【決算】JTB 過去最大の赤字 ネット予約対応へ改革急ぐ また、2022年までに社員を2000人程度減らす at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@1周年
19/05/25 12:19:44.88 qpIB4WGf0.net
海外旅行に行く奴ならJCBがダメなのはよく知ってる

751:名無しさん@1周年
19/05/25 12:20:27.37 xn13SFaq0.net
>>743
ネット検索してみてよ?SNS検索もね。
俺も同世代だから気になるよ。

752:名無しさん@1周年
19/05/25 12:20:32.06 zDJhUjHi0.net
>>744
昔夜行バスのチケット取りに行っただけなのに
前の客がめっちゃ話し込んでて1時間くらい待ったことがある
(小さい代理店)
まああーでもないこーでもないと迷ってる時が一番楽しいのはわかるけどなあ
結構長っちりな客多いんじゃないかな

753:名無しさん@1周年
19/05/25 12:20:59.90 SQWjsgFB0.net
>>741
800億利益出している会社だけど会社都合でやめれるからなw
利益が多いからか毎年は会社都合はできないみたいだけど
5年に1回ぐらいやっている
利益出ているから退職金に1人1000〜1500万上乗せしても余裕
しかも株主からも喜ばれる

754:名無しさん@1周年
19/05/25 12:21:04.83 Ywu7uy5v0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
(続)法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
ktg

755:名無しさん@1周年
19/05/25 12:21:13.55 1DlvApHD0.net
株主代表訴訟で、カルト役員の財産全部持ってけ

756:名無しさん@1周年
19/05/25 12:21:14.13 nUaa0vVL0.net
>>681
京王はもっと悲惨やで。

757:名無しさん@1周年
19/05/25 12:21:22.68 YV/tLw1m0.net
>>732
ちょっと違う
JTBの商売は、客のアバウトな要望を聞いて
ほんなら宿泊場所も交通手段もまとめたるわ任せときー
みたいな感じで、文字通り旅行代理店
ネット系はあくまで客が選ぶ、その情報を提供する商売

758:名無しさん@1周年
19/05/25 12:21:37.53 bnqLvArg0.net
>>462
AIに割り当てられる側だよ君

759:名無しさん@1周年
19/05/25 12:21:45.89 3yhyxofg0.net
>>743
収入は、個人の能力の違いというよりは
その時代にあったはやりすたりの業種による
違いというものの方が
はるかに大きいんだよ。早稲田卒で出版や書店に
に就職した奴が低収入だったりね。

760:名無しさん@1周年
19/05/25 12:21:51.30 5cGhcCal0.net
ポチっとしたら成り立つ職種で総合職の給与が800万近くの会社の顧客なんて総合職の養分でしかないよ

761:名無しさん@1周年
19/05/25 12:21:54.90 QOsMzFFTO.net
>>718
全員の意見聞けばそりゃぐだるわ。

762:名無しさん@1周年
19/05/25 12:22:20.45 qu989kbr0.net
嫁が元社員だけど
もう10年ぐらい前から将来窓口はネットに取って代わるからってんで
水面下で改革が行われてきてたよ
経営陣が試算したら全社員の8割が不要になるらしくて
それをしった嫁は5年前に近所のジジババ相手の零細代理店に転職してのんびりやってる
残った同期の人たちは退職金目当てに最後までしがみつく計画らしい

763:名無しさん@1周年
19/05/25 12:22:21.61 NOkrXz6c0.net
>>743
あー、JTBのアイツなら会社辞めた後、起業して今は豪邸に住んでるぞ

764:名無しさん@1周年
19/05/25 12:22:23.74 4xgEbTck0.net
店員に品物について質問をすると5000円なり
こんな店は北朝鮮にすら無いわ

765:名無しさん@1周年
19/05/25 12:23:15.60 /RGfMFM60.net
あれ好景気は?

766:名無しさん@1周年
19/05/25 12:23:45.17 3yhyxofg0.net
>>753
上層部が退職金たんまりもらって
とんづらするので困る。

767:名無しさん@1周年
19/05/25 12:23:47.91 6oPnltjD0.net
10年前からじゃらん、楽天トラベルとか伸びてたのに、いまさらネット販売強化とかこの10年何をしてたんだよ

768:名無しさん@1周年
19/05/25 12:24:07.70 cS8le8c20.net
>>764
北に品物があればいいね

769:名無しさん@1周年
19/05/25 12:24:12.17 3E1Dwb2K0.net
旅行プランを相談しただけで有料にするとか迷惑客対策でそんなことをするから客離れが起きるんだよ。
自業自得だろーがww
こういうのって、すぐに噂になるけど、その行為をやめたところでお客の方は、ずーっとJTBは旅行相談をするだけでお金を取るって思われ結果的に企業危機に見舞われてオワコン

770:名無しさん@1周年
19/05/25 12:24:39.99 xn13SFaq0.net
>>757
あーそんなだらしない気持ちで
何となくお任せ旅行に行きたい人向け
なのか…w
俺は旅行嫌いだから社会人に
なってからまず自らの意思では
行かない。

771:名無しさん@1周年
19/05/25 12:24:47.28 vxSDYN6A0.net
>>32
ネットで満席、満室だったとき
予約殺到する日にディズニーのofficialホテル泊まるとき
楽だし、サービスいいよね
安さを求める人は使う場面はないだろうね

772:名無しさん@1周年
19/05/25 12:24:57.06 2se/Kmn50.net
45歳以上ていわゆるバブル世代でアホみたいに採用人数がすごかった
時代の人たちだろ
大手はどこもいらねって感じなんだろな
その下の世代はスッカスカだし

773:名無しさん@1周年
19/05/25 12:25:03.33 cDW7OfyG0.net
より法人向けにシフトしていくのかね

774:名無しさん@1周年
19/05/25 12:25:05.00 3yhyxofg0.net
>>763
という幻影かいな。友達の名前を
ネットで検索してもでてこない方が
多いぞ。

775:名無しさん@1周年
19/05/25 12:25:11.27 rpfVLFPb0.net
こんなんジジババしか使わないわ

776:名無しさん@1周年
19/05/25 12:25:11.63 yN/hlcmZ0.net
>>746
スシローでVISAもAMEXも使えるのにJCBだけ使えねえってのがひでえぜワッショイイ

777:名無しさん@1周年
19/05/25 12:25:39.02 3E1Dwb2K0.net
横浜第一ビルに入っているJTBの社員って馬鹿しかいねーし

778:名無しさん@1周年
19/05/25 12:25:40.18 3EARcdDJ0.net
>>762
元国営らしい対応だね

779:名無しさん@1周年
19/05/25 12:26:46.38 zDJhUjHi0.net
40代で退職金上乗せでいくらもらえるんだろ
3000万くらいもらえるならゆるリタイヤできてええな
ああでもリア充だから家のローンやら子供のことやらあるんかいな
もともと高給取りだから預金あるか
良いな〜

780:名無しさん@1周年
19/05/25 12:27:23.71 YV/tLw1m0.net
>>770
昔はいまみたいに情報が簡単に集められなかったし
数十人の団体とかだと素人がまとめるの超しんどいから
JTB君にも役目があったって感じやね
いまの時代でしかもカップルとか家族レベルなら
そんな出番ないかなというのもやむなし

781:名無しさん@1周年
19/05/25 12:27:44.20 5cGhcCal0.net
製鉄なんて、東大卒の花形就職先だったが、中韓に押される中アメリカ、日本のの製鉄が没落していく中
80年代の技術革新のほとんどは日本の製鉄会社が成し遂げたなんて話もある

782:名無しさん@1周年
19/05/25 12:28:47.69 3yhyxofg0.net
>>776
スシローでか。
将棋ウォーズというネット対戦ゲームで
(明日午前に、NHK将棋番組で特集がある)
JCBカードだと支払い不可。ネットなのに。
Visaやmasterはもちろん使える

783:名無しさん@1周年
19/05/25 12:28:58.28 1QoMW35Q0.net
やっぱりおかしいと思ったわ
人手不足で首切るわけにいかんもんな…景気悪いんじゃないか

784:名無しさん@1周年
19/05/25 12:28:59.25 EoFJ4N180.net
>>762
もともと支店の窓口の人は契約社員だよね
従姉が新卒でJTBで窓口してたけど、よく聞いたら正規じゃなくフルタイムの契約社員だった
しかもノルマがきつくて、旅行行くときはうちの娘に担当させてほしいって親戚中におばさんから電話かかってきた

785:名無しさん@1周年
19/05/25 12:29:08.86 abrHIbDo0.net
タバコなんてまだ吸ってる猿いるのかよw
どこの糞田舎だよw
かっぺはホント、タバコとパチンコ好きだよなw

786:名無しさん@1周年
19/05/25 12:29:56.17 3yhyxofg0.net
>>781
国内の炭坑も花形産業だったよね。今は見る影もないが。

787:名無しさん@1周年
19/05/25 12:30:18.86 HCyTukIL0.net
座ってるだけのもらいすぎ上役全部飛ばせば黒字だろ

788:名無しさん@1周年
19/05/25 12:30:41.89 3yhyxofg0.net
>>785
3割ぐらいはいるぞ。
地方の製造業では5割近い。
吸わない奴は左遷させられる。仲間じゃないって。

789:名無しさん@1周年
19/05/25 12:31:05.99 yN/hlcmZ0.net
>>782
ほんのすこしだけJCBは加盟店手数料がビザやマスターよりも高いらしいぜ?
ある意味でJCB入れてない店は細やかな経営してるんだろうけどさ。。

790:名無しさん@1周年
19/05/25 12:31:24.17 Jzeoq5zB0.net
それ以外の要素も大きいと思うけどなあ
友達の新婚旅行のとき、そういう旅行はJTBに頼んだ方がいいと親に言われたけど
武井咲が宣伝に出てる会社は死んでも使わない(友達はエグザイルファン)と言ってた
反日言動でごく一部だろうけど強く拒否されてるサザンとタッグを組ませるって
若い女性と反日を嫌う年配の人両方を門前払いしてるような謎の人選だ

791:自民党は社会の癌
19/05/25 12:31:35.82 2SZYSYWR0.net
>>251
人気1位の理由はスイーツ女供が「知ってるから・有名だから」という理由だけで志望してたからだろう
JTBのやってる仕事なんて、他社や機械で代用できるような事なのにな

792:名無しさん@1周年
19/05/25 12:31:47.62 xn13SFaq0.net
>>780
なるほどなw
俺の子供時代の実家の家族旅行は
親の計画旅行日帰りだったが、
比較的計画的にやってたんだなw
お金もたいして使わずにw
そういえば大抵の旅行の食事は
ラーメンだったなw

793:名無しさん@1周年
19/05/25 12:32:07.37 3yhyxofg0.net
>>779
40代か。
50万円ぐらいじゃね

794:名無しさん@1周年
19/05/25 12:32:52.85 JP7Y+rZW0.net
バスの完全パッケージ日帰りのとかネットできない年寄りなんかで満員御礼なのみれば需要自体はあるのわかるだろ
それをぶった斬ってネットにウェイト置くとかもう旅行代理店の存在価値やレゾンデートルが意味なくなっとるがな

795:名無しさん@1周年
19/05/25 12:33:24.62 xPAwj3kG0.net
簡単に考えると、例えば海外旅行などは
昔は情報が少なくて、プランニングしてくれる旅行代理店が必要だった
今は情報が豊富で、チケットやホテルの取次店位あれば十分
プランニングも、より細分化されて専門的な知識持ってるベンチャー企業がいくつもあるし、総合的に専門家を多数集める必要もない
だから、いずれ消えていく職業だったって事だろうな

796:名無しさん@1周年
19/05/25 12:33:57.45 IGGNroj20.net
JTBほどの大企業がネット販売遅れを取るとか経営陣の判断が最悪
10年以上何してたのか

797:名無しさん@1周年
19/05/25 12:34:06.06 sA2+SJJy0.net
>>4
現業が足りない
現業が敬われる世界になる

798:名無しさん@1周年
19/05/25 12:34:23.08 3yhyxofg0.net
>>789
費用が少しでも高いんじゃ、
嫌がられるわな。
ただでさえクレジットカードはめんどくせえのに。
キャンプ場でバイトしてたとき現金払いがほとんどなのんび
クレジットカード出されたときは困ったわ。

799:名無しさん@1周年
19/05/25 12:34:39.69 xn13SFaq0.net
>>795
未だに大型スーパーの店内に
旅行代理店とかあるよな。

800:名無しさん@1周年
19/05/25 12:34:41.48 N+ruw5XR0.net
>>761
オンラインミーティングしながらイイネポチーだぞ
移動時間の概念すらなくランチタイム過ぎてそうだわ

801:名無しさん@1周年
19/05/25 12:35:35.06 1kmFHE7V0.net
>>796
「非上場」の弊害だと思う
多様な株主の意見が反映される状況だったら
今どきネットに対応してないとかありえないだろ

802:名無しさん@1周年
19/05/25 12:35:44.42 FgJNY7sh0.net
>>794
そういう年寄り向けの店頭窓口と、一般向けのネットで住み分けるってことやろ

803:名無しさん@1周年
19/05/25 12:35:57.91 yRXhHxst0.net
日本人はサービスにお金を払わない
窓口あけて相談に乗ってプラン作っても、そういうのを省いるから安いネット料金と比べられる
それなら窓口なくした方がいい、クレーマー老害も相手しなくていいしね

804:名無しさん@1周年
19/05/25 12:36:05.44 zDJhUjHi0.net
>>796
公務員なんかは
窓口業務を機械化すると仕事がなくなるから大反対するらしい
それで今でも昭和よろしく手続きに何枚も書かせてちんたらやってる
そんな感じじゃね

805:名無しさん@1周年
19/05/25 12:36:13.13 yN/hlcmZ0.net
>>798
てか、わしら獅子身中の虫だわなw
スレ違いも甚だしいが、見間違えてやってきたひとには
仲間感とか安心感あるだろうけどさw

806:名無しさん@1周年
19/05/25 12:36:26.91 3yhyxofg0.net
>>796
新しいやり方というのを嫌がる
上司は大変よくいるからな。
今までのとおりでいいんだとさ。
地方銀行のネット取り引きのやり方を見ても
不便性がひどい。常陽銀行な

807:名無しさん@1周年
19/05/25 12:36:37.02 qnsPDEMr0.net
>>9
これはあるよね
電車とかこれに乗りたいからこう回ってとか
行きは新幹線でも帰りは別のとか

808:名無しさん@1周年
19/05/25 12:36:43.89 574OMQ0d0.net
JTBのホームページの使いにくいこと甚だしい

809:名無しさん@1周年
19/05/25 12:37:58.46 AnPqnB0o0.net
どんどんこういう会社が増えるぞ
バカなお前ら
何が景気がいいだよ
ほんとお前らはアホだな

810:名無しさん@1周年
19/05/25 12:38:14.73 fbHBVjPj0.net
阪急交通社を見習え。

811:名無しさん@1周年
19/05/25 12:38:17.03 kK+Q9qgR0.net
>>108
郵便局は要りそう

812:名無しさん@1周年
19/05/25 12:38:18.14 EoFJ4N180.net
ネットのホームページがまた見づらいんだよねー
一般向けのもそうだけど、法人向けにやってる「えらべる倶楽部」が最悪
一般より多少お安くなるんだけど、ホームページ見てる途中で疲れてきて、面倒だから結局じゃらんで取ったこと数回

813:名無しさん@1周年
19/05/25 12:38:56.28 //ud0jI/0.net
あれ?長らく学生の就職先の人気1位じゃなかったけ?
銀行もうそうだけど、本当に学生は先を見る目がないな

814:名無しさん@1周年
19/05/25 12:39:38.30 xn13SFaq0.net
その内AIにとって代わられそう…w

815:名無しさん@1周年
19/05/25 12:39:40.87 QImLL3Xu0.net
>>19
でも年寄りはやっぱり窓口がいいんだよ。

816:名無しさん@1周年
19/05/25 12:39:46.21 SQWjsgFB0.net
>>801
今となっては上場したら短期的な利益追及に走ってさらに悪くなりそう
しかし業界だけの株主というのも偏りすぎ
時代に取り残されたのはわかるわ
ここまで来たら老人に特化するしかないなネットも

株主
公益財団法人日本交通公社
東日本旅客鉄道
東海旅客鉄道
JTB協定旅館ホテル連盟
JTB従業員持株会
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
社団法人日本ホテル協会
三井住友銀行
日本航空
九州旅客鉄道
西日本旅客鉄道
北海道旅客鉄道
全日本空輸
商船三井
四国旅客鉄道
JTB役員持株会

817:名無しさん@1周年
19/05/25 12:40:05.62 RlCDIjpj0.net
>>4
無能なホワイトカラーが余りますって話であって全体としてみれば人手は足りない

818:名無しさん@1周年
19/05/25 12:40:16.32 5HbQF3b00.net
人員削減のニュースは聞くが、大量募集のような話は聞かない。
今は多少景気よかろうが、そのうち大不況来るんだろうな

819:名無しさん@1周年
19/05/25 12:40:51.24 ARmka2SB0.net
ホテル勤めの時、楽天とじゃらんは予約管理しやすかったけど
JTBは管理しつらかった

820:名無しさん@1周年
19/05/25 12:41:16.59 N+ruw5XR0.net
>>812
えらべる倶楽部は日帰り温泉の100円引きがメインコンテンツですよ

821:名無しさん@1周年
19/05/25 12:41:20.72 QOsMzFFTO.net
>>794
パッケージもネット販売でいいんじゃね。

822:名無しさん@1周年
19/05/25 12:42:06.84 xn13SFaq0.net
旅行なんて下らないことによく
無駄金使うもんだな…

823:名無しさん@1周年
19/05/25 12:42:08.30 OWsW97K+0.net
そりゃ今時タバコなんて流行らんやろ

824:名無しさん@1周年
19/05/25 12:42:10.54 n5YKiffN0.net
アナログ社員ばかりの胡座かきすぎ企業だな。
この先はほとんどオンラインになるから社員なんてもっと削れるだろ。

825:名無しさん@1周年
19/05/25 12:42:35.22 5HbQF3b00.net
>>804
市区町村各々やってることはほとんど変わらんのに、
毎度、とんでもない資金をかけてシステムリプレース。
そういう理由もあるんだろうな。
お役所向けシステムなんて、パッケージで良いだろう。

826:名無しさん@1周年
19/05/25 12:43:04.36 +2FIYU+F0.net
歴代のボーッとした無能役員が原因ですなw

827:名無しさん@1周年
19/05/25 12:43:45.74 sxYoBvAh0.net
45才以上はほとんど不良債権
大抵の大企業は同じ

828:名無しさん@1周年
19/05/25 12:44:33.23 kkX4jMVY0.net
ほんま景気悪いな

829:名無しさん@1周年
19/05/25 12:44:57.94 smKNRtiP0.net
まぁ本当の意味でIT化ガ進んで昔みたいな高度ルーチンワークホワイトカラーは必要なくってきたんだろうね
もう穴を掘るとか荷物を運ぶとかの仕事しかないよ
それか自給自足か

830:名無しさん@1周年
19/05/25 12:45:25.03 orzMp7ol0.net
>ネット予約対応へ改革急ぐ
え!? 今って西暦何年ですか?

831:名無しさん@1周年
19/05/25 12:45:37.09 jHew+jqX0.net
改革の内容が20年遅れなんですけど・・・

832:名無しさん@1周年
19/05/25 12:45:44.33 YJAE3ASW0.net
45歳以上は全員一旦解雇って法律作ればいいんじゃね
んで、また就職活動するの

833:名無しさん@1周年
19/05/25 12:46:57.66 8wiLtd2H0.net
以前は高いけどJTBに頼めばたいていの事は何とかなってたんだよな
知識のあるスタッフも多かったし
でも今は他の旅行会社とほとんど変わらない

834:名無しさん@1周年
19/05/25 12:47:04.58 xhVVpPFF0.net
旅行会社は力を入れるとこ間違ってる
予約とかはネットでいい、人手をかける必要なし
力を入れるべきは添乗員の質
ここが各社の勝敗を分けると思うわ

835:名無しさん@1周年
19/05/25 12:47:12.05 I6uniArK0.net
トリバコの被害受けてるのはここだろうな
ガイド付きのツアーとかのほうが安心っていう層はいるから
高級ツアーに特化するしかないでしょ
田舎の店舗は閉めないとね

836:名無しさん@1周年
19/05/25 12:47:25.78 XnCHXYzk0.net
>>812
会社の福利厚生であるけど使った事無いな。

837:名無しさん@1周年
19/05/25 12:47:29.34 //ud0jI/0.net
>>827
経団連の会長やトヨタの社長が終身雇用は維持できないと言っているし、令和時代はそういう流れだよね

838:名無しさん@1周年
19/05/25 12:48:15.42 5Hmbsetl0.net
営業利益増えてて減損と事業再編損w
内容がソフトウエア開発の中止とグローバル事業部の失敗
役員様の舵取りw

839:名無しさん@1周年
19/05/25 12:48:37.74 orzMp7ol0.net
流石元国営企業だけの事はあるw

840:名無しさん@1周年
19/05/25 12:49:41.62 GWc67h2s0.net
>>186
法人ね、、、
出張に行く側からすると、SUICAで割り引ききくし、変更も簡単で便利なのに、なんで代理店からかわなきゃいかんのか?
っていつも不満に思ってるよ

841:名無しさん@1周年
19/05/25 12:49:49.35 +psLeVP40.net
今更「ネット移行を急ぐ」とかバカなのか?

842:名無しさん@1周年
19/05/25 12:49:57.08 co0gauiu0.net
日本交通公社って
公務員みたいな組織なの?

843:名無しさん@1周年
19/05/25 12:51:33.64 RvuoS3WY0.net
赤字151億程度かよ、野村は1000億超えてたな

844:名無しさん@1周年
19/05/25 12:54:03.10 QOsMzFFTO.net
>>800
主目的決まってるならそうだと思う。〜を観に行く!って話ならそんで終わる。多分、休みなんでどこか行きたいで集まって決まった旅行の話だとは思う。社員旅行?そんなもんは面倒で費用はどうでもいいから旅行会社にぶん投げてクレームは旅行会社が悪いことにしろ。

845:名無しさん@1周年
19/05/25 12:54:05.38 orzMp7ol0.net
要するに今まではネットに疎い老人をカモにしてきたけど、それもままならなくなってきたって事だよな

846:名無しさん@1周年
19/05/25 12:54:10.71 r912SVZ80.net
>>757
だとしたらもっと客からお金をたくさん取らないといけなかったということでは・・・
だけどそれだとネット競合との競争が成り立たないから、赤字覚悟で客のアバウトな要望に対応しているということになる。
ビジネスモデルを今の時代に合わせた形に変えなきゃならないのに、
それが追い付いていないということになるねえ

847:名無しさん@1周年
19/05/25 12:56:24.44 orzMp7ol0.net
>>704
土産は荷物になるからネットで別に買ってるw 楽天はご当地土産結構充実してる。尼はイマイチ

848:名無しさん@1周年
19/05/25 12:56:34.28 qAN2OPjB0.net
>>811
郵便局も(設備があれば)無人でできる状態の荷物多いよ。
物理的なネットでできるもんじゃないこともあるから、まだ先だろうけど。
特定記録郵便と書留(簡易書留)は自分で番号発行出来る。
あとは赤ポストに投函しても良くなればいいのに。

849:名無しさん@1周年
19/05/25 12:56:37.85 GWc67h2s0.net
新幹線の場合
スマートExで買うと
乗車前までいつでもスマホで変更、キャンセル出来る!早割もある!
JRから買うと
みどりの窓口に行けば変更可能。
JTBで買うと
新幹線チケットの変更は平日の10時から17時、お近くのJTBの支店までお越し下さい
不便すぎるんだよね。出張先で打ち合わせ伸びたらどうすんの?って話

850:名無しさん@1周年
19/05/25 12:57:13.52 meH5+Um30.net
楽天やじゃらんあたりでホテルの値段調べて
ホテル直営サイトで予約するのが一番だよなあ

851:名無しさん@1周年
19/05/25 12:57:24.72 /3MzILVK0.net
近所のイオンに入ってるけど、まぁネットが使えない老人しか相手にしてないやろ。
老人の代わりに検索して入力してるだけやん。

852:名無しさん@1周年
19/05/25 12:57:52.60 XnCHXYzk0.net
お金持ち向けの極地ツアーパッケージとかなら需要はあるからそういう客層メインに
すべきなんでないの?

853:名無しさん@1周年
19/05/25 12:58:09.72 nTp8GZ+60.net
アベノミクスの失敗で景気の悪い話ばっかりだな

854:名無しさん@1周年
19/05/25 12:59:22.39 71SMDC1w0.net
>>13
これアホなのかな

855:名無しさん@1周年
19/05/25 12:59:27.72 p2xSncWC0.net
>>285
アメリカ在住だけど、最近は観光地以外でもJCB使える所が多いよ。
ガソリンスタンドのポンプにも使えるカード一覧にJCBがあったりする。

856:名無しさん@1周年
19/05/25 13:00:22.98 p2xSncWC0.net
あ、俺JCBカード持ってないから。
JCB一枚で海外旅行は俺も勧めない。

857:名無しさん@1周年
19/05/25 13:00:52.54 s1qG0Afx0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【Android 電子体兵器(透明人間)】
・パラボラアンテナ📡型
URLリンク(mobile.twitter.com)
フジテレビが、人類殺傷の半透明のバイオ兵器を世界中に展開中(機械化伯爵)
---
・タイムマシン帰還ポイントに対して殺傷行為 ah
URLリンク(youtu.be)
(deleted an unsolicited ad)

858:名無しさん@1周年
19/05/25 13:01:24.73 GWc67h2s0.net
>>855
世界発アメリカだけじゃないので

859:名無しさん@1周年
19/05/25 13:01:55.64 oPHOSbL/0.net
>>13
これは仕方ない。
下手するとその場でスマホ弄って予約し出すし。

860:名無しさん@1周年
19/05/25 13:02:11.66 orzMp7ol0.net
>>285
JCBは店舗の審査厳しいからね。ぁゃιぃ系の通販サイトとかは対応してない事多いよ。

861:名無しさん@1周年
19/05/25 13:02:24.43 p2xSncWC0.net
>>191
飛行機は全部Eチケットになったから、どこで買ってもせいぜい紙切れ一枚だろ。

862:名無しさん@1周年
19/05/25 13:03:01.69 Rg/rdrTH0.net
>>850
嫁と車でピュッと行って道の駅で飯食って濁った池見て帰るとかならいいんじゃないかそれで

863:名無しさん@1周年
19/05/25 13:03:18.68 QOsMzFFTO.net
>>812
いままでjtb店頭で二週間前から手続きせな割引利かんかったから神に思える。jtbのゴミからでなく、るるぶのリストから予約できるし。

864:名無しさん@1周年
19/05/25 13:03:37.83 to2G35K10.net
相談有料なんだ

865:名無しさん@1周年
19/05/25 13:03:40.71 p2xSncWC0.net
>>858
他国は知らん。でも使える所が増えたのはここ数年って感じだな。
重ねて書くけどJCB一枚で日本国外にでちゃいけないな。

866:名無しさん@1周年
19/05/25 13:03:45.55 orzMp7ol0.net
>>858
ちなみにクレカ国際ブランドでJCBだけが唯一米国以外のブランドなんだよね。

867:名無しさん@1周年
19/05/25 13:04:01.07 ZGE07eiJ0.net
お一人様ツアーに対応しないから問題

868:名無しさん@1周年
19/05/25 13:04:02.46 6PPuIZzM0.net
ai導入して1万人くらい削減しないとだめだろ

869:名無しさん@1周年
19/05/25 13:04:08.51 yD2nGOaPO.net
来年の海外旅行JTBに頼むつもりなんだからサービス劣化とか倒産とかやめてくれよな

870:名無しさん@1周年
19/05/25 13:05:12.87 QOsMzFFTO.net
>>822
それいうと自分の趣味以外は全部下らんことになるぞ。

871:名無しさん@1周年
19/05/25 13:05:29.29 f//QpLrb0.net
窓口有料化して今度は大量解雇とか大丈夫っすかwwwwwww

872:名無しさん@1周年
19/05/25 13:06:12.15 jqmXZoDN0.net
旅行代理店全般に言えることだけど、どいつもこいつも仕事遅すぎなんだよ
裏に行って何やってんだよ

873:名無しさん@1周年
19/05/25 13:07:02.29 erzNjJ+70.net
>>77
いや、20年前ってw
普通に個人旅行が主流だったわ、年寄りとか、
情弱とか、めんどくさがり位だったぞ、当時から

874:名無しさん@1周年
19/05/25 13:07:49.53 vJ79Vm6X0.net
>>729
お姉さんの人肉営業か?

875:名無しさん@1周年
19/05/25 13:07:51.19 orzMp7ol0.net
でも今時の40代以下はJTBとか普通に使わんだろ。 大抵はエクスペディア、トラベルコ、楽天トラベルとかじゃ?

876:名無しさん@1周年
19/05/25 13:09:07.76 KzLkm8MZ0.net
>>875
楽天トラベル使いにくいよ
飛行機やホテルの種類少ないし

877:名無しさん@1周年
19/05/25 13:09:59.80 orzMp7ol0.net
>>873
90年代辺りから個人旅行ブーム来たよねえ

878:名無しさん@1周年
19/05/25 13:10:36.89 inH5OYn7O.net
>>852
それに向けての窓口有料化だよ。
姉さんと話したいだけの貧乏老害や隙あらば文句のクレーマーを排除して、
混雑を無くして、富裕層だけのゆとり空間を作るのさ。

879:名無しさん@1周年
19/05/25 13:10:51.17 vJ79Vm6X0.net
>>743
オレも積み立てプラン協力したわ。
あの、大学時代の仲良し利用システムってなんなんやろ。

880:名無しさん@1周年
19/05/25 13:12:07.25 orzMp7ol0.net
>>876
知人によると、会員登録&クレカ決済必須じゃないので不倫旅行には欠かせないんだそうな>楽天

881:名無しさん@1周年
19/05/25 13:12:30.19 QOsMzFFTO.net
>>876
楽天トラベルはよくわからんちっちゃい旅館とかが引っ掛かったりするから、宿がない時の悪あがきには有効

882:名無しさん@1周年
19/05/25 13:13:09.59 h+y7muFY0.net
楽天トラベルはすぐエラーになるのなんとかしろ
出張で使うから少しくらい高くてもいい

883:名無しさん@1周年
19/05/25 13:14:31.34 UXnAjo1t0.net
>>849
出張でJTBは無いでしょ

884:名無しさん@1周年
19/05/25 13:14:37.32 vJ79Vm6X0.net
>>799
元トラベランドとかな。子会社社員を本体社長としたときに元国営の優しさを思った。
普通、子会社ポイ捨てやろと。

885:名無しさん@1周年
19/05/25 13:15:13.93 vJ79Vm6X0.net
>>810
本業はフォワーダーやけどな。

886:名無しさん@1周年
19/05/25 13:15:41.54 xapIrRFX0.net
Expediaにbooking.comで十分

887:名無しさん@1周年
19/05/25 13:15:56.35 YJAE3ASW0.net
>>850
楽天はホテルに直販が自分のところより安くならないように契約しているってニュースでみたけど

888:名無しさん@1周年
19/05/25 13:16:24.34 84dpful00.net
民間企業なのに交通公社

889:名無しさん@1周年
19/05/25 13:16:35.25 zG/n5kks0.net
無能バブル世代がお気楽にやった結果

890:名無しさん@1周年
19/05/25 13:17:26.15 a2bhBH5+0.net
>>883
ツアーバラ売りとかでJTB使ったほうが
安い場合あるからたまに使うよ

891:名無しさん@1周年
19/05/25 13:19:27.47 vJ79Vm6X0.net
>>865
韓国と台湾と旧日本領では強いで

892:名無しさん@1周年
19/05/25 13:20:15.52 mI8dpnsJ0.net
JTB 2000

JDI 1000

893:名無しさん@1周年
19/05/25 13:20:19.35 tizJa51o0.net
今年って1999年だっけ?

894:名無しさん@1周年
19/05/25 13:23:20.22 orzMp7ol0.net
今時の若者はスカイスキャナー+ブッキングコムでポチッとな。
上記のサイトはただ安いだけじゃなくユーザーインターフェース的にも優れてるのだ。少しは爪の垢でも煎じて飲め。

895:名無しさん@1周年
19/05/25 13:23:50.13 v00wn49B0.net
今更ネット対応費用って、程度が知れるな

896:名無しさん@1周年
19/05/25 13:25:07.55 f94lMaRK0.net
>>1
JTBでこれなら、阪急交通社はどうなるんだよ!

897:名無しさん@1周年
19/05/25 13:25:58.89 f94lMaRK0.net
>>4
人手不足 ✕
人材不足 ○

898:名無しさん@1周年
19/05/25 13:27:02.24 p2xSncWC0.net
>>896
頑張って帰ってきてください

899:名無しさん@1周年
19/05/25 13:27:12.33 xeb6/8AM0.net
一度頼んだらその時の会話のネタ絡めた手書きの案内が来たな
かわいそうだがダメやなと思った

900:名無しさん@1周年
19/05/25 13:28:17.94 czB1+vMe0.net
JTBもネット販売やってて航空券やホテルの個別予約もあるんだけどな
JTBでホテル予約しても実際は提携先のExpediaだったりするけど。
JTBの航空券はExpediaより検索しやすいと思うけど、コールセンターが夜間や土日祝日休みだったりサポートが良くない

901:名無しさん@1周年
19/05/25 13:28:25.85 h+y7muFY0.net
既出だけど近ツーはなかなかいいね
横断検索にのらないホテルがある

902:名無しさん@1周年
19/05/25 13:29:07.19 hRrYhwoS0.net
へ〜 赤字なの?
意外だね
観光地は 人多いのに

903:名無しさん@1周年
19/05/25 13:31:11.13 r912SVZ80.net
JTBってもう、大企業病で身動きとれないんじゃないの

904:名無しさん@1周年
19/05/25 13:31:25.47 TfdunFSe0.net
とりあえず首を切ることしかできない程の状況になるまで傍観していた今までの経営陣を処置する気はさらさらなさそうだ

905:名無しさん@1周年
19/05/25 13:35:27.97 bV7AOcGJ0.net
>>881
宿自体は検索で引っかかるが、日付指定だと予約できない。
直接連絡すると予約できたことが結構あって、手数料を相当抜いてるのかね。

906:名無しさん@1周年
19/05/25 13:36:10.12 xeb6/8AM0.net
学校相手の修学旅行案件も少子化でオワコンやし
手厚いコースにするか、遠くまで飛ばすか、、、、

907:名無しさん@1周年
19/05/25 13:36:50.66 tnuEP/bC0.net
このまえ航空券を比較サイトで検索したらJTBが最安値だったからとったわ
薄利多売で安い値段にすればあっという間に黒字化できるだろ

908:名無しさん@1周年
19/05/25 13:36:59.39 Rg/rdrTH0.net
>>905
楽天枠がいっぱいなだけだろ

909:名無しさん@1周年
19/05/25 13:37:12.41 uxXfkxbn0.net
海外旅行はレイプが怖いので行かない。
アナル処女を大切に守りとおしている美青年のオレの見解。

910:名無しさん@1周年
19/05/25 13:37:17.88 xapIrRFX0.net
窓口の連中なんかバックパッカーよりも海外知らん
パスポート持ってるかすら疑わしいのに
海外旅行相談w

911:名無しさん@1周年
19/05/25 13:37:40.68 MlTGgEhq0.net
>>524
スレチだけど、そのペースなら
2019 86万
2020 79万だな

912:名無しさん@1周年
19/05/25 13:38:03.05 orzMp7ol0.net
大手旅行会社ってだけで面倒くさそうで敬遠する人多そう

913:名無しさん@1周年
19/05/25 13:38:35.45 M2TfYyQU0.net
特損がかさんで純損失計上のパターンでしょ(´・ω・`)
営業損失とかだったらやばいけど

914:名無しさん@1周年
19/05/25 13:39:36.99 EoFJ4N180.net
>>836
えらべる倶楽部で予約すると、JTBで取り扱いのホテルが一泊4000円安くなる
でも HPの検索機能がクソすぎてイライラしてくるので、じゃらんやホテルの直サイトに行ってしまう

915:名無しさん@1周年
19/05/25 13:40:25.58 XD7edsbj0.net
末端2000人切れば健全化するという簡単な経営

916:名無しさん@1周年
19/05/25 13:40:27.12 QOsMzFFTO.net
>>914
うちは3000円だからうらやましい。

917:名無しさん@1周年
19/05/25 13:40:50.33 EOKuUHKT0.net
ハワイのホテルは直接ネット予約するが
早く申し込んだからと言って安いわけではないのに閉口する
というか飛行機の席が隣同士にならないかもしれないのに(特別料金払えば別だけど)
ツアーなんて怖くて利用できない

918:名無しさん@1周年
19/05/25 13:41:30.42 xeb6/8AM0.net
>>910
それ言ったら銀行証券もなあww
ある程度の年齢になったら化物みたいな個人の知り合い増えるから結局窓口なんていらんことになる
あんなとこに顔出して相談なんて馬鹿丸出しで恥ずかしい思いするわ

919:名無しさん@1周年
19/05/25 13:41:52.90 Rg/rdrTH0.net
>>910
長年共有して蓄積してるまとまった膨大な情報と
瞬間を切り取っただけのバッグパッカーの主観
どっちが信用にたるかなんて一目瞭然じゃん

920:名無しさん@1周年
19/05/25 13:42:26.45 SMsGSMhR0.net
JTB 時刻表 要らない
出版が足かせかも

921:名無しさん@1周年
19/05/25 13:44:32.43 k3TJXali0.net
中国語を話せるようになってから海外出張の飛行機代がとても安くなったと社長に褒められた

922:名無しさん@1周年
19/05/25 13:44:51.14 EOKuUHKT0.net
>>920
時刻表読める若い人はもういないのかも知れないと思えるほど
ネットでいろいろ便利になったけど
駅すぱあとはその中で1、2を争うソフトだったと思う
待ち合わせしたらみんなぎりぎりに来るようになったけどw

923:名無しさん@1周年
19/05/25 13:46:05.78 XD7edsbj0.net
とりあえず末端社員を2000人リストラしておけば、毎年子会社が大赤字で時代に取り残されても経営は安泰

924:名無しさん@1周年
19/05/25 13:47:01.07 pnIslamQ0.net
JTBの旅行積み立てというのをやったんだが予約、発券がネットからは出来なくて店舗で手数料を払っての方法しかないから利息がよくてもお得感はほとんどなかった
もうやらない

925:名無しさん@1周年
19/05/25 13:47:09.40 QOsMzFFTO.net
駅から時刻表、、、(´・ω・`)

926:名無しさん@1周年
19/05/25 13:47:26.31 xeb6/8AM0.net
>>923
計画出しゃとりあえず融資貰えるからな

927:名無しさん@1周年
19/05/25 13:48:57.83 yPJmU/0V0.net
JTBは景色の良い部屋抑えてるから割高でも結局は良い旅行になるんだよ。
数千円ケチって惨めな思いしたくないだろ?

928:名無しさん@1周年
19/05/25 13:50:52.62 orzMp7ol0.net
>>922
えきから時刻表復活してほしいわ

929:名無しさん@1周年
19/05/25 13:52:35.82 r96y3AZ10.net
割高な感じ

930:名無しさん@1周年
19/05/25 13:57:00.10 GWc67h2s0.net
>>883
総務が丸投げしてるところ結構あるよ
このスレでもちらほら見るし

931:名無しさん@1周年
19/05/25 14:00:34.43 SQWjsgFB0.net
>>930
おえらいさんの新幹線チケットだけはJTBwww
センター長以下はEXでかってにやれだなw

932:名無しさん@1周年
19/05/25 14:01:35.11 XVA1BpuW0.net
ネットって、個人で何でもやれる時代に旅行社って何やるんだろうな。

933:名無しさん@1周年
19/05/25 14:03:45.35 oHNQ623v0.net
>>932
謝罪
こればかりは人間のみ可能
うまく諌められる人は重用される

934:名無しさん@1周年
19/05/25 14:03:58.87 DKEw9dek0.net
JTBには縁切られたので以降一度も利用していない。

935:名無しさん@1周年
19/05/25 14:04:54.44 lHu3+kzm0.net
人手不足のはずだが・・・・

936:名無しさん@1周年
19/05/25 14:05:31.21 7g1to3Mq0.net
アベノミクスの果実でしょ
企業は安倍自民党を支持したんだから果実を受け入れろよ
嫌なら安倍下ろしを業界でやるんだな

937:名無しさん@1周年
19/05/25 14:08:19.21 EOKuUHKT0.net
>>933
AIは謝罪ができない、っていうねw
>>934
素直に文面読むとなんかじわじわくる

938:名無しさん@1周年
19/05/25 14:09:47.43 phKiFgMY0.net
>>686
地球の遭難の仕方
もちろん良いことも書いてあるので、ネットと複数のガイド本で確認しておきたいね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1831日前に更新/223 KB
担当:undef