【幻冬舎】見城社長の ..
[2ch|▼Menu]
66:名無しさん@1周年
19/05/17 21:46:27.51 6yMaTYTG0.net
見城って聞いてなんか聞いた名前だなとモヤモヤしてたが思い出した
火浦功の編集者やってた人だな!あースッキリした

67:名無しさん@1周年
19/05/17 21:46:27.98 IlTqbFEJ0.net
1000円だとして180万円の売上か
大学生のバイトかな

68:名無しさん@1周年
19/05/17 21:46:42.30 RaDsYcmy0.net
>>43
やっぱ排気量だよな。おかしいと思った。

69:名無しさん@1周年
19/05/17 21:46:51.76 3SghXgCH0.net
>>66
もともと辣腕編集だからねー

70:名無しさん@1周年
19/05/17 21:46:53.72 SNw5Yzjl0.net
>>60
津原の9センチ砲バラされるだけ

71:名無しさん@1周年
19/05/17 21:47:01.67 HOTPysUCO.net
不買呼びかけのが一線超えてんじゃん

72:名無しさん@1周年
19/05/17 21:47:06.78 4BzqrMVc0.net
北朝鮮人民なみに安倍を褒めそやしてひざまずいて靴を舐めるキチガイ権威主義者

73:名無しさん@1周年
19/05/17 21:47:24.92 IEsB/Vo+0.net
>>53
俺の本を刷らないのはヘイトだとか言ってる頭キチガイが
売れてないから刷らないんですよ?と数字出されて発狂してる図
恥ずかしくないのかねえヘイト連呼の1800さんはw

74:名無しさん@1周年
19/05/17 21:47:30.64 F93EHX5R0.net
処女作がバカ売れなんてほんの一握りだろうし
実売数を晒されるのがイヤなのは作家さんなら
誰もがみんなそうなんじゃね>不文律

75:名無しさん@1周年
19/05/17 21:47:43.08 s5QxFuIW0.net
津原をかばってる連中のほとんどが津原の本を買ってなかったというのが面白い

76:名無しさん@1周年
19/05/17 21:47:45.79 09qSgUAO0.net
売れるものしか出さない、売れりゃ何でもいい的イメージしかなかった幻冬舎が
商売的にはあれな本も出してるって俺的にはちょっと見直したんだけど
見城自らあさっての方向でスパークしてぶち壊してる

77:名無しさん@1周年
19/05/17 21:47:52.95 zwp+1/6T0.net
>>69
見城が敏腕?
まあ泣き真似してアーティスト口説いて
ゴーストライターに本を書かせるのを敏腕というならそうでは

78:名無しさん@1周年
19/05/17 21:48:07.31 c7oeUNCt0.net
今北まとめ
右翼作家が書いた雑な歴史本が死ぬほど売れる

売れない左翼作家が嫉妬してツイッターで叩きまくる

歴史本の出版社が左翼作家の本の文庫化を中止する

左翼作家ツイッターで発狂

出版社社長が「お前の本は1800しか売れなかった」とトドメを指す

左翼仲間も出てきて社長バッシング

社長が形だけ謝罪

一度出た数字はひっこめられないから左翼作家がネトウヨにバカにされ続ける

79:名無しさん@1周年
19/05/17 21:48:09.32 VRfFeOJo0.net
>>58
津原がアウトやね
百田へ誹謗中傷しかしてないしヘイト。批評ですらない
対して売れてない津原の本を出してくれた幻冬舎に対しても裏切り行為だし

80:名無しさん@1周年
19/05/17 21:48:16.26 3SghXgCH0.net
>>71
間違いがあっても正誤表もださずに
1版と2版で内容が違うとかそんなレベルだからな

81:名無しさん@1周年
19/05/17 21:48:47.94 t4SMlqYo0.net
>>64
発行部数の半分売れたとしても32.5万部だよね?
発行部数の半分も売れないものなの?

82:名無しさん@1周年
19/05/17 21:48:55.38 4w8zyLst0.net
俺さ、気がついたんだけど、ヘミングウェイにしても夏目漱石にしても川端康成にしても
洋の東西を問わず、昔から作家ってイケメンだったんだわ
朔太郎も中哉もイケメン
女性だけど樋口一葉も美人だもんな
で、イケメン(美女)の考えていることが知りたくて皆こぞって本を買った
最近ぐらいじゃね?
荒又村上春樹にしてもイケメンでもないのに本が売れるようになったのは
ルックスではなく純粋に読み物として素晴らしいかを取り上げるようになった
つまりそれこそが文学だと
文学は神聖であり、文章のすばらしさだけが論じられるべきみたいな風潮なw
だが、実際にはイケメンや芸能人の書いた本は売れる
そういう色ものの世界であることを、現代の作家もある程度は認めるべきなんじゃないのかな

83:名無しさん@1周年
19/05/17 21:48:55.57 jBE4ryaA0.net
>>48
パクリを指摘することが一線を越えることなのか嫌な世の中だな

84:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:11.90 6VxDtiuM0.net
他の業界なら下の売り上げぐらい余裕でわかるんだからさw
売り上げぐらい教えてやれよw

85:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:16.16 zwp+1/6T0.net
>>81
それ赤字が津原の何倍になるんやろみたいな話だけどそれはともかく

86:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:21.99 3SghXgCH0.net
>>73
そもそも実売いくつかわかってるのに
文庫本の企画が通ってるんで
売れてないから刷らないんですよってために数字だしたんじゃないよ
単にいやがらせで数字だしてんの

87:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:26.87 z3EC1n1K0.net
>>3
こんなツイートしてたのかw
これがマジなら俺が社長でも「黙れ1800!」って言いたくなるわw

88:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:27.84 s+A9kllm0.net
>>18
出版される(印刷される)だけて収入になるわけねー

89:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:30.24 RaDsYcmy0.net
>>58
そりゃ社長も激おこだわ

90:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:37.43 eCLJbOn80.net
関係者にばら撒く分も含めて1800部だからな

91:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:41.20 6PxBau5q0.net
漫画家さんなんか、もっとヘビーな世界でがんばってるよな
  

92:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:46.13 lMxBrhQg0.net
>>76
俺も
幻冬舎って炎上商法のカス本だけかと思った

93:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:48.45 IEsB/Vo+0.net
>>78
有能

94:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:52.22 SNw5Yzjl0.net
津原の人間の小ささが残っただけの事件( ^ω^ )

95:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:59.59 x9zg8HfT0.net
漫画もCDもDVDも数字が出て
コンサートもスポーツも映画も入場者数が出て
テレビもラジオも視聴率が出るのに
文芸作品だけは表に数字出すなっておかしくね?

96:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:05.08 3SghXgCH0.net
>>61
本のやつも君が調べてだしたらもうかるかもよ

97:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:11.23 zwp+1/6T0.net
>>87
それを中でやってるならありだけどね
外に出した時点で終わりだわ

98:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:14.37 DQwfP8n40.net
>>64
本が売れたっていう表現は普通実売じゃなくて発行部数が尺度だろう。
45万部刷って1万部しか売れませんでしたなんてありえないんだからよ。
発行部数近辺まで売れたと解するだろ普通。

99:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:20.92 NdRBmlJR0.net
>>77
やっぱそんなことしてるの?
アナザースカイ観たけどかなり胡散臭いおっさんだと思った

100:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:33.41 D/sPIZoG0.net
部数の公開が一線を超えている、か
理解できない価値観、世界だな

101:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:41.03 0TRUbSOs0.net
消費者から見ると不透明な世界だけど業界のルールなんだから仕方ない
このルールに助けられて作家も書いてるし出版社も本を作ってるし本屋も本を売ってる
幻冬舎は信頼を失った
それだけの話

102:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:48.89 IlTqbFEJ0.net
5000冊刷って1000冊しか売れなかった
この赤字を誰が補填したかっていうと
百田だもんな
ケツ拭いてくれてるのに
天に唾を吐くような真似をようやるわ

103:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:49.08 3o8YC8At0.net
>>45
既にあるよ
本屋の仕入れどうしてると思ってんだ

104:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:51.45 zwp+1/6T0.net
>>95
出てるのは概算数値であってどれも実売ではないぞ

105:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:54.82 GxjgaxWM0.net
>>78
>一度出た数字はひっこめられないから左翼作家がネトウヨにバカにされ続ける
これな 
でもサヨ界隈で名前が売れて仕事が来るかもしれんから
津原にとってはチャンスかもしれん 動員力1800あるしw

106:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:57.13 ayBsrruA0.net
>>16
隠れパヨクだからだろ?

107:名無しさん@1周年
19/05/17 21:51:04.72 s5QxFuIW0.net
津原は20年ぐらい前にすごい持ち上げられて売り出されたのを覚えてる
なんだったんだろ、あれ

108:名無しさん@1周年
19/05/17 21:51:11.56 TDkV+J2A0.net
デビュー作のシリーズとかあの時代はみんなガンガン本買ってたから結構売れてたんだろうなー。
ティーンズハートで売れっ子といえば折原みとに花井愛子、小林深雪、林葉直子あたりがまず出てくるけど。
てか、津原やすみ、男性だったのか。
そういえば、あの頃はコバルト文庫でも結構男性作家さんいたような。

109:名無しさん@1周年
19/05/17 21:51:19.65 VRfFeOJo0.net
『津原1800』 とかいうパワーワード

110:名無しさん@1周年
19/05/17 21:51:20.20 3SghXgCH0.net
>>98
知り合いに本屋さんとかいない?

111:名無しさん@1周年
19/05/17 21:51:26.51 IEsB/Vo+0.net
>>86
企画書出したら最後撤回不可って、どこのお役所仕事だよw

112:名無しさん@1周年
19/05/17 21:51:38.89 zwp+1/6T0.net
>>45
そういうことをビジネスにしてるのがツタヤ

113:名無しさん@1周年
19/05/17 21:51:41.35 t4SMlqYo0.net
>>85
赤字になるんなら増刷しないんじゃない?
日本国紀、何度か増刷してるよね?

114:名無しさん@1周年
19/05/17 21:51:54.57 VhAFnhfS0.net
>>80
んな事言い出したら誤訳ほったらかしの早川どうなるのw

115:名無しさん@1周年
19/05/17 21:52:01.08 VRfFeOJo0.net
>>107
今回の件を見るに
本当の数字は少なそうよね

116:名無しさん@1周年
19/05/17 21:52:13.60 0TRUbSOs0.net
味方に後ろから撃たれるようなもんだから、幻冬舎から引き上げる作家も続々と出るだろう

117:名無しさん@1周年
19/05/17 21:52:20.96 zwp+1/6T0.net
>>111
そもそもカバーまで作って校正までやり直してるから
100万近く捨ててるアホだよ

118:名無しさん@1周年
19/05/17 21:52:25.24 oONMS9VB0.net
自分から袂を分かっておいて、
幻冬舎に出版停止されたと騒いでるなら、
普通に捏造じゃねえの?

119:名無しさん@1周年
19/05/17 21:52:29.10 ayBsrruA0.net
>>44
津原1800かっこ悪い

120:名無しさん@1周年
19/05/17 21:52:43.53 jd+67F/C0.net
なぜ本が出せないのか疑問に思う所までなら、津原そこまで悪くないと思うけどね
社長にしてもその疑問に答えただけ
その後業界全体を巻き込んで炎上のほうがよっぽど大問題じゃね

121:○
19/05/17 21:52:49.18 408VtlHg0.net
>>3
 これか。
 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

122:名無しさん@1周年
19/05/17 21:52:56.33 aEWnmAr00.net
>>78
わかりやすい
ありがと

123:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:05.42 zwp+1/6T0.net
>>115
当時はあの手の本少なくて
出せば10万部近くすられて5、6万はバンバン売れてた
ラノベも初版6万とか10万の世界

124:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:09.41 +In9nXKK0.net
売れた部数は公表すべきでは?

125:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:09.74 Pr6nhTBz0.net
とりあえず文句言うのも含めて
左翼は儲けにならないと皆が認める事になったのは良かった

126:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:10.62 b15XJsT40.net
ツイでぼくわるくないアピールしちゃうトンデモ社長の出版社で本出したいとかとても思えないな
1800部暴露も大概だが売れなかったのを部下のせいにしてるのもポイント高い
この会社で働くのも絶対いやだわ

127:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:11.62 2agtyNDT0.net
>>65
流れ見る限り最初に本出せなくなったとか言い出したの出版社に見えないけど
最初に出版社が争いを表に出したの?
ソースよろ

128:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:18.54 9RIsEZCm0.net
608 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 18:50:34.78 ID:UaeHQrYJ0

小説ではないけど、幻冬舎や幻冬舎と資本関係ある版元からよく本出してる人
落合陽一、堀江貴文、西野亮廣、はあちゅう、与沢翼、佐々木紀彦
一作か二作だけの人でも、イケダハヤトや前田裕二とかちょっと不思議な人が多い

129:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:20.09 3SghXgCH0.net
>>111
????
別に企画とん挫するのは普通だよ
売れてないから刷らないんですよ?と数字出されて
ってのが嘘で
単にいやがらせで数字だしましたっていう事実があるよってこと

130:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:21.62 DQwfP8n40.net
>>110
いないよ。んなこたどうでもいいだろ。
売れるから増刷を繰り返して45万冊なんだぞ。

131:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:24.75 IEsB/Vo+0.net
>>110
横レスだけど
岩波のお大尽営業(返品不可)怖いっすw

132:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:28.95 a25k35xE0.net
ほんとのこと言われると困る売れない作家
百田さんみたいなベストセラー作家のおこぼれで本出してもらってるのに
恩知らずだよなあ〜

133:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:30.60 6HWsBqeV0.net
出版社は最悪な人格な集団。
見城は特に酷いな
幻冬舎は倒産すればいいのに

134:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:36.91 RaDsYcmy0.net
で、なにが1800部も売れたの?

135:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:41.81 s5QxFuIW0.net
幻冬舎からすると津原は赤字の作家
いずれ化けるかもと飼っておいたらこんな騒動に

136:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:50.44 ayBsrruA0.net
>>63
タイトルからして奈須きのこみたいなの?

137:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:56.24 lMxBrhQg0.net
>>116
引き上げるかどうかは知らないけど、
今取引が無い作家はわざわざ近寄らないな

138:名無しさん@1周年
19/05/17 21:54:02.45 6VxDtiuM0.net
ゲームハードなんて週販一桁まで余裕で公表されて、ゲームファンからヒトケタンと馬鹿にされたりするんだぜー。
作家も隠すなよ。

139:名無しさん@1周年
19/05/17 21:54:03.03 YVHYCbSKO.net
そもそも
ここに津原の1800部を買った奴はいるのか
先生怒らないから、いたら手を挙げなさい

140:名無しさん@1周年
19/05/17 21:54:05.43 uBOymtEa0.net
実売公表すればいいんだよ
余計な宣伝費が要らなくなるんだから
ハリーポッターなんて、初版500部だろ
いい本は売れるんだよ
ま、オレは読んでないし、映画も見てないし、ユニバも行ってないけどな

141:名無しさん@1周年
19/05/17 21:54:07.35 zwp+1/6T0.net
>>118
それ自体を見城は否定してない
言い訳でしてるだけで

142:名無しさん@1周年
19/05/17 21:54:19.95 jtb1IWpC0.net
>>3
1万部も行ってないのに生意気だなw

143:名無しさん@1周年
19/05/17 21:54:25.31 IEsB/Vo+0.net
>>117
たった100万は損切りだなw
倉庫代を知らんバカかw

144:名無しさん@1周年
19/05/17 21:54:29.56 VRfFeOJo0.net
>>139
存在すら知りませんでしたーーー!!

145:名無しさん@1周年
19/05/17 21:54:31.93 Ohv272fS0.net
CDはきっちり枚数出るのに本がダメな理由は?

146:名無しさん@1周年
19/05/17 21:54:44.84 zwp+1/6T0.net
>>129
著者校までいって頓挫とかなかなかないよ

147:名無しさん@1周年
19/05/17 21:54:51.60 Fj+1nvFA0.net
ベストセラーの実売数は出さんのか?

148:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:02.52 Xahtkc3E0.net
売れっ子作家にも嫌われちゃったね
どーすんの?w

149:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:05.78 6HWsBqeV0.net
恩知らずじゃねえよ。
花村も書いているが、弱者に高圧的なんだろ。
一般の会社でも怒るだろ。
バカなんだよここの編集

150:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:13.37 7vEmNCEi0.net
この社長って坂本龍一や村上龍と仲いいんでしょ?
彼らはどう思っているのだろう

151:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:20.07 CfWoifMJ0.net
>>113
元々の版が間違いだらけだったからね
そうか、そうやって版を稼ぐって手段もあるのか…
花村萬月も誤字誤植指摘してたな
昔からの手なのか

152:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:24.65 VhAFnhfS0.net
URLリンク(www.1book.co.jp)
パヨは早川の本買ってやれよ
毎年順位下がってるぞ

153:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:30.79 IEsB/Vo+0.net
>>129
被害妄想気色悪い
1800バカ

154:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:32.36 zwp+1/6T0.net
>>143
倉庫代なんてたいした金額でないしそもそも文庫巻けばそこで金になる
しばらく置いてもらえるし倉庫代もクソもない

155:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:34.57 V4XIj5X/0.net
文系の人ってプライド高いよな
部数バレたから何だっていうの?

156:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:36.41 GxjgaxWM0.net
>>139
図書館とかに送り込まれてるんだろ

157:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:44.48 q2xNj5M80.net
全然知らんかったけど本屋て委託販売みたいに本を置いてあるだけで自由に返品できるんだな
服屋や家電量販店みたいに買い取って仕入れてるもんだと思ってたわ
発行部数がいくらだろうと全く売れずに返品されてる可能性もあるわけだ

158:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:49.22 0TRUbSOs0.net
>>124
消費者から見るとその通り
でもそれやってると業界が立ちゆかない
護送船団のような話だけど作家という商売をする人が少なくなるよりよっぽどいい

159:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:59.47 59lWUV1S0.net
>>111
俺が営業なら津原の本なんか売れるかーと怒り狂いますわ

160:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:01.29 G+TBYX7Z0.net
落ちぶれたからパヨになったのか
パヨになったから落ちぶれたのか、津原1800はおしまいだな

161:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:05.07 V3jleH2+0.net
>>86
そもそも嫌がることなんかね
よくも悪くも今の実力でしょ
発行部数水増しが蔓延してる業界にこそ恥じるべきであって
批判されるところは「売れないものを大量に刷った」という資源の無駄遣いだろう

162:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:10.10 9RIsEZCm0.net
>>1
叩いてる層は「1800部」「1800部」ってひたすらそれだけ推していくみたいだけど、
出す本出す本1800部で赤字だったら、数十年も作家続けて、
数十冊も100冊以上も出し続けられるわけないよ

売れてる本も多数出してて、出版社に黒字出し続けてるからプロ作家が続くんだよ
本読みにはもともと有名な小説家だよ
客商売、人気商売なんだからこうして当たり外れあるのも当たり前のことで

でも叩き層は現実無視して「1800部」「1800部」連呼で行くことにしたみたい

163:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:21.55 s5QxFuIW0.net
>>136
20年ぐらい前のメフィストですごいプッシュされてた
導入部分は面白いんだけど7合目あたりからしぼんで読了後は肩透かしな気分になる
と自分は思った
136が同じ感想になるかどうかはわからんので自分で読んでくれ

164:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:23.37 NdRBmlJR0.net
>>124
なんで?
それって売れた本を読みたいって人が多いからでしょう
こっちは好きな作家の本だけ読んでるんだよ
売れてる本とか関係ない
知りたくもない
振り回されたくない商業主義的価値観に

165:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:28.24 ayBsrruA0.net
>>149
津原1800黙れ

166:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:29.94 VRfFeOJo0.net
>>149
そもそもその弱者が実績も実力もないくせに調子のって
身の程知らずで高圧的に振舞ってたら
出版社に怒られただけだろ
津原が裸の王様だっただけ

167:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:39.12 6HWsBqeV0.net
セコイ、嘘つき、高圧的、印税が突然減らされるとか
最初からそういう手なんだろw だから怒る。
出版社ってどこもそうなのか?晒せよ。

168:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:40.44 Pr6nhTBz0.net
一般からすると隠す仁義のほうがおかしいという結論になるだけということすらわからない作家先生様たちが怖いw

169:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:49.31 anwUXTds0.net
>>78
うるせーよ
ゴキブリ創価エタヒニン

上からまとめてんじゃねーよ
ぶち〇すぞ

170:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:51.27 AN0uX3pf0.net
見城と引退した須藤凛々花のプライベートのエロ俳句
こんなの普通の関係じゃしないよなw
見城が須藤に送ったプライベートエロ俳句が流出
「夜探し 松茸猛り くりとりす」
松茸は男のアレ
くりとりすはもうわかるよな
結果 見城のアレだったが芸能界から逃げ出したと噂に

171:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:52.74 IEsB/Vo+0.net
>>154
語るにおちてる自覚無しか
1800は発狂しないでねw

172:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:53.46 3cF5ABLF0.net
>>117
社内で済む損失
印刷は外部に金払う

173:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:55.60 0f/hLsHD0.net
そんな秘密にすることか出版社も本が売れなくて厳しいんだろ。
作家先生にも売れる本かどうか考えてほしいってことじゃあw

174:名無しさん@1周年
19/05/17 21:57:12.37 6HWsBqeV0.net
>>166
身の程知らずなのか?
高圧的でもないんだろ。

175:名無しさん@1周年
19/05/17 21:57:26.22 iZH91FZB0.net
蛭子さんのマンガで最も売れた作品は8000部

176:名無しさん@1周年
19/05/17 21:57:34.60 udjIU3im0.net
芦谷家の崩壊  とかいうのを書いた人か。
小ぶりのちょっとひねった短編が得意みたいな感じかな。
見城は、いわゆる大作家への偏重があるので、
こういうタイプは軽く見そうだね。
しかしこの見城から見ての、「小作家」は
そんなに何かに抵触することを書いたのか?
そんな大それた事は書けそうにないように思えるのだが。
妙に小物をイジメてる感があって、それで見城も小物に見えてないか。

177:名無しさん@1周年
19/05/17 21:57:42.06 a7eV/zJl0.net
>>86
売れてない本を、編集者と出版社のお情けで文庫化してやろうってのに
その出版社に後ろ足で砂かけるようなキムチじみたことをねちねちと延々やってた忘恩の輩だ
てのを端的にわかりやすくしただけだろ
悪意がだめってなら、津原はねちねちと百田への嫉妬TLしまくってるあたりから悪意しかないだろ
その辺の俺(の陣営)はいいけどお前らは言い返すのはだめだってパヨクの性根が反吐が出るほど気持ち悪い

178:名無しさん@1周年
19/05/17 21:57:42.21 G+TBYX7Z0.net
>>162
だがしかし今の現実は津原1800なのであった
おしまい☆

179:名無しさん@1周年
19/05/17 21:57:48.50 6HWsBqeV0.net
>>166
明らかに作家が下請けの立場だから
高圧的も糞もねえだろ。クズ

180:名無しさん@1周年
19/05/17 21:57:52.08 jtb1IWpC0.net
>>162>>1
で、この津原1800は、何て本が売れたの?

181:名無しさん@1周年
19/05/17 21:57:52.28 zwp+1/6T0.net
>>168
そもそも実売なんて出してる業界がないとわかってないお前がアホなだけ

182:名無しさん@1周年
19/05/17 21:58:05.57 Xahtkc3E0.net
>>168
その声をあげる人たちは勤務先くらい名乗るべきだな
どうせすぐにブーメランがささる
それが今の日本

183:名無しさん@1周年
19/05/17 21:58:10.24 t4SMlqYo0.net
>>130
百田の日本国紀は何度か増刷して発行部数65万部でそ?
45万部はちょっと古い数字じゃね?
俺が勘違いしてたらスマソ

184:名無しさん@1周年
19/05/17 21:58:15.93 /wcLiyf/0.net
出版業界の慣例を破ったから業界内で叩かれ
謝罪してツイートを削除した見城社長
そういう話であることがいつまでたっても理解できない人だらけ

185:名無しさん@1周年
19/05/17 21:58:34.10 Fj+1nvFA0.net
百田らベストセラーの実売数は公表しないのか?

186:名無しさん@1周年
19/05/17 21:58:37.77 3SghXgCH0.net
>>146 >>153
津原泰水 @tsuharayasumi
@nakano0316 ゲラが出て、カバー画は9割がた上がり、解説も依頼してあったんですよ。前代未聞です。
この状態で止まった

187:名無しさん@1周年
19/05/17 21:58:40.74 W3Z/t74p0.net
部数でケチつけたら当の自分は1800部だったでござる
こんなカッコ悪い奴かばって作者に敬意?馬鹿じゃねーの

188:名無しさん@1周年
19/05/17 21:58:48.54 ayBsrruA0.net
メフィスト出身なら津原1800は西尾維新憎しなんだな

189:名無しさん@1周年
19/05/17 21:58:53.21 x7d3mBvf0.net
コピペ本をコピペといったら出版取りやめにする反論せずに部数を晒す
そういうブラックだということ

190:名無しさん@1周年
19/05/17 21:58:53.63 6HWsBqeV0.net
1000部を10万部とか言ってるのか?
詐欺だろ。
出版社はなにやってるんだ?
倒産しそうな噂があるが

191:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:00.64 CfWoifMJ0.net
>>168
だからそう見城さんのとこに行って言ってこい
なんで削除したんですか!言論にくっしたんですか!って
ついでに百田先生にも困難どう思います?って報告してあげなさい

192:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:07.40 zwp+1/6T0.net
>>172
印刷費なんて文庫で初版1万程度なら20-30万ちょいだぞ
その程度の初版なら印税入れて一冊200万程度で作る

193:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:08.27 s5QxFuIW0.net
>>162
少女小説時代の津原は知らんが妖都以降はつまらんぞ
宣伝だけは多かったけど

194:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:08.85 YpFlfXqj0.net
>>184
その業界人じゃないからどうでもいいんだよ。

195:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:09.81 RaDsYcmy0.net
>>138
1800マン参上!!!
ってなんかずごそうでいいと思うが、いかんのか?

196:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:26.15 YVHYCbSKO.net
>>162
で、君は買ったの?

197:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:38.95 GHrq0Lws0.net
>>166
総部数だったら津原のほうが百田よりはるかに上だろ

198:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:41.44 6HWsBqeV0.net
とんでもないブラック企業だな。
こんなクズな会社から本など出すな。
他にもっていけよ!

199:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:43.34 gJB38FH40.net
ふざけたことを言うな、殺すぞ。

200:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:55.56 a25k35xE0.net
>>157
むしろ古本屋の本こそが
すべて古本屋親父のもの=所有物であり
新刊書店のそれは
岩波とか一部を除いて借り物にすぎんのだよね

201:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:55.61 3SghXgCH0.net
>>161
いやがらせであることにはかわりないからな
いやがらせって本人がいやがってなくても
見城はいやがらせのつもりだったってことだから

202:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:57.30 xyH/FGsW0.net
>>8
赤字ではない
赤字になるなら宣伝に金をかけすぎ

203:名無しさん@1周年
19/05/17 22:00:06.57 jtb1IWpC0.net
そもそもこの秘密にする慣例はどうなんよ?
って時期に来ているんじゃないのか? >>184

204:名無しさん@1周年
19/05/17 22:00:12.63 zwp+1/6T0.net
>>197
どうやろ
さすがに永遠の0あたりがでかすぎる

205:名無しさん@1周年
19/05/17 22:00:13.06 gJB38FH40.net
殺すぞ。

206:名無しさん@1周年
19/05/17 22:00:14.76 6HWsBqeV0.net
この見城というのは偉そうな奴なんだな。
なんでこんなに偉そうなんだ?おい?

207:名無しさん@1周年
19/05/17 22:00:29.60 lvEImOLK0.net
>>22
パヨクは怖いなあ

208:名無しさん@1周年
19/05/17 22:00:43.19 Xahtkc3E0.net
>>186
解説お願いした人にもすごく失礼だよな
売上が少ないなんて言い訳にきまってる

209:名無しさん@1周年
19/05/17 22:00:45.88 G+TBYX7Z0.net
>>197
530万超える作品なんかないだろw

210:名無しさん@1周年
19/05/17 22:00:46.64 m5VQ6YNO0.net
^−^

211:名無しさん@1周年
19/05/17 22:00:48.91 zwp+1/6T0.net
>>203
そもそも秘密どころか実売など数年立たないとわからないしそれもその時点での概算としかいえない

212:名無しさん@1周年
19/05/17 22:01:09.19 gJB38FH40.net
>>206
知るかよ。見城が勝手にやってろよ。

213:名無しさん@1周年
19/05/17 22:01:20.83 ucZpS6Ot0.net
>>95
それ!

214:名無しさん@1周年
19/05/17 22:01:21.93 3cF5ABLF0.net
>>192
オンデマンド印刷かなんか?
ついでにカバーと校正で100万も損失出ないよ

215:名無しさん@1周年
19/05/17 22:01:33.87 jd+67F/C0.net
>>164
ベストセラーとか本屋店員のおすすめとか、みんな読んでますよーって言って儲けてきた世界だけどね
それでいて実売数はNGとか完全に客を騙しに来てる

216:名無しさん@1周年
19/05/17 22:01:42.41 /wcLiyf/0.net
>>194
どうでもいいかどうかは別にして
何が問題になっているかは理解すれば?
いつまでたっても津原と百田の問題から離れられないネトウヨと一緒だな

217:名無しさん@1周年
19/05/17 22:01:45.23 zwp+1/6T0.net
>>213
それで公式で売り上げ出してるのどれもねえよ

218:名無しさん@1周年
19/05/17 22:01:49.38 jtb1IWpC0.net
>>211
数年経ってからでもいいけど、
そんなアバウトなもんなのか?

219:名無しさん@1周年
19/05/17 22:01:56.31 6HWsBqeV0.net
見城というの右翼なのか?
ふざけた右翼だな。気合いが入ってねえぞ。
はっきり実売も言えばいいだろ。

220:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:01.47 IEsB/Vo+0.net
>>173
万以下の作家さんは一度コミティアにサークル参加して5時間座って自分の本がどれだけの物か
読者が本当にいるか確認して欲しいよなw
一週間前のコミティアは編集が机と椅子並べて持ち込み受け付けてたが
作家も逆にああいう場に出て読者がいるか見た方が良い

221:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:01.54 t2WeCvfY0.net
津原のゴミクズに関わったのが悪い
ほんとこいつはクズ

222:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:02.49 pPjH8QB+0.net
>>184
理解しないしそういう業界は腐ってるよ
滅んでも仕方ない
企業は慈善団体じゃ無いのを自覚しないとね

223:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:04.10 dAfnkvIF0.net
売れない作家に敬意も糞もないやろ

224:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:06.47 khAspEt30.net
売れない作家は悲惨だというこっちゃ

225:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:11.31 lvEImOLK0.net
>>27
頑張れ津原!
現実(部数1800)なんかに負けるな!
こうか?

226:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:19.47 gJB38FH40.net
だから。安倍とつるんでるから反感を買ってる。

227:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:19.83 Hy4l3OGY0.net
935 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 21:35:07.24 ID:XWtu+70v0
幻冬舎「なんでうちの本が売れんのよ」
↑お前らが無能だからだよw
ぐぬぬぬ

228:○
19/05/17 22:02:34.82 408VtlHg0.net
>>13
 5000部すって実売1000なら、普通は二作目ないだろう。
 普通一作目なら版権買い取りになると思うけど、その買い取り分も稼いでない計算になる。
 それでも二作目出したのなら、確かに編集者が頑張ったのだろうな。

229:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:36.41 CfWoifMJ0.net
>>203
だよねー
そう思うなら見城さんになんで削除したのか確認してきてー

230:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:39.90 xyH/FGsW0.net
>1
専門的な本のスタートで1800なら
長く売って4000-5000ぐらいまで行けるだろうから
それができないと思ってるとか
1800だからダメだなんていってるなら
幻冬舎は能無しだってことになるよ

231:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:40.24 cdTvgGNa0.net
見城は売れ残りに文句言ってるなら再販止めて叩き売れ

232:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:56.08 gJB38FH40.net
左翼のお前ら。うるさい

233:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:04.85 6HWsBqeV0.net
1000部しかうれないのを10万部とかいってる業界
アホなのか
1000部突破!とか書けばいいだろ。w

234:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:08.21 m5VQ6YNO0.net
^ ^9m

235:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:19.97 zwp+1/6T0.net
>>218
アバウトというかそもそも取次制度のせい
出版社は取次に収めた時点でお金をもらう
あとは戻ってきた本を書いとるというかたちなので
市場で何冊どこで売れてるのかは把握できない

236:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:24.36 oONMS9VB0.net
文弱どもが1800という数字一つに蹴散らされるのを見て
痛快だと言えば罰が当たるか。

237:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:28.67 Mk0zw+JH0.net
>>203
別に実売公開するなら一方的に津原だけってのはアンフェアだよな
日本国記が実際にどれだけ売れたかってのを公開すればいいし
幻冬舎が出してる雑誌の実売部数を出した方が、広告主に正当に評価される
で、見城はそういう事になるのがイヤだから削除して無かったことにしたいんだけどなw

238:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:30.54 pPjH8QB+0.net
>>197
は?あり得ない
津原は事実上の一発屋さん

239:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:36.03 3SghXgCH0.net
>>219
右翼ってわけでもないよ

240:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:38.16 /wcLiyf/0.net
>>215
すべての本の実売数を公表すると方針転換するならまだしも
特定の作家の特定の著書の実売部数を社長が晒したから
業界内で非難されているという話

241:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:42.05 gJB38FH40.net
うるさい。

242:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:48.77 YpFlfXqj0.net
>>216
だから、それは業界の問題だろ。どうでもいいの。
業界人で争ってくれw

243:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:55.32 3cF5ABLF0.net
>>157
売れない本はそもそも仕入れないから数刷っても無意味
たまにベストセラーに抱き合わせで送ってくる所有るけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1849日前に更新/248 KB
担当:undef