中国「プラごみ輸入禁止にするよ」→環境省「産廃プラスチックごみは自治体で燃やしてください」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@1周年
19/05/21 15:29:19.94 BsQdTLsW0.net
ペットボトルも焼却すべき。
で、ペットには50円の環境税を課税し減量化。
タンブラーや魔法瓶の形を標準化し
コンビニやカフェで詰めてもらう方式を確立しよう。

351:名無しさん@1周年
19/05/21 15:29:36.74 jKlYdI/P0.net
>>349
発電してるごみ処理場はあるだろう。
増えていくんかな。

352:名無しさん@1周年
19/05/21 15:31:02.11 uf9K7RMk0.net
ビンだろうが缶だろうがアルミだろうが鉄だろうが本気になれば全部燃える
燃えないゴミではなく燃やすことが困難なゴミとすべき

353:名無しさん@1周年
19/05/21 15:31:44.32 bC5l4+iO0.net
武田邦彦はゴミを分別しても意味ないとおっしゃっている

354:名無しさん@1周年
19/05/21 15:58:16.98 GOWv39Fe0.net
董卓か袁術が支配でもしてるのか?

355:名無しさん@1周年
19/05/21 16:01:44.30 aVSpEtnU0.net
アルミや鉄は燃やすよりもリサイクルした方がエネルギー的に有利なはず。
混じってるものはしょうがないけど、缶はリサイクルがいい。

356:名無しさん@1周年
19/05/21 16:05:42.82 Wh5Bi9uEO.net
>>342
発泡スチロール製の食品トレーは東京だろうがどこだろうが資源ゴミ扱いじゃないかな

357:名無しさん@1周年
19/05/21 16:09:55.67 DmCnjVA50.net
>>349
発熱量が全然足りない
前処理して効率化したゴミ由来燃料使って1%発熱効率がよくなりますよ、ってレベル
つまりマイナス

358:名無しさん@1周年
19/05/21 16:11:19.77 tVEn7z0z0.net
今までのは何だったのか国会で追求しろよ

359:名無しさん@1周年
19/05/21 16:16:53.48 xfTvR2220.net
>>2
自分たちがゴミ押し付けといてその言い草
まさにジャップだな

360:名無しさん@1周年
19/05/21 16:18:56.53 Ecn+kaG60.net
ちょっと待って、すぐご近所に冬は寒くて資源がなくて困ってる国があるじゃろ?
プラはそこに送って、燃料として燃してもらおうぜ!
将軍様も大喜びニダ!

361:名無しさん@1周年
19/05/21 16:19:34.78 oNlaww0S0.net
ダイオキシンデマが広まる前はみんな自宅で燃やしてたな。

362:名無しさん@1周年
19/05/21 16:26:55.70 NKYIc5Ee0.net
今でも田舎はみんな家でもやしとるやろ

363:名無しさん@1周年
19/05/21 16:33:46.61 L4lC2WR00.net
>>97
武田が唱えてる他の論も評価する時が来たのかな
・卵は正義、牛乳は悪
・地球温暖化よりも寒冷化に備えろ

364:名無しさん@1周年
19/05/21 17:00:40.19 12yNQ9Qq0.net
一番の問題はペットボトルメーカーが回収再利用を拒否していること

365:名無しさん@1周年
19/05/21 17:12:26.74 SKp3Vxf10.net
アホばっかりだったんだな

366:名無しさん@1周年
19/05/21 17:34:47.10 7Hut6Y8Q0.net
プラスチックごみを分別収集しなくていいってことか。

367:名無しさん@1周年
19/05/21 17:39:08.73 UucoYpV20.net
野焼きでダイオキシン

368:名無しさん@1周年
19/05/21 17:40:58.07 p1nN/D6V0.net
基準値を2倍に引き上げればセーフ
どんどん燃やせ

369:名無しさん@1周年
19/05/21 17:43:12.26 auAb584gO.net
分別しなくていいのか
家の地域はプラスチックは納豆の容器とかも全部洗わなきゃいけなかったから楽になる

370:名無しさん@1周年
19/05/21 17:44:48.97 Rnxe6Vjk0.net
>>369
多分水道代が上がるとルールが変わる可能性

371:名無しさん@1周年
19/05/21 17:47:55.59 g9QtoVPh0.net
でも今でも東京都とか焼却炉の排ガス測定データを提出させてるんでしょ?

372:名無しさん@1周年
19/05/21 17:51:56.38 bwBJXiyX0.net
プラゴミ分別回収→チャンコロが「リサイクルしてやるから銭払えよ〜」→プラゴミをチャンコロが海洋投棄→海洋プラスチック激増
でもチャンコロに輸出した時点で「リサイクル」とカウントされるので「日本はプラスチックのリサイクル率が高いよ〜」となる。

プラゴミの高リサイクル率は環境汚染の指標である

373:名無しさん@1周年
19/05/21 17:52:58.28 bwBJXiyX0.net
>>369
汚れたプラゴミを洗った汚染水が海に流れる。
燃やしたほうがずっとエコだということだ。

374:名無しさん@1周年
19/05/21 17:53:44.66 Rnxe6Vjk0.net
分別して洗ってゴミ出しして尚且つ石油に戻すとか効率悪杉だけど
雇用を確保するには向いている可能性
プラゴミ分別、プラゴミ洗浄職とかw

375:名無しさん@1周年
19/05/21 17:54:07.25 hBpwKz630.net
今までの分別はなんだったの?

376:名無しさん@1周年
19/05/21 17:54:21.17 bwBJXiyX0.net
>>367
ダイオキシンが猛毒なんて大嘘

377:名無しさん@1周年
19/05/21 17:55:45.79 Rnxe6Vjk0.net
プラゴミがNGなら、プラモデルなんて禁止されるべき存在になりそう
それはそれで大変

378:名無しさん@1周年
19/05/21 17:55:57.48 jKlYdI/P0.net
大王鬼神破れたり

379:名無しさん@1周年
19/05/21 17:56:02.97 XKYikk+Z0.net
普通に燃やすのが一番エコなんだよねそして環境にも良い

380:名無しさん@1周年
19/05/21 17:56:15.41 NQ/4YiAN0.net
分別したくないけど燃えるゴミの方が袋代取られてるからプラごみに出すしかないっていう
環境利権死ね

381:名無しさん@1周年
19/05/21 17:56:59.66 2xxlSWEL0.net
>>366
そういうこと
もともと再生()させるほうが環境負荷が高かった

382:名無しさん@1周年
19/05/21 17:57:10.01 bwBJXiyX0.net
>>379>>380
まさにそれ

383:名無しさん@1周年
19/05/21 17:57:16.44 NEB2hsjZ0.net
>>1
中国に送りつけてたのバレちゃったなwww

384:名無しさん@1周年
19/05/21 17:57:38.40 G1qzUzAT0.net
千葉市どうなるんだ?
ゴミ袋値上げか?

385:名無しさん@1周年
19/05/21 17:58:48.88 bwBJXiyX0.net
>>383
チャンコロがゴミを買ってるわけじゃないんだよ。
逆に金はらって「リサイクル」してもらってる
ということにされてる

386:名無しさん@1周年
19/05/21 17:59:04.75 2xxlSWEL0.net
>>376
焼却場では今もってダイオキシン発生してて、影響出てるのは確かだよ
塩ビ界隈だけは分別回収して埋め立てにならないかねぇ

387:名無しさん@1周年
19/05/21 17:59:10.37 tqcBfxu/0.net
ペットボトルとか食品のプラスチック製容器は、
国内でリサイクルすると思って分別していたのに!
リサイクルって中国に輸出することだったのか?

388:名無しさん@1周年
19/05/21 17:59:33.45 W8I8Yn8x0.net
世田谷区はだいぶ前からプラゴミOKだな
焼却場が2つあるから片方止めて改修するという技が使える

389:名無しさん@1周年
19/05/21 17:59:51.82 DneNiV810.net
ペットボトルも燃やしたほうがいい
うちの自治体、陶器や電球も燃えるゴミなのになんでペットボトルは別なのか意味不明
大して再生もしていないのに

390:名無しさん@1周年
19/05/21 18:00:01.94 Orbuss4b0.net
分別厨死亡

391:名無しさん@1周年
19/05/21 18:00:53.56 4hJRUQxX0.net
PM2.5は日本のせいだった

392:名無しさん@1周年
19/05/21 18:01:35.89 dlBDt6iV0.net
個人用の小型焼却炉での焼却を許可すれば
自治体が処理しなければならないようなゴミはかなり減るだろ

393:名無しさん@1周年
19/05/21 18:08:29.40 hCYAMaAk0.net
>>359
資源買わせてたんだが
わざわざゴミ買ってたのか
不思議なやつ

394:名無しさん@1周年
19/05/21 18:10:13.49 3wwRTYAp0.net
>>335
まだ代行できない分はあったような気がする
すべてレアアース不要になったら今度は
その技術をドロボーしようとするだろうね

395:名無しさん@1周年
19/05/21 18:16:21.94 wX6kNZdJ0.net
都会は大丈夫だろうが田舎の古い焼却施設とか対応できるのか?
まあ、都会も燃やすものが増えすぎて困るかもしれんが

396:名無しさん@1周年
19/05/21 18:20:11.87 k7gVbd+N0.net
俺は昔から分かってたよ
掃除機まで偽装して燃えるゴミ
内野氏はゴミ発電してるから感謝してほしいわ。

397:名無しさん@1周年
19/05/21 18:20:30.90 DlOWZxIv0.net
ゴミ処理には水プラズマ技術に期待
ゴミを失くす上に水素エネルギーに転換できる未来の技術
なお、完全に無害
URLリンク(youtu.be)

398:名無しさん@1周年
19/05/21 18:29:38.74 0v9ltkzq0.net
ゴミを焼却して有害物質を出さない為には燃焼温度を高温にすればよい。
その為にはカロリーの高いプラスチックを混ぜて燃やすのが良い。
ただ施設が古いと高温になりすぎて焼却炉が持たないという話もある。

399:名無しさん@1周年
19/05/21 18:31:35.77 CHhTenAp0.net
いままで中国へ送ったといわれるプラゴミの行方よ

400:名無しさん@1周年
19/05/21 18:33:02.81 hJAsJtyD0.net
やっとか
ついでに再生紙も白いのは禁止にしても良い
本当のエコを議論してくれ

401:名無しさん@1周年
19/05/21 18:53:02.18 AnbMwaF60.net
水プラズマの凄いところは可燃ゴミやプラゴミはもちろん鉄やガラス、貴金属においてもほぼ全てを無害で焼却でき、かつ水素に換えられる

402:名無しさん@1周年
19/05/21 18:54:12.10 /5AGhNBl0.net
>>326
ああ、ちゃんと書いてなかったね
その通り
洗ってくれているものはきちんとまたリサイクルに回っているよ
外に捨ててあったようなこびりついた汚いのは破棄される

403:名無しさん@1周年
19/05/21 18:55:35.79 EJPQlBPj0.net
>>387
今まで無駄なことしてた気分はどうよ

404:名無しさん@1周年
19/05/21 18:57:00.89 8sWllr4p0.net
環境省が逃げやがったよ
環境省なんて潰しても何も問題ないじゃん
仕事しない省なんて税金で養うなよ

405:名無しさん@1周年
19/05/21 19:01:00.95 Bib7fpPC0.net
中国に頼るのはやめようよ、
おかげで、景気が悪くなってる

406:名無しさん@1周年
19/05/21 19:02:25.92 KdxRnYN00.net
今まで中国のためにペットボトル洗って出していたん?

407:名無しさん@1周年
19/05/21 19:04:35.79 asrh3FTw0.net
>>2
シナに金落としてあげてたに近い

408:名無しさん@1周年
19/05/21 19:06:05.30 Sv7tN/Km0.net
意識高い奴ら何か言え

409:名無しさん@1周年
19/05/21 19:15:35.74 ynS/2BvJ0.net
>>73
んな馬鹿なw
新しい焼却炉だとプラも焼けるのでむしろ積極的に焼いているよ

410:名無しさん@1周年
19/05/21 19:16:01.59 3MSfOO8k0.net
>>1
今は高温で処理するから可燃ゴミだろw

411:名無しさん@1周年
19/05/21 19:16:52.13 3MSfOO8k0.net
>>367
田舎はそうなのか?

412:名無しさん@1周年
19/05/21 19:19:05.14 KxAhy+nq0.net
今まで分別を強要してた理由はなんだったんだ?

413:名無しさん@1周年
19/05/21 19:19:23.77 3MSfOO8k0.net
>>375
意味はある、中国がリサイクルしてたから環境対策の一環
中国が引き取らなくなったからこれからは燃やす

414:名無しさん@1周年
19/05/21 19:20:38.09 cpt3PLZH0.net
え?プラゴミって中国で処理していたの?

415:名無しさん@1周年
19/05/21 19:29:03.62 UucoYpV20.net
東京湾の埋め立てにゴミを使って下さいw

416:名無しさん@1周年
19/05/21 19:32:03.04 0JxJyRMJ0.net
やったー

417:名無しさん@1周年
19/05/21 19:37:28.18 gVIxXgsJ0.net
>>412
ダイオキシン騒動を起こしたバカ学者とマスゴミに言ってくれ

418:名無しさん@1周年
19/05/21 19:37:40.89 WmEWeo4M0.net
プラスチックは燃えるゴミでいいのか
今までめんどくさかったわー

419:名無しさん@1周年
19/05/21 20:00:56.45 NtOB4MAU0.net
アフリカに産廃売りつけてるカス国家、ジャップランド

420:名無しさん@1周年
19/05/21 20:01:02.97 1V251fU50.net
東京はゴミ処理追いつかなくて燃やせるゴミまで埋め立ててるんだろ
中央防波堤内側・外側はゴミの島だろ。
見学ツアーもあるんじゃ無かったか?

421:名無しさん@1周年
19/05/21 20:09:23.69 HW39c9+m0.net
>>356
千葉市ですと、スーパーなんかでは資源ごみとして回収していますが、
市長はtwitterでは可燃ごみとして出すことを勧めていました。
燃料としての利用価値が高いとかで。

422:名無しさん@1周年
19/05/21 20:10:59.41 N6AErJyx0.net
紙くらいは庭で燃やさせて欲しい。
焼却炉設置してさ。

423:名無しさん@1周年
19/05/21 20:13:30.29 jKlYdI/P0.net
>>414
そうだよ。
驚いたろう?

424:名無しさん@1周年
19/05/21 20:18:01.66 V3jfS1tP0.net
支那はゴミで生きるのがふさわしい

425:名無しさん@1周年
19/05/21 20:27:49.37 gXs1ZAas0.net
産廃事業ゴミと家庭ゴミの区別できてないレスがいっぱい(-。-;

426:名無しさん@1周年
19/05/21 20:37:51.53 dc2TY9GD0.net
URLリンク(image2.b-ch.com)

427:名無しさん@1周年
19/05/21 21:17:15.82 0i+b0Hp00.net
エコだなんだ言ったところで灯油生成でガソリンだぶつき
プラ原料のナフサも余る
灯油もガソリンも燃やせばなくなって次々生成されるわけで
プラ原料は減らせないしな

428:名無しさん@1周年
19/05/21 21:27:56.70 U4yMcqBO0.net
水筒使ったりすればいいし、消費してリサイクルがエコ言うのやめよ?

429:名無しさん@1周年
19/05/21 21:52:55.45 +qNZAGYk0.net
>>393
資源だったら自分で使いまわせばいいのになんで使わないの

430:名無しさん@1周年
19/05/21 21:57:25.34 yoP7RFOf0.net
ビル・ゲイツ(MS)/行方不明
ポール・アレン(MS)/自殺強要
スティーブ・ジョブズ(Apple)/虐殺死
--
*日本政府とフジテレビ
(Android半導体チップ陣営)が
【企業・資金・技術・発想】を奪う為に
ビル・ゲイツ氏、スティーブ・ジョブズ氏を
集団リンチに起き続けた
【ジョブズ氏の死体】は【神戸の海】に投げ捨てられた

fd

431:名無しさん@1周年
19/05/21 22:26:49.94 JpzBEHaX0.net
>>412
官僚が輸出高美味しく頂きました

432:名無しさん@1周年
19/05/21 22:43:33.47 G1qzUzAT0.net
3年くらい前にゴミ処理を依頼している産廃業者に廃プラの現状みたいなセミナーに参加させられた事あるな
あの当時から廃プラに値がつかなくなってきてた

433:名無しさん@1周年
19/05/22 00:25:40.66 T6hcIf+r0.net
人類の脳データを改造した
進撃の巨人化にして集団行動をさせた
日本のAndroid半導体チップ陣営へ

【大っきい隕石降ってきた】

URLリンク(youtu.be)

ho

434:名無しさん@1周年
19/05/22 01:08:55.62 S5UOxWC60.net
>>1
環境省は日本のガン

435:名無しさん@1周年
19/05/22 01:11:53.18 S5UOxWC60.net
>>1
要は環境省自らが率先してアウトソーシングをやって環境対策してますアピールしてたけど
実は中国や東南アジア諸国に横流しして自分は仕事していなかったというオチでしょ?
環境省の役人全員刑務所に送り込めよ
いや刑務所だと税金掛かるのか?
なら死刑だな

436:名無しさん@1周年
19/05/22 01:56:54.88 XOt0XU270.net
ひどい所だと、分別させておいて収集車に乗せる時点でゴッチャにしてるw
それ見てからペットボトルは燃えるゴミ。

437:名無しさん@1周年
19/05/22 12:26:44.92 N5JWq1g50.net
いつからか書いてほしい
まだだしたらあかんよね?

438:名無しさん@1周年
19/05/22 12:29:27.80 O02FWTdN0.net
何年か前に、富山の某市老人ボランティアたちが、日本は、資源がない国だからと
ボランティアで資源ごみの分別回収をやっていたが、全部中国へ売却すると聞いて
辞めてしまった話がある
もはやリサイクルは名前だけ

439:名無しさん@1周年
19/05/22 12:31:23.26 3jlINy2c0.net
高温で償却すればダイオキシンは出ないんだろ
それに生ゴミばかりよりもプラが混じっていたほうが少ない燃料で燃やせるらしい
馬鹿みたいに高コストなリサイクルとかしないで、どんどん燃やせ

440:名無しさん@1周年
19/05/22 12:49:33.87 Q5DuPfOy0.net
都会はもちろん田舎に住んでる人も気が付かないと思うけど
山奥の市有地とかゴミで埋め尽くされて物凄い事になってる
極端な話、元々の盆地が消えて周りの山と一体化してゴミの高原みたいになってる

441:名無しさん@1周年
19/05/22 14:16:10.24 duUhwkDv0.net
産廃をペレット状にしてスチームロコモーションエンジンで走る車にすればエコで先進的だよね。

442:名無しさん@1周年
19/05/22 21:30:58.12 ktSYrV7J0.net
>>439
高温で焼却した後に早めに冷ますことが出来ないとダメだったはず。

443:名無しさん@1周年
19/05/22 21:32:07.68 ttyXVqIt0.net
解決する気ゼロワロタwww

444:名無しさん@1周年
19/05/22 21:33:02.84 4U50XipC0.net
中国はプラゴミを何に使用するの??

445:名無しさん@1周年
19/05/22 23:22:06.88 aMbD8kiO0.net
産廃は民共利権だからな

446:名無しさん@1周年
19/05/22 23:29:53.39 l54Fo8lz0.net
>>444
ボイラーの燃料として

447:名無しさん@1周年
19/05/22 23:30:54.38 DCSVk3fe0.net
>>444
再生


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1838日前に更新/91 KB
担当:undef