【値上げ】つまり電気 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/05/18 16:14:47.32 Wco639rU0.net
うんこ大好きメディア💩【フジテレビ本社】

人ん家のトイレ🚽の土管を返せや!!
土管を【電子化】すんじゃねえ!!
fc

3:名無しさん@1周年
19/05/18 16:15:32.33 VYNqBlsM0.net
URLリンク(pimg.togetter.com)
?x

4:名無しさん@1周年
19/05/18 16:16:39.06 ga2XGLUP0.net
今日もゴミの経産省

5:名無しさん@1周年
19/05/18 16:16:46.93 oSPR44+q0.net
結局使う人が払うから別に普通のことでは?

6:名無しさん@1周年
19/05/18 16:18:01.47 s/z1hmUW0.net
民主党・菅直人首相の太陽光発電で日本家庭めちゃくちゃw

7:名無しさん@1周年
19/05/18 16:18:47.81 Ec24pUw30.net
>>1
総括原価方式+再エネ賦課金+原発交付金=天下り

8:名無しさん@1周年
19/05/18 16:19:02.35 5Gb6mNDT0.net
また経済産業省かよ
死ねジャンキー共が

9:名無しさん@1周年
19/05/18 16:19:08.52 kOFDhVe10.net
>>1

在日朝鮮人だらけの変態新聞(=TBS)だけは、絶対に信用してはいけない。

変態新聞と系列のTBS、在日朝鮮人の背景は知っておくべき。

TBSは在日朝鮮人だらけの変態新聞の系列局。
在日朝鮮人だらけなので、報道スタイルも超反日

●●● 毎日新聞 (=在日新聞、TBS) ヘンタイ報道事件 ●●●
URLリンク(gigazine.net)
.

10:名無しさん@1周年
19/05/18 16:19:58.97 4uZgnb2x0.net
電力会社の利益は無限だからな
経費は全て電気代に上乗せ出来る
人件費の右肩上がりも余裕でカバー

11:名無しさん@1周年
19/05/18 16:20:55.80 1Vz/n7gn0.net
もう電力会社とずぶずぶの八百長じゃん

12:名無しさん@1周年
19/05/18 16:21:11.82 CFWO8IMp0.net
>>9
最近パヨクが右寄りの振りして貼り付けてますね
選挙が近いから、何かと都合の悪いスレに貼りまくり!!

13:名無しさん@1周年
19/05/18 16:21:55.50 edpIBF2T0.net
いや買い取り停止で電気捨てる方が資源の無駄遣いだろ
小学校出てんのか?

14:名無しさん@1周年
19/05/18 16:22:17.63 tE1LmAXE0.net
天下り事業者が儲けるために国民がまた負担か

15:名無しさん@1周年
19/05/18 16:22:22.47 Mkoy9hVf0.net
まーたトンキン丸儲けかよ

16:名無しさん@1周年
19/05/18 16:23:12.00 CFWO8IMp0.net
値上げで大手電力社員は安泰!
下請けの東芝や日立、三菱と同じエレベーターには乗らないぞ!

17:名無しさん@1周年
19/05/18 16:26:07.63 vUvzk60Y0.net
100V50Hzって、スペック的には多分途上国含めても最低クラスなんじゃないか

18:名無しさん@1周年
19/05/18 16:27:03.87 3p8afXop0.net
再生エネルギーの提供者に負担させろ。
今の時点でも世界屈指の高さなんだぞ。

19:名無しさん@1周年
19/05/18 16:29:39.22 PCKKmNAd0.net
これって50Hz地域に投資するから、その負担を60Hz地域にもさせようって事?
なんでそうなるの?

20:名無しさん@1周年
19/05/18 16:35:34.58 Ogw043Xc0.net
自社で努力して売り上げ利益上げろよ
何やってるんだ
給与鉄道に合わせて、経営陣も総入れ替えしたらいいだろ
【鉄道】西武鉄道2019年度鉄道事業設備投資計画、過去最高額となる総額316億円中井〜野方駅間の連続立体交差事業(地下化)
スレリンク(newsplus板)

21:名無しさん@1周年
19/05/18 16:37:56.19 fPjbiUyS0.net
トンキン官僚は前も都内の日本原子力発電のために、東北電力と中部電力からそれぞれ500億ずつ電気代くすねて負担させてたろ

22:名無しさん@1周年
19/05/18 16:39:18.21 OlrWJ1JI0.net
>>10
自由化でもうそれ終わりだよ

23:名無しさん@1周年
19/05/18 16:41:11.22 hqd2mUAg0.net
>>22
発送電分離してないから送電に載せたら無敵なんだよってことでしょ

24:名無しさん@1周年
19/05/18 16:42:32.56 qNg51hPw0.net
> 九州電力管内では昨年、太陽光発電の発電量が増え過ぎて一時的に止める「出力制御」を離島以外で初めて実施した。
> 余剰電力を九州と本州を結ぶ「関門連系線」の送電容量を増やしても、現状では効果が薄く
再エネ関係ないやん

25:名無しさん@1周年
19/05/18 16:42:52.56 srgoooU10.net
放電ロスを抑制する技術を発明する天才が現れるまで待つか

26:名無しさん@1周年
19/05/18 16:45:19.78 laba8tKv0.net
西日本関係あらへんがな

27:名無しさん@1周年
19/05/18 16:55:26.13 CFeOV/Kh0.net
将来的にはEV車爆増するから送電網拡張は必須だが今からやるのか?

28:名無しさん@1周年
19/05/18 16:59:18.60 OeAZ65+M0.net
まず電力会社の社員の給料を減らよ
東電は平均500万円でも高い

29:名無しさん@1周年
19/05/18 17:05:43.21 mC+MBKtm0.net
全部缶が悪いんや

30:名無しさん@1周年
19/05/18 17:07:23.97 P7cBcaD/0.net
>>27
爆増に対応できる送電網は、単純に合計計算しても無理だよ
EV同士で緊急度に応じて融通し合わないと、増強しても焼け石に水

31:名無しさん@1周年
19/05/18 17:18:35.04 mU2V1cc50.net
包括原価方式でコストが高ければ、高い程儲ける仕組みだからな。

32:名無しさん@1周年
19/05/18 17:19:00.83 mU2V1cc50.net
包括原価方式☓
総括原価方式○

33:名無しさん@1周年
19/05/18 17:19:26.67 r2KWJ8F60.net
そもそも自由化って、いろんな業者が参入することで料金が下がることを狙ってたんじゃないのかよ?
再エネのせいで料金上がってばっかりやん!

34:名無しさん@1周年
19/05/18 17:24:25.49 06u0x8Z40.net
東電はすばらしい

35:名無しさん@1周年
19/05/18 17:36:24.42 wrRw/LJg0.net
北海道・東北間と、東北・東京間を結ぶ送電網の増強費用を
関西電力と契約している一般家庭や
九州電力と契約している一般家庭が
負担する
ただし
ENEOSでんきや大阪ガスでんきなどの
新電力と契約していれば負担しない

36:名無しさん@1周年
19/05/18 17:42:13.05 78XBY6Mv0.net
スマホもパソコンもカーナビもNHK受信料とられ
復興税に電気料金上乗せ
上級国民と外人と半グレとナマポしか生きられないだろ

37:名無しさん@1周年
19/05/18 17:43:43.84 /ui2unTr0.net
>>35
新電力でも一律で徴収されてるだろ

38:名無しさん@1周年
19/05/18 17:48:28.27 vwr+FBBA0.net
北海道にメガソーラーがたくさん出来てるから
本州に送れるように送電容量はもう増やしてあるものと思ってたんだが

39:名無しさん@1周年
19/05/18 17:50:22.82 DwIf6i7o0.net
>>1
ふざけすぎ
大停電の原因は非常時の対応を
無視した銭ゲバ運転だろ
監督官庁の経産省もグルで
監督の責任を果たしてない
普通の国なら北電は罰金1000億円
くらい取られる重大事態なのに
何の処分も無し
もう政権交代しかないわ

40:名無しさん@1周年
19/05/18 17:56:07.06 wrRw/LJg0.net
>>37
ああ、財源は再エネ賦課金か

41:名無しさん@1周年
19/05/18 17:58:18.05 wrRw/LJg0.net
いろんなところから、いろんな人が、卒FITを購入して、いろんなところで売れるわけだな

42:名無しさん@1周年
19/05/18 18:00:54.23 /7wvnSPO0.net
卒FIT買取り価格
中部電力 8円 + WAONポイント1円
関西電力 8円
北陸電力 8円
中国電力 7.15円
四国電力 7円
東京電力 購入決定価格未定
九州電力 購入決定価格未定
東北電力 購入決定価格未定
北海道電力 購入決定価格未定
沖縄電力 購入決定価格未定
大阪ガス 9.5円
静岡ガス 7円+ α
東邦ガス 9.5円
北海道ガス 購入決定価格未定
TOKAIホールディングス 購入決定価格未定
昭和シェル石油 購入決定価格未定
JXTGエネルギー 10円
イオン 11円
積水ハウス 11円
積水化学工業 12円
新電力のLooop 7円
丸紅 購入決定価格未定
シェアでんき 8円
NTTスマイルエナジー 購入決定価格未定
エネット 購入決定価格未定
スマートテック 10円

43:名無しさん@1周年
19/05/18 18:01:35.29 /33JMiMf0.net
>>1
原発反対派が電力会社からタカリ続けてるお金は電気料金に上乗せして国民から奪ってる
原発反対派:「俺達がタカっても電気料金に上乗せして国民から奪うんだから気にスンナ」
電力会社:「タカられても痛くも痒くもないから気にしてないよ」

44:名無しさん@1周年
19/05/18 18:07:56.21 7Bc43OfO0.net
関東地方、特にトンキンで消費する為の再エネ電力だから東京電力の東京都内に住んでいる
住民限定で電気料金を上げれば良いよ。今の三倍も上げれば良いだろう。
大した事じゃない、それがイヤなら埼玉や千葉に移住すれば良いだけ。

45:名無しさん@1周年
19/05/18 18:10:05.22 IquovgAB0.net
>>1
結局、他を無償化すれば他を値上げしてバランスとっとるwwww
全然楽になっていない、いや、むしろ増税wwwww
安部君ありがとう

46:名無しさん@1周年
19/05/18 18:11:25.00 Ayhxet9V0.net
自然エネルギーを使うためなんだから、我慢しろよwwww

47:名無しさん@1周年
19/05/18 18:16:34.94 /7wvnSPO0.net
>>43
国の原子力、後始末先送り 日本原子力研究開発機構、廃止に70年 費用1兆円超え 2018年10月16日
URLリンク(www.nikkei.com)
原子力推進の後始末が混迷を深めている。
原子力の黎明(れいめい)期である1950年代以降に運転を始めた関連施設が相次ぎ廃炉を迎え、費用が数兆円に膨張。
国は重い負担を支えきれず次代へ先送りする構えだ。
原子力政策で先送りを続ける無策のツケは、いずれ国民負担として跳ね返ることになる。
原子力機構は国の研究開発法人。
今回説明したのは自らが抱える原子力施設の廃止費用で、大手電力会社が持つ原発は対象外だ。
施設の数は79に上り、完了するまでには最長70年かかる。
「金が足りない。借り入れできないと次世代に借金が残る」
9月4日に内閣府で開かれた会合で日本原子力研究開発機構の田口康副理事長は窮状を訴えた。

48:名無しさん@1周年
19/05/18 18:20:02.55 tftIrqit0.net
再生エネルギー業者とそいつらの契約者からガンガン取れば良い。

49:名無しさん@1周年
19/05/18 18:20:10.86 /7wvnSPO0.net
関西電力など民間の大手電力会社は原発の廃止費用は引当金を義務付けられている。
一方、日本原子力研究開発機構は単年度予算を採用し研究用の原発や関連施設は廃止費用の積み立てをしていなかった
どうせ増税で解決するから

50:名無しさん@1周年
19/05/18 18:20:48.72 tftIrqit0.net
>>6
そのとおりです。菅直人を死刑にしよう。

51:名無しさん@1周年
19/05/18 18:22:07.00 /7wvnSPO0.net
原発派:「俺達がタカっても税金に上乗せして国民から奪うんだから気にスンナ」
日本原子力研究開発機構:「タカられても痛くも痒くもないから気にしてないよ」

52:名無しさん@1周年
19/05/18 18:23:41.61 /7wvnSPO0.net
国の原子力、後始末先送り 日本原子力研究開発機構、廃止に70年 費用1兆円超え 2018年10月16日
URLリンク(www.nikkei.com)
原子力推進の後始末が混迷を深めている。
原子力の黎明(れいめい)期である1950年代以降に運転を始めた関連施設が相次ぎ廃炉を迎え、費用が数兆円に膨張。
国は重い負担を支えきれず次代へ先送りする構えだ。
原子力政策で先送りを続ける無策のツケは、いずれ国民負担として跳ね返ることになる。
原子力機構は国の研究開発法人。
今回説明したのは自らが抱える原子力施設の廃止費用で、大手電力会社が持つ原発は対象外だ。
施設の数は79に上り、完了するまでには最長70年かかる。
日本原子力研究開発機構の東海再処理施設の廃止費用は1兆円以上かかる(茨城県東海村)=同機構提供
「金が足りない。借り入れできないと次世代に借金が残る」
9月4日に内閣府で開かれた会合で日本原子力研究開発機構の田口康副理事長は窮状を訴えた。
関西電力など民間の大手電力会社は原発の廃止費用は引当金を義務付けられている。
一方、日本原子力研究開発機構は単年度予算を採用し研究用の原発や関連施設は廃止費用の積み立てをしていなかった
原発派:「俺達がタカっても税金に上乗せして国民から奪うんだから気にスンナ」
日本原子力研究開発機構:「タカられても痛くも痒くもないから気にしてないよ」

53:名無しさん@1周年
19/05/18 18:30:44.55 oiDoD0fe0.net
>>23
発送電分離後の安定供給義務を送電会社が負う事になってるけど
発電所を所有してない送電会社がどうやって安定供給義務を果たせるのか未だに疑問だな。

54:名無しさん@1周年
19/05/18 18:31:45.71 Wco639rU0.net
【虐殺AI&早口AI】🤖フジテレビアナウンサー

この二人は【クローン体】です
・古舘伊知郎
・福澤朗

【全人類の基本】遺伝子プールの11人に選出

URLリンク(mobile.twitter.com)
fh
(deleted an unsolicited ad)

55:名無しさん@1周年
19/05/18 18:32:21.95 QXW3taUc0.net
>>1
うちでの小槌ワロス
消費税増税と二重取りの重税
こういうのは、建設国債で国会で審議せして予算出すべきもの
なんで、官僚が勝手に国民から金を巻き上げる仕組みを、
立法府に議員は、許してるんだ?
ジャパンディスプレイで官僚が馬鹿だと証明されてるのに、
いい加減、官僚任せな重税やめろや

56:名無しさん@1周年
19/05/18 18:33:59.97 U8JRSbsB0.net
ソフトバンクからの買い取りは今でも 40円なのか?

57:名無しさん@1周年
19/05/18 18:39:05.55 sjVAjqlg0.net
つーかもう取られてなかったけ?
再生エネルギーなんちゃらとかいうのが請求書にのってんだけど

58:名無しさん@1周年
19/05/18 18:39:39.53 /7wvnSPO0.net
100%税金で行われる文科省の日本原子力研究開発機構の老朽化廃止措置
福井県敦賀(2施設)
高速増殖炉原型炉「もんじゅ」
新型転換炉「ふげん」
岡山県人形峠(6施設)
廃棄物処理施設
製錬転換施設
濃縮工学施設
開発試験棟
解体物管理施設
(旧製錬所)
ウラン濃縮原型プラント
青森(2施設)
関根施設(むつ)
大湊施設研究棟

59:名無しさん@1周年
19/05/18 18:40:47.89 /7wvnSPO0.net
茨城県 原科研(31施設)
研究用原子炉施設「JRR-2」「JRR-3」「JRR-4」
原子炉安全性研究炉(NSRR)
高速炉臨界実験装置(FCA)
軽水臨界実験装置(TCA)
定常臨界実験装置(STACY)
過渡臨界実験装置(TRACY)
放射性廃棄物処理場
放射性廃棄物処理場の一部
(汚染除去場、液体処理場、圧縮処理装置)
燃料試験施設(RFEF)
バックエンド研究施設(BECKY)
廃棄物安全試験施設(WASTEF)
ホットラボ(解体部)
ホットラボ(核燃料物質保管部)
Pu研究1棟
タンデム加速器建家
第4研究棟
RI製造棟
高度環境分析研究棟
放射線標準施設
JRR-3実験利用棟(第2棟)
トリチウムプロセス研究棟(TPL)
バックエンド技術開発建家
核融合中性子源施設(FNS)建家
再処理特別研究棟
保障措置技術開発試験室
原子炉特研
核燃料倉庫
ウラン濃縮研究棟
JRR-1残存施設
茨城県 核サ研(20施設)
Pu燃料第一開発室(Pu-1)
Pu燃料第二開発室(Pu-2)
Pu燃料第三開発室(Pu-3)
Pu廃棄物処理開発施設(PWTF)
Pu廃棄物貯蔵施設(PWSF)
第2Pu廃棄物貯蔵施設(PWSF-2)
ウラン廃棄物処理施設(焼却施設、UWSF、第2UWSF)
高レベル放射性物質研究施設(CPF)及びJ棟・M棟・B棟
東海地区ウラン濃縮施設
(第2U貯蔵庫、廃水処理室、廃油保管庫、L棟)
安全管理棟・放射線保健室・計測機器校正室
洗濯場・応用試験棟・燃料製造機器試験室・A棟
東海再処理施設(TRP)

60:名無しさん@1周年
19/05/18 18:40:56.89 /7wvnSPO0.net
茨城県 大洗研(18施設)
高速増殖炉実験炉「常陽」
高温ガス炉研究炉「HTTR」
材料試験炉「JMTR」
重水臨界実験装置(DCA)
照射装置組立検査施設(IRAF)
照射燃料集合体試験施設(FMF)
第2照射材料試験施設(MMF-2)(核燃部分)
固体廃棄物前処理施設(WDF)
照射材料試験施設(MMF)
照射燃料試験施設(AGF)
JMTRホットラボ
燃料研究棟・安全管理棟・放射線管理棟
・環境監視棟
・Na分析室
燃料溶融試験試料保管室(NUSF)
廃棄物管理施設

61:名無しさん@1周年
19/05/18 18:42:11.23 /7wvnSPO0.net
作業期間は70年
解体などの廃止費用に1兆9000億円
解体・廃止期間中の施設の維持費を含めると総額で3兆3000億円
民間の電力会社とは異なり
国立研究開発法人である日本原子力研究開発機構は
廃止措置の費用をほとんど積み立てていないため
すべて税金で実施

国民負担が最長40年で終了するメガソーラーなどの再エネ賦課金に比べたら
国立研究開発法人である日本原子力研究開発機構の廃止措置賦課金は100年以上負担するんだから
バカみたいに高い

62:名無しさん@1周年
19/05/18 18:45:29.18 l5lPDOwQ0.net
>>59
ひぇ〜〜〜
おかねどぶに捨てすぎ

63:名無しさん@1周年
19/05/18 18:46:49.88 px5kVPnY0.net
経産省って馬鹿しかいないのか?
まあ聞くまでもないか

64:名無しさん@1周年
19/05/18 18:50:43.68 /7wvnSPO0.net
>>62
しかもだ
作業期間は70年
解体などの廃止費用に1兆9000億円
解体・廃止期間中の施設の維持費を含めると総額で3兆3000億円
なんつっているが
最終処分場が決定しなければ
解体・廃止期間中の施設の維持費は、200年、500年と、永遠に続き
最終処分場が決定すればしたで
施設の維持・管理費が、千年、2千年と、永遠に続く
国民負担が最長40年で終了するメガソーラーなどの再エネ賦課金に比べたら
国立研究開発法人である日本原子力研究開発機構の廃止措置賦課金は
バカみたいに高い

65:名無しさん@1周年
19/05/18 18:57:21.16 6Pg9nzP40.net
ゴミのリサイクル同様な再生エネルーギー詐欺、これは武田邦彦の言う通り
菅直人と孫正義のせいで、今後も日本経済、日本国民に重い負担となる。

66:名無しさん@1周年
19/05/18 18:59:43.38 WTQVadkG0.net
今日も官僚は国民の税金でウハウハ

67:名無しさん@1周年
19/05/18 19:00:53.65 yiF34dIG0.net
やっぱり民主党が正しかった

68:名無しさん@1周年
19/05/18 19:01:05.39 /7wvnSPO0.net
>>65
原発詐欺に比べたら、子供のおねだり程度だな

69:名無しさん@1周年
19/05/18 19:04:06.90 6Pg9nzP40.net
>>68
話のすり替えても
菅直人の罪は消えないが、、、、

70:名無しさん@1周年
19/05/18 19:06:06.35 /7wvnSPO0.net
>>63
時代に合わせて設備を更新・買い換えするのはあたりまえだけど
小泉の構造改革・三位一体・骨太の方針しか知らない若い人は
時代に合わせて設備を更新・買い換えするのは悪いこと
それを我慢するのが良いことと刷り混まれちゃってるからなぁ

71:名無しさん@1周年
19/05/18 19:07:22.09 /7wvnSPO0.net
>>69
?カンなんか関係ねーぞ?

72:名無しさん@1周年
19/05/18 19:11:24.20 /7wvnSPO0.net
>>67
民主党で正しかったことは、なーーんにもねーわ m9(^Д^)プギャー

73:名無しさん@1周年
19/05/18 19:17:38.30 p2vs5DIl0.net
電力会社上層部の多額の給与や報酬の大幅カットでまかなってほしい
事故以降の東京電力経常利益連続黒字で上昇での
電気料金は値上げで全国民が負担をの形が気持ち悪くて仕方ない

74:名無しさん@1周年
19/05/18 19:23:44.73 QXW3taUc0.net
>>70
電力会社は、国営企業じゃないから、国の政策無視して、安全高めても問題なかったはず。GEが電源損失対策するよう注意書き付け加えたのは、設置後すぐだった。
小泉竹中は、くそだけど、電力会社は、もっとくそ

75:名無しさん@1周年
19/05/18 19:23:51.68 2oo/h2gb0.net
また焼け太りかよ
負担する電力会社のグループ企業が工事するから総括原価方式と変わらん
分離先送りじゃドイツの失敗と同じ結末

76:名無しさん@1周年
19/05/18 19:34:17.25 3LUFBgZE0.net
太陽光で自分ちで発電して充電→インバータで取り出せば電気代すらかからない。
おそらく今の太陽電池と鉛バッテリーでDIYすれば、20万円以上は掛かるけど、
40万まではいかない。

77:名無しさん@1周年
19/05/18 19:52:46.60 mWZhfZsp0.net
>>1
大手電力の社員給与は下げてるの?

78:名無しさん@1周年
19/05/18 20:09:31.99 /7wvnSPO0.net
>>74
自由化前でライバルいないんだからそうなるさ

79:名無しさん@1周年
19/05/18 21:39:10.86 stSFKISI0.net
太陽光発電などという経済性がない電源に
補助金を与える制度を作ってしまった大失策を糊塗するために、
またわざわざこんな制度を作るとか、ほんとに馬鹿ですか。
覚醒剤のやりすぎで常時幻覚が見えてる状態なんじゃないの?

80:名無しさん@1周年
19/05/18 21:48:13.67 8XcMzt0J0.net
再エネや自由化で電気が安くなるどころかドンドン高くなるのはどういうワケなの?

81:名無しさん@1周年
19/05/18 22:11:16.40 U8JRSbsB0.net
自由化から十数年後に比較して結果的に安くなった国は今のところ無いでしょ
日本だけが例外的に安くなるなんてありえないし

82:名無しさん@1周年
19/05/18 22:19:14.35 R7Q6wWI50.net
まだ増やすの太陽光発電
再エネ賦課金を又値上げするん。1kwhが2円90銭なんだけど
いくらまで値上がりすんだろうな

83:名無しさん@1周年
19/05/18 22:53:51.38 JHVfQkkg0.net
シャブやってんじゃねえよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/26 KB
担当:undef