【プリウス】 #プリウスミサイル の原因が確定?★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
835:名無しさん@1周年
19/06/08 02:18:37.01 ZiE0606D0.net
>>830
やっぱり2010年頃のトヨタ車ってヤバいのかね。
私の車もプリウスじゃないけど、その頃のトヨタ車。
福岡のはエスティマだったけど、エスティマって今は発売中止に
なってるから、2010年頃のものじゃないかな。

836:名無しさん@1周年
19/06/08 02:20:16.78 msNEBEud0.net
>>831
まったく証明できてないのが笑うww

837:名無しさん@1周年
19/06/08 02:20:58.48 j9N0HpVn0.net
国土交通省 不具合情報
2015年07月13日
男性、宮崎
トヨタ、プリウス
2011年07月
110,000 Km
DAA-ZVW30
2ZR-3JM
エンジン
2013年9月26日
駐車場の構内で車をバックさせ、最後にブレーキをかけて止めようとしたところ、ペダルが奥まで踏み抜け、その途端にエンジンが一気に吹け上がって車が急発進したため、後方の柱に衝突した。

838:名無しさん@1周年
19/06/08 02:21:40.05 j9N0HpVn0.net
>>836
逃げるしか出来ないのかよヘタレ工作員www

839:名無しさん@1周年
19/06/08 02:27:43.33 j9N0HpVn0.net
>>835
プリウスについて言えば制動装置等に関する不具合は2010年に限らず山ほど報告されてるから、特に製造年がどうとかは無いように思うけどね

840:名無しさん@1周年
19/06/08 02:30:44.10 j9N0HpVn0.net
国土交通省 不具合情報
2015年01月08日
男性、福岡
トヨタ、プリウス
2013年02月
24,000 Km
DAA-ZVW30
2ZR-3JM
制動装置
2014年12月1日
強風の吹く上り坂の道路を、10〜25km/h程度の速度で3km程走行後に停車をしようとしたところ、ブレーキをかけてもペダルがストンと抵抗なく踏み抜けてしまった。
2度ほどペダルの踏み直しをしてみたが、最初と同じようにペダルが踏み抜けて車が止まらなかったため、前方の竹やぶに車を衝突させて停止した。

841:名無しさん@1周年
19/06/08 02:33:15.98 j9N0HpVn0.net
国土交通省 不具合情報
2014年05月23日
男性、愛知
トヨタ、プリウス
2012年04月
20,780 Km
DAA-ZVW30
2ZR-3JM
電動機(モーター)
2014年5月2日 19:00
ギアをRレンジに入れたが車が後進しないため、アクセルを2度軽く踏んだが反応がなく、5秒程度後にもの凄い勢いで後進し、車留めを押し下げて、壁面に激突した。

842:名無しさん@1周年
19/06/08 02:35:01.50 j9N0HpVn0.net
国土交通省 不具合情報
2014年03月10日
男性、神奈川
トヨタ、プリウスα
2012年10月
不明
DAA-ZVW41W
2ZR-5JM
エンジン
2014年2月25日
バックで車庫入れ中、急にエンジンの回転数が上がり、後方の壁に激突した。
その後、ギアを入れ替えていないのに、急前進し、前方の会社の壁に激突した。

843:名無しさん@1周年
19/06/08 02:41:23.89 0KnTEcGH0.net
創(きず) 車

844:名無しさん@1周年
19/06/08 04:27:50.99 +1WJrasX0.net
地方でロードサービス含め車関係の仕事してるけど、プリウスの事故が特別多いってわけでもないけどな 
軽自動車が多いから踏み間違い含めて車種問わず軽が多い
プリウスなんて感電ふせぐ電源カットの講習受けたけど一度くらいしか使った事ないわ 
それより高齢者ドライバーがどれだけ運転能力が低下してるかが遥かに深刻
本当に酷い

845:名無しさん@1周年
19/06/08 04:40:55.18 iHayDTEQ0.net
>>844
高齢者に対する免許更新の判断が甘すぎるんだよね
それに加えて更新期間が3年というのも長すぎる

846:名無しさん@1周年
19/06/08 05:13:36.89 +1WJrasX0.net
>>845
自動車学校でやってる認知テストと高齢者講習ってあるじゃん
問題決まってるから事前に問題回して予習して受かってんだもん
客だから何も言えないけどさw

847:名無しさん@1周年
19/06/08 05:24:26.64 8UU54RuU0.net
事故らない人が検証しても事故は起きない。

848:名無しさん@1周年
19/06/08 05:44:20.11 GGx8JAly0.net
正直に言うけどデザインからして大っ嫌いな車 本当にろくな奴が乗ってない ズルいやつらしか乗らないだろ

849:名無しさん@1周年
19/06/08 06:40:31.98 1e9G7wDc0.net
>>841
>>842
こわっ

850:名無しさん@1周年
19/06/08 06:55:44.89 c6fo9nqO0.net
プリウスのせいにするのは無理がある、
と普通はすぐわかるはず。
だが今の車はアクセルとブレーキが近すぎる。
(老人が)上半身ちょっとひねると
足は意外なところに移動する、と83の親父が言ってた。
アクセル状況把握する装置を開発しないとならないだろな。
あるいは・・・
アクセルをダブルクリックにする、とかねw

851:名無しさん@1周年
19/06/08 06:56:20.73 FKvl0NUn0.net
>>6
事前に何回か行い、安全を確保して実施していますってwwwwwww

852:名無しさん@1周年
19/06/08 06:58:56.23 A559kUpC0.net
>>35
後からならなんとでも言える。の典型やね君

853:名無しさん@1周年
19/06/08 07:02:22.97 ezxTClt00.net
シフトレバーの位置と実際にギアが入っている位置が違うのがいけない

854:名無しさん@1周年
19/06/08 07:09:11.21 eUAC5s3/0.net
トヨタはたとえマイナーチェンジでも操作性がかわるような変更は
絶対にしないだろうな
アメリカで訴えられかねないからな

855:名無しさん@1周年
19/06/08 07:47:17.39 MaswdP8a0.net
シフトレバーにスイッチつけて
スイッチ押しながらでないと動かせない仕様にしろよ
意図しないシフトチェンジが出来てしまうのはまずいだろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1832日前に更新/223 KB
担当:undef