【パタハラ】厚労相「 ..
[2ch|▼Menu]
184:名無しさん@1周年
19/06/12 18:44:38.25 LtH7YT0m0.net
>>177
取る前に伝えてたらどうなってたんだ?

185:名無しさん@1周年
19/06/12 18:45:16.74 3MtNiteV0.net
>>179
どう擁


186:護したのか説明してみろ そっから始めよう



187:名無しさん@1周年
19/06/12 18:46:22.00 lHtZrrAR0.net
>>180
炎上しなかった

188:名無しさん@1周年
19/06/12 18:46:23.48 f12MFXG10.net
無能のクビ切る法案がいるんじゃないかな?
無能でも足掻くだろ。

189:名無しさん@1周年
19/06/12 18:47:31.66 eSItqazw0.net
>>151
産休から育休の流れは別にいいんじゃね
カナダ人が言ってたけど、夫婦で育休どのくらい取るのか決めて、例えば夫婦で育休半年取るとしたら、最初の3ヵ月は女が取って、後の3ヵ月は男が取るんだと
女だけ育休取って男が取らないと、周囲から説教と質問責めになる(お前は嫁を愛してないのか?嫁のキャリア形成をどう考えててるんだ?など)とも言ってた

190:名無しさん@1周年
19/06/12 18:48:23.31 XNm6NDSe0.net
育休をとるのは復帰することが前提です。
育休とって退職するのは反則です。
ケジメのない社員。

191:名無しさん@1周年
19/06/12 18:48:28.96 3MtNiteV0.net
>>183
真面目な話なんだが無能を切るのは賛成だ
仕事の構想もできない
判断力もない
問題を起こすただ歳を喰った役員
あいつらを切れば社会は回る
株主総会が提案しよう

192:名無しさん@1周年
19/06/12 18:48:41.39 k92rCZrZ0.net
>>173
前から決まってれば、伝えるのは前日でも良いのか?

193:名無しさん@1周年
19/06/12 18:48:50.64 Fy5AdG0B0.net
未だにクレーマーを擁護してる人間って、物事の本質が見えない人間なんだろうな
このクレーマー嫁は、自分の立場が悪くなった途端、都合の悪い書き込みを削除して姿を消した

194:名無しさん@1周年
19/06/12 18:48:51.58 PCN+Jo0B0.net
>>181
なに始めたいの?
おまえ
気持ち悪いよ
ハッキリ言うけどウザい
頭おかしいんじゃね?

195:名無しさん@1周年
19/06/12 18:49:27.43 XwBHs/5T0.net
使えない辞める気満々の社員だし、
転勤というか左遷は、育休取得前に決まってたんだろ。
だから育休取得が理由ではないんじゃないの?

196:名無しさん@1周年
19/06/12 18:49:37.64 Iy/a828A0.net
>>184
そういうのを決めてから育休義務付けを提案すべきだよね
一緒に育休とって復帰後に慣らし保育まだですってそっちの方があり得ない

197:名無しさん@1周年
19/06/12 18:49:42.82 LtH7YT0m0.net
>>182
楽天家だなw

198:名無しさん@1周年
19/06/12 18:50:26.45 paCNPrUX0.net
>>5
パタパタママ
いま 何時〜?

199:名無しさん@1周年
19/06/12 18:51:02.03 3MtNiteV0.net
>>183
無能役員を切りたくて仕方がない
ただ金だけ貪り役立たず
あれを掃除したら社会はもっと回るぞ
退職金も節約できる
最高の環境が生まれる

200:名無しさん@1周年
19/06/12 18:51:04.22 GlG7wr940.net
>>65
育休取ろうとしないのはバカなだけ

201:名無しさん@1周年
19/06/12 18:52:01.55 FTGiAQGU0.net
どう考えても違法で訴えられたら負ける案件
これを止めなかった上司や人事、法務担当て
自社テロの自覚有ったんですかね

202:名無しさん@1周年
19/06/12 18:53:44.94 f12MFXG10.net
>>188
消してから別のスレには
殺人予告だなんとか一人でわめいていた。
ただの愚痴で
この辺りでもういいんだけどさ、みたいな事書いてるぞ。

203:名無しさん@1周年
19/06/12 18:53:55.03 DjazB2dZ0.net
嫁様は今有能な弁護士と相談してツイッタラーで発表予定なんだろう
もう6日も待ってるんだからあくしろよ

204:名無しさん@1周年
19/06/12 18:53:56.31 allmht2n0.net
少子化対策のために転勤の制度を見直す必要はある
別に転勤を禁じる必要はなくて辞令出す前に調整すればいいだけ
探せばむしろ転勤したいって人もいるだろ
誰かが貧乏くじを引くにしてもその後でいいやん

205:名無しさん@1周年
19/06/12 18:54:13.79 qssihTD60.net
>>1


206:96 ID:KzGGeWBg0とかによると裁判になっても大丈夫らしいよ



207:名無しさん@1周年
19/06/12 18:54:33.14 FTGiAQGU0.net
>>190
どっちにしろその時期に異動はアウト
使えないのはお前なんじゃないか?

208:名無しさん@1周年
19/06/12 18:54:59.41 3MtNiteV0.net
邪魔なんだよ問題を起こすリスクも考えられない思考停止してる役職持ち
管理も判断も労働もできなかったら事務員以下
いらないお荷物

209:名無しさん@1周年
19/06/12 18:55:39.61 9ZMBRhaP0.net
狂犬病の野良犬に噛みつかれたほうが
裁判で野良犬に負けるわけないよな

210:名無しさん@1周年
19/06/12 18:55:57.80 eSItqazw0.net
>>173
この夫は1ヵ月しか育休取ってないんだろ
内示の1ヵ月前に決まる転勤って急過ぎるだろ
誰か書いてたけど、それだけ急を要する異動なら、先ずは短期出向にすれば良かったのにな
その辺りも変なんだよな

211:名無しさん@1周年
19/06/12 18:56:22.58 I2/YzkzL0.net
>>182
要するに実務上はとる前に伝える意味はないってことやな。

212:名無しさん@1周年
19/06/12 18:57:00.69 PCN+Jo0B0.net
そうだろか
出産後3カ月で内示なんて
よくある話
それが法的にアウトってのは聞いたことないな
くるみんは
配慮すればいいんだろ
色々と休ませて時短にも応じて
配慮してるじゃん
違法って話とは違うんでね?

213:名無しさん@1周年
19/06/12 18:57:51.24 I2/YzkzL0.net
>>204
最初は出張扱いからでいいと言われたらしいが。

214:名無しさん@1周年
19/06/12 18:57:58.10 3MtNiteV0.net
>>189
煽ることしてんのに煽りに乗ってどうしたの?
冷静になれよ

215:名無しさん@1周年
19/06/12 18:58:37.63 SVBgpor70.net
>>204
別に変じゃない。そんな会社はごろごろあるし、
内示をいついつまでにやらねばならないという法律もない。
会社次第。

216:名無しさん@1周年
19/06/12 18:58:48.45 LtH7YT0m0.net
もっぺん
たぶん他の社員は4月1日近辺で転勤してるんだろうな
果たして元社員は配慮されてなかったのか?

217:名無しさん@1周年
19/06/12 18:58:50.04 f12MFXG10.net
カネカさん全面戦争してくれ。

218:名無しさん@1周年
19/06/12 18:59:01.79 PCN+Jo0B0.net
育休一カ月しか休んでないってのは違うんでね?
冬休みを挟んで一カ月近く休んでるね
嫁ツイによるとだけど
保育園の送り迎えまでしていたらしいから
大きなくくりで休みってのは
かなりとってるほうだと思うんだけども
くるみんだし?
そういう配慮が十分にあったんだろ

219:名無しさん@1周年
19/06/12 18:59:33.40 3MtNiteV0.net
>>211
おうやれやれ
問題起こして切られろ雑魚

220:名無しさん@1周年
19/06/12 19:00:49.30 DjazB2dZ0.net
来てるな…イベント開始か待ちくたびれたぜ

221:名無しさん@1周年
19/06/12 19:01:22.34 eSItqazw0.net
>>188
嫁はどうでもいいんだよ
カネカの対応がいろいろおかしいから
転勤ありのそこそこの会社で働いてたら、カネカの対応に違和感あるよ
逆にカネカ擁護のやつって、どんなとこで働いてるんだろうと思う
自営だって人いたけど、全員自営なのか?

222:名無しさん@1周年
19/06/12 19:02:06.12 PCN+Jo0B0.net
別スレとかで
ワイID被りしてるんだけども
絡まれてるのはそのせいかね
よくわからん

223:名無しさん@1周年
19/06/12 19:02:54.64 allmht2n0.net
別にパタハラだろうと懲罰人事だろうとそれを取り締まれる法が無い以上、法的問題はない
だがくるみんの理念に逆行しつつくるみんの補助金・減税優遇を受け続けるのはコンプライアンスがクソなだけでは済まない
要は税の無駄遣いって事じゃん

224:名無しさん@1周年
19/06/12 19:03:32.31 3MtNiteV0.net
>>216
分からんってサイコパスじゃね?

225:名無しさん@1周年
19/06/12 19:04:01.38 eSItqazw0.net
>>206
産後3ヵ月ならまだいいんじゃね
この夫婦も1ヶ月2ヶ月の猶予が欲しいって言ってたんだろ

226:名無しさん@1周年
19/06/12 19:04:26.70 3MtNiteV0.net
>>216
若しくは無能?

227:名無しさん@1周年
19/06/12 19:04:43.98 SVBgpor70.net
>>215
ニートとか労務関係よく知らない社会経験浅い人はそう感じるのかも。
自分はカネカの対応、至極まっとうだと思ったが。

228:名無しさん@1周年
19/06/12 19:05:03.68 f12MFXG10.net
カネカさん訴訟してくれー!

229:名無しさん@1周年
19/06/12 19:05:32.31 3MtNiteV0.net
>>222
おうやれやれ
どんどん取材受けろ

230:名無しさん@1周年
19/06/12 19:06:09.79 PCN+Jo0B0.net
違うね
くるみんに問題があるなら
カネカに問題があるわけじゃない
カネカはやるべきことをやっただけ
制度に問題があるんだろ
嫁ツイを見てる限り
くるみんをつづけるなら
男女参画を盾に
無制限に配慮を引き出せる魔法にしてはいけない

231:名無しさん@1周年
19/06/12 19:06:16.39 u94/jm2h0.net
アハハハハハハハ!
世界第二位の重税国家の
国民の俺は税金の高さに辟易しているし国家的詐欺に合い年金を払う金がもう無いので
自分で2000万円貯蓄しろ!だの野党も糞だが一番の糞自民売国党では間違い無く日本が潰れると思う
ので誰が何言おうが新党「オリーブの木」を支持、応援するわ!
やっと!やっと!本当に日本国民の為に命をかけて政治をしていたが我々日本国民の為に殺された
元民主党の石井紘基先生の跡を継ぐ様な命を懸けて日本国民の為に働く議員、新政党が立ち上がった。
全国各地で安倍やめろ!デモや全国各地の人材派遣会社パソナの前で竹中平蔵やめろ!デモをして
浜松市では水道民営化反対!デモを浜松市民と協力してストップ迄させた人達が政党を立ち上げた!
YouTubeで「ピープルパワーTV政党」で見てほしい!副代表の黒川敦彦さんさんのスピーチだけ
でも見て欲しい2分間ぐらいだから!!日本の闇をそこまで言っていいの?と言う所まで
詳しく説明している!是非とも己の利権や金だけの政治家にウンザリしている日本国民なら応援、支持して欲しいp9i7u6

232:名無しさん@1周年
19/06/12 19:07:35.51 Fy5AdG0B0.net
>>197
さすがに本人じゃないだろ
この嫁はいろいろ問題あり過ぎて、もう出てこれないと思う

233:名無しさん@1周年
19/06/12 19:07:41.34 allmht2n0.net
転勤をさせる場合、事業主は労働者の子育ての状況に配慮しなければならない

234:名無しさん@1周年
19/06/12 19:08:13.69 9ZMBRhaP0.net
>>227
バカ?

235:名無しさん@1周年
19/06/12 19:08:14.69 KzGGeWBg0.net
>>219
普通業務に猶予なんかなくね?
転勤に関しては三週間の猶予があったんだろ?
返事に一ヶ月だか二ヶ月だか寄越せってのも頭悪くね?
そもそもその一ヶ月やら二ヶ月やらで、何か状況が変わるのかと
けじめのない引き伸ばしってまさにその通りじゃね?

236:名無しさん@1周年
19/06/12 19:10:40.95 allmht2n0.net
>>228
厚労相大臣の発言です

237:名無しさん@1周年
19/06/12 19:11:06.90 SVBgpor70.net
>>226
SNS依存症みたいなところあるから、別のアカウントでまた友達作ってマウント取ってるかもね

238:名無しさん@1周年
19/06/12 19:11:09.16 Fy5AdG0B0.net
>>215
両者の主張が食い違ったままなのに、それを議論することに、何の意味があるんだ
それ以前に、嫁のやった行為は明らかに名誉毀損

239:名無しさん@1周年
19/06/12 19:11:44.65 lHtZrrAR0.net
>>229
子供を連れて転居する場合の保育園とかどうするの?
3週間で決まると思ってるの?
それとも男性社員だから子供は置いて単身赴任が当たり前と思ってるの?

240:名無しさん@1周年
19/06/12 19:11:49.32 9ZMBRhaP0.net
>>230
じゃあ、また自民党のお得意の失言か

241:名無しさん@1周年
19/06/12 19:11:56.58 KzGGeWBg0.net
>>230
この件とは何の関係もないし
そもそもカネカが配慮してなかったとかって根拠もなければ
それが即違法になるって話でもないんだよな

242:名無しさん@1周年
19/06/12 19:12:26.44 eSItqazw0.net
>>209
お前ちゃんとした会社で働いたことないだろ
日本の会社って良くも悪くも根回し大事な組織だから、そんなに急に転勤が決まるなんてよほどのことだよ
転勤の話は本人だけじゃなく、その上司の許可をとるとこから始まるし、まず上司を説得するとかそういう根回しして決めるもんだから時間かかるもんなのに

243:名無しさん@1周年
19/06/12 19:14:13.13 SVBgpor70.net
>>232
そう、それ。
カネカは大人の対応だと思う。
ニュースになるほど騒ぎを起こしておいてまったく出てこないのは社会人意識欠けてる。

244:名無しさん@1周年
19/06/12 19:14:26.68 allmht2n0.net
>>235
いや、だから単に、転勤をさせる場合、事業主は労働者の子育ての状況に配慮しなければならないって事だよ

245:名無しさん@1周年
19/06/12 19:14:36.54 6GzdD3mT0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【天安門事件とフジテレビ】

*発生年月日/1989年4月15日 - 1989年6月4日
1989年→8ch、Qさま(脳科学)
15日→苺(私の松果体の意味)
--
天→十字架、天国
安→フジテレビ抱える安田電子体、安田カラス
あん→Android
あん→私、杏、赤毛のアン(ソバカス)、キャンディー(ソバカス)、アナ(ana、ソバカス)と雪の女王 di

246:名無しさん@1周年
19/06/12 19:15:01.32 KzGGeWBg0.net
>>233
当たり前の話をすると、小さな営業所とかじゃなければ
社宅はあるし、社宅があれば懇意にしてる保育園なりもあるわけだよな
当然そういうところの紹介はされるだろうし
転勤前後の有給使用なんかは普通に相談もできるし
そういうのは考えてるって話はでてたよな
で、仮に一家で引っ越すならそもそも嫁がいる訳で、保育所が急ぎじゃなくなる罠

247:名無しさん@1周年
19/06/12 19:15:02.58 eSItqazw0.net
>>235
こういうこと言う奴がちゃんと組織で働けてるとは到底思えん
言外のものを汲み取ってなんぼだろ

248:名無しさん@1周年
19/06/12 19:15:32.84 PCN+Jo0B0.net
もしも2カ月延ばしたら
どう変わってたというんだろ
嫁は
就職しちゃってすぐに産休もガッツリとってるし
家も買っちゃったし?
まぁ辞めるわけにはいかないよなー
旦那が単身赴任するかね
すると嫁がまた
ワンオペがー
って大騒ぎするだろうな
やっぱさ
どう転んでも
旦那が辞める結果だったんじゃねーのかな

249:名無しさん@1周年
19/06/12 19:16:04.21 KzGGeWBg0.net
>>238
カネカの話とは関係ないから、結び付けることはできないってだけの話じゃね?

250:名無しさん@1周年
19/06/12 19:16:46.76 KzGGeWBg0.net
>>241
全部含めての解釈としか

251:名無しさん@1周年
19/06/12 19:18:18.44 Fy5AdG0B0.net
>>230
そんなことは小学生でも知ってるよ
一般論って意味分かるかな?w

252:名無しさん@1周年
19/06/12 19:18:41.17 PCN+Jo0B0.net
3か月内示がいけないなら
4カ月の人に行かせればよかったって話かね
それとも
子供の無い人に転勤させる?
独身の人がいい?
それも酷くね?
ただ漠然と
配慮がないと大きな声で叫んで
権利を拡大しようとしてないかね
くるみんは
男女参画の新しい魔法かね

253:名無しさん@1周年
19/06/12 19:18:54.20 9ZMBRhaP0.net
これって嫁がボーナス貰えなかった悔しい感情を制御できずに吠えちゃったら
日経ビジネスが踊らされちゃって、あとに引けなくなっただけだよな
嫁はもう何にも言ってないし

254:名無しさん@1周年
19/06/12 19:19:22.58 3MtNiteV0.net
雑魚がアクロバティック擁護ステマやるなゴミカス
この無能を解雇しろや
悔しい連呼とか韓国人かよ

255:名無しさん@1周年
19/06/12 19:19:43.43 weOBQrHk0.net
エグイというか賢いというか親の介護や看護子供の育児や看護を調べて将来の転勤可能性を数値化して転勤不可となる前に転勤させてしまうやり方はある
家庭環境を把握して労働者に優しい会社というのが建前

256:名無しさん@1周年
19/06/12 19:20:59.53 SVBgpor70.net
>>247
んだな。でもぶっちゃけて言うとボーナスは給料と違って払う義務が雇用側にあるものじゃないからね。
退職するとわかっているものには賞与なし、と規定に書いてあればもらえない。
書いてなくとも100%はもらえない。

257:名無しさん@1周年
19/06/12 19:21:09.75 Fy5AdG0B0.net
>>237
まあ一言で言えば、新種のバカッターって感じ?w

258:名無しさん@1周年
19/06/12 19:22:34.05 9ZMBRhaP0.net
>>251
まさにそれ

259:名無しさん@1周年
19/06/12 19:24:20.71 PCN+Jo0B0.net
カネカはどうすれば
嫁から批判的なツイをつけられなかったんだろ

260:名無しさん@1周年
19/06/12 19:26:18.75 allmht2n0.net
育休あけ直後の転勤辞令が子育てに配慮してると果たして言えるだろうか

261:名無しさん@1周年
19/06/12 19:26:25.21 HCGoHzKH0.net
けどせこくないか?
退職日を延期すればよかったのに。

262:名無しさん@1周年
19/06/12 19:28:39.47 DjazB2dZ0.net
「転勤です」→「一か月伸ばして」→「ダメ」→
「じゃあ5月末で退職します」→「受理しました」→「やっぱ6月まで伸ばして」
けじめなく続くぜ。

263:名無しさん@1周年
19/06/12 19:28:43.06 SVBgpor70.net
>>253
直接カネカの人事と話し合っていればね、嫁が(笑)
旦那から又聞きってでいろいろ思いこんでる時点でどうなんだろうね。
嫁の言葉が正しいとすれば組合に電話したのも嫁、各種公的機関に相談したのも嫁。
本人がするべきことなんだよね。

264:名無しさん@1周年
19/06/12 19:29:16.07 9ZMBRhaP0.net
だいたいカネカを叩いてる連中の話は、
カネカがどこも悪くないから「法的に問題無ければ、それでいいのか?」とか、「〜は違法」とか、
話のフォーカスがブレブレだもんな。
まともに相手にしてもらえるわけが無いよ

265:名無しさん@1周年
19/06/12 19:29:21.08 HCGoHzKH0.net
会社が退職日の延期に応じなかったのはなぜ?

266:名無しさん@1周年
19/06/12 19:29:43.87 PCN+Jo0B0.net
育休明け直後だと配慮がない
ってのもよくわからんね
旦那は
子供が生まれて2カ月ぐらいしてから
育休とったわけよな
だから生後3か月で内示って流れ

もしも生まれて3か月後に育休を取っていても
やっぱり配慮がなかったとなるのかね?
この場合は4か月後に内示って計算になるけども
それは旦那が求めた期限延長になかってる
もうさ
漠然と
イメージだけでさ
大声で批判して
権利を強奪しよとしてないか
男女参画的な問題として盛り上げていく腹づもりで

267:名無しさん@1周年
19/06/12 19:29:47.01 3MtNiteV0.net
つか悔しいってなんで思うの?
反省や今後を考えるよね?
なんで?
血?
教育?
いい加減学習しろよ無能
解雇するぞ

268:名無しさん@1周年
19/06/12 19:30:19.63 SVBgpor70.net
>>259
退職日変更届けが出てなかったから。

269:名無しさん@1周年
19/06/12 19:31:41.49 HCGoHzKH0.net
>>262
出ていなかったの?
上司には伝えていたんだろ?

270:名無しさん@1周年
19/06/12 19:35:51.50 HCGoHzKH0.net
どうせやめるし気に入らないしそんな奴の希望なんて聞く必要ないみたいな態度に見えてしまうけどな。

271:名無しさん@1周年
19/06/12 19:36:10.28 eSItqazw0.net
>>253
転勤、退職にあたって円満にそれが行えるように手順を確立することじゃね
ここに貼られてたツイートに、元カネカ社員のもので
「自分はカネカにはよくしてもらった。でもそれは上司が良かったからだと思う。本当に上司によると思う」
ってのがあった
そういう上司によるムラをなくすように、転勤確認書なり退職手順シートなりつくって、それを両者が確認しながら手続きを進めていくしかないんじゃね
以前に書いたけど、この夫の上司は夫とのコミュニケーション取ろうとしてないのが見えかくれするんだよ
そういう上司はこういうトラブルの元になると会社も認識して手を打つべきかと

272:名無しさん@1周年
19/06/12 19:37:25.53 9ZMBRhaP0.net
退職希望日伝えて、あと一月後にしてくれって会社から言われて、本人承諾してそうなる場合は良くあるよね、
ただそれが後ろじゃなくて前にずれただけで本人承諾で、
嫁だけ承諾してないんじゃないの?

273:名無しさん@1周年
19/06/12 19:37:52.51 SVBgpor70.net
>>263
もともと上司とあんまり折り合いよくなかったんだろうね。
話し合いを一方的にちょん切って退職を決めたのも旦那だし。
一旦受理された退職日の変更にはそれ相応の手続きがいるでしょ。
それも途中で投げ出してその後の議論に応じなかったのも旦那の方。
日経の記事にちゃんと書いてあるよ。

274:名無しさん@1周年
19/06/12 19:38:24.54 KzGGeWBg0.net
>>254
個人の感想レベルの話ならどう思っても自由だし、間違いじゃないんじゃね?

275:名無しさん@1周年
19/06/12 19:38:25.05 HCGoHzKH0.net
退職する従業員に対してそんな態度なら嫌だわ。
それで良いという社風なのか?

276:名無しさん@1周年
19/06/12 19:38:31.23 3MtNiteV0.net
このアクロバティック擁護に真綿で首を絞められ滅べ
このヤバさにやつらは気づいてない

277:名無しさん@1周年
19/06/12 19:39:14.24 3Kw/ZAVd0.net
カネカネカネの会社の社風

278:名無しさん@1周年
19/06/12 19:39:37.55 eSItqazw0.net
>>258
逆にカネカ擁護の人間はまともな会社で働いたことなさそうで話にならん

279:名無しさん@1周年
19/06/12 19:40:06.84 HCGoHzKH0.net
>>267
上司はokしていたみたいなの見たけど?
なに?
ここのカネカ擁護の人は嘘つきなのか?

280:名無しさん@1周年
19/06/12 19:40:28.88 +KhwSG8f0.net
>>159
訴えた方がデメリット多いからだろ

281:名無しさん@1周年
19/06/12 19:41:56.93 SVBgpor70.net
>>273
それ、旦那の一方的な言い分だから。
okしたと思いこんでただけかも知れないし、そもそも有給がどれだけ残ってたのか一般人にはわからんのにそこで議論してもらちあかんでしょ。

282:名無しさん@1周年
19/06/12 19:43:56.70 SVBgpor70.net
>>159
嫁の会社にも実家にも、近所にも身バレはもうしてると思う。
あと、育児や家事をメインにしてるのは旦那の方だから。
@papico2016 2019/5/7
夫が家事育児すべて積極的にやる(むしろ私がたまに夫に協力するスタイル)という話から、
終始私の婚活話で訪問が終わった。
@papico2016 2018/10/29
朝6時前に出張に出た夫。
起きたら、洗いものが洗われ、お風呂も洗われ、洗濯ものが畳まれ、ゴミが捨ててある。

283:名無しさん@1周年
19/06/12 19:44:05.70 HCGoHzKH0.net
上司と折り合い悪くても人事か有給残っているなら希望を聞いてやれって言えばいいだけだし。
人事もやめていく人に対してそういう配慮をしない会社なの?

284:名無しさん@1周年
19/06/12 19:44:34.29 KzGGeWBg0.net
>>273
普通に考えて、人事に提出した退職願の話を
権限のない奴の一存で返事したりしないから
普通に話がねじ曲がってるだけだと思うぞ

285:名無しさん@1周年
19/06/12 19:45:21.10 HCGoHzKH0.net
>>275
それならどの記事が信用出来るの?
出来ない記事はどれなの?
どうやって見分ければいいの?

286:名無しさん@1周年
19/06/12 19:45:55.56 HCGoHzKH0.net
>>278
夫の記事は嘘ってこと?

287:名無しさん@1周年
19/06/12 19:46:50.42 FquyS41l0.net
辞めますって退職願を出したら
今の上司ではなくて人事部の範疇になると思うよ。
嫁が労働組合に電話かけてくるヤバイ奴なんて
人事は撤回しないでしょ

288:名無しさん@1周年
19/06/12 19:47:36.94 BIO8D9TI0.net
カネカ
危機管理会社とかコンサルが皆んな論文みたいな記事発表してんな。
確かに、普通の対応だったら、こんなに炎上させることなかったもんな。

コンサルの一人の意見では、カネカはむしろ良かれと思って転勤させたのが
逆に、こんなことになったんではないかというのがあったが
結局、そういうことなんだと思うんだよね

289:名無しさん@1周年
19/06/12 19:48:50.01 allmht2n0.net
今回は男の育休だからイメージしにくいけど、共働きの女性社員が育休けすぐ単身赴任って考えればいかにそれが子育て過酷か分かる
そしてカネカではそれがザラに行われてるって事になる

290:名無しさん@1周年
19/06/12 19:49:17.58 HCGoHzKH0.net
だけど退職日延長していて有給消化していたらあんな記事にはならなかったと思う。
会社も有給は全部消化して残っていませんていえるし。
そんな記事なかったよ。
ここのカネカ擁護してる人達って嘘つきなの?
酷くない?

291:名無しさん@1周年
19/06/12 19:49:37.09 FTGiAQGU0.net
>>222
逆に企業を貶めたい企業テロリストにしか見えない件

292:名無しさん@1周年
19/06/12 19:50:20.27 a0P0iMwt0.net
カネカは労働者の子育ての状況に配慮しないって公言しちゃったからな

293:名無しさん@1周年
19/06/12 19:50:24.95 eVvlvqwl0.net
>>282
良かれと思って転勤っていうのは会社側の都合で
転勤させられる方ときちんと話し合いしてなかったから
こんなことになってるわけで……

294:名無しさん@1周年
19/06/12 19:50:50.67 SVBgpor70.net
>>283
妊娠した時点で地域限定社員の申請するはずだよ。

295:名無しさん@1周年
19/06/12 19:51:41.59 LjK7g2QE0.net
>>279
どちて坊やかよw

296:名無しさん@1周年
19/06/12 19:52:44.70 SVBgpor70.net
>>286
日頃のコミュニケーションを通じて上司が把握している状況についてはできるだけ配慮する、と書いてあったが?

297:名無しさん@1周年
19/06/12 19:54:18.65 eSItqazw0.net
>>277
そういう配慮をしない会社なんだろう
人事のシステムを退職打ち込む時に、有給が残ってたらアラートが出て、退職打てないようにしろ、って意見があったけど、そういう対策したらいいと思う

298:名無しさん@1周年
19/06/12 19:54:56.11 HCGoHzKH0.net
ね?
カネカ擁護の馬鹿は簡単に詰まるだろ?
最後は記事が信用できないだからな。
社畜脳詰めんのなんて簡単だな。

299:名無しさん@1周年
19/06/12 19:55:57.22 Fy5AdG0B0.net
>>280
今までの経緯から考えると嘘の可能性が高い
といっても、100%嘘と言うわけではなく、自分の都合の良いように
いろんな部分を盛ってると言った方がいいかもしれない

300:名無しさん@1周年
19/06/12 19:56:29.67 MJfbhzOq0.net
>>169
URLリンク(info.yoneyamatalk.biz)

301:名無しさん@1周年
19/06/12 19:56:46.78 KzGGeWBg0.net
>>280
嘘とは?
正しくないってのは可能性高いんじゃね?

302:名無しさん@1周年
19/06/12 19:57:52.36 KzGGeWBg0.net
>>283
子供できて普通家買ってすれば、一般職へ転属願出さね?

303:名無しさん@1周年
19/06/12 19:58:10.12 GUgD6hKo0.net
私ワンオペ無理!で旦那辞めさせて
家事育児は旦那に任せて楽出来ても生活は楽じゃないだろう
貯金もあんま無さそう

304:名無しさん@1周年
19/06/12 19:58:44.71 luSiUPW50.net
パピコとカネモン、こんばんは

305:名無しさん@1周年
19/06/12 19:58:48.62 HCGoHzKH0.net
>>273のレス見てみw
最後は仲良く二人揃ってだからなw
社畜脳で思考回路が似てんだろう。
都合悪くなれば記事のせいってw
おもろいわ

306:名無しさん@1周年
19/06/12 20:00:02.48 eSItqazw0.net
>>290
その日頃のコミュニケーションがお粗末だったんだろう
だから、そういう個人によってムラのでやすいものに頼るんじゃなくて、転勤と退職はキチンと手順決めて両者の確認のもとに進めてIKEA

307:名無しさん@1周年
19/06/12 20:00:12.03 PCN+Jo0B0.net
有休のこってた
それを取らせなかった
っていうなら問題だけども
でも
円満退社してるんだよな
現実としてある事実
騒いでるのはネットの中でだけ
このへん
正直よくワカンネって感じ

308:名無しさん@1周年
19/06/12 20:00:57.61 DjazB2dZ0.net
ツイッターでうかつな事は呟けなくなった嫁が私怨で暴れてる模様です
いきなり「社畜」「カネカ社員」「火消」「昭和脳」「一生シングル確定」等認定を受ける事がありますが
嫁様の辛いお心を察して甘んじて受けとめ、ご清聴ください

309:名無しさん@1周年
19/06/12 20:01:04.67 a0P0iMwt0.net
>>290
> また、着任日を延ばして欲しいとの希望がありましたが、元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。
育児・介護休業法の趣旨に反しているから客観的に見て配慮していないと判断されて仕方がない。

310:名無しさん@1周年
19/06/12 20:01:35.22 QlrWt1Vr0.net
カネカも違法なの?
2015/3/31付
URLリンク(www.nikkei.com)
最高裁は昨年10月、「妊娠による降格は男女雇用機会均等法が原則禁止しており、本人の同意がなければ違法」と初めて判断。
これを受け厚労省は企業への指導を強化することにした。
同法の解釈をめぐる新たな考え方をまとめ、全国の労働局に通知した。
新たな通知では、妊娠、出産、育休を一つの流れととらえ、妊娠期間中に加え、
育休や短時間勤務が終わってから1年以内に不利益な取り扱いを受ければ違法とみなす。
退職などを迫った企業が「業務上の必要性」といった特段の事情があると主張した場合には、
債務超過や赤字累積など経営に関するデータの提出を求める。〔共同〕
>育休や短時間勤務が終わってから1年以内に不利益な取り扱いを受ければ違法とみなす。

311:名無しさん@1周年
19/06/12 20:02:18.81 allmht2n0.net
>>288
その制度はまだ普及してないしカネカにもその制度ないぞ
そもそも社長が「育休社員を特別扱いしない」と断言したし
つまり、カネカには育休あけすぐに単身赴任になったママ社員がザラにいるのは間違い無い

312:名無しさん@1周年
19/06/12 20:03:25.75 KzGGeWBg0.net
>>299
記事のせいなのか本人の資質なのか
上司とやらが紛らわしいこと言ったのかは知らんよ
ただ、状況としては普通の会社じゃ起こりえないことが書いてあるってだけの話
むしろ、普通に働いてればそんなこと位は理解できると思うけどな

313:名無しさん@1周年
19/06/12 20:03:57.83 KzGGeWBg0.net
>>305
カネカに転勤なしの一般職ってないの?

314:名無しさん@1周年
19/06/12 20:06:21.48 eSItqazw0.net
>>281
この退職願は人事に直接出したのか?上司に出したのか?
何にせよ、話聞くのが普通だろうに

315:名無しさん@1周年
19/06/12 20:07


316::08.53 ID:PCN+Jo0B0.net



317:名無しさん@1周年
19/06/12 20:09:14.21 FTGiAQGU0.net
>>237
勝手に個人のツイ拾って拡散させた人が
ニュースにしたので有って
本人からしたら寝耳に水なのでは
日記付けてる気分なツイばかりでしたし

318:名無しさん@1周年
19/06/12 20:09:33.33 sAcgwiX


319:50.net



320:名無しさん@1周年
19/06/12 20:09:55.14 SVBgpor70.net
>>309
この嫁、41歳なら1978年生まれ。
普通に昭和53年生まれなんだがw

321:名無しさん@1周年
19/06/12 20:10:15.88 tkOq6mih0.net
この会社での転勤になる人の条件や頻度を洗い出せば
おのずと答えは見えてくる

322:名無しさん@1周年
19/06/12 20:10:54.46 GUgD6hKo0.net
>>310
日経やその他の媒体のインタビューに夫婦で応じてますが

323:名無しさん@1周年
19/06/12 20:13:38.90 PCN+Jo0B0.net
日経の記事にこんなのあった
>専門家の中には、「退職日を会社が一方的に通告するのは違法だ」とする向きもあります。
違法だー
許されないー
っていう前提でスレが進んでいるけど
実は違法ではない
という向きもあるというふうにとれるよなー
会社が退社日を通告するのもアリだと

324:名無しさん@1周年
19/06/12 20:13:39.48 SVBgpor70.net
>>311
不思議なことに関東転勤の時は妊娠中&1才児抱えててもなんも言ってないんだよな。

325:名無しさん@1周年
19/06/12 20:13:54.08 KzGGeWBg0.net
>>304
>>116

326:名無しさん@1周年
19/06/12 20:14:39.86 LtH7YT0m0.net
>>314
夫婦で応じてるってのミソだな、会社と交渉したのは旦那で嫁は知らんだろうに
嫁が取材に応じるってことはツイにも責任が生じるってことになるなぁ

327:名無しさん@1周年
19/06/12 20:18:28.27 3MtNiteV0.net
すまんがアクロバティック擁護は韓国外交そのもの
滅べ
訴訟するならやれ
地獄へ道案内してやる

328:名無しさん@1周年
19/06/12 20:18:28.74 pH2tnf4m0.net
>>316
しかも早く行きたい風だったよね
結局ワガママなだけというw

329:名無しさん@1周年
19/06/12 20:19:45.56 FTGiAQGU0.net
>>304
真面目に仕事してなく
馴れ合いナアナアで仕事やってる組織は
同調圧力により平気で違法を働く節がある
上がDQN上がりみたいな人間なら尚更

330:名無しさん@1周年
19/06/12 20:23:44.60 eSItqazw0.net
>>301
全然円満じゃないから、ここまで騒がれてるんだろw
カネカ擁護派は「炎上してない」だの「円満退職」だの、言葉ねじ曲げるの多いな

331:名無しさん@1周年
19/06/12 20:24:57.10 LjK7g2QE0.net
>>316
関東の会社で働きたいというのが、嫁のたっての希望
そして、今の銀座の会社を絶対に辞めたくないというのも嫁の希望
だから、関西転勤の話も嫁が断ったw

332:名無しさん@1周年
19/06/12 20:27:13.99 joq8ZFy60.net
>>3
事前に内示前に話し合いしろって

333:名無しさん@1周年
19/06/12 20:27:43.73 9GHEuoE/0.net
>>210
年度末休んでたんでしょ?

334:名無しさん@1周年
19/06/12 20:28:23.22 zoUBd0Bs0.net
>>127
比較的楽な部署にに配属
これがマタハラと言われたりする

335:名無しさん@1周年
19/06/12 20:28:28.12 f12MFXG10.net
嫁擁護がチョンとニートと雑魚なんだと思うんだがw

336:名無しさん@1周年
19/06/12 20:29:30.79 SVBgpor70.net
>>323
インタビューでもいきさつ聞いてるのに嫁がまずしゃべってるしね。

337:名無しさん@1周年
19/06/12 20:29:48.67 eSItqazw0.net
>>311
不利益取扱は国が説明のPDF出してるから読んでみ
栄転とかそういうの関係ないから

338:名無しさん@1周年
19/06/12 20:31:15.58 zoUBd0Bs0.net
>>138
自分達が支えられているという意識のない育休者ばかりのうちは厳しいだろうね
なぜか子供を持つと上からになる人が多いから
万人に平等に休みをとらせるしかない

339:名無しさん@1周年
19/06/12 20:31:47.66 5bn6GrMw0.net
>>327
おいおい擁護は自国の誇りを持てよ
なんで韓国という自国民を貶める
悔しいのに誇りはないのか?w
なんで自国民を虐めて自虐行為して悔しがるんだ?w
悔しい?w悔しいでしょ?火病起こしていいよ

340:名無しさん@1周年
19/06/12 20:32:33.62 9GHEuoE/0.net
>>242
辞めるつもりだよ、自分の決めたスケジュールで辞められなかったからくやしいんだろ

341:名無しさん@1周年
19/06/12 20:33:14.38 GUgD6hKo0.net
40前後の夫婦でシングル時代に勤めてた会社での貯金や退職金あるだろうに建物代だけで家ローン
都心から遠く嫌いな旦那実家の土地に家建てるほど金銭面に余裕がないんだろうな
嫁1馬力で旦那と子供2人とローンで家計支えていけるのか
子供が大学生の頃に親は定年だよ

342:名無しさん@1周年
19/06/12 20:35:33.90 zoUBd0Bs0.net
>>184
前半は同意だけど
家庭内のことに他人が嘴はさめるのを良しとはしたくないな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/293 KB
担当:undef