【中国メディア 】日 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/06/08 20:06:20.10 j/tubiwT0.net
韓国人中国人のインチキ和食
 ↓
お前ら「他国の文化に払う敬意はないのか拝金主義者! 死ねよ文化泥棒!」
日本式アレンジ版イタリアン、フレンチ、中華、カレー、コリアン、その他諸々のインチキエスニック
 ↓
お前ら「日本人だけはいいんだよw 世界最高の民度を注入して魔改造してやってんだからww」
並べて書けばバカにでもわかると思うけど、これは「ダブルスタンダード」っていって
大人の世界ではすご〜くすご〜く恥ずかしいことなのな。
他人に厳しく自分には甘い。オレはいいが貴様は悪い。てめえくたばれ我繁盛。
そんなのがお前ら。そんなのが日本人。これじゃ世界中ありとあらゆる相手から憎まれ嫌われ蔑まれるよな。

3:名無しさん@1周年
19/06/08 20:06:32.65 XfhhP/nL0.net
中華も日本もルーツは朝鮮半島
韓国の影響が両国にあるわけですよ

4:名無しさん@1周年
19/06/08 20:06:35.12 YH7RW4wS0.net
なんちゅうか

5:名無しさん@1周年
19/06/08 20:06:51.44 peI9U2yZ0.net
中国人がやる日本食レストランみたいなもんだね

6:名無しさん@1周年
19/06/08 20:08:18.91 9jt359en0.net
>>1
台湾、独立おめでとう!!!

7:名無しさん@1周年
19/06/08 20:08:45.77 9jt359en0.net
>>1 >>258

ファーウェイ(中国)の反日広告
〜世界地図から日本が消されている〜
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)

これは中国国内のプロモーションで
世界にはバレないと思ったか
日本国民感情、いくら嫌いでも
世界地図から他国は消さないと思うでぇ
(deleted an unsolicited ad)

8:名無しさん@1周年
19/06/08 20:08:54.52 mac6CGOc0.net
台湾にない台湾ラーメンとかな。

9:名無しさん@1周年
19/06/08 20:09:15.38 mac6CGOc0.net
ナポリにないナポリタンとか。
そんなんばっかw

10:名無しさん@1周年
19/06/08 20:09:24.79 I9fbgRFQ0.net
ナポリタン
中華丼
トルコライス
エチオピア饅頭
イタリアン(新潟の麺)
ジンギスカン
天津甘栗
全部日本の料理

11:名無しさん@1周年
19/06/08 20:09:25.67 wcbpVTsV0.net
夏は冷たい冷やし中華。
冬は熱い冷やし中華。

12:名無しさん@1周年
19/06/08 20:09:34.35 hztFLZpZ0.net
>>1
別にいいだろ
グローバルの時代だぜ

13:名無しさん@1周年
19/06/08 20:09:55.10 KH1Bw1/d0.net
中国人だってなんちゃって日本料理つくってんだろ
いちいち文句つけんなよ

14:名無しさん@1周年
19/06/08 20:10:14.89 /S8yUIEY0.net
こっちは立ったか・・・割烹こまどりスレはまだか!w

15:名無しさん@1周年
19/06/08 20:10:34.36 zHipG3kk0.net
唐揚げも中国にはない日本独自の中華料理

16:名無しさん@1周年
19/06/08 20:10:47.33 k2TFc1jr0.net
ナポリタンとかトルコライスとかトルコ風呂とかもそうだな

17:名無しさん@1周年
19/06/08 20:10:56.96 gtmmw3UL0.net
本場中国には裏メニューがあってそれは決して公開されません

18:名無しさん@1周年
19/06/08 20:11:30.99 Tg3NDrCW0.net
麻婆春雨もだっけ?

19:名無しさん@1周年
19/06/08 20:11:57.67 15ZX2ViN0.net
日本は特亜の親玉だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

20:名無しさん@1周年
19/06/08 20:12:13.23 wr4k/tfa0.net
中華そば
中華丼
中華料理店(嘘

壮絶なパクり国家

21:名無しさん@1周年
19/06/08 20:12:36.96 YslguaCz0.net
麺を冷やして食べるのは昔からだろ韓国ぶっこむなよ

22:名無しさん@1周年
19/06/08 20:12:57.42 YXVuBHh00.net
>>12
それは外国で正しい日本食を守るために日本食検定をつくったアホな政府にいえ

23:名無しさん@1周年
19/06/08 20:13:07.83 ryK+DQN90.net
ジャップ
は勝手に創作すんな

24:名無しさん@1周年
19/06/08 20:13:28.75 uC6ZoHfg0.net
飯については中華大好きだから。
本物食った事ないけど。

25:名無しさん@1周年
19/06/08 20:13:56.36 rrVlMLoT0.net
天津丼

26:名無しさん@1周年
19/06/08 20:13:57.15 U7hd1Hd10.net
CPU=メニュー

27:名無しさん@1周年
19/06/08 20:14:01.44 3dBb2z8Z0.net
食べたら美味しいので納得する中国人
そこが海外のナンチャッテ和食と大きく違う

28:名無しさん@1周年
19/06/08 20:14:54.76 bUA0MwuU0.net
なんか回鍋肉は中国のそれとは大分違うみたいな話を聞いた気が

29:名無しさん@1周年
19/06/08 20:15:01.97 Euz3DhdI0.net
>>2
一番大切なのは「改造した国の連中が心から美味しいと思えるかどうか」
だろ、例えばカリフォルニアロールとかは本気で美味しいと思ってるなら問題ない
だが朝鮮人の似非日本料理、本当にその国の人間が美味しいと思ってるのかって話

30:名無しさん@1周年
19/06/08 20:15:13.76 daKoMNKh0.net
天津飯はおそらく一度も食べた事がないわ
それより、肉団子とか鯉の唐揚げとか
中華屋のメニューから消えたな

31:名無しさん@1周年
19/06/08 20:15:14.46 XQY01t1R0.net
よくわからんから誰かドラゴンボールに例えてくれ

32:名無しさん@1周年
19/06/08 20:15:40.81 SlEZULga0.net
中華料理店の日替わり定食もたぶん中国人は見たことない?

33:名無しさん@1周年
19/06/08 20:15:40.92 RPOwcyK70.net
冷やし中華と冷麺は関係ないだろう。もし冷麺と関係あるなら、冷麺で広がっているはずだ。
そうめんや冷や麦に対抗したラーメンが開発のコンセプトだとおもう。冷やし中華を開発した
宮城県のラーメン屋に聞けば分かると思うが。

34:名無しさん@1周年
19/06/08 20:15:45.12 /S8yUIEY0.net
>>17
スマトラのアチェ自治区で中国料理屋に入って、冗談っぽく「ビール有る?」って言ったら
女将がササッと出て来て「お二階へどうぞ」って連れてかれたわw
一階はガラガラなのに、二回では華人なのか華僑なのかでいっぱいだった。

35:名無しさん@1周年
19/06/08 20:16:55.60 YslguaCz0.net
中国も日本も料理人は修行するからこんなの違うとか言うんだけど
食う方は割とどうでもいい

36:名無しさん@1周年
19/06/08 20:17:23.97 nIBsvYKe0.net
中国で麻婆茄子と麻婆春雨は見たことないな。

37:名無しさん@1周年
19/06/08 20:18:14.57 yFhsD4WJ0.net
左将軍のチキン

38:名無しさん@1周年
19/06/08 20:18:46.33 N5L9kNd90.net
支那そばをお忘れなく

39:名無しさん@1周年
19/06/08 20:18:48.52 JX1b2BLw0.net
日本料理にしとけw

40:名無しさん@1周年
19/06/08 20:18:51.62 IyoVdERt0.net
>>11
たぶんお菓子のシベリアも本場のシベリアには無いんだろうな

41:名無しさん@1周年
19/06/08 20:18:54.49 ZuBYfINj0.net
まあ海外の寿司店とかもワケ分からんモン作ってるもんな、そりゃあるだろうw
基本、美味かったら正義だと思うわ

42:名無しさん@1周年
19/06/08 20:19:00.87 /S8yUIEY0.net
>>28
俺が上海で行く食堂は、こんな感じだな。
URLリンク(ali.xinshipu.cn)
豚バラがけっこう厚切りで脂身多い。赤ピーマンが入るほどハイソな店じゃないけどw

43:名無しさん@1周年
19/06/08 20:19:02.26 E40Iigfy0.net
>>4
ほんちゅうか

44:名無しさん@1周年
19/06/08 20:19:20.95 YBchV3UM0.net
アメリカにもなんちゃって中華はあるよ
チャプスイという中華丼みたいなメニュー
人気らしい

45:名無しさん@1周年
19/06/08 20:19:29.44 l27JlSyW0.net
もともと日本人の考えた料理ではあるが
中国は広くて多様なので、探せば似たような料理がある可能性は低くない。
なにしろモンゴル料理からベトナム料理まで中華料理なんだから。

46:名無しさん@1周年
19/06/08 20:19:31.81 3f11Z2l+0.net
>>29
お前はポテトだのコーンだのマヨネーズだのでかさ増ししてる
クッソ貧乏くさいピザのようなものを本気で美味いと思ってんのか?
日本の「魔改造」ってのは要はコスト削減なんだよ
貧しい国だからな

47:名無しさん@1周年
19/06/08 20:19:35.55 vQKr0oYE0.net
>>2
日本人が日本で食べる分にはそれでいいだろ
韓国人は韓国だけでそれをやってるのか?

48:名無しさん@1周年
19/06/08 20:20:26.81 ke9y//Tl0.net
>>11
ん、おう。おう?

49:名無しさん@1周年
19/06/08 20:20:28.87 q5Xg6n6K0.net
上海行ったんだけど、飯酷かった。
魚はドブ川だから臭くてまずい。
それを誤魔化すために、1匹ごと油で揚げて
あんをかけ大皿にでてきたんだけどパス。
北京ダックも日本のチキンの方が
ずっと美味しいよ。

50:名無しさん@1周年
19/06/08 20:21:04.16 YBchV3UM0.net
海外のなんちゃって寿司の中には不衛生で寄生虫が入ってる危険なのもあるから、ローカライズは程度による

51:名無しさん@1周年
19/06/08 20:21:29.88 ef+pcIXP0.net
「中国共産党こそ真の敵」アメリカ国防総省、最新報告書の衝撃
6/7(金) 6:01配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これは自由と抑圧の戦いである

52:名無しさん@1周年
19/06/08 20:21:58.30 8EeRBuBn0.net
天津麺が大好きだけど
日本でもあまり見かけなくなった

53:名無しさん@1周年
19/06/08 20:22:38.69 j8avo9x50.net
>>50
そもそも酢飯が満足に作れてないからな
酢飯のもとを使って作ってくれといいたい

54:名無しさん@1周年
19/06/08 20:22:39.86 /uQcLwT60.net
中国人「見てましたwwwwww」

55:名無しさん@1周年
19/06/08 20:22:56.88 JX1b2BLw0.net
中華風日本料理
新しいカテゴリー

56:名無しさん@1周年
19/06/08 20:23:21.70 ef+pcIXP0.net
【米国】韓人(コリアン)の日本ラーメン店が『ミシュラン・ビブグルマン』を受賞[06/02]
スレリンク(news4plus板)

57:名無しさん@1周年
19/06/08 20:23:30.82 31rv/VPC0.net
アボガド寿司もあるしな。

58:名無しさん@1周年
19/06/08 20:23:54.82 Ojr0Yc8LO.net
インド人「これ何ですか?とても美味しいです」
パキスタン人「インドカレーですよ」

59:名無しさん@1周年
19/06/08 20:24:29.41 CyG372w70.net
>>5
全然違うと思うぞ!

60:名無しさん@1周年
19/06/08 20:24:58.20 UqzdHGhh0.net
あんかけパスタ

61:名無しさん@1周年
19/06/08 20:25:01.25 gTJgstcN0.net
でも考案者が在日華僑だったり帰化中国人だったりするから
偽物とは一概に片づけられんよ

62:名無しさん@1周年
19/06/08 20:25:18.23 IrRiqr2+0.net
冷やし中華とか信じられないだろうな
侮辱されてると勘違いしていてもおかしくない

63:名無しさん@1周年
19/06/08 20:25:21.69 /S8yUIEY0.net
>>53
朝鮮人が良い見本だが、けっこう外人って酢飯が苦手だったんだよ。
昆布や鰹の出汁も「魚臭い・・・」とか言われて敬遠されてた。
ホント最近なんだぜ。出汁をとってる味噌汁とか酢飯の寿司とか。

64:名無しさん@1周年
19/06/08 20:25:23.05 BWos6Bbu0.net
納豆カレーなんてインド人が見たら卒倒するんじゃないか。

65:名無しさん@1周年
19/06/08 20:25:44.68 Euz3DhdI0.net
>>46
美味いと思ってる奴が居なきゃ売れないだろっていう
というかもう1ついうと
朝鮮人が朝鮮で日本料理作るなら好きなように魔改造してろっていう
だが自国料理でもない料理をわざわざ第3国で作るからには
相応の味を要求されるのは当然だし、
改造するにしても朝鮮流でなくあくまでその国流にきちんと合わせろやって話
仮に日本人が同じことをやっても同じことを勿論言うぞ、

66:名無しさん@1周年
19/06/08 20:26:25.30 ef+pcIXP0.net
>>52 漏れは永谷園やトップバリュの「カニ玉の素」で作って
レンジでチン!のご飯(140g)に掛けて天津丼っぽい物を自作して食ってる
昨日も作って食った
カニ玉の素のおすすめ人気ランキング10選【簡単でふんわり美味しい!】
URLリンク(my-best.com)

67:名無しさん@1周年
19/06/08 20:27:27.30 jsZLnNcB0.net
日本人が見た事もない懐石料理を出す店が京都にあるらしい

68:名無しさん@1周年
19/06/08 20:27:33.25 j8avo9x50.net
>>63
半島は、比較的早い段階で朝鮮海苔巻き導入して
元祖名乗っていたのであった

69:名無しさん@1周年
19/06/08 20:27:34.24 VZhSEc/K0.net
トルコには無いトルコ風呂

70:名無しさん@1周年
19/06/08 20:27:41.57 N5L9kNd90.net
>>64
ビーフカレーを見たら即死

71:名無しさん@1周年
19/06/08 20:29:00.58 j8avo9x50.net
>>69
トルコ風呂の事を話したら激怒したけど
高級ソープランドに行きたい!!と真顔で言ってのけたトルコ人

72:名無しさん@1周年
19/06/08 20:29:08.87 3dBb2z8Z0.net
鶏のから揚げは中国でも広まると思うよ
既に台湾では普通にあるしね

73:名無しさん@1周年
19/06/08 20:29:52.34 2Q/Bkw4f0.net
天津飯てネギとかニラ使ってるやつ不味いわ
溶き卵とあんだけのやつはもう少し具を入れろと思うけど

74:名無しさん@1周年
19/06/08 20:30:01.24 kx0LxsRL0.net
>>49
上海は水と油が悪いね。特に水が硬水なのか、浄化が不十分なのか
料理に味が染み込まない。

75:名無しさん@1周年
19/06/08 20:30:27.20 wGHzsaiE0.net
中国の日本料理は日本に無いものばかり

76:名無しさん@1周年
19/06/08 20:30:33.17 OqZ667fx0.net
アメリカで日本人が見たことのない食べたことのない寿司が存在した
とたいして変わらないと思うが?
俺だけか?

77:名無しさん@1周年
19/06/08 20:30:41.26 4JhaO8sa0.net
>>1
産地偽装だろ。

78:名無しさん@1周年
19/06/08 20:31:22.86 /S8yUIEY0.net
>>68
あれはあれで元祖でいいよw
日本には酢飯でない海苔巻きってのは無いから。
ソウル駅で買って車内で食ったとき「茶ではあかん・・・汁物が必要だった」と思った。

79:名無しさん@1周年
19/06/08 20:31:39.21 xg9mTDON0.net
赤ん坊の丸焼きは無いんで
シナ畜でどうぞ

80:名無しさん@1周年
19/06/08 20:33:03.87 YXVuBHh00.net
>>52
王将いけ

81:名無しさん@1周年
19/06/08 20:33:42.34 8DyooR3a0.net
日本人がやっているなんちゃってが中華料理
中国人がやっているのが中国料理なので中華料理屋には行かないように
台湾式も多いが

82:名無しさん@1周年
19/06/08 20:34:21.18 YXVuBHh00.net
>>31
日本の中華料理はGT

83:名無しさん@1周年
19/06/08 20:34:26.19 bjBmBpSr0.net
未だにグリンピースの存在意義がわからん

84:名無しさん@1周年
19/06/08 20:34:36.55 O2i18rOm0.net
>>10 その饅頭を入れてくるとは…お主は何者か?

85:名無しさん@1周年
19/06/08 20:35:01.70 dxwjekVRO.net
>>72
今だと唐揚げは韓国のチキン屋のイメージが強いわw

86:名無しさん@1周年
19/06/08 20:35:06.05 wyF+DJOx0.net
Λ      
||〜〜〜〜〜〜 彡 
|| 天 歳 人 紅 彡
|| 安 在 民 天 彡
|| 門 己 当 已 彡
|| 吉 亥 立 死 彡
||〜〜〜〜〜〜 彡
||

87:名無しさん@1周年
19/06/08 20:35:34.28 HqPTSFtr0.net
>>10
シベリア

88:名無しさん@1周年
19/06/08 20:35:56.43 7PdcSzkS0.net
カステーラも入れてやってくれええええええ!!

89:名無しさん@1周年
19/06/08 20:36:05.51 q5Xg6n6K0.net
>>74
うん、やっぱり水だと思う。

90:名無しさん@1周年
19/06/08 20:36:13.71 IRQ4bHmY0.net
中国の人空芯菜好きだよね
「沖縄では手に入った・店でバター炒めしてくれたのに(´・ω・`)」
ってボヤいてた

91:名無しさん@1周年
19/06/08 20:36:18.80 rQ2JUpNKO.net
>>64
インドには納豆がある

92:名無しさん@1周年
19/06/08 20:36:47.23 4jBoxvFp0.net
>>1
こういうのがあるから中華料理と中国料理で区別してるんじゃなかったっけ?
本場に近い料理を出すのが中国料理で
中国料理を日本風にアレンジしたのが中華料理みたいな

93:名無しさん@1周年
19/06/08 20:37:50.91 btbOViCk0.net
カリフォルニアロール
スパゲッティナポリタン

94:名無しさん@1周年
19/06/08 20:37:56.63 SJcNIEE20.net
>>80
王将の餃子食ったらそのあたりのスーパーで激安で売ってるレベルの
化学調味料たっぷりの激マズ餃子だったんだがその他の料理は美味いの?
どうもあの餃子でその他の料理を食う気がしないんだが
だって看板に「¨餃子¨の王将」って謡ってるんだぜ

95:名無しさん@1周年
19/06/08 20:38:08.98 ewvosNP80.net
パクリばかりで何一つ本物が無い日本

96:名無しさん@1周年
19/06/08 20:38:27.68 Sg1oa0AN0.net
麻婆豆腐丼なんてのももあるのよ

97:名無しさん@1周年
19/06/08 20:38:30.22 YXVuBHh00.net
>>83
でも、天津飯の具ってカニカマとグリンピースぐらいしかないから無いと寂しいぞw

98:名無しさん@1周年
19/06/08 20:38:44.13 ef+pcIXP0.net
URLリンク(www.myojofoods.co.jp)
URLリンク(www.myojofoods.co.jp)

99:名無しさん@1周年
19/06/08 20:39:05.43 uCjCibAM0.net
天津飯?

100:名無しさん@1周年
19/06/08 20:39:29.93 4jBoxvFp0.net
>>93
カリフォルニアロールは現地の日本人の寿司職人さんがアメ人の味覚に合うように開発したんだっけ

101:名無しさん@1周年
19/06/08 20:39:35.57 ZNVIXonG0.net
食べ物は現地の人が作りやすい・食べやすいようにアレンジされていくのが当たり前

102:名無しさん@1周年
19/06/08 20:39:44.07 qGN9KSDW0.net
>>80
甘酢、塩、京風のタレが選べるのがいいな
俺的には、塩ダレの一択だけど

103:名無しさん@1周年
19/06/08 20:39:50.06 /S8yUIEY0.net
>>97
王将の天津飯には、玉子以外の具が見当たらないw

104:名無しさん@1周年
19/06/08 20:40:26.03 q5Xg6n6K0.net
最近なんかで読んだよ。
中国人にとって焼餃子は手抜き料理だって。
水餃子がメインらしい。

105:名無しさん@1周年
19/06/08 20:40:29.97 zDGoTOsK0.net
中華三昧?

106:名無しさん@1周年
19/06/08 20:41:02.45 YXVuBHh00.net
>>94
お前の味覚は知らん
ただ、王将に行けば天津飯は確実にある

107:名無しさん@1周年
19/06/08 20:41:30.20 hO12ktxI0.net
王将でよく食べるのが中華丼と天津飯だわ。

108:名無しさん@1周年
19/06/08 20:41:48.09 6QPT4Eck0.net
>>103
ちょっとだけだけど、カニカマが入ってるじゃん。

109:名無しさん@1周年
19/06/08 20:42:26.48 uCjCibAM0.net
>>10
韓国と真逆で起源を主張しない国民性
外国の料理です!とオリジナル料理をアピールする国
日本は不思議の国
他にそんな国が存在するのだろうか

110:名無しさん@1周年
19/06/08 20:42:33.50 Lvdd8B570.net
焼き餃子も日本アレンジだよな確か。向こうは水餃子メインで焼き餃子は残り物のイメージが強いとかなんとか

111:名無しさん@1周年
19/06/08 20:42:38.24 O8oWz/Sr0.net
うるせえパクれ+

112:名無しさん@1周年
19/06/08 20:43:04.91 gqsfKz7n0.net
冷やし中華は?
具をけちった冷麺とやらは半島にあるが。

113:名無しさん@1周年
19/06/08 20:43:10.30 YyNyDMu10.net
別に創作中華風料理でも良いだろw
本場の中華より日本人の口に合うわ!

114:名無しさん@1周年
19/06/08 20:43:47.75 AfB7qRTT0.net
こんなこと言いながら日本で工作活動展開してんだから酷いよね

115:名無しさん@1周年
19/06/08 20:43:59.50 m1JMtIYE0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むあ45

116:名無しさん@1周年
19/06/08 20:44:40.84 ZKLjAhLU0.net
みんな目をつぶれ
この三つ考えたやつ
今すぐ、手を上げなさい
先生怒らないから
チラ

117:名無しさん@1周年
19/06/08 20:44:41.26 uCjCibAM0.net
>>21
冷えた料理を食うのも日本人だけらしい
海外は火を通してないと何も食わない

118:名無しさん@1周年
19/06/08 20:45:06.78 NXoEJEb70.net
そのくらい東南アジアにだってアメリカにだってあるだろ

119:名無しさん@1周年
19/06/08 20:46:14.78 /0v1nosg0.net
かなり以前から指摘されてた話しだろ
何を今さら

120:名無しさん@1周年
19/06/08 20:46:32.50 4jBoxvFp0.net
>>109
日本「天ぷらはポルトガル起源」
ポルトガル「そんな料理うちにはない」 

121:名無しさん@1周年
19/06/08 20:46:43.77 GCVA2jBi0.net
ξ´・ω・`ξ 陳建民が何度も「ワタシ中華料理言ってるけど、少し嘘吐いてる。
でもそれは日本人の味覚に合わせた美味しい嘘」って話してたし、概ね1億人な
帰化チョン家系の連中が和食だと思い込んでる料理の1/3ほどは、陳建民の
創作レシピがルーツだし。
ってか、和食の料理人って名乗ってた連中の大半がペテン師で、レシピは門外不出。
和食も含めたマトモな料理が庶民でも食べられるようになったのは、前回の東京五輪以降と歴史が浅いっ。

122:名無しさん@1周年
19/06/08 20:47:06.28 N7uBm3kM0.net
冷麺って、ゴムでできてるんでしょ。

123:名無しさん@1周年
19/06/08 20:47:27.25 06CLQJN40.net
>>40
白い恋人も恋人関係ない

124:名無しさん@1周年
19/06/08 20:47:53.42 qGN9KSDW0.net
>>109
中国も日式餃子だの日式拉麺だの名乗って
箔を付けた料理がいっぱいあるよ
アメリカやイギリスだって同じ
舶来物を尊ぶのは洋の東西を問わず、人間の共通認識だ

125:名無しさん@1周年
19/06/08 20:48:02.39 ef+pcIXP0.net
>>96
URLリンク(nakamuraya.jp)
おまけ
URLリンク(www.glico.com)

126:名無しさん@1周年
19/06/08 20:49:06.07 4Z+pcpd70.net
日本のは材料けちるから駄目だよ
やたらしょっぱくして素材安いのも誤魔化すし

127:名無しさん@1周年
19/06/08 20:49:17.85 JkWVztxR0.net
>>1
じゃ安心して食えるな

128:名無しさん@1周年
19/06/08 20:49:28.24 /S8yUIEY0.net
>>124
日式って書いときゃ、ちょっと高くても客が入るからなw

129:名無しさん@1周年
19/06/08 20:49:40.88 7PdcSzkS0.net
で、カステーラ...めっちゃ美味いのに。食わず嫌いなのね、あなた。

130:名無しさん@1周年
19/06/08 20:49:46.15 3f11Z2l+0.net
>>117
冷えっ冷えのスープとか普通にあるし
生の魚介類だって色んな国で昔から食べてる
「日本だけ」
「日本人だけ」
無知なくせにこんな思い上がったアホはなw

131:名無しさん@1周年
19/06/08 20:50:26.03 3f11Z2l+0.net
>>129
臭いから
マジでこれが理由

132:名無しさん@1周年
19/06/08 20:51:15.96 A1tyY1yw0.net
実は日本が本場!?料理ランキング
1.ラーメン
2.焼き肉
3.カレーライス
4.焼餃子
5.唐揚げ
6.オムライス
7.天津飯
8.ナポリタン
9.冷やし中華
10.台湾ラーメン
11.ピザ
12.アイスコーヒー
13.キンキンに冷えたビール
14.中華丼

133:名無しさん@1周年
19/06/08 20:52:04.81 lrjYUBhb0.net
台湾で食べた中国人経営の日本料理もたいがいだったよw

134:名無しさん@1周年
19/06/08 20:52:51.58 4g4rYhfM0.net
日本の担々麺と中国の担々麺は違う。

135:名無しさん@1周年
19/06/08 20:53:32.59 a1YCB+Al0.net
中国料理と中華料理は違う

136:名無しさん@1周年
19/06/08 20:53:37.51 MbMSIZjv0.net
まぁ、エビチリも日本発祥だしなー

137:名無しさん@1周年
19/06/08 20:54:09.97 eAnDHuHN0.net
中国に行けば
日本の中華は日本料理だってわかるよ

138:名無しさん@1周年
19/06/08 20:54:18.65 3f11Z2l+0.net
タイにもドラえもん人気でコンビニにもドラ焼きがあるけど
生地は日本のと違って卵の生臭さが無い

139:名無しさん@1周年
19/06/08 20:54:24.34 Ao6U/bZ80.net
URLリンク(ucarecdn.com)

140:名無しさん@1周年
19/06/08 20:54:31.93 C6u4Ml/t0.net
これ街中華の事言ってんだろうな
確かに、天津飯は本場の中国では無いわなあ

141:名無しさん@1周年
19/06/08 20:54:55.34 s5JUPEPu0.net
>>8
知り合いの台湾人が勝手に名前使うなって怒ってたわ
そもそも台湾人が作ったんだけどな

142:名無しさん@1周年
19/06/08 20:55:06.02 ef+pcIXP0.net
>>117 韓国料理:7200円
URLリンク(www.gurum.biz)

143:名無しさん@1周年
19/06/08 20:56:05.14 /S8yUIEY0.net
>>132
ピザとカレーライスだけは、ちょっと異議有り!かなw
日本式があるってだけで、本場はイタリア・インドだろ

144:名無しさん@1周年
19/06/08 20:56:05.79 DSI68Vut0.net
酢豚は別名を古老肉という
古くてあやしい(危ない?)肉や老いて硬くなった肉を食べるための調理
まず高温の油であげて熱殺菌
さらにそれを炒めて2回目の熱殺菌
そこまでして硬くなってしまった肉をパイナップルの酵素で柔らかく
そしてお酢の力で殺菌

145:名無しさん@1周年
19/06/08 20:57:23.40 3f11Z2l+0.net
>>109
>外国の料理です!とオリジナル料理をアピールする国
ただの詐欺だろw

146:名無しさん@1周年
19/06/08 20:57:49.43 MbMSIZjv0.net
中華料理の鶏の足や蛇は日本にこんかったなぁー

147:名無しさん@1周年
19/06/08 20:58:32.72 +v6YD12T0.net
酢豚にパイナップルは衝撃だった
中国人とはわかりあえないと思ったよ

148:名無しさん@1周年
19/06/08 20:58:45.09 Sg1oa0AN0.net
>>125
王将のメニューにもあるんやで
URLリンク(i.imgur.com)

149:名無しさん@1周年
19/06/08 20:59:32.57 5KQtC7eR0.net
おいおい関東人に天津飯語る資格あるのかい
お前ら甘酢だろ 天津飯やめて甘酢どんぶりに名前変えなさいよ
関西の醤油ラーメンのスープにとろみつけたのが本物の日本の天津飯だぞ
だいたい関東人はほとんど天津飯食べないだろ

150:名無しさん@1周年
19/06/08 21:00:25.04 hcHc/bTXO.net
寿司も海外では洋風にアレンジされてて、創作料理になってるし。
同じだわな

151:名無しさん@1周年
19/06/08 21:00:28.13 1ncYlPlB0.net
陳建一さんの店でも天津飯くらいあるんでしょ

152:名無しさん@1周年
19/06/08 21:01:15.28 kh6vAHlo0.net
トンスルだろ?

153:名無しさん@1周年
19/06/08 21:01:27.80 /S8yUIEY0.net
>>147
中国人の名誉の為に言うと、あれは南方に移住した華人がw
そもそも、基本の古老肉に野菜や果物が入ることはない。

154:名無しさん@1周年
19/06/08 21:01:37.10 ef+pcIXP0.net
>>148 お〜
昔時々王将行ってた時はフレがマーボー飯や天津飯食ってたので感染した\(^o^)/

155:名無しさん@1周年
19/06/08 21:01:53.81 +yGexhxU0.net
スクランブルエッグ乗せたエセ天津飯やめろ

156:名無しさん@1周年
19/06/08 21:01:55.27 cWHknMC90.net
アメリカ行けばカリフォルニアロールも立派な寿司だからな

157:世界
19/06/08 21:02:16.33 HGv7oKMj0.net
你好吗?

158:名無しさん@1周年
19/06/08 21:02:23.51 GCVA2jBi0.net
ξ´・ω・`ξ 「ケンミンの焼きビーフンが和食と呼ばれるようになってたし、気がついたら
南朝鮮本国のクソチョンがパクっててチャプチェって喚いてた。日本国内の帰化チョン家系の
塵芥まで便乗して、材料にスーパーで買った焼きビーフンを使ってるのに、"今夜はチャプチェを
作りましたー♪"なんてSNSに書き込んでる。料理の神様、助けて!」って叫んでも、陳県民は
「細かい事気にしない!美味しいの一番ネー!みんな仲良くネー♪」と言って笑ってるだけなんでしょうねぇ。

159:名無しさん@1周年
19/06/08 21:03:57.14 MbMSIZjv0.net
海外の寿司ってイチゴ入ってるやつとかあるからなー
外国料理って看板つけたほうが創作しやすいかもしれん

160:名無しさん@1周年
19/06/08 21:04:12.31 ef+pcIXP0.net
>>155 天津飯自作失敗してそうなった事1回あった\(^o^)/

161:名無しさん@1周年
19/06/08 21:06:33.82 NJde5dY/0.net
中国ったってクソ広いんだから知らない料理の一つや二つあるだろうそりゃ

162:名無しさん@1周年
19/06/08 21:06:43.85 GCVA2jBi0.net
>>151
URLリンク(www.youtube.com)
mlξ´・ω・`ξ これ、簡単で美味しいわよん。流石は神様の息子が作る創作料理ってカンジで。

163:名無しさん@1周年
19/06/08 21:07:07.98 CeChcMFa0.net
>>3
バカでいる、嘘つく、裏切る、そういう乗って朝鮮の血筋だよね

164:名無しさん@1周年
19/06/08 21:08:09.24 ef+pcIXP0.net
>>162 ↓なら今在庫1箱あります\(^o^)/
URLリンク(www.glico.com)

165:名無しさん@1周年
19/06/08 21:08:18.86 j6mFAVED0.net
中国料理→本場の味
中華料理→日本人向けにアレンジされた料理

166:名無しさん@1周年
19/06/08 21:09:58.11 oYc8hDAZ0.net
エビマヨ

167:名無しさん@1周年
19/06/08 21:10:14.82 Q3dNJsmZ0.net
エビチリは中国にもあるけど、そもそもケチャップ使ってる日本のものとは当たり前だが全然違うんだよな
これはハッキリ言って中国のエビチリのほうが旨い

168:名無しさん@1周年
19/06/08 21:10:26.18 Aoq5nLaq0.net
>>149
本場がない物の本物を定義されても。

169:名無しさん@1周年
19/06/08 21:11:22.24 T/oSTCgS0.net
何番煎じだよ

170:名無しさん@1周年
19/06/08 21:12:31.25 RpxJvXSU0.net
>>96
昔からあるだろ

171:名無しさん@1周年
19/06/08 21:13:01.44 /S8yUIEY0.net
>>168
バカめ・・・天津飯の本場は王将だろw
京都に決まっとるわ。

172:名無しさん@1周年
19/06/08 21:13:16.41 3RRHGGT80.net
フジの冷やし韓国の方が正しかったんやな

173:名無しさん@1周年
19/06/08 21:14:18.95 t2XmvFH30.net
>>1はパクリネタ
URLリンク(www.youtube.com)

174:名無しさん@1周年
19/06/08 21:14:45.09 ef+pcIXP0.net
>>149
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>天津飯(てんしんはん)は、日本独特の中華風料理である。
>中華人民共和国天津市のみならず、中国大陸には相当する中華料理がない。
中国の天津飯
>中国天津市では、一般的に蟹玉を米飯にのせた類似料理は食べられていない。
>しかし、一部の店では「天津飯」を出している。日本人経営のスナックで出していたり、
>中国の調理人が日本の作り方を習ったものである。
>天津暇日飯店ではケチャップ餡の蟹玉のせとなっていたという。
>中国における発祥の由来と思われるものとしては、
>天津の?茂天材酒店の調理師(2008年当時)である馬金鵬によると、
>馬は三代に渡る調理師の家系で、初代の馬蓮慧が1909年に
>日本の神戸と飲食文化の交流を行った際に、日本から「味の素」を紹介してもらった代わりに、
>天津飯を教えたとしている。その天津飯は、卵を黄身と白身に分けてご飯の上にのせ、
>さらにその上にエビをのせ、上からとろみをつけた塩味のソースをかけたもので、芙蓉蟹は使っていない。

175:名無しさん@1周年
19/06/08 21:15:02.27 NjqMxMZp0.net
こんなのニュースじゃないよ 10年以上前の情報

176:名無しさん@1周年
19/06/08 21:16:55.82 rQ2JUpNKO.net
原理主義を言い出したらキリがない

177:名無しさん@1周年
19/06/08 21:17:35.34 ef+pcIXP0.net
>>171
来々軒説
> 1910年に浅草で創業した大衆的な中国料理店「来々軒」が発祥であるという説。
大正軒説
>大正時代に大阪城近くの馬場町に開業した大正軒の山東省出身の亭主が、
>戦後の食料不足の際に売り物がなく、天津の食習慣である「蓋飯」
>(皿盛りの飯におかずを乗せたもの)を発想のもととし、天津で多く捕れたワタリガニの蟹玉で作って、
>上からとろりとした餡をかけた「芙蓉蟹蓋飯」を作った。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
※京都説:Wikiに記述無し

178:名無しさん@1周年
19/06/08 21:20:06.10 /S8yUIEY0.net
>>177
元祖を言ってるわけじゃないんだわ・・・王将も「天津飯、1日何万丼!」ってCMでやらんかなw

179:名無しさん@1周年
19/06/08 21:22:28.16 3f11Z2l+0.net
>>159
日本の寿司はコーン乗ってるけどな
貧しすぎだろw

180:名無しさん@1周年
19/06/08 21:22:40.04 7ZnVeEGe0.net
永谷園の開発した麻婆春雨

181:名無しさん@1周年
19/06/08 21:22:43.22 ef+pcIXP0.net
>>178 30年前に愛知県の王将で天津飯食ったわ

182:名無しさん@1周年
19/06/08 21:23:11.93 swyLRu8A0.net
>>94
王将はAJINOMOTOと連携してるはず
AJINOMOTOの偉い人が王将に出向してた

183:名無しさん@1周年
19/06/08 21:25:12.41 3f11Z2l+0.net
中華に限らず日本で本物の〇〇料理が食えると思ったら大間違いだぞ
日本人に合わせてアレンジってのはつまり
日本人に合わせてコスト削減しただけだからな

184:名無しさん@1周年
19/06/08 21:25:33.00 oSBENLF70.net
ラーメン+チャーハン+ギョーザ
中国人「嘘、だろ・・・」

185:名無しさん@1周年
19/06/08 21:25:53.33 i2c9+7Ew0.net
中国人は見た

186:名無しさん@1周年
19/06/08 21:29:18.98 +v6YD12T0.net
>>184
それ中国人に言われた

187:名無しさん@1周年
19/06/08 21:29:38.38 /S8yUIEY0.net
>>181
記憶を辿ると、38年前に王将の天津飯は280円だったと思うわw

188:名無しさん@1周年
19/06/08 21:30:18.61 j8avo9x50.net
>>147
生パインやったらうまいで
パイン缶使った料理人は、工夫が足りなさ過ぎると思ったが

189:名無しさん@1周年
19/06/08 21:31:14.85 7BVPcA/K0.net
>>10
台湾ラーメン
蒙古ラーメン
ベトコンラーメン

190:名無しさん@1周年
19/06/08 21:33:33.98 /S8yUIEY0.net
>>181
待て・・・すまん、280円は中華飯で天津飯は260円だったかも知れん。

191:名無しさん@1周年
19/06/08 21:33:53.09 XnfWcsXV0.net
>>31
ドランゴンボール自体が、中国人が婆さんから聞いたこともない孫悟空の物語。

192:名無しさん@1周年
19/06/08 21:35:02.38 /73DpkkF0.net
>>10
ドリア

193:名無しさん@1周年
19/06/08 21:35:41.55 g1iDl2At0.net
>>1
知ってる。 ウンコ。 そのまま。

194:名無しさん@1周年
19/06/08 21:37:33.76 TopnHQ8X0.net
>>2
日本は韓国と違って起源の主張しないからw

195:名無しさん@1周年
19/06/08 21:37:47.44 mYJwa3bO0.net
本物が無いのに偽物って……。

196:名無しさん@1周年
19/06/08 21:38:28.32 ryv6FoeS0.net
カニ玉と八宝菜は見た事あるだろー

197:名無しさん@1周年
19/06/08 21:39:45.30 TBxwhpVS0.net
>>147
酢豚にパインは日本の老舗中華の南国酒家が
うちの店が元祖!とか言ってたけど違うのか

198:名無しさん@1周年
19/06/08 21:40:28.92 aFX5NT3n0.net
中華料理は中国風日本料理なんだから、中国人が知ってる訳ない

199:名無しさん@1周年
19/06/08 21:40:46.60 NhA4IpnU0.net
中華ポリス作って取り締まれ

200:名無しさん@1周年
19/06/08 21:42:56.00 KHTetGLV0.net
まあ味噌ラーメンとかも中国発祥では多分なかろう

201:名無しさん@1周年
19/06/08 21:43:33.48 TBxwhpVS0.net
パンダエクスプレスは中国風アメリカ料理だよなw
ちなみに韓国にも韓国にしかない中華があって
日本では大久保とかで食べられる

202:名無しさん@1周年
19/06/08 21:43:34.35 /S8yUIEY0.net
>>197
香港からのパクリだろw

203:名無しさん@1周年
19/06/08 21:43:58.50 yfB+E9T80.net
スシもローカライズされてナントカロールとかになってんだから
そういうもんよ

204:名無しさん@1周年
19/06/08 21:44:43.67 R2dJF3q/0.net
素麺にも錦糸卵とか添えるけど冷やし中華とどっちが先なんだろ。

205:名無しさん@1周年
19/06/08 21:44:44.76 8x8Lbc/S0.net
でも日本人が作る中華料理の方が旨いんだよな
中国人がやってる中華料理店は旨くない
中国人にとっては旨いのかもしれんが

206:名無しさん@1周年
19/06/08 21:45:11.11 NUb/0mLo0.net
>>2
中華丼も天津飯も冷やし中華も
成人した日本人なら中華料理枠じゃなく
日本食枠だと理解してるような

207:名無しさん@1周年
19/06/08 21:46:24.45 3mYl6vM40.net
天津飯が中国にないのを知ったのは
台湾ラーメンが台湾にないと知ったときより意外だった

208:名無しさん@1周年
19/06/08 21:47:25.83 L4wKSowiO.net
別に世界中でローカライズされるもんだ
アメリカはアメリカの中華料理
日本料理も世界中でローカライズされて現地の味食材で作られ
日本とは似ても似つかない
まあ、日本のラーメンやカレーは日本料理であることは認めるべきだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1831日前に更新/193 KB
担当:undef