【裁判】オレオレ詐欺 ..
[2ch|▼Menu]
232:名無しさん@1周年
19/05/18 11:44:41.23 snzcGBZn0.net
>>72
今時は役者をそろえて手が込んでいて、狙われたらかなりの確率でだまされるみたい。
舐めない方が良い。

233:名無しさん@1周年
19/05/18 11:44:44.96 csusdkde0.net
止めたけど聞かなかったんじゃないかな

234:名無しさん@1周年
19/05/18 11:45:40.75 QhNzSaj20.net
オレオレ詐欺に引っかかったばかりで
また、次の提訴詐欺に引っかかって
金むしりとられるのか
この80のばぁさんいい鴨だな

235:名無しさん@1周年
19/05/18 11:45:41.70 W7WAriJX0.net
まだ大昔からの役割差別から脱却できないの?????

236:名無しさん@1周年
19/05/18 11:45:42.11 Py8TIEkD0.net
連絡がくるように約束も
書面で契約が確認できるとか
音声で残ってるわけでもないなら
一方的なリクエストではあるのかな

237:名無しさん@1周年
19/05/18 11:46:17.53 ZO02kvCv0.net
世間知らず家族w
全部人任せで責任押しつけたらいい
ってタイプ、居る罠
「だって知ら無かった」「わかんない」
「言ってくれない」「思わなかった」
バカの戯言

238:在日送還
19/05/18 11:46:22.42 WnRDbyUY0.net
ばーーーーか
在日?
【外国人犯罪】息子の名前の言い方で特殊詐欺だと気付いた女性が110番通報 韓国籍の男ら逮捕/警視庁
スレリンク(newsplus板)

239:名無しさん@1周年
19/05/18 11:46:28.99 W6icPQzO0.net
>>147
普段から話し合ってたんか
長男よ、おまえが「オレ何かあっても絶対に婆ちゃんの金は頼らんから」と普段から言ってれば防げたんじゃねーの?

240:名無しさん@1周年
19/05/18 11:46:37.69 IGxUkKQB0.net
だいたい、定期を信金で作るとか
息子の仕事のミスが1000万を超えるとか
パチンコ屋の金持ち逃げしたくらい思い当たる
そういうお家なんだろな

241:在日送還
19/05/18 11:46:40.38 WnRDbyUY0.net
自作自演かもしれないな
氏名をかくすな

242:名無しさん@1周年
19/05/18 11:46:58.08 1nxZPDZT0.net
弁護士に入れ知恵されたか

243:名無しさん@1周年
19/05/18 11:47:12.60 IGxUkKQB0.net
ミレとかハナとか

244:名無しさん@1周年
19/05/18 11:47:13.05 KS2DXemX0.net
長男が通帳、長女が実印、婆さんがクレジットカード
今度からこれでやれよ。
そうすりゃ信金など頼らなくても犯罪に巻き込まれない

245:名無しさん@1周年
19/05/18 11:47:26.63 94tlHDX10.net
>>233
実際に銀行員が何度も制止したのに、聞かずに振り込んだ事例もあるしなあ。
最近だと、そういう時は警察に通報するらしいが。

246:名無しさん@1周年
19/05/18 11:47:50.60 /7ovHWeM0.net
>>239
信用に値しない息子なのかも

247:名無しさん@1周年
19/05/18 11:48:21.38 W7WAriJX0.net
どうせだったら、
皇室にでも殴り込めば???・?????
変態集団ストーカー被害者にしか付きまとえなくて、
謝り首相の件でさっさと理解しろよw
今だとアレよりもっと酷い吊し上げに遭うと思う。
脳天気に変態集団ストーカーおばさんやってる場合じゃなかったのでは?????

248:名無しさん@1周年
19/05/18 11:48:23.41 UDD8Auoh0.net
客を信用するなってことか?

249:名無しさん@1周年
19/05/18 11:48:28.18 8+KqDt6I0.net
>>233
止めたんなら子供に連絡しなきゃ。
「振込みじゃなく解約だから止めなかった」と言うならわかるが。

250:名無しさん@1周年
19/05/18 11:48:51.43 0XJrW4m80.net
警察はなぜ振込先口座が分かっているのに真面目に捜査をしないのでしょうか?

251:名無しさん@1周年
19/05/18 11:49:00.62 OLRlMuo20.net
信金に1000万以上あずけておくのってリスクでかくないの?

252:名無しさん@1周年
19/05/18 11:49:03.06 tE1LmAXE0.net
年寄りは居るだけで迷惑なんだからとっとと死ねばいいのに

253:名無しさん@1周年
19/05/18 11:49:30.50 QhNzSaj20.net
銀行は金を預かる所
金を管理するのは所有者
管理ミスっても銀行に責任問えるわけない

254:名無しさん@1周年
19/05/18 11:49:48.90 BOUDlZ6q0.net
>>244
そうやって分けようが、本人が紛失届再発行や改印届けしたら、どこも止められないから気を付けよう。

255:名無しさん@1周年
19/05/18 11:49:57.22 LMP/tiqo0.net
>>147
定期預金にして、50万を超える額を動かそうとしたときは
自分たちに連絡してくれるよう言付けていたと>>1に書いてあるやん

256:名無しさん@1周年
19/05/18 11:49:58.36 5lvYENuH0.net
全国の銀行はコイツの一族の預金はもう預かりませんと決めたほうがいいな
出入り禁止にしろ

257:名無しさん@1周年
19/05/18 11:50:01.58 2SkExk470.net
全額は無理筋って家族も正直ソコまで期待してないやろ
訴訟はとりあえず満額って事で後は裁量次第で流石に無傷は無いっしょ

258:名無しさん@1周年
19/05/18 11:50:05.49 JPl4dNrj0.net
訴訟おこせる頭があるならボケてないので棄却

259:名無しさん@1周年
19/05/18 11:50:16.93 rEDC2Uno0.net
>>209
依頼が成立していたら善管注意義務違反ぐらいいいそうなものだけど、
信義則上の義務とか言ってるからねぇ
法律上の厳密な定義までは知らんけど

260:名無しさん@1周年
19/05/18 11:50:30.41 8KX/ffw/0.net
>>1
こういう訴訟のせいで、自分の金を必要な時に必要なだけ動かせなくなる。
昨今、本当に不便。 
通帳、印鑑、本人が揃ってて金を渡して、銀行のどこが悪い?!

261:名無しさん@1周年
19/05/18 11:50:31.23 1JdFiyCe0.net
>>248
老人は信用しないほうがいいな

262:名無しさん@1周年
19/05/18 11:50:48.01 LvkCGfpK0.net
>>141
普段、高額の取引は自宅で行なっていたってことは、出入りの営業さんがいたんでない?
そういう人とは親しくもなるし、もしばあちゃんが大金下ろそうとしたら連絡下さいねー、
ハイハイ了解です、まぁこちらのお母さんはしっかりしてらっしゃるから大丈夫ですよーアハハ、
なんてやり取りくらいしてたんだろうね
でも今回は信金の窓口に出向いて窓口の人とのやりとりな訳でしょ
一預金者の細かな情報なんて窓口含めて信金全体で共有しきれるもんでもないでしょう
家族への連絡承諾書みたいな書類でも存在してるなら信金の落ち度だろうけどさ

263:名無しさん@1周年
19/05/18 11:51:01.42 f5pq1/jA0.net
こんなの騙されるほうが悪い
ふつうの人は騙されないからなww

264:名無しさん@1周年
19/05/18 11:51:11.25 d4vt41mp0.net
これはいくらアホな裁判官でも認めんだろ。

265:づら
19/05/18 11:51:17.88 U0hA6JlT0.net
   /WWWWW.
   iW」'  __ __i
   |W|  '・`, '・`{  犯人とグルかっっっ!!!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

266:名無しさん@1周年
19/05/18 11:51:20.42 tRLW2aFR0.net
そういやこう云うことする人何で今まで出なかったんだろう
まあ法務最強の金融機関訴えるのは覚悟いるが

267:名無しさん@1周年
19/05/18 11:51:27.72 OLRlMuo20.net
逆にどうしても降ろさなきゃならない時、たとえば不渡りが出そうな時に
口座から補てんしようとして、できない、
金はあったのに不渡り出して倒産とかなったら困るでしょ

268:名無しさん@1周年
19/05/18 11:51:32.11 W7WAriJX0.net
未だに、女衒の変態がウロウロしているので、
万引きされないようにしないとw

269:名無しさん@1周年
19/05/18 11:51:33.16 ZO02kvCv0.net
どんな理由を言ったとて、口座の持ち主が
解約を申し出たのに、本人以外に
口外したり、拒否したりするほうが問題だよな
仮に家族との約束があったとしてもそれは
努力程度のもので、義務じゃない
当たり前のことだけど、自分の身は自分で守れ

270:名無しさん@1周年
19/05/18 11:51:52.16 alRykPua0.net
ボケてるのが悪い 自分自身を訴えろや

271:名無しさん@1周年
19/05/18 11:52:25.65 8KX/ffw/0.net
>>1
>家族も信金に対し、50万円を超える金額のときは自分たちに連絡するよう依頼
そんな依頼を他人にするぐらいなら、 通帳、印鑑等 自分ら(家族)が預かって管理すべき。

272:名無しさん@1周年
19/05/18 11:52:28.21 x4+cdsg40.net
>「子や孫にやりたい」
こんな事いっておいて、そりゃねーわw

273:名無しさん@1周年
19/05/18 11:52:34.53 D0J0jADt0.net
>>250
手渡したとあるが

274:名無しさん@1周年
19/05/18 11:52:47.87 Ejr6o2vH0.net
うちは、クレジットカードに30万の制限つけて印鑑は取り上げたわ。
なにかで騙されても、とりあえずは1日30万だから。

275:名無しさん@1周年
19/05/18 11:53:11.95 vkfeacDt0.net
>>249
契約者本人が解約の意志を示して解約理由も虚偽だぞ
身内に譲るため、って言うのをどうしろと
本人の意思を無視して成人後見人でもない家族に連絡とかハードル高いな

276:名無しさん@1周年
19/05/18 11:53:15.72 iY06Fjpx0.net
もう年寄りは日本の迷惑害悪

277:名無しさん@1周年
19/05/18 11:53:42.01 ClxTgvsm0.net
>>1
>>ただ、訴状によれば、女性の「子や孫にやりたい」との回答を真に受けて、解約に応じてしまったようだ。
女性側は、信金に警察や家族に連絡する信義則上の義務があったと主張している。
知るかよw

278:名無しさん@1周年
19/05/18 11:53:42.03 DvpU+xhO0.net
ペイオフ無視で1信金に1550万はすごいなあ
全銀行の預金額を合わせたら5000万ぐらいは軽く超えてそうな気がする

279:名無しさん@1周年
19/05/18 11:53:57.25 W7WAriJX0.net
一見、普通のだらしない人たちだけど、
万引き家族だからねw

280:名無しさん@1周年
19/05/18 11:54:00.43 pBBpmGe30.net
この息子さんも銀行に死に金となってた1550万円が世の中に出回って景気に貢献するとポジティブに思えばいいのにな
酒かギャンブルばかりに使われるかもしないけど銀行に積んでおくよりマシかな

281:名無しさん@1周年
19/05/18 11:54:21.67 y5pzq6Db0.net
亡くなるのを指折り数えて待ち侘びていたお金が、亡くなる前に無くなったってことかな

282:名無しさん@1周年
19/05/18 11:54:35.22 Ejr6o2vH0.net
>>254
その手続きとってる間に騙されたことがわかる。
第一、そこまで頭が回る人なら騙されないわw

283:名無しさん@1周年
19/05/18 11:54:55.35 YG+A5Nq10.net
>>249
契約書を交わしたんじゃなくて、担当者に依頼しただけなら信金全体との契約とは言えないなあ。
というか、こういう時のための成年後見人制度だろうに子どもたちは何やってたの?

284:名無しさん@1周年
19/05/18 11:54:59.65 8KX/ffw/0.net
>>267
個人営業してると、個人の口座から200万300万動かす事なんかは
普通にあるからな。  ネットで振り込みできる先なら
ネトバンで何とか対応するけど、時に 現金で郵便局から振り込みしか
できない。とかあったりすると非常に困る。
こんな変な訴訟起こされたりしたら、また銀行からの嫌がらせ(みたいな)
引き出し拒否が酷くなるだけだわ。

285:名無しさん@1周年
19/05/18 11:55:44.30 Z1L2CLjj0.net
騙された婆さんに責任無いっておかしくない?

286:名無しさん@1周年
19/05/18 11:55:48.55 ga/tgb5C0.net
警察がいくら口すっぱくして「騙されるな」キャンペーン打っても騙される人は出てくる
「金を要求されたらすぐには無理、とにかく明日まで待ってと言おう」
と具体的な対処方法を言わないと
「それでも当日じゃなきゃ駄目と言ったら理由を言わせよう」と

287:名無しさん@1周年
19/05/18 11:56:09.67 W7WAriJX0.net
あの手のだらしない家族が、
ストーカーで仕入れた情報からこのような詐欺事件が
起きている可能性が高いです。
万引き家族がなぜ問題作なのか、
考えたらよく解りますよねw

288:名無しさん@1周年
19/05/18 11:56:19.14 rEDC2Uno0.net
仮に依頼が成立していたとしても、
「50万を越える取引」に「解約」が含まれるのかも微妙なところだな
解約は相手方のいる取引じゃないからねえ

289:名無しさん@1周年
19/05/18 11:56:24.16 LvkCGfpK0.net
>>179
家族側の主張なんじゃない?
そんな動転した状態のずぶ濡れの老人が預金解約したいなんて申し出てるのに
おかしいと思って連絡も寄こさず解約も止めなかった信金がおかしい!って言いたいんだと思う
死んだじいちゃんのサンダルかなんて知るかよwww

290:名無しさん@1周年
19/05/18 11:56:41.84 D0J0jADt0.net
>>285
ガキ達が婆さんの責任問えなくて八つ当たりで信金訴えてるだけ

291:名無しさん@1周年
19/05/18 11:56:45.54 /7ovHWeM0.net
>>277
ウソをついて解約したが、ウソを見抜けなかった信金は弁償しろ
うーん、なかなかの発想の持ち主ですな、このお婆さん

292:名無しさん@1周年
19/05/18 11:57:10.28 zbF4S0bu0.net
めちゃくちゃ資産家でもなけりゃ
こんな1家族だけ特別待遇なんかしないだろ
これは嘘ついて解約したばばあが悪いわな

293:名無しさん@1周年
19/05/18 11:57:14.69 YG+A5Nq10.net
>>259
要するに担当者への口頭依頼で契約ですらなかったってことだ。

294:名無しさん@1周年
19/05/18 11:57:24.51 8+KqDt6I0.net
>>255
実際はどうか知らないが、新聞社は「動かそうとしたとき」とは書いてないぞ。
「50万円を超える金額のときは」としか。
50万円を超える振り込みなのか、解約を含めたすべての取引なのか、あるいは
自宅に来る営業マンだけに頼んだのか、信金全体に頼んだのか、この文面じゃ
わからない。
ただ信金はいろいろな意味で緩い。特に創業者が結構自分勝手にやってる。

295:名無しさん@1周年
19/05/18 11:57:26.88 PLVz5S3/0.net
こんなの通ったら詐欺じゃなくて本当に預貯金の解約が必要な人たちが迷惑します 

296:名無しさん@1周年
19/05/18 11:57:36.96 ZO02kvCv0.net
【自宅で】50万以上のカネ動かしてたんだろ?
資産運用だか商売だか知らないが
よく今まで問題無く来たな
相当運が良かったんだな
年代的にはラッキーな世代だと思う

297:名無しさん@1周年
19/05/18 11:57:44.60 W6icPQzO0.net
>動転した女性は雨の中、傘もささず、亡くなった夫のサンダルで信金の支店に向かい、
とか、必死で余裕がなかったように言っているが
おそらく犯人が伝えたであろう
「理由を聞かれたら、『仕事で失敗した』というと恥になるから、『子や孫にやる』と言って」をそのとおりやってる
つまり、慌ててどうのとか関係なく、普通に騙されてんだよ

298:名無しさん@1周年
19/05/18 11:57:45.80 W7WAriJX0.net
おばあさんにしかよって集れない人種に要注意w

299:名無しさん@1周年
19/05/18 11:57:57.30 DuS1zwGk0.net
これ、信金が不利じゃね?確かに定期預金解約とか、まとまった金を窓口で下ろそうとしたら、しつこく「何にお使いですか?」って聞いてくるし。ババアが、「子や孫にやりたい」ってすんなり聞き入れたのは、一部過失が認められそうだが。
全額は取れないだろうが、一部は取れそうな気がする。今後の動きに注目したい案件。

300:名無しさん@1周年
19/05/18 11:58:00.26 sSul1JYD0.net
>>179
騙されるよりも騙したいマジで

301:名無しさん@1周年
19/05/18 11:58:18.40 E8XzABpd0.net
銀行はオレオレ詐欺対策セーフティ口座プランとか用意したら商売になるかもな。
きちんと書面化して介入事項きめとくの。

302:名無しさん@1周年
19/05/18 11:59:05.18 fcFwn3um0.net
がんばれ
銀行は詐欺組織

303:名無しさん@1周年
19/05/18 11:59:10.92 vkfeacDt0.net
>>290
まぁ貰えるはずだった金が消えて他に預貯金なければ逆にお金を渡さなきゃいけなくなったからね
やるせない気持ちはわかるが八つ当たりだわな

304:名無しさん@1周年
19/05/18 11:59:27.74 JNTR+DrR0.net
銀行側が敗訴したら
オレオレ詐欺の被害者は
みんな銀行を訴えることになるな

305:名無しさん@1周年
19/05/18 12:00:25.03 AygdZSny0.net
無い袖は振れない

306:名無しさん@1周年
19/05/18 12:00:45.04 2SkExk470.net
>>293
何で契約にならんの?

307:名無しさん@1周年
19/05/18 12:01:33.99 ZO02kvCv0.net
「子や孫にやりたい」
「そんな理由ではお受けしたしかねます!」
「証拠出せや、証拠」
「そのコドモとやらをお連れ願えませんか?」
めんどくせーなーもうw
自分の口座だぞ

308:名無しさん@1周年
19/05/18 12:01:40.33 VQ2MTthK0.net
どこの信金? 解からないと全ての信金が疑われるよね

309:名無しさん@1周年
19/05/18 12:02:00.10 /FzFmBim0.net
50万円うんぬんは勝手なお願いをしてただけでしょ?
連絡なくても責められないんじゃないかなあ。
銀行側も、そういうのオプションでやればいいんじゃない。
何円以上の取引は必ず親族に連絡いれます。連絡取れなかったら、どんな緊急事態でも取引許可しません。
てな感じで月額1万円くらい取ってさ。

310:名無しさん@1周年
19/05/18 12:02:00.30 Z5NhQP0/0.net
そんなに心配なら公証役場で委任契約と任意後見契約の両方
をやっておけばいいのに。
委任契約はボケる前に通帳などを委任された人が管理できる。

311:名無しさん@1周年
19/05/18 12:02:00.85 gEgVOgP80.net
やっぱり脳機能が衰えると朝鮮人みたいになるのかね

312:名無しさん@1周年
19/05/18 12:02:22.58 TRNgS0Su0.net
はあ・・・
マイナス金利で信金が大変な時にこんな事にも対処しないといけないのか
幼稚園じゃ無いんだぞ

313:名無しさん@1周年
19/05/18 12:02:43.93 K0YxpvHG0.net
そして弁護士にふんだくられるわけですね
なんというカモネギばあさん

314:名無しさん@1周年
19/05/18 12:02:52.04 BOUDlZ6q0.net
>>301
それしようとすると、民法の見直しや照合で面倒臭くなりそう。

315:名無しさん@1周年
19/05/18 12:03:02.80 maElm9B20.net
でも騙されるババアって基本騙されたの認めないよな
金をおろすにしても借りるにしても嘘までつく
謎の精神と知能

316:名無しさん@1周年
19/05/18 12:03:35.86 FAOnM6aK0.net
口座解約で全額引き出した後、タンスに預金を移して
詐欺られたニダ!行員は止めなかったニダ!
後頭部を叩かれたニダ!
と誠意ある謝罪と賠償を求めることになります
スタート地点を変えても、ゴールはいつと同じです

317:名無しさん@1周年
19/05/18 12:03:39.12 8KX/ffw/0.net
>>1
痴災って、 頭オカシイ救済判決出す事あるから心配だなあ。

318:名無しさん@1周年
19/05/18 12:03:53.48 f5pq1/jA0.net
なにも息子の命取られたわけじゃなし
そんなことくらいで気が動転するなんて
何十年もボーッと生きてきたのかwww
無駄な人生だったなww

319:名無しさん@1周年
19/05/18 12:04:04.76 x4+cdsg40.net
老人会名簿が高値で取引されるわけだよ

320:名無しさん@1周年
19/05/18 12:04:09.06 DHx6S9os0.net
>>家族も信金に対し、50万円を超える金額のときは自分たちに連絡するよう依頼していたが
とんでもない人数が利用してる機関で、こういう一人だけの特別扱いを当たり前に要求する奴ってどれだけ馬鹿なんだろう
一々毎回覚えてられる訳無いだろ

321:名無しさん@1周年
19/05/18 12:04:11.59 sESnqtty0.net
>>249
報告する義務は無いんだよね。
必要なものが揃ってれば誰でも対応しなきゃならないからどうしようもない。

322:名無しさん@1周年
19/05/18 12:04:11.82 tmXsLoMl0.net
うちが使ってる銀行は母が大金おろそうとすると必ず警察呼ぶからめんどくさい

323:名無しさん@1周年
19/05/18 12:04:13.58 Sq2LD+/S0.net
引き出しじゃなくて、解約だからなぁ。

324:名無しさん@1周年
19/05/18 12:04:30.54 vkfeacDt0.net
「50万円を超える金額のときは自分たちに連絡するよう依頼」
依頼による契約や約束は一方から言い出すだけじゃ成立しないよな
銀行側が受けたかどうかすら書かず連絡がなかったとこに話をすっ飛ばしてる

325:名無しさん@1周年
19/05/18 12:04:31.04 AbF9YNpF0.net
どうせ銀行とかから詐欺団に流れてるんだから、これぐらいやって当然

326:名無しさん@1周年
19/05/18 12:04:41.74 GDgsJJuw0.net
弁護士て金になるならどんな仕事でも引き受けるんだねえ
負けても自分の腹は痛まんからなあ

327:名無しさん@1周年
19/05/18 12:04:49.18 ZO02kvCv0.net
>>316

どんどん増えていくやんw
ゲームのバグチートみたいやん
最強やん
詐欺られた証拠なんて無いんだしな

328:名無しさん@1周年
19/05/18 12:05:05.73 XAZuPI8U0.net
車買うときに普通口座から300万円下ろしただけでも理由聞かれたけど、定期解約なら解約事由は要るんじゃない?信金内部でも要るだろうからさすがに聞くか書かせてると思うけど
そこで止められない事由言われたらそれ以上は詮索できないだろ

329:名無しさん@1周年
19/05/18 12:05:57.38 DvpU+xhO0.net
口約束ならほぼ確実に裁判は負けだな
ちゃんと契約書に50万以上なら連絡すると注意事項かなんかで書いてれば普通に裁判勝てるけど
そのへん豆なアメリカでもないし普通に考えて口約束やろなー

330:名無しさん@1周年
19/05/18 12:06:10.82 W6icPQzO0.net
>>304
こんなのが通ったら
被害者がみんな訴えるどころか
仲間内で役割分担して『被害に遭いました詐欺』まで出てくるよ

331:名無しさん@1周年
19/05/18 12:06:11.98 uYlX5dyS0.net
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
スレリンク(seijinewsplus板)
佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
URLリンク(www.moeruasia.net)


04+987

332:名無しさん@1周年
19/05/18 12:06:13.39 Y9fMphT10.net
>>203
これで
情  報 犯人側→弁護士
訴訟報酬 双方の弁護士→犯人側
だったら小説レベルに闇が深いな

333:名無しさん@1周年
19/05/18 12:06:37.27 VRPn8QE50.net
>>100
南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてるからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。

【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
URLリンク(s.webry.info)
.

334:名無しさん@1周年
19/05/18 12:06:56.68 /7ovHWeM0.net
>>315
私がウソをついて解約したけど、
嘘をウソと気づけなかった信金が悪い
解約した金を全額もう一度よこせ
こういう主張だもんなあ

335:名無しさん@1周年
19/05/18 12:06:57.18 OLRlMuo20.net
>>320
信金は営業がマメにフォローしたりすることがあるから、それはわからん
銀行でも大口ならこれくらいの約束してても全然不思議じゃないと思う

336:名無しさん@1周年
19/05/18 12:07:36.67 uYlX5dyS0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

URLリンク(www.excite.co.jp)
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
URLリンク(jsaiji.com)
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


90+987

337:名無しさん@1周年
19/05/18 12:07:44.29 BOUDlZ6q0.net
>>328
200万超の出金は本人確認法の法律的に必要だったはず。
ここでも解約事由はきちんと聞いている。

338:名無しさん@1周年
19/05/18 12:07:45.45 +OrDkF5K0.net
これだけ詐欺が蔓延してるのに、本気で撲滅しようとか思わないんだろうかっていつも思う

339:名無しさん@1周年
19/05/18 12:08:28.94 MVebmHLg0.net
被害者ヅラの馬鹿は、昔は弁護士がたしなめたものだけどな

340:名無しさん@1周年
19/05/18 12:08:33.99 ueB5ehPS0.net
年寄りは子や孫には説教ばかりして強欲で、決してカネ渡さないのに
詐欺師には至福で渡すね渡したときはそれが最もしたいことなのに
あとで自分の過失で逆ギレとか社会を巻き込む基地がい

341:名無しさん@1周年
19/05/18 12:08:44.12 XvQa/zua0.net
>統一したルールができれば
いや、これをさっさとやれよといいたい

342:名無しさん@1周年
19/05/18 12:08:51.53 JIMJ0oON0.net
提訴はあほくさと思いつつも信金はもうちょい疑うべきだったよね

343:名無しさん@1周年
19/05/18 12:08:54.73 /FzFmBim0.net
>>328
1読んでよ。
子や孫にあげるって嘘の理由を言って解約してる。

344:名無しさん@1周年
19/05/18 12:09:36.45 KS2DXemX0.net
ホント銀行はうざいくらい聞いてくるよな。
定期預金の解約とかなるとかなりしつこく理由を聞いてきて、しまいには解約しないように説得しにくる。
俺はあれがうざいけど婆さんにはもっとやったほうがいいな。
しまいには本当の事言うかもしれんしね

345:名無しさん@1周年
19/05/18 12:09:39.79 zPrLsztS0.net
”大金なので弁護士と相談したい”って言えば速攻でガチャ切りされるのにww

346:名無しさん@1周年
19/05/18 12:09:42.56 s7zP5ypZ0.net
詐欺で取られ訴訟で弁護士にもボラれるパターン?

347:名無しさん@1周年
19/05/18 12:09:52.06 RhI13Ryj0.net
家族から50万以上の時は連絡するよう言われ、それを担当営業だけであろうと承知したら、何らかの詫びは必要だと思うぞ
godivaのセットとかな3000円以上にしろよ

348:名無しさん@1周年
19/05/18 12:10:00.94 Nz4vEFGq0.net
200万円引き出しだけで振り込め詐欺最近流行ってますのでってしつこく念押しされたけどな

349:名無しさん@1周年
19/05/18 12:10:01.85 GNPjB3YR0.net
大口だったらこんなことにはならなかったのにね。
たかが1000万円程度で騒ぐな

350:名無しさん@1周年
19/05/18 12:10:16.58 4FwrgtGO0.net
えーw>1

351:名無しさん@1周年
19/05/18 12:10:20.52 BkFoDXxG0.net
>家族も信金に対し、50万円を超える金額のときは自分たちに連絡するよう依頼していた
めんどくせー依頼だな。銀行は承諾してたのか?そもそもそんなサービスあるのか?

352:名無しさん@1周年
19/05/18 12:10:22.58 W7WAriJX0.net
あれぐらいに露骨に注意喚起しないと、賞もとれないw
しかもどうやってくすねているのか、
何の目的なのか、解りやすい。
おまけに変態集団ストーカーのISIS犯罪歴が絡めば、
どうやって仕組むのかも解るはず。
この状態でテロ組織に付け込まれないどころか、
もう犯罪テロ組織に手をかしている変態集団ストーカー自身が、
犯罪行為を行っています。
さっさと取り締まらないと。

353:名無しさん@1周年
19/05/18 12:10:32.48 S70MH6K60.net
>動転した女性は雨の中、傘もささず、亡くなった夫のサンダルで信金の支店に向かい
ドラマティックな展開だ
映画化しよう

354:名無しさん@1周年
19/05/18 12:10:42.11 2SkExk470.net
>>338
金融機関や行政でなく利用者に責任を負わせたがるのは
環境を改善させたくないオレオレ詐欺フォロワーでしかないよな

355:名無しさん@1周年
19/05/18 12:10:46.27 4Ulk9TB/0.net
顧客がこういってますけど、まちがいないです?
って別のとこに電話するとか、それこそ守秘義務違反になりかねないだろ

356:名無しさん@1周年
19/05/18 12:10:58.53 YG+A5Nq10.net
>>306
1に「信義則上の義務があったと主張」とあったろ。あれ、契約は結んでないけど常識や慣習だとこうですよねっていう法律上スゲー曖昧で弱い主張なんだよ。

357:名無しさん@1周年
19/05/18 12:11:32.97 +wnpDb5O0.net
>>334
50万以上は家族に連絡するって約束を守らなかった点はキツいかもしれん
守れない約束ならするべきじゃなかった

358:名無しさん@1周年
19/05/18 12:11:43.09 rEDC2Uno0.net
>>341
成年後見制度とか個別の財産管理委任契約とか、ルールならすでにある

359:名無しさん@1周年
19/05/18 12:12:13.21 NwFMXGk70.net
とうとうこんなのが出てきたか(´・ω・`)
日本ももう終わりだな

360:名無しさん@1周年
19/05/18 12:12:15.08 fmOz1nhv0.net
>>1
禁治産者指定しとけよ
本人が下ろす理由を述べているのに疑う義務なんてないだろ
嘘つきが甘えんな

361:名無しさん@1周年
19/05/18 12:12:42.11 W7WAriJX0.net
老人の周囲にいるワケアリに気をつけろって言ってるじゃんw
老人とは変態集団ストーカー被害者でしょ。
後に引けないストーカーが大阪北摂集団ストーカーw

362:名無しさん@1周年
19/05/18 12:12:45.45 4FwrgtGO0.net
こういうのは気の毒だと思うけど、もう管理能力が無いと自覚するしかないよな

363:名無しさん@1周年
19/05/18 12:13:10.10 Y9fMphT10.net
>>353
絵面的には泣けるな

364:名無しさん@1周年
19/05/18 12:13:24.03 BOUDlZ6q0.net
>>351
ないし、そもそも電話先相手が口約束した相手かどうか判断できない。

365:名無しさん@1周年
19/05/18 12:13:26.20 Tfc2+yNH0.net
何でも他人のせいにする老害
飯塚みたいだな

366:名無しさん@1周年
19/05/18 12:13:26.88 W7WAriJX0.net
クリーニングでパート勤めw

367:名無しさん@1周年
19/05/18 12:13:27.19 NwFMXGk70.net
これ本当に本人が訴えを起こしたの(´・ω・`)?
家族がやらせてるの?

368:名無しさん@1周年
19/05/18 12:14:20.00 vkfeacDt0.net
>>356
契約者本人が虚偽の申告で定期解約してるからそっちが信義則上の義務違反だなw

369:名無しさん@1周年
19/05/18 12:14:21.87 Sigqiih+0.net
TVとかであれだけオレオレ詐欺について流して高齢者教育してるのに
息子に確認もせず騙されたり金融機関に誠実な回答をしていないのは重過失あるんじゃないの?

370:名無しさん@1周年
19/05/18 12:14:39.02 NwFMXGk70.net
「赤信号渡ろうとしてるのに誰も止めてくれなかったから事故にあった」
とか色んな応用聞きそう(´・ω・`)

371:名無しさん@1周年
19/05/18 12:14:41.74 rEDC2Uno0.net
>>357
約束が成立していたのなら、信金に勝ち目はないだろうねぇ
過失はあったが連絡していても防げなかったことを信金が立証でもしないかいぎり。
ただ、成立していたかどうかが怪しいわけで。
成立していたら信義則上の義務なんてぬるい主張するかな。

372:名無しさん@1周年
19/05/18 12:14:47.73 +wnpDb5O0.net
>>362
自分がボケたと自覚できるボケ老人は少ないんじゃないか?
記憶力が低下したなとか運転怖いなっていうのは認識しやすいけど
判断力に異常を来した人が自分の判断力に問題があるって判断できるかなぁ?

373:名無しさん@1周年
19/05/18 12:14:50.33 2IcYN0iH0.net
こういうバカがいるから世の中どんどん暮らしにくくなる、どんどん面倒になる。何回本人確認させたら気が済むんだよバカどもが!

374:名無しさん@1周年
19/05/18 12:15:02.87 gRthNXku0.net
>>282
>>254の言ってることが全面的に正しい

375:名無しさん@1周年
19/05/18 12:15:09.96 /7ovHWeM0.net
>>357
前提を間違っているな
約束じゃなくて依頼な
一方的なお願いであって約束じゃない
コレは定期解約した側が言ってることなんだがw

376:名無しさん@1周年
19/05/18 12:15:12.48 /FzFmBim0.net
長男がクビになる話で、なんで上司からBBAの家に直接電話来るんだよ。
もしそうなら本人からかけるだろうし、本人に一言確認するだろ。
こんなアホなのに引っかかるなら、今回セーフでもいずれ騙される。

377:名無しさん@1周年
19/05/18 12:15:30.50 kuoQ4Tnj0.net
気付かなかった自分が悪いのに
老害脳やばいな

378:名無しさん@1周年
19/05/18 12:15:33.18 ZO02kvCv0.net
おおよそ想像もつかないバカすべてをフォローできる
社会システムの構築なんて無理だっつの
一定以上のバカが足切りされるのは淘汰だよw
この件もか家族の過信、慢心、無責任ゆえやん
キリねえんだよ

379:名無しさん@1周年
19/05/18 12:15:35.20 0h7IdXoe0.net
50代半ばの頃、郵便局で定額預金100万円を解約して30万円を現金で残りを
普通預金に入れて欲しいと言った
係員が、今手元に現金があまりないので小切手でもいいかと聞かれたわ
自分は他銀行の口座に振り込んで生活費に使う為現金で欲しいといったら、ATMの中から出してくれたわ
警戒されたのかな

380:名無しさん@1周年
19/05/18 12:15:49.36 XvQa/zua0.net
>>358
年寄りが大金を下ろそうとした時の銀行の対応ルールだよ
張り紙で終わらせてないで、いいかげん統一したものを作れといいたい

381:うひょのふ
19/05/18 12:15:51.31 fCb/hFLf0.net
日に下ろせる額を25万くらいに制限かけれないの?
ここまで被害は大きくならんかったやろ

382:名無しさん@1周年
19/05/18 12:16:03.31 as6rNaVF0.net
>>1
仕事のミスだろ? 遣い込みだったら焦るのわかるが。
かーちゃんも育ちがいいというか。

383:づら
19/05/18 12:16:37.40 qgR/wU++0.net
   /WWWWW.
   iW」'  __ __i
   |W|  '・`, '・`{ Love & Peace Forever.Love & Peace Forever
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  キミの居場所を ホントは知ってる
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

384:名無しさん@1周年
19/05/18 12:16:46.86 DvpU+xhO0.net
息子の声ぐらい判断できないのかよ、ばあちゃん!!!
たまには電話ぐらいしてあげなよ

385:名無しさん@1周年
19/05/18 12:16:49.77 2SkExk470.net
>>356
契約自由の原則というのがあって口約束だろうと業務上で結ばれた約束は契約扱いだと思うよ
覆すには相当な法的根拠が必要
保証契約や責任比率についてはまた別だけどね

386:名無しさん@1周年
19/05/18 12:16:57.15 XAZuPI8U0.net
>>343
すみません

387:名無しさん@1周年
19/05/18 12:17:04.70 Ci+xWHnn0.net
銀行関係ないやん
どうすんのこれ

388:名無しさん@1周年
19/05/18 12:17:22.15 PVfb7Adm0.net
ばばあざまぁみろというきもちでいっぱいになりました

389:名無しさん@1周年
19/05/18 12:17:22.09 Ilj1QEs10.net
まずお前の注意力の無さを反省しろよババア

390:名無しさん@1周年
19/05/18 12:17:28.46 m705suJy0.net
>>381
解約だからなあ

391:名無しさん@1周年
19/05/18 12:17:45.44 yipAX5qr0.net
ボケ老人の介護まで銀行がせなあかんのか?
迷惑やからはやくくたばれや

392:名無しさん@1周年
19/05/18 12:18:09.00 W7WAriJX0.net
オレオレ詐欺だけ?????

393:名無しさん@1周年
19/05/18 12:18:15.70 b9xeMOGm0.net
>>87
弁護士は金になりそうなことは何でもやるよ。

394:名無しさん@1周年
19/05/18 12:18:16.81 VubqUmnr0.net
>>376
詐欺師も日々やり方をアップデートして巧妙になってるからな
事前に息子側の携帯も調べてうまく繋がらないようにしたりとかさ
人間の心理にも詳しいから相手追い込むやり方も心得てるし
騙されるやつが特にバカだった、と侮ってたらやられるぞ

395:名無しさん@1周年
19/05/18 12:18:21.31 zPrLsztS0.net
つうか、詐欺師に銀行事情に通じていて、対抗策を逐次アップグレードさせて
いるやつがいるよねww

396:名無しさん@1周年
19/05/18 12:18:24.66 NwFMXGk70.net
家族が通帳か印鑑を預かっておけばよかったんじゃね(´・ω・`)?

397:名無しさん@1周年
19/05/18 12:18:35.89 +wnpDb5O0.net
>>371
どういう契約になってたんだろうな
使ったら連絡をっていうのなら連絡をしてても防げなかった
引き出す申請があったら家族に確認してからっていうのも連絡先が変わったって言われたら詐欺師に確認の電話をしてしまうだけ

398:名無しさん@1周年
19/05/18 12:18:38.48 K3Nikmv20.net
うちの母親が引っ掛かってしまった時
金を出せと騒ぐ母親を郵便局員が必死に止めてくれて助かったわ
預金は郵便局にすべき

399:名無しさん@1周年
19/05/18 12:18:56.62 BOUDlZ6q0.net
>>380
それは法律がすることだわ。

400:名無しさん@1周年
19/05/18 12:19:17.55 KS2DXemX0.net
>>376
会社で仕事をしたことがない婆さんだから分からなかったんだろう。
普通に会社に勤めてればこんな馬鹿な事は有り得ないとすぐに分かったのに

401:名無しさん@1周年
19/05/18 12:19:36.18 W7WAriJX0.net
変態集団ストーカー回路の持主は、
ストーカー被害者の周りでストーカー行為を繰り返して、
種々の妨害行為を行います。
まともと犯罪者の万引き家族に御注意をw

402:名無しさん@1周年
19/05/18 12:19:53.70 9+8AlRbh0.net
「訴状が届いておらず、詳細もわからないのでコメントは差し控えたい」
いつものパターンだけど、提訴する時点で訴状が届いていないものなの?

403:名無しさん@1周年
19/05/18 12:19:57.41 uz1V84hI0.net
>>1
>家族も信金に対し、50万円を超える金額のときは自分たちに連絡するよう依頼していたが、
事件の日は連絡がなかったという。
なぜ連絡しなかったんだろうね
個別対応はできないから依頼されたけど断ってたのかな
でも家族もそういう依頼をするなら解約できないように印鑑を預かるなりしておけば良かったと思うよ
必死すぎて「子や孫にあげたい」と嘘をついちゃうんだからさ

404:名無しさん@1周年
19/05/18 12:19:59.59 /7ovHWeM0.net
>>385
1には依頼していたとあり、約束などしていない
銀行側が了承していたとは家族も主張していない

405:名無しさん@1周年
19/05/18 12:20:01.48 5fnoS2/w0.net
この世代の女性はバカを演じた方が人生勝ち組だった
ただバカを演じているうちに本当のバカになってるから普通の理屈は通用しない

406:名無しさん@1周年
19/05/18 12:20:31.44 /lEClfSd0.net
>>1
>提訴後、司法記者クラブで女性の長男、次女が会見した。女性とはオレオレ詐欺について話すこともあり、
>自分たちが被害にあうとは思っていなかったという。
だめじゃん
敗北を認めろよ

407:名無しさん@1周年
19/05/18 12:21:03.57 JzKfn6ax0.net
現金を詐欺犯に手渡したと主張しているが、振り込みではないので証拠がない。
「手渡し」ってのが厄介。
信金としては、定期預金を解約した事実は認めるとしても、その現金がどこに行ったかは知り得ない。
もしかしたらお婆ちゃんのタンスの引き出しか、床下の壺の中かもしれないわけで。
だから、仮に信金側が和解金の支払いに応じるとしても、犯人逮捕=詐欺の事実の確定
が条件になるんじゃないかな。
それでも、過失相殺分と弁護士費用を考えたら、労力に対して割に合わない
結果だろうな。

408:名無しさん@1周年
19/05/18 12:21:23.73 Tfc2+yNH0.net
弁護士はババアから着手金100マンはゲットしたな
ボロ儲けやな

409:名無しさん@1周年
19/05/18 12:21:29.31 Xpi9aEcD0.net
法律的には裁けないだろうが
いまどき、これで解約させちゃうようなコンビニ店員以下な意識の信金なんて
信用ゼロだろ。潰れるんじゃね?ここ

410:名無しさん@1周年
19/05/18 12:21:30.31 RJ5XZ2yA0.net
詐欺師に騙され弁護士にも騙されていくスタイル


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1840日前に更新/236 KB
担当:undef