at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@1周年
19/05/18 11:04:19.48 Daonw49y0.net
面倒な諸島部と同じく奄美地方で。

401:名無しさん@1周年
19/05/18 11:04:25.59 WtHNbRsA0.net
マジレスするのも何だけれど・・・・・
どこの都府県でも県境付近は隣の都道府県が生活圏というのは
よくある話 境界なんて地図上や手続き上の話だけなわけで
さらに三重・滋賀・福井は〇〇地方の境目だから
滋賀県民だが、大阪・京都志向か名古屋方面志向かは個人でかなり違う
学校とかの縁で大阪方面志向が多いけどコテコテに疲れたら名古屋の方がマシ
年代とかで変わるもんだよ   滋賀は東海地方!で

402:名古屋
19/05/18 11:04:26.60 KRjiPHTV0.net
>>380
豊田や刈谷や小牧のメーカーでリーマンが働き
稼いだ金を奥さんが名古屋(名駅とか栄とか)で消費する
これが愛知の経済

403:名無しさん@1周年
19/05/18 11:04:39.18 fpuBupXW0.net
三重県は立派な東海地方で、かなり名古屋に優遇されてる。
近隣の薄幸な県といえば、滋賀県だろう。滋賀県さんは関西圏なんだよ、みんな覚えてあげてね。

404:名無しさん@1周年
19/05/18 11:05:10.20 KNEN/39Q0.net
>>306
熊野筆の方は広島だがな

405:名無しさん@1周年
19/05/18 11:05:24.30 RQDoDaI60.net
>>384
乗り換え案内でみると伊賀から大阪も名古屋もどちらも2時間で直通もないけど。
なぜ伊賀を選ぶんだろう?

406:名無しさん@1周年
19/05/18 11:05:28.18 XMMwovrx0.net
伊賀と甲賀で合併して、忍者市

407:名無しさん@1周年
19/05/18 11:05:40.19 2k3MTlD50.net
>>389
結局、名古屋はトヨタグループが支えるだけの巨大な田舎だからな
洗練された東京、大阪の意識は根付かなかった
岐阜は名古屋の属国だからさらに醜悪だよ?

408:名無しさん@1周年
19/05/18 11:05:45.18 1fiw4r2v0.net
>>383
名古屋圏なんだろ。
もっとも、和歌山に近くなればまた違うのかもしれない。

409:名無しさん@1周年
19/05/18 11:05:53.05 QVHakFqB0.net
浜松というか遠州地域まで関東優越主義原理主義者に
絡まれても遠州人が日常的に駿府のガラ悪い
関東原理主義者に虐待されているせいで
駿府や関東人への敵意から比較的関西人には優しい

410:名無しさん@1周年
19/05/18 11:05:53.46 6yi9R87T0.net
三重弁の「ささって」だけは他県民とのコミュニケーションに齟齬をきたすので
やめた方がいいと思う

411:名無しさん@1周年
19/05/18 11:05:55.67 K2qY78Qb0.net
>>395
福井も近畿圏になってるからな
敦賀からなら京都の通勤圏

412:名無しさん@1周年
19/05/18 11:06:06.18 d62Eyr6d0.net
>>383
尾鷲市や熊野市あたりは、紀伊(東紀州)だから「関西」じゃねぇ?
ちなみに、松阪は国は伊勢国だけど、紀州徳川家の領地だった。

413:名無しさん@1周年
19/05/18 11:06:24.37 GIcIxdV70.net
交通網の発達で地域区分が実態に即さない部分は多いよな。
京都や名古屋は東京から来る人で影響を受けてもその周辺部は全然そうではないとかいうことも多いし

414:名無しさん@1周年
19/05/18 11:06:26.47 Bu2oiZ8t0.net
静岡県と同じだろ。
静岡県は東は関東、西は東海。
三重県は東は東海、西は関西。

415:名無しさん@1周年
19/05/18 11:06:26.98 XMMwovrx0.net
>>401
近鉄快速で一時間で鶴橋まで出られるんだよ

416:名無しさん@1周年
19/05/18 11:07:00.94 KRjiPHTV0.net
岐阜、大垣、桑名、四日市、浜松あたりまでは名古屋の勢力圏だな

417:名無しさん@1周年
19/05/18 11:07:02.89 yewzW2Gk0.net
和歌山県南部と三重県南部を統合し熊野県の設立を

418:名無しさん@1周年
19/05/18 11:07:03.74 9lPNDfin0.net
津鈴鹿四日市桑名の道路網が全国屈指のクソ
生活道路と産業道路が別れていない
その筆頭の23号なんて地獄。
そのためのバイパスも北勢バイパスは野党議員を中央に送り出してるから予算がこない
ようやく完成間近の中勢バイパスは平面交差の信号ばかりで大渋滞

419:名無しさん@1周年
19/05/18 11:07:09.74 49bZknfD0.net
変な関西弁喋るから三重県人すぐわかる

420:名無しさん@1周年
19/05/18 11:07:24.21 5ckOATnG0.net
>>361
お前は自分の目で見てないだろ

421:名無しさん@1周年
19/05/18 11:07:45.88 7S8D5zkY0.net
>>306
熊野市はもともと木本という地名だったのだが
市になるときに熊野という南紀の広域的な呼称を使ってしまった
熊野地方の中心であるとの誤解を招くなどクレームでもあったか、国鉄の駅名は熊野駅ではなく「熊野市駅」になった

422:名無しさん@1周年
19/05/18 11:07:50.46 fpuBupXW0.net
>>386
人によるかな。
俺的には木曽川越えたら関西弁圏。

423:名無しさん@1周年
19/05/18 11:07:55.50 KNEN/39Q0.net
>>354
岐阜はほんと、他の三県に比べられないほどど田舎だから…

424:名無しさん@1周年
19/05/18 11:07:58.40 dsMG4LF10.net
アホバカ分布図でいうと三重はアホだよね

425:名無しさん@1周年
19/05/18 11:08:10.24 70yAd8Yg0.net
>>392
前から思ってるけど、廃藩置県の割り振りミスだよな。
尾張+美濃
三河+遠州(+駿河)
飛騨+越中
の方がまとまったと思う

426:名無しさん@1周年
19/05/18 11:08:11.66 6+5JWpek0.net
>>380
そうか?浜松とか豊橋からJR普通で直ぐだな。浜名湖辺りは愛知と変わらない。
名古屋からの通勤とかも多いな。工業地帯で色々な会社あるからな。

427:名無しさん@1周年
19/05/18 11:08:22.66 oiXKzzFg0.net
>>374
まじでそれ
ウインカー知らんのか?ってレベルでウインカー出さないし、60キロ制限で普通車もトラックも100キロがデフォ

428:名無しさん@1周年
19/05/18 11:08:38.81 RQDoDaI60.net
>>403
名古屋は中部でデカイ都市だけど、宇都宮民や長野民までが東京を見るような輝きが名古屋にはないよね。

429:名無しさん@1周年
19/05/18 11:09:04.25 NPLGd8Z60.net
関西近畿の東端は奈良。よって三重は東海。

430:名古屋
19/05/18 11:09:05.33 KRjiPHTV0.net
>>403
>結局、名古屋はトヨタグループが支えるだけの巨大な田舎だからな
否定はしない
名古屋ひいては愛知はトヨタさまのお陰で繁栄してるようなもんだからなw
あと名古屋を田舎


431:と呼べるのは東京・大阪だけ



432:名無しさん@1周年
19/05/18 11:09:05.48 hlqddihN0.net
大阪人は三重は良く行くよ
ツアーも多いし
奈良より行ってるかもw

433:名無しさん@1周年
19/05/18 11:09:23.55 2k3MTlD50.net
>>419
岐阜もそうだが、海無し県は基本的に糞だよな

434:名無しさん@1周年
19/05/18 11:09:32.85 8W1QdQLE0.net
>>361
三重県人が喜んで集まるのはイオンだろう
こないだの統一地方選挙で東海板を回ってみたんだが
津南に新しいイオンモールができたって大騒ぎしてたぞ
百キロ離れてるウチにも新聞広告が入ったww

東海 - 5ちゃんねる掲示板
URLリンク(rosie.5ch.net)

435:名無しさん@1周年
19/05/18 11:09:40.55 X7m9v+3e0.net
>>413
アニメの聖地にもなってるしな

436:名無しさん@1周年
19/05/18 11:10:12.08 1lUGfudm0.net
三重県は名古屋固有の領土です

437:名無しさん@1周年
19/05/18 11:10:28.35 PRfHiZ360.net
日教組の支持が無いと知事になれない県

438:名古屋
19/05/18 11:10:56.46 KRjiPHTV0.net
>>422
野球試合の日に流石にナゴヤドームの近くで浜松ナンバー見た時は驚いたわ
無理せず電車で来いよwと

439:名無しさん@1周年
19/05/18 11:11:03.36 j8bb384X0.net
鈴鹿サーキットはよく行くけど東海のイメージ

440:名無しさん@1周年
19/05/18 11:11:08.21 KNEN/39Q0.net
>>428
確かに海ないとこは田舎だな
やはり海がないと栄られないのか

441:名無しさん@1周年
19/05/18 11:11:26.93 5ckOATnG0.net
>>406
俺もそれがあるから
みっかご+曜日とか言うようにしてるw

442:名無しさん@1周年
19/05/18 11:11:32.16 2k3MTlD50.net
>>426
三重人は大阪にも愛知にも出るから客観的に都市の田舎度を測ることができるよ

443:名無しさん@1周年
19/05/18 11:11:40.50 rWInPffH0.net
>>404
三重県南部の方は南海道の紀伊だったので和歌山かな。
そもそも関西というのはなく(関東というのは畿内からみた事)、
朝廷や豊臣秀吉らが拠点にしてた畿内・五畿と七道で五畿七道というのがあって
畿内と一部の近国を含めて近畿地方と言われるようになった。
URLリンク(kotobank.jp)
URLリンク(kotobank.jp)

444:名無しさん@1周年
19/05/18 11:12:11.45 v+UopgVk0.net
>>401
名阪国道という最強の一般道があるのです。

445:名無しさん@1周年
19/05/18 11:12:16.38 KNEN/39Q0.net
>>429
イオンの故郷だからな

446:名無しさん@1周年
19/05/18 11:12:16.60 QVHakFqB0.net
ただし神奈川は凶悪であり
トンキンになる一歩手前のスラム街
関西ナンバーだけですでにプロファイリング
されてる民度極悪レイシスト地域であることには違いなく、
何処から絡まれるかわからないので
警戒を怠ってはいけない

447:名古屋
19/05/18 11:12:43.94 KRjiPHTV0.net
伊勢志摩あたりまでは行ったことあるけど
それより南はマジで未開の地

448:名無しさん@1周年
19/05/18 11:12:57.99 fpuBupXW0.net
>>404
そそ。どこでもそうだが県境民って普通にカオス。
って思う。

449:名無しさん@1周年
19/05/18 11:13:43.09 5ckOATnG0.net
>>429
サンバレーなw
オークワが新しく出来ただけで国道まで渋滞させるアホが多い三重県w
新しいのが出来るととりあえず混む

450:名無しさん@1周年
19/05/18 11:13:43.26 70yAd8Yg0.net
>>435
鉄道や自動車が発明されるまでは大量物流の手段がなかったからな。
ラクダの隊商とかか。

451:名無しさん@1周年
19/05/18 11:14:14.64 7weIkMnv0.net
静岡は東海三県に含まないよ

452:名無しさん@1周年
19/05/18 11:14:22.37 NLzVKDxm0.net
奈良和歌山三重の県境当たりは未開の部族とか出てきても違和感ないレベルだな

453:名無しさん@1周年
19/05/18 11:14:58.23 sfPLJu+Q0.net
あいだとって東北でよくね?

454:名無しさん@1周年
19/05/18 11:14:58.81 SlM1AhIx0.net
>>342
山梨も所属不明だぞ?

455:名無しさん@1周年
19/05/18 11:15:03.50 hKxSL/970.net
関西だろ
言葉も関西弁喋ってるじゃん

456:名無しさん@1周年
19/05/18 11:15:04.06 eb4IriYv0.net
>>393
最初は1つに決まってる答えがあるって言ってたのに、2つ出してるけど

457:名無しさん@1周年
19/05/18 11:15:09.78 2k3MTlD50.net
戦後になるまで木曽川には大きな橋も無く、ほとんど三重と名古屋は付き合いが無かった
逆に、京都、大阪との国交は蜜だった

458:名無しさん@1周年
19/05/18 11:15:11.45 P/CFeHyO0.net
長島なんて、何万人も虐殺されたのに、オカルト的な話は聞かないな。
それどころか有数のレジャースポットだし。

459:名無しさん@1周年
19/05/18 11:15:14.31 34sET7ch0.net
紀伊半島縦断する酷道があったな。そういえば

460:名無しさん@1周年
19/05/18 11:15:15.44 1fiw4r2v0.net
>>401
直通あるでしょ?
近鉄だと、昔から名古屋や難波まで直通だし、
阪神と乗り


461:入れた今では、神戸三宮まで直通でいける。 昔、近鉄かどこかが、名張に住宅地を造成して、 さかんに関西地方でCMしてたことがあるので、 その影響があるのだと思う。 かくいう俺の親がそれで名張に家建てたしw



462:名無しさん@1周年
19/05/18 11:15:18.49 d62Eyr6d0.net
>>439
最凶な(;´・ω・)

463:名無しさん@1周年
19/05/18 11:16:02.01 NLzVKDxm0.net
岡山も関西っぽい中国地方て印象有るな
なんとなく広島と仲悪そうな印象が有るし

464:名無しさん@1周年
19/05/18 11:16:10.11 j8bb384X0.net
和歌山の中にに三重の飛び地があるんだっけ?逆?
奈良だっけ?

465:名無しさん@1周年
19/05/18 11:16:14.58 X+yj6e1W0.net
>>429
イオンと言えば死体水。

466:名無しさん@1周年
19/05/18 11:16:15.86 GIcIxdV70.net
>>451
自分で辞書の無意味さを証明しちゃってるからなあ

467:名無しさん@1周年
19/05/18 11:16:53.32 Y4B++gXI0.net
>>451
え?
三重県は近畿地方であり東海地方である、中部地方ではない
これが1つの答えだけど?
最初はって、ずっとそう言ってるがな

468:名無しさん@1周年
19/05/18 11:17:01.47 01zPv8080.net
名古屋章を糞しながらいびる

469:名無しさん@1周年
19/05/18 11:17:02.97 p/F8UrRr0.net
>>444
むしろ日本はどこでもそれ

470:名無しさん@1周年
19/05/18 11:17:07.01 aUqoMvxz0.net
'滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

471:名無しさん@1周年
19/05/18 11:17:07.65 Sh+vnW3H0.net
近畿大会には出ないよな

472:名無しさん@1周年
19/05/18 11:17:51.09 34sET7ch0.net
>>458
北山村ってのがある
和歌山県なのにほかの和歌山県の市町村とはなったく接していない完全の飛び地

473:名無しさん@1周年
19/05/18 11:17:56.05 1rIao10E0.net
>>429
道路整備もイオン施設まではすぐ出来る

474:名無しさん@1周年
19/05/18 11:17:56.68 fpuBupXW0.net
>>422
ああ、静岡県も言い方悪いが結構薄幸だな。
天気予報では東海3県しかしないし、かといって関東圏っていうとモニョる。

475:名無しさん@1周年
19/05/18 11:18:31.24 RQDoDaI60.net
>>455
伊賀神戸てところか。
伊賀上野で検索してた。
東京でいうと、埼玉や神奈川の外れみたいな立ち位置か。

476:名無しさん@1周年
19/05/18 11:18:50.79 5ckOATnG0.net
三重の久居にあるチェーン店が異常な混みかたするのが本当にアホかと思う
なんで毎日カッパ寿司ごときに並びが出たり
マックのドライブスルーの並びが店の周り2周してみたりすりんだよw

477:名無しさん@1周年
19/05/18 11:18:54.11 kZL7afKu0.net
上北山村は和歌山、下北山村は奈良

478:名無しさん@1周年
19/05/18 11:19:12.14 KRjiPHTV0.net
岐阜・三重は普通に東海
滋賀は完全に関西
迷うのは静岡
西部は東海、東部は関東って感じだから
県で分類するのは難しい

479:名無しさん@1周年
19/05/18 11:19:56.69 cx2/PiQ/0.net
>>438
三重県南部は東海よりもむしろ高知とか南九州に雰囲気が似てるしな

480:名無しさん@1周年
19/05/18 11:20:07.80 KRjiPHTV0.net
大垣市の形が何気にすごい

481:名無しさん@1周年
19/05/18 11:20:17.27 NwFMXGk70.net
名古屋に行くのは簡単だが大阪に行くには大きな山を2回も越えないといけないので
昔から名古屋とのつながりが深かったんじゃないかと思う
電車や車だと分からないが、自転車で行くと分かるよ(´・ω・`)

482:名無しさん@1周年
19/05/18 11:20:41.15 eb4IriYv0.net
>>461
色々な場合があって1つに決めてないって俺が言ったら、1つに決まってる答えがあるってあなたが言ってきたんだよ
近畿、東海、中部って辞書に載ってるなら、色々な場合があって1つに決めてないでよくない?

483:名無しさん@1周年
19/05/18 11:20:46.94 P/CFeHyO0.net
>>468
今川がもう少し頑張ってれば
今頃は日本の首都になってたかも知れないのにな。

484:名無しさん@1周年
19/05/18 11:20:59.45 KNEN/39Q0.net
>>466
ほ、ほんとだー!!
なんで三重にならないんだ…

485:名無しさん@1周年
19/05/18 11:21:08.67 vECv9EP00.net
四日市は名古屋。伊賀甲賀津は近畿。

486:名無しさん@1周年
19/05/18 11:21:15.03 jQMz4LyT0.net
三重より静岡のほうが気になるけど

487:名無しさん@1周年
19/05/18 11:21:31.80 5ckOATnG0.net
>>473
獲れる魚が似てるからじゃない?
伊勢湾内とはやっぱり違うよ

488:名無しさん@1周年
19/05/18 11:21:35.83 fpuBupXW0.net
>>425
それでFAだな。
ただ三重県さんは、陸の県境民がおおいから、地理でも文化でもいろいろカオスってる。
そこがいいんだが。

489:名無しさん@1周年
19/05/18 11:21:44.43 0yE4B9uu0.net
名張市や伊賀市( 伊賀上野という方がしっくり来る )は、明らかに大阪圏
桑名市や四日市市 津市は、明らかに名古屋圏
松阪市や伊勢市なんかは、言葉は大阪圏に近いけど、経済的な結び付きは名古屋圏━という印象。
そこから南は、名古屋圏でしょう。
>>417
木本高校なんだよな、昔はラグビーが強かったね。
   

490:名古屋
19/05/18 11:21:50.58 KRjiPHTV0.net
伊勢神宮遠いわ
名古屋から電車で2時間くらいかかる
熱田神宮はすぐ行けるけど

491:名無しさん@1周年
19/05/18 11:22:23.42 6R3oWuU80.net
言葉は関西弁だよねえ

492:名無しさん@1周年
19/05/18 11:22:29.59 rWInPffH0.net
ジャスコは三重県の岡田屋、大阪府のシロ、兵庫県のフタギが共同で設立した

493:名無しさん@1周年
19/05/18 11:22:42.93 70yAd8Yg0.net
>>477
大御所時代は事実上の首都だったのにな。

494:名無しさん@1周年
19/05/18 11:22:45.13 17wLlRlD0.net
>>403
名古屋には文化がない

495:名無しさん@1周年
19/05/18 11:22:47.45 6+5JWpek0.net
>>472
天竜川辺りでわけわけかな。大井川まで?
富士市まではいかないかな。

496:名無しさん@1周年
19/05/18 11:22:53.43 8W1QdQLE0.net
>>419
豚コレラが愛知から始まって岐阜で流行ったのは
山間部で猪が多かったせいなのかも
三重には来そうでまだ来てない
イノブタ園なら近くに有った気がするが、生息圏が分断してるのかな

【終息宣言まだ?】豚コレラ、岐阜県と愛知県でそれぞれ35%・14%の
豚さんの命を奪ってしまう 。゚(゚´🐽`゚)゚。ぶひぃーん。
スレリンク(newsplus板)
【動物疫病】愛知県田原市の養豚場で豚コレラ確認…愛知県内で10例目、4200頭を殺処分
スレリンク(newsplus板)
1窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/05/17(金) 23:32:26.63ID:3+Yc510O9

497:名無しさん@1周年
19/05/18 11:22:58.60 KRjiPHTV0.net
皇居、伊勢神宮、熱田神宮、靖国神社
日本人なら生きてるうちにせめてどれか一つには行かないとね

498:名無しさん@1周年
19/05/18 11:23:23.36 OKJLxnhO0.net
言葉は関西だけど、名古屋に従属してる感はあるな。

499:名無しさん@1周年
19/05/18 11:24:05.28 tCxLE0v+0.net
>>89
昔、近畿ローカルのNHKの天気予報は
滋賀→奈良→三重→和歌山
の順番だったな、昭和50年代くらいまでは

500:名無しさん@1周年
19/05/18 11:24:24.32 IxYcd95x0.net
アメリカは日本の不幸の元凶である
〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し 日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。
安倍麻生小泉橋下(維新)はアメリカの言いなりのアホである。
TPPを脱退しましょう。海外企業が日本の主権を奪い日本が海外企業の植民地となります。

501:名無しさん@1周年
19/05/18 11:24:30.98 fpuBupXW0.net
>>413
そーいや和歌山県ってぜんぜん東海テレビでみないから、関西圏だろ?
シーワールドって大阪ですんのかな?

502:名無しさん@1周年
19/05/18 11:24:42.33 5ckOATnG0.net
>>464
場所忘れたけど
滋賀の山奥で軍鶏飼ってるとこのコース料理めっちゃ美味かったわ
5000なら安いレベル

503:名無しさん@1周年
19/05/18 11:24:51.04 kZL7afKu0.net
青山峠が境界線 西は近畿、東は東海

504:名無しさん@1周年
19/05/18 11:24:56.70 6+5JWpek0.net
>>484
宇治山田まで急行でその位かな?童は近鉄特急は絶対乗らない。

505:名無しさん@1周年
19/05/18 11:24:57.05 K2qY78Qb0.net
阪神電車の車輌か鳥羽駅に来ることがある

506:名無しさん@1周年
19/05/18 11:25:06.29 KRjiPHTV0.net
>>492
関西弁を話す名古屋人
それが三重県民

507:名無しさん@1周年
19/05/18 11:25:24.29 Y4B++gXI0.net
>>476
そういう風に捉えてたのか、そりゃすまんかったね
俺の最初のレス見てくれたらわかると思うけど
俺は最初からそう主張してる
近畿地方と東海地方は全く別の区分だ
近畿地方は八地方区分の1つ、北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州沖縄


508: 東海地方はその他の区分、北陸地方なんかと同じだな だから、なんども言うけど三重県は近畿地方であり東海地方 中部地方ではないよってのが答えなんだよ



509:名無しさん@1周年
19/05/18 11:25:36.61 70yAd8Yg0.net
>>491
よく考えたら熱田神宮だけちゃんと行ってないな
蓬莱軒に行く時にショートカットして端っこを通り抜けるけど。

510:名無しさん@1周年
19/05/18 11:25:41.13 34sET7ch0.net
>>473
東海道に属する伊勢志摩や伊賀と違って
紀伊国は四国と同じ南海道に所属してたし
黒潮の影響を強く受ける温暖多雨の気候の点からみても
むしろ高知や宮崎のほうに近いところがあるのだろう

511:名無しさん@1周年
19/05/18 11:25:48.70 RQDoDaI60.net
伊賀が関西を向いてるのは、名古屋に行く関西本線が貧弱なためじゃないか?
青春18きっぷで東京から奈良に行ったけど、主要なルートは京都周りで関西線ルートはほとんど出てこなかった。
距離的には関西線が近いような気がするんだが。

512:名無しさん@1周年
19/05/18 11:26:07.33 tnBpz1hi0.net
名張は関西だろ
四日市とかは中部地方

513:名無しさん@1周年
19/05/18 11:26:08.09 rWInPffH0.net
>>89
そもそも関西の天気予報とは言わない。近畿の天気予報と言う。
現在もテレビで放送される近畿の天気予報に三重県も含まれてる。

514:名無しさん@1周年
19/05/18 11:26:08.64 qG0UMGAI0.net
言語は関西弁、人口の一番多い北勢は名古屋のベッドタウン。
中勢も名古屋文化圏、南勢は関西文化圏。
青山高原超えた名張伊賀は別人種。

515:名古屋
19/05/18 11:26:22.80 KRjiPHTV0.net
名古屋から日帰りで遊びに行ける範囲は
東は東京、西は岡山、南は伊勢志摩、北は飛騨高山が限界かな
これより遠出となると本当に行って帰るだけになるし
せめて1泊はほしいところ

516:名無しさん@1周年
19/05/18 11:26:26.35 K2qY78Qb0.net
阪神電車の車輌を使った、快速急行鳥羽行き

517:名無しさん@1周年
19/05/18 11:26:26.96 zcov3dfT0.net
>>464
最近、近江・滋賀は観光客増えて大人気みたいで頑張ってるよな。
我が三重県はナガシマ・伊勢神宮ぐらいで、志摩とか鈴鹿は厳しいんだな。

滋賀県2018年の観光客過去最多を更新5265万人 インバウンド増加波及
URLリンク(mainichi.jp)
インスタ映えで急上昇の滋賀 世界遺産や国宝より人気の場所とは
URLリンク(www.sankei.com)

518:名無しさん@1周年
19/05/18 11:26:40.69 NLzVKDxm0.net
これに関しては三重県の人自身が割とどっちでもいいと思ってるから話が終わることないんだろうな
曖昧にするメリットも有るんだろうし

519:名無しさん@1周年
19/05/18 11:26:48.37 +A91PQyJ0.net
>>485
言葉は関西弁だけどイントネーションがちょいとな
県中部でも伊賀だけは本来の奈良言葉ではないかという感じの関西弁だが
関西人は近畿と同じくくりなんで近いと思ってるが……
「中京工業地帯を指す“東海地方”なんすよ」と説明すると何となく通じる
もっとも静岡がハブられ尾張名古屋の植民地美濃が東海三県なのでややこいのだが

520:名無しさん@1周年
19/05/18 11:27:00.58 NwFMXGk70.net
映るのが名古屋の放送局だから、普段名古屋のCM見てるから
行った事無い店のCMソングが歌える

521:名無しさん@1周年
19/05/18 11:27:04.91 /vsi/Q/00.net
鈴鹿山脈より向こうが関西
伊賀、名張、志摩、尾鷲は関西
鳥羽、伊勢、松阪、津、亀山、鈴鹿、四日市は中部

522:名無しさん@1周年
19/05/18 11:27:06.13 fpuBupXW0.net
>>452
昔は関西枠でいじめられてそう>三重県

523:名無しさん@1周年
19/05/18 11:27:21.30 WwORfQiA0.net
>>433
浜松


524:ゥら名古屋って1時間ちょいぐらいだから普通に車で行くよw 確か隣の湖西市が東京大阪と名古屋静岡市の中間くらいだったと思う



525:名無しさん@1周年
19/05/18 11:27:25.89 70yAd8Yg0.net
>>504
桑名の人が関西線は全然使わないって言ってたね。
使うのは近鉄だって。

526:名無しさん@1周年
19/05/18 11:27:27.33 bkNdSj3V0.net
東海のイメージ
新潟も何地方かよくわからないよな

527:名無しさん@1周年
19/05/18 11:27:45.82 udusNLts0.net
>>475
昔から大阪方面の街道は整備されてたけど愛知県方面は海みたいな川が二本も横たわっててほとんど交流は無かったよ
三重の鰻や鰹節は全て上方に送られてたし、伊勢型紙も京都の染工が取引先だったしね
七里の渡しを超えればそこは異国だった

528:名無しさん@1周年
19/05/18 11:27:48.64 qwvV8yFO0.net
勘違いするなよ
日本人は伊勢神宮に興味があるのであって、99%は三重県なんか何の興味も関心もないからなw

529:名無しさん@1周年
19/05/18 11:27:50.85 ywZLP2HT0.net
関西人からすれば、三重は紀伊山脈の向こう側にあって、僻地って感じなんだよなぁ。
抜ける道が名阪国道か近鉄しかない。

530:名無しさん@1周年
19/05/18 11:27:54.53 eb4IriYv0.net
>>511
子供の頃に一度は疑問に思うことで、結論出ずに諦めるからな
新潟の人はその気持ち分かってた

531:名無しさん@1周年
19/05/18 11:28:00.06 xMJIoK2K0.net
どっちかといえば名古屋文化圏でしょ
むしろ東海3県に三重は含まれても静岡は含まれていない事実こそ
問題にすべきw

532:名古屋
19/05/18 11:28:01.86 KRjiPHTV0.net
>>502
蓬莱軒は2時間3時間待ちとかデフォだから
いつも先に名前を書いてその間に熱田神宮を回ってるわ

533:名無しさん@1周年
19/05/18 11:28:14.91 IgeC+Mb90.net
では逆に問いたい。山梨は何地方なのか。
関東か東海か信越か

534:名無しさん@1周年
19/05/18 11:28:15.24 34sET7ch0.net
>>504
関西線は見捨てられてんだよ。電化もされてないし
名古屋−奈良は距離的にはもちろん東海道線より関西線経由のが近い
リニアがこの経路で建設されるしな

535:名無しさん@1周年
19/05/18 11:28:26.33 X+yj6e1W0.net
実家が生駒だけど買い物する場所がジャスコしか無かったっけな。

536:名無しさん@1周年
19/05/18 11:28:41.67 Wfdo2TBz0.net
三重県民の本音はどっちなんだろうかね
恐らく俺の予想では、関西だろうね。中部は嫌だろうね

537:名無しさん@1周年
19/05/18 11:28:46.48 Ph6HIVAr0.net
>>421
飛騨と越中も微妙。
飛騨は方言的に富山より名古屋に近いし、赤味噌文化圏だし

538:名無しさん@1周年
19/05/18 11:29:20.73 WwORfQiA0.net
>>468
だから静岡県にはローカルテレビがあるからだよ
岐阜三重がショボくて愛知依存してるからそうなる

539:名無しさん@1周年
19/05/18 11:29:22.30 sJfprPWi0.net
四日市が境目。
それより西が関西。

540:名無しさん@1周年
19/05/18 11:29:27.26 6uuUG+wB0.net
三重県内でアニメイトが四日市にしかない(しかも小さい)のはもう許さねえからなあ!!
津にもつくってくれ

541:名無しさん@1周年
19/05/18 11:29:28.44 Dk6cHGqU0.net
三重の人は目がぱっちり。

542:名無しさん@1周年
19/05/18 11:29:31.79 RQDoDaI60.net
>>519
川の渡しじゃないからな。
まさしく尾張三河から伊勢は海外だよ。

543:名無しさん@1周年
19/05/18 11:29:31.96 +A91PQyJ0.net
>>500
県北県央県南でちょいと違うし伊賀は関西弁・伊勢長島(川向こう)は尾張弁の特徴がある
三重県人なら紀伊長島も忘れないように

544:名無しさん@1周年
19/05/18 11:29:41.31 fpuBupXW0.net
>>466
なんかいろいろありそうだね。あそこ。

545:名無しさん@1周年
19/05/18 11:29:43.39 7S8D5zkY0.net
>>525
むしろ八王子が山梨

546:名無しさん@1周年
19/05/18 11:29:51.32 6+5JWpek0.net
>>525
山梨は山梨だな。何処かに入りたいの?

547:名無しさん@1周年
19/05/18 11:30:06.66 1fiw4r2v0.net
>>465
東海の範疇になっちゃうからね。
まあ、三重県全体からすると、強いて関西圏といえるのは伊賀地方のみで
残りは東海圏だから無理もないけど。

548:名無しさん@1周年
19/05/18 11:30:20.08 NwFMXGk70.net
>>521
163号線(´・ω・`)

549:名無しさん@1周年
19/05/18 11:30:21.10 +A91PQyJ0.net
>>514
逆だ
不破関・鈴鹿関より東が本来の関西だ

550:名無しさん@1周年
19/05/18 11:30:29.42 0yE4B9uu0.net
>>517
皇族方や政府閣僚が伊勢神宮を参拝する時は、名古屋から近鉄特急一択。
下車駅の宇治山田駅には、貴賓室が備えられている。
   

551:名無しさん@1周年
19/05/18 11:30:43.85 eb4IriYv0.net
>>525
関東に含まれることはたまにあるけど、他2つに入ることはない
首都圏、甲信越の時はそれらに含まれる
地理上は中部地方だけど、県民は中部って感覚を持っていなかった

552:名無しさん@1周年
19/05/18 11:30:45.15 udusNLts0.net
古来から伊勢国は文化的に京や堺と密接に繋がっていたのだから、
その事を忘れては行けない
名古屋なんて昔は何も無いただの湿地帯だったんだぞ?

553:名無しさん@1周年
19/05/18 11:30:49.28 pkuqU5xM0.net
三重の中でも住んでる場所で別れる

554:名無しさん@1周年
19/05/18 11:30:53.92 xMJIoK2K0.net
東海三県に三重が入るのはまだ許そう。海があるし
だが岐阜!岐阜ってなんだよお前海もってねえだろ!そこは静岡だろ!
なんでしぞーかがハブられて岐阜が東海を名乗ってんだよ!w

555:名無しさん@1周年
19/05/18 11:30:57.40 KRjiPHTV0.net
分類で迷うのは静岡と新潟

556:名無しさん@1周年
19/05/18 11:31:21.62 +A91PQyJ0.net
>>523
尾張との間に三河があるからな……
美濃はあからさまに名古屋の領土だが

557:名無しさん@1周年
19/05/18 11:32:13.80 qG0UMGAI0.net
青柳ういろうやスジャータ(名古屋製酪)のCMソングが歌えるのが三重県人。

558:名無しさん@1周年
19/05/18 11:32:16.89 /vsi/Q/00.net
>>516
天竜川まではガチで東海地方
富士川までならなんとか東海地方
伊豆半島は絶対関東だよな

559:名無しさん@1周年
19/05/18 11:32:25.41 fpuBupXW0.net
>>464
比叡山延暦寺って滋賀県さんか。てっきり奈良・京都枠かと。

560:名無しさん@1周年
19/05/18 11:32:25.71 5ckOATnG0.net
>>510
三重県何気に都道府県別成長率は上位なんだけどなw

561:名無しさん@1周年
19/05/18 11:32:27.77 NwFMXGk70.net
>>546
アメリカがG7にカナダを入れたというのと
ちょっと事情が似てる気がするな(´・ω・`)

562:名無しさん@1周年
19/05/18 11:32:39.75 AygdZSny0.net
どっちでもよい

563:名無しさん@1周年
19/05/18 11:32:49.04 XgxL8KNC0.net
そもそも東海地方って呼称が変
愛知だって本当は中部地方なんだし

564:名無しさん@1周年
19/05/18 11:33:03.99 +A91PQyJ0.net
>>546
むしろ五畿七道の東海道だからだよ
畿内の近国だからガッコでは近畿地方と扱われる

565:名無しさん@1周年
19/05/18 11:33:19.17 7S8D5zkY0.net
>>478 >>536
明治初期に県制度が作られたときに紀伊国は渡会県と新宮県などに分けられたんだけど
あの辺りは林業が盛んで、川を利用して丸太を下流の新宮に運んでいたから新宮を選んだ
しかし陸路では近年まで長いこと川沿いに新宮まで車で行ける道はなかった

566:名無しさん@1周年
19/05/18 11:33:23.83 udusNLts0.net
>>545
三重の北部出身だけど完全に心は関西寄りだな
東海テレビ網のせいで勘違いしちゃった人が増えてるけど、愛知県なんて何の繋がりも無いし

567:名無しさん@1周年
19/05/18 11:33:37.02 PCKKmNAd0.net
>>15
まったくな。中部や東海四県には入るけど、東海三県って括りでは外される。
かとって関東や甲信越にも属さない孤高の県。それが静岡県。

568:名無しさん@1周年
19/05/18 11:33:38.63 70yAd8Yg0.net
>>525
首都圏!

569:名無しさん@1周年
19/05/18 11:33:49.96 NLzVKDxm0.net
東海四県はまとまり無さすぎ
言うて愛知自身も言うほど文化的にまとまってると思えん


570:し 名古屋文化圏て括りに無理があると思うわ



571:名無しさん@1周年
19/05/18 11:33:51.30 +A91PQyJ0.net
>>552
中京工業地帯が無茶苦茶伸びてる上に四日市は半導体最強だしな

572:名無しさん@1周年
19/05/18 11:33:53.16 6MhxXeUy0.net
三重を東海から外すと、岐阜・愛知・静岡だけで東海を構成することになっちゃうだろ?
岐阜は岐阜で中部なんだか東海なんだか曖昧なポジションだから、これも外すと愛知と静岡だけになっちゃう
それじゃ寂し過ぎるから三重も東海で良いんだよ

573:名無しさん@1周年
19/05/18 11:34:03.33 xMJIoK2K0.net
>>525
山梨文化圏
>>548
織田と徳川と北条のせいなのかw
つかもう静岡分割しろよw
>>550
伊豆は関東ってことでいいんじゃねえかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

567日前に更新/234 KB
担当:undef