..
[2ch|▼Menu]
9:名無しさん@1周年
19/05/18 01:14:32.79 aHBCmXB20.net
なぜ消費税なのかって話だ
法人税からゴッソリ取れよ

10:名無しさん@1周年
19/05/18 01:14:54.36 a8Rj5qd/0.net
戦後二番目の好景気でも8%から10%にできないというのであれば
いつならできるの?

11:多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
19/05/18 01:15:11.52 Zmd01Hhv0.net
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。

.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
    《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
 ●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
  根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
  URLリンク(www.seisaku-center.net)
.
 (SE8401)

.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。

4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
  “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
  “年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】

.
URLリンク(o.8ch.net)

12:名無しさん@1周年
19/05/18 01:16:13.64 Ijds/UzU0.net
値段が上がるとわかっていればみんな買い求めるので物価は上がる
ガソリンは今後値上がりすると分かっているけど買い置きするのはなかなか難しいから
出歩かないようにするしかない

13:名無しさん@1周年
19/05/18 01:18:59.08 fj5NyIJc0.net
普段は
安倍『戦後最長の好景気が!!』
とか言いながら、
選挙前になると、
安倍『リーマン・ショック級の経済危機が!!!!』
となる、謎の国ジャップランドw
おまえの国の経済と総理大臣は逝かれてるだろwwネトウヨm9(^Д^)

14:資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
19/05/18 01:19:09.23 Zmd01Hhv0.net
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
.
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。

.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせられる■
.
    《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
    政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
    資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。

1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (SE8401)

.
URLリンク(o.8ch.net)

15:名無しさん@1周年
19/05/18 01:19:41.49 FGmVZjCr0.net
選挙前に増税先送りする為にギリギリまで引っ張るんだろw本来予算組む前にしなきゃならねぇんだよ。また無駄な時間使って予算委員会開くんか?

16:名無しさん@1周年
19/05/18 01:21:40.16 KN4lkIoV0.net
俺も危ないんじゃないかと思う。

17:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/05/18 01:21:54.26 Zmd01Hhv0.net
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。

この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。

これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(SE8401)

.
URLリンク(o.8ch.net)

18:名無しさん@1周年
19/05/18 01:22:06.03 FGmVZjCr0.net
>>8
そりゃ経団連が最大の支持団体だからな
言う事聞かなきゃならんw
表向きでは財政健全化だが結局のところ法人税の補てん分を消費税でって形にしたいんだろ

19:名無しさん@1周年
19/05/18 01:22:43.53 sO6i1x3t0.net
消費税自体廃止すりゃいいんだよ。
消費してなんぼの資本主義経済で消費妨げる消費税とか意味不明だわ。

20:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/05/18 01:22:50.31 Zmd01Hhv0.net
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●
.
《資本家が推進する「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせられる》

フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標

・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る

.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。

 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。

【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(SE8401)

.
URLリンク(o.8ch.net)

21:名無しさん@1周年
19/05/18 01:23:34.93 sO6i1x3t0.net
>>8
金持ちの為の政党が金持ちを害するはずがない

22:名無しさん@1周年
19/05/18 01:23:43.81 bXaexVI10.net
凍結じゃなく廃止だよ。

23:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/05/18 01:23:50.96 Zmd01Hhv0.net
>>1
.
❶産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
❷政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
URLリンク(www.gender.go.jp)
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.

❸国民への影響 ⇒ >>13
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
❹政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.

◎『増 税』 ← ★今ココ!

【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている

(SE8401)
URLリンク(o.8ch.net)

24:名無しさん@1周年
19/05/18 01:25:49.60 +41Pd3A+0.net
掃いて捨てるほど金があるんだから、
もちろん増税する必要無し。
【 #お花見に公費5000万円 】
#安倍首相 の「桜を見る会」 予算の3倍、大幅オーバー
スレリンク(newsplus板)

25:名無しさん@1周年
19/05/18 01:26:35.31 DRpmZMgJ0.net
つか10%でも全然足りんでしょ
これだけビンビンに警戒されてやっと上げたところでまだ全然足りんとかどうするつもりなんかねw

26:名無しさん@1周年
19/05/18 01:29:34.29 cQjLLAjj0.net
>>1
すっこんでろリフレ派

27:名無しさん@1周年
19/05/18 01:29:37.31 JrKpcyC70.net
無制限なんて誰も言ってないのに藁人形すんな

28:名無しさん@1周年
19/05/18 01:33:28.59 gYHZT+wT0.net
お散歩派、涙の反論


29:名無しさん@1周年
19/05/18 01:34:11.09 cQjLLAjj0.net
>>4
消費税反対はいいが、リフレ派は詐欺師。騙されないように。

30:名無しさん@1周年
19/05/18 01:34:12.27 lAT1KZ510.net
>>1
増税の目的が育児の社会化…
こんなの企業が「低賃金労働力の供給」という恩恵を受けるんだから
庶民に増税を強いるのではなく企業が負担しろよ
.

31:○
19/05/18 01:36:16.45 AWEnq6aG0.net
 今の段階でやるやらないを言われても、IT屋は凄く困るわけでして。

32:名無しさん@1周年
19/05/18 01:48:47.70 CyzMFrh80.net
馬鹿の思いつきで始めた事の崩壊が現実になりそうだ

33:名無しさん@1周年
19/05/18 01:49:27.33 zNyiOHmf0.net
また、リフレ派が、MMTが言ってないことを言った言ったとレッテル張りしている。
金融緩和では経済回復しないという事実を突きつけられて、ぐぎぎってことですかい?
自国通貨建ての国債発行は無限に出来るけど、
無限に発行したら、何が起こるかぐらい子供じゃなければわかる問題なのに。
揚げ足取りやって、お子ちゃまだねぇ。

34:名無しさん@1周年
19/05/18 01:49:39.07 skbgXiMN0.net
安倍「いや上げるけどwww」

35:名無しさん@1周年
19/05/18 01:49:46.33 btWuEC370.net
むしろ20パーセントくらいにしろ
無駄なもの買わなくなってエコだぞ

36:名無しさん@1周年
19/05/18 01:50:29.11 CyzMFrh80.net
何をどうしようとアベノミクスの無残なる崩壊は不可避であろう

37:名無しさん@1周年
19/05/18 01:51:52.05 NH77js1o0.net
籠城策とってるんだから当たり前だろ?
打開策を出せ打開策を

38:名無しさん@1周年
19/05/18 01:52:32.86 k2qC0lR90.net
消費税増税はダメだが国債もダメ
所得税累進税率の大幅引き上げと法人税率引き上げで財源作るべき
所得格差是正が急務なんだよ

39:名無しさん@1周年
19/05/18 01:54:24.63 D1WBsS0l0.net
日本なくても問題ない世界になってきたからリーマン級が世界へはないと思う。
日本国内はリーマン級だが。

40:名無しさん@1周年
19/05/18 01:59:35.98 XDNHLFRc0.net
MMTは戦争解決がセットだからな
東アジアの平和的発展のために日米で朝鮮半島を取る選択肢はありだ
日本嫌いの在日も追い出せるしな

41:名無しさん@1周年
19/05/18 02:09:47.30 hvx8dTb40.net
【麻生財務相】今の日本経済、消費税引き上げに十分耐えられる ★10
スレリンク(newsplus板)
【経済】平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明
スレリンク(bizplus板)

42:名無しさん@1周年
19/05/18 02:11:33.42 zNyiOHmf0.net
法人税、所得税は儲け過ぎた罰として、儲けの中から出すから、まだよいが、消費税は所得がなくても、払わなくちゃいけない。こんなマヌケな税金を考えた奴の顔が見たい。
お金を使わせないと税収が増えないのに、モノやサービスを購入したら、罰金って、アホです。消費税は悪性インフレ下でやるべき税金。
税収を減らす税金をあえて導入した結果、不景気が継続、税収減のループを作る。
当然、赤字国債を毎年発行する羽目に、、、、、まあ、自国通貨建てだから、破綻はしないんだけどね。実体経済がゆっくりシュリンクする、、、、、

43:名無しさん@1周年
19/05/18 02:11:51.43 8qicPUQO0.net
日本を自爆するのが最終目標だし
消費税なんて害しかないな
全国どこでも時短してるだろ?
夜の道がスカスカで昔に戻ってるよ

44:名無しさん@1周年
19/05/18 02:13:05.58 thT+jzWf0.net
ホンダラ行進曲で無責任w

45:名無しさん@1周年
19/05/18 02:17:47.97 hvx8dTb40.net
【ネット】70歳まで雇用にネット大反発「年金を支給したくないことの言い訳にしか聞こえない」「60過ぎたら週休3日にしたい」★3
スレリンク(newsplus板)

46:名無しさん@1周年
19/05/18 02:29:27.11 8jeeD0V60.net
いちいちMMTについてコメントを求められるんだな。

47:名無しさん@1周年
19/05/18 02:31:04.36 cdhRqNZj0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
URLリンク(www.boj.or.jp)
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
URLリンク(www.boj.or.jp)
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。5y

48:名無しさん@1周年
19/05/18 02:31:49.23 cdhRqNZj0.net
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
rth

49:名無しさん@1周年
19/05/18 02:32:13.39 cdhRqNZj0.net
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
dsvsd

50:名無しさん@1周年
19/05/18 02:32:32.30 oa6wjaec0.net
>>2
自民党は過半数持ってるんだから何時でも増税法廃止出来るぞ

51:名無しさん@1周年
19/05/18 02:32:41.39 cdhRqNZj0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税5%への減税というのもの同様の仕掛け。
hrthrt

52:名無しさん@1周年
19/05/18 02:33:05.53 cdhRqNZj0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法と


53:いった方がいい。 この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。 実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。 将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、 それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。 ※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、 ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。 維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は 職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。 せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。 一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。 cさs



54:名無しさん@1周年
19/05/18 02:33:26.03 cdhRqNZj0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じに変動する。
2017年9月10日    ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》       《負債の部》
発行銀行券100兆円  → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円  → 当座預金 0兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
rげ

55:名無しさん@1周年
19/05/18 02:34:40.04 cdhRqNZj0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
y54

56:名無しさん@1周年
19/05/18 02:34:57.86 LuWgFieY0.net
財務省にポアされるぞw

57:名無しさん@1周年
19/05/18 02:35:13.70 cdhRqNZj0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
あらゆるインチキペテンを用いてジャップの財政破綻(ハイパーインフレ)を促進させるユダー
ハイパーインフレで社会保障と老人


58:の生活を崩壊させ、それによって日本の文化伝統の体現者であり伝承者でもある老人どもを 一気にあの世へ逝かせ、他方、移民を推進し、移民の文化をもって衰えた日本の文化伝統を悉く破壊せしめ、 日本のグローバル化(米国化)をより促進させるユダーqqq そして、社会保障の崩壊で職を失った若者どもは徴兵で兵役につかせ、中国との戦争で死んで貰うユダよqqq これらの策略で、今後100年で日本をハワイ並みには同化させるユダーqqq 76い6



59:名無しさん@1周年
19/05/18 02:35:48.10 vGsYrUpJ0.net
消費税が増税どころかゼロになったら
みんなもっともっと買い物して景気がよくなると思う

60:名無しさん@1周年
19/05/18 02:36:49.09 LuWgFieY0.net
結局日本が世界の金主なことを自白してる
そのせいで国内投資が不足して日本人がひどいことになってきた訳だけどね
計画された長期低迷だったってことだよ

61:名無しさん@1周年
19/05/18 02:44:42.94 hvx8dTb40.net
■【山本太郎】「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」
スレリンク(seijinewsplus板)

62:名無しさん@1周年
19/05/18 02:47:01.81 tk3NPbv60.net
増税したらそらどうしたってデフレ方向に動くんだろうね。成長率にもマイナスに働くのだろうし。経済団体はなんでそんなに増税リクエストしたがるんでしょうね。

63:名無しさん@1周年
19/05/18 03:00:40.24 YLCp2ai60.net
安倍「増税後のリーマンショックは知りませんw」

64:名無しさん@1周年
19/05/18 03:04:47.13 3GJV7yoH0.net
5%に下げろ

65:名無しさん@1周年
19/05/18 03:15:39.29 QuRATC1I0.net
これでも増税なら安部は死刑でいい

66:名無しさん@1周年
19/05/18 03:17:17.17 XMhYPMzM0.net
増税したってどうせくだらないことに使うだけ

67:名無しさん@1周年
19/05/18 03:24:45.40 iaaIYKX00.net
やはり世界の経済はアメリカと日本が操作してるんだね

68:名無しさん@1周年
19/05/18 03:27:30.19 hvx8dTb40.net
藤井聡「“国民の借金”などない!消費税増税で年収150万円減も」
URLリンク(jisin.jp)
【 #お花見に公費5000万円 】 #安倍首相 の「桜を見る会」 予算の3倍、大幅オーバー
スレリンク(newsplus板)

69:名無しさん@1周年
19/05/18 03:29:54.80 pKeMM7Xd0.net
財務省は国民の敵!

70:名無しさん@1周年
19/05/18 03:41:47.44 cQjLLAjj0.net
>>61
5%にしたときからゼロ成長。
URLリンク(blog-imgs-47-origin.fc2.com)

71:名無しさん@1周年
19/05/18 03:46:03.97 sL7CAaL/0.net
質素倹約がこれからの日本最大の生き方

72:名無しさん@1周年
19/05/18 04:14:30.08 Yzm2npKj0.net
工作員がいなくなってから多少はまともに戻ったね。
クソみたいな投稿でいちいち伸ばしてるだけだったからね。
この人も適当な事を言ってるけど、リーマン級とかそういう言い方しかしないのは止めた方がいいね。
とにかく俺は清算だからね。後は老後までは好きにすればいい。
安倍の経済ブレーンだか何だか知りませんが、俺はもう老後まで乞食とは関わりたくないからね。
俺の乞食をしてた連中は覚悟しとけよ。
創価学会のクソ朝鮮人たちになんか二度とアドバイスしないからね、
池田大作に頼れと言いたいね。まだ生きてるんだろ?w 
本当にうっとうしい犯罪集団が。とにかく清算して移動するまで
俺や親族に危害を加えてこないようにしておいてもらいたいですね、
ちょっとした嫌がらせくらいなら全然問題ないです。そういう連中だってわかってるから。

73:名無しさん@1周年
19/05/18 04:17:37.58 Yzm2npKj0.net



74:の親兄弟の人生におかしな圧力をかけてこないようにしておいてもらいたいですね。 資金的にも困窮させないでもらいたいと俺は何百回も言ったからね。 とにかく私も早急に動かないといけない状況なのでね、恩を仇で返すクソみたいな連中のせいで。 アメリカやユダヤ社会の知性派のみなさんには引き続きご協力いただきたいですね。では。



75:名無しさん@1周年
19/05/18 04:17:44.43 1u2LDtGs0.net
5→8でも何も変わらないんだから8→10なんて全然大した事無いだろ

76:名無しさん@1周年
19/05/18 04:21:59.72 iAqDQv1G0.net
>>4
もう予算組んじゃったよ
凍結イコール即安倍退陣引退

77:名無しさん@1周年
19/05/18 04:25:14.21 Yzm2npKj0.net
慶應義塾も準備できてるだろうな?おい。
本当に笑い事じゃ済まないからね、クソ野郎が。
とにかく俺は統一教会も創価学会も、中国共産党も真っ平ごめんだからね、
”アジアン・カルト・ブラザーズ”と関わるのは。
中国人と朝鮮人は兄弟らしいですが、
俺は兄弟じゃないです、あんなブサイクで知恵遅れの紀元前の文化の原始人とは。では。

78:名無しさん@1周年
19/05/18 04:28:41.77 JWbbhPav0.net
ロイターがわざわざリフレ派の人を出したって事は
アメリカは10%にして明らかに景気悪化するので反対なんだろうな

79:名無しさん@1周年
19/05/18 04:31:15.91 Yzm2npKj0.net
本当に笑い事じゃ済まない事はわかってもらえてると思いますけどね、
母も笑い事じゃ済まないですから。
私は親族との関係もろくに取れない状況ですからね、クソみたいな連中のせいで。

朝日新聞や外資系日本法人の左翼朝鮮人たちは、あろう事かそれを揶揄するような
事を言い始めてますしね、俺も本当にこいつらだけは絶対に許せませんからね。
米沢富美子の一族も準備しとけよ、俺はここ最近毎日のように言ってるからね。
では。

80:名無しさん@1周年
19/05/18 04:34:03.86 Yzm2npKj0.net
私は友人関係も全部つぶされましたから。
そういう事を平気でしてくるのが創価学会であり統一教会であり、
左翼朝鮮人たちであり、そして中国朝鮮のスパイたちなのです。
こいつらにとっては人はモノなんです、原始人の文化そのものであってね。
世界平和にも温暖化解決にも協力する知能なんかこれっぽっちもない屑たちが
この同和朝鮮人に汚染された”屑日本”では堂々と暮らしてますからね。
日銀黒田もこの”経済ブレーン(笑)”もその同類でしかなかったという事です。
鳩山一族や小沢一郎と大差ないんでしょう、全部人事なんです。

81:名無しさん@1周年
19/05/18 04:35:10.77 Yzm2npKj0.net
とにかく私は清算ですので、もう十分に話は伝わってるでしょうが
SAPの経営陣のドイツ人たちにも準備はしておいてもらわないとね。では。

82:名無しさん@1周年
19/05/18 04:35:52.26 YCHU22680.net
>>34
消費に対する罰金なのだから、それくらい思いっきりやって消費する人が減るのが望ましいよな

83:名無しさん@1周年
19/05/18 04:36:10.16 kKfNr3WV0.net
>>77
殺すぞキチガイ

84:名無しさん@1周年
19/05/18 04:39:09.31 ypJUU2QL0.net
>>71
茹でガエルでしょ
一気に上げると熱っとなるけど徐々に上げると…

85:名無しさん@1周年
19/05/18 05:04:00.67 jb2J9HRc0.net
消費税は20%でもよいさ〜
ただし、他のすべての税金は廃止でなw

86:名無しさん@1周年
19/05/18 05:23:25.04 48HrQJqg0.net
上げても安倍のバラマキと公務員給与アップに無駄に使われるだけ
安倍をやめさすのがベスト

87:名無しさん@1周年
19/05/18 05:28:59.99 X7xJ+dtg0.net
インフレ政策は別にやってよいんだが、インフレやるなら物価が上がるんだから
国民の実質賃金が下がらないように最低賃金


88:引き上げたり細心の注意を払って 賃金ケアをしなければならない ヨーロッパやアメリカなんかの政治家はこのへんちゃんとやってんだが、日本の 政治家はなぜかやらない だから株主ばかりが儲かるという馬鹿馬鹿しい結果に終わってしまう 呆れるわな 派遣法といい消費税増税法人税減税といいやることなすこと株主優遇労働者不遇 一般的な労働者にしっかり金が回らないと国は豊かにならない 人口減・国力低下を招いた売国奴を全部豚箱にぶち込むべき



89:名無しさん@1周年
19/05/18 05:31:11.09 3/U5mW4U0.net
消費税増税やめて社会保険料と国民健康保険、国民年金を増税徴収強化すればいいだけだろ

90:名無しさん@1周年
19/05/18 05:34:52.23 a8Rj5qd/0.net
[ニューヨーク市場の視点]
*04:43JST 日本の1-3月期GDP成長率はマイナスの予想
 5月20日に1-3月期の日本の実質国内総生産(GDP)速報値が発表される。市場予想
は前期比年率-0.2%程度で成長率は昨年10-12月期の同比+1.9%から大幅に鈍化し、
マイナス成長になるとみられている。市場関係者の間では「民間最終消費支出、民
間企業設備投資、財貨・サービスの輸出などがマイナスとなる可能性が高い」と予
想されているようだ。マイナス成長は昨年7-9月期(前期比年率-2.4%)以来となる
が、1-3月期GDPの結果次第で今年10月に予定されている消費税率の引き上げは見送
りとなる可能性がある。

91:名無しさん@1周年
19/05/18 05:42:31.18 n7cXDVPQ0.net
社保と税金の扶養枠廃止すればいいだけだろ
さっさとやれ

92:名無しさん@1周年
19/05/18 08:02:23.17 tk3NPbv60.net
イノベーションだとか成長を担う人達ほど結婚せず子供をのこさないから、今後成長率は上がることは無いと思う。

93:名無しさん@1周年
19/05/18 08:27:43.04 OQlvbgpk0.net
オワタちゃん参上(^o^)/キッホー

94:名無しさん@1周年
19/05/18 08:30:10.10 OQlvbgpk0.net
賢い奴は売り立てて一生分の消費税分は既に回収済み
投資とはしょー言う事(・д・)

95:名無しさん@1周年
19/05/18 08:31:25.20 +zUiWAw00.net
極めてまともなブレーン

96:名無しさん@1周年
19/05/18 08:32:05.15 ei4amDPX0.net
リフレ派もおかしいが、MMTとか言ってるガイジに比べればまだマシだからな

97:名無しさん@1周年
19/05/18 08:32:43.47 kBpS9OtW0.net
消費税は廃止にしろ。
どうしてもやりたいなら東京都民だけ10%にしとけ。

98:名無しさん@1周年
19/05/18 08:32:55.28 dxjZxDiq0.net
消費増税凍結ではなく、消費税廃止な

99:名無しさん@1周年
19/05/18 08:33:56.60 +zUiWAw00.net
>>91
リフレ派がおかしいとか言ってるのは金貯め込んでるデフレ逃げ切りの老人w

100:名無しさん@1周年
19/05/18 08:34:08.14 dxjZxDiq0.net
>>87
この30年で技術の分断が起きてしまったことは、日本にとって手痛い打撃

101:名無しさん@1周年
19/05/18 08:34:58.32 9tFIOpju0.net
>>9
景気判断するのは政府
そして、今は捏造政権

102:名無しさん@1周年
19/05/18 08:35:06.52 HloEE1ks0.net
>>91
社会保障に切り込まない
増税論者には負けますわ

103:名無しさん@1周年
19/05/18 08:39:16.13 tk3NPbv60.net
>>95
それ。結構真剣にヤバいことだと思う。

104:名無しさん@1周年
19/05/18 08:42:24.62 Ke1apWUx0.net
>>1 消費税の税率を25〜35%ぐらいまで(しかも、軽減税率無しで)引き上げて行ったほうが良いと思う。
日本政府の財政が悪いのでね。
※ 軽減税率無しなのは、軽減税率を採用するほど、税制が複雑化し、徴収コストがかかり、税収が増えて来ないのでね。
例えば、軽減税率無しで25%まで上げれば良いところを、軽減税率を採用するほど、


105:その25%よりも高い税率にすることになるからね。



106:名無しさん@1周年
19/05/18 08:44:13.46 Ke1apWUx0.net
消費税の税率は、早く上げて行ったほうが良いだろう。
日本政府の財政悪化のスピードが速いからね。

107:名無しさん@1周年
19/05/18 08:46:50.44 ei4amDPX0.net
日本の衰退はなるべくしてなってるんで、経済政策でどうにかなんてならんよ、経済学は万能薬じゃあないんだから

108:名無しさん@1周年
19/05/18 08:47:12.86 dxjZxDiq0.net
>>100
そんなことしたら、余計に悪化するぞ
利益率増やそうと値上げして消えていく企業と同じ

109:名無しさん@1周年
19/05/18 08:47:34.87 dxjZxDiq0.net
>>101
消費税のせいでね

110:名無しさん@1周年
19/05/18 08:48:30.15 eMfyanXj0.net
正直、かなり厳しいと思う
近所を見渡す限り、今ギリギリの世帯は本当に死んでしまうかもねえ

111:名無しさん@1周年
19/05/18 08:49:08.11 3/U5mW4U0.net
消費税30パーはマジ賛成
それで社会保険料負担が下がるならなお賛成

112:名無しさん@1周年
19/05/18 08:51:08.61 ay9903hT0.net
>>2
知能障害を発症してるねこれいつも貼る人
現状認識なんて全く出来ないんだろうね

113:名無しさん@1周年
19/05/18 08:53:17.51 dxjZxDiq0.net
>>105
社会保険料は厚生労働省、消費税は税無償の懐に入るから
下がる訳ねーだろ

114:名無しさん@1周年
19/05/18 08:53:48.14 dxjZxDiq0.net
税無償じゃなかった、財務省ね

115:名無しさん@1周年
19/05/18 08:56:40.62 tk3NPbv60.net
大企業さんが内部留保吐き出さないのなら法人税上げてください。消費税は据え置きね。

116:名無しさん@1周年
19/05/18 09:05:01.38 dxjZxDiq0.net
消費税は内部留保を作りまくるから
売り上げの8%は消費税として国に納めないといけないから、
納税準備金として内部留保される
消費増税したら、その割合がさらに増えるだけ
まっ、最近はそんな余裕は無くて運転資金に回しちゃって
消費税滞納している企業がいっぱいある

117:名無しさん@1周年
19/05/18 09:05:08.26 2TlQ5exE0.net
これ海外のエコノミストはみんな言ってること、日本は財務省の力が強すぎて世界の潮流から弾かれてる

118:名無しさん@1周年
19/05/18 09:08:10.84 fyRZmv0MO.net
消費税増税凍結なら、
金融緩和政策も即刻、
廃止な!

119:名無しさん@1周年
19/05/18 09:10:13.24 dxjZxDiq0.net
>>112
消費税廃止にしたら、これ以上の金融緩和は要らないと思う
お金は十分あるけど、消費税で回っていない状態だからな
ちょっと難しい言葉で言うと
マネタリーベースは増えたが、マネーサプライの供給が増えてない状態

120:名無しさん@1周年
19/05/18 09:10:39.46 Ke1apWUx0.net
>>102 医療介護費だけで、2025年には、50兆円から75兆円まで増えて来るそうだよ。
これは、実に消費税10%分に相当するよ。
*だから、今年消費税の税率を20%ぐらいまで引き上げても良いぐらいだよ。

121:名無しさん@1周年
19/05/18 09:12:57.92 dxjZxDiq0.net
>>114
消費税のほとんどは社会保障費に使われていません
財務省が社会保険料と税収の一体化を拒むのは、
消費税のほとんどが社会保障費に使われることを嫌がっているからです
だから、消費増税しても社会保険料もアップという現象が起きている

122:名無しさん@1周年
19/05/18 09:19:16.49 pBqnWR7U0.net
>>115
デフレ続けるのやめようよ!
経済成長しようよ!
政府か民間かどっちかが金使わなきゃ成長しないよ!
使わなきゃ成長しない(T-T)
増税今はヤバいよ(T-T)

123:名無しさん@1周年
19/05/18 09:20:11.52 a+9Vy18A0.net
>>1
今回の消費税増税は、増税以上に低減税率とろくに検討してない思いつきとしか思えないポイント還元が最悪。
税率上げてもいいが、シンプルな税制にしろ。
それと何か制度を絡めるなら戦略を持って日本の発展に寄与するようにしろ。

124:名無しさん@1周年
19/05/18 09:20:50.19 OQlvbgpk0.net
問題は消費税増税凍結したところで一時の延命処置にしかならない事
日本政府と企業はそれだけ中共にすり寄り過ぎた。
日本オワタちゃん


125:(^o^)/キャッホー



126:名無しさん@1周年
19/05/18 09:21:43.71 Ke1apWUx0.net
>>105 現状、日本政府の財政は悪く、日本の将来与作はとても厳しいので、
保険料の値下げや所得税や住民税の引き下げなどは難しいだろうね。
※ ただし、日本の年金や医療や介護、日本の所得税の控除の仕方などには『逆進性があるので』、
それで低所得者ほど所得に対する負担割合が大きくなっていたり、貧富の格差を拡大させる要因になっているなどの問題があるので、
(それらのことで、『日本の社会保障制度や税制と社会保障の保険料に対する日本の国民の負担感が大きくなっている』ので)、
日本の社会保障制度や税制の見直しは、『急務』だろうね。
今年の消費税の増税前に、日本の社会保障制度の見直しをやるべきだろうけど、
安倍政権は全くやる気無いみたいだし、野党もマスコミもそのことを問題提起して来ないんだよね。

127:名無しさん@1周年
19/05/18 09:21:58.12 dxjZxDiq0.net
社会保険料は給料の30%
消費税は8%
だから、消費税の方がマシという自称経済学者がおるけど、おバカの極み

128:名無しさん@1周年
19/05/18 09:24:54.48 OQlvbgpk0.net
安倍ちゃんは既に答えを出している
消費税増税は国民のため出はなく、日本国債の
格下げを恐れての事、自民党政権の国家運営のため
日本オワタ(^o^)キャッホー

129:名無しさん@1周年
19/05/18 09:25:45.52 LuWgFieY0.net
>>107
結局、権益を拡大したいだけなんだよね。

130:名無しさん@1周年
19/05/18 09:26:32.05 kSYSMfIg0.net
財務省官僚と職員は国民の敵だよ

131:名無しさん@1周年
19/05/18 09:27:48.90 CqOATCCO0.net
少なくともリーマン級にはならない 経済理解してからどうぞ

132:名無しさん@1周年
19/05/18 09:28:03.20 dxjZxDiq0.net
>>117
今の消費税制度では軽率減税は無理だろう
例えば、果物の消費税を減税した場合、果物農家は果物を生産する時に
購入した種子、肥料、機械、機械を動かすエネルギー代金等に払った
消費税をその分回収できなくなるからだ
おそらく確定申告後に輸出戻し税と同じように税金還付で救済という制度が
できると思うが、体力の無い企業はその間に資金ショートして死ぬ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

389日前に更新/255 KB
担当:undef