日向灘の周期地震警戒を M7.1級、30〜40年周期で発生 「ここ数十年で最も危険性高い」専門家が警鐘 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
19/05/20 12:59:07.55 SLQSEVoe0.net
>>14
ウルトラマンじゃねえんだよ

101:名無しさん@1周年
19/05/20 13:01:10.43 kUO8x/zw0.net
南海トラフの次は、日向灘で騒ごう??

102:名無しさん@1周年
19/05/20 13:02:53.87 N0Dx6u7P0.net
今は地震ビジネスが美味しいのだよ
もっとも、利権は東大や京大が占めてて地方の学者は貧しいままだけどナ

103:名無しさん@1周年
19/05/20 13:10:26.28 DjVZEYTh0.net
地震発生の予知、予測はできません、
明日なのか、1か月後なのか、5年後なのか、10年後なのか、それはわかりません、
ただし日向灘地震が発生した場合の規模は過去のデータから
最大で震度〇〇、津波〇〇mが想定されます、これに対する対策や備えはするべきです。
地震学者が言っていいのはこのくらいまでだな、
いつ起きてもおかしくないとかここ数十年で最も危険性高いとか
煽るようなことは一切言ってはいけない。

104:名無しさん@1周年
19/05/20 13:10:39.92 nVR6/37L0.net
はよ来いや!

105:名無しさん@1周年
19/05/20 13:12:37.45 BiT1nJrA0.net
>>3
そう言っている間はなにもないってことになっているらしい。

106:名無しさん@1周年
19/05/20 13:14:01.62 kUO8x/zw0.net
学者ー「ここ数十年で最も危険性高い」、翌年発生して、予知したと騒ぐかな? 

107:名無しさん@1周年
19/05/20 13:14:30.15 +SnK7DO20.net
箱根が暖まってきたね。
プレートが違うけど

108:名無しさん@1周年
19/05/20 13:15:01.77 JOQ02aFW0.net
>>103
マスコミも「それはいつごろ?」とか聞いてはいかんよね

109:名無しさん@1周年
19/05/20 13:22:26.77 4qFW0k8Q0.net
一番ヤバイのは高知和歌山静岡の沿岸部

110:名無しさん@1周年
19/05/20 13:27:53.92 IvB8iSSN0.net
99%ハズレるんだっけ?
予知なんかしなきゃいいのに
『揺れるときは揺れます』しか言えないだろ

111:名無しさん@1周年
19/05/20 13:31:42.83 cr7RyMNR0.net
>>103
地震はこの学者が起こすんではなくて自然が起こす。日向灘の群発地震はそれ以前の
頻度に比べて明らかに違う。違いすぎる。だから注意してねといっている。なにもおかしくない。
注意すべきは5年後、10年後ではない。はっきりいうと今だよ。
家具の固定、避難所の場所、津波に備えた高台の場所、家族との連絡方法やら、懐中電灯や
ラジオの電池などの防災備品を確認しておいても損はしないと思うよ。マジな話。

112:名無しさん@1周年
19/05/20 13:43:06.73 89qsK0a60.net
今週は来ない気がする。頭痛が起きてないw

113:名無しさん@1周年
19/05/20 13:43:55.89 X9IyLxHR0.net
>>106
気象庁の発表
「ここ数十年での最大の災害が起こるおそれがあります」

114:名無しさん@1周年
19/05/20 13:44:37.53 f1txlj6l0.net
向日葵マジか

115:名無しさん@1周年
19/05/20 13:50:09.09 qBJn2N990.net
(屮゜Д゜)屮カモーン

116:名無しさん@1周年
19/05/20 13:51:08.77 X9IyLxHR0.net
小日向文世

117:名無しさん@1周年
19/05/20 14:04:22.59 6HNK2OU50.net
>>17
偶然にしても、率悪すぎ

118:名無しさん@1周年
19/05/20 14:09:55.63 kUO8x/zw0.net
昔は、自称学者とやらは科学雑誌に論文載せて国内に成果も発表しないと思ったが・・
自称学者が、社会にコメント出すとウザイ。地震発生の度に、いらん論をほざく・・
モラルが無さすぎる大学を反映させてるんだろうな。京大生は、交差点にもこたつ置くらしいから・・

119:名無しさん@1周年
19/05/20 14:19:21.39 X9IyLxHR0.net
ここにいるのは下級国民。
地震でも経済破綻でも火山でもOK。
みんなで三原山に登るか富士の樹海探検、お金がなければJRの車両を下から点検。
箱根の硫黄という手があった(自衛隊員でもやられた)
通常時でも年間2-3万人いるから、すぐ忘れてもらえる。
スターリンのいう数字でさえない。どこにも存在しない仙人、霞でできているから消えるだけ。

120:名無しさん@1周年
19/05/20 14:20:19.61 pIiE99bT0.net
全部アメリカ国防総省のやらせだよ、人工地震

121:名無しさん@1周年
19/05/20 14:20:57.72 X9IyLxHR0.net
>>118
朝8時になるとテレビで元京大生と元AKBが共演している。

122:名無しさん@1周年
19/05/20 14:23:06.09 X9IyLxHR0.net
>>120
それなら、テヘラン大地震、平壌大地震、北京大地震、モスクワ大地震を起こせ。
世界中が平和になる。 THRUSHがんばれ。

123:名無しさん@1周年
19/05/20 14:30:04.19 zswum0yn0.net
さっきから見てたら房総のがヤバげなふいんきだな

124:名無しさん@1周年
19/05/20 14:59:39.37 IPyqkamA0.net
1984年にも地震あったんだけど、カウントされてないんだよね

125:名無しさん@1周年
19/05/20 15:00:45.75 IPyqkamA0.net
>>124
85年の間違い

126:名無しさん@1周年
19/05/20 15:26:26.06 lakChs7F0.net
学者様はやたら周期に固執してて周期外のものはノーカウントにして見なかったことにする傾向があるのよね
1614年(慶長19年)10月25日の地震とか関東から愛媛まで揺れて津波まで記録されてるのに9年前の1605年に慶長大地震がカウントされてるから、ガン無視よ

127:名無しさん@1周年
19/05/20 15:34:06.55 GHDIqAW60.net
どこ?九州?

128:名無しさん@1周年
19/05/20 15:34:06.82 kUO8x/zw0.net
このころに関東は、江戸幕府も開かれてる。
まして、応仁・文明の時代から伊豆には三島暦があり、時代検証としては正確なんだけどね。
記録は、足利後期からの記録は関東の記録は真面・・

129:名無しさん@1周年
19/05/20 15:34:47.58 GHDIqAW60.net
>>21
うちの姉ちゃんも毎朝

130:名無しさん@1周年
19/05/20 15:36:21.10 kUO8x/zw0.net
>>128    訂正
>記録は、足利後期からの記録は関東の記録は真面・・
歴史上関東の記録は、足利後期から関東の史書は真面・・

131:名無しさん@1周年
19/05/20 15:36:47.26 vX+7y4Qv0.net
日向灘と房総沖に目が行ってるけど
実は内陸の長野とか岐阜とか
その辺だと俺は睨んでる

132:名無しさん@1周年
19/05/20 15:37:07.65 i5S61WAu0.net
関東の記録は津波があまりにも来過ぎて
書物が全部流されて分からないだけ
東日本大震災
あれ江戸時代だったら
正確に記録に残せるか?

133:名無しさん@1周年
19/05/20 15:40:44.45 ygAxQn4d0.net
いや、そんなクソな過去の話よりも
オマエラは、万が一にどうしたらいいか
万が一に何を備えたらいいかとかさあ
有益な話をしてくれよ
シコシコ見せられても、まったく意味ないから
オマエラというかオマエな
頼むわマジ

134:名無しさん@1周年
19/05/20 15:42:42.71 xhQEkEbF0.net
>>132
東日本大震災では江戸時代の街道沿いは無事だったはず
ギリギリ津波が来ないところに街道があった

135:名無しさん@1周年
19/05/20 15:44:36.57 gEVd9jF30.net
イキそうなの?

136:名無しさん@1周年
19/05/20 15:46:04.47 DDzX8hqM0.net
実は千葉なんだよな本命は

137:名無しさん@1周年
19/05/20 15:50:53.21 t9sOria50.net
またデマよ!!
311たせって小さな地震をおおげさにしてたし
原発は小さなトラブルだけだったわよね!!
津波なんて来なかったのに
大げさすぎたのよNews

138:名無しさん@1周年
19/05/20 15:51:35.70 AbWn9VJ10.net
で全然警戒してなかったところがドガンと来るんだな

139:名無しさん@1周年
19/05/20 15:52:59.76 B2UmgCTf0.net
もう落ち着いただろw
ちょっと遅すぎ

140:名無しさん@1周年
19/05/20 16:50:23.05 y+whOCgm0.net
千葉ー滋賀ー佐賀 このライン。
琵琶湖直下がアヤシイ。

141:名無しさん@1周年
19/05/20 17:02:14.94 nwyvtx7E0.net
早く崩壊してくんないと増税されちゃうじゃん

142:名無しさん@1周年
19/05/20 17:06:31.61 qaldyGhY0.net
明日かも知れんし
99年後かも知れん
大きな地震のたびに専門家でてくるけど
ナマズに聞いた方が早いんとちがうか

143:名無しさん@1周年
19/05/20 17:07:51.54 yXG6sSQH0.net
>>58
山梨までの距離が重要なんだな。

144:名無しさん@1周年
19/05/20 17:10:13.53 cBGEjJvy0.net
>>138
それね
予想していない時に意外な所で起きる。

145:名無しさん@1周年
19/05/20 18:41:27.45 2llOg9Td0.net
ちきゅう、発進準備!
ワンダバダバダ

146:名無しさん@1周年
19/05/20 20:27:23.99 Qo6+CRsw0.net
【三人はクローン体’s】

Amazon Japan CEO/
ジャスパー・チャン氏
フジテレビ本社アナウンサー/
福澤朗氏
古舘伊知郎氏

URLリンク(mobile.twitter.com)
8o
(deleted an unsolicited ad)

147:名無しさん@1周年
19/05/20 20:33:37.79 b3k4iqMU0.net
でもいつもノーマークの所で発生するよね。

148:名無しさん@1周年
19/05/20 22:28:56.64 Qo6+CRsw0.net
*昨年末、自ら完全破壊を遂げた

【Google タイムマシン】

フジテレビ本社(日本企業群)を倒す為に巻き込み自殺を図った
*タイムマシンは、決して再建出来ない
過去と未来が無くなった世界
URLリンク(youtu.be)

Ie

149:名無しさん@1周年
19/05/20 22:30:43.22 +Z5n+2En0.net
もう何時おきてもおかしくないという事だろ。
一週間分備蓄してるけどな。

150:名無しさん@1周年
19/05/20 23:13:55.74 GFgba4Y10.net
ひ・・ひなたなん?

151:名無しさん@1周年
19/05/20 23:17:19.79 sjcxP7Pf0.net
>>35がいいこと言った

152:名無しさん@1周年
19/05/20 23:28:07.96 JOQ02aFW0.net
>>150
ひなたなだ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1859日前に更新/30 KB
担当:undef