【日経マジック】日経新聞「大卒の初任給が5年連続増加」→グラフがひどすぎると話題に at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
635:名無しさん@1周年
19/06/08 13:54:10.74 kNTLWoPM0.net
>>634
総額で語らない給与の数字に意味はないよ

636:名無しさん@1周年
19/06/08 14:28:35.16 BApKJ+pl0.net
物価も税金も上がってるのにこれだからな、完全なスタグフ状態

637:名無しさん@1周年
19/06/08 15:24:15.60 pZ6uko2A0.net
>>633
変化の推移を見せたいときは金額では無くどこかを100としてで見せるのが普通だけど
それはそれで望んだ結果にならなそうだな

638:名無しさん@1周年
19/06/08 15:31:54.67 qzqD4mrD0.net
>>635
それは>>1に言えよ。
大卒一年目の年間給与所得総額は減少してるんだろ。

639:名無しさん@1周年
19/06/08 15:32:31.35 pZ6uko2A0.net
アベノミクスで起こった0%近辺の変化は
アベノミクスを貶すにしても褒めるにしても苦労が多いので
グラフをどうにかするしかない
7年間毎年4%上昇、とかなら良かった

640:名無しさん@1周年
19/06/08 15:45:45.94 +TetnQKF0.net
これが日本の経済新聞?
そりゃ誰も契約せんわ

641:名無しさん@1周年
19/06/08 15:49:58.20 As0iq1cv0.net
アベノミクスグラフマジックw

642:名無しさん@1周年
19/06/08 16:08:44.46 X3r8pTmg0.net
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
愛知県の人口グラフ
www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/index.html
大阪府の人口グラフ
どっちがわかりやすいと思う?
実は両者はほとんど増減変わらないんだけど
「大阪府のグラフは詐欺だ!」と思うかな?
グラフってのは知りたいことを目で見てわかるようにすることが目的なんだよ

643:名無しさん@1周年
19/06/08 16:12:08.23 G5xOXDh10.net
わが社は年収1万円昇給しています!て言ったら騙されそう。

644:名無しさん@1周年
19/06/08 16:23:09.77 IuUUGlhG0.net
このグラフにケチつけてるやつは低学歴のアホ
・グラフの軸に省略入れることを知らない
・議論すべきはグラフではなくメッセージなのに、
グラフの描き方というテクニカルな問題に目を奪われている
・比率では小さくとも月数千円レベルの差は家計上無視できない
もしケチをつけるなら「初任給は増加している」
というメッセージにつけるべき。それならまだ分かる。
グラフはあくまでメッセージをサポートするものに過ぎない。
今回、グラフはメッセージに沿った見せ方になっているし、
捏造しているわけでもないので批判に当たらない。
日経憎しじゃなく自分の頭で考えよう

645:名無しさん@1周年
19/06/08 16:26:53.06 xCLJ4AdH0.net
アベノミクス終わったね

646:名無しさん@1周年
19/06/08 16:30:06.76 Rjn+xnuh0.net
民主党 はとやま ばかん 東北関東二千万被爆させたA級戦犯豚野
よりははるかにましwww

647:名無しさん@1周年
19/06/08 16:31:08.03 EYlG44XC0.net
実際、2〜3年以内に辞める新入社員メチャ多いし、早ければ30遅くても40でリストラなんだから・・・

648:名無しさん@1周年
19/06/08 16:31:38.80 NoqS6bi/0.net
税金や社会保険料が増えた分給料下がってね?
東京なんて家賃まで上がってるし、人多すぎで不快指数増えて、満員電車すらよく止まる我慢大会になっとる

649:名無しさん@1周年
19/06/08 16:33:15.22 ctfTmdJY0.net
英国の場合、大学別初任給トップ30みたいなランキングがある。
専攻別の平均初任給のデータも存在する。
URLリンク(ameblo.jp)
大卒を一律に扱う日本の制度は独特ではないか?

650:名無しさん@1周年
19/06/08 16:36:25.60 57O50YYh0.net
可処分所得はどうなん?

651:名無しさん@1周年
19/06/08 16:36:33.22 pSpWTxe00.net
お父さん給料上がったから、今日の夕食は豪勢にマックだ
わああい、わああい
って感じでしょ?分かってるって

652:名無しさん@1周年
19/06/08 16:38:21.66 Xqk7NHs80.net
為替レート考えたらただの自然増なんじゃねえのコレ

653:名無しさん@1周年
19/06/08 16:38:49.94 USoqE5wY0.net
本質がわかってない
経済新聞()なのに
これがジャップの限界かね

654:名無しさん@1周年
19/06/08 16:39:13.30 57O50YYh0.net
>>632
いや、違う!
コバトンが本を読めるはずがない!!

655:名無しさん@1周年
19/06/08 16:43:48.71 ajZ/eZ3e0.net
所得が20年前からほとんど変わらないのに物価と税金は上がり続けているんだから堪らないよな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1832日前に更新/139 KB
担当:undef