めも1レスずつw

830:名無しさん@1周年
19/06/13 14:51:41.21 mNhckZ760.net
あと187か

831:名無しさん@1周年
19/06/13 14:57:05.78 1Laj+z9Q0.net
新スレが立てば業者さんは追加延長で報酬がもらえるし
嫁様がお雇いになっていれば延々お金を支払う羽目になるし、こちらは楽しみがのんびり長引くし
よいことづくめやん

832:名無しさん@1周年
19/06/13 15:03:04.75 mNhckZ760.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
17代目スルタンのンジョエア王、味のある顔してるね。魚系。
王妃の数は681人

833:名無しさん@1周年
19/06/13 15:06:18.14 KQgqk6md0.net
嫁だんまりなのに みんなアシックスに夢中なのに 新スレなんて そんな夢みたいな話 信じていいんですか?

834:名無しさん@1周年
19/06/13 15:08:57.86 Ej1QBYEp0.net
あと特定できそうなのはこれくらいか
仕事辞めた後に論文発表って何だろうな…
URLリンク(i.imgur.com)

835:名無しさん@1周年
19/06/13 15:09:53.99 /RAC9BeP0.net
もう自分アシックスに移動しましたよ
お疲れ様です
笑う

836:名無しさん@1周年
19/06/13 15:12:28.04 mNhckZ760.net
ぶっちゃけお役人が育休を推進するのは先進国の水準に合わせていかなくては、というのが前提で、
現場の勤務状況改革が後手になってるのが問題なんだな。
休む人間がいればその代わりになって仕事を回していかなきゃならない人間がいるのは当然なので、
まずは休んでも現場が困らない体制を整えていくことが先決。

837:名無しさん@1周年
19/06/13 15:12:54.19 mNhckZ760.net
>>818
埋まるまで頑張るは

838:名無しさん@1周年
19/06/13 15:13:47.20 4Uf4Dx1y0.net
>>808
事務職から倉庫の肉体労働者に異動になって
「配慮された!ありがとう!」と思う人がどれだけいるんだ

839:名無しさん@1周年
19/06/13 15:16:03.71 /RAC9BeP0.net
>>820
どうせ頑張るならカネカが如何にブラックか調べてくれよー

840:名無しさん@1周年
19/06/13 15:16:30.36 noJuPEYy0.net
>>821
せつこ
それアシックスの方や……

841:名無しさん@1周年
19/06/13 15:16:47.36 1Laj+z9Q0.net
ここアシックススレちゃうで。見て来たけど普通のスレだったし狂気が足りない

842:名無しさん@1周年
19/06/13 15:17:49.56 mNhckZ760.net
>>823
せつこなのかw

843:名無しさん@1周年
19/06/13 15:18:57.96 mNhckZ760.net
カネカなんてフレックス制の子育てしやすいところへ転勤させようとしたんだからバリホワイトな企業だなぁ。

844:名無しさん@1周年
19/06/13 15:22:55.62 oy/7BrtM0.net
会社は夫へ「有給残ってるけどいいの?」って聞かなかったの?
引継業務やれって言うだけだったのかな?

845:名無しさん@1周年
19/06/13 15:24:10.41 mNhckZ760.net
嫁様も訴えればいいのにね。逃げてないで。
そしたらいろいろ事情も白日の元にさらされる。

846:名無しさん@1周年
19/06/13 15:26:34.17 Ycq6zgPY0.net
アシックスの方は変な会社擁護いないな
やっぱり嫁に雇われてるのか

847:名無しさん@1周年
19/06/13 15:26:57.40 Ycq6zgPY0.net
間違えた、社員擁護だったw

848:名無しさん@1周年
19/06/13 15:27:39.63 /RAC9BeP0.net
>>826
おまえカネカの人間か?
カネミ油症の被害者に賠償金支払いと取引先企業からのpcbの全回収してやれよ

849:名無しさん@1周年
19/06/13 15:28:55.39 /RAC9BeP0.net
>>829
向こうにも会社擁護居るぞ
アシックスはそろそろ本格的に動くんじゃね

850:名無しさん@1周年
19/06/13 15:29:31.73 /RAC9BeP0.net
>>828
嫁様のTwitter見てないだろお前

851:名無しさん@1周年
19/06/13 15:31:54.51 mNhckZ760.net
>>830
バイトや派遣社員をバカにするような発言はいかんね。
嫁様もシングルをバカにするような発言してたし。
なんか共通してる。

852:名無しさん@1周年
19/06/13 15:32:47.66 1Laj+z9Q0.net
>>829うん、今の所いつも通りのスレ流れに見える。
アシックスの方は当事者が提訴も考えで前に出てるからそこは
先駆者である嫁様と旦那がもっと頑張らないとな

853:名無しさん@1周年
19/06/13 15:41:10.59 oy/7BrtM0.net
夫は、有給消化についての希望を上司には伝えていたみたいね
その時、上司は夫に同意したみたい
それなのに、有給が消化できずに残ってしまう日程で、引継業務が命令されたみたい
夫は納得できないながらも引継業務はやったみたいだね
それなら、会社は退職日の先延ばしに応じればよかったと思うんだけどなー
会社が退職日の先延ばしに応じなかった理由はなんなんだろう?
従業員の権利を尊重する会社なら、こんなところで感情的になったりはしないだろうし。。
理由がわからないんだよねー

854:名無しさん@1周年
19/06/13 15:42:06.59 mNhckZ760.net
今はそんなことはないかも知れないが、昔15年くらい前はミズノも遅刻すると午前中の給料なし、とかあった。
ずいぶん働くものにとってもいい環境になってるとは思うがね。

855:名無しさん@1周年
19/06/13 15:42:48.38 /RAC9BeP0.net
>>836
今頃何言ってんだ
とろくせえぞ

856:名無しさん@1周年
19/06/13 15:43:32.42 oy/7BrtM0.net
>>838
え?
理由知ってるの?
教えてください!

857:名無しさん@1周年
19/06/13 15:43:50.47 rKtt9z0e0.net
四十も間近の社会人、しかも下手すれば幹部候補が
自分が自主的に書いて会社に提出した契約書の内容を
会社が添削して内容を本人に確認取ってから受理するべきだとか言い出して裁判起こしたら
裁判官は頭痛薬がほしくなるだろうな…

858:名無しさん@1周年
19/06/13 15:44:07.03 /RAC9BeP0.net
>>837
おばちゃん
昔と比べたら駄目なんだよ
労働基準法ってのがあるからね

859:名無しさん@1周年
19/06/13 15:44:43.83 /RAC9BeP0.net
>>839
カネカに聞けやボケ

860:名無しさん@1周年
19/06/13 15:46:19.18 /RAC9BeP0.net
>>840
従えないなら退職だよーって話なんだからさ
そこらへんを問題にされてるわけでね

861:名無しさん@1周年
19/06/13 15:46:57.57 oy/7BrtM0.net
>>842
なんだ
知らないのか
そのあたりの事情を会社は取材されてるみたい
個人情報とか理由にして明確には答えてないみたいだよ

862:名無しさん@1周年
19/06/13 15:47:42.76 mNhckZ760.net
>>838
同意w 過去ログも読まないでおんなじことばっか書き込む人って相手にする気も起きない。
めちゃ疲れるは。

863:名無しさん@1周年
19/06/13 15:49:15.69 mNhckZ760.net
ここ、アシックススレの暇つぶしになってるなw

864:名無しさん@1周年
19/06/13 15:49:24.79 cUV9NDgO0.net
>>833
嫁のツイートは過去に遡って都合の悪い書き込みを本人がどんどん消してるから
あてにならないよ

865:名無しさん@1周年
19/06/13 15:49:36.37 oy/7BrtM0.net
>>840
自主的に書いた退職願の有効性について心裡留保が問題になった訴訟があるみたいだよ
労働判例集にも載ってる
その裁判官も頭痛薬欲しくなったのかな?

866:名無しさん@1周年
19/06/13 15:50:24.47 kpSd0SZ80.net
カネカの場合は鬼女の妬みも入ってるから荒れてるだけ
独身だけどあそこまで尽くしてくれる旦那がいたらマジ羨ましい
カネカ旦那がやってる事は世間一般の夫婦共働きの女の方が普通にやってる事だからな

867:名無しさん@1周年
19/06/13 15:50:36.25 dYPBHcct0.net
>>843
異動しろ、拒否は認めん
ってのがカネカの業務命令の内容だから
拒否したら退職ってのは微妙に違うんだよな
少なくとも直接のカネカの意思じゃなくて
直接の旦那の意思だよな

868:名無しさん@1周年
19/06/13 15:51:40.12 dYPBHcct0.net
>>848
お前の勘違いじゃないなら欲しくなったかもな

869:名無しさん@1周年
19/06/13 15:52:12.94 QXR2g0hYO.net
亭主が育休とるより、実家の母がいた方が役に立つんだけどね。

870:名無しさん@1周年
19/06/13 15:52:18.95 /RAC9BeP0.net
>>844
ふうん
カネカは逃げてるんだね
カネカはカネミ油症の時から逃げるのも裁判で勝つのも上手いから戦っても負ける


871:可能性あるし 元カネカ嫁ちゃんは単に愚痴りたかったのが最初のきっかけなんじゃないかな Twitterには同じような人が居るなら世の中に一石を投じる事が出来れば的な事が書いてあったから 訴えはしないかもね 結果アシックスに繋がったからまあ良いんじゃね 嫁ちゃんの真意は分からんけど



872:名無しさん@1周年
19/06/13 15:53:09.02 /RAC9BeP0.net
>>847
残ってるツイートくらい読めや

873:名無しさん@1周年
19/06/13 15:53:22.00 oy/7BrtM0.net
>>851
そうなんだ
判決書くの大変そうだもんね
その裁判では自主的に書いた退職願が無効となったみたいだよ

874:名無しさん@1周年
19/06/13 15:53:43.68 ycuOJK8K0.net
三菱UFJモルガンスタンレー
アシックス
カネカ
こいつらの国会証人喚問早くやれ
人格が崩壊するまで代表取締役を締め上げろ

875:!ninja
19/06/13 15:54:16.83 S3HubRpX0.net
誰が育休が原因か業務か判断すんの?
育休中に穴埋めに人事異動や採用があったら
もともといた場所に席ないのは当たり前だし
じゃあ、戻るからって穴埋めたやつや採用したのを追い出せるかっていったら出来ないから
じゃあ、仕事休んでて引き継ぎない奴が仕事のある場所行ってねって普通やん

876:名無しさん@1周年
19/06/13 15:54:43.52 dYPBHcct0.net
>>855
へえ
良かったな

877:名無しさん@1周年
19/06/13 15:54:44.76 1Laj+z9Q0.net
お、狂い咲きの気配

878:名無しさん@1周年
19/06/13 15:55:03.49 mNhckZ760.net
>>852
女性は実家が近い方が何かと便利かもね。

879:名無しさん@1周年
19/06/13 15:55:27.97 /RAC9BeP0.net
>>850
いや色々記事読んでみなよ
移動には応じるけどもう少し待って欲しいと会社に懇願したら、それは無理だと
最終的にだったら退職しか答えは無いねって結論で、と記事になってるぞ
憶測のだけで書き込むなやボケ

880:名無しさん@1周年
19/06/13 15:56:04.18 mNhckZ760.net
>>859
単なるアシックスのスレ立ち待ち連中w

881:名無しさん@1周年
19/06/13 15:56:06.65 oy/7BrtM0.net
>>853
え?会社は逃げているの?
本当?
そんな事するのかな?
一部上場会社なんだよね?
そんな事だとしたら投資家の人たちも心配するんじゃないのかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

554日前に更新/293 KB
担当:undef