【外食】発表!日本全 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/06/08 18:22:57.42 Ft4pf5lA0.net
北海道は県じゃない

3:名無しさん@1周年
19/06/08 18:23:09.31 ESBjnKUd0.net
村山地方には、山形市の「冷やしラーメン」の他に、天童市の「鳥中華」がある。まろやかな甘味が特徴の牛骨スープを使ったラーメンだ。
最上地方には、新庄市の「とりもつラーメン」。思いのほかあっさりして食感が楽しいとりもつをトッピングしている。
置賜地方には、鶏ガラスープに細い手揉み縮れ麺が特徴の「米沢ラーメン」(米沢市)や、味噌ベースのスープに中太縮れ麺で唐辛子の入った辛味噌がのった「赤湯ラーメン」(南陽市)がある。
そして庄内地方には、前述の「酒田ラーメン」と、それぞれ個性的なご当地ラーメンが多くのファンに支持されていて、山形をラーメン県トップに押し上げることにつながったのかもしれない。
多くの愛好家に熱く支持されてきた感じもある山形県のラーメンだが、今回の調査で一躍広く脚光を浴びることになった。今後、さらに注目を集めるようになることは、たぶん間違いないだろう。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
さて、惜しくも2位に甘んじたのは、福岡県だった。総得票数の18%にあたる927票を獲得した。本命と予想する人も多かっただけに、思いがけない結果と言えるかもしれない。
福岡県福岡市で作られる博多ラーメンは、豚骨主体の乳白色のスープと極細麺が特徴だ。麺の硬さを注文することや替え玉なども、博多ラーメンの特色である。
有名ラーメン店の中には、全国展開や海外進出に成功する企業もあり、ご当地ラーメンブームの火付け役となった。福岡市では、さまざまなラーメン専門店や屋台が、博多ラーメンを提供しており、観光スポットとしても大人気だ。
久留米ラーメンは、福岡県の南部に位置する久留米市で作られている、豚骨スープとストレートの細麺をベースにしたラーメンだ。戦前発祥と伝えられ、鹿児島・沖縄を除く九州全県に影響を与えたと言われている。
また大牟田ラーメンは、戦後、三井三池炭鉱で活況を呈していた大牟田市に誕生したと言われる。白濁した濃厚な豚骨スープのラーメンと、あっさりとして少し透明感のあるラーメンが共存している
今回の調査では残念ながら2位となった福岡県だが、豚骨スープの人気は相変わらず健在だ。全国からの支持を集め、1位を奪還するパワーは、まだ十分にあると言えるだろう

4:名無しさん@1周年
19/06/08 18:23:37.12 ESBjnKUd0.net
URLリンク(image.news.livedoor.com)
札幌の味噌ラーメン(Schellackさん撮影、Wikimedia Commonsより)
第3位となったのは、北海道だ。総得票数の12%にあたる607票を獲得した。1位、2位には、少し差をつけられてしまったが、安定の底力を見せた。
札幌ラーメンの発祥は、1920年代、大正期後半、中国人料理人から伝授されたという。1955年、味噌ラーメンが誕生し、やがて味噌ラーメンに合う麺も開発された。
札幌ラーメンとしての「味噌ラーメン」が定着し、全国に広まっていく。ご当地ラーメンブームのはるか昔のことだ。
札幌ラーメンでは、タマネギ・キャベツ・モヤシなどの炒めた野菜を載せるのが定番だ。北海道ならではのホタテ、カニなどの魚介類のほか、バターやコーンも使用される場合もある。
ラーメンが冷めるのを防ぐために、スープにラードなどを浮かべることもある。またチャーシューの代わりに、挽肉を使うケースも......。
旭川ラーメンは、魚介類と豚骨、鶏ガラ、野菜で出汁を取ったスープに、醤油ダレを合わせた醤油ラーメンだ。野菜ラーメンなどのバリエーションもある。
函館ラーメンは、国内でも有数の長い歴史を持つラーメン文化を持つ。豚骨ベースで脂分が少ない清湯スープの塩ラーメンが代表だ。
全国にファンを持つ北海道ラーメンだが、道民からの支持は圧倒的だった。
4位以下の、上位県にもふれておこう。
4位に入ったのが新潟で、248票、4.9%だった。新潟のあっさり醤油ラーメン、燕三条の背脂ラーメンが人気なのだろうか。
5位は福島(244票、4.8%)、6位東京(233人、4.6%)、7位京都(142人、2.8%)、8位愛知(134人、2.7%)、9位神奈川(113人、2.2%)、10位青森(98人、1.9%)、10位栃木(96人、1.9%)と続く
なるほど......と、思い当たるご当地ラーメンもあれば、いったいなぜだろうと、首をかしげるところもある。どの県も、地元からの得票は圧倒的のようだ。とくに東日本の各県が健闘しているのが目立った

5:名無しさん@1周年
19/06/08 18:26:08.76 qkXSexSJ0.net
山頭火は高いね。しょっぱいし。

6:名無しさん@1周年
19/06/08 18:26:47.28 ykEXGvzS0.net
新庄マットが暗躍してそう

7:名無しさん@1周年
19/06/08 18:26:47.84 f+u0Xnak0.net
山形にラーメンのイメージないわ

8:名無しさん@1周年
19/06/08 18:28:09.98 lYXwfHJp0.net
龍上海のラーメン久しぶりに食べたいのう

9:名無しさん@1周年
19/06/08 18:29:15.01 bPxmkTlw0.net
山形は冷やしラーメンとそばだな 

10:名無しさん@1周年
19/06/08 18:29:33.63 7qPSpfes0.net
コスパ最強豚骨こそラーメンの最高傑作

11:名無しさん@1周年
19/06/08 18:30:32.16 vEob0Nfl0.net
北海道はまずラーメンの麺がうまい
他の全日本のラーメン屋は見習ってほしい
昔よりはずいぶん入ってきたけれど
冷麦みたいなラーメンとか本当ダメ
スープがどろどろ濃厚な博多ラーメンはあの麺なのも理解するけれど

12:名無しさん@1周年
19/06/08 18:31:04.44 vHH/P4uH0.net
山形は二郎とか天一とか富山ブラックみたいに何か突出してるラーメンがあるわけじゃない
ただラーメンの平均レベルが高い

13:名無しさん@1周年
19/06/08 18:33:51.97 Pok2F5Kx0.net
遊佐町のすっぽんラーメン店の名物オヤジが1本1万円のマムシの生き血の宣伝に必死だったのが、今とは懐かしいなあ。
親父と一緒に、由利本荘市から車で1時間近くかけて、1千円のすっぽんラーメンを喰いに行ったのが30年くらい前。
名物オヤジ死んで、店も廃業したみたいだけど残念だ

14:名無しさん@1周年
19/06/08 18:34:46.83 DAMVJ7KU0.net
東北のラーメンは塩辛そう

15:名無しさん@1周年
19/06/08 18:40:28.37 i8u9jFqz0.net
味覚音痴名古屋人の食べ方は濃い味つけを余韻でご飯を詰め込む

16:名無しさん@1周年
19/06/08 18:40:30.36 m1JMtIYE0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むあ21

17:名無しさん@1周年
19/06/08 18:40:43.47 rFCQB4GT0.net
日本三大ラーメン
二郎
家系
一蘭

18:名無しさん@1周年
19/06/08 18:41:03.89 BN0zSRjv0.net
>>1
そういや2,3年前ありえへん世界で山形県のどっかのラーメン屋の特集してたな
でも山形県でテレビ東京映んないよな?

19:名無しさん@1周年
19/06/08 18:41:14.07 ZsJj8N7G0.net
「秘密のケンミンSHOW」でやってたね。
「蕎麦屋」でも「ラーメン」を出すって。

20:名無しさん@1周年
19/06/08 18:41:18.20 qhZs4EOI0.net
東京のラーメンは美味い

21:名無しさん@1周年
19/06/08 18:43:23.62 YENUlYxr0.net
山形は来客にラーメン出前取るのがおもてなしなんじゃなかったっけ

22:名無しさん@1周年
19/06/08 18:45:11.46 as3OezFL0.net
納得行かない
北海道がいちばん

23:名無しさん@1周年
19/06/08 18:46:31.76 1TZNyKyW0.net
なんでもあるのは東京

24:名無しさん@1周年
19/06/08 18:47:23.43 t7Emx5dB0.net
>>22
北海道はそれラーメンじゃなくて普通に食ったらもっと旨いよね?
っていうのが多いからなぁ

25:名無しさん@1周年
19/06/08 18:47:52.63 WCoYWDmb0.net
他に食うもの無いのかよw

26:名無しさん@1周年
19/06/08 18:48:25.15 MjO3gpE10.net
山形ならラーメンより蕎麦じゃないの?
東北でも福島の方が喜多方ラーメンで有名だろ?

27:名無しさん@1周年
19/06/08 18:50:09.23 2hkH1UBv0.net
ラーメン食ってんの二位が新潟って、
地元が米食わないから、米あまりになるんだろ。

28:名無しさん@1周年
19/06/08 18:51:22.72 MjO3gpE10.net
>>27
米どころの人ほど米食べないんだよ
彼らにとって米は食うものじゃなくて売るもの

29:名無しさん@1周年
19/06/08 18:52:23.60 kDLB9fxH0.net
>>24
かにのってるとか?

30:名無しさん@1周年
19/06/08 18:52:29.23 EA73t2Zc0.net
観光客向けじゃなくて自分たちで食うもの

31:名無しさん@1周年
19/06/08 18:52:49.53 OF91U5vb0.net
この家計調査って、中華そばであって、ラーメンじゃないだろ
年間一世帯で15000円って、年間16杯ほどじゃん

32:名無しさん@1周年
19/06/08 18:54:23.99 Mo4Voz1M0.net
>>11
スーパーで売ってる麺が菊水だからな
レベルが違うとは思う

33:名無しさん@1周年
19/06/08 18:54:55.99 Mo4Voz1M0.net
>>11
だが北関東〜南東北の手打麺も凄いよ

34:くろもん
19/06/08 18:56:26.71 AVuhMvu40.net
山形はラーメン県というか、ラーメン屋が多い県。

35:名無しさん@1周年
19/06/08 18:57:19.44 Jqs1AX7H0.net
福岡はラーメンじゃなくてうどんだから

36:名無しさん@1周年
19/06/08 18:57:57.91 dqig8pN90.net
山形県はラーメンというか
食い物全体的に旨いんだよ
蕎麦はもちろん米も旨いし肉も旨い
挙げ句に寿司もそこそこ旨いから
東京みたいに並ばずに旨いメシが食える穴場だよ。

37:名無しさん@1周年
19/06/08 18:58:02.78 Mo4Voz1M0.net
>>35
食い物全般うまい
変な色つける必要ない

38:名無しさん@1周年
19/06/08 19:01:11.92 IM3bHqUR0.net
>>35
そうなんだ。豚骨ラーメンはにおいと細過ぎる麺が苦手だ。

39:名無しさん@1周年
19/06/08 19:02:16.24 Mo4Voz1M0.net
>>36
食山形は食材の宝庫だな
それを求めた人が住宅街で開いたフレンチやイタリアンレストランとかでとんでもない店はあるものの、
総じて質より量が目立って店舗のレベルは高くない

40:名無しさん@1周年
19/06/08 19:04:35.45 DaAoEkQr0.net
ラーメンなら池袋
県じゃないけど

41:名無しさん@1周年
19/06/08 19:08:38.49 jrEfwEp10.net
>>1
酒田はデリヘルが安いよ

42:名無しさん@1周年
19/06/08 19:15:11.62 NgZavtm80.net
一風堂や一蘭を博多ラーメンというやつはニワカな。あれは創作料理だから。

43:名無しさん@1周年
19/06/08 19:15:26.49 zMNdOon00.net
>>26
そばが美味い所はラーメンも美味いって聞いた事があるな

44:名無しさん@1周年
19/06/08 19:17:32.01 lFPdukml0.net
春は豚骨
夏は塩
秋は醤油
冬は味噌

45:名無しさん@1周年
19/06/08 19:18:06.97 pwEcTbGz0.net
龍上海しか思い浮かばない

46:名無しさん@1周年
19/06/08 19:18:33.91 XvgbVlqp0.net
>>29
カニやホタテ乗ってるラーメンなんて道民はまず食べないし、ありゃ観光客向けの珍メニューだよ

47:名無しさん@1周年
19/06/08 19:20:22.89 YyagU/jG0.net
山形がラーメン県!?
ないなー。絶対にない
不正ランクングはよくないな

48:名無しさん@1周年
19/06/08 19:22:46.96 vEob0Nfl0.net
>>26
山形のそば美味いねー好き

49:名無しさん@1周年
19/06/08 19:25:05.43 WdGURmFy0.net
この前ケンミンショーでやってたの秋田だっけ?馬肉チャーシューうまそうだった

50:名無しさん@1周年
19/06/08 19:26:21.72 GqxAzpm20.net
京都だろ
天一 王将 第一旭 横綱と全国的な影響力が大きい
地域ごとに様々な食文化があっても
江戸前寿司 讃岐うどん 江戸蕎麦のように特定地域の特定のスタイルが標準となってしまう事がある
上方寿司とかどじょう蕎麦とか伊勢うどんとかは標準スタイルとはかけ離れて
全国規模の影響力はないだろ
そうした影響力が大きいのはラーメンでは京都だろ

51:名無しさん@1周年
19/06/08 19:26:32.40 qlpl3Ws00.net
鶴岡(あるいは山形)最高峰のラーメン店は「琴平荘」といわれる
そこで修行した人が開いたラーメン店が「琴の」とか「琴壱」とか
佐渡ヶ嶽部屋みたいだろ
URLリンク(tabelog.com)

52:名無しさん@1周年
19/06/08 19:27:22.34 L2RbOppV0.net
山形には蕎麦屋案内するソバリエってのが居る

53:名無しさん@1周年
19/06/08 19:31:11.59 L2RbOppV0.net
琴壱は元々公務員だったのが心壊れて休職
そっから一念発起して「給料いらないからラーメン教えてくれ」って琴平荘に頭下げて1年修行して出した店
接客に問題あるがラーメンは確かに旨い

54:名無しさん@1周年
19/06/08 19:35:23.95 sCkABL2T0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【私のクローン体(幼少体)や遺伝子🧬の件】

*現在、私の幼少体や遺伝子は宇宙に残って居りません
私自身の遺伝子は修復に100億年程掛かります
フジテレビやGoogleで推測されてるのは
簡単な第六感持ちの血筋で、若い頃に可愛く、ただ優しい人柄だった遠い祖先が
宇宙人に気に入られて、簡単な遺伝子を授けられたのでは無いかと言う事でした
妹は普通の人間です
--
*偽の幼少体や遺伝子を売却して、荒稼ぎしている方々が居るようです
フジテレビもGoogleすら、遺伝子(松果体)を所持して居ないので
タイムマシンの再建に到って居りません ce
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

55:名無しさん@1周年
19/06/08 19:40:32.76 tD1rrz4B0.net
これはなんとなく分かる
そばのイメージ強いけどなんかラーメンが美味いんだよな
たまに行った時に食べると本当思うわ
ただギトギトのラーメン好きな人には合わないだろうな
>>19
隣の県だけど蕎麦屋でラーメン出してるところあって蕎麦屋なのに結構ラーメンが人気
ラーメンカツ定やラーメン親子丼定が結構売れてる
蕎麦屋の親子丼とか出汁がしっかりしててうまいんだよなぁ

56:名無しさん@1周年
19/06/08 19:41:18.65 qmFmE0Sh0.net
豚骨って絶滅危惧種?(´・ω・)

57:名無しさん@1周年
19/06/08 19:44:55.55 bvSuJM/C0.net
良かったですね

58:名無しさん@1周年
19/06/08 19:45:02.19 gLZjqvfb0.net
>>1
一位山形はあり得ないくない?
回答者群が適切じゃない可能性が高いと思う。
ネットでやってるアンケートって話題作りくらいの意味合いしかないよね。

59:名無しさん@1周年
19/06/08 19:45:03.06 T/oSTCgS0.net
札幌函館旭川でいいだろ

60:名無しさん@1周年
19/06/08 19:46:18.33 3pyFGwbe0.net
>>1
>「年間1世帯当たりの中華そば(外食)の支出金額」は、山形市が15622円で第1位。
>第2位の新潟市が11900円、 全国平均が5929円だという
4〜5人家族で回転ずしに行ったら1回分だな

61:名無しさん@1周年
19/06/08 19:48:34.27 ZNVIXonG0.net
うどん県のうどん好きの度合いがぶっ飛んでるから
「その程度でラーメン県を名乗られても・・・」って感じがする

62:名無しさん@1周年
19/06/08 19:49:29.00 MdnalyD20.net
>>11
博多ラーメンが冷や麦みたいな麺でどろどろ濃厚ってパチもんだろそれは
本物の麺はもちっとしたものだし

63:名無しさん@1周年
19/06/08 19:50:29.39 S4T+kdgG0.net
東京都心のはずれにある打ち立てが自慢のラーメン屋に行ったんだが、
1時間も待たされた挙句大したことのない味だった
麺が新潟の杭州飯店系なんだが、麺スープ含め杭州飯店のほうが全然美味い
東京のラーメンは気取った店の雰囲気や器、盛り付けで食わせようとするんだが
新潟や東北のラーメン食べ歩いてる自分からすると金ドブだよ

64:名無しさん@1周年
19/06/08 19:53:03.77 /6AVI11T0.net
山形といえばラーメン。
随分前からその統計結果は出ている
だからラーメンと聞けば山形がすぐに浮かぶが、
山形のラーメンがどんなものかは全く知らない

65:名無しさん@1周年
19/06/08 19:53:57.70 HCJDIFi90.net
>>63
水が不味いだけでも味が変わるかもね

66:名無しさん@1周年
19/06/08 19:54:51.93 vEob0Nfl0.net
>>63
ラーメン一杯くらいの金のことで恨み言言うなよ
みっともない
口に合わない店なら他行けばいいだけだろ

67:名無しさん@1周年
19/06/08 19:55:37.64 S+24TLxt0.net
>>58
この記事に限らず、山形県がラーメン消費量日本一って話題は定期的に見かける

68:名無しさん@1周年
19/06/08 19:56:15.56 qSw4WLZE0.net
なんだよ
この捏造記事w

69:名無しさん@1周年
19/06/08 19:56:55.54 S4T+kdgG0.net
北海道のラーメンも雰囲気で食わせる系だな
なんか気取ってて力入れるところ間違ってる感じ

70:名無しさん@1周年
19/06/08 19:57:52.81 vEob0Nfl0.net
>>69
お前がかしこまりすぎ気圧されすぎなんじゃないか
難癖だw

71:名無しさん@1周年
19/06/08 19:59:04.60 GnUIjMDB0.net
油そばはラーメンのうちに入るのだろうか?

72:名無しさん@1周年
19/06/08 19:59:30.58 eAdRLQ860.net
>>36
果物も

73:名無しさん@1周年
19/06/08 19:59:58.48 DAMVJ7KU0.net
喜多方ラーメンっての食べたけどクソ不味かった

74:名無しさん@1周年
19/06/08 20:00:16.45 rDrqUctV0.net
来客をもてなすのにラーメンの出前をとるって、ラジオで言ってたな

75:名無しさん@1周年
19/06/08 20:01:36.39 GnUIjMDB0.net
>>73
ラーメン県でもまずい所はあるだろw
食べログとかで調べてから行けば?

76:名無しさん@1周年
19/06/08 20:01:36.59 lMLfFYHw0.net
北海道は県じゃないだろ。

77:名無しさん@1周年
19/06/08 20:03:35.13 a8bztD3X0.net
けんちゃんラーメンとかいうのが流行ってるってすするが言ってたな

78:名無しさん@1周年
19/06/08 20:05:36.21 S4T+kdgG0.net
>>70
美味けりゃ別に雰囲気がどうとか言わないけどね

79:名無しさん@1周年
19/06/08 20:07:01.59 Pok2F5Kx0.net
>>76
北海は道
大阪、京都は府
東京は都
樺太は庁
それ以外は県

80:名無しさん@1周年
19/06/08 20:07:13.99 fGOiUPEJ0.net
北海道って他県でのラーメン的なポジションにカレーがあるけど。
特に札幌はラーメン屋よりカレー屋のほうが多いかもしれない。

81:名無しさん@1周年
19/06/08 20:08:41.68 Ljs2U8Tq0.net
山形は県民ショーで日本で一番、人口に対してラーメン店が多いとかやってたからな
新潟もやたら多いと感じたが、それより多いとは

82:名無しさん@1周年
19/06/08 20:09:17.11 SPGRoiya0.net
WAZAMEN

83:名無しさん@1周年
19/06/08 20:09:46.96 Mo4Voz1M0.net
>>50
皆無

84:名古屋
19/06/08 20:11:21.85 g+aclKnT0.net
千種の本郷亭は美味すぎるわ
あの味に慣れたらもう他の店には行けない

85:名無しさん@1周年
19/06/08 20:11:26.66 LKZ2N8o70.net
横浜でしょ。家系

86:名無しさん@1周年
19/06/08 20:13:51.26 TNhCu0ai0.net
孤独のグルメに出た 鯖だしってどこだっけ?

87:名無しさん@1周年
19/06/08 20:16:52.78 f57B70CW0.net
>>1
まあ山形ラーメンは上品だからな
山形は山形ラーメン米沢ラーメンがブランド力がある
北海道は味噌と塩
福岡は長浜ラーメンと久留米ラーメン
醤油系からどこかを選ぶ時にどの地方を考えるか?
東京か、会津の福島か、山形か?
東京でいいと思うがあまりにいろいろ集まり過ぎた
あとコテコテラーメンなら京風ラーメンの京都や家系横浜ラーメン神奈川

88:名無しさん@1周年
19/06/08 20:16:52.94 65J1KNwl0.net
著名人の来店数が評価を如実に物語る
URLリンク(www.tripadvisor.jp)

89:名無しさん@1周年
19/06/08 20:18:47.56 f57B70CW0.net
>>86
マンガは知らないけど鯖出しなら石巻宮城かな
クセが強い

90:名無しさん@1周年
19/06/08 20:23:03.67 kjoCMKg+0.net
山形の蕎麦屋行ったらみんな鳥中華しか頼まなくてわろたら

91:名無しさん@1周年
19/06/08 20:23:59.33 f57B70CW0.net
>>68
いや多少は納得する事情がある
山形は米沢ラーメン山形ラーメン
二つブランドがあるのは他に長浜ラーメンと久留米ラーメンの福岡だけ

92:名無しさん@1周年
19/06/08 20:27:11.51 d7kjoFmr0.net
香川のラーメン屋さんて隠れキリシタンみたいな立ち位置なんだろうか

93:名無しさん@1周年
19/06/08 20:29:24.75 DmY182II0.net
山形ラーメンってくくりは聴いたことない
正直冷やしラーメンは好みというか店舗差があるが蕎麦屋の冷やし鳥中華は平均水準高いと思う
わざわざ山形にラーメン食いに来るならこれからの季節オススメだな

94:名無しさん@1周年
19/06/08 20:30:34.73 exE5BiEK0.net
>>63
他にもいろいろ店あるんだから自分に合うの探せ

95:名無しさん@1周年
19/06/08 20:32:48.23 NF5kB9JO0.net
>>87
家系はラーショの亜流なんで神奈川代表とは言えないな
神奈川のラーメンなら湯河原ラーメンか湯河原担々麺

96:名無しさん@1周年
19/06/08 20:33:23.71 R8QscVkZ0.net
札幌ラーメンは過大評価すぎ
酔っ払いに御用達のたいしたもんではない
なにより麺がダメ
旭川ラーメンの方が評価以外の全局面で圧倒している

97:名無しさん@1周年
19/06/08 20:35:38.11 pqfsM2Ko0.net
仕事がら色々な地方へ行くけど少なくとも東北では山形が一番ラーメンのレベルが高いしバラエティに富んでいる
北海道はあの広さで地域性があるけど山形は広くもないのに色々あって面白い
まあバラエティで言えば東京が一番だけど
東京はラーメン以外も色々あるからな

98:名無しさん@1周年
19/06/08 20:36:53.64 pqfsM2Ko0.net
夏に山形に行くならラーメンよりも冷たい肉蕎麦をお勧めしたいな

99:名無しさん@1周年
19/06/08 20:37:52.37 JHyZPnRE0.net
庄内に親戚いて40年以上前から鶴岡酒田行ってるけど、ラーメンそんな有名だったかな

100:名無しさん@1周年
19/06/08 20:42:14.61 Mo4Voz1M0.net
>>87
醤油なら佐野ラーメン一択

101:名無しさん@1周年
19/06/08 20:42:53.99 twu/kzSP0.net
山形の知り合いが、県民の主食だからすかたねえとか言ってるよ。誕生日に家族でラーメン屋とか
あたりまえらしい。はずかしいからこういうネタは振るなと。蕎麦にしろとさw

102:名無しさん@1周年
19/06/08 20:43:38.89 JD1Nsccq0.net
やっぱり日高屋や満洲のある埼玉でしょう

103:名無しさん@1周年
19/06/08 20:43:50.80 Mo4Voz1M0.net
>>93
冷たい肉そばでは?
>>95
サンマー麺は?

104:名無しさん@1周年
19/06/08 20:45:41.88 JHyZPnRE0.net
>>102
日高屋は東京だってそこらじゅうあるだろ
山手線最寄駅前に2軒あるぞ

105:名無しさん@1周年
19/06/08 20:46:35.76 erj+g7Mz0.net
>>21
酒田出身だけどおっしゃる通り
フツーだと思ってた

106:名無しさん@1周年
19/06/08 20:47:25.68 adGbECOC0.net
山形といえば赤湯辛みそラーメンだろうが!!!

107:名無しさん@1周年
19/06/08 20:47:28.11 Pok2F5Kx0.net
>>63
新潟や東北のじゃない。
東北地方(北東北、南東北、西東北、新潟県)だ。

108:名無しさん@1周年
19/06/08 20:47:32.21 exE5BiEK0.net
>>95
県内で店多くないじゃん

109:名無しさん@1周年
19/06/08 20:48:48.59 JD1Nsccq0.net
>>104
んなこと言ったら博多ラーメンだって札幌ラーメンだって喜多方ラーメンだって東京にあるわw

110:名無しさん@1周年
19/06/08 20:49:02.35 vEob0Nfl0.net
>>50
京都の人間ってなぜこう無駄に厚かましいのだろ

111:名無しさん@1周年
19/06/08 20:49:45.27 JHyZPnRE0.net
>>105
鶴岡の親戚で食べた記憶がほとんどないけどなあ
酒田ジャスコで食べた記憶ならある

112:名無しさん@1周年
19/06/08 20:50:03.45 DmY182II0.net
>>103
蕎麦屋は肉蕎麦とそれを中華麺にした肉(鳥)中華両方あるところが多い
ラーメン屋も肉中華やってるところあるが蕎麦のかえしの差か個人的にはあんまり

113:名無しさん@1周年
19/06/08 20:50:08.21 Mo4Voz1M0.net
>>63
どっちも食べ歩いてるんで東京ぼったくり説は同意できないけど
もし値段が大して変わらないなら新潟と同じもの出すのは無理があるとは思える

114:名無しさん@1周年
19/06/08 20:50:24.99 NF5kB9JO0.net
>>104
東京だと福しんに駆逐される

115:名無しさん@1周年
19/06/08 20:50:53.89 q5Xg6n6K0.net
まだやってたのか⁈
(=^ェ^=)

116:名無しさん@1周年
19/06/08 20:51:08.25 vEob0Nfl0.net
>>99
有名どうこうでなく
宇都宮や浜松の餃子と同じ
よく食べられてると言うお話

117:名無しさん@1周年
19/06/08 20:51:57.95 SPGRoiya0.net
山形県:陽風、吉村、風心、兼蔵、山之助、花鳥風月、桂町さっぽろ、本気や、さわばた
福岡市:一蘭、鳳凛、海鳴、兼虎、玄瑛、一風堂、金田家、大重食堂、元気一杯!!、ざいとん、はなもこし、やまちゃん、シフク、shin-shin
札幌市:彩未、穂高、一幻、信月、純連、侘助、赤星、心繋、飛燕、竹馬、一本亭、八乃木、木曜日、白樺山荘、菜々兵衛、綱取物語、ふじ屋、たけ蔵、すみれ、てつや
    MEN-EIJI、175°DENO、まるはBEYOND、サッポロ一番塩/みそ

118:名無しさん@1周年
19/06/08 20:52:16.98 JHyZPnRE0.net
>>114
ないない
福しんは練馬板橋豊島ばっかだろ
山手線沿線は日高屋だらけ

119:名無しさん@1周年
19/06/08 20:56:14.62 Mo4Voz1M0.net
>>118
そういえばそうだな
福しんは青春の思い出

120:名無しさん@1周年
19/06/08 20:58:26.08 JHyZPnRE0.net
>>119
俺も板橋の高校通ったから福しんは青春の思い出なんだわ
あと中本

121:名無しさん@1周年
19/06/08 21:01:01.93 SPGRoiya0.net
>>117
札幌:信玄、五丈原
北海道:味楽、蜂屋、山頭火、梅光軒、一本亭、よつ葉、とみ川、その他諸々

122:名無しさん@1周年
19/06/08 21:01:38.11 aDrdT1gT0.net
山形ラーメンなんか聞いたことないわ
チョンみたいな記事やな

123:名無しさん@1周年
19/06/08 21:03:30.84 YNaTAs7O0.net
キリンラーメンやカピバララーメン、ちんあなごもある愛知県は何位?

124:名無しさん@1周年
19/06/08 21:04:33.70 JHyZPnRE0.net
愛知はスガキヤ食ってりゃいいの

125:名無しさん@1周年
19/06/08 21:09:49.30 ohMt0FPJ0.net
よくよく考えるとうどんって凄いな
1位は香川一択だろ

126:名無しさん@1周年
19/06/08 21:11:51.66 ohMt0FPJ0.net
>>44
清少納言かよw

127:名無しさん@1周年
19/06/08 21:11:56.88 B0hFuC240.net
ラーメン激戦区で言えば、
京都

128:名無しさん@1周年
19/06/08 21:13:17.71 XBVttd1m0.net
>>105
真室川の親戚んちに年に一回行くとまさにそうだった

129:名無しさん@1周年
19/06/08 21:14:02.60 AKGNKR620.net
新庄の愛をとりもつラーメンだろ

130:名無しさん@1周年
19/06/08 21:14:45.68 ohMt0FPJ0.net
>>50
京都に有名なラーメン店ってあったっけ?

131:名無しさん@1周年
19/06/08 21:15:57.70 DaAoEkQr0.net
福しんは大盛りチャーハンが美味しい
豆知識

132:名無しさん@1周年
19/06/08 21:16:18.27 dRJCuZg10.net
いい加減山形に決定したんだから諦めな

133:名無しさん@1周年
19/06/08 21:18:08.63 QGFens2D0.net
福島の喜多方とか白河のラーメンは普通で食べ飽きない
鶏ガラのスープの醤油ラーメン、平打ちの中太縮れ麺

134:名無しさん@1周年
19/06/08 21:18:46.01 Rh/jHez00.net
ずっと大阪に住んでるけど東大阪周辺まわる営業になってから朝からラーメン食ってる人達がいてビビった
調べたら高井田系ラーメンって事だったが最近結構大阪のご当地ラーメンとして出てきたな
町工場で塩分の補給らしいが富山ブラックといっしょかな

135:名無しさん@1周年
19/06/08 21:20:30.52 ohMt0FPJ0.net
>>56
豚骨が一番メジャーじゃねーの?
醤油、塩、味噌どれにでも使われてるやろ

136:
19/06/08 21:20:41.84 12wTsnPP0.net
ひ〇ち〇かの無〇が旨い

137:名無しさん@1周年
19/06/08 21:23:06.70 8jzIhndV0.net
ラーメンは
二郎
天下一品
くるまや
ラーショ
一蘭
永福町系大勝軒
があれば十分
他は絶滅していい

138:名無しさん@1周年
19/06/08 21:23:38.91 QGFens2D0.net
>>56
鶏ガラ、豚骨、牛骨、魚介がスープ
醤油、塩、味噌が味付け
ラーメンはこれらの組み合わせ

139:名無しさん@1周年
19/06/08 21:28:31.64 aDrdT1gT0.net
豚骨だけ、店の周りめっちゃ臭い
あんなんよう食うわ

140:名無しさん@1周年
19/06/08 21:28:41.48 WoIGZw8N0.net
山形県のケンちゃんラーメンって中毒性あるよね
二郎とは違うタイプだけど

141:名無しさん@1周年
19/06/08 21:29:28.10 jFpQxgcd0.net
>まさかの
いや普通に山形でしょ…有名だよw

142:88
19/06/08 21:33:35.15 65J1KNwl0.net
現在は故郷の岩見沢市に住んでいますが、以前は東京に住んでいました。
札幌でうまいラーメン店は「ラーメン横丁」には無いです。
昔、「三平」というドブラーメンが美味いと言われてましたが、全然。
テレビ塔の地下のラーメン屋がせめてものお勧めです。
東京では昔から永福町の「大勝軒」が有名ですね。
私は、もう50年ほど前の「氷入り」の冷やしラーメンが有った時から知っています。
この「氷」に付いては胸を打たれるエピソードが在ったのを常連は知って居る筈。
ただ、店内の新聞でも告知されていますが、化学調味料も使っているとの事。
出汁の煮干しも古い感じがして美味しくない、との意見も聞きます。
ちなみに、池袋本店の「大勝軒」とは全く関係無いとの事。
実際、新宿西口中央公園端じゅうにそ通りにあった「大勝軒」は、
出汁なしの酷い味で直ぐに潰れた。

143:名無しさん@1周年
19/06/08 21:38:12.11 ayUfuwwL0.net
長期出張で山形にいるけど本当にラーメン屋ばかり
まぁ、美味しいしいいんだけど1週間もすればどうでも良くなる
他の食い物が食いたい、カレーとか中華とか洋食屋の料理とか・・・ラーメン以外が食いたくなってくる・・・ってくらいラーメン屋ばかり

144:名無しさん@1周年
19/06/08 21:40:55.58 xb8EZd/T0.net
>>130
京都、東京の2つは、山形や福島のラーメン屋が攻め込んでも、半年も持たない地で有名。
逆に、京都、東京のラーメンチェーンは全国展開に成功を収めてる。

145:名無しさん@1周年
19/06/08 21:41:07.20 W5zFL9vg0.net
>>42
でも全国のアンケート調査で博多ラーメンは常に美味しいラーメンの全国2位に入ってるじゃん
5ちゃんねらーには評判悪いけど!一蘭は93年に博多で出来た臭くなくて美味
しい白濁豚骨で一風堂なんかは90年に東京でラーメンブームをおこした 臭い豚骨なんでんかんでんよりも前の84年に博多で出来た臭くなくて美味しい豚骨ラーメン 博多人は凄いよね?

146:名無しさん@1周年
19/06/08 21:42:12.67 GPE+Sp1J0.net
山形から裏金いくら貰ったんだ?
ラーメンと言えば福岡か北海道
山形は絶対にない

147:名無しさん@1周年
19/06/08 21:45:16.67 nlDltrsv0.net
>>58
山形県民だけど山形の娯楽はラーメン食いにいくくらいしかないんだよ

148:名無しさん@1周年
19/06/08 21:45:20.75 HU/+yoDr0.net
>>19
山形出身だがガキの頃はラーメン屋なんて行った覚えがない
(当時はラーメン屋なんてほとんどなくて支那そば屋というのはあった)
普通に蕎麦屋でラーメン食っていた(もちろん蕎麦も食った)
近所の精肉店が隣で食堂やっててそこの支那そばもよく出前で食った
当時は支那そばと言っているのが普通でラーメンと言っているのは割りと最近の話だな

149:名無しさん@1周年
19/06/08 21:47:36.38 W5zFL9vg0.net
東京では臭い豚骨は受けないって5ちゃんでよく言われてるけど臭い豚骨なんでんかんでんが90年に東京でラーメンブームをおこして大行列を作った事実があるから全然説得力ないよ?
博多にはすでに臭くなくてめちゃくちゃ美味しい豚骨一風堂が84年に博多にあったからね?確か一風堂が東京進出したのは96年位だったかな?
その前の91年位に横浜のラー博で大行列を作った

150:名無しさん@1周年
19/06/08 21:48:48.75 0QmThxNL0.net
>>17
ラーメンショップ
くるまやラーメン
坂内

151:名無しさん@1周年
19/06/08 21:49:31.96 29sU19UpO.net
ちなみに聞くが山形県は牛肉文化なのか?
芋煮は牛肉使うじゃん、他県は豚なのにさ

152:名無しさん@1周年
19/06/08 21:51:53.13 W5zFL9vg0.net
>>151
いや東日本人は基本的にカレーに臭い豚骨をよく使うから豚肉が臭いって自覚が全くない!納豆は東日本人でも臭いって自覚はあるらしい

153:名無しさん@1周年
19/06/08 21:52:17.37 PS+mvzfp0.net
>>148
でもお客さん来ると確かに出前ラーメン(シナそばといってたけど)だった
でもその出前の店は蕎麦屋だったw
今だったらそばの出前なんだろうけど、その当時山形のそばがうまいとは知らなかったからね
いつも食ってると全国的にこんなもんだろうとしか思わないから

154:名無しさん@1周年
19/06/08 21:53:05.89 h4jTPdpJ0.net
 
山形はお客さんが来るとラーメンの出前を取ってもてなす風習がある
田舎者にとってラーメンはご馳走なんだよ

155:名無しさん@1周年
19/06/08 21:55:29.26 AjgoYFcU0.net
山形県が1位なのは納得というか、ニワカじゃない人のアンケート結果だったんたなと。

156:88
19/06/08 21:56:53.11 65J1KNwl0.net
環七と本郷通りの交差点、姥が橋陸橋のたもとに住んだ事もあり、
十条銀座にはよく買い物に行っていました。
「福しん」と「日高屋」ははす向かいに在り、食事の前にビールを飲むときには、
「日高屋」に行きました。
ラーメンの味はまるで異なりますね。
「福しん」の味は「どさんこラーメン」の系統で、それよりも美味しいですね。
地元北海道の「どさんこ」チェーン店でも店によって全然味が違うと言われてますが、
本部提供の部材そのままのお店は不味いですね。
姥が橋陸橋の「酒の」カクヤス」から、東十条駅北口に抜ける道の「どさんこ」を知っている
人なら分かると思います。
対する「日高屋」はあっさりちじれ麵の所謂「東京ラーメン」。
これはこれで、美味しい一つのスタイルと思います。

157:名無しさん@1周年
19/06/08 21:57:50.31 29sU19UpO.net
もういっこ、山形って朝ラーの話は聞かないが、何でだ?

158:名無しさん@1周年
19/06/08 21:57:51.90 W5zFL9vg0.net
東日本人は豚肉入りのカレーが臭いって自覚が全くない!それ所か牛肉入りのカレーが臭いって滅茶苦茶な事を言うしまつ(笑)

159:名無しさん@1周年
19/06/08 21:58:06.94 ayUfuwwL0.net
>>151
米沢牛と山形牛がある、でも、岩手の前沢牛ほどのインパクトは無い、値段は手頃だけどね
それでも東京のほうが美味しいお店多いかな?

160:名無しさん@1周年
19/06/08 21:58:53.14 exE5BiEK0.net
>>159
米沢牛の方が前沢よりうまいじゃん

161:名無しさん@1周年
19/06/08 21:59:10.13 ymysSC/h0.net
>>152
牛肉のほうが臭いだろ
カレーと豚肉の相性は神がかってるが、牛肉は臭いがきついから酸味が欲しくてソースぶっかけるんじゃないの?

162:名無しさん@1周年
19/06/08 21:59:27.33 mVcvLGPQ0.net
山形のような日本海側は、大抵魚介類がおいしくて、寿司や魚料理が自慢なもんなんだが、
日本海側でも、山形まで北進するとおいしい魚は獲れなくなるのか。カニは福井辺りまでで、
富山は寒ブリ、ホタルイカで有名だが、新潟、山形は名物の魚って聴いたことがないなあ。

163:名無しさん@1周年
19/06/08 21:59:37.08 AjgoYFcU0.net
俺、地元が山形県民だけど、山形は近所に馴染みの中華さんや食堂があって出前でお客さんにラーメンをご馳走するおもてなし文化があるんだよ。
山形ではラーメンもご馳走で高い食い物ではないが、有難がって食べてるんだよ。時代が変わっても今でもそこは変わらないからずっと消費量日本一。

164:名無しさん@1周年
19/06/08 22:00:24.53 PS+mvzfp0.net
>>151
べつに牛肉文化ってことはなかったよ昔は
鳥、豚よりは高いし
昔は米沢牛(今は山形牛?)はブランドじゃなかったからうまい牛肉がわりと普通に使えた
その頃から米沢は子牛育てて松坂とかに売ってたらしいけどさ
米沢の駅弁に牛肉弁当という名物があって、わりと安くてうまくて上京するたびに買って食ってたわ

165:名無しさん@1周年
19/06/08 22:00:45.07 W5zFL9vg0.net
>>161
それはお前の鼻が麻痺してるんだよ!
1度でいいから牛肉入りのカレーを作って見ろ!ビックリするくらい臭くないから

166:名無しさん@1周年
19/06/08 22:01:42.14 ymysSC/h0.net
>>165
臭いね、絶対に合わない
素直にビーフシチューにするわ

167:名無しさん@1周年
19/06/08 22:03:56.95 RwUue0mP0.net
>>166
臭いと言いながらなんでビーフシチューを選ぶんだw

168:名無しさん@1周年
19/06/08 22:04:48.56 K0Yy0cGd0.net
>>151
同じ山形でも庄内地方は豚だね
東京にも豚カツ屋展開してる平田牧場をはじめ養豚場が多い
米沢牛を売りにしている焼肉屋を都内で時々見かけるので牛肉ももちろん頑張ってると思う

169:名無しさん@1周年
19/06/08 22:05:06.54 W5zFL9vg0.net
>>166
それはお前の鼻が麻痺してるんだよ! 1度でいいから牛肉入りのカレーを作って見ろ!コクは少ないけど全然臭くなくてカレーのイメージが変わるぞ!
俺が初めて豚肉入りのカレー作った時にこの強烈な臭い匂いは玉ねぎの匂いなのかな?って勘違いしたくらい

170:名無しさん@1周年
19/06/08 22:05:23.82 ymysSC/h0.net
>>167
牛肉のクセは酸味とよく合うんだと思う、知らんけど

171:名無しさん@1周年
19/06/08 22:05:53.95 exE5BiEK0.net
>>162
タラや鯛、甘エビ、ブリ、岩ガキ、蟹、ハタハタ、アジ他にもまだまだあるぞ

172:名無しさん@1周年
19/06/08 22:06:21.95 h4jTPdpJ0.net
うちの爺さんは豚肉は獣臭いほうがうまいって わざわざ西友でアメリカ産豚肉を買ってくる
好みは人それぞれだ

173:名無しさん@1周年
19/06/08 22:06:58.48 RwUue0mP0.net
>>170
嗅覚の問題になんで味覚で対応するんだw
そもそもお前の所のビーフシチューは酸っぱいのかよ?w

174:名無しさん@1周年
19/06/08 22:08:04.27 29sU19UpO.net
>>159
いや文化を聞いてるんで、芋煮のように家庭料理で肉を使うときは全部牛肉かどうかを知りたかった
あと山形牛より米沢牛の方が牛肉業界では格が高いよ、一応三大和牛に食い込むかどうかのブランドだから

175:名無しさん@1周年
19/06/08 22:08:05.11 ymysSC/h0.net
>>169
豚肉は焼くか下茹でして油抜かないと臭くて味がボケるぞ、知らんけど
豚肉にカレーが染み込んだ味を噛みしめると半端ないだろ、ちゃんと作ってみろ

176:名無しさん@1周年
19/06/08 22:10:14.39 ymysSC/h0.net
>>173
酸っぱいだろデミグラス系なんだから
合えばいいんだぜ、むしろなんでカレーにこだわるのかわからん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1831日前に更新/125 KB
担当:undef