【新聞】#花田紀凱 「産経新聞が心配だ。赤字幅は前期の4倍以上。営業損益は30年ぶりに赤字」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ばーど ★
19/06/04 12:37:23.18 NLhOULs59.net
産経新聞が心配だ。
経営的には危機と言ってもいい状態にある。5月14日、夏期賞与決定に際して、飯塚社長は30年度決算について社内に公表。それによると、売上高は前期比4・9%減、東日本大震災直後の23年3月期以来の大幅な減少。会社の実態を映し出す管理損益は10億8400万円の赤字。前期は2億5700万円の赤字だったから、赤字幅が4倍位以上に膨らんだことになる。本業の儲けを示す営業損益は30年ぶりに赤字。
昨年から希望退職を募っていたが、180人の募集に対し200人を超す応募があったという。ぼくが親しい永田町の黒シャツこと石橋文登政治部長もやめてしまった。現役の政治部長が希望退職なんて前例があるまい。
経営陣の奮起を期待するしかないが、ぼくが心配なのは紙面のことだ。
ぼくはもちろん家でも取っているが、産経を一部でも増やさなくてはと、毎朝、青葉台駅の売店で買っている(そのほか息子と娘のところにもとどけてもらっている)。
それを神保町までの45分で読むわけだが、これまでは読みきれなかった。ところが、このところ、渋谷に着くまでに(約30分)読み終わってしまうのだ。ページが減ったこともあるが、中身が薄いというか、読むべき記事が少ない。
産経の特徴であり、読者が期待しているのは、情報の分析であり、主張、批評なのだ。特に政治に関する。最近、それがめっきり減った気がする。産経が朝日や読売に対抗できるとしたら、産経独自の主張であり、批評であり、分析ではないか。
ついでに書くと、一面で読者投稿の「朝晴れエッセイ」なるものを載せるようになったが、所詮は素人の作文。朝から一面で読まなくてもいい。
産経は日本にとってなくてはならない新聞だ。頑張ってほしい。
花田紀凱 | 月刊『Hanada』編集長、元『will』『週刊文春』編集長
6/3(月) 0:19
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
平成31年3月期決算短信
URLリンク(www.sankei.jp)平成31年3月期決算短信.pdf

885:名無しさん@1周年
19/06/08 10:16:12.12 sRVrWsrl0.net
アハハハハハハハ!
本当に皆バカばっかり!消費税について何も理解していないから上級国民の官僚や売国奴議員にいつまでも
騙されて奴隷にされているんだよ!マジで!だから政府側の下痢ゾウのネットサポーターズに
騙されるんだよ!YouTubeで新党「オリーブの木、消費税につて」を見てご覧!世界と比較して日本の消費税がどうなっているのか
小林興起議員と経済学者が分かりやすく説明しているから!
大企業は減税、減税のオンパレード!一般の国民は増税、増税、のオンパレード!バブルの時よりも大企業収益増大!
過去最大の内部留保金!しかし給与、ボーナスにすら還元せず!一番税金を払わなければいけないトヨタなんか払うどころか
逆に我々日本国民の税金を貰っている!(揺り戻し税)大企業の減税した分一般の国民は消費税UP!又消費税UP!
又又消費税UP!物を買ったら罰金税!一般庶民は財布の紐をガッチリ締めて最低限の安い物しか買わず中小企業はリストラ では追いつかず倒産!大企業も自分で自分の首を締めている!国を壊すのが喜びの政治家!
もb、国民は気が付bゥなければいけbネい!消費税なbて平成元年の荘Oの大企業に当bスり前の税金を封・わせていた税試に戻すだけで緒チ費税0%に出来るんだよ!バカ!野党だろうが与党だろうが
売国奴政治家を政界から追放しなければならない!zq=&./~

886:名無しさん@1周年
19/06/08 10:20:30.59 5FoA/kSR0.net
新聞社はどうやって新聞以外で儲けるかが経営の課題だもんな
朝日新聞は大阪・中之島の不動産屋で生き残るよ
築地の東京本社も市場跡の開発に合わせて何かやってくるでしょ
でも新聞業務が赤字のお荷物で社内ヒエラルキーが下がると、ダメ社員の溜り場になるから余計質が落ちるぞw

887:名無しさん@1周年
19/06/08 10:26:48.77 shuniKwS0.net
>>886
リアル山岡士郎が登場するか?w


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1822日前に更新/200 KB
担当:undef