【中国】米国留学希望する学生らに異例の警告 ビザ遅延など at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
48:名無しさん@1周年
19/06/05 07:12:31.51 wRHCzFxO0.net
>>47
未だにそんな身分制度やってるのか
アホだな

49:名無しさん@1周年
19/06/05 07:13:29.35 jDP6K6BS0.net
とりあえず日本に行くわ
増えてると思うよ最近

50:名無しさん@1周年
19/06/05 07:15:10.71 XAiszZho0.net
> 中国版ツイッターの「新浪微博(ウェイボー)」

51:名無しさん@1周年
19/06/05 07:18:22.77 V4CPxQG80.net
きんぺーの娘もだけど共産党員の子供のほとんどがアメリカの大学いってるからスパイ行為してたんだろうな

52:名無しさん@1周年
19/06/05 07:39:31.62 xvS+aM950.net
教育交流を政治化してる ドッチ❓(笑)。

53:名無しさん@1周年
19/06/05 07:56:41.48 SBTfx0Cg0.net
>>4
技術パクれないだろ

54:名無しさん@1周年
19/06/05 08:04:43.46 E9jtkWMh0.net
>>6
それでも、一般の日本人学生よりはかなりマシという哀しい現実w

55:名無しさん@1周年
19/06/05 08:14:10.68 vtT4pMRT0.net
優れた民族なんだからいつまでも他国に学ぶ振りしてないでもう鎖国したら(´・ω・`)?

56:名無しさん@1周年
19/06/05 08:16:20.60 RmVH5v8D0.net
獅子身中の虫予備軍を排除しようと考えるのは当然だろうなあ

57:名無しさん@1周年
19/06/05 08:16:33.66 GwphwYH70.net
>>1
つか、アメリカが受け入れ拒否の態度をとるのは当たり前じゃね?
何で、敵国のスパイを積極的に受け入れにゃいかんのよ

58:名無しさん@1周年
19/06/05 08:19:35.33 49Kv2RyL0.net
>>7
中国は技術を盗みまくって経済発展してるんだぞ
パクるしかできないから
日本も中国人学生の流入を阻止するべき

59:名無しさん@1周年
19/06/05 08:43:29.41 q+WuHP/A0.net
文化大革命で知識人をほとんど殺してしまって
高等教育が崩壊していた中国に救いの手を差し
伸べたのがアメリカ。
優秀な学生をどんどん受け入れて教育してやり、
中国経済の発展に寄与したが、その果てに技術
のパクられまくりw

60:名無しさん@1周年
19/06/05 08:45:30.78 ByV27t/30.net
>>58
もう盗まれるようなもんないし来てもらった方がいいだろ
ニートと比べるとよく働くし

61:名無しさん@1周年
19/06/05 08:52:32.06 DjOweCDl0.net
スパイ、工作員に異例の警告 ビザ遅延など

62:名無しさん@1周年
19/06/05 11:50:14.42 U5hMr0u30.net
中国の教育省=スパイ派遣省。
良い情報を盗んできたものは、中国で優遇される。
全員、中国国家主席・臭禁屁の部下。

63:名無しさん@1周年
19/06/05 13:20:51.81 T6PIWeZV0.net
>>1
>米政府が中国脅威論などを口実に教育交流を政治化している
教育交流の名目で泥棒してたの(してるの)は中国なんだから
今頃政治化だの言われても…

64:名無しさん@1周年
19/06/05 15:06:34.43 vLBWvbWB0.net
送還

65:名無しさん@1周年
19/06/05 15:30:31.92 nXDHdZAP0.net
アメリカの対中強硬政策は着々と成果を挙げているな
それにひきかえ日本の腰抜け外交の情けなさといったら

66:名無しさん@1周年
19/06/05 16:17:15.04 BKH0fLyW0.net
支那製トロイの木馬にようやく手をつけたか
日本もはよ支那留学生規制しろや

67:名無しさん@1周年
19/06/05 17:49:34.33 vaVvIGrz0.net
【制裁回避】中国ファーウェイ、海底ケーブル事業から撤退へー米禁輸措置受け 【中国スパイ網】
2019年6月4日
華為海洋網絡の権益の51%を江蘇亨通光電に売却する。華為海洋はインターネット接続の基本インフラを手掛ける。
中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)は、海底ケーブル合弁会社の51%相当の権益を売却する。トランプ米政権が同社に対して事実上の禁輸措置を課したことを受け、同事業から撤退を決めた。
  ファーウェイ側は、合弁会社の華為海洋網絡(ファーウェイ・マリン・ネットワークス)に持つ権益の51%を光ケーブルメーカー、江蘇亨通光電に売却する。江蘇省に本社を置く江蘇亨通が証券取引所に3日に届け出を行った。
売買合意は正式に確定したものではなく、変更もあり得るとしている。買収額は明らかにしていない。
  ファーウェイと英グローバル・マリン・システムズの合弁会社である華為海洋を巡っては、インターネット接続の基本インフラ構築に関与していることに警戒の目が注がれていた。
ファーウェイ傘下の企業が手掛けたプロジェクトが中国政府を利すると主張する米国とオーストラリアが、情報セキュリティーに特に懸念を抱いていると伝えられているが、ファーウェイ側はそのような疑惑を繰り返し否定している。  

68:名無しさん@1周年
19/06/05 17:49:51.92 vaVvIGrz0.net
【制裁回避】ファーウェイ、海底ケーブル事業から撤退 子会社を売却 【中国スパイ網】
2019年6月4日   
 中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が海底ケーブル事業から撤退する。華為に対する輸出制限をかけた米国政府の圧力をかわすねらいとみられる。米国による制裁を受けた後、具体的な事業撤退が明らかになるのは初めて。
 中国光ファイバーケーブル大手の江蘇亨通光電が3日公表した公告によると、華為はケーブル事業子会社「華為海洋網絡」の株式の51%を、江蘇亨通光電に売る方向で取り決めを結んだ。華為は「コメントを控えたい」としている。
 米国メディアは今春、米当局者の指摘として、華為の海底ケーブル事業の展開によって、通信網を通る情報が中国政府の監視を受ける恐れがあると伝えていた。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1839日前に更新/15 KB
担当:undef