..
[2ch|▼Menu]
91:名無しさん@1周年
19/05/18 05:42:31.18 n7cXDVPQ0.net
社保と税金の扶養枠廃止すればいいだけだろ
さっさとやれ

92:名無しさん@1周年
19/05/18 08:02:23.17 tk3NPbv60.net
イノベーションだとか成長を担う人達ほど結婚せず子供をのこさないから、今後成長率は上がることは無いと思う。

93:名無しさん@1周年
19/05/18 08:27:43.04 OQlvbgpk0.net
オワタちゃん参上(^o^)/キッホー

94:名無しさん@1周年
19/05/18 08:30:10.10 OQlvbgpk0.net
賢い奴は売り立てて一生分の消費税分は既に回収済み
投資とはしょー言う事(・д・)

95:名無しさん@1周年
19/05/18 08:31:25.20 +zUiWAw00.net
極めてまともなブレーン

96:名無しさん@1周年
19/05/18 08:32:05.15 ei4amDPX0.net
リフレ派もおかしいが、MMTとか言ってるガイジに比べればまだマシだからな

97:名無しさん@1周年
19/05/18 08:32:43.47 kBpS9OtW0.net
消費税は廃止にしろ。
どうしてもやりたいなら東京都民だけ10%にしとけ。

98:名無しさん@1周年
19/05/18 08:32:55.28 dxjZxDiq0.net
消費増税凍結ではなく、消費税廃止な

99:名無しさん@1周年
19/05/18 08:33:56.60 +zUiWAw00.net
>>91
リフレ派がおかしいとか言ってるのは金貯め込んでるデフレ逃げ切りの老人w

100:名無しさん@1周年
19/05/18 08:34:08.14 dxjZxDiq0.net
>>87
この30年で技術の分断が起きてしまったことは、日本にとって手痛い打撃

101:名無しさん@1周年
19/05/18 08:34:58.32 9tFIOpju0.net
>>9
景気判断するのは政府
そして、今は捏造政権

102:名無しさん@1周年
19/05/18 08:35:06.52 HloEE1ks0.net
>>91
社会保障に切り込まない
増税論者には負けますわ

103:名無しさん@1周年
19/05/18 08:39:16.13 tk3NPbv60.net
>>95
それ。結構真剣にヤバいことだと思う。

104:名無しさん@1周年
19/05/18 08:42:24.62 Ke1apWUx0.net
>>1 消費税の税率を25〜35%ぐらいまで(しかも、軽減税率無しで)引き上げて行ったほうが良いと思う。
日本政府の財政が悪いのでね。
※ 軽減税率無しなのは、軽減税率を採用するほど、税制が複雑化し、徴収コストがかかり、税収が増えて来ないのでね。
例えば、軽減税率無しで25%まで上げれば良いところを、軽減税率を採用するほど、


105:その25%よりも高い税率にすることになるからね。



106:名無しさん@1周年
19/05/18 08:44:13.46 Ke1apWUx0.net
消費税の税率は、早く上げて行ったほうが良いだろう。
日本政府の財政悪化のスピードが速いからね。

107:名無しさん@1周年
19/05/18 08:46:50.44 ei4amDPX0.net
日本の衰退はなるべくしてなってるんで、経済政策でどうにかなんてならんよ、経済学は万能薬じゃあないんだから

108:名無しさん@1周年
19/05/18 08:47:12.86 dxjZxDiq0.net
>>100
そんなことしたら、余計に悪化するぞ
利益率増やそうと値上げして消えていく企業と同じ

109:名無しさん@1周年
19/05/18 08:47:34.87 dxjZxDiq0.net
>>101
消費税のせいでね

110:名無しさん@1周年
19/05/18 08:48:30.15 eMfyanXj0.net
正直、かなり厳しいと思う
近所を見渡す限り、今ギリギリの世帯は本当に死んでしまうかもねえ

111:名無しさん@1周年
19/05/18 08:49:08.11 3/U5mW4U0.net
消費税30パーはマジ賛成
それで社会保険料負担が下がるならなお賛成

112:名無しさん@1周年
19/05/18 08:51:08.61 ay9903hT0.net
>>2
知能障害を発症してるねこれいつも貼る人
現状認識なんて全く出来ないんだろうね

113:名無しさん@1周年
19/05/18 08:53:17.51 dxjZxDiq0.net
>>105
社会保険料は厚生労働省、消費税は税無償の懐に入るから
下がる訳ねーだろ

114:名無しさん@1周年
19/05/18 08:53:48.14 dxjZxDiq0.net
税無償じゃなかった、財務省ね

115:名無しさん@1周年
19/05/18 08:56:40.62 tk3NPbv60.net
大企業さんが内部留保吐き出さないのなら法人税上げてください。消費税は据え置きね。

116:名無しさん@1周年
19/05/18 09:05:01.38 dxjZxDiq0.net
消費税は内部留保を作りまくるから
売り上げの8%は消費税として国に納めないといけないから、
納税準備金として内部留保される
消費増税したら、その割合がさらに増えるだけ
まっ、最近はそんな余裕は無くて運転資金に回しちゃって
消費税滞納している企業がいっぱいある

117:名無しさん@1周年
19/05/18 09:05:08.26 2TlQ5exE0.net
これ海外のエコノミストはみんな言ってること、日本は財務省の力が強すぎて世界の潮流から弾かれてる

118:名無しさん@1周年
19/05/18 09:08:10.84 fyRZmv0MO.net
消費税増税凍結なら、
金融緩和政策も即刻、
廃止な!

119:名無しさん@1周年
19/05/18 09:10:13.24 dxjZxDiq0.net
>>112
消費税廃止にしたら、これ以上の金融緩和は要らないと思う
お金は十分あるけど、消費税で回っていない状態だからな
ちょっと難しい言葉で言うと
マネタリーベースは増えたが、マネーサプライの供給が増えてない状態

120:名無しさん@1周年
19/05/18 09:10:39.46 Ke1apWUx0.net
>>102 医療介護費だけで、2025年には、50兆円から75兆円まで増えて来るそうだよ。
これは、実に消費税10%分に相当するよ。
*だから、今年消費税の税率を20%ぐらいまで引き上げても良いぐらいだよ。

121:名無しさん@1周年
19/05/18 09:12:57.92 dxjZxDiq0.net
>>114
消費税のほとんどは社会保障費に使われていません
財務省が社会保険料と税収の一体化を拒むのは、
消費税のほとんどが社会保障費に使われることを嫌がっているからです
だから、消費増税しても社会保険料もアップという現象が起きている

122:名無しさん@1周年
19/05/18 09:19:16.49 pBqnWR7U0.net
>>115
デフレ続けるのやめようよ!
経済成長しようよ!
政府か民間かどっちかが金使わなきゃ成長しないよ!
使わなきゃ成長しない(T-T)
増税今はヤバいよ(T-T)

123:名無しさん@1周年
19/05/18 09:20:11.52 a+9Vy18A0.net
>>1
今回の消費税増税は、増税以上に低減税率とろくに検討してない思いつきとしか思えないポイント還元が最悪。
税率上げてもいいが、シンプルな税制にしろ。
それと何か制度を絡めるなら戦略を持って日本の発展に寄与するようにしろ。

124:名無しさん@1周年
19/05/18 09:20:50.19 OQlvbgpk0.net
問題は消費税増税凍結したところで一時の延命処置にしかならない事
日本政府と企業はそれだけ中共にすり寄り過ぎた。
日本オワタちゃん


125:(^o^)/キャッホー



126:名無しさん@1周年
19/05/18 09:21:43.71 Ke1apWUx0.net
>>105 現状、日本政府の財政は悪く、日本の将来与作はとても厳しいので、
保険料の値下げや所得税や住民税の引き下げなどは難しいだろうね。
※ ただし、日本の年金や医療や介護、日本の所得税の控除の仕方などには『逆進性があるので』、
それで低所得者ほど所得に対する負担割合が大きくなっていたり、貧富の格差を拡大させる要因になっているなどの問題があるので、
(それらのことで、『日本の社会保障制度や税制と社会保障の保険料に対する日本の国民の負担感が大きくなっている』ので)、
日本の社会保障制度や税制の見直しは、『急務』だろうね。
今年の消費税の増税前に、日本の社会保障制度の見直しをやるべきだろうけど、
安倍政権は全くやる気無いみたいだし、野党もマスコミもそのことを問題提起して来ないんだよね。

127:名無しさん@1周年
19/05/18 09:21:58.12 dxjZxDiq0.net
社会保険料は給料の30%
消費税は8%
だから、消費税の方がマシという自称経済学者がおるけど、おバカの極み

128:名無しさん@1周年
19/05/18 09:24:54.48 OQlvbgpk0.net
安倍ちゃんは既に答えを出している
消費税増税は国民のため出はなく、日本国債の
格下げを恐れての事、自民党政権の国家運営のため
日本オワタ(^o^)キャッホー

129:名無しさん@1周年
19/05/18 09:25:45.52 LuWgFieY0.net
>>107
結局、権益を拡大したいだけなんだよね。

130:名無しさん@1周年
19/05/18 09:26:32.05 kSYSMfIg0.net
財務省官僚と職員は国民の敵だよ

131:名無しさん@1周年
19/05/18 09:27:48.90 CqOATCCO0.net
少なくともリーマン級にはならない 経済理解してからどうぞ

132:名無しさん@1周年
19/05/18 09:28:03.20 dxjZxDiq0.net
>>117
今の消費税制度では軽率減税は無理だろう
例えば、果物の消費税を減税した場合、果物農家は果物を生産する時に
購入した種子、肥料、機械、機械を動かすエネルギー代金等に払った
消費税をその分回収できなくなるからだ
おそらく確定申告後に輸出戻し税と同じように税金還付で救済という制度が
できると思うが、体力の無い企業はその間に資金ショートして死ぬ

133:名無しさん@1周年
19/05/18 09:29:00.37 HbtGkE5T0.net
安倍ちゃんお友達は安倍ちゃんの意向で右にも左にも動くなw
景気良いと言えと言えば景気良いですと言う
増税止めたいと言えば増税するのがリーマンショック級と言う
いい加減国民は馬鹿でも気付けよ
まあ馬鹿だからこれでも騙されそうだけど

134:名無しさん@1周年
19/05/18 09:29:01.33 RBWnZxNr0.net
消費税上げで日本だけリーマン級やね

135:名無しさん@1周年
19/05/18 09:30:21.28 M8e6St2/0.net
「無制限な国債発行」なんてMMTは言ってない
ここ大事

136:名無しさん@1周年
19/05/18 09:32:52.72 Ke1apWUx0.net
>>127 日本の経済や金融が壊滅状態になったとしても、どのみち消費税の税率を35%ぐらいまで引き上げることになるよ。
そうしないと、特に貧困層や低所得層、収入も資産も無い貧しい高齢者たちなどの社会的弱者を助けられないからね。

137:名無しさん@1周年
19/05/18 09:33:56.90 g5hlJUOm0.net
>>1
ねらあ並の脳味噌

138:名無しさん@1周年
19/05/18 09:34:52.44 dxjZxDiq0.net
>>129
消費税率35%なら、公務員以外全員貧困層ですわ

139:名無しさん@1周年
19/05/18 09:35:10.24 7Tg9WaOu0.net
第一次安倍政権で中国経済シカト無視
で、三本の矢〜とかクールジャパン網タイツ稲田大臣にムダ使いしてた、
あの戦略が失敗したってこと。
だって今になって、日本経済の不透明感を中国経済のせいにしてんだもん。
安倍政権の失敗をまず認めて退陣
した上で、日本はやり直すしかない

140:名無しさん@1周年
19/05/18 09:35:38.80 3eACy23B0.net
>>1
消費税増税がリーマンショック級の不景気引き起こす、とか本当に経済アドバイザーなのか


141:H アタマ悪すぎだろ。 何の為に消費税増税するのか?増税分を何処に使うのか?を書き出してから言えよ。



142:名無しさん@1周年
19/05/18 09:35:56.09 Ke1apWUx0.net
>>123 財務省の官僚たちが言っていることは、正しいよ。
日本政府の財政が悪いからね。
だから、(消費税などの)増税と(社会保障制度の見直しなどによる)歳出の抑制による『財政再建』していくことは、至極当然なことなのでね。

143:名無しさん@1周年
19/05/18 09:36:06.12 Kia4UWqT0.net
日本発の日本行きリーマン級危機

144:名無しさん@1周年
19/05/18 09:36:31.84 wIb5P8xO0.net
まず、ポリティカル・コレクトネスとゆーか
看板が「法治国家」だったり、
そこに「悪法でも法、法律バンザイ」が巣食ってたり、
「法治国家」でなんかが悪けりゃ「法」のせいだから「法」変えろ、となるのが普通のはずなんだけど、
えーと、ほら、
最大金額の幸福に都合がいい「法」など、最大多数の幸福にとってジャマなら変えちめえ論、は、
経営資金の最大化、政府資金の最大化、政治資金の最大化、という母数は大して大きくもない者の幸福を望む論の前に容易く敗れ去り得るだろう?

145:名無しさん@1周年
19/05/18 09:37:11.61 YOqnwfnF0.net
日本初リーマン級危機は、「アベノクライシス、アベノショック」という言葉で、未来栄光経済史に刻まれるだろうwww

146:名無しさん@1周年
19/05/18 09:38:02.07 PZiZVGku0.net
日本発ってないと思う。
日本単独でそんな影響力は、もはや絶対にないと思うし日本人以外ハァ??だと

147:名無しさん@1周年
19/05/18 09:38:50.07 z6VkYriW0.net
>>132
しかし安倍がやめても誰がやるねん?
マスゴミ受けしそうな劇場化の総理なんてトランプぐらいしかいないぞ。

148:名無しさん@1周年
19/05/18 09:40:25.07 RBWnZxNr0.net
いますでに内需はリーマン級に業績悪化してるのに

149:名無しさん@1周年
19/05/18 09:41:24.51 Pyt1nZZk0.net
日本の景気()なんてダウに引っ張られてるだけで主体性がないでしょ

150:名無しさん@1周年
19/05/18 09:41:36.08 OqYhlM3c0.net
核武装のない日本はいつでも消費税増税できることが円と国債の信頼の源。
消費税増税しないなら核武装すべき。

151:名無しさん@1周年
19/05/18 09:42:02.26 Ke1apWUx0.net
>>131 日本政府の財政が悪化して来たら、日本政府や日本の中央銀行の日銀の信用を毀損し、
日本の国債や金利や日本の自国通貨である『円』の価値や信用まで毀損されるよ。
そのため、日本の金融や経済、産業にまで大きなダメージを与え、
日本の国民にも大きな負担を与え、特に貧困層や低所得層、収入も資産も無い貧しい高齢者たちなどにたくさん犠牲者を出すことになるよ。
*この日本の危機的な状態を救えるのは、国民の負担や犠牲者を少なく出来るのは、
消費税の税率を25〜35%ぐらいまで引き上げて行くことだよ。それも早くにね。

152:名無しさん@1周年
19/05/18 09:42:12.92 OqYhlM3c0.net
>>139
安藤裕でいいよ。

153:名無しさん@1周年
19/05/18 09:42:32.63 tk3NPbv60.net
増税積極派の人達は少数の年収1000万円越えとかのハイソな人達なんでしょ。
ギリギリで生活してる大多数の人達から見たら税率20%とかトンでもない。経済が回らなかったら意味がないんだよ。

154:名無しさん@1周年
19/05/18 09:43:36.15 OqYhlM3c0.net
>>143
消費税増税か核武装かの選択だね。
両方できたら安倍は歴史に残る総理と言える。

155:名無しさん@1周年
19/05/18 09:43:55.92 jJ9oqe5O0.net
こりゃ延期確定やな
安倍の別荘きてたよね、この間

156:名無しさん@1周年
19/05/18 09:44:07.74 Fnz/PGs80.net
起きぬなら、起こせてみせよう リーマン級

157:名無しさん@1周年
19/05/18 09:44:50.87 OqYhlM3c0.net
>>145
俺は年収1000万円にも満たない若者が安倍を支持しているのが理解できないんだな。

158:名無しさん@1周年
19/05/18 09:45:37.99 OqYhlM3c0.net
鳩山 : 日本


159:島は日本人だけのものではありません。 安倍 : 国境にこだわる時代は終わりました 菅直人 : 増税しないとギリシアのようになる。 安倍 : 消費税5%→8%(→10%) 安倍って民主党員だったの?



160:名無しさん@1周年
19/05/18 09:46:12.59 Fnz/PGs80.net
財政が悪いので、消費税を30%まで早急に上げるべき

161:名無しさん@1周年
19/05/18 09:48:28.86 Ke1apWUx0.net
>>146 安倍さんは、2回も消費税の先送りしているので、それで日本の危機が高まっているからね。
自分の政権を維持したいためだけにね。内閣支持率を上げたいためだけにね。
それに加えて、『後の日本の国民や日本の金融や経済や産業に多大な負担やダメージを与えるリスクが高い』異次元の金融緩和までやっちゃっているからね。
* だから、俺は「安倍政権は、日本の憲政史上、最低の政権だ。」と思うよ。

162:名無しさん@1周年
19/05/18 09:48:46.87 6FCj8j+50.net
意味なしな公益法人潰せよw

163:名無しさん@1周年
19/05/18 09:49:09.10 OqYhlM3c0.net
>>134
世界銀行やAIIBからドル建てで借りるほうがいいよね。
外国からの借金であると国民も自覚できるから。

164:名無しさん@1周年
19/05/18 09:49:24.12 wIb5P8xO0.net
> 「無制限な国債発行は不可能で、国の純債務を名目国内総生産(GDP)で割った比率が、収束する状態が財政の持続性に重要」
これには花マルあげたい、と考えたけど、
名目国内総生産(GDP)をカネ刷ってイジるリフレ派にとって、
名目国内総生産(GDP)を含む問題がなんの問題かが無いから、大問の中の小問題だけ○

165:名無しさん@1周年
19/05/18 09:49:46.12 jJ9oqe5O0.net
アベノミクスリブートやな
衆参ダブル選挙、
財政+金融の新基軸
2012の再現

166:名無しさん@1周年
19/05/18 09:50:06.25 OqYhlM3c0.net
>>152
不況下に増税する暗愚として歴史に名がのこるねー。

167:名無しさん@1周年
19/05/18 09:51:34.36 YFPWS7wB0.net
前編 「リーマン級の事がなければ10%にしますの巻」
後編 「10%にしたらリーマン級になったでござるの巻」

168:名無しさん@1周年
19/05/18 09:51:42.96 tk3NPbv60.net
>>151
急激に上げたら一気に消費が冷え込む。企業も設備投資しなくなる→経済停滞→逆に税収下がりませんか。

169:名無しさん@1周年
19/05/18 09:55:08.51 RpCGqVcQ0.net
安倍が、無駄なバラマキを止め、辺野古の埋め立てを止め、徹底的に政治家と役人の無駄使い
を無くし、政治家の歳費を半減し、定数も半減し、公務員天国を解消すれば、消費税増税どころか、
減税が可能となる。
無駄なバラマキ大好きで、トランプの腰巾着の安倍には絶対に出来ない事だがね。

170:名無しさん@1周年
19/05/18 09:56:17.96 Fnz/PGs80.net
>>157
逆に聞きたいですけど
不況時に消費税を上げるって素敵じゃないですか?
世界中の経済学者や政治家は絶対にしないことをするわけですから、オンリーワンですよね!
消費税は25%まで早急に上げるべき

171:名無しさん@1周年
19/05/18 09:58:53.77 Fnz/PGs80.net
>>158
つまり、消費税を増税してリーマン級を人工的に発生させて、次回の消費税を凍結するという荒技
将来のために、増税するってことですね!

172:名無しさん@1周年
19/05/18 09:58:55.64 Ke1apWUx0.net
>>157 何度も言うけど、それぐらい日本政府の財政が悪いんだよ。
*それなのに、日本はこれまで消費税などの増税と歳出の抑制による『財政再建』をして来なかったので、
後の日本の経済や金融や産業はガタガタになり、
日本の国民、特に貧困層や低所得層、収入も資産も無い貧しい高齢者たちなど社会的弱者の人たちに大きな負担を強いり、たくさん犠牲者を出してしまう危機的な状態になって来ているんだよ。
○その日本の危機的な状態を救えるのは、後の日本の国民の負担や犠牲者を少なく出来るのは、
消費税の税率を25〜35%ぐらいまで引き上げて行くことなんだよ。それも早くにね。

173:名無しさん@1周年
19/05/18 09:59:56.52 YFPWS7wB0.net
>>160
辺野古の埋め立ては普天間基地返還のためだから仕方ない

174:名無しさん@1周年
19/05/18 09:59:57.69 ldZdfVv80.net
国民の6割が所得税を払わず、企業の8割が法人税を払っていない。
消費税で公平に取るのは理に適っている

175:名無しさん@1周年
19/05/18 10:00:23.90 pDOA1Otk0.net
でも、消費増税を法案化したのは民主党政権なんでしょ

176:名無しさん@1周年
19/05/18 10:02:08.42 Ke1apWUx0.net
>>164 ちなみに、辺野古の基地を埋め立てても、アメリカ海兵隊の基準を50も満たせないそうだよ。
だから、米海兵隊は、「辺野古を埋め立てた後も、普天間の基地を使わせてくれ。」と日本側に言って来ているそうだよ。

177:名無しさん@1周年
19/05/18 10:03:02.10 g5hlJUOm0.net
何の根拠もなく実施したらリーマン級
馬鹿ですか?w

178:名無しさん@1周年
19/05/18 10:04:27.96 8lfjLMsp0.net
>>1
延期から凍結へ一歩前に進めたな。
減税がベストだが、消費意欲改善にはなるな。

179:名無しさん@1周年
19/05/18 10:05:23.64 tk3NPbv60.net
経済政策どん詰まりのいま、いっそアメリカのFRBとかから有能なブレインを引き抜いて連れてきたらいいんじゃないか。
情報筒抜け覚悟で。

180:名無しさん@1周年
19/05/18 10:06:05.92 H5NZd6BN0.net
減税しないと無理だろ

181:名無しさん@1周年
19/05/18 10:07:16.67 dxjZxDiq0.net
>>143
円の信用や価値の裏付けは付加価値生産能力だけど、消費税はそれを破壊する
消費増税やることの方が円の信用を無くす

182:名無しさん@1周年
19/05/18 10:09:39.90 I46buLF60.net
我々団塊世代を逃げ切らせろ!
国の借金なんて若者世代に負担させればいいだろ

183:名無しさん@1周年
19/05/18 10:11:31.80 tk3NPbv60.net
財政再建も喫緊の課題。だから悩ましいんだよな

184:名無しさん@1周年
19/05/18 10:13:56.71 13EU5MvM0.net
現時点で増税してないのに
リーマンショックが起きてないのは
何故なのかお答えしてもらいたい

185:名無しさん@1周年
19/05/18 10:16:22.36 ibePIRnd0.net
無制限な国債発行なんて誰が言ってるの?
聞いたこと無いわ

186:名無しさん@1周年
19/05/18 10:16:34.42 1m+ShCpy0.net
>>166
安倍は三党合意の約束きちんと守って10%にしなくちゃ、嘘つきになるぞ。

187:名無しさん@1周年
19/05/18 10:16:42.72 L7S4l+OI0.net
リーマンショックが日本発なんじゃないかと思ってる。
安倍晋三がお腹壊してチンパンジーが総理大臣になって悪循環がはじまった。

188:名無しさん@1周年
19/05/18 10:16:53.59 frnVvih00.net
財政再建なんてどうでもいいし、財政も悪くない
消費税は減税でなく廃止でいい

189:名無しさん@1周年
19/05/18 10:16:56.43 dxjZxDiq0.net
生産力を最大限にして、その利得の一部を取るのが法人税、所得税
消費税は生産する前から生産力を奪う
例えば、消費税の無い時代にポテトチップスを作るために10800トンのジャガイモを
購入していたとする
購入予算変わらないのに消費税8%なら、購入できるジャガイモは10000トンに
減ってしまう
当然、この800トンから生産されるポテトチップスの量も減ってしまうわけだ
これがポテトチップスじゃなくて、半導体なら?
当然、海外との価格競争にも負けてしまうわけだ

190:名無しさん@1周年
19/05/18 10:19:25.03 1m+ShCpy0.net
>>172
徴税権によって貨幣価値が担保されているのだから
不況下でも増税できる国であることが必要。
軍事力が貨幣価値の裏付けというなら核武装すべき。

191:名無しさん@1周年
19/05/18 10:20:39.17 13EU5MvM0.net
税金で仲良し会
桜見て美味いもん食って
俳句読んでる馬鹿に
なんで苦しめられるんだよ

192:名無しさん@1周年
19/05/18 10:21:17.31 HbtGkE5T0.net
山本太郎の言うことなんて今更なんだけど、オレオレ詐欺に引っかかる様な庶民には増税が社会保障のみで起きたことだと本気で考えていたのか
あれは経済競争に打ち勝つためという建前のもと、大企業や優秀


193:な人材に税金をかけられなくなり、行き着く先が消費税だったまでのこと そーまでして守ったエリートや大企業が庶民に還元してきたかと言うと、そらやるわけ無い 給与が上がるのはエリートだけ、大企業は内部留保がっぽがっぽ 庶民は消費税と低所得で疲弊に疲弊しまくった20年を過ごした そして、令和になり、トランプ大統領を主軸に世界は保護主義へ移行しそうだ 外需は大幅に落ち込むだろう 何も庶民に恩恵をもたらさなかった政治家も官僚もその座から追い出し、税金高くしたら出て行くぞと脅すクソ大企業クソエリートは海外に行って貰えばいい 庶民主体の日本に戻そう 他に道などない



194:名無しさん@1周年
19/05/18 10:21:22.05 way0Gz9D0.net
消費税10パーセントにしたら
二度と自民党に票は入れない。

195:名無しさん@1周年
19/05/18 10:21:54.39 83Ifz89k0.net
>>177
三党合意の民主党はもう無くなったから守る必要ない。

196:名無しさん@1周年
19/05/18 10:22:05.90 1m+ShCpy0.net
>>161
不況下でも増税できることが円の信頼性ってことだよね。
核武装でもいいけど。

197:名無しさん@1周年
19/05/18 10:24:11.11 1m+ShCpy0.net
>>185
公明党を無視する仏敵w

198:名無しさん@1周年
19/05/18 10:24:47.16 dxjZxDiq0.net
>>181
>徴税権によって貨幣価値が担保されているのだから
違うよ
なら、北朝鮮の貨幣とか価値があるんですか?
徴税できるほど豊かな国家ってのが貨幣価値の担保
無理やり徴税とかが貨幣価値の担保ではない

199:名無しさん@1周年
19/05/18 10:26:26.94 1m+ShCpy0.net
>>188
通貨を納税手段と指定することが価値の源泉
というのがMMTの基礎。

200:名無しさん@1周年
19/05/18 10:27:01.11 60QHXwPC0.net
安倍は絶対に凍結を利用する。

201:名無しさん@1周年
19/05/18 10:27:12.04 dxjZxDiq0.net
>>187
ああ、なるほど褒め殺しね
ちなみに公明党の母体が発行している某新聞に軽率減税適用だと
後は信者への押紙を増やせば、消費税還元も増えるよね

202:名無しさん@1周年
19/05/18 10:29:26.23 f8h7sWwL0.net
日本を中心にリーマン級の大打撃を起こして歴史に名を残したいのかもしれんな

203:名無しさん@1周年
19/05/18 10:31:13.26 1m+ShCpy0.net
安倍の長期政権を歓迎しているのが中国やパヨクだろうな。
日本が衰退する政策ばかり選択している。
不況下の増税、単純労働移民、実効支配の領土譲歩
観光立国とやらで旧正月に総理が片言の中国語でポン引きビデオメッセージ。落ちぶれたもんだぜ。

204:名無しさん@1周年
19/05/18 10:34:43.64 tGO9hwZT0.net
リフレ派は信用出来ない、従って消費増税すべきだな

205:名無しさん@1周年
19/05/18 10:38:32.98 mDtL+3ky0.net
予算を150チョウエンぐらいにして
年金月額10万円、
教育完全無償化、
消費税5パー、
郵便局を国営化しての配送網整備、
の送料に税金投入、
歩行者保護のための日本全国の欠陥道路無くす化、
等、何でもでき、これで日本経済はV字回復だ。

206:名無しさん@1周年
19/05/18 10:40:42.09 dxjZxDiq0.net
>>195
いや、消費税は廃止
欠陥税制である消費税無くさない限り、日本経済の復活はない

207:名無しさん@1周年
19/05/18 10:42:44.30 pBqnWR7U0.net
>>100
こうゆう人って…
こうゆう人が、半数以上なのかな?
ヤバいな。本当に15%とかに上げられちゃうかもな。
もう海外にいきますわ。

208:名無しさん@1周年
19/05/18 10:44:46.46 pBqnWR7U0.net
>>178
もう始まってるよ
日本発じゃないけど
ウォン下がってるし
中国とアメリカできな臭い。

209:名無しさん@1周年
19/05/18 10:47:14.26 mDtL+3ky0.net
>>196
何でやねん?

210:名無しさん@1周年
19/05/18 10:50:16.99 j21DBwM90.net
>>199
これだけ少子化になっても
まだ分


211:からないか?



212:名無しさん@1周年
19/05/18 10:53:40.42 mDtL+3ky0.net
予算150チョウエンあれば、
生活を苦しめる大問題である
8050問題以上に深刻な
税金と社会保障費用負担も軽くできる。

213:名無しさん@1周年
19/05/18 10:54:10.81 mDtL+3ky0.net
>>200
わからないから、具体的に書いてくれ。

214:名無しさん@1周年
19/05/18 10:55:58.29 I2z6By6q0.net
消費税を廃止がよい
消費税がなくなれば品物が売れる

215:名無しさん@1周年
19/05/18 10:56:20.30 ldZdfVv80.net
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺から徴税するんだよ?

216:名無しさん@1周年
19/05/18 10:58:43.01 mDtL+3ky0.net
>>204
六割が所得税を支払っていない
はビックリ仰天ですが本当なのか?

217:名無しさん@1周年
19/05/18 10:59:45.76 mDtL+3ky0.net
8割が法人税を払っていない
も衝撃的だが、本当なん?

218:名無しさん@1周年
19/05/18 11:00:26.82 QwCTAEN10.net
>>4
パヨク乙
アベノミクスで日本は空前の好景気となってる

219:名無しさん@1周年
19/05/18 11:00:30.94 dxjZxDiq0.net
>>204
なんで徴税しなきゃいけないんだ
生活保護とかで徴税の何十倍も還元するなら最初から徴税しなくていい
公務員の仕事(しかも全く非生産的な無意味な仕事)と給料が増えるだけ
消費税廃止して底辺を無くした方がマシ

220:名無しさん@1周年
19/05/18 11:07:54.89 ldZdfVv80.net
>>205
日本の就業者数は6200万。つまり半数は働いていません。当然彼らは所得税を払いませんよね。
また、就業者にしても月収8万8千以下は非課税。また11万9千以下で扶養家族が一人の場合にも
所得税は非課税です。

221:名無しさん@1周年
19/05/18 11:10:39.25 ldZdfVv80.net
>>208
税の受益者負担の原則ですよ。まあ、税を払いたくない人の為に社会保障からの脱退プランも
用意すべきだとは思うが。

222:名無しさん@1周年
19/05/18 11:15:07.42 cQjLLAjj0.net
>>206
"欠損法人"でぐぐればわかる。7割ぐらいだと思う。

223:名無しさん@1周年
19/05/18 11:31:32.83 R0R3c8s80.net
日本発リーマン級はいい殺し文句だな
そういうのすげー嫌がるから効きそう

224:名無しさん@1周年
19/05/18 12:08:10.39 RxSj9XHz0.net
金融危機並みと言う言葉のデフレ
金融危機の時は大半の企業が赤字だった

225:名無しさん@1周年
19/05/18 12:12:50.28 jn1cY8jT0.net
日本がリーマンショック級の危機誘発元になるわけがない
バブル崩壊だろうが98年の金融危機だろうが欧米経済には影響を与えなかった
だって日本は外国にカネ貸してる側であって借りてる側じゃない

226:名無しさん@1周年
19/05/18 12:18:09.70 f8ndL63W0.net
>>159
よしそれを見越して増税で増やそう

227:名無しさん@1周年
19/05/18 12:25:09.18 V5jVbYih0.net
日本より消費税率高い国だらけなのに(先進国OECD平均19%)、
消費税のせいで経済悪くなる訳ないだろ。
所得税だろうが法人税だろうが消費税だろうが、
増税自体は短期的には経済にネガティブな影響を与える場合があるが、
影響は短期的なものだ。
2010年の欧州債務危機以降、欧州あちこち消費税率引き上げたが、
影響は短期的なもので、すぐに成長軌道に戻っている。
日本が成長しない原因は他にあり、人口問題や経済的な意味での保守性だ(新しい産業企業が成長し難いという意味)。

228:名無しさん@1周年
19/05/18 12:28:58.94 d5XQoE8p0.net
>>216
その他の原因とやらが解決してないのに増税したら危険という話でしょ
増税単体のリスクの話をしてるのか相互影響の話をしてるのかちょっと意味不明だね

229:名無しさん@1周年
19/05/18 12:34:40.21 tk3NPbv60.net
リーマン級に匹敵って明言しちゃってるからな。それが本当に起こらない限りは増税するんだろうね。

230:名無しさん@1周年
19/05/18 12:43:24.69 dxjZxDiq0.net
>>216
消費増税+緊縮財政が日本が成長しない原因
URLリンク(i.imgur.com)

231:名無しさん@1周年
19/05/18 12:50:10.33 QcW5WkL00.net
米国などはそもそも肉も砂糖も安いから消費税があっても食べる事に影響が出難い。
日本は死活問題だろ。
既に税金だらけの重税国家なんだわ。消費税は日本人に合ってない。
消費税廃止で物品税復活、持ち家は相続税免除、贈与税減税、公務員の給与をGDP連動。
ついでに台湾を日本復帰させろ。

232:名無しさん@1周年
19/05/18 13:09:32.21 9MjiDFUR0.net
>>220
えっ日本は先進国でも税金安い部類だけど
まあ年金ジジイは消費税や相続税を嫌がるよね、わかりやすい

233:名無しさん@1周年
19/05/18 13:13:29.88 RBWnZxNr0.net
「日本の消費税率は確かにスウェーデンなどと比較して低いが、税収に占める間接税比率は十分大きい。財務省悲願の直間比率改善は既に達成されている」

234:名無しさん@1周年
19/05/18 13:16:18.39 kr/yaiD30.net
本田を総裁にすればよかったのに
麻生が反対したんかねえ

235:名無しさん@1周年
19/05/18 13:28:55.13 oa6wjaec0.net
【売国奴安倍晋三自民党 法人税減った分は消費増税で補填】
アホノミクスで上級国民と外資大儲け
東証1部3月決算企業の配当金支払額の推移
08年3月 6兆1千億
09年3月 5兆7千億
10年3月 4兆8千億
11年3月 5兆3千億
12年3月 5兆4千億
13年3月 5兆8千億
14年3月 6兆5千億←法人税減税
15年3月 7兆9千億
16年3月 8兆7千億←法人税減税
17年3月 9兆
18年3月 10兆4千億←法人税減税
19年3月 11兆7千億

236:名無しさん@1周年
19/05/18 13:31:32.29 oa6wjaec0.net
>>222
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。
日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
:消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。 :2009/07/04(土) 15:18:29 ID:dUiir3vr
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%
以下必見!!!
■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。
日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。
URLリンク(n)


237:amidame.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2



238:名無しさん@1周年
19/05/18 13:33:55.79 oa6wjaec0.net
>>216
日本は国内消費6割 純輸出1割の国では
消費増税は壊滅的打撃になる

239:名無しさん@1周年
19/05/18 13:35:13.39 oa6wjaec0.net
>>214
消費税3%増税で国内消費10%暴落の大打撃!
URLリンク(i.imgur.com)

240:名無しさん@1周年
19/05/18 13:35:39.21 tk3NPbv60.net
>>215
どうも。財務官僚の方ですか。
高所から見下ろす景色はさぞよろしかろうでしょうなあ。

241:名無しさん@1周年
19/05/18 13:36:49.26 oa6wjaec0.net
>>214
売国奴安倍晋三自民党の消費増税で
【リーマンショック以上の国内消費撃滅!!】
URLリンク(imgur.com)

242:名無しさん@1周年
19/05/18 13:37:58.57 oa6wjaec0.net
>>209
でも社会保障費負担の方が痛い

243:名無しさん@1周年
19/05/18 13:55:01.49 cH6NfD9B0.net
増減税はカレンダーで決めずに経済状況をみて決める
欧米ではというか、普通はそうですよね?w
不思議の国、日本では増税はカレンダーで決めてますwww

244:名無しさん@1周年
19/05/18 13:59:53.81 ocw2EntC0.net
日本を滅ぼす曲学阿世

245:名無しさん@1周年
19/05/18 13:59:58.85 YFPWS7wB0.net
消費税10%で終わりじゃないからな
軽減税率8%を導入する事により
消費税を12%→15%→20%と引き上げられる
悪魔の政策
日本のGDPはもう上がらない

246:名無しさん@1周年
19/05/18 14:24:12.28 CSsMsWfX0.net
>>119
政府と財務省は税収増には関心はなく消費税率引き上げが目的化している印象。

247:名無しさん@1周年
19/05/18 14:44:40.37 BQHDe9sW0.net
試しに0%にしてみては?
無能な経済豚に失わされた30年ってバレるから嫌?

248:名無しさん@1周年
19/05/18 15:30:35.33 MAvLYWvb0.net
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html 
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは


249:当然認められない、こういうことだろうと思います。 >法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。 第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問 https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html >我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。 >次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。 >私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、 >既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。   第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問 https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html >まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。 >21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、 >ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。 >この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。 三党合意は自民党主導で結ばれた 自民党J-ファイル 2012総合政策集 http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf >180 安心社会実現に向けた税制抜本改革 >責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。



250:名無しさん@1周年
19/05/18 15:30:52.00 Wco639rU0.net
うんこ大好きメディア💩【フジテレビ本社】

人ん家のトイレ🚽の土管を返せや!!
土管を【電子化】すんじゃねえ!!
be

251:名無しさん@1周年
19/05/18 15:32:23.69 4i2ye3d70.net
既にショックは何度も来てる感じだけどね

252:名無しさん@1周年
19/05/18 15:35:33.85 FS9Vl6uG0.net
>>223
異次元緩和の尻ぬぐいなんて誰もやりたがらないだろ
言いだしっぺの黒田に責任取らさないと

253:名無しさん@1周年
19/05/18 17:52:22.76 RxSj9XHz0.net
配当金って借金の利息支払いと同じ物だぞ
だって株を発行して出資してもらってるんだから

254:名無しさん@1周年
19/05/18 17:57:52.73 aVQohmxB0.net
何度延期しても破綻しない屁理屈をこねくり回してる財務省だ
今度は無期限凍結して言い訳してもらおう

255:名無しさん@1周年
19/05/18 18:36:31.35 hvx8dTb40.net
【麻生財務相】今の日本経済、消費税引き上げに十分耐えられる ★10
スレリンク(newsplus板)
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★3
スレリンク(newsplus板)

256:名無しさん@1周年
19/05/18 19:00:17.53 sYIoE4I10.net
戦前カルト思想に狂った軍部
戦後カルト思想に狂った財務省が
日本を滅ぼそうとしているな

257:名無しさん@1周年
19/05/18 19:03:37.12 Wco639rU0.net
【虐殺AI&早口AI】🤖フジテレビアナウンサー

この二人は【クローン体】で


258:す ・古舘伊知郎 ・福澤朗 【全人類の基本】遺伝子プールの11人に選出 https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1129654224231444480/photo/1 i j (deleted an unsolicited ad)



259:名無しさん@1周年
19/05/18 20:25:27.56 hvx8dTb40.net
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★4
スレリンク(newsplus板)
【経済】平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明
スレリンク(bizplus板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

387日前に更新/255 KB
担当:undef