【生活保護世帯は大学進学できない!?】弁護士が解説、世帯分離とは?生活保護制度が大学進学を阻害 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
19/05/26 09:40:08.68 EyjZalhx0.net
>>487
そもそも大学に行く必要がない人に、若い頃を4年間も無駄に過ごさせることがおかしいでしょ
なぜ大学を出たほうがいいの?そこから考えたことある?

501:名無しさん@1周年
19/05/26 09:40:20.46 mSuWPlzy0.net
>>494
じゃ補助しなくていいよ
生活保護とか関係なく私立ᖴランに行くのには支援しない方が良いよ

502:名無しさん@1周年
19/05/26 09:40:44.72 l38vpQT70.net
>>488
だからお前が金出せよw税金にたかるな乞食

503:名無しさん@1周年
19/05/26 09:41:40.19 /TaRSET90.net
馬鹿が増えると犯罪率が増えるから賛成だわ
今も外国人の半グレと日本の底辺層が組んで治安を悪化させてるからな
偏差値60以上の大学の限定な
とにかく馬鹿をふるいにかけないと駄目

504:名無しさん@1周年
19/05/26 09:42:17.63 RBSbeInF0.net
>>1
地頭の悪いものが大学に行くのは有害無益、百害無一利。
やめろ。

505:名無しさん@1周年
19/05/26 09:42:19.38 KpfVtag+0.net
生活保護家庭でも成績優秀な子がいるのなら
各大学で奨学金出せばいいだけ

506:名無しさん@1周年
19/05/26 09:42:33.28 eYep3cjQ0.net
>>499
比較がおかしい。
工業高校や商業高校の上澄みと、普通科から私大文系行った子を比べる事がおかしい。

507:名無しさん@1周年
19/05/26 09:42:51.22 ygLzMc3z0.net
仕事でISO9001の認証取得関連の業務やって、学歴とはどういうものか分かった気がするw
本当に分かってるかは分からんがw

508:名無しさん@1周年
19/05/26 09:43:37.57 MqMod8AG0.net
まあ
確かに
2005年以降に高校大学の卒業レベルが
落ちたのは何となくわかる。
俺と同じ大学出てても、簡単な筆記試験のみの資格さえ一発で合格できないし、
何度やっても落ちてる36歳以下が多すぎて、勤務先の将来が不安になってるから
転職考えてるんだ(´・ω・`)w

509:名無しさん@1周年
19/05/26 09:43:45.35 eYep3cjQ0.net
>>500
そういうお前自身が何で大学なんか行ったんだよ?w

510:名無しさん@1周年
19/05/26 09:43:51.61 070OJdDu0.net
義務教育じゃなし、本当に勉強したいなら自分で働いて金貯めてから行け
大学教育なんて高等教育の更に上でそもそも贅沢もんだろ
勉強したくもないのに大学生になる必要もない
そもそも頭悪い大学生なんて大学生として存在してはいけないだろ

511:名無しさん@1周年
19/05/26 09:43:58.47 Ny6IvzBf0.net
>>1
甘えるな。
奨学金とバイトでやれ。
返す気がないなら高卒で社会に出ろ。
それだけの話だ。

512:名無しさん@1周年
19/05/26 09:44:50.46 30eWQBrh0.net
大卒の学歴だけなら放送大学でもいいんだろ

513:名無しさん@1周年
19/05/26 09:45:37.27 MqMod8AG0.net
>>512
実験が絶望的にできねえ(´・ω・`)

514:名無しさん@1周年
19/05/26 09:45:44.00 IXFy7KUv0.net
しゃーないわ
俺は貧乏世帯で全額免除で上位国立卒だが、夜間バイトで月15万で卒業まで生活したぞ

515:名無しさん@1周年
19/05/26 09:46:11.40 iCj3M6DJ0.net
うちも以前は高卒工場勤務を採用してたが今は高卒枠はないねぇ
理由はそもそも派遣の方がいつでも切れるし、生産自体が海外委託でまかなう方向だ
高卒で工場勤務すら将来的に危うい
まあドライバーは残るだろうけどこれも積み下ろしが過激にきつい地獄の労働
日本で安定的に暮らしたければ短大以上あるいは専門卒ぐらいにしてあげないと子供も将来生保になっちゃうぞ
まあ無職高齢者のネトウヨにはわからんかw

516:名無しさん@1周年
19/05/26 09:46:21.04 LLF8VSY40.net
生活保護制度は廃止でいいよ
補助が欲しいやつはクーポン配布でわかりやすくしろ

517:名無しさん@1周年
19/05/26 09:46:45.09 tKaa/1200.net
全国の高校生に半年おきに標準テストを受けさせて
平均で成績上位5%の人で親の所得が低い人は
国立大学の学費免除and返済不要の奨学金支給でもいいと思う。

国家繁栄の為。誰も文句言わないだろ。

518:名無しさん@1周年
19/05/26 09:47:15.62 SerXy1wN0.net
乞食「贅沢したいから、税金お代わり!」
叩かれて当然。
大学教育という贅沢したいなら、金稼いで乞食生活から抜け出してから勝手にやればいいだけの話を。
本当に乞食はあさましい。あさましい乞食は死ねばいいのに。

519:名無しさん@1周年
19/05/26 09:47:27.49 t6LAZ1QM0.net
>>1
カネもないのが無理して行くべき場所ではないでしょうに。
それよりも働いて所帯持って自分の子どもや孫が大学行けるように、
自分が礎になるんだってくらいの気持ちでいたほうがいいと思うけどね。
ケネディ家だって、
アメリカに移民してから大統領を輩出するまでに3代掛かってるんだからね。

520:名無しさん@1周年
19/05/26 09:48:25.19 2YQEsz9G0.net
意味が分からないな。
金が無いなら大学に行けないのは当たり前。
生活保護とか関係ないぞ。

521:巫山戯為奴
19/05/26 09:48:47.96 EnR9/FkC0.net
ナマポに成る様な遺伝子が大学行っても意味ないだろ実際。

522:名無しさん@1周年
19/05/26 09:48:49.64 OMJxLxWV0.net
全員大学出して全員医者や弁護士公務員じゃなきゃ差別ってか
でもスーパーやホームセンター、ドカタ、宅配関係など
中年より上の従業員しか見ないな
なら外国人にやらせればいい♪で済むのかな

523:名無しさん@1周年
19/05/26 09:48:49.86 vioeInmJ0.net
高卒で働いているまともな家庭もいるのだから、最低限度の生活に大学進学は含まれないということ
どうしても進学したいのなら夜間に行って学生自身が働け

524:名無しさん@1周年
19/05/26 09:49:43.58 VrJoNRNu0.net
行きたいヤツには援助してやれよ
但しFランはアカンで

525:名無しさん@1周年
19/05/26 09:50:08.37 7lhLn6Nc0.net
大学は理系だけでいいよ。文系の研究者は別の形で養成すればいい。

526:名無しさん@1周年
19/05/26 09:50:21.49 eYep3cjQ0.net
>>222
重工・インフラ系の離職率が低いのは大卒高卒関係無いだろ。
販売職、ドライバー職、介護・・・どれも高卒中心の職場だけど定着率良いと思うか?

527:名無しさん@1周年
19/05/26 09:50:58.16 iCj3M6DJ0.net
>>523
高卒と大卒では雲泥の差があるぜ
就職活動したら分かるんだが
このスレは無職が多いんだろなw

528:名無しさん@1周年
19/05/26 09:51:19.58 gi6duRfP0.net
そもそも大学に行ってどーするの?
カネになる勉強するんじゃなきゃ貧困一直線ってすぐ上の
氷河期が実証して見せただろ?

529:名無しさん@1周年
19/05/26 09:51:52.40 30eWQBrh0.net
>>515
次はFランが切られるんだろ
大学出ても下から順次切られていく
仕事も無くなり子供も残せず消えていく
最後は誰もいなくなって自然絶滅するのが日本人の未来

530:名無しさん@1周年
19/05/26 09:52:51.62 5RfXcIhP0.net
>>515
>日本で安定的に暮らしたければ短大以上あるいは専門卒ぐらいにしてあげないと子供も将来生保になっちゃうぞ
そうなんだよな
「子供も将来生保になっちゃうぞ」
そもそも、奨学金がまんまローンになってしまってて、終身雇用が崩れてる日本の現状が悪い

531:巫山戯為奴
19/05/26 09:54:01.43 EnR9/FkC0.net
>>523 どうせ一生続く様な大手に入れる訳でもないし、バカなんだし、無理に三流とか通って借金する意味有んの?

532:名無しさん@1周年
19/05/26 09:54:44.94 519Upp2A0.net
>>527
昔はFランは、大学名聞いただけで高卒の下の位置付けだったんだけど今は違うんだな。
入った後もザルだから、4年以上遊んで社会に出てくると、高卒より下の能力になってるって見方されてた。

533:名無しさん@1周年
19/05/26 09:55:36.20 gi6duRfP0.net
>>527
割りとマジで
大卒で東大卒京大卒と限られた椅子を争えるなら行くべきだし
そこで負けたのが氷河期のf欄卒
確かに高卒より大卒の待遇は良い
でも同じ待遇ならF欄より宮廷雇いたいのはどの企業でも一緒
成績上位5%以内が進学するのと上位50%ギリギリのヤツが進学
するのは全く違う

534:名無しさん@1周年
19/05/26 09:56:15.81 6y2S89tL0.net
いや働けよ
それに大学は必須じゃないぞ
金銭的事情で大学行かない家庭なんてそこら中にいるぞ
あくまで義務教育は中学まで

535:名無しさん@1周年
19/05/26 09:56:38.69 qR5FpMuS0.net
KYは壁ドンみたいに言葉の意味変えようとしてやがるな
世帯分離ってさ、ナマポ貰う為に一家四人がバラバラの世帯を持って
世帯収入を極力下げて、基準を満たすための方法で
これでカイエン買ったと豪語しちゃった吉本芸人居たよね

536:名無しさん@1周年
19/05/26 09:57:27.54 30eWQBrh0.net
>>530
「子供も将来生保になっちゃうぞ」
代々不労で暮らせるなんて特権階級だな

537:名無しさん@1周年
19/05/26 09:57:48.77 RN+8wb880.net
防衛大学に入ればいいだろ

538:名無しさん@1周年
19/05/26 09:57:54.67 gi6duRfP0.net
>>530
割りとマジで氷河期に多い考え方だよね
とりあえず学歴あればで進学したヤツが詰んだ氷河期見て学習しようよ

539:名無しさん@1周年
19/05/26 09:58:23.37 dOnEvpxP0.net
格差社会何だから当たり前やろ
底辺が調子に乗るなよw

540:名無しさん@1周年
19/05/26 09:58:50.68 tKaa/1200.net
>>532
工業高校とか商業高校で本当に優秀な生徒は一流企業から引っ張りだなので就職するが、
先生から見て本当にやばい生徒は下手に就職させると企業からのクレームになるので、
Fランクの大学進学を進めるそうだよwww

541:名無しさん@1周年
19/05/26 09:59:02.60 gi6duRfP0.net
>>537
割りとマジで防衛大入れるくらいの頭があれば無理してでも
大学に行く価値はあると思う

542:名無しさん@1周年
19/05/26 09:59:28.31 qR5FpMuS0.net
KY珊瑚棄損の意味を空気嫁に変えてみたり
レオパレスの壁薄いから来た壁ドンを
野郎が迫る時の情景に変えてみたり
今度は世帯分離もかよ、ホント懲りねえな

543:名無しさん@1周年
19/05/26 09:59:36.13 t6LAZ1QM0.net
>>527
だからと言って、
借金背負ってまで行くようなところでもないよ。
借金背負うくらいなら高卒で働いた方がはるかにマシだよ。
そもそも自分一代のカネで、
大学、結婚、マイホーム、自動車、子育て、老後資金
これら全てを賄うなんて相当な才能か運のあるヤツでもない限り、
凡人には出来ないことなんだよ。

544:名無しさん@1周年
19/05/26 10:00:20.10 jWtgQn9B0.net
なぜか底辺は底辺を攻撃する

545:巫山戯為奴
19/05/26 10:01:15.41 EnR9/FkC0.net
>>541 ぢゃあ防大行けば良いぢゃん。

546:名無しさん@1周年
19/05/26 10:01:32.47 6AqU1sEY0.net
>>544
底辺は底辺をよく知っているからね
底辺とかかわったことがない人ほど底辺を美化している

547:名無しさん@1周年
19/05/26 10:02:38.02 RN+8wb880.net
>>527
高卒がいる職場に配属されるFランな時点で差なんてほとんどのねーよ
今は評価制度で大卒だからスタート等級が高卒より2等級くらい上なくらいで
評価の結果であっさり高卒以下になるから

548:名無しさん@1周年
19/05/26 10:04:02.48 tKaa/1200.net
俺のいとこは工業高校の電子化卒だが、一流メーカーに就職して
現場廻りらしいが、優秀なので海外勤務もしたってよ。
年収も1000万円超えらしいよ。

549:名無しさん@1周年
19/05/26 10:04:14.89 Ith2YnNe0.net
高卒でもマイホーム買えた時代はトックに終わり
高卒だと底辺で低賃金の地獄労働が待ってる恐ろしい時代になったのだよね
しかも今後はベトナムやインドから低賃金の肉体労働がどんどん来るわけで
高卒肉体労働の賃金はどんどん下がる一方だわな

550:名無しさん@1周年
19/05/26 10:04:39.71 CFcMziGk0.net
いや、あの、普通のちゃんと働いてる一般家庭でも
大学行くなら自分で学費稼げ、とか
大学行かないで働いて家に金入れろ、とか
有難く学校通ってても、
親父が倒れたから大学辞めて働く、とか
(返さなくていい方の)奨学金取れるレベルまで勉強頑張って
新聞配達して生活費稼ぎながら大学通うとか
そんなのザラにある事だからな。
本当に優秀な学生には、学費免除などのシステムもあり、
生活費も援助してくれる奨学金もある、それで十分だ。
お金持ちの弁護士先生には信じられないかもしれんが
一般家庭にとって、大学は、贅沢品だ。

551:名無しさん@1周年
19/05/26 10:05:39.32 GA9Bg6BR0.net
>>541
金が貰える防大や防衛医大や自治医大に行けばいいだけだな。

552:名無しさん@1周年
19/05/26 10:05:46.31 LHUJ5Hl90.net
無理に進学しなくてもいいんだよ
一部企業採用枠以外は
大学卒は対して価値無いし

553:名無しさん@1周年
19/05/26 10:06:01.86 2iUsr4ZZ0.net
今は余程の志が無いと大学行くのもリスクだよ。
奨学金の金利2から3%で1000万借りて年間30万以上返さないといけない。
2%でも5万ずつ返して2年間の240ヶ月払いで完済だけど
日本の企業は40歳からの雇用がない可能性があるから。
遊びたいから大学に行くとかやめた方がいい。
ソースはイトコの末路。

554:名無しさん@1周年
19/05/26 10:07:51.37 eYep3cjQ0.net
>>547
そういう職場でも学歴で出世や昇給のスピートに差がつくのは間違いない。
あと高卒だと現場系以外にはほぼ配属されない。
工場でも総務、管理、購買、品証などの事務系は大卒優先。

555:名無しさん@1周年
19/05/26 10:08:29.20 t6LAZ1QM0.net
>>549
しかし、借金してまで大学行ってたら、
結局は高卒の低賃金労働者と大して変わらん状態になると思うけどね。

556:名無しさん@1周年
19/05/26 10:08:50.01 qR5FpMuS0.net
年収200万しかない父ちゃん母ちゃん兄ちゃん姉ちゃんそしてボクが
一つ屋根に住めば世帯収入1000万円だが、
隣り合った住宅の1号父ちゃん、2号母ちゃん
3号兄ちゃん、4号ねえちゃん、5号ボクて住めば
ナマポが5世帯支給になるって寸法だい
世帯分離だの言われる方法

557:名無しさん@1周年
19/05/26 10:09:48.00 tKaa/1200.net
>>550
本当にそうだよね。
ごく普通の親の年収500万円ぐらいの家庭が一番厳しくて、
生活保護家庭が特権階級みたいな手厚い保護があるとか本末転倒だよな。

558:名無しさん@1周年
19/05/26 10:09:53.22 W3mYZNj00.net
大学進学は貧困スパイラル脱出の決め手だから何とかしてほしいね
下位大学卒業でも高卒より3割も高収入という統計もある
今は昔のように大企業が高卒雇わないからなおさら

559:名無しさん@1周年
19/05/26 10:10:47.81 1frBRUEo0.net
>>556
「世帯分離」ってもともとは偽装離婚やらの不正受給のための手段を意味していたもんな。

560:名無しさん@1周年
19/05/26 10:11:19.68 eYep3cjQ0.net
>>555
「おお、自分で奨学金返してるのか、偉いねえ。」って重役連中にかわいがられたり
・・・しないだろうな。

561:名無しさん@1周年
19/05/26 10:11:29.86 2QASZjac0.net
社会人経験してから大学進学が許容される世の中になればいいんじゃない?
そのパターンの奨学金もあれば理想なんだがなぁ。

562:名無しさん@1周年
19/05/26 10:12:30.20 30eWQBrh0.net
コミュ障やADHDでも大学行けるけど
社会に出たらアウト

563:名無しさん@1周年
19/05/26 10:14:55.60 CFcMziGk0.net
>>549
うちの周り(23区西側)では高校中退でも家建ててるよ。
中退したあとペンキ屋とか水道工事屋とかで働いて
30過ぎ頃に親方になって、結婚して家建てるのが王道ルート
大卒リーマンより金持ち経営者になってるやつもいる。
逆に、大学の友達でも浮浪者手前みたいな生活してる奴もいる。
どんな境遇にいたとしても、
自分の時間をきちんと学びに変えてる奴はそれなりに上に行くし
なんの能力も鍛えてない奴はそれなりの下の生活よ。

564:名無しさん@1周年
19/05/26 10:15:31.52 Ny6IvzBf0.net
>>549
大卒後の就職先も含めて、そこからは本人の努力と計画次第だろう。
言っちゃなんだが、全てに公平を求めてはいけない。
生まれた時から経済力や環境に差があるのは当然。
自分に不利な要素があるのなら他で頑張らなきゃいけないだろう。
税金で生活フォローしてもらった上に、大学も最大限国で何とかしろと言うのは
さすがに贅沢というものであろう。

565:名無しさん@1周年
19/05/26 10:16:43.51 kztc9VhS0.net
>>1
まあ、さすがにこれは異議なしじゃないか

566:名無しさん@1周年
19/05/26 10:17:31.09 Ith2YnNe0.net
>>555
必死でバイトして切り詰めるしかないのじゃね
あと私立でも困窮家庭には学費の減免があることに今後なるようだよ
日経新聞より
URLリンク(r.nikkei.com)

567:名無しさん@1周年
19/05/26 10:18:34.00 zJI78p0n0.net
とはいえ旧帝大でもスクツでなんでこんなの置いてるんだ?
ってところも結構あるのも事実…

568:名無しさん@1周年
19/05/26 10:18:36.00 Ith2YnNe0.net
>>566の日経は大学無償の記事ね

569:名無しさん@1周年
19/05/26 10:20:53.46 TTB0qhUZ0.net
海外先進国じゃ貧困で大学で学びたいなら働いてから自力で行くのが当たり前

570:名無しさん@1周年
19/05/26 10:21:15.43 CFcMziGk0.net
>>562
うちの会社、部署によってはコミュ障だらけだよ。
そういう部署は、そういう奴らばかりだから問題にならない。
仕事はむしろ有能
学生時代にもてはやされるコミュ力と
仕事で評価されるコミュ力は別だったりする。
相手が嫌がることをハッキリ言えるってのは
仕事では大事な能力
誰にだって出来ないことはあるんだし
出来ないことに注目するより、
出来ること得意なことを伸ばして、マッチする仕事を担当すればいい

571:名無しさん@1周年
19/05/26 10:21:25.72 wW/WXk6n0.net
>>569
企業「若くないと新卒扱いしないぞ」

572:名無しさん@1周年
19/05/26 10:21:47.22 0a3F41dO0.net
這い上がりたければ工業高校や商業高校でトップになって優良企業に入ればいい
それがベストだと思うけどもし国公立大学に余裕で受かる学力があるなら
学費は免除されるし返済不要な奨学金ももらいやすいからバイトしながらそれもあり
ただ経済的な理由で大学進学を断念してる一般家庭も少なく無いのだから
生保うけながら大学進学が無条件で認められるのはおかしい

573:名無しさん@1周年
19/05/26 10:22:55.47 MSYzngE/0.net
国際競争と民族主義の観点からすると、日本人同士で蹴落とし合いしている余裕などもはや消え失せているのです
冠絶した欧米人経営者、有能なるアジア人管理職の下で日本人がワーカーとして汗水たらし安く使われる、
そういう世の中にはまり込みつつあるのです

574:名無しさん@1周年
19/05/26 10:25:34.69 30eWQBrh0.net
「高卒じゃまともな働き口は無いぞ」と
補助金依存で成り立ってる3流私大の中の人が言う

575:☆かじ☆ごろ☆
19/05/26 10:27:13.09 Zp0yZw8G0.net
国公立大学への進学には追加補助を出してでも認めて良いんじゃね?
私立への進学は独力で頑張って貰う様なメリハリは付けるべきだと思うね。

576:名無しさん@1周年
19/05/26 10:27:21.18 Ith2YnNe0.net
>>573
そもそも中華系の大卒だと英語中国語できるからなあ
おれも仕事は英語が増えてきてシンドイ
今後はマジでアジア人上司に仕えるのが普通になるで

577:名無しさん@1周年
19/05/26 10:28:08.13 CFcMziGk0.net
マジで金がなくてでも本気で学びたい分野があるなら
奨学金制度を徹底的に調べろ
今はなんでもネットに情報があるから調べられる、
例えば国語の先生になりたい教育学部行きたいってなら
博報奨学金とかな、かなりお金出してもらえる
本気で学びたがってる優秀な学生には、
救いの手は用意されてる
世の中の大学生が、みんな裕福で遊んでるように見えてて、
私も貧乏だけどそういう生活したいーってのは間違い
時間の浪費にしかならん

578:名無しさん@1周年
19/05/26 10:28:37.22 2QASZjac0.net
問題は、社会人経由で進学した場合、「大学卒業後の就職口」だと思ってる。
仮に35〜6から大学進学すると卒業時点で40歳前後になるから、そこから就職口探そうとすると・・・
となると、通信やりながら仕事となるわけだが、スクーリングのたびに有休が認められるなんて到底思えないし、
学部もある程度限られてくるから、ある程度妥協しないといけない。
お金に困らないなら、普通に進学して起業なり出馬なりすればいいんだけどね。

579:名無しさん@1周年
19/05/26 10:31:51.66 RN+8wb880.net
>>554
残念
現場は実力が友なわないと学歴は評価されない。
無能な大卒より有能な高卒がちゃんと評価されるから

580:名無しさん@1周年
19/05/26 10:33:25.40 n+PPwPK20.net
返済不要な奨学金各種減免や特待生等色んな制度はあるのだが中には学校側が示した定価払わないと駄目とか変にこじらせてる貧乏な家があったりする
働きながら学校通えに関しても学生は勉学に集中しろ派が割と多いかな、働くの一切認めてない学校は多い
夜間や通信があるじゃないかと言われるが確かに卒業すれば要件満たすけど世間一般で昼間と同等に扱われるかといえば疑問
各種減免や特待生等に一定の成績を満たす事が条件になってる点は別に問題ない

581:名無しさん@1周年
19/05/26 10:36:31.99 fgrs7vu70.net
起業するわけじゃないなら、高卒で充分。
働け。

582:名無しさん@1周年
19/05/26 10:44:41.34 uvGCUuVk0.net
>>3
日本は大学進学率低いほうだけどね

583:名無しさん@1周年
19/05/26 10:48:41.09 lSd1Yitm0.net
>>305
財源いくらあったって足りないよね
高校だってそうしてほしいくらいだ

584:名無しさん@1周年
19/05/26 10:50:39.48 gr2PDWR30.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【千葉地震(テロ攻撃)】

*地下の岩盤に「電磁石(テトラコイル付属)」を設置し
【超伝導素粒子(磁石)】を送り込み岩盤を割った
*フジテレビ抱える「安田カラス電子体」の場合
地下40キロまで潜り「電子化した電磁石」の設置可能である
(透過性と云う原理)
* リニアモーターカー応用技術
今年初めの台湾とタイの地震も同じ手法である aw

585:名無しさん@1周年
19/05/26 10:53:05.44 eYep3cjQ0.net
>>583
自分が中高生の時にそれやられたら嫌だろうな。

586:名無しさん@1周年
19/05/26 10:53:28.02 3Ytud/Oz0.net
国公立系の大学なら生保受け取ってる家庭でも良いって言うけど、そういう場合は手に職系の大学を目指したい子は除外になっちゃう可能性高そうね

587:名無しさん@1周年
19/05/26 10:53:59.72 W3mYZNj00.net
5chの高卒おじさんに騙されてFラン行くより高卒の方がましとか考えちゃいかんよ
凡人ほど大学行った方が得なの
これが過去半世紀の結論
最近は高卒と大卒で婚姻率に差が出てきてる
高卒だと結婚出来ないんだよ

588:名無しさん@1周年
19/05/26 10:55:45.87 zF/inHvL0.net
>>587
結婚なんてしたくないから無問題
早く入社して大卒の後輩をアゴで使う権利の方が大事だよ

589:名無しさん@1周年
19/05/26 10:56:36.50 SyoMMp/u0.net
>>556
以前生活保護で話題になった芸人の母親一族のやり方だな。

590:名無しさん@1周年
19/05/26 10:57:33.90 Ith2YnNe0.net
>>587
そのとおりだねえ
高卒で失職してハロワ行けば分かるよ
そもそもブラック肉体労働以外に高卒の募集はないぜマジでな

591:名無しさん@1周年
19/05/26 10:58:53.08 hFLG88ah0.net
そりゃ当然でしょ
そもそも貧乏人は無理して大学行かなくていいよ
高卒だってそれなりに生きてはいけるでしょうに

592:名無しさん@1周年
19/05/26 11:00:36.97 eYep3cjQ0.net
>>587
そもそもFランと高卒を同列に語る事がおかしい。
大手に就職してる工業高校卒と普通科からFラン行った人はまったくカテゴリーが違う。
しかもFラン行った子も第一志望はFランではなかったはず。

593:名無しさん@1周年
19/05/26 11:03:33.66 EoiMZcNS0.net
>>590
次の職をハロワ求人を頼りにするからでないの?依頼者の立場で求人内容みればいいのさ。

594:名無しさん@1周年
19/05/26 11:04:10.24 5lV+I8S60.net
人様の金で大学進学て甘えすぎやろ

595:名無しさん@1周年
19/05/26 11:04:23.44 gitTPvi30.net
>>592
そうだね。
金あるないにかかわらず
行けるなら東大か医学部に行きたい人が多いはずだ。
それで?

596:名無しさん@1周年
19/05/26 11:04:48.23 ueYpww0d0.net
私立の歯学部に生活保護費で行くのもいいな

597:名無しさん@1周年
19/05/26 11:05:05.30 2QASZjac0.net
中卒・高卒でも普通に生きて普通に死ぬことはできると思うが、
イノベーションやパラダイムシフトを引き起こしたいと思った場合、
ある程度の知識と人脈が必要になるんだよなぁ。
そして学術的な人脈を得られる場所が大学や大学院だと考えてるんだけど違うんかね?

598:名無しさん@1周年
19/05/26 11:05:42.73 Ith2YnNe0.net
大学無償の記事読んで
なんと入学者の2割が困窮家庭のカテゴリとかで読むだけでカワイソウになる
日本人の貧困化はとめどなく進んでいる

599:名無しさん@1周年
19/05/26 11:05:46.31 L50n0RYL0.net
>>1
これ、現職で大阪府の教員してたころ、ぶち当たった事例
保護者は須知のコをそそのかしたと激怒するわ、当人は専修行かせてくれと言うわ
地獄の3ヶ月だったわ
日本はきれい事が多すぎて、真に受けた者が馬鹿を見る社会だってコトに気づかせていただかいました
進学させられるなら減額なーてな仕組みはひどすぎるだろ

600:名無しさん@1周年
19/05/26 11:06:51.40 II8D72hb0.net
労働者が足りないらしいし、安い労働力が早くから使える方が良くね。
大学なんて、行かなきゃならないのはごく一部。

601:名無しさん@1周年
19/05/26 11:08:11.08 2iUsr4ZZ0.net
高卒大卒の損益分岐点は39歳で日本企業は40歳までしか雇用難しいと言ってる。
つまり、パナソニックとか10年もたないって言われてるけどそこにに入ってる人はリストラされて手取り16万とかまでなったら大学にいった意味は無い。むしろマイナス。
だから余程いい大学に行くかFランいくより高専の方がいいって事だよね。

602:名無しさん@1周年
19/05/26 11:08:24.79 gr2PDWR30.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【Android半導体チップ】陣営
(安倍首相側統一会派とフジテレビ)とは
Google、Windows、Apple、IBM、NTT、SONY
他、全世界の携帯・PCにて採用
--
【世界中の人類の脳思考・感情データ】を掌握
(東京大学脳科学積極参加)
・脳マッピングデータ書き換え
(ADHD、集団行動的ストーカー、集団デモ)
・脳の記憶領域消去、別人として書き換え
・基地外AI搭載人造人間
注)ファーウェイ騒動とは
脳データ書き換えでの、蜂の集団行動的な可能性🐝 az

603:名無しさん@1周年
19/05/26 11:08:56.05 G7O098X00.net
高校出て働いたらナマポ乞食生活やめなきゃ行けないしな。要するに、
乞食「そうだ!大学行ったことにしよう!働けないから税金お代わり!」
ってことな。
実にあさましいことよ。あさましい乞食とかさぁ、死ぬべきだろ。マジで。

604:名無しさん@1周年
19/05/26 11:10:43.24 Ith2YnNe0.net
>>600
騙されちゃイカンわ
大卒の新卒は定期で欲しいから確かに人出不足
高卒の新卒は生涯底辺奴隷だから別に誰でも構わん
よって後者はベトナムやインドからどんどん連れて来る予定
ベトナムやインドと同じ低賃金で生涯暮らしたければ高卒をオススメですわ

605:名無しさん@1周年
19/05/26 11:10:47.29 rcOWIyeM0.net
>>3
韓国とか大学進学率異様に高いけど、経済的に不調だしな

606:名無しさん@1周年
19/05/26 11:10:49.99 meRGhK+p0.net
>>1
経済的理由があれば、大学に行かずに就職するのは普通。
生活保護じゃなくても、家族に病人がいるとか、親が浪費して子供の大学費用出さないとかいっぱいあるから。

607:名無しさん@1周年
19/05/26 11:12:42.83 2iUsr4ZZ0.net
>>604
いやいや、パナソニックとか大卒がいらないからその辺をリストラするわけで。

608:名無しさん@1周年
19/05/26 11:13:28.89 meRGhK+p0.net
>>604
大学卒業しても、大企業に就職できない人はたくさんいる。
人間的にどうかと思うような大卒は、たいてい高卒と変わらないでしょ。

609:名無しさん@1周年
19/05/26 11:14:05.32 G7O098X00.net
そもそも乞食が高校行ってる時点でおかしくね?金稼げよ。乞食が偉そうに。

610:名無しさん@1周年
19/05/26 11:15:26.14 QsQU9xh10.net
老害左翼のゴミ共は、いつまで高度成長が続いてれば実現してたかもしれない理想を振り回し続けるのか…。

611:名無しさん@1周年
19/05/26 11:15:36.42 Ith2YnNe0.net
>>607
パナや東芝の工場なんて既にタイやベトナムの実習生だらけだよ
高卒工場労働とは既にそういう仕事でライバルは高卒外国人ね

612:名無しさん@1周年
19/05/26 11:15:55.87 sg4qqNrJ0.net
生活保護家庭で「勿体無い、大学に行けなかった」と
後悔するほどの優秀な人どれだけいるんだろ
そりゃあ中にはいるだろうけど、率は低いよね?

613:名無しさん@1周年
19/05/26 11:16:28.77 oLLheyzE0.net
もう人間育てるのやめて
人型ロボットにAI搭載したやつ
量産始めようそのほうが効率いいわw

614:名無しさん@1周年
19/05/26 11:17:17.57 L4ZM0Eda0.net
生活保護受けてる身で大学行くほうがド厚かましいだろ
働けや

615:名無しさん@1周年
19/05/26 11:17:57.17 IYDOSwDW0.net
そもそも大学とか無理していく必要ないところだぞw
学問が好きで優秀なら支援制度はいくらでもある、アホが入っても時間の無駄

616:名無しさん@1周年
19/05/26 11:19:02.33 Ith2YnNe0.net
>>613
まあマジでそうなりそうw
工場とかレジとかどんどん外国人とロボットAIだらけになるんじゃね

617:名無しさん@1周年
19/05/26 11:21:17.59 RN+8wb880.net
>>587
Fランに奨学金って学生さんローン組んんで通って
その借金返済に大変で結婚もできないのがFランですがwww
そもそもこの人手不足で引く手あまたの就職天国で
大卒の癖に高卒が採用されている企業に就職している時点で
終わっていると気がついていないからFランなんだよwww

618:名無しさん@1周年
19/05/26 11:21:29.11 1IBeweID0.net
乞食が高校行くこと自体すでに間違っている。
百歩譲って定時制か通信制な。
乞食なんだから税金負担減らすために働けよ。乞食が偉そうに。

619:名無しさん@1周年
19/05/26 11:23:14.52 pcVOzSo40.net
>>616
いわゆる少子化はそれを先取りしたという事か
少子化だと騒いでいる連中は子供産んだ自己責任を取らないから好き勝手な事を言っている
自己責任取る子育て世代のほうが適切な判断をしていたという

620:名無しさん@1周年
19/05/26 11:23:18.13 wD8x+EEW0.net
今はスパーのレジは、お金を触らないんだね。バーコードを読み取るだけだ。会計は
専用の機械でやるんだね。もう人間を馬鹿にしてんだよね。まあ、レジのバーコード読み取りも失敗する
人もいるみたいだけど・・・・・・w

621:名無しさん@1周年
19/05/26 11:23:43.87 DyQo8CQq0.net
昔は家庭の事情で高校に進学できない子もいたぞ
1学年230人だったけど4人くらい就職したわ

622:名無しさん@1周年
19/05/26 11:24:49.94 pcVOzSo40.net
>>618
18歳未満の人間は小遣い稼ぎバイト以外、ほとんどは働いていない乞食ですが何か?

623:名無しさん@1周年
19/05/26 11:24:57.60 Ith2YnNe0.net
ちなみに高卒でも稼げる良い企業と謂われた某社も貨物センターはベトナム人だらけ
もはやベトナム人なしでは回せない
最低賃金でキツイしんどい肉体労働をやりワンルームに数名で住み耐乏生活
これと同じ貧乏レベルを今後の日本の高卒はライバルにするわけや

624:名無しさん@1周年
19/05/26 11:26:48.45 NewW7tkV0.net
国公立の医科系・理系限定にしろ
それ以外はお遊びだから

625:名無しさん@1周年
19/05/26 11:28:51.30 vlUTMORb0.net
>>622
乞食=生活保護だろ、文脈w

626:名無しさん@1周年
19/05/26 11:28:55.46 x+aE3u9w0.net
>>622
で?だから何?そいつらナマポ乞食なの?

627:名無しさん@1周年
19/05/26 11:30:40.90 SnxKN7Nv0.net
今でも半数くらいは高卒で就職してるんだろ

628:名無しさん@1周年
19/05/26 11:31:05.91 4Kq5UPfI0.net
>>604
おいおいFラン程度が管理職になれる気でいるぞ
現実を知らない夢見る学生はこの程度が

629:名無しさん@1周年
19/05/26 11:32:02.03 yPwUgPdk0.net
>「生活保護を受けながらの大学進学を認めない」です。なので生活保護世帯の子どもが大学に
>行くと、「世帯分離」といって、その子の保護費が打ち切られます(約5万円減)。バイト増
>や奨学金の借り増しが生活を圧迫し、大学進学の大きな阻害要因となっているのです。
これ、嘘だと市の生活保護の担当部署が言ってたよ。
子供が大学に進学する年齢だと子供の生活保護のお金分がそもそも家計に入らない。
高校を卒業すれば働くという前提になっているから支給はない。
生活保護世帯から大学に進学はできない。進学するためのお金を蓄えることも
部分的にしか認められていない。
だけど、世帯分離ならできる。世帯分離すれば親の家にいながら大学に通うこともできる。
もちろん、別都市で一人で別のアパートなりに住んで大学に通うこともできる。
子供がどんなにアルバイトをして稼いでも、親の生活保護が減らされることはない。
世帯分離をすると授業料免除や奨学金をもらう際に有利になる。何故なら所得が低いからだ。分離しなくても親に所得がないのだから同じことだけど、(そもそも生活保護世帯
から世帯分離しなければ大学に進学できない)
むしろいまある不正は次のようなこと。子供が世帯分離をし、アルバイトをし、奨学金、授業料免除をもらっているとしよう。生活保護の親が子供の奨学金をネコババして自分の生活に使ってしまうことがある。それでもバレてないのが多いのではないか?
親の家から通っていると、親に生活費分は渡しても、親の生活保護のお金支給額が減らされ
ることはない。だがいくら渡しているかということをちゃんと行政は把握してない。
そこで不正が発生する。
この弁護士の書いていることが理解できない。一体何がしたいんだろう?

630:名無しさん@1周年
19/05/26 11:32:16.09 NewW7tkV0.net
高卒底辺だってユーチューバーで一発逆転できる可能性はある
諦めるのは早い
ヒカキンと吉田製作所じゃどっちが逆転しているか火を見るより明らかだから
学歴は関係ない
※ユーチューバーの世界での話

631:名無しさん@1周年
19/05/26 11:32:16.36 Pu5y+5ih0.net
大学へ行く値打ちのある頭が付いていたら奨学金を受けれるよ。

632:名無しさん@1周年
19/05/26 11:32:33.43 x+aE3u9w0.net
そんなに大学教育受けたければ、防大や防衛医大行けよ。
税金にいつまでもたかってんなよ乞食。
実にあさましい。

633:名無しさん@1周年
19/05/26 11:43:53.50 K6ZqTbqC0.net
貧困家庭なら地元国公立は半額や学費全額免除がある
生活保護家庭なら余裕で全額免除になるだろう
私大だって行きたいところからランク落とせば特待生になれる
真面目に学ぶ気があるならちゃんと学べるようになってる
遊ぶ為に都会の私大行きたいなんて連中を支援するのは社会福祉では無い

634:名無しさん@1周年
19/05/26 11:44:13.39 RWlZCTML0.net
大学無償化する前に小中学校の給食費タダにしろよ
大学行かなくてもいいやつを税金使って糞の蓋にもならんことしか教えてないF欄に行かせるとかおかしい
3年連続で定員割れの大学は除外っていうけど定員割れしてなくても酷い私立なんかごまんとあるのに
そもそも私立しか行けないやつを税金で面倒見るとか狂ってるわ

635:名無しさん@1周年
19/05/26 11:45:44.60 M5KGbC0Q0.net
>>37
レベル低いから話にならない
昔とは違う。

636:名無しさん@1周年
19/05/26 11:46:12.75 U4X1wWs70.net
>>216
親が働けないのはともかく、
成人しても働けない子供が大学には通えるんだ。へぇ。

637:名無しさん@1周年
19/05/26 11:49:06.49 JHt0kr1B0.net
ナマポの方が有利とかおかしくないか?

638:名無しさん@1周年
19/05/26 11:49:35.78 exd4dcdN0.net
>>629
凄く分かりやすい説明だ
ありがとう
ただちょっと分からないのだけど親が奨学金ネコババしたら当然学費も振り込めなくなるんだけど
この場合大学側から何か言われたりしないのかな

639:名無しさん@1周年
19/05/26 11:50:51.89 n+PPwPK20.net
私立が国公立より上か下かでいえば一部の名門以外概ね下なのは否定できない
私立学校には助成金がつぎこまれているがこれをおかしいとみる向きもある
かといって一切助成金なかったら潰れるとこが大半だろうけど

640:名無しさん@1周年
19/05/26 11:53:16.39 xNhXJcbB0.net
生活保護レベルの家庭なら私立でもまともな所なら全額学費免除あるだろ

641:名無しさん@1周年
19/05/26 11:55:37.80 GZk5JyxW0.net
奨学金とバイトで行けないなら「贅沢品」だろ。
経済事情で高卒なんてゴロゴロしとるやないか。

642:名無しさん@1周年
19/05/26 11:55:47.19 B7p9c6iL0.net
そもそも私立大学って
大学職員が儲ける商業活動だからな

643:名無しさん@1周年
19/05/26 11:56:23.74 5fExDt7S0.net
>>27
バイトした収入って加算されるはずだし高校在学の間から対策したらいいはずだし
学資保険NGでもなかったはず

644:名無しさん@1周年
19/05/26 11:58:18.16 5fExDt7S0.net
>>46
自力で行け
備えろ
何でも国にたかるな

645:名無しさん@1周年
19/05/26 12:03:19.28 rH58KDnV0.net
無償化なってから行け

646:名無しさん@1周年
19/05/26 12:03:21.93 5fExDt7S0.net
>>66
疾病じゃないのに働かないの?
働けない理由が犯罪だと言うのなら自己責任だよね?
在宅でできる仕事もあるし
犯罪者でも受け入れてるところあるんだから働くべきじゃ?
働けない理由が疾病や障害ならともかくただの甘えだと思うよ

647:名無しさん@1周年
19/05/26 12:04:28.17 60l3VPjc0.net
進学でも就職でも生活保護の世帯分離は子供の自活への第一歩だろうに
子供が一人立ちしたら生活保護費が減るのは当然

648:名無しさん@1周年
19/05/26 12:04:28.18 gUP8e7Nh0.net
失敗した

649:名無しさん@1周年
19/05/26 12:06:46.79 HhFQ4WHV0.net
あれ低所得家庭は無料かなんかでいけるんでは?

650:名無しさん@1周年
19/05/26 12:06:50.83 5fExDt7S0.net
>>284
水道ただは自治体によるので必ずしもマストではないし大抵は普通と同じで減免もないはずだよ?

651:名無しさん@1周年
19/05/26 12:09:29.25 NmhBezNU0.net
>>66
死ねばいいのに。死ねばみんなが喜ぶのに。

652:名無しさん@1周年
19/05/26 12:15:37.73 Ith2YnNe0.net
パスタまとめ茹でで飢えをしのぐネトウヨが底辺生保を叩く
君らも生保ならもっと楽に暮らせるかも
底辺とは上級の略奪の被害者なり

653:名無しさん@1周年
19/05/26 12:18:05.49 wW/WXk6n0.net
生活保護受給と山本太郎への投票こそが、自民党政権による搾取と迫害への適切な反撃

654:名無しさん@1周年
19/05/26 12:21:31.97 pubUWNBG0.net
そりゃそうだろ…。働けよ。何考えてんだよ。

655:名無しさん@1周年
19/05/26 12:22:11.83 dOnEvpxP0.net
自己責任  
貧乏は甘え

656:名無しさん@1周年
19/05/26 12:26:26.41 2zNWtQJR0.net
糞大学行ったら金だけとられるだけ。まじめに高卒で
働いて親養えよ。

657:名無しさん@1周年
19/05/26 12:27:05.54 iXCsJLJS0.net
いや働けよ

658:名無しさん@1周年
19/05/26 12:27:37.17 pubUWNBG0.net
世の中の同じにはならないんだ。
その中で頑張るもんだろ

659:名無しさん@1周年
19/05/26 12:28:12.84 HhFQ4WHV0.net
>>66
食費を削ってパチらしい?

660:名無しさん@1周年
19/05/26 12:30:35.13 z7v3P/ay0.net
>>652
え?
底辺職の右派だが
正当な権利がある生保受給者を攻撃するなんて屑だけだよ
まさか生保批判に右左があると思っている痴呆くんか?

661:名無しさん@1周年
19/05/26 12:35:14.30 CEsIAJpR0.net
夜学ならいけるだろ。国公立なら余裕。理系なら理科大がコスパいい

662:名無しさん@1周年
19/05/26 12:43:39.51 5fExDt7S0.net
>>313
貯金はむしろ奨励してるはずなので出来ないのはやりくりができてないってこと
どの対象でも自立に繋がるために蓄えましょうって指導する

663:名無しさん@1周年
19/05/26 12:45:04.20 5fExDt7S0.net
>>365
それは偏見

664:名無しさん@1周年
19/05/26 12:48:02.77 Ith2YnNe0.net
ネトウヨの困窮はそろそろ生保レベル
パスタ貧困ネトウヨも10年前
今はどうしてるのか
生保を叩くより貰い方を研究すべき

665:名無しさん@1周年
19/05/26 12:52:19.75 JhNOAxTN0.net
ソープで働け


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1847日前に更新/220 KB
担当:undef