【研究】“ムーンショ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/06/06 14:28:14.04 xQ2geOpH0.net
文在寅ショット

3:名無しさん@1周年
19/06/06 14:29:04.70 p2FsUNtq0.net
アイルランド? 🇮🇪

4:名無しさん@1周年
19/06/06 14:29:13.25 K0XWolLy0.net
ナイスチョット

5:名無しさん@1周年
19/06/06 14:29:34.69 SBbCpRkA0.net
金をドブに捨てる

6:名無しさん@1周年
19/06/06 14:29:38.97 H32wwWEe0.net
月に変わってでんでん

7:名無しさん@1周年
19/06/06 14:29:52.41 p2FsUNtq0.net
URLリンク(omatsurijapan.com)
 🇮🇪

8:名無しさん@1周年
19/06/06 14:30:46.51 674bEtvP0.net
お願い
税金返して

9:名無しさん@1周年
19/06/06 14:31:23.28 p2FsUNtq0.net
結論
統一は困難

10:名無しさん@1周年
19/06/06 14:31:32.50 9iM+/ics0.net
やめさせろ

11:名無しさん@1周年
19/06/06 14:31:36.15 M/+RemZy0.net
なんばしょっと!

12:名無しさん@1周年
19/06/06 14:32:38.07 S5pjbtyb0.net
よっしゃ軌道エレベーターやれ
今すぐだ

13:名無しさん@1周年
19/06/06 14:33:08.36 /QcRIp8P0.net
税金の無駄だね
やめろ

14:名無しさん@1周年
19/06/06 14:33:30.49 /QcRIp8P0.net
1千億円でひきこもり矯正施設を作れ

15:名無しさん@1周年
19/06/06 14:33:56.54 WS3RLk0g0.net
量子コンピューターや

16:名無しさん@1周年
19/06/06 14:34:09.57 PCAuZ46R0.net
安倍友予算

17:名無しさん@1周年
19/06/06 14:34:18.61 v05jhcJ+0.net
馬鹿内閣
あべは馬鹿すぎ

18:名無しさん@1周年
19/06/06 14:34:58.53 ucITq13q0.net
日本だとどうしても施設を作るのだけが目的になるからなぁ

19:名無しさん@1周年
19/06/06 14:35:16.25 ENakunel0.net
どうせ安倍友のポッケに税金が流れてナイナイされて終わりだろ

20:名無しさん@1周年
19/06/06 14:35:21.24 hXHg1RGN0.net
と言うかアメリカはこれバンバンやるから当たりが出てる
カネ出した研究全部当たってる訳じゃない

21:名無しさん@1周年
19/06/06 14:35:25.18 OdTvMeCB0.net
ハーツでスペードクィーン押し付けられて自爆覚悟で狙うアレかw

22:名無しさん@1周年
19/06/06 14:35:25.93 zdAfLe600.net
タイムマシンだろ。
株価四季報20年分を政府に託す
年金問題かいけつZ!

23:名無しさん@1周年
19/06/06 14:35:46.69 v232P7HN0.net
郵政での投資もそうだけど公営関係てすごい一発逆転狙うよな

24:名無しさん@1周年
19/06/06 14:36:05.43 hXHg1RGN0.net
>>14
保健所で良いんじゃねーの?

25:名無しさん@1周年
19/06/06 14:36:24.50 gP546Ay90.net
瀬戸内寂聴がムーンウオークしながら
ぽぅ!つう動画に2億とか税金つぎ込むに違いねえ!

26:名無しさん@1周年
19/06/06 14:36:37.22 MErUkxQO0.net
ムーンショットといえばシマノ

27:名無しさん@1周年
19/06/06 14:36:37.71 0jl8MOQC0.net
>>1
その予算が研究開発費に使われれば、科学者の待遇が良くなり、科学技術の向上が期待できる
そもそも、アメリカの月面着陸だって、成功したからと言って何かの収益になったわけじゃない
ピラミッドの設営と同じ
結果は国威発揚と技術の向上がなんだから、
たとえ失敗しても『科学技術の向上』が残るなら元は取れると判断すれば、ゴーすればいい
死にかけ老人の医療費として、医者に金をジャブジャブつぎ込むよりはマシ

28:名無しさん@1周年
19/06/06 14:36:39.69 s+0r6r7g0.net
安倍の友達が企業起こした?

29:名無しさん@1周年
19/06/06 14:37:14.12 v232P7HN0.net
アメリカは投資しても力で当ててこれるからね
日本にそこまでの器量も実力もない

30:名無しさん@1周年
19/06/06 14:37:14.57 J/VLEbu+0.net
さすがアタマの悪いボンボン集団

31:名無しさん@1周年
19/06/06 14:37:42.82 71e+Eiay0.net
今なら中年ひきこもり更正施設がいいんじゃないのかね?

32:名無しさん@1周年
19/06/06 14:37:55.64 usRHbtMt0.net
MS = マイクロソフト

33:名無しさん@1周年
19/06/06 14:37:58.46 hXHg1RGN0.net
>>23
割りとマジでアメリカとか国費補助金が凄いから研究者が集まるんだけど?
だからアメリカでノーベル賞をとるのは外国人ばっかりってオチも
付いてる

34:名無しさん@1周年
19/06/06 14:37:59.01 WvRACqGy0.net
カミオカンデとたいして変わらんだろ
向こうはさらに、年間30億円垂れ流しだし

35:名無しさん@1周年
19/06/06 14:39:15.10 3js6W3vc0.net
日本の場合ムーンショットじゃなくてムーンオナニーだしな

36:名無しさん@1周年
19/06/06 14:39:41.48 4bNRReff0.net
当たる宝くじだけ買うんだってよ

37:名無しさん@1周年
19/06/06 14:39:45.68 vRqOYF/X0.net
また内閣府の衣使った、経産省のホラ事業だな。

38:名無しさん@1周年
19/06/06 14:40:01.44 FsLuMIbg0.net
>>1
下町ボブスレーみたく、
また自民党が税金1千億円をおいしく頂くだけだろう┐(゚〜゚)┌
名目が立てば何でもいいわけだから

39:名無しさん@1周年
19/06/06 14:40:08.22 czzQ6YSI0.net
池沼政治家を上手にだまして大金をせしめようプロジェクト

40:名無しさん@1周年
19/06/06 14:40:35.22 DsXHV4ht0.net
日本人には無理
土建屋が群がるだけ

41:名無しさん@1周年
19/06/06 14:41:11.61 P18KiiWZ0.net
何するにしてもスパイ防止法作ってからにしろよ

42:名無しさん@1周年
19/06/06 14:41:42.36 Rsub9g2A0.net
「投機型」「博打型」だと身も蓋もないので、大衆が耳慣れしていない横文字を使って煙に巻くのです

43:名無しさん@1周年
19/06/06 14:42:23.89 mVyAXSHE0.net
intelligence advance technology(知能改善メソット)
IAT研究
20億ください。

44:名無しさん@1周年
19/06/06 14:43:45.27 mVyAXSHE0.net
「メタボ、生活習慣病と無縁の社会」
これは原理的には簡単にできると思う。
お坊さんみたいな生活をすればいいよね。
ハイテクでってなるとどうなのかな。

45:名無しさん@1周年
19/06/06 14:43:58.92 7UETFnMz0.net
まーた安倍友の金蔓作ったんか

46:名無しさん@1周年
19/06/06 14:44:27.77 v05jhcJ+0.net
あべとも案件作るだけ

47:名無しさん@1周年
19/06/06 14:44:32.95 58iGs2CS0.net
問題は何処に金を落とすか
どうせお友達利権なんだろ?

48:名無しさん@1周年
19/06/06 14:45:55.97 OYibAeyH0.net
アポロ計画だって、宇宙飛行士に生命の保障はないよとサインさせたから、やれた話で、コンプラで雁字搦めの現代日本でやれるのかな?

49:名無しさん@1周年
19/06/06 14:46:54.93 ViAVwFbv0.net
公務員が、国民騙す仕組みばっかり過ぎて萎える。
もう今の日本はマジで腐りきっとる。

50:名無しさん@1周年
19/06/06 14:47:04.49 xbJD3CdJ0.net
で、具体的に何するの?

51:名無しさん@1周年
19/06/06 14:47:32.84 pLyjRHIM0.net
どうせ審査があるんでしょ
後で妥当性を説明できるよう今までの補助金のようにふるい落とすんでしょ

52:名無しさん@1周年
19/06/06 14:47:35.15 xUooCcvA0.net
こういうのは二番目のドジョウが一番なんだよねぇ
パイオニアがほんと気の毒

53:名無しさん@1周年
19/06/06 14:48:42.06 1n6M9Dat0.net
ポスト京も1500億な
ちなみに

54:名無しさん@1周年
19/06/06 14:48:43.20 x+11IsyS0.net
来年だっけ
ついにISSへの義務から解放される
予算をやっと他に使うことができるが、今度は月かよ

55:名無しさん@1周年
19/06/06 14:49:48.96 iZzenwd40.net
税金を減らせば良いだけなのにね。
一般国民が裕福なら、中学生がミニチュア核融合炉作ったりできるのに。
ボンクラに大金与えてカネの流れを作らせても、トリクルダウンなんて起きない。せいぜいインチキNPOにかすめ盗られるだけ。

56:名無しさん@1周年
19/06/06 14:49:53.72 W3cwuG5V0.net
つまり文系のバカンリョウが考えた妄想に付き合ってくれる理系研究者に金出しますよってことか
クソだな
日本の科学技術研究はバカンリョウの裁量を極限まで小さくしないと終わる

57:名無しさん@1周年
19/06/06 14:50:52.35 mVyAXSHE0.net
疲労回復に革命を起こしたい。
具体的にはグリコーゲンの同化力を上げる。

58:名無しさん@1周年
19/06/06 14:50:57.87 ztLC0qz60.net
バラまきバラまきうぇーい

59:名無しさん@1周年
19/06/06 14:51:09.38 W8rjuhlf0.net
ムートンショットかとおもた

60:名無しさん@1周年
19/06/06 14:51:17.76 srMbJHjrO.net
後出しジャンケンはやめよう
周回遅れ企画に税金使うのはいくないかも

61:名無しさん@1周年
19/06/06 14:51:23.38 Javql0Pj0.net
審査する奴が、知り合いを重視するとかが多いので、
日本はダメだろ。というよりアジア全体がダメだ。
アメリカ人は、それが少ないからな。、

62:名無しさん@1周年
19/06/06 14:51:36.87 jTltPsmU0.net
地上イージスだな
あとステルス戦闘機、あと空母
全部ムーンショット、あと政党交付金と、公設秘書
あと議員の通信費毎月100万もだな、全部廃止でいい

63:名無しさん@1周年
19/06/06 14:52:05.26 v05jhcJ+0.net
>>60
あべとも案件です

64:名無しさん@1周年
19/06/06 14:52:22.01 0gSoz0Xu0.net
だいたい研究の殆どは博打だろ

65:名無しさん@1周年
19/06/06 14:53:03.52 HfEZznKT0.net
徳川埋蔵金を発見するけいかくを立てったので、100億円ぐらいえんじょしてください

66:名無しさん@1周年
19/06/06 14:53:14.22 383gqy0O0.net
そんなことより人工衛星打ち上げてインターネットプロバイダをやれよ。

67:名無しさん@1周年
19/06/06 14:54:01.46 YMO00I9e0.net
問題はそれを文科省の素人に出来るかという話
選択と集中は現場をバカが引っ掻き回しただけだった

68:名無しさん@1周年
19/06/06 14:54:19.79 YMO00I9e0.net
>>67
これ

69:名無しさん@1周年
19/06/06 14:54:41.01 ztLC0qz60.net
テスラっていうすごい車つくるから百億円くれ

70:名無しさん@1周年
19/06/06 14:56:45.39 iZzenwd40.net
>61
パクリ佐野とかな。こういう案件はほぼ出来レースね。

71:名無しさん@1周年
19/06/06 14:57:30.62 ztLC0qz60.net
地方活性化といい官僚の税金の使い方宝くじ当たった奴の豪遊の仕方と通じるものがあるな

72:名無しさん@1周年
19/06/06 14:57:38.06 xZZXLE950.net
またスパコン詐欺の件みたいに投資すんの?有名政治家の知り合いってだけで。

73:名無しさん@1周年
19/06/06 14:58:07.06 9XUUys0b0.net
もっと広く配れよ
やることなすこと全く逆ばかり

74:名無しさん@1周年
19/06/06 14:58:37.19 oncPyUyb0.net
ザンボットムーン……

75:名無しさん@1周年
19/06/06 14:59:12.62 +iDGLqKC0.net
成長に何ら寄与しない地方公務員のためのお金のほうがよほどムダだと思うけどね

76:名無しさん@1周年
19/06/06 15:01:17.34 ztLC0qz60.net
空に向かって1千億円ばらまくハイリスクノーリターン

77:名無しさん@1周年
19/06/06 15:01:32.23 FRzVzj0A0.net
このスレみたらわかるけど無知蒙昧な日本人に科学技術発展させるなんて到底無理だよ

78:名無しさん@1周年
19/06/06 15:02:51.31 1TFwqfsv0.net
民間はハイリスク過ぎる投資を嫌うから、国がお金を出さないと動かない研究もあるだろうね。

79:名無しさん@1周年
19/06/06 15:03:02.01 PnsEQZph0.net
ここまでサンジなし

80:名無しさん@1周年
19/06/06 15:03:16.39 DfDJZQEK0.net
確かにこのスレ見てるわかるな
愚者は目先のことばかり気にする

81:名無しさん@1周年
19/06/06 15:05:38.03 EWxxAEKd0.net
>>74
世のため、人のため、メガノイドの野望を打ち砕く、ダイターン3! この日輪の輝きを恐れぬなら、かかってこい!

82:名無しさん@1周年
19/06/06 15:06:28.22 LXYdo/hk0.net
>>61
「彼の事はよく知っている(ドヤァ)」

研究の事は何も分かってない

83:名無しさん@1周年
19/06/06 15:06:44.97 QHM/LlWQ0.net
>>29
世界標準化ができない国だもんね、
日本の安全圏は「標準化と外れた特化技術」である、と、
たいがいの技術者は思ってる。
かといって自動車の安全技法まで標準化されそうな勢い、
「標準」から外れると欠点としてリコール騒ぎされて終わり、
やっぱり世界の報道機関のお目付け役に資本を入れておかないと

84:名無しさん@1周年
19/06/06 15:07:14.80 8VYYpniS0.net
極めて小さな政府のほうがいいな
税金が諸悪の根源だろ
生活保護と年金を廃止して 日本人のみのベーシックインカムでいいよ
国家がすべきことは 軍事と戸籍の管理 教育のみでいい
市町村の単位も東京一極集中で意味がなくなっている
市役所も中央管理の電子化でいいし
警察も民間のほうがいい
男子は帯刀の義務 女子はハンドガン携行の義務でもすれば
ギスギスした人間関係もなくなり風通しも良くなるはず

85:名無しさん@1周年
19/06/06 15:07:32.67 gJPf6/Q90.net
宝くじの一等当選金増額と同じで天下りが一箇所に金を集めたくなったってだけ
インチキするだけやろ。研究内容を査定できるようなゼネラリストなんて日本におらん

86:名無しさん@1周年
19/06/06 15:07:40.20 wlKk2jCY0.net
ムーンライトマイルはいつ再開するんだろうか?
そしてちゃんと完結するんだろうか?

87:名無しさん@1周年
19/06/06 15:07:58.63 c1Y7pXwX0.net
意味不明な横文字使ってる時点で詐欺まがいだろ

88:名無しさん@1周年
19/06/06 15:11:06.59 YM6iKB4f0.net
ガン征圧a2

89:名無しさん@1周年
19/06/06 15:11:07.17 OYibAeyH0.net
>>1の件は1年くらい前にもちらっとニュースになったけど、一向に具体的な話が出てこないというか、見当たらない。どこで告知されているのだろう?w
首相官邸?経産省?文科省?

90:名無しさん@1周年
19/06/06 15:11:46.73 vX7RI0sQ0.net
>>53
計算能力をどれだけ使用できるかが
人工知能の性能を決定しちゃうからね

91:名無しさん@1周年
19/06/06 15:12:32.90 mVyAXSHE0.net
例えば、ハイテクネックレスをつけると知能が上がったり
医療機器として精神科の領域でも使えそうなものを
実現していくという感じですね。

92:名無しさん@1周年
19/06/06 15:12:40.28 vX7RI0sQ0.net
>>84
ベーシックインカムは超巨大政府だぞ

93:名無しさん@1周年
19/06/06 15:14:13.22 79XTokeH0.net
”AIによる最適予算配分システムの設計”に1000億くれ。

94:名無しさん@1周年
19/06/06 15:14:29.06 OYibAeyH0.net
アニメを作れば配信はアメリカ企業、キャッシュレスを推進したかと思えば中韓の企業が幅を効かせてしまう。
色々おかしいよな。

95:名無しさん@1周年
19/06/06 15:14:33.93 vFCeEZ3H0.net
>>1
■山口二郎・法政大教授が手にした反日科研費は6億円

“文系に分類される教授” が6億円もの科研費を手にしている。
IPS 細胞の研究でノーベル賞を受賞した山中伸弥教授(京大)よりも
多額の科研費を得ているのですから、研究成果だけでなく、
使途を公開する必要があると言えるでしょう。

“税金を原資とする科研費” を『エビデンスなしの申告書類』で
研究者が自由に使えることが問題

科研費の問題が炎上することになった要因として、
以下の項目をあげることができます。
・科研費(=科学研究費助成事業)の原資は税金
・申請時の審査で給付額が決まる
・“紳士協定” (=性善説)に基づく運用方針
  → 給付金の使途や報告書に対する審査はない
URLリンク(vox.hatenablog.com)

.
URLリンク(o.8ch.net)

96:名無しさん@1周年
19/06/06 15:14:39.16 YMO00I9e0.net
>>93
これ

97:名無しさん@1周年
19/06/06 15:14:44.88 Suzqgmsi0.net
>>1
>朝日新聞DIGITAL
またチョンのヘイトスピーチか!

98:名無しさん@1周年
19/06/06 15:14:45.88 1o1Zku+a0.net
日本人ゆとりでは無理
お金を溶かすだけ

99:名無しさん@1周年
19/06/06 15:14:51.47 79XTokeH0.net
ご自慢のAIは、予算配分には活用しないわけ?www
な・ん・で?
www

100:名無しさん@1周年
19/06/06 15:15:22.12 YMO00I9e0.net
文科省のゴミっぷりは異常

101:名無しさん@1周年
19/06/06 15:15:26.27 ztLC0qz60.net
>>89
ゴールが大事だから予算全部使い切るまで中身は非公開

102:名無しさん@1周年
19/06/06 15:17:18.64 FSC1iReO0.net
>>90
京はAIの研究には全く使かわれなかつたし、ポスト京もほぼ使われない。
馬鹿は何も知らない。

103:名無しさん@1周年
19/06/06 15:18:01.32 YMO00I9e0.net
文科省はトップが気違いパヨクだった位だからな
研究者に威張り散らしておしまい

104:名無しさん@1周年
19/06/06 15:18:39.83 YMO00I9e0.net
性犯罪教育会のトップ

105:名無しさん@1周年
19/06/06 15:18:53.13 YMO00I9e0.net
ボンクラ省

106:名無しさん@1周年
19/06/06 15:18:53.46 CjrvOvkF0.net
ムーンショット「にも」投資する
ゼロイチ思考バカは黙ってろって話だな、な?朝日さん

107:名無しさん@1周年
19/06/06 15:19:12.20 mXJtmcQW0.net
よし、タイムマシンを開発する
金を出してくれ

108:名無しさん@1周年
19/06/06 15:19:46.70 YMO00I9e0.net
はよ文科省解体しろや
日本の科学技術もう終わってるやん

109:名無しさん@1周年
19/06/06 15:19:47.87 FSC1iReO0.net
>>27
ばか?
一千億の予算が使えるのはごく一部の学者だけ。
他の学者は相変わらず劣悪な待遇のままだ。
だから数年後には研究論文や特許の総数でも人口当たりの数でもトップ10から脱落する。

110:名無しさん@1周年
19/06/06 15:20:02.16 a+Gad4TJ0.net
ムーンショットだの選択と集中だのは全部ギャンブルだよ
適当なこと言って当たった奴がさも自分の手柄のように売り上げの一部を持っていくコンサルタント業
競馬の予想屋と一緒、詐欺だよ
必要なのはマシンガンアプローチとそれを支える資金
いいから財政出動しろよ

111:名無しさん@1周年
19/06/06 15:20:30.73 YMO00I9e0.net
>>110
しかもボンクラ省の役人が現場を引っ掻き回すからな

112:名無しさん@1周年
19/06/06 15:20:31.23 gJPf6/Q90.net
お父さんもう博打はやめて

113:名無しさん@1周年
19/06/06 15:20:37.27 FSC1iReO0.net
>>106
ムーンショットには新規に支出、その分その他の予算は減少。
総額は減少。
なんだな。

114:名無しさん@1周年
19/06/06 15:20:38.96 YMO00I9e0.net
ボンクラ省解体しろや

115:名無しさん@1周年
19/06/06 15:21:04.51 YMO00I9e0.net
>>112
競売大好きボンクラ省

116:名無しさん@1周年
19/06/06 15:21:24.53 cxq6GnJA0.net
豚に真珠

117:名無しさん@1周年
19/06/06 15:21:37.86 FSC1iReO0.net
>>110
目的は特定の企業を通じた利権の確保。
文科は予算削減するためにそれに乗る。

118:名無しさん@1周年
19/06/06 15:21:40.03 YMO00I9e0.net
ボンクラ省臭すぎ
はよしねや

119:名無しさん@1周年
19/06/06 15:22:19.05 YMO00I9e0.net
カタカナ使うな詐欺師が
売国が丸見えだ

120:名無しさん@1周年
19/06/06 15:22:45.39 YMO00I9e0.net
クソパヨ文科省は科学が大嫌い

121:名無しさん@1周年
19/06/06 15:23:03.96 jGXujXcU0.net
その候補案件を誰が考えてんだ?
学術会議?
あんな年寄りたちにろくなん考えられんやろ

122:名無しさん@1周年
19/06/06 15:23:37.02 1o1Zku+a0.net
日本は金の議論しているうちに
中国は実現させる
日本人技術出ない事の危機感なさすぎ

123:名無しさん@1周年
19/06/06 15:23:46.61 WKtoi2N20.net
人類は月にいってないと カプリコン1みてもわからないタイプが、官邸にいっぱい。
調査団を、ニクソン記念図書館とかに送るといい。
月に人類を送ったニクソンは偉大って展示とかあったら月に行ってるとおもう。
でも異様な研究を加速させたのもニクソン、弾劾相当ってかんじだとおもうとおもうし。

124:名無しさん@1周年
19/06/06 15:24:02.16 Uq45RgKP0.net
>>121
マジレスすると、SF作家だよ
学術会議は口出しできない

125:名無しさん@1周年
19/06/06 15:24:57.91 YMO00I9e0.net
ゴミ過ぎ
そしてこのゴミ共を放逐できない土人制度がさらに糞

126:名無しさん@1周年
19/06/06 15:25:20.69 1trEb7mb0.net
石油藻どうなったん?(´・ω・`)

127:名無しさん@1周年
19/06/06 15:25:27.56 YMO00I9e0.net
僕たちはオベンキョーしてきて、偉いんです!w

128:名無しさん@1周年
19/06/06 15:25:29.96 ztLC0qz60.net
新しいバラマキでイーロンマスクごっこ楽しそうだなー

129:名無しさん@1周年
19/06/06 15:25:50.90 Uq45RgKP0.net
ジムコリンズ著 ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階 
第一段階:成功から生まれる傲慢
第二段階:規律なき拡大路線
第三段階:リスクと問題の否認
第四段階:一発逆転の追求
第五段階:屈服と汎用な企業への転落化消滅
ムーンショットとか言い出した日本はもう第4段階に突入している。あとは消滅w

130:名無しさん@1周年
19/06/06 15:25:54.10 YMO00I9e0.net
>>128
文科省のストレス解消w

131:名無しさん@1周年
19/06/06 15:26:01.80 jGXujXcU0.net
>>124
誰よ、日本にまともなSF作家なんて小松左京以来おらんやろ
ハインライン、アシモフレベルがいるなら任せられるけどな〜

132:名無しさん@1周年
19/06/06 15:26:37.23 jNBLZoPv0.net
理系離れを解決すれば、すべて解決するのに
意地でも工学部の学生を増やそうとしない自民党に大爆笑
そもそもリスクを取らなくても
人が少ないから将来は安泰
なんでアホみたいなリスクを取るのよ??
マジで頭が狂っているんじゃないの??

133:名無しさん@1周年
19/06/06 15:26:42.91 YMO00I9e0.net
>>129
そっくり当てはまっててワロタ
老害官僚は今すぐ首にしないと

134:名無しさん@1周年
19/06/06 15:27:12.05 SLEzMcBC0.net
亀仙人のかめはめ波で月をボッカンのことだな

135:名無しさん@1周年
19/06/06 15:27:48.32 YMO00I9e0.net
オベンキョーだけの池沼
それに加えて好景気時代の官僚は落ちこぼれ

136:名無しさん@1周年
19/06/06 15:28:32.34 F/8NXSOO0.net
ムーンショーット で ノーリターン

137:名無しさん@1周年
19/06/06 15:28:46.99 YMO00I9e0.net
文科省今すぐ解体しろや

138:名無しさん@1周年
19/06/06 15:30:10.10 Uq45RgKP0.net
>>137
いや、これ文科省じゃなくて、内閣府マター。

139:名無しさん@1周年
19/06/06 15:30:29.28 YMO00I9e0.net
文科省のストレス解消の為にいくら税金使うつもりなんだか

140:名無しさん@1周年
19/06/06 15:30:34.14 kyINDSQO0.net
ムーンショットって、出来ると分かってることをやる工学であって、ハイリスクでもなんでもなかったんですが?

141:名無しさん@1周年
19/06/06 15:31:21.20 YMO00I9e0.net
バカなんだから素直に均一にばら蒔けば良いのにな

142:名無しさん@1周年
19/06/06 15:31:47.80 fjJt4taq0.net
役人はいつから山師になったんや
お前ら役人の張る博打なんて当たらねえよ

143:名無しさん@1周年
19/06/06 15:31:53.06 qh454LXC0.net
もっと本気で自動翻訳を開発しろよ

144:名無しさん@1周年
19/06/06 15:32:10.89 FYErQnI+0.net
>>129
面白いな。
大日本帝国もまんまこの流れやん

145:名無しさん@1周年
19/06/06 15:32:27.62 fjJt4taq0.net
文科省「せや、当たりクジだけ引けばいいんや!」

146:名無しさん@1周年
19/06/06 15:33:00.66 I/h0Zivt0.net
たとえ無理でもCo2ゼロとか完全再利用可能とか、
そういうのはかっこいいんだよ。
大事なことや。

147:名無しさん@1周年
19/06/06 15:33:14.56 79XTokeH0.net
ロケット作って宇宙ステーションに行くと、アメリカ合衆国になんのいいことがあるんだよ!
そんなくだらないことに使うカネがあるなら、アメリカ合衆国はその会社に増税し福祉にカネを使え!
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する!
アメリカ合衆国はモンロー主義になる!アメリカ合衆国は、全世界から米軍を引き上げる!
アメリカ合衆国はNASAをつぶせ!
宇宙開発は日本がしろ!
自動運転と同じで株価対策だろ。
火星に最初にいくのは日本かもしれないだろ
日本なら、世界で唯一、帰りの燃料・酸素・食料・水を考えなくて良い国だぞ!!!

148:名無しさん@1周年
19/06/06 15:33:30.70 l/zM8Xb00.net
本気にしては予算が少なすぎる

149:名無しさん@1周年
19/06/06 15:33:51.45 YMO00I9e0.net
いい加減文科省は選択と集中やめろや
老害共ははよ責任とれ
老害が退職してから止めてもおせえんだよ

150:名無しさん@1周年
19/06/06 15:33:55.01 Tg0gweXK0.net
何馬鹿な事いってんの
中国ですらHUAWEIに年間1兆円以上投資して企業を育てるんだよ
たかだか総額1千億でガタガタいってる奴は日本の国力を落としたい奴らだろ
国が企業を育てるんだよ

151:名無しさん@1周年
19/06/06 15:34:42.72 KLhkefpt0.net
>>1
>人類が初めて月を目指したような、達成が困難にも思える壮大な研究に多額の資金を投じる「ムーンショット型研究開発制度」を、内閣府が今年度から始める。
> 実用化できれば成果は大きいが、そもそも「大当たり」のくじを狙って買うようなことができるのか。
あれは、国のプライドを賭けてソ連と喧嘩してたんだが・・・
クジみたいなお気軽な計画ではないとお思うが?

152:名無しさん@1周年
19/06/06 15:36:06.42 1o1Zku+a0.net
>>148
予算より開発能力持った人の方が少なすぎる

153:名無しさん@1周年
19/06/06 15:36:20.35 YMO00I9e0.net
日本は老害が退職してからじゃないと改革出来ないからなw
安部が就労期間伸ばしてさらに害悪が加速する

154:名無しさん@1周年
19/06/06 15:36:31.80 FYErQnI+0.net
>>151
あとマンハッタン計画とかな。
意地でも失敗できんっていうプロジェクトだから成功するわけであって、
>>1みたいな覚悟では到底無理だろ。

155:名無しさん@1周年
19/06/06 15:36:33.16 jGXujXcU0.net
>>150
真面目にそう思う
だった1000億円でmoonshotやりますって宣言したら世界の笑いもんやで

156:名無しさん@1周年
19/06/06 15:36:35.75 1koPXSbs0.net
プレゼンだけの意識高い系の霞が関官僚の息子が申し込んで、
プレゼン者が霞が関官僚の息子と知ってる審査員がメクラ判押して1000億円浪費完了。
小保方より酷い展開と予想。

157:名無しさん@1周年
19/06/06 15:37:17.42 iZzenwd40.net
プリウスの実験動画がユーチューブにいくつも上がってるけどさ、実際、遊び心ある一般国民のほうが積極的でおもろいことやるんだよね。
税を軽減して肖像権や著作権うんたらの規制を緩和すれば、ああいう連中の中から兆超えビジネス発明するやつも生まれるかもしれんのに。

158:名無しさん@1周年
19/06/06 15:37:29.89 K0XWolLy0.net
たいした額にも思えないよな
戦闘機の購入代金にも満たない
ここぞというときにオールインしなきゃ

159:名無しさん@1周年
19/06/06 15:37:47.24 YMO00I9e0.net
>>156
官僚って金目当てのバカ女に寄生されやすいから息子は大抵無能なんだよな

160:名無しさん@1周年
19/06/06 15:38:24.35 ztLC0qz60.net
実態は天下りでもゴルフに明け暮れてる官僚受けしそうなネーミング

161:名無しさん@1周年
19/06/06 15:38:31.72 YMO00I9e0.net
>>157
ガリ勉官僚には理解ができない

162:名無しさん@1周年
19/06/06 15:38:48.84 jTL+mjwr0.net
ではもんじゅUの開発を・・

163:名無しさん@1周年
19/06/06 15:38:51.97 qh454LXC0.net
あと1年で日本沈没となったら死に物狂いになるだろう
それぐらいの危機感がないと何も生み出せない

164:名無しさん@1周年
19/06/06 15:39:29.88 YMO00I9e0.net
日本の責任取らない体質は何なんだい?

165:名無しさん@1周年
19/06/06 15:39:32.52 rGQw7+Hn0.net
日本政府は完全に終了しました
あとは言わなくても分かりますよね

166:名無しさん@1周年
19/06/06 15:40:23.37 OYibAeyH0.net
>>155
ムーンショットって、月に向かって銃弾発射する様の事で、端から届かせるつもりはない。ただ、そこから生まれる副産物に期待する、という意味。

167:名無しさん@1周年
19/06/06 15:40:59.80 YMO00I9e0.net
>>166
それなら均一にばら蒔けば良いんじゃないですかね…

168:名無しさん@1周年
19/06/06 15:42:33.90 8cT6Nvjr0.net
サル以下の害虫バイキンの集まり壺自称政府
よくもまあ出来損ないの酷い劣等奇形を集めたもんだと

169:名無しさん@1周年
19/06/06 15:43:07.91 PAwgyBFk0.net
一件1千億じゃなくて総額だから アポロ計画は数十兆円 申し訳の安投資
一件1千億は禿げの方
>>131
そういえばハインラインの名作
「月を売った男」は大実業家が月へ行こうと奮闘する話
イーロンマスクとベゾス(とホラレモン)等が今実際やろうとしているな
多くのことも民間に任せた方がよい時代 
役所は既得権規制マウント規制をはらい、せいぜいそういう会社に投融資しろと
百億の蛭役人による千億の無駄

170:名無しさん@1周年
19/06/06 15:43:29.44 79XTokeH0.net
>>93 添削・訂正
冗長性のない、誤解を招かない文章って、難しいなwww。こうだな。
"AIが予算配分を決定する、最適予算配分システムの設計"に1000億くれ。

171:名無しさん@1周年
19/06/06 15:43:33.54 48Nn1Xkp0.net
日本じゃあむりだな。
国自体ソンタクしてんのに、
金欲しさにソンタクアリが集まって
気がついたら金だけがなくなっていたという自体になるやろw

172:名無しさん@1周年
19/06/06 15:43:59.52 jGXujXcU0.net
>>166
それをたった1000億円で?しかも一案件ではなく総額で?
だったら今までの科研費の新領域や昔の未来開拓ど良くないか?

173:名無しさん@1周年
19/06/06 15:44:09.25 sx7868o60.net
>>148
俺もそう思ったw
>>151
プラス、当時は「月面に基地を作れば好き勝手に地上のどこでもミサイルで狙える!」
「月面に基地を作った方が冷戦を制する」という思想があった。
(実際は地球との距離が遠すぎるから月面にミサイル基地は実用的ではない)

174:名無しさん@1周年
19/06/06 15:44:14.31 OYibAeyH0.net
>>157
それだけじゃ駄目だな。ネット上にはかなり面白いことやってる人が沢山いるが、有名になれば警察に事情聴取くらいされそうだし、ビジネスにしようとしたら、多分よってたかって潰される。
問題は研究者側の創造性ではなく、社会の方の寛容さにある。

175:名無しさん@1周年
19/06/06 15:44:15.75 C6KWo8yz0.net
失敗しても
誰も責任とらないやつ

176:名無しさん@1周年
19/06/06 15:45:03.62 Cy2PLuo20.net
「2番じゃダメなんですか?」
ダメなんだよ!

177:名無しさん@1周年
19/06/06 15:46:33.27 jGXujXcU0.net
>>169
同好の士かな?
月を売った男、鎮魂歌は高校生のとき読んで深く感動したよ

178:名無しさん@1周年
19/06/06 15:46:35.46 OYibAeyH0.net
>>172
月に向かって銃弾撃つのにそんなに金はいらないよ。問題は予算の大小ではなく、その効果なんだから。
まあ、実利に結びつくがどうかは俺も疑問だが、せめて用語の認識くらいはスレで統一してくんないと、本当に話にならないからな。

179:名無しさん@1周年
19/06/06 15:46:38.25 l/zM8Xb00.net
まぁ大目標がコケても、
周辺研究が役に立つこともあるからな
多少の無駄は気にせずブッ込んだほうが後々にはいいと思うぞ。
もちろん、一部が遊んで暮らすだけ、みたいなホントにダメな無駄は無しでな。

180:名無しさん@1周年
19/06/06 15:46:55.91 0Ioe57nl0.net
※1000億円じゃ現在でも月に行けません

181:名無しさん@1周年
19/06/06 15:47:50.93 K0XWolLy0.net
もはや2番にもなれないというか
完走じゃだめなんですかレベル

182:名無しさん@1周年
19/06/06 15:48:14.82 79XTokeH0.net
>>173
嘘を書くな。
な?
お前らジャップは頭がおかしいんだ。
ジャップこそが侵略者だ。1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
宇宙条約
URLリンク(ja.wikipedia.org)
月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約
通称・略称 宇宙条約・宇宙憲章
署名 1967年1月27日(ワシントン、ロンドンおよびモスクワ)
効力発生 1967年10月10日
寄託者 イギリス政府、ロシア連邦政府、アメリカ合衆国連邦政府
主な内容 宇宙空間における探査と利用の自由、領有の禁止、宇宙平和利用の原則、国家への責任集中原則などを定める。
月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約[1]は、国際的な宇宙法の基礎となった条約。
宇宙空間における探査と利用の自由、領有の禁止、宇宙平和利用の原則、国家への責任集中原則などが定められている。通称は宇宙条約だが、「宇宙憲章」と呼ばれることもある。
1966年12月19日に採択された第21会期国連総会決議2222号で、1967年10月10日に発効した。
主な内容
平和利用の原則
第4条で規定。核兵器など大量破壊兵器を運ぶ物体(ミサイル衛星等)を地球を回る軌道に乗せたり、宇宙空間に配備してはならない。
また、月その他の天体はもっぱら平和目的のために利用され、軍事利用は一切禁止される。

183:名無しさん@1周年
19/06/06 15:49:35.41 0JMMUlRa0.net
>>178
専門板ではなく引きこもりスレが盛況かつ上位を占めるようなこの板で話をしようと思うのがオカシイ

184:名無しさん@1周年
19/06/06 15:50:11.77 79XTokeH0.net
映画「アポロ13」見ろ。トムハンクスのやつだ。
当時は米国民はベトナム戦争に嫌気がさしていた。
アポロとか宇宙にも嫌気がさしていた。だから、最初の着陸11号は視聴率あったものの、
2度目の12号では、視聴率が全く取れなかったんだ。
そこで、なぜか、13号が劇的な大事故を起こし、視聴率が跳ね上がった。
そう映画には描かれていたんだけど。

185:名無しさん@1周年
19/06/06 15:50:45.89 1o1Zku+a0.net
>>180
本当にその額で月に行けたら凄いけな
ムーンショット型研究開発制度でメタボとか生活習慣病など無くそうっていうのが主旨だけどな
てか>>1を良く読め!

186:名無しさん@1周年
19/06/06 15:52:55.17 jGXujXcU0.net
>>178
うん、いいんだけどね
科研費や新学術でそういうカテゴリあるでしょ
わざわざ別建てする必要なし
しかも大学助成削ってやるならアホとしか言いようがない

187:名無しさん@1周年
19/06/06 15:53:29.90 RwLgC7yA0.net
また無駄金を。
みんな一発狙って製薬会社が頑張ってるのに。
これは消費税から出るんやろ

188:名無しさん@1周年
19/06/06 15:53:47.07 nE8oIWfv0.net
>>1
単に研究投資を増やす話に、レッテル張れば
以前の研究者擁護から反転して、無駄遣いがー!ってなる
お手本記事

189:名無しさん@1周年
19/06/06 15:53:48.22 RwLgC7yA0.net
俺たちの消費税

190:名無しさん@1周年
19/06/06 15:54:44.05 OYibAeyH0.net
>>186
ビジネス用語だから、学術振興ともちょっと性質が違うんじゃないかな。だから別建てする必要がある。

191:名無しさん@1周年
19/06/06 15:55:21.71 K0XWolLy0.net
大学に期待しないなら潰せよ

192:名無しさん@1周年
19/06/06 15:57:38.81 hCvTqXZL0.net
>>1 大学への交付金を減らしながら、ハイリスクな挑戦に巨費を使う投資のあり方には疑問の声もある。
朝日新聞が言いたいのはここ
記者の天下り先の為にマスゴミ学部や憲法学部に金を回せと言いたいだけ。

193:名無しさん@1周年
19/06/06 15:59:16.43 jGXujXcU0.net
>>190
NEDO とかもすでにあるし
新しくしかも内閣府がやることかね

194:名無しさん@1周年
19/06/06 16:02:08.00 OYibAeyH0.net
>>193
内閣府でやるということは、そこにメッセージが含まれているのだろう。大学と企業の間にある溝を埋めたいのか、大学は予算クレクレ君やってないで自分で稼げと言いたいのか、大学ベンチャーの後継を作りたいのか。
情報が足らないんでそこは妄想なんだけど。

195:名無しさん@1周年
19/06/06 16:04:43.60 gVwgi0Aw0.net
>>1
ムーンショットなんて言ってないでさ、
日本も宇宙開発に力を入れてるわけだから、
日本もスターショット計画に参加すべき

196:名無しさん@1周年
19/06/06 16:05:52.10 jGXujXcU0.net
>>194
研究者からすれば単発で上がった花火だから長期的には当てできないしな
どうせこういうのは分野ごとに配分あって、各分野の親分系列のグループが美味しく頂いてお仕舞い(笑)

197:名無しさん@1周年
19/06/06 16:06:52.28 HfEZznKT0.net
MSといえばモビルスーツしかない
国の威信をかけた無駄遣いと割り切ってお台場ガンダムを動かそう

198:名無しさん@1周年
19/06/06 16:24:21.27 3N2NSiG00.net
分子標的薬の開発に京を使う
地球上に理論的に存在する全分子の立体構造と、ガン細胞膜に特異的に
存在するエネルギー受容体タンパク質の立体構造のマッチングを調べる
京のメンテナンスと電気代を国が負担する 
メンテナンス以外京を稼動し続ける

199:名無しさん@1周年
19/06/06 16:26:05.38 4hMrwHfR0.net
>>84
ぼくのかんがえたさいきょうのにっぽん
それを実現するために選挙でたら?
100%恥じかくだろうけどw

200:名無しさん@1周年
19/06/06 16:26:38.08 53ioZOAh0.net
ジムの量産に1票

201:名無しさん@1周年
19/06/06 16:28:10.39 71pblnam0.net
そうだ!宝くじのアタリ券だけを買えば大もうけできるぞ!!  > バカ
そうだ!成功する研究だけやればノーベル賞とれるぞ!!    > 文部科学省

202:名無しさん@1周年
19/06/06 16:29:59.04 rjpAsTPn0.net
戦争末期にトンデモ兵器が作られるあの感じと似ている

203:名無しさん@1周年
19/06/06 16:30:12.74 Rsub9g2A0.net
>>157
面白そうなことをしている下請けや個人を呼びつけます
契約や採用をエサにして洗いざらい聞き出し資料を出させます
却下します
そっくりな内容を自社開発事業として誇らし気に発表します
日本の伝統です

204:名無しさん@1周年
19/06/06 16:43:25.00 I2lccf0HO.net
大学に交付すると文系に使うからな
これもどうかと思うが

205:名無しさん@1周年
19/06/06 16:44:38.17 X1S9dTFZ0.net
金融業界の営業戦略だろう。
不安をあおって客として金融取引させてむしり取る魂胆。
なにの知らない人が自分で資産運用してもカモにされるだけ。

206:名無しさん@1周年
19/06/06 16:45:58.78 4f99exro0.net
>>11
華大乙

207:名無しさん@1周年
19/06/06 16:55:01.79 sx7868o60.net
>>182
一応マジレス
その条約があったからって、現実にそれに従うとは限らないぞ?
また、実際にミサイルを軌道上に載せるのは条約違反でも、
「いざという時のために立地条件などを調べておく」のは違反じゃない。
それどころか世界では「常識」だ。

208:名無しさん@1周年
19/06/06 17:09:56.30 YooNT5h60.net
青色ダイオードを発明しても発明者が海外に逃げる日本
免疫医療を解明しても開発者が製薬会社を訴える日本
日本にできるわけねーyo
ただの天下り税金無駄遣い官民格差助長じゃねーか

209:名無しさん@1周年
19/06/06 17:24:38.28 IlNEcth/0.net
ザンボッスリー
ザンボッスリー

210:名無しさん@1周年
19/06/06 17:33:31.94 XX7a7/Ak0.net
無駄金・・・

211:名無しさん@1周年
19/06/06 17:57:24.33 jSy3lIrM0.net
大学企業に関わらず研究は薄く広くばらまいてたまに出る当たりクジに資金投入が常道だ
こんな事してたら口の上手い詐欺師に税金浪費するだけだ

212:名無しさん@1周年
19/06/06 17:59:08.31 qBhErgoi0.net
行政の頭の悪いおっさんの博打
効果は後で政策評価しないとダメ

213:名無しさん@1周年
19/06/06 18:10:38.17 w6ECB0VT0.net
仲間のために 遊ぶ金を撒くんだよ。審査基準はお友達。

214:名無しさん@1周年
19/06/06 18:15:44.33 zaKbWjHZ0.net
シグマ計画や第5世代コンピュータ計画でググれみたいな?

215:名無しさん@1周年
19/06/06 18:21:51.14 +AkFxTau0.net
バリア研究
パワースーツ研究
ホバークラフト研究
台風無力化研究
免震研究
磁力重力波研究
ドラえもん研究
しずかちゃん研究
空飛ぶ絨毯研究

216:名無しさん@1周年
19/06/06 18:25:50.48 CKKG/ZnJ0.net
富岳が強力過ぎて、何でも出来てしまいそうなんだわ。
で、内閣府・文科省だけではプロジェクトを選びきれないので、こんなフワッとした概念で予算が取れちゃった。

217:名無しさん@1周年
19/06/06 18:26:33.96 ib/AaY890.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
(続)法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
mof

218:名無しさん@1周年
19/06/06 19:02:12.26 E/hYTNDZ0.net
日本 1000億円
中国 20兆円
どうにもならん。

219:名無しさん@1周年
19/06/06 19:12:29.33 LA6krc+S0.net
日本の会社で研究開発する時の心得
@会社にはどうでもいいゴミ特許だけ渡しておけ
金になる特許を渡してしまうと、会社が倒産したときに会社
の資産として売られます。絶対に渡してはいけません。
重要な特許につながりそうなアイディアやデータは頭の中に
隠しておきましょう。
日本の会社なんぞ負債まみれにして潰し、負債を銀行に背負
わせた後、海外で特許を完成させて億万長者になりましょう。
A出来るだけゆっくり研究を進めろ
世界に先駆けて特許をとってもあなたには1円も入りません。
したがって急ぐ理由など何もありません。1ヶ月で終わるデ
ータ取りに3年かけましょう。チンタラ遊んでいるうちに、
世界中の誰かが先に特許申請してくれるかも知れません。
わざと間違えた方向に研究を進めて会社を負債まみれにする
のもいいでしょう。

220:名無しさん@1周年
19/06/06 19:13:28.62 LA6krc+S0.net
中国は
@理系の学生数>文系の学生数
A文系でも数学必須
要するに、中国人は、高校数学で挫折するような馬鹿を大学に行
かせても何の意味もない、と言うことを理解し、受け入れている
@で中国国民の知性が、Aで中国国民のモラルが倭猿とは比較
にならない程高い事を証明してる
最近は、無能文系がのさばるジャップランドなんざさっさと沈
めちまおうって言って、定年後に年俸数千万の3年契約で中国
行って退職金に上乗せするのが流行ってる、定年退職者の8人
から9人に1人ぐらいの割合でこれやってる
3年で帰ろうとしたのに契約延長されて4年、5年とやってる
人もいる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1820日前に更新/53 KB
担当:undef