【中国メディア 】日 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/06/08 13:28:23.46 bJw08WTj0.net
西遊記もいつのまにか宇宙人が戦う話になってるしな

3:名無しさん@1周年
19/06/08 13:28:27.42 hPG4VPzT0.net
在日朝鮮人ゴキブリも

4:名無しさん@1周年
19/06/08 13:28:51.17 bJw08WTj0.net
三国志もいつのまにかパンチラJKが戦う話になってるし

5:名無しさん@1周年
19/06/08 13:29:01.70 /WFMrzqC0.net
冷やし中華は韓国の冷麺だな

6:名無しさん@1周年
19/06/08 13:29:50.46 fN27QacR0.net
呂布って、美少女なんだろ?

7:名無しさん@1周年
19/06/08 13:30:16.38 rRu3yDis0.net
ウンコとか虫とか残飯だろ

8:名無しさん@1周年
19/06/08 13:30:26.35 Ef7DiAiv0.net
天津飯スレ

9:名無しさん@1周年
19/06/08 13:30:34.38 gVzq2E7i0.net
冷麺は麺が違うよね

10:名無しさん@1周年
19/06/08 13:30:37.99 a7BEzXDd0.net
パクった!オリジナルは俺達だ!
と大騒ぎしないのはちゃんとした文化を持ってる余裕

11:名無しさん@1周年
19/06/08 13:30:46.69 yTFQEUVR0.net
>>959 おれが中国行った時、(10年前、20年前)は冷えたビールはほぼなかったな。水やジュースも。
最近はそうでもないらしいが。

12:名無しさん@1周年
19/06/08 13:30:54.17 gVzq2E7i0.net
>>6
怒られるぞ

13:名無しさん@1周年
19/06/08 13:30:58.70 EJcEXwwy0.net
本文読んでないが、天津飯だろ

14:名無しさん@1周年
19/06/08 13:31:07.84 bJw08WTj0.net
URLリンク(i.ytimg.com)

15:名無しさん@1周年
19/06/08 13:31:12.17 Xyo5mM1X0.net
新気功砲も独自の技らしいな

16:名無しさん@1周年
19/06/08 13:31:13.04 rg1QL9Cl0.net
ラーメン半チャーハンに餃子つき定食とかか

17:名無しさん@1周年
19/06/08 13:31:18.36 2bVIce+P0.net
チョンもおかしな料理を和食と称して外国人に提供してるよな

18:名無しさん@1周年
19/06/08 13:31:48.70 1/85yGhw0.net
中華料理と中国料理は別物

19:名無しさん@1周年
19/06/08 13:31:50.35 Gr9N8jc/0.net
料理人が凄いのであって、中国が凄いわけじゃないから

20:名無しさん@1周年
19/06/08 13:31:57.71 CXgQesJ50.net
中華麺が使われてるから冷やし中華

21:名無しさん@1周年
19/06/08 13:32:03.24 owxr0t7F0.net
ジャップさん…

22:名無しさん@1周年
19/06/08 13:32:14.20 JTDVJ0fEO.net
>>2
そもそも、カッパって何だよレベル

23:名無しさん@1周年
19/06/08 13:32:14.52 OnNd/6lx0.net
天さんって三つ目だし腕も生えるし
純粋なヒト属じゃないよね
亜人種族というか

24:名無しさん@1周年
19/06/08 13:32:17.82 hSftxtj/0.net
麻婆丼

25:名無しさん@1周年
19/06/08 13:32:18.49 bJw08WTj0.net
>>11
村をあげて大歓迎されてぬるいコーラがうやうやしく出て来た話を聞いたことがあったな

26:名無しさん@1周年
19/06/08 13:32:41.48 V1ztFRgP0.net
天津飯は酸っぱいのと甘いのがあるけど
どっちが出てくるのかわからないから頼みにくい

27:名無しさん@1周年
19/06/08 13:32:41.54 MEZcpCz40.net
関西では韓国冷麺ってあまり見ないのよね(最近は増えてきたが)
だから、関西では冷麺=冷やし中華=ラーメンの太麺を冷やして上にきゅうりや錦糸卵を載せたものってイメージだわ
冷麺と冷やし中華は違うものだろって言われて驚いた

28:名無しさん@1周年
19/06/08 13:32:45.95 jB+rknZc0.net
餃子を焼いた時点でアウトだろ。

29:名無しさん@1周年
19/06/08 13:33:25.68 vX2/vrlE0.net
>>16
しゅ、主食しかない。おかずは?!

30:名無しさん@1周年
19/06/08 13:33:29.32 Efg8ZuPa0.net
果物で十二分だろう

31:名無しさん@1周年
19/06/08 13:33:29.75 8+daGSmd0.net
中華風日本料理は美味しい。

32:名無しさん@1周年
19/06/08 13:33:56.12 YU4cEBcV0.net
>>27
焼肉屋にもないの?
自分は盛岡風のじゃないと頼まないけど。

33:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:11.26 bJw08WTj0.net
>>26
酸っぱいのにも2種類あって、作ったばかりのと・・・

34:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:19.89 f+OUV1w70.net
美味けりゃ良いだろ
支那人も朝鮮人も第三国で日本料理店経営するなら激不味の和食出すの止めろや
せめて美味いもの出せ

35:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:26.68 hSftxtj/0.net
中国人だってアメリカ人もびっくりのホットコーラがあるやん

36:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:26.95 zGUH4H/i0.net
この三品は以前から言われていたろ、何を今頃になって

37:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:28.10 1w6clMdB0.net
日本の中華の方が美味いという中国人がいて驚き

38:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:30.50 +VSjSVAu0.net
ナポリタンもナポリにはないんだろ?

39:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:30.78 JTDVJ0fEO.net
ウケモチノカミが、口から出した飯の事じゃないかな>天津飯

40:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:31.25 N2TwjmxR0.net
回転するテーブルも日本から逆輸入されて定着したものだったような

41:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:33.39 jmuZdwJt0.net
天安門丼(轢き肉)

42:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:37.06 MEZcpCz40.net
>>22
原作は流砂に潜む妖怪なんだっけな?
砂の河に住むってのを日本語に訳すときに河に住むと解釈して河童になったとか
むしろ猪八戒の方が水の妖怪だと聞いた

43:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:39.59 MWq2VaG50.net
広東麺
は中国にないのか

44:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:41.13 OSqKMI/00.net
大体が陳健民のせい

45:名無しさん@1周年
19/06/08 13:34:41.15 CXgQesJ50.net
お兄さんの国、韓国が教えてくれました
油で炒めれば中華料理になると

46:名無しさん@1周年
19/06/08 13:35:02.83 r9ecYdu+0.net
冷やし中華は、基本的にはシナの涼拌麺がルーツだろ。
だいたい中国人留学生の多い、神保町や仙台の中華料理屋で戦前に作られたものだし。
それに、北京で朝鮮族の飯店でランチしても、冷麺なのに中華の玉子麺つかってるからね。
北の芋の粉系の冷やし麺とはまた系統が違うんじゃね?

47:名無しさん@1周年
19/06/08 13:35:11.24 vQd4d9fy0.net
まあ中国さん。それだけ日本で中国料理は「町中華」みたいな愛され方を
してるんだから、目くじら立てないでよ。
冷やし中華美味いよ?

48:名無しさん@1周年
19/06/08 13:35:32.01 vX2/vrlE0.net
>>27
冷やし中華って微妙なネーミングだよな。
漏れが外国でCool Japanとかの料理出されても、頭が?になるしか無さそう、

49:名無しさん@1周年
19/06/08 13:35:32.56 IBEfFi9K0.net
トマト卵食べる

50:名無しさん@1周年
19/06/08 13:35:36.47 WnaBdEvu0.net
中華料理すごい→中国すごい→中国の隣の日本すごい→オレすごい

51:名無しさん@1周年
19/06/08 13:35:42.90 7pXPgUdc0.net
冷やし中華はゴマも捨てがたいがやはりしょう油ダレに尽きる

52:名無しさん@1周年
19/06/08 13:35:47.08 SaVFx83Q0.net
アメリカにアメリカンドッグなど無い

53:名無しさん@1周年
19/06/08 13:35:48.04 MEZcpCz40.net
>>32
最近は盛岡冷麺とか韓国冷麺を売ってる焼肉屋は多いけど、昔は無かったと思う
単に眼中に無かっただけかもしれないけどね

54:名無しさん@1周年
19/06/08 13:35:49.76 CXgQesJ50.net
油で炒めれば中華料理とか中国人怒ってたけど、俺も中華料理知らないし

55:名無しさん@1周年
19/06/08 13:36:09.90 0kqO8IQB0.net
>>28
焼き小籠包はどこが発祥なのか知りたい

56:名無しさん@1周年
19/06/08 13:36:10.82 uv+g4Mtg0.net
天津麺は?

57:名無しさん@1周年
19/06/08 13:36:21.39 vQd4d9fy0.net
アメリカで寿司というとカリフォルニアロールが出てくるが
あれはあれで、意外にうまいのと同じだね。

58:名無しさん@1周年
19/06/08 13:36:24.61 aE2VRQ2X0.net
>>38
しかもゲテモノ扱いされてるw
なお、実際に食わせるとうめぇ!になるもよう

59:名無しさん@1周年
19/06/08 13:36:42.79 rg1QL9Cl0.net
>>29
どれなんだろうな
米をメインと考えればチャーハンで、餃子がメインディッシュ
ラーメンはスープってことになるか

60:名無しさん@1周年
19/06/08 13:36:48.72 Efg8ZuPa0.net
コインいっこ入れる

61:名無しさん@1周年
19/06/08 13:36:51.71 uv+g4Mtg0.net
>>55
台湾じゃねえの?

62:名無しさん@1周年
19/06/08 13:37:00.82 HYWORbMZ0.net
中華そばがすでに非中華なんだから冷やし中華も当然非中華

63:名無しさん@1周年
19/06/08 13:37:27.24 gVzq2E7i0.net
珍来とバーミヤンの何パーセントが中華料理なのか教えて

64:名無しさん@1周年
19/06/08 13:37:29.27 JTDVJ0fEO.net
>>54
まあ日本だって
醤油かけときゃ日本料理だし

65:名無しさん@1周年
19/06/08 13:37:40.75 vX2/vrlE0.net
>>50
そんな考え方する国知ってる。で、自分たちより中国に遠い国をバカにしようとしてバカにされてる哀れな国。

66:名無しさん@1周年
19/06/08 13:37:42.56 1uYmKoYW0.net
かといって和食かというと微妙過ぎる

67:名無しさん@1周年
19/06/08 13:37:58.77 CNT/XxR00.net
東京で放送されるご当地料理みたいなものか?
そこまで有名じゃないのにその地方では有名みたいな扱いをされてるやつ

68:名無しさん@1周年
19/06/08 13:38:00.53 0kqO8IQB0.net
>>52
まじか!

69:名無しさん@1周年
19/06/08 13:38:14.54 rJjsfSQc0.net
昔はラーメンを支邦ソバと言っていた

70:名無しさん@1周年
19/06/08 13:38:25.03 9f1m9FOv0.net
でも、これを考え出したのは在日華僑達やで。
それなのに、文句あるんか?もはやイチャモンやん。

71:名無しさん@1周年
19/06/08 13:38:26.64 Sk5gLStO0.net
>>27
関西では春巻きの皮が、薄い卵焼きだったりするよね

72:名無しさん@1周年
19/06/08 13:38:41.96 u+ZZkIq40.net
冷やし中華は朝鮮人のイメージ
素材、色、金属の食器や箸

73:名無しさん@1周年
19/06/08 13:38:43.72 j8avo9x50.net
冷やし中華はラーメン屋が嫌がるのであった

74:名無しさん@1周年
19/06/08 13:39:08.21 obyHK+G40.net
海外で日本料理店をしてる中国人や朝鮮人をさんざんバカにしてきたジャップこそインチキ料理を有難がってた件www

75:名無しさん@1周年
19/06/08 13:39:26.50 8X8LJDR90.net
40年近く前、天津からの留学生が天津飯などというものはないと言ってたなw

76:名無しさん@1周年
19/06/08 13:39:28.48 HB5VlecW0.net
日式回鍋肉は肉野菜味噌炒めだけど
本場は純粋な肉料理だよね

77:名無しさん@1周年
19/06/08 13:39:30.10 A7OQ+JKo0.net
世界に誇れる日本料理
焼き餃子
味噌ラーメン
天津飯
エビチリ
ちゃんぽん
回鍋肉
エビマヨ
中華丼
冷やし中華
レバニラ
オムライス
とんかつ
かきふらい
えびふりゃー
ハヤシライス
トルコライス
ロースハム
ナポリタン
明太子スパ
カレーライス
カレーうどん
チキンライス
小倉トースト
台湾ラーメン(名古屋名物)
あんドーナツ

78:名無しさん@1周年
19/06/08 13:39:39.30 CXgQesJ50.net
>>64
ああ、確かにそうだ

79:名無しさん@1周年
19/06/08 13:39:40.35 ipo9C9IO0.net
>>50
中国の隣の日本すごい→オレすごい
そんな突飛な発想する頭がヤバイぞ、お前。

80:名無しさん@1周年
19/06/08 13:39:41.92 GMCCMy/n0.net
中国人はうち出身の料理じゃないけどそれはそうとこれ美味いよねって言ってくれるから好き

81:名無しさん@1周年
19/06/08 13:39:43.18 vX2/vrlE0.net
>>52
コーンドッグって名前がちがうだけじゃん。
大阪にはない大阪焼きとかとは違うぜ

82:名無しさん@1周年
19/06/08 13:39:46.49 +S/UwpDz0.net
エビチリとか回鍋肉にキャベツを使うとか陳建民の発案だろ。

83:名無しさん@1周年
19/06/08 13:39:46.53 m1JMtIYE0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むあ9

84:名無しさん@1周年
19/06/08 13:39:52.81 GHWamRgN0.net
へへへ
わりーな
パクリの起源は中国

85:名無しさん@1周年
19/06/08 13:40:02.06 iiv3HyOCO.net
>>52
なんてこったあ

86:名無しさん@1周年
19/06/08 13:40:11.85 oUy2Omri0.net
中国にも変な和食があるだろ?

87:名無しさん@1周年
19/06/08 13:40:16.16 CXgQesJ50.net
>>77
それに醤油をかければ日本料理になるよ

88:名無しさん@1周年
19/06/08 13:40:34.44 9f1m9FOv0.net
陳式麻婆豆腐も、汁あり坦々麺も、エビチリもエビマヨも、日本で出来たもんや。

89:名無しさん@1周年
19/06/08 13:40:35.49 bJw08WTj0.net
歴史の味がする・・・
URLリンク(ramenbukuro.but.jp)

90:名無しさん@1周年
19/06/08 13:41:16.26 S5z+clY/0.net
中国では生きた猿の脳ミソをスプーンで食べるんだよな。

91:名無しさん@1周年
19/06/08 13:41:16.56 0HhIcHB00.net
>>38
そもそもイタリアではケチャップが外道扱いだしw

92:名無しさん@1周年
19/06/08 13:41:19.51 qWqziCK80.net
>>6
外国人で美男子らしいが
日本だと厳つい最強キャラになっている

93:名無しさん@1周年
19/06/08 13:41:20.95 +S/UwpDz0.net
>>69
これは本当に間違えてるのか?

94:名無しさん@1周年
19/06/08 13:41:25.61 C97vqNyq0.net
中国から来た人達が作ってる地元の中華料理屋のチャーハンやエビチリおいしいけど辛かったな
見た目は普通なのに

95:名無しさん@1周年
19/06/08 13:41:26.92 nyAo+dNQ0.net
小さくアレンジ
これが日本の真骨頂だろ
大体喰いたい中華なんかあるかよ

96:名無しさん@1周年
19/06/08 13:41:35.06 9BzNjPOX0.net
文化の盗用

97:名無しさん@1周年
19/06/08 13:41:42.61 Ige09wIJ0.net
巨泉のなん中華ほん中華

98:名無しさん@1周年
19/06/08 13:41:56.98 h4630q3q0.net
>>1
人肉料理ですね?^^

99:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:09.93 JXncgn4r0.net
上海料理、北京料理、四川料理、広東料理などとは別の「町中華」見たいなジャンルが有って、大半の日本人はそれが中国風の料理であって、例えば、カレーライスやナポリタンと同様に日本の食べ物と理解していると思います。
文化を間違えて捉えているとか、歪曲しているとか、偽物とかいうのではないのです。

100:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:11.03 JPAd6d/g0.net
>>6
なんかそういうバナーが出てくるから
本気で間違えてる奴とかいそうw

101:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:13.24 asyvOP890.net
日本中至る所にある台湾料理店と称す大陸人の料理店に台湾人もビックリだわ。

102:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:16.79 qWqziCK80.net
>>91
ケチャップは中国の調味料だからな

103:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:17.75 K3XHcAd20.net
ナポリタンはイタリアにはない
これ豆なw

104:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:20.19 JTDVJ0fEO.net
>>55
たしか上海
アメ横や横浜中華街で出回るよりも前から、町田の商店街に専門店あるんだけど
そこで初期の頃に、焼き小籠包を取り上げた上海旅行のCMを店前で流してた

105:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:24.76 jnvZMe3p0.net
餃子、焼売、青椒肉絲、回鍋肉は中国語だから本場のメニューだとわかる
エビチリ、酢豚は日本語の名前だけどどうなの?

106:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:27.79 0kqO8IQB0.net
>>59
欧米じゃコメは野菜
ヌードルはスープ
だから
ラーメンはスープ
チャーハンはサラダ
餃子が主食やな

107:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:38.53 87E0B29B0.net
ナポリにナポリタンが無いのは秘密な

108:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:49.37 7v6gefR40.net
カリフォルニア州はロサンゼルスが
結構本格的な料理多くて
サンフランシスコは
偽物ぽい料理多かったな。
韓国人のすし屋とかわけわかんなかったな。

109:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:49.89 f5r1hc/y0.net
>>2
スタージンガー

110:名無しさん@1周年
19/06/08 13:42:50.31 ipo9C9IO0.net
>>1
スレタイの食べた事ない、要らなくね・・・?聞いたことないなら分かるけど。
>中国人を驚かせているのは「日本で人気のある中華料理のなかには、中国では見たこともない料理がある」ということだ

111:名無しさん@1周年
19/06/08 13:43:06.29 prw2NITs0.net
餃子「天さん…」

112:名無しさん@1周年
19/06/08 13:43:10.36 J1WjLggj0.net
726 名無しさん@1周年 sage 2019/06/08(土) 12:54:21.46 ID:Wfl87IVuO
>>526
中国共産党が嫌いなだけで中国は普通に好きだよ
料理や昔の文化芸術とか尊敬できるところがたくさんある
838 名無しさん@1周年 2019/06/08(土) 13:05:48.88 ID:dogKCNCn0
>>830
あるよ
俺も中共が嫌いなだけで
文化や歴史上の人物は好きだよ

これが韓国になると
「韓国政府が嫌いなだけで、文化や歴史は好きだ」
とはならない

なぜなのか

113:名無しさん@1周年
19/06/08 13:43:34.35 ZsJj8N7G0.net
>>88
「陳建民」が日本人向きにアレンジしたんよね。

114:名無しさん@1周年
19/06/08 13:43:38.16 3gM6PzJ90.net
>>60
あ ショックウェーブ

115:名無しさん@1周年
19/06/08 13:43:42.00 jQeEKA1n0.net
カリフォルニアロールには文句言いまくる倭猿

116:名無しさん@1周年
19/06/08 13:43:58.59 8b5HdVrF0.net
>>40
目黒雅叙園が元祖

117:名無しさん@1周年
19/06/08 13:44:33.39 bJw08WTj0.net
楊さんは外国人の奥さんもらったのか
URLリンク(i.pinimg.com)

118:名無しさん@1周年
19/06/08 13:44:37.52 Ln0NJooC0.net
>>1000
衛生状態、というか水がないんじゃなかったっけ
魚などを洗う水。今はインフラが整って少しは違うのかもしれんが
だからむしろ油で揚げて消毒して出すイメージらしいよ
2chで読んで珍しく納得した説だが

119:名無しさん@1周年
19/06/08 13:44:39.30 vX2/vrlE0.net
>>115
寿司なのらなきゃ美味しいぞ

120:名無しさん@1周年
19/06/08 13:44:48.25 JPAd6d/g0.net
アメリカの変な寿司みたいなもんだろ
どうでもいいよw
あ、でも変な寿司も旨いことは旨いよw

121:名無しさん@1周年
19/06/08 13:44:54.26 fG4SruLI0.net
これは当たり前の話で
日本に来た清国人(含む属国朝鮮)や陳建民がルーツの料理だからだろ
文革で文化抹殺して同属の台湾とですら交流断絶してきた連中じゃこういう発想になるわ

122:名無しさん@1周年
19/06/08 13:44:55.41 UjTF7iGh0.net
本場中国に出店した餃子の王将は潰れたし日本人好みの中華料理は中国人には不評なんだろうな

123:名無しさん@1周年
19/06/08 13:44:56.55 Q2MqSWq80.net
>>5
冷や麦そうめんその他だぜ

124:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:00.20 hB2Ev1110.net
餃子「マジかよ騙されてたあの野郎ぜってー許さねえ」
烏龍「やっぱりかアイツただの音読みでおかしいと思ってたんだよな」
飲茶「なんちゃっての癖に登場時に強キャラ感出しててムカつくわ」

125:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:05.51 bULI4k820.net
やっぱりな
日本はガラパゴスだからな

126:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:11.29 87E0B29B0.net
>>77
名古屋国民め

127:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:17.34 Efg8ZuPa0.net
逆にわざわざアレンジしないで欲しいのもある
粥とか

128:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:24.28 v826wGLX0.net
冷やし中華は仙台発祥

129:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:25.74 9cjbSR5c0.net
アメリカにアメリカンドッグがない
ナポリにナポリタンがない
日本に日本○○っていう料理名にするわけないよね

130:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:30.05 0HhIcHB00.net
でも中国人の料理人がいる中華料理店で
天津飯食ったことあるけど
他のところとまた違った美味さあったなー
掛かっている餡が一味違った

131:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:36.12 7v6gefR40.net
グアムは本格系料理あまりない。
インチキ寿司みたいインチキ中華とか。
チェーン店のトニーローマのスペアリブあたりが
結局一番美味いよ。

132:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:36.71 Qiqbljg80.net
>>1
油断するなよ。こう言う文化情報で懐柔しつつ
中共はアジア南シナ海に国際法違反な軍事基地を既に
かなり建設し、日本やアジア諸国の経済生命線海運ルートである
シーレーンを脅かし米国を主体とする軍事同盟国軍と対峙している。
東シナ海でも沖縄までが中国の領海であると1991年に勝手な領海法を設定し
東シナ海日中中間線を犯す海洋資源開発を行い、防空識別圏も日本や韓国台湾に
被せてきて日米がそれを無効化する飛行作戦を展開中。
尖閣諸島では連日中国公船が領海侵犯し、時々軍船や原潜、戦闘機が侵犯を
続け海保海自、米軍と対峙する一方、沖縄本島では専門卒あいのこデニー知事を
派遣本土レンコリシナチョン在日移民投票で当選させ、知事は尖閣を実質放棄したり
一国二制度宣言をし、沖縄タイムスや琉球新報など既に中国工作分子にのっとられ
共産党宣伝誌と化している。日米安保など亀裂が入ると沖縄県南西諸島は無論
日本本土が殺人粛清鬼な中国共産党軍に占拠され、チベットやウイグルのようになって
しまう恐れが十分あるからね。大幅な軍拡を続ける共産中国の魔手に警戒せよ
対中経済や文化はそしらぬ顔で楽しみ利益もあげつつ、な。
中国が尖閣・沖縄を侵略する日
URLリンク(www.youtube.com)
中国、東京上陸。-尖閣は序章に過ぎなかった...【トクマも出演】
URLリンク(www.youtube.com)

133:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:37.29 N1cbFIWX0.net
やっぱり
天津飯に乗ってるグリーンピースが嘘くさいと思ったんだ

134:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:38.35 G4B902nW0.net
>>5
お待ちっ>【蛆テレビ】っ「冷やし韓国」

135:名無しさん@1周年
19/06/08 13:45:45.94 UhYLjcdz0.net
中国料理との違いで、中華料理は日本でアレンジされたものらしい
よく知らないけど

136:名無しさん@1周年
19/06/08 13:46:12.54 Efg8ZuPa0.net
>>122
カップ麺最強説

137:名無しさん@1周年
19/06/08 13:46:29.26 sPTCtJjr0.net
中国人は冷たい食べ物を嫌うよね。

138:名無しさん@1周年
19/06/08 13:46:46.38 iiv3HyOCO.net
ラーメン
ラーメナー
ラーメニスト
どれ?

139:名無しさん@1周年
19/06/08 13:46:52.41 SPfuLGYn0.net
エビチリもだよな?和風中華って

140:名無しさん@1周年
19/06/08 13:46:53.24 OtlkHvCU0.net
>>1
まーたホルホルかよ
キモいんだよジャップ

141:名無しさん@1周年
19/06/08 13:46:57.37 p/jts8ky0.net
>>38
そもそもケチャップあえパスタなんぞ世界中にあるし
日本のケチャップあえパスタも進駐軍が持ち込んだもんだし

142:名無しさん@1周年
19/06/08 13:47:02.14 pUQamvUe0.net
ナポリタンスパゲッティはナポリが本場。と信じていた頃がありました

143:名無しさん@1周年
19/06/08 13:47:20.72 CJiMCAiO0.net
中共必死すぎw今まで無茶苦茶やりすぎたから、朝鮮人の次に嫌われとるわ
擦り寄りが露骨すぎて笑える

144:名無しさん@1周年
19/06/08 13:47:28.62 n74LunY70.net
支那人はご飯右手で持ちっぱなしだから
常に丼感覚w

145:名無しさん@1周年
19/06/08 13:47:32.58 Z+9Vu4Si0.net
中国の中でだって常に新しい料理が生まれてるから何も不思議じゃない

146:名無しさん@1周年
19/06/08 13:47:45.27 clAlN3Uj0.net
エビのケチャップ炒め(エビチリ)もその代表格だわな
実際味わいとしてはアメリカ料理だよなありゃw

147:名無しさん@1周年
19/06/08 13:48:03.87 7v6gefR40.net
中国では
水は貴重品なんだよ。
とにかく水不足。
だから日本で水資源の買い占めに走ってる。
日本は世界でもまれな水資源が豊富な国。
だから寿司刺身 みたいな衛生最重要な料理が成立する。
海外で寿司はやっぱり怖いよ。

148:名無しさん@1周年
19/06/08 13:48:08.92 crYBDtra0.net
天津飯といわなけりゃ、
中国でも芙蓉蟹は普通にご飯にかけて食べるだろ。

149:名無しさん@1周年
19/06/08 13:48:12.00 Kd8k9qFT0.net
>>135
そうだよ。陳健民が日本人の舌に合わせたりエビチリを発明した。

150:名無しさん@1周年
19/06/08 13:48:14.19 9m9DZbnB0.net
海外でアレンジされた日本食に対して否定的なのに、こういったことは平然とやってきた日本人w
本物中国料理を安く食える店はないのか
てかビジネスチャンスだろ

151:名無しさん@1周年
19/06/08 13:48:14.77 w9ATcDmH0.net
冷やしラーメン、あんかけ玉子丼

152:名無しさん@1周年
19/06/08 13:48:43.95 UW2ZgrZH0.net
>「天津飯」、「中華丼」、「冷やし中華」を挙げ、これらは中国人が全く知らない日本の中華料理であると強調した
中国人が知ってるとか知らんとかもうどうでもいいわw
俺らの中では中華料理なんだから

153:名無しさん@1周年
19/06/08 13:48:50.70 JTDVJ0fEO.net
>>137
アイスクリームとかどうすんだろうか

154:名無しさん@1周年
19/06/08 13:49:05.61 XNUAZ97P0.net
>>27
実数で関東は在日韓国人が多いからな。

155:名無しさん@1周年
19/06/08 13:49:09.70 yyuScpxX0.net
呼び方変えりゃいいんじゃないの
中風とか

156:名無しさん@1周年
19/06/08 13:49:17.28 tZlEjxMc0.net
冷やし中華と言えば「揚子江菜館」でしょう?

157:名無しさん@1周年
19/06/08 13:49:38.01 ZxYeIzrN0.net
>>150
横浜の関内あたりにたくさんあるよ

158:名無しさん@1周年
19/06/08 13:49:41.65 w9ATcDmH0.net
>>33
それは冷やし朝鮮

159:名無しさん@1周年
19/06/08 13:49:45.29 SPfuLGYn0.net
>>26
天津飯というかカニタマにいろんな味があるというかソース次第
基本的にみんなが思い浮かべるのが黒酢あんかけ
王将とかだとそのまま出すのは黒酢だけど聞くと店舗によって違うけど塩だれとか醤油ダレとかあるって答えてくれるよ

160:名無しさん@1周年
19/06/08 13:49:50.63 Ln0NJooC0.net
>>153
お茶も冷たいのを飲まないくらいだから
年寄とかは食わなそう

161:名無しさん@1周年
19/06/08 13:49:57.79 9ewRDRZD0.net
小さな店なんて
廃油で揚げ物してるからな
多少腐ってても
火を通せばOKが
奴らの定番フレーズ( ✌'ω')✌

162:名無しさん@1周年
19/06/08 13:50:00.99 0kqO8IQB0.net
>>79
中国すごい!日本すごい!
日本はすごい中国から文化を取り入れた
経由地の僕の国すごい!
僕がなければ日本はなかった!
僕は日本の兄の国!

163:名無しさん@1周年
19/06/08 13:50:24.49 gI0nqnrL0.net
まぁ、アメリカやヨーロッパには、日本人が見たことが無い日本料理がいくらでもあるような気がしますが。

164:名無しさん@1周年
19/06/08 13:50:43.63 bkam+HzF0.net
>>122
中国では日本独特の日式ラーメンは大人気だし、焼き餃子も中国に無い感じで、王将もワンチャンあるって進出したけど、焼きは全く受け入れられなかったね

165:名無しさん@1周年
19/06/08 13:50:46.36 8b5HdVrF0.net
>>128
違うよ仙台は後

166:名無しさん@1周年
19/06/08 13:50:47.30 7v6gefR40.net
中華料理最大の
弱点は
なんといってもデザートの品数が
圧倒的に少ないことだよなぁ
これだけはどうしようもない。

167:名無しさん@1周年
19/06/08 13:50:57.50 dxwjekVRO.net
中華丼が無いって五目焼きそばやかた焼きそばも向こうには無いのかな?あれ好きなんだけどw

168:名無しさん@1周年
19/06/08 13:50:58.92 rJjsfSQc0.net
中国の前は清国
新しい中華(中国文化)料理が中国料理では
朝鮮料理と韓国料理の関係に似てる

169:名無しさん@1周年
19/06/08 13:51:06.36 87E0B29B0.net
>>137
温かいものは体を良くし、冷たいものは体を悪くすると言う知恵が継承されている文化だからね

170:名無しさん@1周年
19/06/08 13:51:17.78 EpB6wCpN0.net
我好チー中国菜

171:名無しさん@1周年
19/06/08 13:51:36.61 1m+EYj800.net
そんだけ中華料理の幅が広いんじゃネ

172:名無しさん@1周年
19/06/08 13:51:53.16 Efg8ZuPa0.net
>>150
日本語通じなかったりフロアのおばちゃんがぶっきらぼうだったり
リピートしたらもう店が変わってたり
そういうのに頑張って突撃するしかないな

173:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:00.79 OJXJPp+70.net
台湾にはない台湾ラーメン

174:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:02.02 0mbSTw5W0.net
>>164 日本式焼きそば、これはどう?

175:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:05.18 UEQ8WaNV0.net
焼き飯とチャーハンの違いがわからん

176:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:05.70 5c28qcGI0.net
日本には中国人がみた事もない漢字がある

177:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:11.39 /GxXM8SF0.net
今更?っていう

178:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:14.01 s/yiSR2A0.net
>>1
中華風和食料理店に名前を変えよう

179:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:17.59 8b5HdVrF0.net
>>140
キミ、朝鮮人に生まれて気の毒だったね。

180:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:28.13 Ln0NJooC0.net
わいは中華の中では広東料理が好きだわ
あと、最近はベトナム人の進出もあいまって、ベトナム料理屋も
けっこう増えてきた
ぽまーら、暑いこれからは、暑い地域の国の料理食べて
身体養生しなっせ

181:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:28.55 9cjbSR5c0.net
>>164
点心系は本場には敵わんよね

182:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:28.73 SPfuLGYn0.net
>>77
他は知らんが焼き餃子はちゃんと中国原産だろ、主流でないだけで

183:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:37.87 UEQ8WaNV0.net
皿うどんは中華料理?

184:名無しさん@1周年
19/06/08 13:52:46.96 bJw08WTj0.net
世界三大料理なんだから世界中に影響が及ぶわな
不思議とトルコ料理はあまり日本では意識されないけど

185:名無しさん@1周年
19/06/08 13:53:00.52 uBbDqYMJ0.net
そりゃ中国にはキュウリの天ぷらがあるのと同じこと

186:名無しさん@1周年
19/06/08 13:53:12.28 EpB6wCpN0.net
日本人是都好中国菜

187:名無しさん@1周年
19/06/08 13:53:17.98 ipo9C9IO0.net
中華料理屋で出てくる揚げ胡麻団子がすげえ好きなんだが
あれ本場だとどういう扱いなんだろ。

188:名無しさん@1周年
19/06/08 13:53:20.13 oKy2ome+0.net
イタリア人にナポリタン食わすみたいなもんか

189:名無しさん@1周年
19/06/08 13:53:21.83 oCaLhDqg0.net
日本人が水道水を飲みサラダを食ってる
のを見て驚いてたのがつい30年前だな

190:名無しさん@1周年
19/06/08 13:53:43.72 UEQ8WaNV0.net
広東麺は中華料理?
台湾ラーメンは中華料理?

191:名無しさん@1周年
19/06/08 13:53:48.52 dxwjekVRO.net
>>157
中華街で確かに焼き餃子はほとんど見かけないな
てか横浜は台湾系の店が多いね
最近大陸系も出てきたけど

192:名無しさん@1周年
19/06/08 13:53:53.50 N1cbFIWX0.net
そういえばアメリカ人が日本人はハムのことをベーコンって呼んでいるって言ってたな

193:名無しさん@1周年
19/06/08 13:53:53.96 /KwhQX8b0.net
>>79
朝鮮脳なので直しようがないから大目にみてやりましょう

194:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:07.13 uDai0HM80.net
ナポリタンよかマシだろ(笑)

195:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:19.50 Ln0NJooC0.net
>>169
特に中国の北半分は、まして東北部なんて
無茶苦茶寒いだろうから、その教えを順守するだろうな

196:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:21.34 /unKbTCj0.net
>>163
欧米にはカリフォルニアロールとか変わった寿司がいっぱいあるしな
それと同じだよね

197:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:25.89 ZxYeIzrN0.net
>>172
そうそう 料理人もお客も中国人か台湾人の店がいい。
だいたいは日本人の好みとはちと違ってるけど、わざわざ旅行して食うよりゃ
コスパよく楽しめるしね。

198:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:25.95 7v6gefR40.net
東京
とくに六本木は世界でも一番美味い料理店が集中してると思うわ。
ミシュランの星もらってる店多いけど当然だと思う。
美味い物食べたいだけなら
海外行く必要はとくにない。

199:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:40.23 +j4ZYrkq0.net
冷やし中華や冷麺ってアレンジは日本で作られた物だよ
それを在日が持ち帰って韓国起源って言い出しただけだろ

200:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:40.29 Efg8ZuPa0.net
>>191
後継者いないんだよ

201:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:49.90 UEQ8WaNV0.net
オムライスはどこの国?

202:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:52.18 AhdMK56m0.net
冷麺はオリジナルだと思ってたのに、韓国からパクっただけだったのが一番ショック
最悪だなジャップ

203:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:53.98 bJw08WTj0.net
>>193
キムチに入り込んだ線虫が脳を食うらしいな
画像検索するとグロ映像がいっぱい出てくる

204:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:59.91 J1WjLggj0.net
【韓国人】ジャージャー麺とちゃんぽんは韓国料理といっても良いんじゃないですか?
スレ主
どの国の食べ物であるかは起源より現地化であると思います。
とんかつ、カレーライスが日本料理であるのと同じ基準です。
とんかつの起源はヨーロッパのカツレツであり、カレーライスの起源はインドのカレーなのに、日本は近代化の後、これらを日本式に現地化させて作ったのです。
このような論理で韓国で食べるジャージャー麺、ちゃんぽんも韓国式に現地化された食べ物と言えるから、韓国料理といっても過言ではないでしょう。
2 スレ主
>>1
中国山東省のジャージャー麺は酸味が強く、韓国のジャージャー麺はとろみがあり、まるで別の食べ物のように見えます。
ちゃんぽんも元々はシーフードだけ入れた麺料理であったが、韓国では辛くしたのです。
11 スレ主
>>10
味付けチキンは韓国料理といっても良いでしょう。
実際に西洋人たちは、味付けチキンを「Korean spicy chicken」と呼ぶそうです。
16 スレ主
>>15
ラーメンの起源も元は中国です。
中国のラーメン、韓国のラーメン、日本のラーメンは違う食べ物として見ても良いと思います。
18 スレ主
>>17
韓国のキムチと日本のキムチは最初から他の食品です。日本のキムチは酸味と甘みがあるのが特徴...

URLリンク(www.ppomppu.co.kr)

205:名無しさん@1周年
19/06/08 13:55:25.66 ObfG4PfB0.net
>>1
ナポリタンもナポリにはないからなw

206:名無しさん@1周年
19/06/08 13:55:36.45 Vtml4ayF0.net
日本人が外国行っても
とんでもない日本料理食わせる店が
あるだろうな

207:名無しさん@1周年
19/06/08 13:55:45.05 VIbJ+U6l0.net
中華の問題点
・食器、カトラリーが貧弱
・デザートが貧弱
・少人数に厳しい
和食の問題点
・ご飯がくるのが遅い

208:名無しさん@1周年
19/06/08 13:55:51.04 JTDVJ0fEO.net
>>164
焼き餃子は中国に無いんじゃなくて
水餃子パーティーやった翌日の余り物料理だから
豚カツの次の日の千切りキャベツの味噌汁とか
カレーライスの次の日のカレー素麺とか
そういう感じなんだろ

209:名無しさん@1周年
19/06/08 13:55:52.52 iOksIS2l0.net
外国の日本料理だってその国の味覚に合わせてアレンジされてたりするし

210:名無しさん@1周年
19/06/08 13:55:56.78 UEQ8WaNV0.net
オムレツはどこの国?

211:名無しさん@1周年
19/06/08 13:56:19.28 9cjbSR5c0.net
>>201
日本のたいめいけんという店だと聞いたけどうなんだろ

212:名無しさん@1周年
19/06/08 13:56:22.79 9gDsvcsu0.net
>>206
そもそも日本国内の日本人の店ですら
とんでもない日本料理ありますし

213:名無しさん@1周年
19/06/08 13:56:35.52 7v6gefR40.net
中国では
海水を水にする技術が将来は発達するだろうから
料理も10年後には相当かわってるだろ。
日本の精進料理の影響うけたのが
中華料理の新興勢力らしいね。

214:名無しさん@1周年
19/06/08 13:56:37.18 l2A0GL7/0.net
>>28
昨日の残り物を食うときは焼くって聞いたけど。

215:名無しさん@1周年
19/06/08 13:56:42.48 CXgQesJ50.net
日本料理を名乗るなら醤油を使ってください

216:名無しさん@1周年
19/06/08 13:56:48.77 bJw08WTj0.net
>>206
カレー味のたくあんとかな
写真だけみて作って店で出すのが凄いw

217:名無しさん@1周年
19/06/08 13:56:49.70 LWqaSlvx0.net
中国は猿とか胎児とか食べるやろ

218:名無しさん@1周年
19/06/08 13:56:55.76 dgHAxUZi0.net
中国人向けぶっこみジャパニーズのぶっこみチャイニーズ作ろう

219:名無しさん@1周年
19/06/08 13:57:05.45 UEQ8WaNV0.net
ジャワカレーは
ジャワ島関係ないってマジ?

220:名無しさん@1周年
19/06/08 13:57:11.96 /unKbTCj0.net
カレーライスの発祥はインドではなく、イギリスだしな

221:名無しさん@1周年
19/06/08 13:57:14.15 8b5HdVrF0.net
>>166
パティシエみたいな役割の人がいなかったんだろうね。

222:名無しさん@1周年
19/06/08 13:57:17.03 dxwjekVRO.net
>>200
あーなるほど
何か微妙に中華料理以外の店も入ってきてるよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1832日前に更新/233 KB
担当:undef