【れいわ新選組】山本 ..
[2ch|▼Menu]
781:名無しさん@1周年
19/05/18 22:23:23.09 unCgUgs60.net
>>759
お前こんだけコピペしてるのになんで読まないの?
434 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/18(土) 21:29:58.44 ID:unCgUgs60
>>403
君は現実の政策とそれがどう作用したのかを確認しながら物を考えようね
何も考えて無いみたいだけど
現実の日本で起きたこと
・消費税社会保険料が上がる
・不景気になって投資リターン率がマイナスになって誰も銀行から金を借りなくなる
・日銀が国債を買い占める
・民間銀行が国内投資先を完全に失い、危険な海外投資をせざるを得なくなる
・国民が円安によるコストプッシュインフレでさらに消費を落とす
これコピペしていいよ、君好きだろ

782:名無しさん@1周年
19/05/18 22:23:26.66 j1wHEGOi0.net
持ってるとこから採りなさいよ。

783:名無しさん@1周年
19/05/18 22:23:28.19 GFTBeMfB0.net
>>738
>赤字になったら法人税取れなくなって、余計に税収減るんじゃね。
だから景気を失速させないよう手を打つのだろ。
消費税を減税したら、
そのぶんは所得税か法人税か、現役世代の負担に偏りすぎでしょ。

784:名無しさん@1周年
19/05/18 22:23:36.02 CqOATCCO0.net
底辺というか若者に金回せばいいのにね
老人に金使う意味がマジで分からん 年金延長反対や介護費用よこせとか言う奴の気がしれん

785:名無しさん@1周年
19/05/18 22:23:46.06 9/csjQ7T0.net
>>774
別に構わないが、
安藤裕ぐらいしか他はいないけどな。

786:名無しさん@1周年
19/05/18 22:23:48.29 2opmYlLQ0.net
>>746
上級国民の価値観やんそんなん
何で上級国民に有利な土俵で戦わないかんの?
努力して上級国民になっても上級国民だけ逮捕されんし租税回避できるなんてそんな世の中いらんわ
まあ自民党は上級国民と公務員に支えてもらい
奴隷に票まで要求すんなよ

787:名無しさん@1周年
19/05/18 22:23:57.72 G+gC9mZj0.net
おいメロリン
でもおまえ上級国民の公務員増加させるんだろ
自公民3党が5年連続公務員昇給賛成可決してる事は華麗にスルーかよ
一見良いこと言ってるようだが騙されないぞw

788:名無しさん@1周年
19/05/18 22:24:01.79 uEYVAFI+0.net
山本一人で政策の大転換ができると思ってるんだろうか
頭悪いにもほどがある

789:名無しさん@1周年
19/05/18 22:24:07.56 D9UW8tGL0.net
>>746
時給安くやとって従業員ワープア
厚かましい経営者だろ

790:名無しさん@1周年
19/05/18 22:24:16.36 ldZdfVv80.net
>>771
社会保険料は所得の3割だが?(労使折半)

791:名無しさん@1周年
19/05/18 22:24:17.73 FNRfkRnj0.net
自民党では経済が良くならないのは分かった
構造改革だの戦略特区だの威勢のいい言葉だけで
中身は上級利権搾取構造推進政策

792:名無しさん@1周年
19/05/18 22:24:21.10 GFTBeMfB0.net
>>771
>社会保険料ったって月1万5千円
>払いたくない経営者はドケチ
無職か?
本当にその金額?

793:名無しさん@1周年
19/05/18 22:24:29.99 V2Y7C2dz0.net
経団連とかなんとか経済友好会とかゴミみたいな団体こそ
消費増税やれやれ喚きまくってんもんな
何が日本経済だよ。テメーらが得をすることしか頭にない連中が
国の主導で国民の富をさらに奪おうとしているだけ
ただの亡国奴だろ

794:名無しさん@1周年
19/05/18 22:24:30.88 0uOTcBe90.net
経済について誤解する人が多いけど
クワ持って一生懸命働いてるお婆ちゃんと自動耕運機使って家でゲームしてる農家の若者いたら
今の日本は前者を絶賛して後者を叩きまくると思う、でも経済成長に寄与してるのは後者なのよ 

795:名無しさん@1周年
19/05/18 22:24:33.34 UjVcZacs0.net
>>781
で?早く答えてくれる?
どういう方法で外国に流すのwww
金融緩和を消費税でww

796:名無しさん@1周年
19/05/18 22:24:47.19 D9UW8tGL0.net
>>788
党員集まればまた変わるだろ

797:名無しさん@1周年
19/05/18 22:24:49.72 kmCJQWKx0.net
>>785
あれも麻生派だろ どうせ山本と同じだよ 中身は

798:名無しさん@1周年
19/05/18 22:24:50.82 /FtapBpB0.net
>>746
残念ながら、政府が介入しなければ
生まれながらの金持ちはより肥えて
貧乏人は貧乏なまま、これが現実なのです。
(むろん少数の例外はいるが)

799:名無しさん@1周年
19/05/18 22:25:18.20 hvx8dTb40.net
【池袋暴走】飯塚幸三元院長の事情聴取終了。報道陣に「申し訳ありません」と語り警視庁目白署を立ち去る★7
スレリンク(newsplus板)
【速報】テレビ朝日「上級国民」 一般市民「上級国民」 完全に定着してしまう ★2 [535628883]
スレリンク(poverty板)

800:名無しさん@1周年
19/05/18 22:25:43.71 2GGcEvtG0.net
>>758
設備投資は根本的にはどれくらいの売り上げが上がるかを
予測して行われる
その観点からも消費税増税で売り上げが減ると予想されれば当然控える
逆に法人税が高いと設備投資しなくても残った金は国に取られるんだから
どうせ取られるならと設備投資を後押しするようになる
消費税が無く法人税が高かった頃の景気を見ても明らかだよ

801:名無しさん@1周年
19/05/18 22:25:57.48 8SMsvokm0.net
>>775
バカはお前だよ
消費税0の時と消費税10%の時、同じ収入でも購買力は10%違うだろ?
金の価値が下がったのと同位だよ
使ってこそ金や!

802:名無しさん@1周年
19/05/18 22:26:05.76 w7Bc18YT0.net
まあ太郎の言い分も判らん訳ではない。
国民の関心が薄いかもしれんが
4回も法人税減税して
この国は一体何がしたいのか意味不明

803:名無しさん@1周年
19/05/18 22:26:08.90 D9UW8tGL0.net
>>787
ワープアがマシになるなら
代表が多少儲けるのは仕方ない
何故なら今のままじゃワープアの暮らしは良くならない

804:名無しさん@1周年
19/05/18 22:26:12.52 9/csjQ7T0.net
>>794
そりゃなんとも言えないな。
成果の増加が成長だから。
おばあちゃんの野菜がプレミアついて
高いかもしれないしな。

805:名無しさん@1周年
19/05/18 22:26:35.05 uA59NgHy0.net
山本太郎みたいな知恵遅れには
知恵遅れの支持者がつくな

806:名無しさん@1周年
19/05/18 22:26:37.58 L7z3Nbvi0.net
>>777
そんなん言ったら法人税も何もかも商品価格にコミコミやん

807:名無しさん@1周年
19/05/18 22:26:45.76 D9UW8tGL0.net
>>802
減税したからって、ワープアの給料が上がるわけじゃないからね

808:名無しさん@1周年
19/05/18 22:26:51.34 unCgUgs60.net
>>795
えっと、マジで言ってる?お前お金の流れトレースする能力ないの?
銀行が国債を買ってました
日銀が刷った金で国債を買い占めました
銀行にその分のお金がだぶつきます
運用しないといけないので海外投資せざるを得なくなります
これで日銀の金が外人に流れたってのが理解できないなら
お前には理解する能力がないから、俺以外のだれが説明しても
お前には永遠に理解することは不可能だよ、あきらめろ

809:名無しさん@1周年
19/05/18 22:27:14.99 GFTBeMfB0.net
>>800
逆だよ。
法人税増税で企業に残る金が少なくなったら、
設備投資も控えるでしょ。

810:名無しさん@1周年
19/05/18 22:27:24.76 9/csjQ7T0.net
>>797
安藤裕は普通のサラリーマン議員には見えないな。
結構応援したいが選挙区が違うのが残念。

811:名無しさん@1周年
19/05/18 22:27:25.48 oE2Ni37j0.net
小さなことからコツコツと山本を応援してやろう
東京も変わらなきゃヤバイよヤバイよ

812:名無しさん@1周年
19/05/18 22:27:30.28 mu9zJYmF0.net
>>1
山本ごときの疑問に慌てふためくバカウヨ一味
バカウヨどもが正しいというならきちんと資料出して黙らせればよろしい、無理だろうけどな

813:名無しさん@1周年
19/05/18 22:27:31.51 G8amKREv0.net
まともな事言ってるのは山本太郎だけだわ
こういうスレでのネトサポの激しい抵抗見れば見るほど確信だわ
もう決めた

814:名無しさん@1周年
19/05/18 22:27:34.51 rKq+fwJ00.net
>>735
派遣は課税仕入w
消費税増税と派遣はセットかもねw

815:名無しさん@1周年
19/05/18 22:27:34.94 2opmYlLQ0.net
>>805
障害者差別かあ
お前はどの政党支持してんの?

816:名無しさん@1周年
19/05/18 22:27:40.99 uEYVAFI+0.net
>>796
小沢一郎と同じ会派にいるもんなw
小沢が仕掛けてる枝野とか野党連合と組むのか?
でも、政策は180度違うだろ
枝野とかは財政緊縮路線なんだからw
つか、労働組合なんて上級国民そのものじゃないかw

817:名無しさん@1周年
19/05/18 22:27:41.84 UjVcZacs0.net
>>801
経済政策の話だが?
消費税によって金の価値が減るだとよwww
このバカ金融政策と勘違いしてそうだわwww

818:名無しさん@1周年
19/05/18 22:27:42.20 qkV1G8zg0.net
この人はいい意味であやつり人形になればいい

819:名無しさん@1周年
19/05/18 22:27:48.81 2GGcEvtG0.net
>>777
金に色は付けられん
消費税があるからと言ってそのまま値上げをしたら売り上げは落ちる
結局は消費税は企業が負担してるんだよ
消費税がなくなっても同じ値段で売ればその分利益は莫大に増える
預かったとか言ってるのは机上の空論に過ぎない
そんな事小学生でも解りそうなもんだがねぇ

820:名無しさん@1周年
19/05/18 22:28:12.26 mrLkdF470.net
なあ
俺がずっと山本太郎を応援してきたのは
正解だっただろ

821:名無しさん@1周年
19/05/18 22:28:21.30 p2vs5DIl0.net
格差があってもいいが
上層がその格差ほどの能力を発揮できていないから
現在日本全体の衰退があり、現在の日本は何もすごくはない
複数の家電大手が外資に買われ
何の次期技術革新もなく
何を根拠に経済がー株がー金融がーと言っているのだろう
そしてなぜこんな方向を変えられず移民推進に走る自民が一強となるのかがわからない
主な要因は現主要野党政党が売国で自己保身すぎて反省も何もないからでしかないがw

822:名無しさん@1周年
19/05/18 22:28:26.73 zmp83KV60.net
経済わかる政治家が少ないのが日本の問題なのだが
まさか太郎がその方面に出て来るとは思わなかった
少ない理由は勉強が必要だからなんだが
そこに飛び込んだ太郎はやはり「何か」を持ってる

823:名無しさん@1周年
19/05/18 22:28:39.11 UjVcZacs0.net
>>808
はやくこたろよw
突っ込まれたからってコピペでごまかすなよ
ほら他にもツッコミどころ満載なんだから
その一番下なんて金融政策の失敗なのにww

824:名無しさん@1周年
19/05/18 22:28:49.61 /FtapBpB0.net
>>777
直接費はそうだが、間接費はかかってくると思うよ。

825:名無しさん@1周年
19/05/18 22:29:02.29 8SMsvokm0.net
>>763
国全体で見れば生産性が上がれば養える人間は増える。
100人が一輪車で砂を運ぶ国と一人がダンプで砂を運んで99人がニートをする国で考えてみろよ
生産性が上がってないってことよ

826:名無しさん@1周年
19/05/18 22:29:09.02 mrLkdF470.net
>>821
格差が問題なのではない
格差の固定化が問題なのだ

827:名無しさん@1周年
19/05/18 22:29:09.93 NpgRXXIe0.net
議員報酬削減は言わないのねw

828:名無しさん@1周年
19/05/18 22:29:15.85 9/csjQ7T0.net
>>817
消費税増税でお金の価値は減るな。
(まあデフレで上がるとも言えるが)
実質賃金が消費税増税した瞬間、
2.1%減ったろ?

829:名無しさん@1周年
19/05/18 22:29:31.70 UjVcZacs0.net
>>828
と、経済知らない中卒ww

830:名無しさん@1周年
19/05/18 22:29:41.20 wP1aXbHV0.net
>>195
2016年3月に、スティーブン・ロックフェラー氏やアビゲイル・ディズニー氏らNY週に住む
50人の富豪は、当時の知事に送った書簡の中で
高所得者への増税を求めている。「子の貧困率も高く8万人以上のホームレスがいる、
あまりに多くのニューヨーカーが経済的に苦しんでいるとして、我々には、さらに多くの税金を払う余裕がある」
こう記されていたとある。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
ついでに言うと、NY州はその年の4月に最低賃金を数年間かけて段階的に15ドル(まあ1700~1800円ぐらい)まで
引き上げることを州議会が決定した。物価上昇や格差是正を理由にだ。
これは9ドルからおよそ70%増という水準である。
URLリンク(www.sankei.com)
向こうの政治の方が遥かに真っ当。

831:名無しさん@1周年
19/05/18 22:29:43.81 2GGcEvtG0.net
>>809
現実に消費税長く法人税が高いころは設備投資が活発だっただろ
当たり前の話だわな
お前だって設備投資しないなら残った金は全部貰っていくと言われたら
金が残らないように何かを買うだろ?
また消費税が無く消費が活発に行われていたらそれに合わせて
より多くの物を生産しようとするだろ

832:名無しさん@1周年
19/05/18 22:29:43.57 0nRiD0Aj0.net
>>822
何にも勉強してないからこんなアホな政策を主張できるんだろ

833:名無しさん@1周年
19/05/18 22:29:53.16 X9/Mx6SD0.net
ジミンとかもうまじでウンザリ

834:名無しさん@1周年
19/05/18 22:29:59.54 gB7LBxjD0.net
>>786
君はねぇ、今ですら底辺ほど圧倒的に有利な事に気づいていないのかな?
本当の意味で公平にするなら、税金は全国民同額にすればいいのだが
流石にそれは無理だから額に差を付けてるのだよ
俺は底辺で気楽に暮らしたい、負担は必死に頑張る連中に一方的に押し付けたい
これが図々しく見えないなら君とは根本的に分かり合えないよw

835:名無しさん@1周年
19/05/18 22:30:07.80 2opmYlLQ0.net
>>829
学歴差別好きなおまえはどこの政党支持なん?

836:名無しさん@1周年
19/05/18 22:30:14.50 9/csjQ7T0.net
>>829
というか実質賃金が2.1%減少したから、労働の価値が下がったというべきだな。

837:名無しさん@1周年
19/05/18 22:30:15.59 8SMsvokm0.net
>>817
お前はアホちゃうか?
消費税いくら掛けても購買力は一定だとでも言うつもりかよ?
話にならんわ

838:名無しさん@1周年
19/05/18 22:30:17.66 unCgUgs60.net
>>823
これがコピペに見える時点でお前がアホだということが証明されたわけだよ
俺がいまキーボードで打ち込んだ文章がコピペに見えるとかバカすぎる

839:名無しさん@1周年
19/05/18 22:30:34.54 rKq+fwJ00.net
>>737
年収2百万ぐらいの人が1千万人ぐらい居るんでしょ?
もっとその人達怒って良いと思ってんだけど
怒らなくても良いけど、イタリアとかフランス辺りで活動してる人達と連携ぐらいしても良いんじゃないかな?

840:名無しさん@1周年
19/05/18 22:30:39.25 zmp83KV60.net
>>832
では君の考える「アホではない政策」をどうぞ述べてくれ

841:名無しさん@1周年
19/05/18 22:30:45.08 UjVcZacs0.net
>>837
社会保険が経済政策だもんなww
やべえわ中卒ww

842:名無しさん@1周年
19/05/18 22:30:49.29 QdmsSjR60.net
消費税が一番公平
これに当時のリーマンは共感したんだが
最近は農家や自営業との比較がなくなったなー

843:名無しさん@1周年
19/05/18 22:30:50.00 mrLkdF470.net
景気が悪くなったら減税するのは
当たり前だろ
日本だけバカなことやってるよなあ
30年間ゼロ成長www

844:名無しさん@1周年
19/05/18 22:31:14.86 D9UW8tGL0.net
>>816
そうじゃなく
氷河期世代の政治家が増えればいい

845:名無しさん@1周年
19/05/18 22:31:19.89 UjVcZacs0.net
>>838
ほら、まだか?
消費税によって金融緩和をどうやって外国に流すって?
具体的な方法だぞ方法www

846:名無しさん@1周年
19/05/18 22:31:24.20 kmCJQWKx0.net
これは ネピリムがうごいてるな・・・

847:名無しさん@1周年
19/05/18 22:31:38.37 uewA52cU0.net
>>819
もちろんそうだよ
消費税アップでそのままの商売していたら明らかに売上は減る
その分企業の努力は必要。それは否定しないね

848:名無しさん@1周年
19/05/18 22:31:45.20 2opmYlLQ0.net
>>834
租税回避してるやん
底辺バカにするなら底辺の票期待すんなって
底辺の消費税いらんやろ

849:名無しさん@1周年
19/05/18 22:31:51.89 /FtapBpB0.net
>>783
ん?
法人税と消費税なら、法人税増やす方が良いだろって話をしてるわけで。
それなら、法人税増税して、失速させないように手を打てばよいんじゃないかな。

850:名無しさん@1周年
19/05/18 22:31:58.01 GFTBeMfB0.net
>>831
>現実に消費税長く法人税が高いころは設備投資が活発だっただろ
それは、団塊世代が若くて需要が多かったから。
社会保障費が格安だったから。
国境を越えるのが困難だったため法人税を外国と比較して安い国で事業展開なんて発想がなかったから。

851:名無しさん@1周年
19/05/18 22:32:01.79 0uOTcBe90.net
>>804
後者はロボット産業やゲーム産業に金落として一部が研究開発に回り輸出にも繋がる
お婆ちゃんは産業育成の機会を奪うという大罪を犯してる

852:名無しさん@1周年
19/05/18 22:32:07.07 zdAxYlro0.net
でも、所得税の累進率を上げようとは言わないんだろ?
官僚どもに総スカン喰らうからね
飯塚一族みたいな特権階級が消えちゃうし
なんのことは無い、これは経産省への秋波だよ
汚沢の入れ知恵

853:名無しさん@1周年
19/05/18 22:32:13.94 tPIscWt60.net
寄付金1億超えたか
山本太郎はええんだが他の候補者が気になる
三宅洋平出たら嫌だからまだ寄付してない
3万ぐらいは出す用意あるから早くしろ

854:名無しさん@1周年
19/05/18 22:32:15.87 L7z3Nbvi0.net
>>843
安倍首相曰く景気は悪くなってないらしいぞ

855:名無しさん@1周年
19/05/18 22:32:20.09 DWlkBj/o0.net
 山本太郎さん10円ハゲ治ったかい?

856:名無しさん@1周年
19/05/18 22:32:21.99 sd8xbElo0.net
消費税って金持ちが損するんじゃないの?

857:名無しさん@1周年
19/05/18 22:32:24.89 uEYVAFI+0.net
>>833
でも、野党なんてもっと酷いだろw
結局、経験則に照らせば、維新のように自民党が割れて新党を作った場合のみ意味がある
それ以外は、この山本太郎も含め当選することだけが目当てで何の意味もない
いい加減、学習しような

858:名無しさん@1周年
19/05/18 22:32:27.75 unCgUgs60.net
>>845
だから、この機序が間違ってるならどこが間違ってるのかしてきしろ
もう一度コピペしてやるからよーく読むんだぞ、アホだから10回ぐらい読め
銀行が国債を買ってました
日銀が刷った金で国債を買い占めました
銀行にその分のお金がだぶつきます
運用しないといけないので海外投資せざるを得なくなります

859:名無しさん@1周年
19/05/18 22:32:40.95 8SMsvokm0.net
>>841
そういうレッテル張りしか出来ないのな
ネットで仕入れた適当な知識でイキっても虚しいだけよ

860:名無しさん@1周年
19/05/18 22:32:46.24 n1+DzgSM0.net
>>100

【気をつけて この政治家は 民主系】

在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(民進党)。

日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党) と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。

民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。

民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。

民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。

朝鮮民主党 (民進党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、

【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
URLリンク(yarakashita0311.wiki.fc2.com)
.

861:名無しさん@1周年
19/05/18 22:33:01.17 GFTBeMfB0.net
>>831
>お前だって設備投資しないなら残った金は全部貰っていくと言われたら
>金が残らないように何かを買うだろ?
んなことはない、
経営者だったらまず事業の安定的な継続を考える。
ダメなときでも耐えられるように、溜め込むだろうね。

862:名無しさん@1周年
19/05/18 22:33:01.51 bQ+Xc+kS0.net
山本太郎が増やそうとしている公務員もお金持ちだよな?

863:名無しさん@1周年
19/05/18 22:33:06.50 UjVcZacs0.net
>>858
それのどこが消費税?

864:名無しさん@1周年
19/05/18 22:33:30.03 Xr8ByCAY0.net
消費税10%でジャップを皆殺しにできるんだから邪魔するな

865:名無しさん@1周年
19/05/18 22:33:50.43 UjVcZacs0.net
>>859
レッテルじゃなくて実質だから
首突っ込むべきじゃなかったな
社会保障が経済政策という池沼ww

866:名無しさん@1周年
19/05/18 22:33:56.47 tis2cutb0.net
案外耐えきれなくなった日本国民の暴発に対して出所を偽装された核が落ちるの日も近いかもしれないな

867:名無しさん@1周年
19/05/18 22:34:14.96 9/csjQ7T0.net
>>851
知らねーよw
いつからロボット産業やら、
ゲーム産業が成長産業って決まったんだよ。

868:名無しさん@1周年
19/05/18 22:34:15.22 zmp83KV60.net
>>820
ずっとってw
それはそれで問題有りだわw
以前の太郎には肯定できるところ無かったんだし
それとも英雄は英雄を知るってやつか?w
化けるのを予測してたなら大したもんだ

869:名無しさん@1周年
19/05/18 22:34:20.42 uEYVAFI+0.net
>>844
別に否定はしないが、現実性は皆無だな
それがわからないないから、山本太郎の釣り針に引っかかってるんだろうけど

870:名無しさん@1周年
19/05/18 22:34:24.83 GFTBeMfB0.net
>>849
>法人税と消費税なら、法人税増やす方が良いだろって話をしてるわけで。
世代間の負担の偏りが問題なのだから、
消費税の方がマシだよ。

871:名無しさん@1周年
19/05/18 22:34:32.99 yY8gmfy10.net
>>856
庶民と同じものしか買わなければ、損はしないよ。

872:名無しさん@1周年
19/05/18 22:34:46.55 9/csjQ7T0.net
いつから消費税=社会保障費になったんだ?
いつから我が国は金本位制に戻ったんだ?
いつから税金は消費税だけになったんだ?
いつから社会保障費を下層から消費税で高率集めるようになったんだ?

873:名無しさん@1周年
19/05/18 22:35:09.54 /FtapBpB0.net
>>847
アメリカに関税あげられて、
他国に売上もってかれないように、
上がった関税分負担してる中国企業と同じだわな。

874:名無しさん@1周年
19/05/18 22:35:35.39 unCgUgs60.net
>>863
銀行にだぶついた金は本来金利が下がったんだから国内に投資される「はず」だよな
それが「理想」のアベノミクスだよな?
でも「現実」は消費税や社会保険料が上がって投資リターン率がマイナス
どんなに金利が低くても誰も国内で借りない、それが「現実」のアベノミクス
そして国内で行き先がなくなった銀行の金が外人へと流れたの
これが「現実」のアベノミクスの外人への金融緩和だっつってんの
流石にお前みたいなアホでも理解できただろ

875:名無しさん@1周年
19/05/18 22:35:50.64 8SMsvokm0.net
>>865
経済と社会保障は切り離せんよw
道路のようなインフラだって社会保障やぞ
何回も言うけど話にならんw

876:名無しさん@1周年
19/05/18 22:35:57.25 ldZdfVv80.net
>>872
国民の6割は所得税を払わず、企業の7割は法人税を払っていなくなったからじゃね?

877:名無しさん@1周年
19/05/18 22:36:00.29 2yI0RMeg0.net
いや、むしろ 人気取りのための軽減税率なんてやめろ。
現場はめんどくせーんだよ!

878:名無しさん@1周年
19/05/18 22:36:08.95 rKq+fwJ00.net
>>825
ゴメンネ分かりにくかった?
生産性上がった分の分配が今問題とされています。
理解できたかな?

879:名無しさん@1周年
19/05/18 22:36:12.01 2opmYlLQ0.net
>>857
知らんがな
自民党じゃなくなって困るの上級国民だけだろ
自民に投票しても公務員の給料アップするだけやん
底辺だ低学歴だって言われて投票するわけないやん

880:名無しさん@1周年
19/05/18 22:36:19.97 1a4SRgb50.net
>>831
高度経済成長時代と状況が違いすぎるだろ
今の発展途上国みたいに勢いがある時代と65歳以上の老人が3割を占める時代
キャッシュフローを考えたら法人税増税したら設備投資や人件費は間違いなく減る
ちなみにキャッシュフローってわかる?

881:名無しさん@1周年
19/05/18 22:36:21.75 NfD2mEVW0.net
1割はキツいぞ

882:名無しさん@1周年
19/05/18 22:36:29.33 D9UW8tGL0.net
>>856
金持ちはブランドもマンションいくつも買えるから損じゃない
ゴーンを見たらわかるだろ
つまり自民はワープアからも金集めたいだけ

883:名無しさん@1周年
19/05/18 22:36:29.43 S8winazc0.net
>>766
それはつまり好況も不況も意図的に創り出せる事を証明していると言う事だ
万人にとって常に好景気が望ましいとは限らないわけでな
現に不況の方が金回りが好くなる業界はあるわけだから

884:名無しさん@1周年
19/05/18 22:36:29.60 gB7LBxjD0.net
>>848
俺は政治の世界とは無関係だから票の話は良く分からないが
底辺はよく搾取されてると勘違いしてるが
現実は一方的に負担を押し付けてる側なんだよ
上が頑張って負担してくれてるから
下は気楽に暮らせてることに早く気付いてくれ

885:名無しさん@1周年
19/05/18 22:36:41.62 SDLEzXWz0.net
メロリン JDIが二束三文でよりにもよってまた中国に身売りされちまうようだぞ。
完全に中国側に寝返ってるわこの国
さっさと政党になって、日本の独立自主を
立てようぜ。危機感まるでないよ今の政府
2000億で作って、1000億の追加投資を税金の
中からぶっこんで、この様だ。
怒りしか沸かない。さっさと潰して
日本企業のみに承継させるとかすればいいのに

886:名無しさん@1周年
19/05/18 22:36:46.39 wP1aXbHV0.net
平成元年からの消費税を
税収構造の割合を増やしてゆく方向性は明らかに失敗している。
派遣法と並び立つ二大失政だったであろう事は四半世紀に及ぶ国民の暮らしの斜陽化で証明されている。
池田隼人は所得倍増計画をやっただけではなく池田税制なるもので再分配及び経済を回すことを考えていた。
26兆7千億あった所得税、19兆あった法人税が今幾らになり、代わりに無かった、あるいは3.3兆程度だった消費税が
20兆に及ぶシフトはこの国の国民の暮らしを破壊している。さっさと逆の方向に舵を切るべき。

887:名無しさん@1周年
19/05/18 22:37:29.23 9/csjQ7T0.net
>>876
それで高成長だったし、
政府債務も今の3分の1以下だったし、
何が問題なんだ?

888:名無しさん@1周年
19/05/18 22:37:38.62 tzbStkCo0.net
太郎は受かるだろうけど、
政党として他の候補者は無理だろうな

889:名無しさん@1周年
19/05/18 22:37:43.03 L7z3Nbvi0.net
>>847
>消費税アップでそのままの商売していたら明らかに売上は減る
分かってんじゃん
そのツケがどこに来るかと言えば買うもの売るものを減らす余裕のない
貧乏人および貧乏人相手の商売をしてる人になる

890:名無しさん@1周年
19/05/18 22:37:45.68 8SMsvokm0.net
>>878
生産性は上がってないってこったよ
分配だけの問題じゃねーなぁ

891:名無しさん@1周年
19/05/18 22:38:00.62 oE2Ni37j0.net
守銭奴の話は自己中で意味がわからない

892:名無しさん@1周年
19/05/18 22:38:11.01 D9UW8tGL0.net
>>884
ワープアだからって気楽ではないね
仕事内容はナイーブだし
緊張もする。でも安い給料

893:名無しさん@1周年
19/05/18 22:38:18.41 UjVcZacs0.net
>>874
>>874
理想なんて持ってたのがお前だが?
そのリフレによってそうなったわけww
バカだから自分の矛盾に気づいてねえww

894:名無しさん@1周年
19/05/18 22:38:21.73 lRJNBeTG0.net
これぞ野党議員って感じ
自民党との打ち合わせ通りにプロレスしてるだけの民主党とは違う

895:名無しさん@1周年
19/05/18 22:38:28.60 0uOTcBe90.net
>>867
世界的に普及するものは成長産業だろ

896:名無しさん@1周年
19/05/18 22:38:40.10 QdmsSjR60.net
>>876
そそそ
結局消費税が一番公平で確実
この問題を議論するなら消費税、法人税、所得税の三本柱の在り方から考えないとね。
税制の根本改革が必要なんだ。

897:名無しさん@1周年
19/05/18 22:38:43.67 9/csjQ7T0.net
>>890
生産性とやらの合計が名目GDPな。
で、これ消費税5%増税から
ほとんど増えてない。
世界最低だ。

898:名無しさん@1周年
19/05/18 22:38:49.10 QoEFE7Qg0.net
アベノミクスの温かい風www
全国全国津々浦々にお届けwww
wwwwwwwwww

899:名無しさん@1周年
19/05/18 22:38:58.32 UjVcZacs0.net
>>875
飛躍してるぞ中卒
最初から口を挟むなよww
社会保障が経済政策とか言っちゃうスペックじゃ無理無理ww

900:名無しさん@1周年
19/05/18 22:39:14.90 oE2Ni37j0.net
凄いねこの人気
アンチが湧くのは人気の裏返し

901:名無しさん@1周年
19/05/18 22:39:17.54 w7Bc18YT0.net
法人税を減税した穴埋めと回収が出来なかった、あるいは
企業が法人税を滞納している穴埋めに消費税が使われ
政府の収支バランスを保っているのは
事実でしょ。
でも減税して経済が本当に活性化で再生されるならばいっその事
法人税を廃止してタックスフリーにすればいいだろ。
ケチ臭く何度も何度も減税するのはそろそろ止めにしませんか?
もうウンザリなんだよ。
法人税取ってるから設備投資できないと経団連が言うなら日本国内で設備投資する企業のみ
タックスフリーにして海外に拠点が多く日本の拠点の設備投資
しない日本企業は法人税今まで減税した分全部元に戻そうや。
それに不満あるならもう日本企業としての登録やめて日本から
出ていってくれて良いよ。
どうせそんな企業はこれからも日本に恩恵をもたらさない。

902:名無しさん@1周年
19/05/18 22:39:37.93 /FtapBpB0.net
>>870
世代間負担って?
今や70オーバーでもフルで働いてる人結構多いけど。

903:名無しさん@1周年
19/05/18 22:39:38.60 ldZdfVv80.net
>>887
え?納税者が減って儲ける企業が減ったのが問題じゃないと?

904:名無しさん@1周年
19/05/18 22:39:53.84 unCgUgs60.net
>>893
なに?お前は安倍チョンが最初にアベノミクスだって言ったのが銀行に外人に金を貸させることだと思ってたの?w
日本人のほとんどは金融緩和されて日本人が金かりて日本が好景気になると思ってたんだがwww
まあ騙されたんだがwwwww

905:名無しさん@1周年
19/05/18 22:40:00.00 UjVcZacs0.net
な?
山本太郎の信者って今までアベノミクス叩いてたくせに
山本太郎がアベノミクス推進は主張したら山本太郎絶賛っていうバカなんだよwww

906:名無しさん@1周年
19/05/18 22:40:03.82 D9UW8tGL0.net
>>886
だよね
上級国民がじゃぶじゃぶ金を使うための自民党だということがよくわかった

907:名無しさん@1周年
19/05/18 22:40:05.47 8SMsvokm0.net
>>899
だから社会保障と経済政策は密接に関わりあってるんだって理解しようぜ?

908:名無しさん@1周年
19/05/18 22:40:28.25 wP1aXbHV0.net
それと某党の議員が言ってたな
スイスだったかスウェーデンだったか、ドイツもだったか、
社会保障費に占める付加価値税の割合なんてたかだか1割だと。
所得税や法人税収も社会保障として使われているのだと。
当然と言えば当然だと言える。何故ならば社会保障費として逆進性の高い消費税を税収にする事自体がおかしいからだ。

909:名無しさん@1周年
19/05/18 22:40:38.89 SDLEzXWz0.net
これだけなすことすべて失敗してんだから
逆やれば成功だよなw

910:名無しさん@1周年
19/05/18 22:40:53.44 S9Wi9Evd0.net
このまま10%に増税されると
外食産業の倒産連鎖が10月から起きる

911:名無しさん@1周年
19/05/18 22:40:54.13 UjVcZacs0.net
>>904
ほら、リフレ自体が絵空事で
お前が理想持ってただけだ低学歴ニートww
これぞアベノミクス推進派山本太郎信者の脳波の状態だww

912:名無しさん@1周年
19/05/18 22:41:02.57 GMrX7hPh0.net
あれ?消費税の増税分て大学の学費とか無償化に使われるんじゃなかったっけ
ふざけんなと思った記憶があるけど

913:名無しさん@1周年
19/05/18 22:41:10.73 9/csjQ7T0.net
>>895
世界的に普及してるではないかw
美味しいイチゴやら手仕事の昆布やら
職人が作った日本酒やら。
普及=大衆が買う
これだけの話だ。

914:名無しさん@1周年
19/05/18 22:41:16.38 /FtapBpB0.net
>>880
そりゃデフレだからな。
デマンドインフレにすりゃいいだけだし。

915:名無しさん@1周年
19/05/18 22:41:17.85 uEYVAFI+0.net
>>879
安倍政権の発足当初の2013年の選挙公約は、外務・防衛・通商政策を除く
中央省庁を解体し道州制を導入するというものだった
官僚の反対が強かったのと、憲法改正が最優先事項であることから先送りされたが、
憲法改正が達成されれば次の課題は道州制の導入となる
言うまでもないが、道州制が導入され中央省庁が解体されれば、上級国民は
職場を失い一掃されるw
現実的な上級国民の駆除方法としては、山本太郎などという詐欺師に頼るより
安倍政権もしくはその後の菅政権において道州制を導入するほうが現実的

916:名無しさん@1周年
19/05/18 22:41:22.43 FNRfkRnj0.net
田中角栄以来の庶民宰相になってほしいわ
田中角栄の所得倍増 日本列島改造と同じことすればいい
バンバン金使って金を回すだけでいい
社会保障も国債で賄えばいい問題ない

917:名無しさん@1周年
19/05/18 22:41:25.29 UjVcZacs0.net
>>907
無理やり屁理屈こねてごまかさなくていいぜww

918:名無しさん@1周年
19/05/18 22:41:33.10 ldZdfVv80.net
>>896
だね。法人税はグローバル経済体制化で他国と値下げを競い、労働者は所得の3割もの
社会保険料を負わされる状況。消費税で公平に負担を求めるのは理に適う。

919:名無しさん@1周年
19/05/18 22:41:55.17 GFTBeMfB0.net
>>902
>今や70オーバーでもフルで働いてる人結構多いけど。
そういう人をもっと増やそうというのが自民の政策だね。
世代間の負担の格差とは?
年寄りが増えて社会保障費が増えまくってるのに、
若い世代が減ってるよ、これどうすんのという問題。
山本はここのところを認識してないようで怖いね。

920:名無しさん@1周年
19/05/18 22:42:00.25 zNrTPu830.net
>>7

【 気をつけて この政治家は 民主系】

在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(民進党)。

日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党) と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。

民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。

民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。

民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。

朝鮮民主党 (民進党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、

【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
URLリンク(yarakashita0311.wiki.fc2.com)
.

921:名無しさん@1周年
19/05/18 22:42:06.17 D9UW8tGL0.net
>>905
山本は100パーセント
アベノミクス支持ではないだろ

922:名無しさん@1周年
19/05/18 22:42:09.37 yEYpY+S20.net
なんで消費減税なんだよw
法人減税で消費税は増税だろ?10だって甘いんだよ、段階を踏んであげていくしかないんだろうがな
世界の流れに逆らったらあかんよ、たろうくん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1869日前に更新/326 KB
担当:undef