【幻冬舎】見城社長の ..
[2ch|▼Menu]
371:名無しさん@1周年
19/05/18 00:37:13.59 cD5hH/DG0.net
>>219
デジタルで出すと安いと思いそうなんだけど
そうじゃないらしい。デジタルの方はずっとサーバー
で管理をしないといけない。また、
物理的な本を作ることにお金がかかるんじゃなくて
デジタルで表示されるものを作る段階までに
お金がかかるらしい

372:名無しさん@1周年
19/05/18 00:37:14.90 MdiYqN4W0.net
>>332
作家=保護動物
保護官に罪は無い

373:名無しさん@1周年
19/05/18 00:37:23.39 JycUo9is0.net
>>349
津原1800をどこの出版社が取るんだろうね。見ものだねぇw

374:名無しさん@1周年
19/05/18 00:37:29.09 eyvkbtuV0.net
>>313
著作権の話とコピペの話は違うよね
法的な問題と道義的な問題を一緒にしてる感じ
卒論に丸っとwiki貼ってくる学生ってこーゆー感じなのかな

375:名無しさん@1周年
19/05/18 00:37:38.72 jX1oDLoO0.net
同人の小説のが売れてんじゃんw

376:名無しさん@1周年
19/05/18 00:37:47.30 JqEdQNU30.net
そもそも見城は坂本龍一と懇意で事務所の社長
パヨクオブパヨクの坂本の
ネトウヨ出版社とか笑える

377:名無しさん@1周年
19/05/18 00:37:47.51 tObFQumL0.net
元々は自分の政治思想と相容れないからってTwitter上でネチネチ批判し出したのがきっかけな訳で、被害者ぶるのはダサいわ

378:名無しさん@1周年
19/05/18 00:37:49.98 LjiI48v60.net
>>333
読者全然いないじゃねえかwwwwwwwwwwww
読者いたらとっくに出してるよ
力ねぇくせに態度は大作家なんやな

379:名無しさん@1周年
19/05/18 00:37:53.15 0O+ESXvF0.net
パヨクはもう息するだけで笑いものだよ
笑いものになってるって自覚あるか?

380:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:09.26 ejerJsl20.net
>>354
いや安倍を気持ち悪いぐらいヨイショしてたぞ
太鼓持ちみたいに
なんか信条的に安倍を支持してるらしい

381:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:14.87 7PVs92Yy0.net
てか、部数開示が掟破りてどんな糞業界だよw
増刷商法
〜〜書店で売上一位、〜〜部門で売上一位  てバカ向け煽り広告のほうが頭逝ってる

382:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:15.60 DW583f8+0.net
>>363
エガちゃんみたいに言うなよw

383:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:16.65 UOsndkJl0.net
>>319
全部の合計が


384:530万部になるのか それは凄い



385:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:17.65 oU4HmwAo0.net
なろう小説にすら負ける津原泰水www
なんで生きてんのw?

386:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:26.04 rBs4dlOS0.net
>>363
こういう話題先行の問題児を毎回拾うのが幻冬舎ってイメージだったわ

387:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:27.49 umObzV8q0.net
>>347
お仲間だから当たり前だわな

388:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:32.31 LjiI48v60.net
>>333
つか歴史の事実に著作権なんてあるの?

389:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:39.58 07O+7PXz0.net
津原1800

390:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:48.94 nEnbo+7x0.net
実売部数って国民の知る権利に該当するはずだよね

391:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:51.24 Jl57U/MR0.net
>>293
■朝日新聞デジタル
幻冬舎社長ツイートに批判 「日本国紀」巡り作家を揶揄
■毎日新聞
百田氏批判で出版中止に」 津原氏「コピペだらけ」
■リテラ
出版中止に追い込まれた津原泰水が幻冬舎の説明に真っ向反論! 言論封殺の経緯を告白
■女性自身
幻冬舎社長 実売晒し謝罪するも非難止まず…不買宣言する人も

在日メディアが共謀して幻冬舎の見城バッシング(脅迫)
事の発端は津原1800の異常な百田尚樹への誹謗中傷だが
在日メディアは一方的に見城バッシング!
目的は、見城を社長から引きずり下ろし、
サヨクの人物を社長に付け在日を役員に送り込み乗っ取ること
同様の手口で日本の多くの組織が乗っ取られている

★TBSは北〇鮮の工作機関、ウチの局がこんなになってしまった経緯
URLリンク(kome911.blogspot.jp)
 

392:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:53.01 oU4HmwAo0.net
>>373
もっと行くんじゃね?
映画化されてるし。そっから印税も入るから

393:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:56.65 Xi0TL1s70.net
>>315
図書館や大学って、一応表向き思想のバランスを取るために
中身がスカスカのコピペのサヨ本も購入してるわけで
全国の図書館や大学の数を考えると、これぐらいかなと。
その図書館や大学に生活の糧をもらってる自称作家の多いこと..。

394:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:56.84 Ni7Mpa7V0.net
>>365
11111津原のSAOとかな

395:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:59.11 WqdwV0aG0.net
>>288
仮に個人事業主だとしても別に売上数を言う必要性はないだろ

396:名無しさん@1周年
19/05/18 00:38:59.19 rm2CYZkg0.net
>>356
西村賢太のエッセイともまじで売れてなさそう
俺も図書館で読んでるが…

397:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:02.96 jMAlf2bA0.net
>>1
でも最初に売り上げ持ち出して百田の日本国紀を批判したのはこの人なんだよね
んで自分が売り上げの実売数を晒されたら大騒ぎ・・・

4 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 19:13:36.72 ID:CyZQrC9k0
>>1
最初に売り上げで揶揄したのは津原
>>津原泰水 @tsuharayasumi
>>24時間体制で『#日本国紀』を賛美する不思議ちゃんが盛んに45万部の出荷数(実売ではない)を強調するけれど、
>>「あれだけ頑張って、それだけ?」が大方の感想であり、逆の意味でしょんぼりなのだ。
>>文庫ではあったが華やかりし頃の花井愛子さんは、ほぼ毎月新刊を出してぜんぶ初版が30万だった。

398:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:08.51 JqEdQNU30.net
>>352
営業なんてそもそもまとめてだしなあ
生産費200万ちょいでの六がけで計算したら

399:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:12.97 LjiI48v60.net
売れない作家は朝日新聞さんや毎日新聞さんのとこに行きなよwwwwww

400:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:20.70 afuaHB950.net
>>299
実売数と出版取次が問題視される所まで来てるし十分やべーと思うんだが業界的にはセーフなんだな…

401:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:24.01 PNrmPlkJ0.net
ゴーマニズム戦争論は幻冬舎だったのか(´・ω・`)

402:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:32.09 nvcPZhM50.net
>>250
漫画で例えるとヤンマガでアンケート10〜15位のやつが真島ヒロのことをツイで尾田のパクリってdisり続けてたら打ち切られたようなもの?

403:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:32.92 4z7b4vgN0.net
>>332
さらに広告で○○万部突破!!とかやってるからな
これが実数なら実数バラしたって切れてないと今回の騒ぎ方見ておかしいし
実数から大きくかけ離れてるなら出版社と一緒に一般消費者騙して容認してたことになるからな
業界のことばかりでなく先にそこで切れろやって

404:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:33.40 M00C5DSH0.net
現代日本の問題を一言で要約すると
在日朝鮮人の問題
これに尽きるんだよ

405:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:36.52 WqdwV0aG0.net
>>379
当たらねえよw

406:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:36.58 xSFrxfbc0.net
自分の本を出版してくれる出版社に敬意を持たない作家が
出版社に対して敬意を持った扱いを求めるのは間違ってると思う
こういう醜悪極まりない連中がのさばってるのを見ると
日本もだんだん朝鮮と同レベルに落ちていってるんだなあと嘆かわしくなる

407:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:44.58 ZUlcx07A0.net
捏造本書いて大量に刷って宣伝して、たかじんの娘と弟子とマネージャーの私生活や社会的信用に傷付けた会社

408:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:45.34 bV2Mp7Mc0.net
>>306
元書店員だけど、版元に他社の実売数は教えない
さすがにそれはルール違反

409:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:47.72 ZTPO/jZY0.net
>>379
それを見城に言えよw
ツイッター削除せず再アップしろってw

410:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:52.41 JycUo9is0.net
営業妨害はしちゃいかんよ。
売れてる作家のおかげで売れない作家の本の宣伝ができるんだから。
裁判に持ち込んでもいいレベル。
感情的になって実数を晒されるの怖いといってる作家なんてクズだろう。現在の自分の姿を見てから言え。

411:名無しさん@1周年
19/05/18 00:39:57.48 fj3Yi8SJ0.net
>>361
紙を用意
表紙を用意
印刷機を回す
書店に運ぶ
これを繰り返すよりも
サーバー代の方が高いの?

412:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:07.24 rTkTnHP60.net
>>361
そう考えると、百田尚樹すげえな。売れっ子は業界の至宝

413:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:08.46 G0LIkGdF0.net
>>373
永遠のゼロだけで530万だったはず

414:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:09.25 rK2OQmOd0.net
>>370
見城は思想信条と商売は別物という考えなんだろう。
幻冬舎の作家を見てきたが、パヨクもいっぱいいたぞ。

415:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:12.71 LjiI48v60.net
>>387
売れてる本に寄生しようとしてるクセに
その本叩くとか頭おかしいわ

416:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:13.64 55B+5sFP0.net
>>370
ヨイショするのは見城の仕事だし
そうやって売れっ子作家を篭絡してきた人間だよ
総理とか偉い人ならなおさらヨイショするよ

417:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:17.14 lvCntiOr0.net
>>375
酒鬼薔薇の著書も見城が世話したんだっけ?
ようやるわ

418:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:24.71 07O+7PXz0.net
津原「私の戦闘力は1800です」
分かりやすくてええやん

419:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:28.86 JqEdQNU30.net
データ買って部数は推察するだけだよ

420:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:30.69 JycUo9is0.net
>>372
すっかり津川1800というネーミングに、、、w
江頭さん


421:イめんおw



422:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:34.35 +r8m6xdx0.net
>>339
俺はそれをリベラル・ファシストって呼んでるよ
ウヨは内容を批判するのに、サヨは発言や存在自体を規制しようとする
欧州の「極右」政党に対する批判とかまさにそれ

423:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:38.65 A0aJwiEw0.net
博士が生放送中に番組を降板した「真」の理由 『水道橋博士×町山智浩 がメッタ斬りトーク』(3)
URLリンク(tablo.jp)

424:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:47.88 oU4HmwAo0.net
>>363
他の出版社も取らないだろうな
たいして売れないのに幻冬舎が温情で拾ってやったのに
裏切って噛み付いて、同社の売れっ子にヘイトして、やり返されたら、また噛み付く
売れないくせに他の出版社も取らないだろコレ。リスクしかない

425:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:54.58 3NUHxWPE0.net
>>395
本当にそうだよな。
自分は作家先生だから何やっても許されると思い上がった結果だよ。

426:名無しさん@1周年
19/05/18 00:40:58.78 7PVs92Yy0.net
ベストセラーに良本なし
ベストセラーで出版社は潰れる
バカて本買う基準は、他人が買ってるから?wwww
人口の99%はバカなので
売れたベストセラー本は  バカには売れた本  てことなんやがwwwwwwwwww

427:名無しさん@1周年
19/05/18 00:41:07.43 JycUo9is0.net
>>375
あーーーそれは分かるねぇ。で稼げないw

428:名無しさん@1周年
19/05/18 00:41:20.10 nEnbo+7x0.net
>>411
誰が興味あるん?それ

429:名無しさん@1周年
19/05/18 00:41:20.52 0Qzr7p1W0.net
>>386
ホントにダサいなコイツ

430:名無しさん@1周年
19/05/18 00:41:28.69 MdiYqN4W0.net
>>381
音楽担当はワンオクだぜぃ( ^ω^ )

431:名無しさん@1周年
19/05/18 00:41:36.50 KVkZ/nph0.net
>>1
実売数を公表しない方が変だろ!

432:名無しさん@1周年
19/05/18 00:41:37.58 4z7b4vgN0.net
>>375
もう拾うとこないなw

433:名無しさん@1周年
19/05/18 00:41:41.40 Q2a/VfvE0.net
>>361
まあ本の単価も実質デジタルみたいなもんだろうなw
一冊50円もしないだろう
ただサーバを用意しないといけないというのは
出版社がアホでデジタルわかってないからボラれてるだけ

434:名無しさん@1周年
19/05/18 00:41:45.93 Ni7Mpa7V0.net
>>387
なんかP/Lや損益分岐点以前に簿記すらわかってなさそうなバカ発言乙

435:名無しさん@1周年
19/05/18 00:41:49.78 lvCntiOr0.net
>>385
買淫の後必ず喜多方ラーメン大盛り食うとこ好き

436:名無しさん@1周年
19/05/18 00:41:51.14 LjiI48v60.net
>>373
全部で2,000万部だと

437:名無しさん@1周年
19/05/18 00:41:55.16 BSYIsNYv0.net
パヨクとかいうけどパヨクの核心は在日朝鮮人だからな

438:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:14.39 +r8m6xdx0.net
>>376
完全にムラ社会だよな
反日左翼ムラ

439:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:16.49 A0aJwiEw0.net
>>416
見城信者

440:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:18.90 07O+7PXz0.net
>>402
>永遠のゼロだけで530万だったはず
こういう化け物が業界を支えてるから津原1800みたいなゴミも本を出してもらえるんだよな

441:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:25.25 WqdwV0aG0.net
>>371
音楽業界も実売数公表してないだろ
映像系のDVDとかもしてなさそう

442:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:25.65 1SfxU9K80.net
>>244の者だが、
昨年秋に大騒ぎになった「新潮45」の杉田水脈、小川栄太郎のアレの件思い出すわ。
あん時、新潮社の内部(文芸部門)や、小説を出してる作家から批判が相次いで、
結局廃刊しちゃったろ?
あれ、新潮社の本は朝日や毎日でも毎週当たり前のように
書評欄に載ってる→書評欄を見て、買う人も少なからずいる。
部数低落でネトウヨ向きに活路を見出そうとした雑誌の暴走で、
屋台骨の


443:文芸部門が巻き込まれたら現場は大迷惑なんよ。 文芸部門は政治的に関係なし。朝日や毎日と掛け持ちで連載、本出している作家は山ほどいるんだから。 幻冬舎も社員の事を思えば、引き下がるだろうね。



444:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:27.00 rK2OQmOd0.net
>>386
そうそう。津原が先に「実売部数を晒した」事実は
重い。

445:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:29.98 LjiI48v60.net
パヨさん、メンツ叩き割られてファビョーン

446:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:32.05 bhAF49Fu0.net
【幻冬舎実売数晒し】小説家・渡辺浩弐さん「幻冬舎の本って数字バラしてもいいの?」 「じゃ。この本、印税2%でした」原稿料はゼロ円★3
スレリンク(mnewsplus板)

447:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:35.57 fj3Yi8SJ0.net
>>410
まあサヨク=コミンテルンってだけだし
中国
ロシア
朝鮮は批判しないしね

448:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:40.07 KIvsY8vo0.net
別に信じようと信じまいとかまわないし、ここの人たちを説き伏せようという気もないけど、今回の件で津原は5年先くらいまでの仕事を確保したと思うよ
・基礎部数がおそらく一割から二割程度伸びる
・そのうち賞を取る
・連載の話も来る
まず左右で言えば出版は圧倒的に左が多い。8:2とか7:3くらい。だから見城応援する作家はほぼいないのに津原応援する作家は次々出てくる。
そして花村高橋みたいな賞の選考やるような人間は世代もあってほぼ左。
てか見城のやり方に好意を持つ業界関係者はほぼいない。これは左右関係ない話。じゃあ応援してやるかってことで津原は明らかに賞レースに絡みやすくなった。
同じ理屈で連載を持ちかける編集者もまあまあいるだろう。
津原はうざい奴なんだろうけどイモ引かなかったのは立派
引いてたら未来潰れてたかもな

449:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:42.49 y/IHupdy0.net
>>391
まあそういうことじゃないかなあ

450:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:44.76 bV2Mp7Mc0.net
>>370
ウヨ本が売れると踏んでるからパブリしてるだけだろ

451:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:49.33 rBs4dlOS0.net
54歳のおっさんが1番輝けてる時だから素直に応援したいんだけど
最初の取っ掛かりが「安倍がァァァー」から始まってる印象だから無理

452:名無しさん@1周年
19/05/18 00:42:52.77 JqEdQNU30.net
>>412
いやまて
幻冬でかいた時期はこのミスやSFで高順位
本屋大賞にも入ったあとなので
温情もクソもなく依頼殺到する時期
その1つが幻冬

453:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:03.21 LjiI48v60.net
>>386
なんだ、コイツが悪いんじゃん

454:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:11.21 xvpR+wMJ0.net
>>403
編集者は普通そうだよ。

455:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:18.74 umObzV8q0.net
>>392
リーマンの営業とかからしたら甘々に見えるだろうなww
現代の作家先生=出版業界の天然記念物
かなwww

456:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:18.78 tgYwJ3Uc0.net
>>414
悔しかったら馬鹿にも分かる本を書けってそれ一番言われてるから

457:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:20.46 Q2a/VfvE0.net
>>400
本と何千万部、何億部とかになると実質一冊あたり0円にちかずく
だから色んなタイトルを積極的に出版させる

458:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:23.23 bV2Mp7Mc0.net
>>400
高いらしい

459:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:27.52 rTkTnHP60.net
>>407
いつ自己申告したの?

460:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:30.59 RZSanR/K0.net
>>13
出版ムラの掟を破った者に対して
ムラ人からの厳しい報復を与えることで
ムラ社会の秩序が守られる

461:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:35.61 yeZbylXt0.net
>>400
輪転機回すのは一発でおしまい
サーバーは動かし続ける必要がある

462:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:42.23 o27+YFto0.net
>>175
編集者「この本は売れるっ!」(※売れてない)
社長「編集者の熱意に負けたっ!」
この出版社ヤバくないか?

463:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:46.32 JycUo9is0.net
>>382
バランスというがそれ細かく数で表示されるの?
この人はこんだけ右でこいつはこんだけ左でって。
その数字は正確性はないと思う。司書さんが頑張るしかないかな。
ある程度、左右公平にはやって欲しいね。だが、、、、

でもいっとくが、左の輩は公平にしろとは思ってない事実。

464:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:53.86 07O+7PXz0.net
>>395
完全同意

465:名無しさん@1周年
19/05/18 00:43:54.68 8Ef/snCf0.net
>>412
百田尚樹「永遠の0」 530万部

キョロキョロ
(゚Д゚;≡;゚Д゚) 津原1800どこ!?
 (゚Д゚≡゚Д゚)?
ナィ(・д・ = ・д・)ナィ



. ←ココ

466:名無しさん@1周年
19/05/18 00:44:00.25 i4wpvyif0.net
津原が売れない作家だと晒された後に「津原泰水ってわたしのエイリアンの津原やすみさんだったんだ」みたいなツイートを必死でリツイートしてるのが泣けてくる
別名だろうが全く売れてない作家だって正当な立ち位置で喧嘩した方が格好いい

467:名無しさん@1周年
19/05/18 00:44:00.70 UOsndkJl0.net
永遠の0とか凄かったもんな・・・てアレは太田出版と講談社か(´・ω・`)

468:名無しさん@1周年
19/05/18 00:44:20.16 ejerJsl20.net
名物編集者と聞くし
まあもとから人間的にはアレな人だったんだろうな

469:名無しさん@1周年
19/05/18 00:44:27.22 A0aJwiEw0.net
今回幻冬舎に対して多大な営業妨害した見城は会社辞めるんのかな?

470:名無しさん@1周年
19/05/18 00:44:37.09 qLlrDYcH0.net
週刊少年ジャンプ
1995年3-4号 653万部 歴代最高部数を記録 (ギネスブックに登録)。
1996年新年号 588万部
1997年 405万部(年間平均) この年より発行部数が集英社の公称から印刷証明付発行部数に変更 ←
1998年 360万部(年間平均)
1999年 363万部(年間平均)
2000年 363万部(年間平均)
2001年 340万部(年間平均)
2002年 320万部(年間平均)
2003年 300万部(年間平均)
2004年 300万部(年間平均)

週刊少年マガジン
1995年 436万部(本誌の最高記録)
1998年 425万部
2000年 405万部
2001年 380万部
2002年 364万部
2003年 319万部
2004年 272万部

ブックオフグループホールディングス株式会社
主要株主
ヤフー 15.02%
ハードオフ 6.78%
大日本印刷 6.21%
丸善 5.73%
自社従業員持株会 5.59%
講談社 4.03% ←
小学館 4.03% ←
集英社 4.03% ←
図書館流通センター 3.63%
(2015年3月現在)

471:名無しさん@1周年
19/05/18 00:44:44.40 b2ihbj2C0.net
>>439 そんなに凄かったのか。
それら受賞作を、列記してくれれば、また評価違ってい来るかもよ。

472:名無しさん@1周年
19/05/18 00:44:46.98 JqEdQNU30.net
>>454
てか幻冬舎が百田に声かけたのも売れてからだし
村上龍も売れてから
なのに俺が育てたみたいな顔をするのが見城
そういう人

473:名無しさん@1周年
19/05/18 00:44:53.47 Q2a/VfvE0.net
>>448
キチガイw
紙のコストが安いのも事実
出版社のサーバ代などボラれてるのも事実

474:名無しさん@1周年
19/05/18 00:45:08.71 o27+YFto0.net
>>431
日本国紀の部数は実売部数じゃないぞ…w

475:名無しさん@1周年
19/05/18 00:45:19.38 HXU8


476:a00K0.net



477:名無しさん@1周年
19/05/18 00:45:22.51 2xn0eo8t0.net
実売公表いいじゃん
百田さんの分も公開お願いします

478:名無しさん@1周年
19/05/18 00:45:25.02 A+Yt8ATp0.net
>>449
もうちょっと詳しく、途中経過を説明してもらえないだろうか。
登場人物のセリフだけではなく、情景の描写とか、その他の登場人物の心情とか。

479:名無しさん@1周年
19/05/18 00:45:29.00 rTkTnHP60.net
>>430
社長は切れんのかな、やっぱ。
左翼全盛期だと切れたんかな。

480:名無しさん@1周年
19/05/18 00:45:37.47 yeZbylXt0.net
>>452
530万部と比べるならせめて5000にしてあげて
刷り部数だろ?

481:名無しさん@1周年
19/05/18 00:45:47.89 0q4Ik87o0.net
売れない本でも、出版してもらえば作家面出来たのに、チクショーってか?

482:名無しさん@1周年
19/05/18 00:45:59.67 Ni7Mpa7V0.net
>>442
自社株100%保持の社長からしたら
赤字生み出すだけの物はストップかけるわなw
編集と作家のおままごとには付き合ってられんわw

483:名無しさん@1周年
19/05/18 00:46:04.17 A0aJwiEw0.net
売上悪い産経の朝日批判にももっと揶揄してあげればw

484:名無しさん@1周年
19/05/18 00:46:26.30 QGysSN0Y0.net
>>361
これな
大手出版社は、いまも紙ベースで作るのが基本なんよ
紙用のデータを作って、それを流用して電子版を作ってる
電子書籍のみで発売しても制作コストはたいして下がらないから、よっぽどのことがなけりゃ紙も刷る

485:名無しさん@1周年
19/05/18 00:46:33.24 rBs4dlOS0.net
>>453
それなw
百田のWikipedia引用を批判していたのに自分は
まとめサイトを貼って喜んでるw

486:名無しさん@1周年
19/05/18 00:46:35.54 +sVcFc5S0.net
幻冬舎さんはビビらないで受け止めてほしい

487:名無しさん@1周年
19/05/18 00:46:42.44 umObzV8q0.net
>>426
新聞マスコミ出版社こいつら全部クソなオールドメディア!
って自爆してるしアメリカみたいな流れがジワジワ浸透してきてる

488:名無しさん@1周年
19/05/18 00:46:57.47 A0aJwiEw0.net
>>468
今は見城が会社に大打撃与えてるけどいいの?w

489:名無しさん@1周年
19/05/18 00:46:57.72 JqEdQNU30.net
>>458
それこそ賞だけでなく新潮のブラバンとかベストセラーやんけ

490:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:08.64 S5ibtra40.net
>>214
そりゃあ何十年も、日本はおしまいです、とか言ってたら飽きられるわ

491:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:09.50 bV2Mp7Mc0.net
>>422
君が赤字の根拠を書こうぜ
売上がいくらで経費がこれだけってね

492:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:22.30 +r8m6xdx0.net
>>459
そういうチープなレッテル貼りや誹謗中傷ばかりしているから、
左翼は社会から相手にされなくなっているんだぞ

493:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:24.77 3NUHxWPE0.net
>>466
戦闘力が倍以上に跳ね上がるな!

494:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:34.69 fj3Yi8SJ0.net
>>444
無駄な本の分は?
>>448
一冊だけの出版ならそうだろうけど
5000刷って1800の例なんかザラでしょ?
そういう損失分も含めてくれ

495:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:36.71 eyvkbtuV0.net
>>454
つ裁判で大絶賛の殉愛

496:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:37.68 JycUo9is0.net
>>468
へぇぇ100%保持か。んじゃ社長の意見が絶大だな。
んなもん売れん作家なんかどっ


497:かいけよって感じだろう。書けるようになったら戻って来いと。 そういうやり方いいと思う。



498:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:38.02 Q2a/VfvE0.net
>>307
電子書籍にするとひとまず同じモデルでは自転車ができなくなるんだな
ほかのやり方での自転車のやりようはあるんだろうけど

499:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:39.34 ShozCgyx0.net
>>386
だけどそれは見城や百田が部数自慢していたことへの皮肉だからなぁ…
最終的に百田は少ないと認めたけど

500:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:39.85 xSFrxfbc0.net
>>386
散々イキってこんなこと言っておいて
「おまえ1800だけどな」ってばらされたら
そりゃあ発狂しちゃうよな
俺だったら恥ずかしくて自殺考える

501:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:50.73 07O+7PXz0.net
>>439
>幻冬でかいた時期はこのミスやSFで高順位
このミス最高で14位なんだが、お前の高順位の基準ってどのへんよ

502:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:57.13 Ni7Mpa7V0.net
>>444
日本印刷の奴にそのセリフ聞かせてやれよw
殺されるぞお前w

503:名無しさん@1周年
19/05/18 00:48:03.68 E+ExZ8xH0.net
本当にある程度、売れる見込みのある作品だけを世に出そう
出版社が損するだけだじゃん

504:名無しさん@1周年
19/05/18 00:48:12.19 yeZbylXt0.net
>>460
どこがキチガイなんだ?
刷ったらしまいの紙とメンテし続けないといけないサーバだぜ?
サーバの方が安いはずがない

505:○
19/05/18 00:48:13.04 AWEnq6aG0.net
>>260
 URLリンク(www.vorkers.com)
 から2009年と2008年のデータを元に経常利益ベースで固変分解する。
 変動費率αと固定費FCは一定と仮定。
 単位は百万円。
 13,168=13,168α+FC+1,736
 11,641=11,641α+FC+1,522
 より、ざっくりと
 1,527=1,527α+214
 α=0.86
 FC=107
 
 となり極端な変動費型のビジネスモデル。
 企業全体の発行部数が多ければFCは限りになく薄まっていく。
 極端な話FC0円と設定し、売価が@1500円、卸値が@1300円とすると、1800部売れれば黒字かも。
 

506:名無しさん@1周年
19/05/18 00:48:17.68 sbkO7YGJ0.net
部数公開されて怒るっておかしいだろ?
編集がバラさなくても流通からバレるぜ?

507:名無しさん@1周年
19/05/18 00:48:23.85 umObzV8q0.net
>>468
食いっぱぐれたらタマランからなー

508:名無しさん@1周年
19/05/18 00:48:47.85 fpuBupXW0.net
スレタイに集中砲火

509:名無しさん@1周年
19/05/18 00:48:51.40 eyvkbtuV0.net
>>471
まとめサイト貼るのとコピペで本作るのって一緒なんだ

510:名無しさん@1周年
19/05/18 00:48:52.16 rm2CYZkg0.net
>>488
どれが売れるかわかんないからいっぱいだしてるんだぞ

511:名無しさん@1周年
19/05/18 00:48:53.79 fj3Yi8SJ0.net
こんなピンクの背表紙を出し続けた
54歳男性・・・・・
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

512:名無しさん@1周年
19/05/18 00:49:01.72 EKWisYY00.net
何があかんの?
部数公表してなにがわるいん?

513:名無しさん@1周年
19/05/18 00:49:02.30 qMmWfB1H0.net
じゃあCDランキングもダメってことになるが

514:名無しさん@1周年
19/05/18 00:49:07.71 JqEdQNU30.net
>>486
あれ11もうちょい高くなかったか?

515:名無しさん@1周年
19/05/18 00:49:08.54 o27+YFto0.net
>>464
行間を読んでくれ、ってエイドリアン・ブロディが言ってた

516:名無しさん@1周年
19/05/18 00:49:23.79 Mo0V4R8z0.net
>>88
ガチで喧嘩してるからじゃないの?

517:名無しさん@1周年
19/05/18 00:49:28.02 lCka78510.net
出版社の自由だろ
作家って何か勘違いしてねえか?

518:名無しさん@1周年
19/05/18 00:49:28.70 lvCntiOr0.net
>>488
じゃあ税


519:金で買い上げて貰えるものが強くなるな



520:名無しさん@1周年
19/05/18 00:49:38.65 +rEwk3/j0.net
新刊はコンスタントに一定数出しておきたいから出しただけじゃないの?
いまさら社長が実売悪かったとか言ってどうするんだろうな

521:名無しさん@1周年
19/05/18 00:49:40.61 JycUo9is0.net
>>491
おかしいね。だいたい裏面の部数みたらどんな感じか分かるしね。
ま、津原氏は刷れなかったんだよ。そんだけお荷物。

522:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:01.70 cD5hH/DG0.net
>>485
日本国記は安部ちゃんだったかが
本屋で買ったんだっけな。だから売れたと
いうのもあるよね

523:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:09.91 y/IHupdy0.net
>>484
これから同じ出版社で文庫化してもらおうって時に
わざわざそんな皮肉を言う必要あったのかなあ
どこにも得が無い気がする

524:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:11.97 YtOg/wqH0.net
1800部って同人レベルだと中堅壁サークルかな

525:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:14.35 4E9C9Uut0.net
「実売部数は個人情報」

526:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:16.72 JqEdQNU30.net
>>488
てかそれなら辞書とかも出せなくなるから
文化事業の側面もあるのよ
歴史論文含めて

527:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:19.96 07O+7PXz0.net
>>484
売れたよー売れてるよーってのは宣伝の一環だし何の問題もない
特に出版社は煽ってなんぼでしょ
それに1800の分際で噛みついたんならばらされても仕方ないよ

528:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:21.05 KIvsY8vo0.net
>>439
今回のことがなくても津原が干されるなんてありえなかったけど明確に立場はよくなったよね。
内外にファンが増えただろう

529:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:21.37 A0aJwiEw0.net
>>491
だったらツイート消すなよw

530:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:25.39 fpuBupXW0.net
ツイッター民に違和感

531:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:34.86 PZByCZDS0.net
>>366
それはお前みたいな馬鹿の捉え方がおかしいだけ

532:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:40.79 sbkO7YGJ0.net
実売少なくったって、作り部数で印税計算するんだから文句言うなよw

533:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:43.83 GqhO8/Nb0.net
作家は反体制気取って政府に捏造すんな隠蔽すんなって青筋立てて騒ぐくせに、
自分の数字は隠蔽しろってw
これだから在日韓国人は

534:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:48.75 umObzV8q0.net
>>474
それを判断するのは出版業界やマスコミ新聞と言うなら何も言わないし
貴方の言う通りでいい
世論ならこの後の展開次第でまだ不明

535:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:52.45 bV2Mp7Mc0.net
>>435
よく言えば一寸の虫にも五分の魂
悪く言えば炎上商法
津原個人は±でいえば確実にプラス
幻冬舎やややマイナスだけど、日本国紀への注目度を考えると±ゼロ
出版業界全体ではわずかにプラス
こんなとこだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

341日前に更新/265 KB
担当:undef