【値上げ】つまり電気料金に上乗せ! 送電網増強 大手電力負担で 再エネ融通 経産省方針←賦課金を財源【打出の小槌】 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
63:名無しさん@1周年
19/05/18 18:46:49.88 px5kVPnY0.net
経産省って馬鹿しかいないのか?
まあ聞くまでもないか

64:名無しさん@1周年
19/05/18 18:50:43.68 /7wvnSPO0.net
>>62
しかもだ
作業期間は70年
解体などの廃止費用に1兆9000億円
解体・廃止期間中の施設の維持費を含めると総額で3兆3000億円
なんつっているが
最終処分場が決定しなければ
解体・廃止期間中の施設の維持費は、200年、500年と、永遠に続き
最終処分場が決定すればしたで
施設の維持・管理費が、千年、2千年と、永遠に続く
国民負担が最長40年で終了するメガソーラーなどの再エネ賦課金に比べたら
国立研究開発法人である日本原子力研究開発機構の廃止措置賦課金は
バカみたいに高い

65:名無しさん@1周年
19/05/18 18:57:21.16 6Pg9nzP40.net
ゴミのリサイクル同様な再生エネルーギー詐欺、これは武田邦彦の言う通り
菅直人と孫正義のせいで、今後も日本経済、日本国民に重い負担となる。

66:名無しさん@1周年
19/05/18 18:59:43.38 WTQVadkG0.net
今日も官僚は国民の税金でウハウハ

67:名無しさん@1周年
19/05/18 19:00:53.65 yiF34dIG0.net
やっぱり民主党が正しかった

68:名無しさん@1周年
19/05/18 19:01:05.39 /7wvnSPO0.net
>>65
原発詐欺に比べたら、子供のおねだり程度だな

69:名無しさん@1周年
19/05/18 19:04:06.90 6Pg9nzP40.net
>>68
話のすり替えても
菅直人の罪は消えないが、、、、

70:名無しさん@1周年
19/05/18 19:06:06.35 /7wvnSPO0.net
>>63
時代に合わせて設備を更新・買い換えするのはあたりまえだけど
小泉の構造改革・三位一体・骨太の方針しか知らない若い人は
時代に合わせて設備を更新・買い換えするのは悪いこと
それを我慢するのが良いことと刷り混まれちゃってるからなぁ

71:名無しさん@1周年
19/05/18 19:07:22.09 /7wvnSPO0.net
>>69
?カンなんか関係ねーぞ?

72:名無しさん@1周年
19/05/18 19:11:24.20 /7wvnSPO0.net
>>67
民主党で正しかったことは、なーーんにもねーわ m9(^Д^)プギャー

73:名無しさん@1周年
19/05/18 19:17:38.30 p2vs5DIl0.net
電力会社上層部の多額の給与や報酬の大幅カットでまかなってほしい
事故以降の東京電力経常利益連続黒字で上昇での
電気料金は値上げで全国民が負担をの形が気持ち悪くて仕方ない

74:名無しさん@1周年
19/05/18 19:23:44.73 QXW3taUc0.net
>>70
電力会社は、国営企業じゃないから、国の政策無視して、安全高めても問題なかったはず。GEが電源損失対策するよう注意書き付け加えたのは、設置後すぐだった。
小泉竹中は、くそだけど、電力会社は、もっとくそ

75:名無しさん@1周年
19/05/18 19:23:51.68 2oo/h2gb0.net
また焼け太りかよ
負担する電力会社のグループ企業が工事するから総括原価方式と変わらん
分離先送りじゃドイツの失敗と同じ結末

76:名無しさん@1周年
19/05/18 19:34:17.25 3LUFBgZE0.net
太陽光で自分ちで発電して充電→インバータで取り出せば電気代すらかからない。
おそらく今の太陽電池と鉛バッテリーでDIYすれば、20万円以上は掛かるけど、
40万まではいかない。

77:名無しさん@1周年
19/05/18 19:52:46.60 mWZhfZsp0.net
>>1
大手電力の社員給与は下げてるの?

78:名無しさん@1周年
19/05/18 20:09:31.99 /7wvnSPO0.net
>>74
自由化前でライバルいないんだからそうなるさ

79:名無しさん@1周年
19/05/18 21:39:10.86 stSFKISI0.net
太陽光発電などという経済性がない電源に
補助金を与える制度を作ってしまった大失策を糊塗するために、
またわざわざこんな制度を作るとか、ほんとに馬鹿ですか。
覚醒剤のやりすぎで常時幻覚が見えてる状態なんじゃないの?

80:名無しさん@1周年
19/05/18 21:48:13.67 8XcMzt0J0.net
再エネや自由化で電気が安くなるどころかドンドン高くなるのはどういうワケなの?

81:名無しさん@1周年
19/05/18 22:11:16.40 U8JRSbsB0.net
自由化から十数年後に比較して結果的に安くなった国は今のところ無いでしょ
日本だけが例外的に安くなるなんてありえないし

82:名無しさん@1周年
19/05/18 22:19:14.35 R7Q6wWI50.net
まだ増やすの太陽光発電
再エネ賦課金を又値上げするん。1kwhが2円90銭なんだけど
いくらまで値上がりすんだろうな

83:名無しさん@1周年
19/05/18 22:53:51.38 JHVfQkkg0.net
シャブやってんじゃねえよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/26 KB
担当:undef