..
[2ch|▼Menu]
282:名無しさん@1周年
19/06/12 11:04:53.30 0gSOL3gr0.net
外食も旅行も車も娯楽もせず小さい持ち家で固定資産税払うくらいなら10万で行ける?光熱費とかもケチりまくって

283:名無しさん@1周年
19/06/12 11:05:19.70 4M7TYIKf0.net
>>266
俺らが老人になる頃には自動運転のみになり車両費が非常に低くなる気がする

284:名無しさん@1周年
19/06/12 11:05:54.20 N6QyZiQe0.net
消費税どんどん上がるからな

285:名無しさん@1周年
19/06/12 11:06:11.84 3Itmtq2A0.net
利息いらないから今まで払った年金を返してくれ・・・

286:名無しさん@1周年
19/06/12 11:06:53.67 Xe8qMcPT0.net
老後は生活保護で
実際、現状でそうやって生きてる老人は山ほどいる

287:名無しさん@1周年
19/06/12 11:07:03.72 0gSOL3gr0.net
歯の治療とかも10万とかかかるよね

288:名無しさん@1周年
19/06/12 11:07:14.35 5QOqU5Nk0.net
団塊jr世代だし国が何らかの対策を出しくれると思ってたが甘い考えだったわ。
今からでも遅くないから消費を控えて5000万は貯めることだな

289:名無しさん@1周年
19/06/12 11:08:14.87 iAracweZ0.net
102歳「、、、今日もバイトじゃ、、、」

290:名無しさん@1周年
19/06/12 11:08:41.43 MWxPxd0b0.net
>>271
その結果日本経済が冷え込む
そしてそれを補うために増税して、節約して溜め込んだお金を政府が回収
そしてお友達に配る
これが自民党だよ

291:名無しさん@1周年
19/06/12 11:08:56.88 oi836ShE0.net
>>278
ボケてなければねw

292:名無しさん@1周年
19/06/12 11:08:58.58 cBPYYJ/H0.net
これからは株で儲ける時代
国がもっと年金を株に突っ込み官制相場にして
俺らはNISAとiDeCoで株価の利益を出す
これでみんな幸せになれるぞ

293:名無しさん@1周年
19/06/12 11:08:58.96 0gSOL3gr0.net
>>275
皆生活保護になったら財源はどこからくるんだろ、次世代の税金?人数少ないのに?

294:名無しさん@1周年
19/06/12 11:09:09.73 8RFb4oYj0.net
安楽死制度が必要

295:名無しさん@1周年
19/06/12 11:09:52.05 PWB8DVf/0.net
>>32
生涯賃金が1〜2億円しかない一般国民に定年までに5000万円を用意しろとかw

296:名無しさん@1周年
19/06/12 11:11:02.60 hvIFeXLd0.net
>>281
アメリカが豊富な資金で反対売買して、日本の富を全て掻っ攫っていきます


297: トランプでもできる簡単な作業です



298:名無しさん@1周年
19/06/12 11:11:15.93 vXT/ZQjU0.net
★客観的にはホロン部の頭領 安倍晋三
【リーマンショック超え】飲食店の
倒産・休廃業・解散件数、リーマンや
東日本大震災時上回る 
帝国データバンク調査
スレリンク(newsplus板)

299:名無しさん@1周年
19/06/12 11:11:22.49 IFAev6oZ0.net
車買わない 家買わない
結婚しない 子供作らない
数年前から言われていたがこれが主流派になるとはな

300:名無しさん@1周年
19/06/12 11:11:33.35 uN8LPNhy0.net
役人は、ナマポ生活者と同じで貯蓄できないようにしないとな

301:名無しさん@1周年
19/06/12 11:11:44.84 T6+nxmXK0.net
>>5 都会で車と持ち家かマンソンがあり、稼業はないもと勤め人の設定なのかもね
飯塚じいさんみたいな

302:名無しさん@1周年
19/06/12 11:12:10.78 IBn60eCi0.net
タイムリーと言うかなんと言うか
今日の13:00からBS103(NHK)で
「ソイレント・グリーン」やるから見ようよ!

303:名無しさん@1周年
19/06/12 11:12:17.12 jrHhn/5o0.net
>>56
住居費次第だな、都内の持ち家でローン無しなら光熱費3万、交通費3万、通信費3万、食費5万、固定資産税1万で最低月15万あれば十分だろ


賃貸の馬鹿は知らん

304:名無しさん@1周年
19/06/12 11:12:54.50 PcZ90V4j0.net
>>277
どうせ消費税30%くらいなるんだから5000万じゃ足りないだろ
物価も上がるしな

305:名無しさん@1周年
19/06/12 11:13:14.66 Xe8qMcPT0.net
>>282
今だって日銀が国債を買って足りない分肩代わりしてるんだもの
これからも変わらないよ

306:名無しさん@1周年
19/06/12 11:13:24.70 SafSeJKQ0.net
サザエさん、のび太、野原一家が上流階級の世界到来w

307:名無しさん@1周年
19/06/12 11:14:49.95 DAmzKQ7l0.net
>>1
安楽死を合法化した方が現実的かつ手っ取り早いな

308:名無しさん@1周年
19/06/12 11:15:12.21 vXT/ZQjU0.net
 ★ 司法も認める ホロン部の頭領
【安倍晋三】『統一教会と日本政界の癒着疑惑』を報道したCBS、裁判で勝訴[05/27]
スレリンク(news4plus板)
CBSが統一教会との訴訟で勝訴した。
@統一教会が日本安倍晋三総理の外祖父・岸信介元総理の時代から癒着関係を結んできた『新親日勢力』という疑惑、
A日本の信者たちが清平修錬苑に来るたびに100万円ずつ外貨を持ってきたという暴露、
B日本の信者5人が献金の負担に耐えかねて自殺したという疑惑、
C統一教会が北朝鮮に設立した平和自動車の工場がミサイルの部品製作に利用されたという疑惑、
D先祖救援などの名目で計4兆ウォン台の献金を取り立てたという疑惑などだ。
統一教会はこのうち@、B、Cの報道に対して訴訟を提起した。しかし、法院は記事は全て統一教会の名誉を毀損しておらず、正当な疑惑の提起とした。

309:名無しさん@1周年
19/06/12 11:16:03.68 3KEwrAKs0.net
>>1
ホームレス人生、墓場まで国家予算で終活中??
金融庁「老後2000万円」報告書…よく読めば3660万円足りない
その中にから俺達の生存費用はどれくらい払われてんの??
金持ちの資産防衛のために自衛隊の費用いくら支払われてんの??
えー??
少なくとも半分異常??
こりゃお菓子いい!!

310:名無しさん@1周年
19/06/12 11:19:07.92 s3d2zMVQ0.net
竹中平蔵が日本人の賃金はインド人並みになると言っていた
政府の成長戦略の司令塔が言っているということは
「インド人並みになる」のではなく「インド人並みにする」ということ

311:名無しさん@1周年
19/06/12 11:19:23.98 MwrySohD0.net
>>254
だから子供が居るのよ、
二所帯住宅なので、食事以外は別だけど、
親も俺達夫婦も、半同居だが上手くいってるよ。
親が年になれば子供が面倒を見る、それを続く限り続けるよ、
まぁ〜なんとかなるって、じいちゃんばあちゃん臭いとか言う孫などにしたら無理だけどね。

312:名無しさん@1周年
19/06/12 11:21:06.16 Mo/eO57Q0.net
>>149
投資信託はやめた方がいいね
現物株ならワンチャン
銀行に預けても金利は殆どない
株は商品(物)だから長い目で見れば物価の上昇と共に値段が上がるという前提で
最初は大儲けしようと短期売買すると失敗するから貯金感覚で長く持つ予定の優良株を積立する気分でやればいいと思うよ

313:名無しさん@1周年
19/06/12 11:21:53.03 PSOkI1Md0.net
全額負担よりマシw

314:名無しさん@1周年
19/06/12 11:22:52.34 8RFb4oYj0.net
年金や介護サービスが無くなれば
家族が福祉となる
庶民は子どもを持った方がいいかもな
昔の日本はそうだった

315:名無しさん@1周年
19/06/12 11:23:19.34 ebjvtyeH0.net
解決策は歳出を抑えるだけでいい
税金で養う議員と公務員の数を減らすか、給与を減らすかだ
両方ならなお良し

316:名無しさん@1周年
19/06/12 11:23:59.20 j0xZk1470.net
>>5
交際費入れたら2人で26万は普通
モデルケースでは服と靴代が2人で月6500円しか計上されてないし、住居も月14000と安い

317:名無しさん@1周年
19/06/12 11:24:17.22 8RFb4oYj0.net
欧州みたいに
地方議員は無償ボランティアで
いいね

318:名無しさん@1周年
19/06/12 11:24:19.91 i/ian75K0.net
>>2
10〜12月期なんて株価が20%下がったんだから赤字になるのは当然だろ
むしろたった15兆の赤字で済ましたというのが投資やってる人の一般的な見方

319:名無しさん@1周年
19/06/12 11:24:58.19 WQ40UIuL0.net
新聞解約おすすめ

320:名無しさん@1周年
19/06/12 11:25:00.81 S9Jq0RxF0.net
実収入20万って厚生年金の人達の事でしょ
次は国民年金での試算出してみてよ

321:名無しさん@1周年
19/06/12 11:25:21.57 GTqgf5vc0.net
>>281
NISAの額が10倍になれば
ほんとあっという間に大金持ち
せめてあと10年ぐらいに延びないかね

322:名無しさん@1周年
19/06/12 11:26:08.93 Lty7UzLY0.net
そもそも実収入も20万あるのか疑問

323:名無しさん@1周年
19/06/12 11:27:00.13 8RFb4oYj0.net
>>304
公営住宅に移ればいいし
老人が毎月6500円も服飾費いらない
年金は老人が若者からもらっている金
贅沢のための金じゃないよ

324:名無しさん@1周年
19/06/12 11:28:45.81 PSOkI1Md0.net
>>311
なぜか「預けた金」として語られることが多いなw

325:名無しさん@1周年
19/06/12 11:28:47.70 8RFb4oYj0.net
>>308
国民年金は自営業だから
定年無く老後収入はあるので
年金は小遣い
というのが国のスタンス

326:名無しさん@1周年
19/06/12 11:30:13.21 j0xZk1470.net
>>311
おまえには2人で月6500円の服飾費が贅沢なのか?

327:名無しさん@1周年
19/06/12 11:31:34.81 MI0SWTTr0.net
>>1
月の手取りが26万円以下の仕事をしているヤツはゴミ認定

328:名無しさん@1周年
19/06/12 11:31:47.09 4M7TYIKf0.net
>>308
国民年金なら計算は簡単
独身なら月65000
夫婦なら月130000
月200000でワーワー騒いでる場合じゃないw

329:名無しさん@1周年
19/06/12 11:


330:32:21.75 ID:zZfA+NtC0.net



331:名無しさん@1周年
19/06/12 11:32:37.82 hvIFeXLd0.net
株屋 「分散投資でリスクを減らすことができます」
馬鹿 「うんうん、俺にもわかる。やっぱ投資って頭使うね」 ←ただの馬鹿w

332:名無しさん@1周年
19/06/12 11:32:54.19 sQhNmiHd0.net
金融庁が「もっと投資をせい」というなら
日本人個人投資家のみでいいから投資の利益にかかる税金を廃止してくれないかな?

333:名無しさん@1周年
19/06/12 11:33:28.41 8RFb4oYj0.net
>>314
生活苦しいなら
節約できる
今、服は安いよ

334:名無しさん@1周年
19/06/12 11:34:41.69 Ebz9Tzmc0.net
今どき家を綺麗にリフォームなんかしない
やるのは上級のみ
築50年以上のボロ家を孫が持っていく時代

335:名無しさん@1周年
19/06/12 11:35:44.94 VhaLfWd00.net
今は非正規労働者多くて、国民年金で払ってる人がほとんどだから
厚生年金の正社員ばかりだった世代に行きわたってないってことだろ?
もう面倒くせぇ、年金制度なんて廃止しちまえよ

336:名無しさん@1周年
19/06/12 11:36:31.74 bnjxhsUe0.net
自民党は老後2000万円以上必要です
by 安倍晋三

337:名無しさん@1周年
19/06/12 11:37:01.32 +4I0cfE80.net
今の年金制度は子供や孫の生き血をすするような制度
賦課方式を積立方式に変えて今の老人の年金も積立方式で計算し直して減らすべき
そういう持続可能な制度提案を野党ができたら政権取れるかもしれない
今のままの批判だけならずっと野党だぞ
チャンスを活かせ

338:名無しさん@1周年
19/06/12 11:37:11.91 0reyXXgn0.net
金なくなったら上級を出来るだけ巻き込んで逝くのが一番良い

339:名無しさん@1周年
19/06/12 11:37:53.03 Ha88i8hK0.net
>>287
選択じゃなくて消去法なんだよなー

340:名無しさん@1周年
19/06/12 11:37:55.12 +4I0cfE80.net
そもそもこの金融庁の試算は「払った年金掛け金<貰える年金」になってる
この通りなら文句ないしなんで詐欺とか騒いでるの?って感じだわ
実際は払った年金より貰える年金が少ないような制度に変更されてもおかしくないし、せめて金融庁の試算通り払い得を維持できる制度に変えてほしい
与党も野党も賦課方式を積立方式に変えるとか得し過ぎな高齢者の年金減らすとかそういう議論をしろよ

341:名無しさん@1周年
19/06/12 11:38:12.01 MI0SWTTr0.net
>>321
介護必要になればバリアフリー化のリホームするんですけどwww

342:名無しさん@1周年
19/06/12 11:40:19.71 bZOA3f/J0.net
>>300
塩漬けの株20年ぐらい持ってるけど未だに-90%なんだけど

343:名無しさん@1周年
19/06/12 11:40:22.06 hgPFXwqg0.net
老後に金なんてかかるわけないじゃん

344:名無しさん@1周年
19/06/12 11:40:23.57 QEc/RQDh0.net
80歳で死ぬ予定にした方がいいな。
80歳超えたら、よぼよぼだろう。
耳は遠くなり、目は見えにくくなり、歯は抜ける。
健康寿命の70歳くらいから健康には気を付けず
早く死ぬ準備をすることだ。
認知症リスクもあるぞ。

345:名無しさん@1周年
19/06/12 11:40:29.56 MI0SWTTr0.net
手取り26万円以下の仕事をしてる奴等は自民党を選挙で勝たせたらこの未来が現実化するからなwww

346:名無しさん@1周年
19/06/12 11:42:29.21 SafSeJKQ0.net
>>324
老人は年金減るってことで、全力で反対に回る
若者はアホやから選挙に行かないw
そういう政策では勝てんで、多分w

347:名無しさん@1周年
19/06/12 11:42:39.96 QEc/RQDh0.net
俺なんか国民年金だわ。
30歳から払い始めたから、予定年金額は月


348:T万円弱(4万円台)。



349:名無しさん@1周年
19/06/12 11:43:15.69 8RFb4oYj0.net
>>328
補助金が出るよ

350:名無しさん@1周年
19/06/12 11:43:32.58 PSOkI1Md0.net
底辺 「あれ、年金制度なくなったら俺達さらにヤバくね?」

351:名無しさん@1周年
19/06/12 11:43:37.52 YpZGxsLV0.net
>>141
世界の人口は増え続けてるから、そのうち食料も今みたいに簡単に輸入できなくなるよね
だから食料の自給率は上げていかないとダメだわ
過疎ってきた地域はどんどん農地にするべきだね

352:名無しさん@1周年
19/06/12 11:43:43.92 fiA3k2RN0.net
贅沢は敵です!って戦時中かよ!!
極端な少子化になるのわかってて、手を打たなかった90%自民党の責任。
民主はスウェーデン方式の導入など、厚労省の反発ありながらも検討してた。
しかし、安部、麻生を筆頭に金融庁が悪い‼ってアホか?現実をレポートしただけだろ!!

353:名無しさん@1周年
19/06/12 11:44:35.85 8RFb4oYj0.net
>>330
老人が贅沢暮らししたいから
若者からカネを奪いたい
だけなんだよね

354:名無しさん@1周年
19/06/12 11:44:50.42 i6Jjz5IU0.net
>>332
手取り30万でも、60歳くらいで仕事辞めたらオシマイ
年金受給開始は遅いし、すぐ貯金なくなる
消費税や物価も上がるし、老後2000万なんて甘すぎ

355:名無しさん@1周年
19/06/12 11:44:57.69 hgPFXwqg0.net
老人なったら家でミヤネ屋をみてるだけなんだから金なんて使わんだろ、医療費って言っても老人は死ぬように出来てるんだから無駄だし

356:名無しさん@1周年
19/06/12 11:44:59.26 3LZTNe730.net
独身で貯金が一番安心

357:名無しさん@1周年
19/06/12 11:45:53.68 hvIFeXLd0.net
>>338
金融庁ってのは財務省と違って、時の政府の犬だよ
つまり成蹊未満の超低脳集団
云々も読めない連中が書いたレポートなんて読む価値なし

358:名無しさん@1周年
19/06/12 11:46:15.34 +4I0cfE80.net
>>333
高齢者の免許返納みたいに「子供や孫の生き血をすする制度でいいのか!?」ってキャンペーンはるしかない

359:名無しさん@1周年
19/06/12 11:46:15.37 8RFb4oYj0.net
>>340
老後贅沢暮らししたいなら
老後も働けば

360:名無しさん@1周年
19/06/12 11:46:39.97 IFAev6oZ0.net
制度が崩壊すれば
生活できない底辺層による
上級老害国民の略奪が起きるだろ
弱肉強食の世界くるわ

361:名無しさん@1周年
19/06/12 11:47:11.54 QEc/RQDh0.net
>>343
財務省の植民地だろ
財務省が、人事権を政権から取り戻すためのテロだろう。
文書改ざん問題と同じ。

362:名無しさん@1周年
19/06/12 11:47:20.20 i6Jjz5IU0.net
>>345
贅沢できる仕事なんてないぞ

363:名無しさん@1周年
19/06/12 11:47:24.08 PSOkI1Md0.net
底辺 「いくつになっても仕事せずに飯を食いたい」

364:名無しさん@1周年
19/06/12 11:47:59.40 wYkaIT+90.net
>>1
ミンスよりマシマシと呟きながら老後の生活に怯える美しい国の日本人(笑)

365:名無しさん@1周年
19/06/12 11:48:07.32 pTmGNoY80.net
【大正義】共産党 党員32万人、サポーター1万人でネット工作開始 専従40年の古参、連日ツイッター
スレリンク(news板)

366:名無しさん@1周年
19/06/12 11:48:21.82 8RFb4oYj0.net
>>348
年金プラス収入だから
充分だろ

367:名無しさん@1周年
19/06/12 11:48:23.43 y95kzLwa0.net
自民は今まで何やってたんだろうな

368:名無しさん@1周年
19/06/12 11:48:33.80 9j0KbRqU0.net
2000万というのは定年まで順調に勤められて、かつ持ち家という恵まれてるケース
実際には4000万でも足りない

369:名無しさん@1周年
19/06/12 11:49:02.67 9J6gNc/50.net
普通にねんきん定期便見れば
住宅ローン以外に2000万位必要なのはわかると思うんだけどな

370:名無しさん@1周年
19/06/12 11:49:14.67 Ebz9Tzmc0.net
お祖母ちゃんが死なないと結婚


371:ナきないから早くいなくなって



372:名無しさん@1周年
19/06/12 11:49:24.12 YpZGxsLV0.net
人口減ってきてるんだから、公務員や政治家の数も減らして給料も減らすべきだわ
増税したり年金減らす前にそれをしろ!

373:名無しさん@1周年
19/06/12 11:49:27.59 hvIFeXLd0.net
>>347
科技庁みたいに潰しちゃえばいいんだよ
所詮、愚民代表が思い付きで作った愚民機関

374:名無しさん@1周年
19/06/12 11:49:42.10 YUPoohzv0.net
ピロヤンみたいに生きていけば良いよ

375:名無しさん@1周年
19/06/12 11:49:47.85 i6Jjz5IU0.net
>>352
受給開始までに貯金が底をつくって話をしてるんだが?

376:名無しさん@1周年
19/06/12 11:50:12.22 +4I0cfE80.net
年金をいくら貰えるか把握もしてなくて「安心」とか思ってたの?

377:名無しさん@1周年
19/06/12 11:50:20.83 8RFb4oYj0.net
>>342
福祉が薄くなれば
家族が福祉になっていくから
老後は子どもがいる方が自衛になるよ
昔の日本はそうだった

378:名無しさん@1周年
19/06/12 11:51:16.77 8RFb4oYj0.net
>>360
共働きすれば

379:名無しさん@1周年
19/06/12 11:51:21.55 MI0SWTTr0.net
事実をレポートした報告書は受け取らないから偽造捏造された作文もってこいってのが麻生の見解

380:名無しさん@1周年
19/06/12 11:51:33.21 v5f5SXNS0.net
よく読めば60で死ねば大丈夫なことが分かるぞ(´・ω・`)

381:名無しさん@1周年
19/06/12 11:52:09.20 i6Jjz5IU0.net
>>363
論点ズレすぎ
単身者はどうするんだよ

382:名無しさん@1周年
19/06/12 11:52:42.77 pw9WUd+E0.net
大臣は間違ってるから受け取らないらしいから
正しい報告書を作って欲しいな

383:名無しさん@1周年
19/06/12 11:53:17.97 Jj2O/k4v0.net
>>304
年金は基本的な生活費の補助と言う考え方であって、交際費や娯楽、趣味の費用は蓄えから出せと言う話しでしょ。
2千万円の話しにしたって、40年位かけて貯める訳だから充分出来そう(非正規は分からん)だけどね。

384:名無しさん@1周年
19/06/12 11:53:40.03 SafSeJKQ0.net
>>365
それなw
楽しく生きて、ダメになりゃ楽に逝けるようにしときゃいいんだよ

385:名無しさん@1周年
19/06/12 11:53:53.45 8RFb4oYj0.net
>>366
独身はリスクだと
分からなかった?
基本的に老後贅沢暮らししたいなら
共働き正社員夫婦が一番いいし

386:名無しさん@1周年
19/06/12 11:54:45.93 hwQsi+j00.net
一般家庭。貯蓄でなく投資に回せって?
確か、日経平均が1万5千円を超えた時点で、幹事長が「日本人はバブルから何を学んで
いない。」と投資に対して警笛鳴らしていたんだがな。
まあ、一般投資家が大量に入ってくれば機関投資家は引っ込むよ。日本のバブルも中国の
株価下落も、それが起点。

387:名無しさん@1周年
19/06/12 11:54:52.31 T6+nxmXK0.net
補聴器がいったり、目の手術をしたり
生きてても結構あちこちガタがくるんだよね
杖ついたり車椅子って人もいるし
身体が動いてボケてないうちは、なんか仕事もした方がいいと思う

388:名無しさん@1周年
19/06/12 11:55:10.08 I0IDQlaf0.net
>>367
またデータ捏造して持ってこいと

389:名無しさん@1周年
19/06/12 11:55:14.17 PSOkI1Md0.net
「個人的に2000万足りないが、他人の社会保障や福祉の充実に税金使うべき」

390:名無しさん@1周年
19/06/12 11:55:36.56 8RFb4oYj0.net
>>371
投資先は日本以外がいいかも

391:名無しさん@1周年
19/06/12 11:55:36.59 +4I0cfE80.net
年金だけじゃ暮らせないなんてマトモな知能の人なら前からわかってたことだからこんなに反発あるのは役人からしたら予想外だったんだろう

392:名無しさん@1周年
19/06/12 11:55:44.22 YpZGxsLV0.net
>>370
夫婦二人ともずっと正社員だったら子供作る暇ないじゃん

393:名無しさん@1周年
19/06/12 11:57:10.12 i6Jjz5IU0.net
>>370
しつこくからんで来て気持ち悪い奴だな
共働き正社員夫婦以外は死ねって言いたいのか?

394:名無しさん@1周年
19/06/12 11:57:22.31 8RFb4oYj0.net
>>377
夫婦正社員、子持ち
沢山いるよ

395:名無しさん@1周年
19/06/12 11:58:20.76 8RFb4oYj0.net
>>378
老後贅沢暮らしは
難しいな

396:名無しさん@1周年
19/06/12 12:00:12.49 i6Jjz5IU0.net
>>380



397:く贅沢ではないだろ 60で退職、受給開始が68歳とかになれば切り詰めても不足する



398:名無しさん@1周年
19/06/12 12:00:57.76 PSOkI1Md0.net
希望すれば雇用延長w

399:名無しさん@1周年
19/06/12 12:01:04.79 hvIFeXLd0.net
共働き夫婦になっても、家賃折半はメリットだけど、病気のリスクは倍増だからな。
そこに親の介護とか子供の問題も発生する。
デメリットの方がずっと多いよ。

400:名無しさん@1周年
19/06/12 12:02:15.30 +4I0cfE80.net
自民党の受け取らないって選択肢は考え得る限り最悪で野党はつけこむチャンス
ここでしっかりした対案を出せれば勝てるかも
でもどうせ賦課方式を積立方式に変えて持続可能な制度にしますとかいえないんだろうな

401:名無しさん@1周年
19/06/12 12:03:01.60 SafSeJKQ0.net
>>376
まあ、確かにマトモな知能なら前から散々言われてたから貯金をしてるんだけど、
実際は貯金が全然ない世帯がアホほどあるデータがあるんだし予想外もないだろw
役人からすりゃ、貯金しとけやっていう注意勧告みたいなモンじゃないの?

402:名無しさん@1周年
19/06/12 12:03:02.16 8RFb4oYj0.net
>>381
その八年間
共働きすれば貯め時

403:名無しさん@1周年
19/06/12 12:03:51.97 hwQsi+j00.net
一般投資家にとって、投資にはリスクが付き物とされているが、実際には機関投資家の食い物。

404:名無しさん@1周年
19/06/12 12:04:23.78 QEc/RQDh0.net
年2回海外旅行に行きたいしなんて贅沢言ってる老人

405:名無しさん@1周年
19/06/12 12:05:16.23 8RFb4oYj0.net
>>383
一番老後豊かな庶民は
公務員共働き夫婦だよ

406:名無しさん@1周年
19/06/12 12:06:36.71 AalJZwSB0.net
安倍晋三も麻生太郎も
生活費払ったことないんだろな
野党よりマシってだけの存在
だとしても悲劇ではあるよなぁ

407:名無しさん@1周年
19/06/12 12:07:33.13 i6Jjz5IU0.net
>>386
60歳から共働きしろとか現実味なさすぎ
馬鹿の相手して時間の無駄だったか

408:名無しさん@1周年
19/06/12 12:08:49.39 5gNBKi790.net
人口減っていくのに当たり前やん
子供つくらない国民の自業自得
移民嫌なら産んで育てろ
子供のいない安倍じゃ声高に言えない

409:名無しさん@1周年
19/06/12 12:09:03.22 5zbeF2fj0.net
麻生財閥の御曹司にしてみれば下々の出来事。

410:名無しさん@1周年
19/06/12 12:09:29.00 gdG12uBi0.net
そもそも支出の内訳がないと26万の根拠がわからん。
その中に家の修繕費や葬儀代が入ってるかもだろ。

411:名無しさん@1周年
19/06/12 12:09:44.03 hvIFeXLd0.net
そもそもさぁ、好きでもない男女がカネのために一つ屋根の下で暮らすとか不健康の極みでしょ。

412:名無しさん@1周年
19/06/12 12:09:58.77 7e1Z/eQK0.net
俺も5年くらいまえになんかの経済書籍で
年金の他にそんくらい必要って見たな
いろいろ焦ったがどうも何やっても今からじゃ
難しいと悟って

考えることを止めたわ
カーズなみの境地になったわ

413:名無しさん@1周年
19/06/12 12:10:39.67 IlYi9Lmz0.net
何歳まで生きるつもりだよ。
健康寿命は70、独身は寿命が10年短い。
60とか70には死ぬから老後は無い。

414:名無しさん@1周年
19/06/12 12:10:57.39 4M7TYIKf0.net
>>391
それを言うなら今の時代に60歳で仕事やめて無職になるほうがかなりレアでしょ

415:名無しさん@1周年
19/06/12 12:11:05.42 8RFb4oYj0.net
>>391
子どもも成人しているから
五十代六十代は
共働きで貯蓄しやすい時期だよ

416:名無しさん@1周年
19/06/12 12:11:50.66 IlYi9Lmz0.net
60から年金10万で働いて10万なら20万で暮らせるだろ。

417:名無しさん@1周年
19/06/12 12:12:01.22 AalJZwSB0.net
>>397
昔の独身はたしかに寿命短いけど
これからの独身はさてどうかなぁ

418:名無しさん@1周年
19/06/12 12:12:16.48 hvIFeXLd0.net
実家に住んでコンビニバイトでもすれば10年かからずに貯まるんだけどな。
誰でも出来る介護職でも5年ぐらいでいけるんじゃない?

419:名無しさん@1周年
19/06/12 12:12:48.15 lT9qkqof0.net
2000万で足りるわけ無いのに、と思ったら、その額なら妥当だわ。マスコミも内容をしっかり取り上げて、モデルケースとか詳しく紹介して欲しい。政権批判だけじゃ無くて。

420:名無しさん@1周年
19/06/12 12:13:50.64 8RFb4oYj0.net
>>388
年金は老人が若者からもらっている金だから、
贅沢暮らしのためのものでは
無いのにな
年金で贅沢暮らししたいなら
せめて夫婦で正社員やらないと

421:名無しさん@1周年
19/06/12 12:13:57.70 +b0hPZQu0.net
夫65歳から30年?
平均寿命81歳だよな、平均よりも14年長生きできる人には必要だな。

422:名無しさん@1周年
19/06/12 12:14:23.32 a1p3HhZx0.net
年金は一生支給するんじゃなくて60歳から80歳までの20年を2倍支給の方がいい
80まで安心プラン

423:名無しさん@1周年
19/06/12 12:14:33.78 FtW9lrOl0.net
こんな数字増やそうと思えばいくらでも増えるわ。
逆に減らそうと思えば減らせる。
 今回の金融庁の数字の中央値は1600万だけどな。

424:名無しさん@1周年
19/06/12 12:15:02.08 lT9qkqof0.net
>>389
相手の親が早死にしてれば最高だな

425:名無しさん@1周年
19/06/12 12:16:18.17 9dxLAFi20.net
野党は年金だけで普通の生活が出来ると思ってたのか?

426:名無しさん@1周年
19/06/12 12:18:05.61 a1p3HhZx0.net
100歳まで何が安心なんだか

427:名無しさん@1周年
19/06/12 12:19:15.75 PSOkI1Md0.net
「生命保険に加入していないし相方も死なない」

428:名無しさん@1周年
19/06/12 12:19:38.80 YD2UjgJs0.net
貯金持ってる人は年金と貯金で生活するっていう当たり前の話。
5万円足りないって話とは全然違うだろ。

429:名無しさん@1周年
19/06/12 12:19:42.87 +b0hPZQu0.net
そもそも、今もらって奴らが払った額に比べてもらい過ぎなんだよ。
打ち切れよ

430:名無しさん@1周年
19/06/12 12:20:19.44 4M7TYIKf0.net
>>406
逆じゃね?
想定外に長生きしてしまった保障のほうが助かる
8090までは貯金で人生プランを立てれても
それ以降まで見越した人生プランとか立てれないわ

431:名無しさん@1周年
19/06/12 12:22:46.45 bZOA3f/J0.net
>>402
その働き方でいくら年金貰えるの?
ろうごは年金20万/月+2000万だからね

432:名無しさん@1周年
19/06/12 12:24:05.31 izvWr8vW0.net
やっぱり子供部屋おじさんは正しいかったんだな、今の時代家出て子供まで産んだら老後は野垂れ死に確定だろ

433:名無しさん@1周年
19/06/12 12:25:55.57 Ebz9Tzmc0.net
まーろくでもないような子ならね
ニートでこどおじこどおばなら

434:名無しさん@1周年
19/06/12 12:26:35.60 7pSVdGgK0.net
なんか、試算の事例が贅沢生活すぎw
独り者の俺は、1か月7万で生きてるし、
迷惑かける親戚も居ないので、自分の葬式代は気にしなくていいw
俺の死体はゴミ捨て場にでも捨ててくれ。

435:名無しさん@1周年
19/06/12 12:27:18.60 U1HF8Anj0.net
>>5
引っ越して驚いたが田舎は物の値段がアホみたいに高い

436:名無しさん@1周年
19/06/12 12:28:00.27 YD2UjgJs0.net
>>418
平均値だから、金持ちが額を引き上げてるんだよ。

437:名無しさん@1周年
19/06/12 12:28:17.33 a1p3HhZx0.net
〉〉414
80歳以上生きたら貯金を切り崩せばいい

438:名無しさん@1周年
19/06/12 12:29:13.08 Mo/eO57Q0.net
>>329
そんな交通事故レベルの不幸自慢されましても・・・
投資経験ゼロの成人がこれほど多い国って先進国で日本ぐらいだよ
それもこれも先人が不幸自慢しかしないせい
だから銀行で眠ってるお金が動かない
バブル崩壊やリーマンショックを目の当たりにした中年が投資に手を出すのに抵抗があるのも分からなくもないけど
今の若い子はネットの影響もあり早いうちから投資に参加してるよ
中年はそろそろ本気で投資の勉強をするべき

439:名無しさん@1周年
19/06/12 12:29:14.75 hvIFeXLd0.net
>>415
もちろん現役時代は議員年金加入だよ
そうでないと月20万も貰えないし
コンビニや介護は60歳過ぎてからの10年間だけ

440:名無しさん@1周年
19/06/12 12:30:07.16 2/Ob5gup0.net
>>418
ゴミ置き場まで運ぶのが面倒だから
自分でゴミ置き場まで行けよな。
そしたら完璧成仏。

441:名無しさん@1周年
19/06/12 12:32:16.71 6sHA9CLA0.net
爺さん婆さんが部屋でお茶すすってお粥食べるだけに263,718円もいるのかとw
現役世代が夫婦だけで263,718円消費しようとしたら月給50万(手取り37〜8万で子ども1人5〜6万×2いるとちょうど25〜26万ぐらい、預貯金なしでw)ぐらいないとできんぞ。

442:名無しさん@1周年
19/06/12 12:32:26.26 sann5LHT0.net
お役人様は退職金がっぽり老後安泰でよろしおすなぁ

443:名無しさん@1周年
19/06/12 12:32:31.73 Mx2PzAR90.net
消えた年金

444:名無しさん@1周年
19/06/12 12:33:40.63 PSOkI1Md0.net
>>427
長妻 「そうでしたっけ?」

445:名無しさん@1周年
19/06/12 12:34:09.09 fBJlM+z/0.net
今の90歳以上は年金なんて払わなくても年金18万貰ってます!!
インチキゲリゾーやりたい放題

446:名無しさん@1周年
19/06/12 12:34:34.98 /HJFZ3DnO.net
>>420
なんだ上級国民なら2000万円くらいあるに決まってるじゃん。

447:名無しさん@1周年
19/06/12 12:35:15.65 1ifo54VK0.net
この試算には物価上昇が考慮されていないね
国力の落ちた将来の日本が食料なんかを今と同じ価格で輸入できるのかな?
消費税とかの税率も上がらない前提だよね

448:名無しさん@1周年
19/06/12 12:35:31.40 SafSeJKQ0.net
>>416
こどおじが、家でボーっとしてる時間でバイトで月15万でも稼いでりゃ、家に生活費5万入れても、
年120万、20年で2500万の金ができてたわけだw

449:名無しさん@1周年
19/06/12 12:36:04.77 Jj2O/k4v0.net
>>414
年金ってもともと保険だからね。理屈は火災保険なんかと同じ。この場合の事故とは長生きだ。

450:名無しさん@1周年
19/06/12 12:39:55.19 PSOkI1Md0.net
こどおじ 「老後が不安」

451:名無しさん@1周年
19/06/12 12:46:32.21 xXRv+BrQ0.net
2000万で足りるわけないやろ。家のリフォームとかで1000万近く飛んでいくし

452:名無しさん@1周年
19/06/12 12:51:31.61 0O4rjJKa0.net
貯めさせたいのか消費させたいのかどっちなんだよ?もう詰んでるだろ

453:名無しさん@1周年
19/06/12 12:53:54.59 Kwkw0KVT0.net
よく考えたらどう転んでも俺の老後はそんなに変わらん
独身だし金は無いし50くらいでポックリ死ねないもんかね

454:名無しさん@1周年
19/06/12 12:56:07.94 mT0mywc80.net
リタイア時に子供から老後費用貰って
足りないなら人生最大の賭けして
負けたなら国死ぬまで農場で働く
リアル人生ゲーム

455:名無しさん@1周年
19/06/12 12:57:35.24 fjvxnRQs0.net
老夫婦で月26万使うなんてデータって流石やな
最低生活費ってなんのためにあるんだよ

456:名無しさん@1周年
19/06/12 12:57:51.52 4M7TYIKf0.net
>>436
消費させたかったのに今回の騒動で消費者マインドが著しく委縮して貯蓄方向にいこうとしているので焦りまくって否定発言を繰り返している

457:名無しさん@1周年
19/06/12 13:04:10.54 b7bsSttf0.net
それでも支持率は維持してるから国民は受け入れているんだろ
安倍ちゃんうまいことやったね

458:名無しさん@1周年
19/06/12 13:07:28.10 +Yfjq8zY0.net
>>338
普通に考えて30年も老後があったら相当切り詰めないと貯金持たないのは当然だろ
あと、民主党の最低補償年金制度だと収入減少で赤字幅が拡大してもっと貯金が必要になるぞ

459:名無しさん@1周年
19/06/12 13:11:48.11 JqpLKfc70.net
二人が後5年働く前提なら1人分五年間年収200万だとしても収入だけで2000万賄うことができる
だから厚労省は70才まで働きましょう
今の老人は健康なんだからっていうんだが君ら文句ばかりだろう?
話にならんよ

460:名無しさん@1周年
19/06/12 13:15:18.47 2xjx8I5T0.net
>>435
1000万もかからん

461:名無しさん@1周年
19/06/12 13:18:07.10 QhMqKmEZ0.net
>>440
貯蓄じゃなくて運用しろって言ってんだけどな

462:名無しさん@1周年
19/06/12 13:21:13.85 DGr45DuS0.net
>>212
だよな。本当に、いつまで持つか。。。

463:名無しさん@1周年
19/06/12 13:23:24.98 5wzRZIcf0.net
二十年前のニュース 豊かな老後を過ごす為には月に35万円要る……と流してた、
新婚子育て世代が一番沢山いると思うけど そんなに貰ってないよなぁ……と聞いてたわ
マスコミ様の暮らしからの計算だからな
今回も年金が少ないなら少ない暮らしをすれば良いだけ 田舎だと家賃一万円ナノもあるし、月に三万も有れば食費は賄える
侘しいのなら稼いで貯め込むか 老体に鞭打つか…ガンバれ

464:名無しさん@1周年
19/06/12 13:25:09.59 oVh3EtN30.net
年金20万で26万も使うかよ

465:名無しさん@1周年
19/06/12 13:27:23.34 kmOEsacu0.net
報告書をまとめた人達が気の毒な展開になっている
なんであれを無かったことにするのかね
報告書はあくまで報告書だろ

466:名無しさん@1周年
19/06/12 13:27:53.60 Ejwa0eK60.net
>>149
衰退する国の国内投資って失敗の確率の方が高いでしょ笑

467:名無しさん@1周年
19/06/12 13:28:03.81 3A5HccmA0.net
>>202
とうとうデモがきた!

468:名無しさん@1周年
19/06/12 13:28:06.16 psIcPOmc0.net
真実を伝えた誠実な官僚が出世の道を絶たれたのは可哀想でならない

469:名無しさん@1周年
19/06/12 13:30:49.49 EtYI6x480.net
コソ泥の練習でもしておくか

470:名無しさん@1周年
19/06/12 13:31:42.23 5wzRZIcf0.net
>>420
ちがうぞ 計算したのはお役人様と検証したマスコミ様だろ
お役人様とお付き合いのあるマスコミ様の暮らしから庶民の暮らしを想像して…これ位は要るよな、、な額だよ
昔の報道で月に一度の小旅行と観劇 年に二度の海外旅行、、を想定した話を上げていたし
生活保護世帯が沖縄旅行に行きたい…なのを肯定していたマスコミ様
彼らの生活レベルが庶民とは大違いなんだよ

471:名無しさん@1周年
19/06/12 13:36:28.13 EvbquWES0.net
>>449
忖度不足で処刑されるね。

472:名無しさん@1周年
19/06/12 13:37:17.58 EvbquWES0.net
>>450
空売りだよ。

473:名無しさん@1周年
19/06/12 13:37:20.60 XSF5NhKm0.net
>>452
仕事で関わるから知ってるが金融庁の現場は仕事してる方だよ。あと国税局の現場。
正しいことを言ったら受取拒否とか自民支持者の俺でもさすがに意味不明だわ。

474:名無しさん@1周年
19/06/12 13:38:59.75 h/pxN4Zf0.net
産経「年金で『100年安心』は嘘だったのかと言う野党。老後が安心だとはどこにも書いてないのに嘘なのか」 [533895477]
スレリンク(poverty板)

475:名無しさん@1周年
19/06/12 13:41:37.60 9IRRMhzf0.net
>>458
え?
老後が安心じゃないのか?
金融庁が可哀想
正直に言ったらなかったことにされる日本

476:名無しさん@1周年
19/06/12 13:45:40.37 0BBKSNZg0.net
自衛隊の戦闘の報告書も受け取らなければどうということはない

477:名無しさん@1周年
19/06/12 13:51:16.10 SafSeJKQ0.net
老後が安心とは昔も言ってないだろw
年金というシステムが将来破綻するってのに対し、
100年先でも年金は存在させるって事だろ
でも、支給年齢引き上げや支給額減らす等、形骸化しても続いてるから(キリッ
って事だろw

478:名無しさん@1周年
19/06/12 13:52:18.07 z4lWqp6F0.net
100年安心って言葉で馬鹿な国民を勘違いさせた政府も悪いよ

479:名無しさん@1周年
19/06/12 13:58:50.35 WpZgQ6JT0.net
5chではこれまでに老後資産とか貯金額
とかのスレがたつとたくさんの億り人がせっせと資産
1億あるからとか貯蓄は5000万しかないけど3000万投資してるそれくらいあたりまえとか書き込んでたのに
今回2000万円て具体的数字が国からでたら憤ってる
人の多いこと

480:名無しさん@1周年
19/06/12 14:00:07.61 D37US5bk0.net
言われんでも貯めとけよ
事実突きつけられて発狂するのは
現実逃避し続けながら生きてきた証だぞ

481:名無しさん@1周年
19/06/12 14:07:14.12 pKzbvxBG3
老後資金2000万なんて絵にかいたもち
いつリーマンショック級の不況、それ以上の大不況が来たら?
投資したお金はみんなちゃらという可能性もある


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1347日前に更新/133 KB
担当:undef