【新聞】#花田紀凱 「産経新聞が心配だ。赤字幅は前期の4倍以上。営業損益は30年ぶりに赤字」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@1周年
19/06/05 13:06:51.10 aelZ5yl80.net
コンビニで一番売れるのが読売
次が日経→朝日→毎日→スポーツ紙
夕方まで売れ残るのが産経

651:名無しさん@1周年
19/06/05 13:11:34.80 YoEjdIAU0.net
産経、きらいだけどさすがに気の毒になってきた
マスコミは、右から左までバランスよくよくラインアップしないとマズイ

652:名無しさん@1周年
19/06/05 13:20:37.73 csQ1xIVk0.net
愛国者が大好きな小学3年生の愛国少女の漫画載せればいいじゃん
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

653:名無しさん@1周年
19/06/05 13:31:14.07 RUP9+zOP0.net
>>649
産経は自民マンセーじゃないんだが、知らないやつが多すぎるな。
各党首全員が産経にこの先どうしたらいいでしょうかと頭下げて伺いをたててる様子は日常茶飯事の光景。

654:名無しさん@1周年
19/06/05 13:34:10.01 POr7J7p40.net
産経新聞は不動産事業が機能していないのか

655:名無しさん@1周年
19/06/05 13:35:47.21 iN23/tKk0.net
花田紀凱まだ生きていたのか
勝谷誠彦とごっちゃにしていた

656:名無しさん@1周年
19/06/05 13:37:07.80 kCn9egRx0.net
産経って名前パッとしないよな
なんかこう魂に訴えかける名前にすべき

657:名無しさん@1周年
19/06/05 13:45:07.97 RUP9+zOP0.net
>>652
「戸」が付く地名やらはナチスの象徴なんだってな。腑抜けは信じてるらしい、きも。

658:名無しさん@1周年
19/06/05 13:51:00.27 RUP9+zOP0.net
川崎の殺人も「登戸」だから起こったんだと、きも。

659:名無しさん@1周年
19/06/05 13:51:38.10 d2V4eBX20.net
株式会社サンケイビル
URLリンク(www.sankeibldg.co.jp)
株主 株式会社フジ・メディア・ホールディングス(100%)
産経の不動産部門はフジHDに取られたからな

660:名無しさん@1周年
19/06/05 13:55:41.79 RUP9+zOP0.net
そんなんでご冥福をお祈りしますとか良く言えるよな、パヨクは。

661:名無しさん@1周年
19/06/05 14:04:29.14 dyvnYtNC0.net
>>2
ネトウヨは無職引きこもりばっかだから購買力がない

662:名無しさん@1周年
19/06/05 15:12:04.19 uQz4865j0.net
>>653
保守視点の安倍批判は多いよな。

663:名無しさん@1周年
19/06/05 15:18:42.58 gspm4RE/0.net
移民万歳、TPP万歳。の産経新聞。
そりゃ読者もあきれて離れるわ。

664:名無しさん@1周年
19/06/05 17:31:10.40 zngfFpkE0.net
広告が取れないって不渡り一直線だな
てかネトウヨ路線に舵をきってからの落ち込みがスゴイね

665:名無しさん@1周年
19/06/05 17:37:34.41 BmOFZDrY0.net
だから高須クリニックとかDHCとかAPAとか幸福の科学とか統一教会とかガンガン広告打ってやれよって

666:名無しさん@1周年
19/06/05 19:01:08.20 nMSCNmz80.net
>>654
そんなものはない

667:名無しさん@1周年
19/06/05 19:02:19.00 nMSCNmz80.net
>>659
そもそもフジテレビやニッポン放送の親会社でもなかったからな

668:名無しさん@1周年
19/06/05 19:03:56.82 i5dZYMha0.net
記事はほとんどが共同の配信でそれにネトウヨ作文を添えてるだけでしょここ

669:名無しさん@1周年
19/06/05 19:17:26.49 OROFtdet0.net
ひなちゃんの日常の場所を移動したらダメだよね

670:名無しさん@1周年
19/06/05 19:19:50.90 WtbtzHKH0.net
発行部数は大阪が最多だったのに
東京のネトウヨ編集局が大阪コンプ爆発させて
部数激減のお笑い紙でしょ

671:名無しさん@1周年
19/06/05 19:32:32.15 XAlR4mEU0.net
>>産経の特徴であり、読者が期待しているのは、情報の分析であり、主張、
批評なのだ。特に政治に関する。
笑うとこだよね?プギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。プギャ-ッ!!!  

672:名無しさん@1周年
19/06/05 19:42:43.66 60aWUTTp0.net
愛華訪中団のメンバー 花田さん 東電の金で酒池肉林だったとか

673:名無しさん@1周年
19/06/05 19:52:30.27 VlF9OOxL0.net
>>646
産経に限らないが、新聞否定論者は本当に新聞を全く読まないので、新聞紙面の全てがネットにUpされていると本気で思い込んでいる。バカだね。

674:名無しさん@1周年
19/06/05 19:56:36.20 OROFtdet0.net
産経への不満としては、たまになんだけどサンモニに出ているような反日パヨクババア(複数)を肯定的に取り上げたりすることがある点だね
あれは非常に良くないので絶対に止めてほしいわ

675:名無しさん@1周年
19/06/05 20:22:11.26 92k2T9B60.net
>>653
バカウヨ同士の出来レース翼賛会

676:名無しさん@1周年
19/06/05 20:22:56.32 92k2T9B60.net
>>664
そもそもネトウヨは社会不適合者てか廃人

677:名無しさん@1周年
19/06/05 20:27:57.98 acahvQcA0.net
産経は安物の国旗作って売る仕事に専念すればいいんじゃねーの

678:名無しさん@1周年
19/06/05 20:35:44.77 92k2T9B60.net
バカウヨビジウヨ路線が大失敗
数年後には幻の新聞になるわ

679:名無しさん@1周年
19/06/05 20:37:03.73 7pBHSdH10.net
販売部数を減らしているのは産経だけではないから、寂しくないだろ

680:名無しさん@1周年
19/06/05 20:47:26.50 6n2Oc02t0.net
>>564
アベ友を持ち上げてる時は絶賛するけど
アベを叩いてる時は叩く

681:名無しさん@1周年
19/06/05 20:48:18.18 6n2Oc02t0.net
>>662
保守視点の安倍批判はほとんど無いよ

682:名無しさん@1周年
19/06/05 21:08:51.72 s1Wb7x8z0.net
>>631
>>643
いまでも朝日系の販売店が産経を取り扱ってやっている(配達・集金など)地区は多くある。
利幅が少ないし、チラシが入らないんで儲けはほとんどない。
昔から朝日の余りのチラシをまわしてあげてる状態。
朝日に限らず、産経を放り出しても影響はない。

683:名無しさん@1周年
19/06/05 21:15:40.35 vCHagwc50.net
印刷も配達もしないのに電子版の値段設定がおかしい日経こそ潰れても良い

684:名無しさん@1周年
19/06/05 21:16:40.85 y3+hGXTe0.net
花田は月刊HANADAの心配だけしてればいいよ
安倍サポは安倍の心配だけしてればいい

685:名無しさん@1周年
19/06/05 21:20:56.36 nNAxZ87R0.net
バカが書き
893が売って
ヲタが読む
これじゃ仕方ないわな

686:名無しさん@1周年
19/06/05 21:22:11.31 Yvy0hAQv0.net
自民党の機関紙だからな。
潰れて当然。
自民党ネットサポーターズクラブとか、ネトウヨとか、もっと購読してやれよ。

687:名無しさん@1周年
19/06/05 21:24:08.24 Yvy0hAQv0.net
もう終わりだよ。
切り捨て御免。

688:名無しさん@1周年
19/06/05 21:30:17.56 I8crr2aO0.net
ネトウヨは金出さないからなぁ

689:名無しさん@1周年
19/06/05 21:55:13.64 uhNGaWq40.net
サヨは金田して紙買わないと情報得られないからな〜

690:名無しさん@1周年
19/06/05 22:02:22.98 qwL3HkDB0.net
ネトウヨに迎合した商売をするなら、知能レベルもネトウヨ並に落として記事を書かなきゃダメだろう
産経とはいえ、一応は新聞記者
一度は大手紙を志したプライドが邪魔をしているんじゃないのか

691:名無しさん@1周年
19/06/05 22:37:56.70 fMLTOyWI0.net
パヨクはヤフコメで勝てない!
そして選挙でも勝てない!

692:名無しさん@1周年
19/06/05 23:55:58.54 DA1Y4a6N0.net
朝日も今の70代より上が死んだらどうせ終わだし
新聞そのものが不要

693:名無しさん@1周年
19/06/06 00:13:01.87 h+20I+yO0.net
>>691
あそこのコメントは、オーナーで帰化在日である孫正義の自作自演だぞw

694:名無しさん@1周年
19/06/06 01:18:54.75 srnamO4U0.net
ネトウヨ言論は実売がモノを言う雑誌媒体に向く
雑誌なら5万部売れればこのご時世万々歳だからな
新聞媒体となると、独自取材しなければならないので
記者の人件費が膨大にかかり広告が入らないと厳しくなる
ネトウヨ言論は広告がつかないので新聞媒体に向かない

695:名無しさん@1周年
19/06/06 01:41:47.43 qwAXb9LF0.net
老害国でまだまだ新聞読んでるアフォ

696:名無しさん@1周年
19/06/06 01:46:49.17 qwAXb9LF0.net
すかいらーくでゴミ売新聞あるけどさ
無料でもゴミになるから持ち帰らない

697:名無しさん@1周年
19/06/06 01:48:20.21 tnG93qsv0.net
高橋洋一が朝日原をフルボッコ
URLリンク(www.youtube.com)

698:名無しさん@1周年
19/06/06 02:00:48.70 1etqTs7A0.net
こいつ嫌なやつだな。こんなこと書いたら産経新聞ますます読者か減るだろう。それが目的?

699:名無しさん@1周年
19/06/06 02:08:04.90 JaSRTPlk0.net
>>1
花田は何を言ってるんだ?
そのネトウヨ路線が利益に結びつかなかったから
赤字に転落して、見直しを迫られたというのに
昔から産経は保守的な新聞ではあったが、建前上は中立だった
極端な偏向記事ばかりが目立つようになったのはここ十年ほど
安倍政権になって右翼が勢いづいて、この層を狙えば売れるという
そういう目算だったわけだが、結局経営的には失敗だった
以前の保守路線は経済界などの広告需要を当て込んでのことだが
右に偏りすぎてむしろクライアントから忌避されるようになった
ネトウヨは声が大きいだけの貧乏な少数派で、
無料のネット記事しか読まない。結果、広告も販売もジリ貧
そりゃそうだ。無党派がついて行けないレベルまで右傾化したが
自民党支持者の本流は読売や日経を読んでいて産経は相手にしていない
結局、カネにならないネトウヨ路線を廃止し、三面記事重視に舵を切った
もう手遅れだと思うが、経営的にはいくらかマシだとは思う

700:名無しさん@1周年
19/06/06 02:17:27.44 iSN01SXp0.net
>>686 >>688
ネトウヨは無職か、年収200万円以下の階層なので新聞を購読するだけの経済力が無い。連中はあまりにも貧乏なので、普通の人なら苦にならない、本、新聞、光回線、カード決済を躍起になって否定する。
それらを肯定する事は、惨めな自分の否定に繋がるので否定せざるを得ない。大卒の学歴などはその典型。
>>689 >>692
新聞を読むことは常識。一体どんな家庭で育ったんだ?
>>690
百田尚樹やケント・ギルバートはネトウヨ向けの商売が上手いね。ああいった低レベルの本を臆面も無く出版できるのは一種の才能。まあ、単に厚顔無恥なだけかもしれないが。

701:名無しさん@1周年
19/06/06 02:19:01.58 cUGw8TcV0.net
新聞がすげえ売れてた時でも産経って4番手の新聞

702:名無しさん@1周年
19/06/06 03:03:23.11 JaSRTPlk0.net
>>701
> 新聞がすげえ売れてた時でも産経って4番手の新聞
それはフェイク!
昔から、基本的に朝毎読の三大紙があり、
それに次ぐ中日・東京グループがあり、
さらに日経が続き、産経新聞は万年6番手だよ
中日新聞と東京新聞を分割すれば5番手といえなくもないが、
(朝毎読の東京版と大阪版を分けるような無意味な話だが)
どうやっても4番手にはならない

703:名無しさん@1周年
19/06/06 03:11:01.45 JaSRTPlk0.net
>>700
百田尚樹やケント・ギルバートは
少数の信者を獲得するだけで成り立つビジネスモデル
ろくに校閲もしないて歴史書を発行するレベル(笑)
新聞業界は労働集約型産業で、そうはいかんわね

704:名無しさん@1周年
19/06/06 07:19:15.90 kXry3igp0.net
産経の死はサヨクの死

705:名無しさん@1周年
19/06/06 07:21:52.57 C29awd660.net
ネトウヨが朝日は大赤字で明日にも潰れるみたいに騒いでたけど、潰れるのは産経の方が先のようですなあw

706:名無しさん@1周年
19/06/06 07:25:02.31 vYgb5V2G0.net
ネトウヨもルールを守ってればこんなことにはならなんな

707:名無しさん@1周年
19/06/06 07:26:15.18 vYgb5V2G0.net
まあぱよぱよちーんとか言ってて蓋を開ければネトウヨぽくぽくチーンだったな
なんというブーメランが得意なみんじゅくだがね

708:名無しさん@1周年
19/06/06 07:34:11.44 G0CbbD3b0.net
いつもいつも中国崩壊と言い続けてウン十年
先に産経新聞と日本社会が崩壊してますやんw

709:名無しさん@1周年
19/06/06 07:41:06.28 9hqWw7LN0.net
>>694
なるほどね
新聞は数百万部なきゃ媒体を維持できないけど、
雑誌は数万部で成り立つと
言い換えると、ネトウヨのコア層って数万人程度なんだろな

710:名無しさん@1周年
19/06/06 07:41:41.83 bINC2itl0.net
紙を刷るのをやめてネット配信だけにすれば良いんじゃねーの?

711:名無しさん@1周年
19/06/06 07:52:34.34 hCfzmENc0.net
アベノミクスの果実やぞ
安倍自民党支持の産経は喜んでこの結果を受け入れなきゃ
消費税増税で軽減税率とか関係なく購読者減るだろうけどせいぜい頑張ってねw

712:名無しさん@1周年
19/06/06 08:48:17.14 Uz7ePdgV0.net
不思議なのは月間花田とかウイルみたいなゴミ雑誌や
有本・桜井の本が日経に広告掲載してること。
あんな読む価値無い右翼本が売れると思えない。
でも広告単価の高い日経に宣伝できるんだよなあ。

713:名無しさん@1周年
19/06/06 08:48:39.40 ggjPuAaN0.net
潰れればいいよ

714:名無しさん@1周年
19/06/06 08:49:56.95 nN9QC1MK0.net
資源ごみの日でもほとんど見かけないしなw

715:名無しさん@1周年
19/06/06 08:54:54.06 Uz7ePdgV0.net
産経って平成7年元旦に「保守の信念」って一面論説書いた。
あの辺から右翼に媚びる変な紙面になった。
それで新聞社なのに自由主義市場原理で格差社会支持。
非正規雇用を煽るという自爆繰り返した。
希望どうり、格差が広がったら誰も新聞買ってくれない(苦笑)
これほど馬鹿な会社はギネスブックもの。

716:名無しさん@1周年
19/06/06 08:57:26.36 DCozFB360.net
不動産事業の朝日新聞への当てつけですか?w
馬鹿パヨク喜んでいる場合じゃねーぞwwww

717:名無しさん@1周年
19/06/06 08:58:57.46 z1vMDwIZ0.net
産経は大阪ではそれなりに売れているから、大阪で受けるように維新に媚びすぎているからな
あまりのまんせーぶりに、読むに耐えられないw

718:名無しさん@1周年
19/06/06 10:10:58.76 5Jtv71Fa0.net
>>700
>>703
ギルバートは昔サンデーモーニングでアメリカ目線で反日しまくってたのにな
ジャパンバッシングの話題が出るたびにギルバートが喜々としてあれは日本が悪いこれは日本のせいだと管巻いてたのを忘れはしないぞ

719:名無しさん@1周年
19/06/06 10:17:05.35 TBB5/lmk0.net
地方新聞なんてもって10年って言われてよ。それに比べたらw

720:名無しさん@1周年
19/06/06 10:20:16.30 9Kq5p6oY0.net
産経とる理由って
ヤクルトファンくらいしか思いつかないしな
ヤクルト弱いから部数も減ってんだろ
16連敗は効いたわ

721:名無しさん@1周年
19/06/06 12:33:25.17 S+brl9mH0.net
たとえ信心が薄くなってもあえて脱会まで踏み切らず選挙の際のブロック台帳でいうところの「B」や「C」のレベルにとどまって寝たふりをする人が多いということである。
「これで脱会して法華講に入ったりすれば、間違いなく無言電話や尾行などの嫌がらせを受ける。
 だとすれば下手に脱会して事を荒立てるよりは、おとなしくしていたほうがいいんですよ」
(とある現役の創価学会男子部員)

722:名無しさん@1周年
19/06/06 12:59:59.55 zEyVT7da0.net
>>718
ケントギルバートも津川も事業が傾いてから急にネトウヨになったんだよな。
なんかあるのかな。

723:名無しさん@1周年
19/06/06 13:45:10.38 Nr+7uw9+0.net
>>709
ABC公査部数 中央公論 24,000 、AERA69,825、東洋経済 85,833

724:名無しさん@1周年
19/06/06 13:52:53.92 Ey4Dr3cm0.net
>>722
認定が現実(ネト)で笑う

725:名無しさん@1周年
19/06/06 14:18:54.39 mlUDLdR50.net
むしろ赤字だからウヨ頼みになってる
愛国心はならず者の最後の拠り所

726:名無しさん@1周年
19/06/06 14:20:36.22 QUqrYTDlO.net
>>717
産経は大阪では維新に媚びているが、東京では自民に媚びているよ

727:名無しさん@1周年
19/06/06 14:27:17.02 7XlMUVBy0.net
産経と朝日
どっちが先に逝くでしょうか

728:名無しさん@1周年
19/06/06 14:32:08.71 pqf/Ib1A0.net
ラジオも同じようなジレンマを抱えていて
どんなに苦しくてもアニメ番組に手を出したら終わり
二度と浮上できなくなるって不文律がある。
その通りにアニメ番組に手を出した放送局は沈んでる

729:名無しさん@1周年
19/06/06 14:32:40.05 GZW+C0Vx0.net
安倍が触れるものは全て腐る法則

730:名無しさん@1周年
19/06/06 14:33:14.42 pqf/Ib1A0.net
毎日新聞には将棋ファンがついているところが
少しだけ有利か?

731:名無しさん@1周年
19/06/06 14:46:33.49 U5Rb70za0.net
海外じゃ紙媒体の新聞なんかどんどん無くなってるしな
日本の状況が異常だったんだよ
しかしネットが出てくるまで自分達が情報をコントロールして濡れ手に粟の広告料
俺たちには関係無いとばかりに財政規律と増税と不況を煽りまくったマスコミ業界がいま苦しんでいるのは痛快な部分もあるわw

732:名無しさん@1周年
19/06/06 14:57:18.01 pqf/Ib1A0.net
産経グループが所有している権利や不動産が
あるだろうから10年は潰れないだろ

733:名無しさん@1周年
19/06/06 15:01:58.77 jRVdIs+Q0.net
産経の読者層はデジタル化に抵抗感あるのかな
特に大阪の読者は

734:名無しさん@1周年
19/06/06 15:08:17.05 U5Rb70za0.net
マスコミが潰れまくって経営状況が傾いてリストラの嵐
社員の高給が維持できなくなって初めて庶民の目線t価値観で報道が出来るだろうな
いやそれとも貧すれば鈍するで企業や政権からの金や利権欲しさに忖度記事書きまくる可能性もあるな
まぁそれは今もやってるかw

735:名無しさん@1周年
19/06/06 15:18:14.39 2E4RD8NU0.net
>>733
読者の投稿欄見たら70歳以上の年寄りばっかりだし
デジタル化進めてもついてこれないだろうな

736:名無しさん@1周年
19/06/06 15:20:45.12 fQI7sjr90.net
意味不明な日本神話話ばっかりしてるからでしょ

737:名無しさん@1周年
19/06/06 15:29:10.12 VemqKuyQ0.net
紙メディアが落ちてるのは当然の流れ
URLリンク(www.garbagenews.com)
その中でも最も売上を落としているのは朝日
朝日が息してるのは不動産業が本体だから

738:名無しさん@1周年
19/06/06 15:30:43.27 79XTokeH0.net
「ネットニュース・新聞・テレビニュースの配分をどうするか」もAIで決めたらどうだ?www
”AIによる最適ニュース配分システムの設計”
ご自慢のAIは、報道部門自身には活用しないわけ?www
な・ん・で?
www
電子書籍と出版業界、もAIできめるか?www

739:名無しさん@1周年
19/06/06 15:32:43.21 76ENlh9b0.net
ネット右翼は2chで情報を得るから産経新聞自体は読まれないんじゃないかな?

740:名無しさん@1周年
19/06/06 15:35:53.86 2E4RD8NU0.net
>>739
でもhanadaとか正論とかは売れてるんだろ?
紙ベースだからって手に取らないてことはなさそうだが

741:名無しさん@1周年
19/06/06 15:38:39.04 2sVvY7Ks0.net
ネトウヨビジウヨクソ新聞の廃業をお祝いしまーすwwwwwwwwww

742:名無しさん@1周年
19/06/06 15:41:01.62 Nr+7uw9+0.net
>>732
フジテレビがあるだろう

743:名無しさん@1周年
19/06/06 15:43:07.08 76ENlh9b0.net
>>740
雑誌なら5万部とかで売れてるってなるけど、
新聞はそうはいかないからねえ
田母神の選挙の時とかも考えると、
ネトウヨは声は大きいけどマイノリティで
雑誌や地方選挙くらいで勝つのがやっとだと思う。

744:名無しさん@1周年
19/06/06 15:43:57.04 76ENlh9b0.net
あの時に堀江の言うとおりに産経新聞を経済紙にしていれば良かったのにな

745:名無しさん@1周年
19/06/06 15:44:55.94 79XTokeH0.net
>>738 添削・訂正
冗長性のない、誤解を招かない文章って、難しいなwww。こうだな。

「ネットニュース・新聞・テレビニュースの配分をどうするか」もAIで決めたらどうだ?www
"AIが配分を決定する、最適ニュース伝達システムの設計"
ご自慢のAIは、報道部門自身には活用しないわけ?www
な・ん・で?www
電子書籍と出版業界、もAIできめるか?www

746:名無しさん@1周年
19/06/06 15:45:43.41 0L2ksLeG0.net
ウチも取ってたけど去年に止めた
とにかく記事の内容が薄っぺらい、新聞自体も薄くなってるし
記者の質なんだろうか、なんなんだろう

747:ネトサポハンター
19/06/06 15:47:59.82 v4LVIJ2G0.net
ネトウヨ、もっと買ってやれw

748:名無しさん@1周年
19/06/06 15:48:19.99 o8IiyN170.net
もうあのページ数の少なさは朝刊じゃないよな

749:ネトサポハンター
19/06/06 15:49:05.85 v4LVIJ2G0.net
>>746
たまに産経でスレ立つけど、驚愕するほどレベル低いからな
中学生の感想文かよ、っていう

750:名無しさん@1周年
19/06/06 16:08:40.71 0L2ksLeG0.net
>>749
右寄りの記事でしかスレが立たないのが産経の現状をよく表してると思う
記者が育ってないんだよ

751:名無しさん@1周年
19/06/06 16:19:00.64 2E4RD8NU0.net
ちょいちょい副業で稼ぎはじめてるぽいけどな
・国旗の販売
・楠木正成検定の創設
・天皇陵古墳ツアー
このあたり紙上で最近見かけたけどあまり儲けにならないのかな

752:名無しさん@1周年
19/06/06 16:42:38.83 l3oAXv590.net
産経が生まれてた歴史的経緯があるにしても、
アンチ朝日としてじゃなくて、保守系紙として何が必要でそうではないのか考えないといけないわ。
今の紙面の文章力、取材力、公正のクオリティそれらは、
仮に将来、朝日新聞が消えても、産経自身に存在意義があるのだろうか。
そういう新聞作りを目指さないと。

753:名無しさん@1周年
19/06/06 16:45:11.28 0L2ksLeG0.net
元産経記者の高山が、産経にイデオロギーなんてないですよ
記事は自動的に決まる
「朝日の逆を書け」って
だから記者が自分で考えないって言ってた
まあ、極端な例だと思うが
あの記事の薄さってのはほんと人が育ってないのがわかる

754:名無しさん@1周年
19/06/06 16:45:59.15 vmMkW1D50.net
産経さんも新聞屋じゃない別の生き方ができると思うけれどね

755:名無しさん@1周年
19/06/06 16:49:38.96 l3oAXv590.net
>>753
そうなんだよね。我々は社会面だけ読むわけじゃない。
文化記事は朝日、科学記事は毎日が頭一つ抜けている。
あらゆる分野で産経が自身を持ってペンを任せる記者を育てるような環境を作らないと。

756:名無しさん@1周年
19/06/06 16:56:09.64 2GhydDYk0.net
オレはFROM朝日TO日経だ。朝日を止めたのは、日頃進歩派ぶっている癖に、
ゴーン事件では検察と組んで派手にリークしたから。検察の「人質司法」を
糾弾しないダブスタが許せなかった。
日経も安倍マンセーでがっかりしたが、企業記事が中心なんでまだマシかなと
思っている。

757:名無しさん@1周年
19/06/06 18:22:05.37 srnamO4U0.net
産経新聞の大手町の立派な本社もサンケイビルの所有で
自社ビルじゃないからな
そのサンケイビルはフジメディアホールディングスに召し上げられた
朝日や読売と違って金を生むモノを何も持ってない
それどころか東京本社から追い出されるのではないか

758:名無しさん@1周年
19/06/06 23:28:29.69 sN2ShJdm0.net
主婦が読む紙面が無い糞新聞。
女も人間だぜ。わかるかな〜、分かんねーだろーな〜。ww

759:名無しさん@1周年
19/06/06 23:42:38.79 jJj3oL7i0.net
花田はサンケイの心配してる場合か?
「Hanada」って買って読む人いるの?アレwww

760:名無しさん@1周年
19/06/07 00:18:37.54 wicrHzuP0.net
HANADAはいいんだよ
5万部売れれば広告ゼロでもいいんだから
HANADAの飛鳥新社にしろwillのワックにしろ編集者の給料超安いだろうし
おそらく社員数は50人いないだろ
そのくらいの規模だとああいうネトウヨ路線でいける
産経みたいな新聞媒体は広告が入らなければとても運営していけないので
ネトウヨ路線とるとジリ貧になってしまう
さりとて、正論路線捨てて中道路線取ったら取材力のない読売日経ができあがるだけだし・・・
八方ふさがりだと思う

761:名無しさん@1周年
19/06/07 00:22:20.97 agdQD4Mo0.net
>>760
保守派の企業がばんばん広告打ってやれば良いじゃん
正論もHanadaもWILLも週に3度広告出せば良い
アパホテルと高須クリニックも週に1度1面全面広告出せば良いじゃん

762:名無しさん@1周年
19/06/07 00:34:33.28 gPtSNXp60.net
>>761
そんなんじゃもう追いつかない
ウヨだと表明する企業の数はたかが
知れてる
ネトウヨは産経を買わないか笑
少数しかいないか どっちにしても
声の大きい割に産経も見捨てる

763:名無しさん@1周年
19/06/07 00:37:21.79 aqYqDyeh0.net
ウヨ路線そのものはいいんだよ
そういう媒体はあってもいい
でもそいつらがそもそも新聞を買って読む層では無くなったことが
誤算だったね

764:名無しさん@1周年
19/06/07 00:37:31.71 agdQD4Mo0.net
>>762
正論やWILLに広告出してる会社あるだろ
そういう所にお願いしてもダメなのか?
つか正論やWILLが売れてるんなら
産経に広告ガンガン出してやれよ

765:名無しさん@1周年
19/06/07 00:46:35.94 nvLeIfvh0.net
ろくに取材もしない東スポ以下の「雑誌」なんてどーでもいいよ
東スポは競馬だけは取材しているからな

766:名無しさん@1周年
19/06/07 00:53:03.26 agdQD4Mo0.net
あと電子化進めても産経に生き残る道はないと思う
読者投稿欄や読者投稿によるエッセイ、読者からの反響紹介コーナーとか見ても
年齢が軒並み70歳以上ばっかりなのよ
購買してる年齢層かなり高いと思うしそういう人達は電子化なんて
望んでいないと思う
産経もこれじゃいかんと思って若年層を取り込もうとしたのか
横田めぐみさんへお手紙を書こう!って中高生限定の特集組んだけど
あんまり集まらなかったみたいだし

767:名無しさん@1周年
19/06/07 01:08:05.85 Gi+nLC9E0.net
産経がページ数少ないのは今に始まったこっちゃない。
40年前でも、夕刊を取り忘れてたのかと思うくらい
薄かった。

768:名無しさん@1周年
19/06/07 01:13:38.39 TG8KmUWb0.net
まあ隷韓ってことが新興保守層にバレたんで終わり。
未だに「文政権を無視しろ(韓国と縁切るな。朝鮮コネクションに手を出すな)」って誘導ばっかやってんの。
一部保守ヅラのまとめブログもそうだが、なぜか民団と同じ方針だね。
サヨクとなんら本質が違わない。ターゲットが違うから戦術が違うだけ。

769:名無しさん@1周年
19/06/07 01:14:11.91 BhhrzEUt0.net
一生懸命隠してるけど
統一教会だよ

770:名無しさん@1周年
19/06/07 01:14:38.63 Zt9piAhJ0.net
もうみんな移籍して夕刊フジだけにしたらいいじゃん
どうせ内容もレベルも変わらん

771:名無しさん@1周年
19/06/07 01:15:56.46 O1cGRDUb0.net
>>1
いいかげんなことしてきた君ら退職者の責任だろ

772:名無しさん@1周年
19/06/07 01:32:46.98 Rcq/wHYp0.net
産経読者層はもっとどぎついヘイトスピーチを味わえるメディアに流れるからもう駄目だろうな。
新潮45があの記事がなくてもじり貧だったのと同じ。

773:名無しさん@1周年
19/06/07 01:56:17.60 XtNGKerk0.net
読売朝日日経の一面広告と産経の一面広告では6倍価格差がある

774:名無しさん@1周年
19/06/07 02:05:52.36 btkgesFe0.net
産経新聞は田母神を担いでネトウヨ興行してた頃は相当儲けたと思う
しかし、田母神がボロを出して仲良く共倒れ
目先の利益欲しさで、パワハラで空自を永久追放された爺を担いで
自衛隊からの信用を失った、自業自得

775:名無しさん@1周年
19/06/07 03:35:33.88 BXEa9dgJ0.net
へぇ、しつこくバッシングしてるのって退職者なんだ。
どうせ北朝鮮に無条件の会談を持ち掛けた理由も分かっていない無能ばっかでしょ?

776:名無しさん@1周年
19/06/07 03:35:44.01 iHb1JOf50.net
世界日報が産経買収すればいいのに

777:名無しさん@1周年
19/06/07 03:41:15.64 BXEa9dgJ0.net
>>607
その「魔除け」詐欺商法さ、心底笑えるんだけど。

778:名無しさん@1周年
19/06/07 03:45:38.32 kXMppEUb0.net
アベノミクスの失敗を身をもって証明する産経さんは真の愛国者だ

779:名無しさん@1周年
19/06/07 03:45:59.78 3ckz4JvD0.net
>>778
くさ

780:名無しさん@1周年
19/06/07 03:46:35.00 3ckz4JvD0.net
産経新聞、アカヒに負けてどーすんの?

781:名無しさん@1周年
19/06/07 03:47:58.32 4N4ygcoV0.net
これが朝日なら工作員がムチャクチャ伸ばすのに

782:名無しさん@1周年
19/06/07 03:54:39.41 TR4Zp6Bp0.net
もう潰すか路線変更して安倍叩くしかないだろ

783:名無しさん@1周年
19/06/07 04:05:40.17 hvqcaOv40.net
給料減ったとか言い訳でさ、若手やら素人やらにお株とられたりとか、怒られたりとかして自慢にもならないプライド傷ついて辞めただけでしょ。
笑うわ。ださ。

784:名無しさん@1周年
19/06/07 04:11:36.72 iHb1JOf50.net
>>782
もっと過激路線に行ったほうがいい
徹底的に人種間差別や
すべての格差間の対立をあおって
憎悪に変える
これは金になるよ

785:名無しさん@1周年
19/06/07 04:44:51.46 Ai4Zwf7S0.net
魔除け詐欺商法のことね。
金には二種類あるんだけど利益を産み出さない金にはなるだろうね。

786:名無しさん@1周年
19/06/07 04:55:12.81 Cbq9llcb0.net
雑誌売れなくて文春とか新潮って左翼転向したんだよな。
産経もあっと驚く左旋回あるか?ww

787:名無しさん@1周年
19/06/07 05:00:39.54 r+NNb6NO0.net
>>2
普通の日本人は買わないからね
しかしバカウヨは超負け組なので買えないんだよなぁ・・・

788:名無しさん@1周年
19/06/07 05:02:40.29 8dDen9dr0.net
みんなアサヒ止めて
産経にしろよ

789:名無しさん@1周年
19/06/07 05:05:14.83 r+NNb6NO0.net
>>41
各新聞社は申し合わせてそれをやってるんですよ
朝日毎日は左役、読売が中道?、産経が右役みたいな役割で
こうすることで2紙とる人もでると言った思惑でやってるのです

790:名無しさん@1周年
19/06/07 05:11:46.30 3ckz4JvD0.net
>>789
微妙にズレてるw
ゴミ売りはアメリカ財界とペンタゴンとホワイトハウス(≠トラ)の利益代表。

791:名無しさん@1周年
19/06/07 05:25:55.69 r+NNb6NO0.net
>>790
全紙同じですよ
総括してる日本新聞協会がそこなんですから・・・

792:名無しさん@1周年
19/06/07 05:31:39.19 +XfHJFmt0.net
聖教新聞も赤旗も部数激減してるのは同じ

793:名無しさん@1周年
19/06/07 05:40:21.26 Z7dJTcj60.net
馬鹿共にペンをあたえるなっ!!

794:名無しさん@1周年
19/06/07 05:54:09.19 TxTxFNfQ0.net
>>1
クズネトウヨが買い支えてやれよ
ほんと口だけだよなネトウヨって

795:名無しさん@1周年
19/06/07 05:56:46.67 4kAV81v40.net
元々頭の悪い愛国保守気取りしか読まないのに軍事関係で大嘘書いたりするのが産経だからなぁ

796:名無しさん@1周年
19/06/07 06:01:02.35 HnMh2ePf0.net
ネットの情報に保守的な味付けしてるだけだから
取材費は安く抑えられるはずなんだがな。

797:名無しさん@1周年
19/06/07 07:03:47.78 3ckz4JvD0.net
>>794
カネなしのくせにジタミ支持する馬鹿に媚びた結果ですw

798:名無しさん@1周年
19/06/07 07:08:31.13 Cf754Fwq0.net
>>2
バカウヨに文章読む力ないでしょ。それ以前に広告と書かれている通り内容が薄いから早晩消えるだろ。

799:!id:ignore
19/06/07 07:33:02.41 8VfKKT5w0.net
保守メディアとして有名な「世界日報」の初代会長は、
「世界基督教統一神霊協会」(統一教会/統一協会)と
その下部組織・政治団体である「国際勝共連合」の会長を兼任していた久保木修己。
久保木修己は、“全日本人および天皇の代理”として教祖・文鮮明に拝礼する儀式を
行っていたことでも有名である。
冷戦真っ只中に創刊され、一貫して親米保守、反共主義の路線をとってきた。
母体である統一協会の影響から、その関係者・関連団体の活動が記事にされることがあり、
更に新興カルト宗教に親和的な内容がしばしばみられた。
また、統一協会やその関連企業の出版物や通信販売の広告媒体としても活躍し、霊感商法が
社会的問題になるまでは、産経新聞がその役割を引き継いだ。
世界日報は、産業経済新聞の東京版と合併し、フジサンケイグループの源流となった。
そのフジサンケイグループをを支配した鹿内信隆も反共タカ派であり、統一協会や国際勝共連合、
また在日韓国人を主力とする新右翼と連携して、ソ連・中国・北朝鮮による共産主義思想を
批判した。
冷戦当時に、積極的にこれらの勢力と連携し在日・帰化人を採用したため、フジサンケイ
グループは朝日・毎日・読売グループと比較して、突出して在日・帰化人の社員数が多い。
統一協会の内ゲバで、世界日報の発行元であった世界日報社の元編集局長が襲撃された
事件では、朝日・毎日・読売が事件を報道したが、産経新聞だけは報道しなかった。(世界日報事件)

800:名無しさん@1周年
19/06/07 08:10:05.48 yHHMiesQ0.net
FOXになれるかも
CNNなどの左翼系メディアとは一線を画しトランプ支持の本丸となって、草の根保守を掘り起こした。
トランプの声を伝える、大放送局だ。
朝日・毎日・中日などの左翼系メディアが失墜したとき(情通・変態新聞みたいに)
躍り出てくる産経新聞。
空母いぶき事態で、部数10倍だぞ

801:名無しさん@1周年
19/06/07 08:48:17.02 g1Mue0+p0.net
日経と違って為になる経済記事がない。
まあ取材力というか経費の差だろうね。
酒や食事おごってくれない記者に情報漏らす奴もいないだろう。

802:名無しさん@1周年
19/06/07 08:49:53.48 X4FSKrtv0.net
維新に近すぎて、読む気がなくなった
自民叩きは許せん

803:名無しさん@1周年
19/06/07 08:51:18.23 g1Mue0+p0.net
産経に限らず月間花田とかウイルとか有本本買う人も不思議。
左翼を罵倒して、体制に媚びるだけ。
あれ読んでなんの利得あるの?

804:名無しさん@1周年
19/06/07 08:54:24.91 BPnolbtV0.net
朝日新聞「新聞なんてオワコン不動産やれよ」

805:名無しさん@1周年
19/06/07 09:00:51.52 j5xliKEy0.net
>>1
産業と経済の記事に撤しろw

806:名無しさん@1周年
19/06/07 09:01:39.79 90O6eai10.net
寄付を募ればいいんじゃね

807:名無しさん@1周年
19/06/07 09:06:15.30 Zt1K2+Lo0.net
>>601
農水省元次官の息子みたいなヤツなら乗るんじゃね?
典型的なバカウヨだったが、あのクラスのアホに合わせて記事書いたのが産経新聞

808:名無しさん@1周年
19/06/07 09:45:13.60 I65WZaA70.net
新聞業界も再編が必要だな。
読売+産経
朝日+毎日
日経+東京
くらいの断行が必要なのでは?

809:名無しさん@1周年
19/06/07 09:48:19.84 iHb1JOf50.net
>>805
日経の足元にも及ばないだろ

810:名無しさん@1周年
19/06/07 10:46:58.92 FxLzwyyX0.net
>>808
今後高コストが問題になる宅配部門は何らかの提携や運送会社へのアウトソーシングが必要になるだろうな

811:名無しさん@1周年
19/06/07 11:40:29.81 PScjPZV+0.net
花田さん、雑誌を潰しまくった貴方が心配する事じゃないですよ。

812:名無しさん@1周年
19/06/07 12:47:20.13 Tiwk4Bd50.net
バカ新聞 潰れてよし

813:名無しさん@1周年
19/06/07 14:11:27.49 ntjzp/zf0.net
産経新聞の販売店はチンピラ多いな、働いたことあるけど

814:名無しさん@1周年
19/06/07 14:26:55.33 zts/Puc90.net
中朝や沖縄、野党の悪口なら5chで十分

815:名無しさん@1周年
19/06/07 14:57:11.20 IOdv6UXp0.net
>>808
ど こ も よ め な い

816:名無しさん@1周年
19/06/07 18:09:42.61 g1Mue0+p0.net
なんでネット右翼は新聞も買えないほど貧乏なの?

817:名無しさん@1周年
19/06/07 18:13:44.96 e0Vj2awG0.net
>>788
お金を貰えるのなら、取ってやるわ。
その程度の価値だ。

818:名無しさん@1周年
19/06/07 18:17:45.43 MvJq7WRM0.net
部数減の原因
捏造記事と誤報連発して読者が離れたから
至極真っ当な判断なので潰れて良し

819:名無しさん@1周年
19/06/07 18:18:41.00 /dQliC2X0.net
愛国者が減ってるってこと?

820:名無しさん@1周年
19/06/07 18:24:32.21 wicrHzuP0.net
産経は広告入らずネトウヨ化にブレーキかけたけど、
そのかわりに夕刊フジ(zakzak)がしばらく見ない間にとてつもなくネトウヨ化してるんだよな

821:名無しさん@1周年
19/06/07 18:30:48.62 r+NNb6NO0.net
>>820
12年前はこんな状況だったみたいだけど
現状の売り上げはよくなってるの?
URLリンク(facta.co.jp)

822:名無しさん@1周年
19/06/07 18:34:27.25 mM0gQB280.net
これから実体の無いサービス系の中抜き企業はどんどん要らない世の中になっていくんだろ
産経はじめ新聞テレビ系のこいつらは情報の中抜き企業だ
将来は記者クラブ制度が無くなり中小のネット系の情報報道メディアが乱立する世の中になるんじゃないか

823:名無しさん@1周年
19/06/07 18:36:43.91 rwisthTr0.net
産経は統一教会と仲良しのカルト新聞なんでしょ?

824:名無しさん@1周年
19/06/07 18:38:05.66 dP3MZwcT0.net
次はwillとhanadaだなw

825:名無しさん@1周年
19/06/07 19:06:09.66 r9ziID6d0.net
ウヨもサヨもキチガイだからな 読めたもんじゃないわ

826:名無しさん@1周年
19/06/07 19:13:39.38 wk0sn2XK0.net
国民敵に回してたらそうなる件

827:名無しさん@1周年
19/06/07 19:19:03.72 Us47ubJJ0.net
花田のほうが心配だわな。

828:名無しさん@1周年
19/06/07 19:58:49.47 qtNI/Lfq0.net
>>825
たまにスクープのある赤旗より産経や夕刊フジの方がはるかにキチガイだが?

829:名無しさん@1周年
19/06/07 20:11:15.06 qtNI/Lfq0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これはひどかったな、捏造記事書いた上に捏造だから後追いしない他紙を罵倒するクズっぷり

830:名無しさん@1周年
19/06/07 20:57:14.78 wZwJbUHe0.net
>>829
確か当時の産経は沖縄タイムスと琉球新報を「報道機関の資格無し」とまで言い切ったもんな
産経としては高木桂一を那覇支局から左遷して責任取ったつもりだろうけど、当の高木は反省の色なしで俺をクビにしたら潰すからなと産経上層部を恫喝してるらしい

831:名無しさん@1周年
19/06/07 21:16:58.21 a8oVLGmB0.net
俺もお前が和田って得体の知らねーやつとネット番組やってんのが心配だわ

832:名無しさん@1周年
19/06/07 21:35:46.35 +IBkJeq70.net
大阪の新聞だったのにネトウヨこじらせて大阪たたきの記事ばっかり書いてたから、関西人が買わなくなった。
そりゃ赤字だよ

833:名無しさん@1周年
19/06/07 21:48:16.58 V7jXLemX0.net
>>803 花田は半分ギャグでやってるし
willは完全に確信犯(WAC出版という名が何処から出てきたかw)
ネトウヨを根本的に揶揄ってる雑誌なのに読者はマジだもんねえ
増してそこに原稿書いてる連中も
自分らが編集部から馬鹿にされてるのにも一切気づかず
どんどんエスカレートして無能自慢大会になってるのにまだ気づいてないw
まあ馬鹿炙り出し装置としてはよくできてるけど
そろそろ閉めないとまずいことにはなってるかなあ

834:名無しさん@1周年
19/06/07 21:58:25.77 qtNI/Lfq0.net
>>830
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ちなご尊顔
阿比留瑠比や石井孝明もだけど捏造記者の豚メガネ比率の高さはなんなんだ?

835:名無しさん@1周年
19/06/07 21:59:41.07 qtNI/Lfq0.net
>>834
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ついでにコイツも(偽名桜井本名高田誠)

836:名無しさん@1周年
19/06/07 22:00:33.78 qtNI/Lfq0.net
>>830
よっぽど恫喝が好きなんだなw
URLリンク(dot.asahi.com)

837:名無しさん@1周年
19/06/07 22:03:48.30 iTI3qo4y0.net
特攻あるのみ

838:名無しさん@1周年
19/06/07 22:09:19.52 COxj4wXbO.net
産経新聞の販売店はやるもんじゃなかった。
コンビニオーナーのほうが最低限の報酬が約束されている分100倍マシ。

839:名無しさん@1周年
19/06/07 22:30:52.51 J61IT4zy0.net
>>830
どうやって潰そうというのか

840:名無しさん@1周年
19/06/07 22:37:17.86 HYuJTIKv0.net
一般人は朝日は反日、産経は保守ということすら知らんだろ。
洗剤の数で決めてるだけだからな。

841:名無しさん@1周年
19/06/07 22:42:48.96 qtNI/Lfq0.net
>>840
政権全肯定しないと反日になるお前の知能ヤバイな

842:名無しさん@1周年
19/06/07 22:44:27.57 qtNI/Lfq0.net
>>839
暴露本出版「産経はただ商売でやってるだけで保守でも右翼でもない!!」
世間「別に?知ってたけど」

843:名無しさん@1周年
19/06/07 22:44:47.95 i1rs+M8D0.net
>>840
そもそも論調で新聞決めてる奴なんてほとんどいない。
ただし、誤報となると話は別。
だから朝日は慰安婦のことでダメージが大きかったし
産経は沖縄米兵のことが大きな痛手となった。

844:名無しさん@1周年
19/06/07 22:54:23.25 rLPKwade0.net
>>833
> WAC出版という名が何処から出てきたかw
ん? ワックって、どっちか系統の組織の別称だったっけ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1834日前に更新/200 KB
担当:undef