..
[2ch|▼Menu]
569:名無しさん@1周年
19/05/21 14:07:54.31 dzYPyFX10.net
>>512
不況下の消費税増税
単純労働移民
領土で譲歩
と日本が衰退する政策ばかり選択する安倍の長期政権を歓迎しているのが中国だろね。
最近も税金投入したJDIを中国に売ったらしい。

570:名無しさん@1周年
19/05/21 14:13:21.54 dzYPyFX10.net
>>494
経済成長以上に税収が増えたた益々国民が貧困化するね。
中国も韓国も日本の消費税増税は大歓迎だろうな。
中韓の手先


571:フパヨクも安倍長期政権支持だろう。 とりわけ中国の植民侵略に日本の移民拡大が貢献。 今どき自衛隊が憲法違反だと言っているのは一部の左翼と安倍晋三だけ。



572:名無しさん@1周年
19/05/21 15:08:33.51 bQ5RByLV0.net
【朗報】寄付金「1億1,215万円」集まってしまう【れいわ新選組】 [535628883]
スレリンク(poverty板)
【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう★2
スレリンク(newsplus板)

573:名無しさん@1周年
19/05/21 15:25:32.85 NOPnFPxy0.net
>>531
>貯蓄された金もいつかは消費されなければならないと考えれば。
うわー、馬鹿だ
>その先で、金持ちが使いきれないで残した金の解釈とか考えると、話が複雑になって来るが。
馬鹿は単純な話を複雑に考えちゃうから馬鹿なんだよ

574:名無しさん@1周年
19/05/21 15:35:18.96 xwwkd7Ut0.net
>>516
MMTを知って調べたら、今まで自分たちが壮大なウソをばら撒いていたことに気付いたw
「国の借金は国民の借金」とか
「国の借金で日本が破綻する」とか
「デフレ時でも財政健全化のためには消費増税が必要」とかw
今考えると、こんな発言は自分がアホです。とか自分は詐欺師です。と言っているようなものw

575:名無しさん@1周年
19/05/21 15:38:48.91 bQ5RByLV0.net
*【速報】本日18時時に、財務省前集合!【れいわ新選組】 [535628883]
スレリンク(poverty板)

576:名無しさん@1周年
19/05/21 16:27:42.57 zCFDmrqo0.net
リーマンで済むと思ってたら甘いな
恒久的な物だからものは慢性的に売れなくなる
中小企業からリストラや倒産が始まるし
地銀中心に銀行も体力ないし、融資も行えない
取引先も死ぬし、貯蓄なし家庭も増えてそもそも客も居なくなるから
潰れる銀行も出るだろうな
そうなったら本当に終わり

577:名無しさん@1周年
19/05/21 19:34:46.04 cLtAYguP0.net
>>516
本田悦朗氏は以前から意見変わってないが
金融政策無視しちゃ駄目だろ

578:名無しさん@1周年
19/05/21 19:37:44.66 cLtAYguP0.net
MMT支持者って「ネットde真実」みたいな感想ばっかりだな
なんだ地動説ってw

579:名無しさん@1周年
19/05/21 19:49:07.21 pyeTDpEs0.net
まあ、MMTからして金利が上昇しないとか前提が糞だからな。
そりゃ、条件を都合良くしたら無限にカネ刷ってもこまらん。
実態は、金融政策の技術革新で先送りがこれまで巧みになっただけ。
その分、破綻した時はでかいツケが来る。
新しそうなこと言ってるが、ボットン便所並のお返しが来る

580:名無しさん@1周年
19/05/21 19:54:07.99 pyeTDpEs0.net
>>531
バカだよな。
低所得者は牛丼屋とか自炊生活だが、富裕層はいきなりステーキとか行って高い消費税払うのに

581:名無しさん@1周年
19/05/21 20:48:29.06 QvJ3YE5i0.net
>>542
まず富裕層じゃなくても、いきなりステーキくらい行ける

582:名無しさん@1周年
19/05/21 20:51:47.95 K0cCkmly0.net
>>516
MMTてポストケインジアンだから
昔からいるよ
主流派(新古典派の各派閥)には認められなかっただけで

583:名無しさん@1周年
19/05/21 21:19:43.93 IHDeDmEW0.net
消費税上乗せされたものに価値を見いだすことが略不可能 購入意欲が消滅です 消費税でああします こうしますとか全然信用来ません騙しと思っています優に庶民騙し消費税とか馬鹿〜しい 買わないに限るになり

584:名無しさん@1周年
19/05/21 22:03:27.18 +3dc+Vr10.net
>>542
↑富裕層が想像できないひとw

585:名無しさん@1周年
19/05/21 22:16:02.85 RtHRnyrS0.net
MMTは貨幣の仕組みを説明したに過ぎない
不満があるなら借金に頼らない仕組みに変えなきゃいけないだろう

586:名無しさん@1周年
19/05/21 22:42:21.07 K0cCkmly0.net
>>54


587:7 金・銀本位制とかの世界だとMMTは成り立たなくなる けどまあ実際はそうじゃないからねえ



588:名無しさん@1周年
19/05/21 22:48:33.13 0Kcnrnrk2
>>538
結局政府が金出したら収まるというMMTを見事に米国が証明したがな
政府次第で助けることも出来れば見捨てる事も出来るだけの話
住専のときもそうアジア通貨危機のときもそういつもそう政府は神のように存在してる
米国や日本の政府は特別な選ばれた不死身の存在なんだよ
他国政府すら救済出来る存在
今の世界経済の中ではね
それが分かってない奴がMMTを批判する

589:名無しさん@1周年
19/05/21 22:54:20.33 +3dc+Vr10.net
>>547
貨幣の本質は借金だってのw

590:名無しさん@1周年
19/05/21 22:56:43.31 0Kcnrnrk2
>>549
米国や日本などの特別な国は互いに無期限限度額無制限の通貨スワップ協定を結んでる
それ以外の国は韓国見れば分かるように通貨スワップ協定結んでもらうだけでも大変な目に会うというくらいの差が存在する
ハイパー?円が信用不安?馬鹿の考え休むに似たり

591:名無しさん@1周年
19/05/21 23:44:19.51 RtHRnyrS0.net
税金で政府債務の返済なんかしたら信用収縮するだろう

592:名無しさん@1周年
19/05/22 00:25:11.81 jGRaSHdB0.net
1.税金で債務を返済するとマネーストック(お金)はどうなるしょうか?
2.政府が財政出動するとマネーストックはどうなるでしょうか?
3.マネーストックが減るとどうなるでしょうか?
4.増税で国の債務を返済することは正しい政策でしょうか?

593:名無しさん@1周年
19/05/22 00:47:16.37 OYMrJFuL0.net
▩【れいわ新選組】財務省前で山本太郎議員と市民数百人が「消費税廃止」を叫ぶ 他の国会議員は誰も参加せず(参/東)
スレリンク(newsplus板)
▩【朗報】寄付金「1億1,215万円」集まってしまう【れいわ新選組】 [535628883]
スレリンク(poverty板)

594:名無しさん@1周年
19/05/22 00:47:56.38 OYMrJFuL0.net
【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう★2
スレリンク(newsplus板)

595:名無しさん@1周年
19/05/22 01:10:00.93 4pVMrcka0.net
>>2
民主は景気条項入れてたけど安倍自民が削除したんだが?

596:名無しさん@1周年
19/05/22 05:12:42.58 a+if4ufE0.net
>>546
いきなりステーキが富裕層の食べ物と思ってるって(笑)
富裕層はもっと上のステーキだよな

597:名無しさん@1周年
19/05/22 05:13:56.71 bkDK1slg0.net
安倍は頭おかしくて、自分の都合のいいようにしか物事が見えなくなってるんだと思う。
内閣支持率も工作してるでしょたぶん。

598:名無しさん@1周年
19/05/22 05:24:48.71 a+if4ufE0.net
全て改ざん

599:名無しさん@1周年
19/05/22 05:57:46.05 tryIEWpy0.net
これでも老人優遇して選挙勝つんでしょ
野党よりましなんだろ
俺は今回は自民党には絶対入れない

600:名無しさん@1周年
19/05/22 05:59:50.06 bkDK1slg0.net
選挙そのものも不正工作してる可能性高いと思うよ。根拠のない余裕はここから来てると思う。
投票機器メーカー・ムサシの大株主でしょ安倍って。

601:名無しさん@13周年
19/05/22 07:58:35.63 NbHZ66MVV
>>560
自民以外に票入れないとダメだな

602:名無しさん@13周年
19/05/22 07:59:46.67 NbHZ66MVV
>>561
十分あり得る話だね。昔ならデマ垂れ流しレベルの話だけど今になってはかなり真実味がある。

603:名無しさん@1周年
19/05/22 09:57:55.23 BfTcDuP10.net
安倍の野郎になってから長年続いた貿易黒字が赤字に転落したり
日本を崩壊させる大悪党だろ。こいつにやらせたらえらいことになるぞ。

604:名無しさん@1周年
19/05/22 10:00:12.40 O02FWTdN0.net
丸山穂高への態度の不思議さ
安倍政権とは一番合わないはずだろうが
なんでしっかり辞職勧告できないんだ?

605:名無しさん@1周年
19/05/22 10:01:15.85 3GZIy20j0.net
10%に増税して
はやく日本経済にとどめさして欲しいんだけど
戦犯の安倍を捕まえて吊るすまで
増税しろ!

606:名無しさん@1周年
19/05/22 10:05:41.15 GF45NH/q0.net
>>566
戦犯は財務省。どこが政権とっても同じ

607:名無しさん@1周年
19/05/22 10:07:40.95 oNmk2BNI0.net
上げたら韓国のようになるぞ
文のようなバカしかいないのか財務省に

608:名無しさん@1周年
19/05/22 10:09:14.68 4wPP0wU30.net
安倍さんは結局
第三の矢を放たないままになってるからなぁ
金融政策だけだから安倍さんの次に総理になる人大変だぞ

609:名無しさん@1周年
19/05/22 10:12:22.98 OwEK/zf10.net
増税してリーマン級の事態になったら日本どうなるんだろう

610:名無しさん@1周年
19/05/22 10:17:00.34 Y7Wmzt7V0.net
>>569
第三の矢は金利やインフレ率を下げる役目。
第二の矢でデフレ脱却しておくべきだった。
増税で失敗した。
リフレ派の問題がそのまま現れている。

611:名無しさん@1周年
19/05/22 10:17:38.16 bkDK1slg0.net
>>570
ジム・ロジャースの言うように、100年後には日本消滅。
安倍も彼の口は封じ込められなかったね。

612:名無しさん@1周年
19/05/22 10:18:03.57 Y7Wmzt7V0.net
>>570
通常ならばそのまま終了。
崩壊。
さすがに財務省は解体だろう。

613:名無しさん@1周年
19/05/22 10:19:13.98 0fKo+S7z0.net
もうヤバイくらい国債刷りまくってるだろ

614:名無しさん@1周年
19/05/22 10:20:23.74 yeDzJRo50.net
どうしたらリーマンと結びつくんだよ。キチガイだろ

615:名無しさん@1周年
19/05/22 10:21:31.37 C7HAEjX10.net
>>1
>無制限な国債発行は無理とか、おいおい、大嘘吐きめ
資本主義は拡大再生産が基本じゃなかったんか?
拡大再生産を続ける限り、無限大だろが、それとも資本主義信奉者は大嘘吐きどもか
ま、資本主義そのものが貧乏人から搾取するシステムに過ぎないからな
言っとくけど、共産主義、社会主義もだめだぜ、資本主義か一番なのにバカ言ってるアホに一言添えただけだ

616:名無しさん@1周年
19/05/22 10:23:41.97 pmYDyl9E0.net
安倍総理なら、やりかねない・・・のか?

617:名無しさん@1周年
19/05/22 10:27:05.47 AvPDwdYx0.net
消費増税って今まで税収増になってきたのにリーマン級危機ってどういうこと

618:名無しさん@1周年
19/05/22 10:28:58.96 NatnQCnD0.net
>>100
安倍のバラマキ、無駄使いを放置したままでかい?
議員定数を減らすどころか逆に増やしたり、歳費を含めた議員特権を放置したままでかい?
公務員天国をほうちしたままでかい?
お前さんみたいな馬鹿が多いから、政治家も役人も「費用対効果」って概念が持てないんだよ。

619:名無しさん@1周年
19/05/22 10:35:43.82 aDNNO/cF0.net
深層ニュースで、司会者に、
「今から延期は出来るの?逆に選挙にマイナスじゃない?」
と聞かれてマゴマゴしていたね。
もう延期は無理なんだよ。

620:名無しさん@1周年
19/05/22 10:36:42.10 jGRaSHdB0.net
MMTを否定する奴は信用創造を理解してない

621:名無しさん@1周年
19/05/22 10:40:39.88 w0hXXJ1x0.net
シムシティではよくあること

622:名無しさん@1周年
19/05/22 10:41:38.67 7qfFQXyW0.net
凍結時じゃダメだ。消費税廃止だ!

623:名無しさん@1周年
19/05/22 10:45:57.36 fjcbYaNx0.net
なんかMMTはインフレが起きるから無制限ではないっていう意見がでてるけど、
有限で適正な範囲(例えば政府目標の毎年2%のインフレ以内)で日銀がお金を刷れば
いいんじゃないの?それでも年間数十兆円の財源できると思うけど。

624:名無しさん@1周年
19/05/22 10:46:13.33 208afI1z0.net
>>574
明治の初めに比べたら何


625:逍恃{も刷りまくっているよ



626:名無しさん@1周年
19/05/22 10:48:08.22 oNmk2BNI0.net
上げたらさらに消費マイナスが加速され
リストラが始まる、最悪の展開です
そのまま地獄スパイラルに入ってく

627:名無しさん@1周年
19/05/22 10:49:13.62 bkDK1slg0.net
いい加減安倍はヤバいって国民もわかってきてるのに支持率が半分近くあるとかねーわ。
どれだけ好き放題に改竄してるんだ安倍は。

628:名無しさん@1周年
19/05/22 10:53:11.31 OBKGG9rc0.net
>>581
じゃあ、信用するからどんどん国債刷って税金ゼロ各種保険料ゼロ、ベーシックインカムやってくれ、可能だろ。

629:名無しさん@1周年
19/05/22 10:54:28.68 Lf2H94zh0.net
何を言っても、選挙は与党圧勝で終わる、で最低の投票率だ
だいたい7/21という日程が誰も行きたくないだろう、学生は試験があるし

630:名無しさん@1周年
19/05/22 10:55:49.49 LQ4w1Yet0.net
まー経済政策は事後対応じゃ意味ねーからなぁ。
リーマンショック級が延期条件じゃなくて
リーマンショック級が起きないようにするのがベストだから。
現状雇用が良いんだからあと2年くらい粘れば結構な
内需拡大が望めると思うんだがなぁ。

631:名無しさん@1周年
19/05/22 10:59:05.49 OBKGG9rc0.net
>>590
実質賃金が下がってるわけだから単純に購買力が低下してて無理でしょ。
こないだのGDPプラスの内訳も公共投資と外需のおかげで国内分だけだとマイナスだったし。
国内経済は「物価が上がって可処分所得が下がってる」現実のままの未来しかないよこのままだと。

632:名無しさん@1周年
19/05/22 11:02:28.32 5xJmjWeD0.net
これを大義にして解散かw

633:名無しさん@1周年
19/05/22 11:04:20.15 fjcbYaNx0.net
>588
横やりごめん。
ちょっと話が極端すぎない?
MMTと税金を併用すればいいんじゃないの?

634:名無しさん@1周年
19/05/22 11:10:45.70 JqWz2b780.net
>>584
刷るだけならリフレ派がやった。400兆も。
これ以上刷るなキチガイ。

635:名無しさん@1周年
19/05/22 11:17:36.00 fjcbYaNx0.net
>594
でもその400兆円刷っても、今のところ大きなインフレの兆候はないよね?

636:名無しさん@1周年
19/05/22 11:22:22.65 JqWz2b780.net
>>595
撒いてないからな。撒くと財政政策になってしまう。
財政政策は効かないというのがキチガイリフレ派の主張。

637:名無しさん@1周年
19/05/22 11:24:45.05 ZvNRml+y0.net
400兆で1%にもいかないんだからもっと買えるんだけどね
資産のこともあるし現時点で財政問題は本当は解決済みなんだけど
財務省は"財政問題の最終的解決"という恐ろしいことを考えてるんだろうね

638:名無しさん@1周年
19/05/22 11:26:19.18 LQ4w1Yet0.net
>>591
経済は統計学に似てるけど景気は感覚的なもんだからな。
実質賃金が微妙に下がった位でも本人たちが景気がいいとか
先行きに不安がなくなれば消費はするよ。
君みたいな教科書経済ではわからんだろうけどね。
実際たいして財布事情は変わらないのにここ1.2年は
ちょっと前に比べるとぜんぜん消費事情が違うからな。

639:名無しさん@1周年
19/05/22 11:59:14.56 7w6DWR2s0.net
>>1
穴の開いたバケツにいくら金入れてもなくなるだろ!
天下り全財産没収や死刑や公務員を外国並みにするだけで余裕でお釣りくるは

640:名無しさん@1周年
19/05/22 12:05:02.20 JqWz2b780.net
>>597
いいから死ねよリフレ派。

641:名無しさん@1周年
19/05/22 12:05:53.01 JqWz2b780.net
>>599
B層うるさいw

642:名無しさん@1周年
19/05/22 12:12:41.83 Gg9X+6L50.net
景気が悪化する中、朝日新聞がMMTを「曲論」と断定しました 中野 剛志
 アベノミクスでMMTを実践しているのに、どうして超インフレになっていないのでしょうか?
URLリンク(www.k)


643:k-bestsellers.com/articles/-/10309 バカの原編集委員を中野さんがまた丁寧に教えているので是非とも見てください



644:名無しさん@1周年
19/05/22 12:16:40.07 Gg9X+6L50.net
リフレ…金融政策のみでインフレ目標値を設定。ガバガバな理屈故に緊縮財政や徴税に無能で脆い
MMT…貨幣の成り立ち(負債論)から金融、財政、徴税、労働の必要性を包括的に事実に基づいて説く指南理論

645:名無しさん@1周年
19/05/22 12:17:36.39 BhY2oj2T0.net
>>1
それでも自民党議員のほとんどは財務省の言うことを鵜呑みにして
ゾーゼーゾーゼー言ってるバカばっかりで泣きたくなる。

646:名無しさん@1周年
19/05/22 12:22:59.43 iUWa8uLZ0.net
>>602
教育や貧困などに使えとか、お決まりの主張をしてるけど、
じゃあインフレが進んで財政減らすって時に、何を減らすんだろうね?
インフレになったら教育や貧困への対策を減らすんだろうか?
そんなん、登らせてから梯子を外すがごとき行為じゃん
それとも、努力してお金を稼いでる人へ増税か?

647:名無しさん@1周年
19/05/22 12:26:23.98 IoTlcoUr0.net
日本がリーマン級www
あべがーもみんすがーも財務省にいいように使われてんなー。
お前らが争えば争うほど本質が見えなくなって財務省の思う通りにシナリオが進行するわ。

648:名無しさん@1周年
19/05/22 12:26:30.78 iUWa8uLZ0.net
MMTっつーか公共投資もさ、
それが投資になってるのであれば、別に批判するつもりはないんだけどね
その公共投資によって、魅力的な商品サービスが創出されることに繋がるのであれば、
別に否定する理由はない
でもさ、公僕がそんなんできるの?って話だよ
貧困対策だって、金の稼ぎ方を教えるんなら良いが、ただ金をバラまいても、当人のためにならんだろ

649:名無しさん@1周年
19/05/22 12:28:17.70 xWgXjQuC0.net
>>602
金融緩和なんかしたら
ハイパーインフレになるぞー
って言ってた
アベノミクスの名付け親の
あの
あの
原さん?
あいかわらずバカいってんの?

650:名無しさん@1周年
19/05/22 12:29:15.94 BRvHWuPb0.net
MMTはただの無駄遣いだよ
社会主義の非効率性を資本主義でやるバカ政策
まぁ、この30年日本がやってきた政策なんだけど
結果が格差社会・低成長・財政悪化
何も良いことがない
FRBはゴミと表現してる
ジオングに足をつける政策がMMT

651:名無しさん@1周年
19/05/22 12:31:49.13 xWgXjQuC0.net
>>607
もうさ
使い道が
どうとか言ってる場合じゃないんだよ
日銀が国債買い占めちゃって
もう緩和できない

652:名無しさん@1周年
19/05/22 12:36:23.05 iUWa8uLZ0.net
日本人の一部には、なぜか金儲けを批判する馬鹿もいるからな
金儲けって、他人に満足を提供し、その上で対価を貰う、という素晴らしい行為なのにさ
他人が欲しいと思ってくれるような商品サービスを創出することが何より大切なわけで、
MMTでそれが達成できるのか?って話

653:名無しさん@1周年
19/05/22 12:40:31.99 MveO0Fzl0.net
>>611
じゃあ、消費税増税でそれが達成できるのかよ

654:名無しさん@1周年
19/05/22 12:41:20.80 ptrDf27D0.net
リフレとか知性の欠片もない響き

655:名無しさん@1周年
19/05/22 12:43:58.53 pMkNdWHM0.net
>>611
儲けたら、ちゃんと納税しましょうねw

656:名無しさん@1周年
19/05/22 12:44:54.74 iUWa8uLZ0.net
>>612
歳出も歳入(税金)も減らすべきだと思うよ
行政をどんどん小さくするべき
もちろん、財政だけでなく、
例えばコインハイブみたいな理不尽な逮捕などもしないようにしなきゃいけない

657:名無しさん@1周年
19/05/22 12:46:18.73 iUWa8uLZ0.net
>>614


658: あれ? 税金払った方が良いの? じゃあ消費増税とかも良いんだ?



659:名無しさん@1周年
19/05/22 12:54:31.40 xWgXjQuC0.net
>>615
それハイパーインフレになってから
やりましょうね
デフレなのにインフレ対策やったって
意味ない
いい加減、学習しましょう

660:名無しさん@1周年
19/05/22 12:58:06.14 c+HRos7v0.net
>>617
ネオリベというカルト宗教の信徒にマクロ経済の現実を問うても無駄だろ
経済情勢とか関係なくただ教典に沿って無政府状態をひたすら目指すだけ

661:名無しさん@1周年
19/05/22 12:59:15.02 dyrzObvi0.net
たった2%の増税でリーマン級の不況を招くのかよ
どんだけ日本経済は落ち込んでるんだ

662:名無しさん@1周年
19/05/22 13:06:49.15 pMkNdWHM0.net
>>619
ジュースの自販機を見てみろ。
最初1本100円だったのが、3%で110円、5%で120円、8%で130円ときたもんだ。
次に10%に上げたら140円になるのは必至で、本来110円のはずのものが40%増になってるという不思議。
つまり便乗値上げがあるから、2%で収まる訳がないんだよw

663:名無しさん@1周年
19/05/22 13:17:06.26 xWgXjQuC0.net
>>619
消費税3%から5%に
たった2%上げただけで
20年以上もデフレで
成長率ビリッケツ独走記録更新中だけど
なにか?

664:名無しさん@1周年
19/05/22 13:21:51.29 7lthiHpA0.net
アベショックwww

665:名無しさん@1周年
19/05/22 13:22:05.93 WhSJKbop0.net
>>621
それでいいんだよ
もう成長する必要はない

666:名無しさん@1周年
19/05/22 13:23:38.73 NdhZ8bHR0.net
>>620
値上げは悪、という日本人心理を解放させるための税金って感じね<消費税
世の中、(実質ではなく)数字的な値上がりは起こるし逃げられない
少し考えれば誰でもわかりそうなもんだけど、なぜ日本人は値上げを嫌うのか
給料が上がらないからさ

667:名無しさん@1周年
19/05/22 13:23:55.16 aJwY5JRB0.net
あれだけ海外と株でばらまいてるのに
ハイパーインフレ心配するとか、意味わからん

668:名無しさん@1周年
19/05/22 13:24:53.92 8j6l6ODB0.net
>>1
× 消費増税による増収分は、教育無償化など社会保障の安定財源に充てられることが決まっている。
〇消費増税による増収分は、法人税減税の穴埋めと、公務員給料UPの財源。

バカ安倍物語 利権あるものにやさしく、貧乏人に厳しくがモットー
●大企業 安倍ら自民党に献金やって、法人税 down down してもらい、その不足財源の穴埋めは、
庶民の負担率高い 消費税 UPUP。
URLリンク(i.imgur.com)

●公務員の給料 UPUP。 その財源は税金、しかも法人税は減税だから、
庶民の負担率高い 消費税も UPUP。

669:名無しさん@1周年
19/05/22 13:26:50.08 pMkNdWHM0.net
値上げをしないと嘯くメーカーは、内容量を減らしてくるからな。
ペットボトル飲料が随分と細くなったものだ。

670:名無しさん@1周年
19/05/22 13:27:59.33 xWgXjQuC0.net
>>624
そう
そんで
給料が上がらないのは何故か?
ケチケチ緊縮やってデフレで
ゼロ成長だからさ

671:名無しさん@1周年
19/05/22 13:29:53.92 499HLSY90.net
8%で国内ゲリーマン
10%で世界リーマン

672:名無しさん@1周年
19/05/22 13:33:40.27 aArvDGRU0.net
MMT理論は無制限の国債発行ができるとは言ってないぞ

673:名無しさん@1周年
19/05/22 13:40:03.40 ZvNRml+y0.net
>>623
そらお前はもう人として一切成長しないかもしれないけど
日本は成長できるんだよ

674:名無しさん@13周年
19/05/22 13:52:34.99 gb9lSiinr
大蔵省がバブルを崩壊させて財務省が経済危機を招くのか?
経済音痴が経済関係の省庁を牛耳るとか終わってんな

675:名無しさん@1周年
19/05/22 14:19:34.54 dyrzObvi0.net
>>621
あれはバブル崩壊の不景気に増税しまくったからでしょ
今は戦後最高の景気のはずなのに、おかしいと思ったわけですよ

676:名無しさん@1周年
19/05/22 14:21:59.37 SEur77Kt0.net
>>1
官僚はウソは避けるが
本当の事も言わない
な?穀潰しだろ?

677:名無しさん@1周年
19/05/22 14:24:21.26 tIQjebbj0.net
有効求人倍率(景気悪化の示す証拠)も、完全失業率(景気の遅行指標、すでに景気
悪化が進んでいる証拠)も上がってるのに消費税値上げは狂気の沙汰
とはいえ、今やらないと今後10年は税率いじれないだろうしな

678:名無しさん@1周年
19/05/22 14:25:35.61 QTioL8bF0.net
あれ?リフレ政策でいくらでも需要が増えるんじゃなかったんですか?
もう7年ですよ。はやく間違いに気づいたらw

679:名無しさん@1周年
19/05/22 14:29:59.68 SEur77Kt0.net
本質は経団連輸出企業の払い戻し目当て
プラマイゼロで大したことナイは大嘘だったということ
仮に意味がないならトランプが指摘なんかしない。
カラクリがわかったか?
官僚がブレーキ、日銀がアクセルはタダの茶番だったという事。
膨大な銭を中流以下から金持ち守銭奴に付け替えただけ
市場に出てれば成長しないとかありえんから。
コイツラはわかってて最低限の経済状態を維持してただけ。
数十年を無駄にしたコイツラは
死んで詫びるべき

680:名無しさん@1周年
19/05/22 14:35:33.21 xWgXjQuC0.net
>>633
5%から8%にした時は
リーマンショック以上の落ち込みだったけど
お手盛りで、景気拡大してるニダ
って発表したから
戦後最長の景気拡大ってことにされてるだけ
ちなみに
バブル崩壊は
たかだか3%のインフレだったのに
インフレは悪ニダって日銀が金融引き締めしてバブルぶっ潰した
それで不景気になったのに
悪の組織のアホニダ罪務省が
情弱の政治家騙して消費増税して
追い打ちかけて
やばくなって政治家が慌てて財政出動したんだけど
日銀が勝手に引き締めやって邪魔して
財政出動したけど、意味なかったじゃないかぁー
もう成長できないニダ
公共事業はカンフル剤ニダ
財政出動してもムダニダ
1000ちょうえんのシャッキンガー
って
20年以上もケチケチ緊縮やってデフレで
成長率ビリッケツ独走記録
死守してきました

681:名無しさん@1周年
19/05/22 15:03:29.35 a+if4ufE0.net
消費税増税いらない!

682:名無しさん@1周年
19/05/22 15:38:46.00 UtfzZ5t70.net
長年にわたって財政出動を続けて国債の金利上昇を抑えるために量的金融緩和をやってきたわけだが
従来型の公共事業では経済成長しないことを多くの国民がこの間に認識したと思う
古臭いことをやり続けているうちに先端分野における技術力で世界から遅れをとるようになっているのでは
時代遅れの産業とともにこのまま衰退していくのではという感覚を国民が持ち始めている

683:名無しさん@1周年
19/05/22 15:51:09.15 xWgXjQuC0.net
>>640
そんなの
やってないじゃん
2000年ぐらい
だったか
せっかく財政出動してんのに
日銀が邪魔して金融引き締めして
もう成長できないニダ
ってやったときが
公共事業のピークだった
あれから
公共事業は無駄ニダ
って言い続けて
ピークの半分以下に減らしたけど
なんも良くなってない
緩和はインフレになりそうにると
すぐ引き締めてきた
だから
デフレで成長率ビリッケツ独走記録更新できてきたんだよ
ぶっちゃけ
無意識に
こんな偉業達成きるわけないでしょう

684:名無しさん@1周年
19/05/22 15:56:09.52 jGRaSHdB0.net
負債を増やさないとお金が増えない仕組みになってるんだから仕方が


685:ないだろう それが正しいとか間違ってるとかじゃなくて事実だからどうにもならないじゃん



686:名無しさん@1周年
19/05/22 16:05:03.39 c+HRos7v0.net
>>640
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
従来型の公共事業では経済成長しないだなんて戯言は予算を1998年の頃まで戻してから言ってくんない?
こんなバカスが予算を減らしたらそりゃ効果もなくなるわ

687:名無しさん@1周年
19/05/22 16:08:19.71 JxOW+rwm0.net
MMTでわかりやすい動画
2019.5.13「MMT(現代貨幣理論)の前に理解すべきこと(1)」大西つねきの週刊動画コラムvol.78
URLリンク(www.youtube.com)>>611

688:名無しさん@1周年
19/05/22 16:08:51.62 a47CIO8W0.net
>>9
それだけ、日本はヤバイよ。

689:名無しさん@1周年
19/05/22 16:08:55.94 JqWz2b780.net
>>640
空しくならないのかリフレ派。

690:名無しさん@1周年
19/05/22 16:10:00.50 a47CIO8W0.net
>>605
老人に死んでもらう

691:名無しさん@1周年
19/05/22 16:11:10.19 a47CIO8W0.net
>>620
近所の自販機、みんな100円だぜ

692:名無しさん@1周年
19/05/22 16:13:29.10 a47CIO8W0.net
アベノミクスが成功しているならば、
消費税を上げればいいんだよ。
アベノミクスがうまくいってないなら、
消費税を凍結すればいいんだよ。

693:名無しさん@1周年
19/05/22 16:13:55.33 JxOW+rwm0.net
自国通貨建ては破綻しない。
借金することで無からカネが生まれる。
民間に貸し出しして市中にカネを流す必要がある。
そのための需要を作る必要がある。

694:Fラン卒
19/05/22 16:21:44.82 nHFOq7QG0.net
We would be unable to bear the rate Ministry of Finance will raise of consumption tax
in the current circumstance, which was brought by twe most powerful Presidents.
It would be better for you to postpone that for the appropriate duration.

695:名無しさん@1周年
19/05/22 16:22:44.50 jGRaSHdB0.net
財政出動(国の債務を増やす)でもお金が増えるんだよ

696:名無しさん@13周年
19/05/22 16:28:56.64 Efq0yCJAp
日本発の経済危機か、見方を変えると平和的に反日南朝鮮にトドメを刺す超戦略だったらすげぇな
とか一瞬思ったけど・・・まぁ無いな

697:Fラン卒
19/05/22 16:28:27.22 nHFOq7QG0.net
However I will accept whichever you decide

698:名無しさん@1周年
19/05/22 16:29:20.54 WcYz0EBh0.net
「無制限な国債発行」だなんてMMTは一切言ってないわけだが

699:名無しさん@1周年
19/05/22 16:29:30.39 JqWz2b780.net
>>649
おまえだけが好きなだけ税金払えよ。
まともな人は重税なんかごめんだと思うわけだが。

700:名無しさん@1周年
19/05/22 16:30:18.02 dBHh84In0.net
消費税10パー早くしろ!

701:名無しさん@1周年
19/05/22 16:31:10.75 WcYz0EBh0.net
>>392
これ単純に額が足りないだけね

702:名無しさん@1周年
19/05/22 16:31:24.52 saOR4K7r0.net
駆け引きしないで減税しろよ。

703:名無しさん@1周年
19/05/22 16:40:51.79 iUWa8uLZ0.net
>>643
GDP成長率を見ると、君の貼った画像内で公共事業を増やしてる89年〜98年は、
成長率が弱まっちゃってるじゃん
URLリンク(data.worldbank.org)

704:名無しさん@1周年
19/05/22 16:45:08.60 ZiSjAUAN0.net
介護保険、年金制度、障害保険、災害復興支援
この辺無くすと消費税凍結どころか
お前ら給与そのままで午前帰りできちゃうという

705:名無しさん@1周年
19/05/22 16:54:50.30 JqWz2b780.net
>>660
バブル崩壊も知らんのか。

706:名無しさん@1周年
19/05/22 16:57:58.77 xGpOglA70.net
>>647
基地外

707:名無しさん@1周年
19/05/22 16:58:09.64 iUWa8uLZ0.net
>>662
公共事業を増やすと経済成長するって根拠は何?

708:名無しさん@1周年
19/05/22 16:59:51.72 xGpOglA70.net
>>641
CIAだと思うよ。
その本拠地が電通を初めとするメディア。

709:名無しさん@1周年
19/05/22 17:03:40.60 8i4jHWJd0.net
>>558
増税も嫌だがお前は糖質だな

710:名無しさん@1周年
19/05/22 17:05:23.83 JqWz2b780.net
>>664
○ 経済成長とはGDPが増えること
○ 公共事業費のほとんどはGDPに加算される
これで理解できなきゃ
頭がかわいそうなひとということになる。

711:名無しさん@1周年
19/05/22 17:07:05.49 b+EdkzOB0.net
アベノミクス失敗ってこと?

712:名無しさん@1周年
19/05/22 17:08:15.48 JqWz2b780.net
>>668
うん

713:名無しさん@1周年
19/05/22 17:13:48.02 PDfn+Vwz0.net
>>667
つまり、GDPが増えても本当の経済成長ではない、てこだなw

714:名無しさん@1周年
19/05/22 17:17:32.32 iUWa8uLZ0.net
>>667
お前なんか典型的な馬鹿だなと思うが、
その考えって、前提として『人は自らが欲したものを買う』というものがあるからな?
つまり、人は欲したものに金を出すはずだから、売買される=人が満足を得ている、と類推している
それなのに、とにかく政府が金を使って何かを作らせれば、そこから国民が満足を得るだろう、なんて誤謬も良い所だろ

715:名無しさん@1周年
19/05/22 17:19:26.75 PDfn+Vwz0.net
>>641
懐かしいな・・
ゴルゴ13で日銀総裁がターゲットにw

716:名無しさん@1周年
19/05/22 17:20:12.52 jGRaSHdB0.net
・借金でお金が生まれる
・財源の基準は税収ではなくインフレ率
・政府の支出が国民の預金を増やす

717:名無しさん@1周年
19/05/22 17:22:18.98 PDfn+Vwz0.net
>>673
>・政府の支出が国民の預金を増やす
これが当てはまるのは、発展途上国か貧弱先進国だな
マトモな先進国では
・政府の支出が公務員や公共事業屋の預金を増やす
だわ

718:名無しさん@1周年
19/05/22 17:23:50.89 ZZq28mmZ0.net
人手不足だし若者が少ないのに公共工事なんか増やしたら
外国人労働者が急増して賃金の下押し圧力になるんじゃないの?
それでデフレ脱却できる気がしないし格差が広がるだけでは

719:名無しさん@1周年
19/05/22 17:24:50.69 GaFVrIZ50.net
>>670
平均世帯年収は20年前より100万円以上減っているんだってね。
平成って衰退の時代だったな。
移民で更に没落だろうな。

720:名無しさん@1周年
19/05/22 17:25:28.87 JqWz2b780.net
>>670,671
頭のかわいそうな人たちw

721:名無しさん@1周年
19/05/22 17:26:24.78 GaFVrIZ50.net
>>675
事務職に公務員募集したら100倍近く応募があったというエピソードを聞いたがブラック職場が人手不足なんだろう?

722:名無しさん@1周年
19/05/22 17:26:39.83 PDfn+Vwz0.net
>>671
古い教科書の理想通りに経済が動くのなら
世界は経済超大国だらけになってるわwww

723:名無しさん@1周年
19/05/22 17:27:23.30 wP+g8lVA0.net
>>1
2000年前の政治家のほうがかしこいんじゃね

724:名無しさん@1周年
19/05/22 17:35:35.71 xWgXjQuC0.net
>>672

当時でそんなこと知ってたのか
すげーなゴルゴの作者
ほんと最近だよ
日銀とアホニダ罪務省とその手先の
カスゴミがぐるになって
日本人シネシネ
やってきたって
気がついたの

725:名無しさん@1周年
19/05/22 17:37:50.21 2uhSz3TB0.net
バブル崩壊による膨大な不良債権の処理が遅れて
IT革命のタイミングで企業が研究開発費を削ったから
新しい


726:技術から取り残され生産性が上がらず長期停滞してるって感じかな それに加えて消費税が消費の足を引っ張っている形であって 消費税が停滞の根源的な問題ではないだろうね



727:名無しさん@1周年
19/05/22 17:54:24.39 xWgXjQuC0.net
>>682
実質GDPは微増だけど増えてたんだから
生産性はあがったんだよ
実質は生産量だからね
まともな政策なら
生産量増加してんだから
それにみあった対価も増やして上げないといけない
その増やしてあげるべき対価が
名目GDP
金融緩和と財政出動で増えるんだけど
増やさないといけないのに
逆に減らしす工作ばっかやって
巧妙に
もう成長できないニダ
デフレは人口減少社会のせいニダ
って演出してきたんだよ

728:名無しさん@1周年
19/05/22 17:57:59.52 jGRaSHdB0.net
コピペ
TOY
? @killer1o9blood
5月19日
現役の銀行員(幹部クラス)に、聞いてみた!
信用創造は事実!
現代貨幣理論(MMT)はたんなる事実!
揺るぎない事実!
これを批判している経済学者や官僚は、事実否定をしていることになる。
事実を否定しては空論。
問題点は事実を認識した上で経済政策に落とし込むこと。
感想:正論!
2件の返信 67件のリツイート 84 いいね

729:名無しさん@1周年
19/05/22 18:36:28.03 fjsHr9na0.net
増税しろよ。どうせ日本は終わりなんだから。つか、日本は財務省の言いなりかよ。

730:名無しさん@1周年
19/05/22 18:53:25.71 FprIj8tG0.net
共産党がMMTに食付きだしたな
中途半端だけどw

731:名無しさん@1周年
19/05/22 19:31:30.21 qXQRqkRy0.net
増税反対なら以前からスティグリッツやクルーグマンとかシムズ理論とか
もっと説得力ある方向だったの
より説得力の低いMMTに行くのは
むしろ財務省の回し者が説得力の低いMMTを宣伝してるんだろうな

732:名無しさん@1周年
19/05/22 20:17:20.54 PDfn+Vwz0.net
説得力がない?
アメリカと日本が身をもって実証済ww

733:名無しさん@1周年
19/05/22 20:17:22.92 a+if4ufE0.net
>>685
お前だけ増税しとけ

734:名無しさん@13周年
19/05/22 20:28:53.96 RurcXADD3
>>688
結局日本は失敗しましたとさ

735:名無しさん@1周年
19/05/22 20:28:41.28 QlGh4PkV0.net
消費税28%!

736:名無しさん@1周年
19/05/22 20:31:26.08 jGRaSHdB0.net
財務省だって政府債務を減らしたら信用収縮することをわかってると思う
目的は法人税減税の減収を消費税に付け替えたいだけなんだよ

737:名無しさん@1周年
19/05/22 21:26:15.30 TQxnUhnh0.net
ゴルフ仲間

738:名無しさん@1周年
19/05/22 21:38:40.02 a+if4ufE0.net
日本沈没の消費税増税

739:名無しさん@1周年
19/05/22 21:40:57.72 eUde5EQe0.net
政府債務減らしたら、株式その他の資産市場に金が流れるんで、むしろいい事だ。

740:名無しさん@1周年
19/05/22 22:01:51.43 jGRaSHdB0.net
URLリンク(www.fair-to.jp)
URLリンク(res.cloudinary.com)
マネーストックを国債増加で支えている事が分かる
これで政府債務の返済なんかしたら大変だろ
*フェア党のサイトから拝借

741:名無しさん@1周年
19/05/22 22:04:06.67 PDfn+Vwz0.net
政府に近い筋が消費税反対したら
財務省に目を付け垂れて言い掛かり追徴課税されるから注意

742:名無しさん@1周年
19/05/22 22:06:00.03 43QNO8QP0.net
もし凍結したら、数少ない選挙の争点を消された野党も凍結するな

743:名無しさん@13周年
19/05/22 22:21:11.29 RurcXADD3
>>698
偽造・捏造・自民党。

744:名無しさん@1周年
19/05/22 22:45


745::15.51 ID:Z2CdH8Lj0.net



746:名無しさん@1周年
19/05/22 22:56:33.55 NdhZ8bHR0.net
>>686
まじかよ
共産主義が理想的な意味でMMT理論を提唱すると中国になるはずだが、いろいろズレが観測できそうで面白いな
もっとやれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

387日前に更新/255 KB
担当:undef