【くるま】トヨタ「2000GT」のDNAを受継いだ? 新型「スープラ」のデザインに隠された秘密 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
19/05/17 22:10:42.78 Di1l2WtH0.net
>>248
4A-Gはヤマハ製がアタリ。トヨタ製はハズレw。

251:名無しさん@1周年
19/05/17 22:10:59.52 OqmU4dR00.net
>>193
今更復活する訳がないだろ。
モデルチェンジ後のヤリスに御期待下さい!

252:名無しさん@1周年
19/05/17 22:11:22.64 rLVN09pW0.net
>>248
あれもヤマハチューンではある

253:名無しさん@1周年
19/05/17 22:11:37.91 CVaIO8x60.net
2000GTにくらべるとグロいだろこれ

254:名無しさん@1周年
19/05/17 22:13:05.60 CVaIO8x60.net
>>249
昔のスバルのRAみたいなモデル出せばいいんだよ
安価で

255:名無しさん@1周年
19/05/17 22:13:45.93 OqmU4dR00.net
>>203
カローラスポーツなんか、鯰が口開けた状態にしか見えんw

256:名無しさん@1周年
19/05/17 22:14:01.97 AeWY4Y9u0.net
BMWのエンジンってマジかよ
世界のトヨタが泣けてくるな
これが衰退のはじまりにならなきゃいいけど

257:名無しさん@1周年
19/05/17 22:15:09.04 OqmU4dR00.net
>>208
ニワトリ乙。

258:名無しさん@1周年
19/05/17 22:16:12.75 uc4W0eUvO.net
飯塚みたいなジジイが「お?これ格好エエ!」と反応して購入したらコワイなあ

259:名無しさん@1周年
19/05/17 22:16:28.88 QNNcDQDD0.net
なんかなぁ
悪くはないが、あまりカッコよくないね
2000GTのDNAっつーからワクワクしたんだが
ちょっとガッカリした

260:名無しさん@1周年
19/05/17 22:16:34.13 TyaeGefX0.net
カメラやドラレコ映像で青切符レベルでもどんどん摘発して
ドライバーが自分の運転と認めなければ
その車を半年間使用禁止にしてNシステムのリストに登録すれば良い
それで使用禁止期間の使用がバレたら車の所有者を懲役刑にする
それくらいしないと名古屋走りは無くならない

261:名無しさん@1周年
19/05/17 22:16:59.15 QjGDyLQ10.net
トヨタ2000GT → ヤマハ
レクサスLFA → ヤマハ
トヨタ86 → スバル
トヨタスープラ → BMW

262:名無しさん@1周年
19/05/17 22:18:45.31 OUsO5c4s0.net
その前に殺人車プリウスの対策しろ。国土交通省は対策されるまで走行禁止にしろ。

263:名無しさん@1周年
19/05/17 22:19:18.87 4aG9fgTx0.net
>>259
前のスープラ臭は残ってる
千葉君しか思い浮かばないけども

264:名無しさん@1周年
19/05/17 22:19:58.57 UIYBqc+q0.net
>>250
3Sと勘違いしてね?

265:名無しさん@1周年
19/05/17 22:20:06.98 oMuODdCV0.net
>>1
飯塚幸三システムついてるん?

266:名無しさん@1周年
19/05/17 22:21:55.16 Di1l2WtH0.net
>>264
ヤマハチューンの4A-Gもヤマハ製とトヨタ製があったのだw。

267:名無しさん@1周年
19/05/17 22:23:34.83 UIYBqc+q0.net
>>266
まじか!
YAMAHA刻印がある4Aはないと思ってた

268:名無しさん@1周年
19/05/17 22:30:22.13 DLuTM86d0.net
2000GTはYAMAHAのクルマだよ
TOYOTAのバッジが付いてるだけ

269:名無しさん@1周年
19/05/17 22:33:54.87 UIYBqc+q0.net
>>268
エンジンに関してはトヨタに開発能力がないことは認めるが
エンジン以外はトヨタにはトヨタの技術があるのでそこまで言うこともないかと

270:名無しさん@1周年
19/05/17 22:34:44.84 OqmU4dR00.net
>>248
4A-GEはベースエンジンがトヨタ製3A-Uな。
ヤマハがDOHCヘッドを新たに作って載せ換えしたのが4A-GE。
同じ4A系でも4A-FEはトヨタ製。

271:名無しさん@1周年
19/05/17 22:35:20.82 DLuTM86d0.net
>>269
だって内装のウッドパネルだってYAMAHAの楽器の木工職人が手掛けたものやんか

272:名無しさん@1周年
19/05/17 22:36:03.61 jTmtmyT70.net
隼人ピーターソンがアップを始めました

273:名無しさん@1周年
19/05/17 22:36:36.36 OUsO5c4s0.net
スープラなんか、どーでもいい。トヨタは早く殺人車プリウスの対策しろ。

274:名無しさん@1周年
19/05/17 22:37:04.14 E5M5DpxF0.net
無理にスープラって名前付けなくていいよ
そうでもしなきゃ見向きもされないんだろうけどね

275:名無しさん@1周年
19/05/17 22:37:28.03 UjjFBuUx0.net
>>268
クラウンに積んでたM型エンジンをヤマハがチューニング
あとヤマハが手掛けたのは内装の本木目インパネ
デマ流すなクズ

276:
19/05/17 22:37:30.83 2xnRqcpb0.net
>>74
設計がヤマハで、ヤマハが製作したのとトヨタが作ったのがあると聞いたが、違うの?

277:名無しさん@1周年
19/05/17 22:37:46.04 UIYBqc+q0.net
>>270
そうなのか。
トヨタにヘッドの開発技術がないのは知ってたが4Aは違うと思ってたよ。
逆にハイメカがヤマハかとおもってた。

278:名無しさん@1周年
19/05/17 22:41:23.47 lNMnl7aE0.net
関税25パーにならんかな

279:名無しさん@1周年
19/05/17 22:41:58.03 OKFLBFS+0.net
スープラって名前がもう加齢臭だわ

280:名無しさん@1周年
19/05/17 22:42:05.50 C0FBz5D20.net
>>71
日産EV車ぽいな

281:名無しさん@1周年
19/05/17 22:44:11.89 Di1l2WtH0.net
>>276
2000GTは全部ヤマハ生産だろ。
もともと日産とヤマハの企画だったんだけど、日産が降りてフェアレディZを作ったんで、
ヤマハがトヨタに企画を持ち込んだんだよ。

282:名無しさん@1周年
19/05/17 22:44:19.66 n9SHEz0z0.net
>>255
カムリはクジラ

283:名無しさん@1周年
19/05/17 22:46:19.27 XcLrAqYr0.net
アメリカンマッスルカーみたいで、カッコいいんだけどね。
全幅が広すぎて駐車場に入らんわwww
輸出向けだろ。

284:
19/05/17 22:47:21.66 2xnRqcpb0.net
時代遅れだろうがなんだろが、直6ってのがキモだなー。
BMWのビッグ6は最高にスムーズでひゅんひゅん回った。
あの頃のまんまなら、ちょっと乗ってみたい。
けどなー、予断つうか偏見だけどZ4ベースじゃ嫌な予感しかしないw
今度のモデルもマグナ・シュタイアが製造委託されてんでしょ。
近頃のドイツ車って安いのは安物、高いモデルは最高って作り分けてきやがるから気に入らない。

285:名無しさん@1周年
19/05/17 22:49:04.65 L+lPzm4s0.net
トヨタってここまでバリバリのスポーツカーに仕上げて漸く他社の標準車と同じくらいのレベルなんでしょ

286:名無しさん@1周年
19/05/17 22:49:07.16 SGcVlUIG0.net
関係ないけど、碩くんのAAマダ-

287:名無しさん@1周年
19/05/17 22:49:30.82 UjjFBuUx0.net
>>147
ホンダのエンジンをチューニングショップがフルチューンしたら
そのショップのエンジンということになるん?
あくまでもホンダのエンジンでしょ?
ということ
3Sはもちろんトヨタのエンジン
3S-Gはヤマハチューンのエンジン

288:名無しさん@1周年
19/05/17 22:52:02.89 4MZc2Mzb0.net
>>107
1600GTって当時のコロナベースじゃなかったっけ?
それ以前に現行のトヨタの1600ccエンジンってある?

289:名無しさん@1周年
19/05/17 22:52:35.17 aHYTTO3f0.net
悪くはないけど2000GT系では無いわ
フォルムが違い過ぎる

290:名無しさん@1周年
19/05/17 22:52:37.94 iMnAS/T00.net
どの角度から見ても信じられないくらいダサい
乗ってる人の人格疑いたくなるのは先代を踏襲してる
中身同じなら誰がどう見てもBMWにするし
値段が半分でようやく釣り合う

291:
19/05/17 22:52:42.37 2xnRqcpb0.net
>>256
スクラッチで他に使い道の無さそうな直6エンジンを作るのが厳しかったのでは?

292:名無しさん@1周年
19/05/17 22:53:41.90 iMnAS/T00.net
>>176
TOTOって書いてあれば腑に落ちる

293:名無しさん@1周年
19/05/17 22:54:08.09 JjA2KfbU0.net
新型スープラのフロントがコリドラスとかプレコみたいな感じ

294:
19/05/17 22:54:50.98 2xnRqcpb0.net
>>281
そうなんだ。
勉強になるな。
ありがとう!

295:名無しさん@1周年
19/05/17 22:56:00.76 t/i09mVM0.net
Z4のほうが色々と良いらしいな。

296:名無しさん@1周年
19/05/17 22:57:23.30 iMnAS/T00.net
>>283
カマロ、マスタングの前で間違っても言わないでもらいたい
次元が違う

297:名無しさん@1周年
19/05/17 22:57:57.53 8tpNSUjD0.net
トヨタ・新型「GRスープラ」の0-100km/h加速の公称値は4.1秒→実際に計測してみたら3.8秒
レクサス「LFA」やフェラーリ「F50」やBMW「Z4 M40i」よりも速かった件
URLリンク(creative311.com)

298:名無しさん@1周年
19/05/17 22:58:05.35 1f2/wqM+0.net
内装も方向指示器レバーも空調もナビというか
コントロール画面やシステムもシートも
みんなBMWで、もちろんエンジンもBMWでトランスミッションもBMW御用達メーカーで
トヨタマーク付けただけのもんなんですけど
トヨタと呼べるのは外装デザインだけ

299:名無しさん@1周年
19/05/17 22:58:55.62 8tpNSUjD0.net
GRスープラは
燃費性能と安全性とハンドリングとコスパで史上最強のスポーツカーとのこと

300:名無しさん@1周年
19/05/17 22:59:18.43 iMnAS/T00.net
>>298
しかしその外観が救いようがないゴミ

301:
19/05/17 23:01:45.27 N4zHhFjf0.net
正直86は欲しい。特に今注文受付けてる緑色のやつ。
しかし金はない。よって買えない。

302:名無しさん@1周年
19/05/17 23:01:47.64 4MZc2Mzb0.net
買えない人間が言うのもなんだが、
「佇まい」というのが感じられないオラついた下品なデザインに見える

303:名無しさん@1周年
19/05/17 23:03:58.19 t/i09mVM0.net
>>297
撮影用にブースト上げたのかな

304:名無しさん@1周年
19/05/17 23:04:40.62 t/i09mVM0.net
>>298
ジェネリックBMW

305:名無しさん@1周年
19/05/17 23:04:51.30 1f2/wqM+0.net
というか、FIATスパイダーのほうがエンジンがMIATAとちがう
しまだ違う感じ
BMWへの丸投げ感がなんとも

306:名無しさん@1周年
19/05/17 23:05:07.67 bckgi4/m0.net
4AGは3AUの発展改良型だ
設計と製造もトヨタでやってるしレース用の開発とパーツ供給はTRDがやってた
残念ながらヤマハは一切関わってない
開発経緯を詳しく知りたいならCG別冊AE86BOOKを読め
どうせバカが3SGとゴッチャにしてんだろw

307:名無しさん@1周年
19/05/17 23:05:16.00 UIYBqc+q0.net
>>287
3SにSOHCはないんだが?
S型エンジンとして聞くけど、それブロックだけだよな?
技術の塊であるヘッドをチューンという感覚がわからんw

308:名無しさん@1周年
19/05/17 23:05:56.69 WQs6kzDe0.net
トヨタはレースとかやるような本格的な走り屋が愛車にしてた
スターレットは復活させないのかな

309:名無しさん@1周年
19/05/17 23:06:34.32 R2THrFF10.net
元々格好良かったわけじゃないから寄せなくてもいいのにな

310:名無しさん@1周年
19/05/17 23:07:05.35 JocS8f7d0.net
コンセプトはよいけどお値段べらぼうに高そうね
日産GTRにつら合わせしてくるんやろうか

311:名無しさん@1周年
19/05/17 23:08:14.72 JqZEqgIK0.net
子汚いデザイン、うんこ、くさ〜

312:名無しさん@1周年
19/05/17 23:08:49.99 xnU8gEtz0.net
2000GTのDNA??バカ言っちゃいけないよww

313:名無しさん@1周年
19/05/17 23:09:01.23 bUbKx0Ih0.net
で、トヨタ車ってなんでみんな子供のオモチャみたいなデザインなの?

314:名無しさん@1周年
19/05/17 23:09:35.92 Npw8lErQ0.net
GTRが来たら隠れなくちゃいけないようなのよく作るわ

315:名無しさん@1周年
19/05/17 23:09:40.63 DKF1ibQr0.net
>>1
クラウンからロイヤルサルーングレードを無くしちゃうし、なんというか、トヨタ他の車はぜんぶ同じ方向へ行ってるような気がする。

316:名無しさん@1周年
19/05/17 23:09:44.98 29elmuGt0.net
ホビーショーで実車見たけどなんも印象に残ってない
てか誰も見てなかったw
それよりプリウスのコンピューターに隠された秘密をw

317:名無しさん@1周年
19/05/17 23:10:06.59 xnU8gEtz0.net
>>62
タイヤの数も同じだな。

318:名無しさん@1周年
19/05/17 23:10:07.94 JocS8f7d0.net
あーBMWのZ4か。なるほどw
どうみても2000GTじゃないもんな

319:名無しさん@1周年
19/05/17 23:14:09.68 UIYBqc+q0.net
>>306
wiki曰く、3Sの設計を元にした可能性があると示唆されてるみたいだけど
そうだよねぇ

320:名無しさん@1周年
19/05/17 23:15:09.42 7ARhZ0iF0.net
日本の工業デザインの駄目な典型例
余計な線ばかり増やして美観を損ねてる

321:名無しさん@1周年
19/05/17 23:16:33.84 QvVwsUPO0.net
下品なデザイン!!

322:名無しさん@1周年
19/05/17 23:17:18.45 4Co4PfB50.net
でも殺人カーなんでしょ?

323:名無しさん@1周年
19/05/17 23:17:29.82 if5hWA/E0.net
フロントはヘッドライトが古臭いし
後ろはマツダが腐った感じ
どこにも魅力ない車に仕上がったな

324:名無しさん@1周年
19/05/17 23:17:54.06 JocS8f7d0.net
いやデザインは良いだろ。値段が高そうなだけで。

325:名無しさん@1周年
19/05/17 23:18:10.12 xyp8aonC0.net
こんなもん作ろう言うたのは章男さんくらいやろ

326:名無しさん@1周年
19/05/17 23:18:12.34 JqZEqgIK0.net
CHRなど下品がタイヤ付けて走ってる

327:名無しさん@1周年
19/05/17 23:18:24.99 xNxlW3//0.net
2000GTのDNAは確かに受け継いでいる。 間違いない。
企画デザインは自社製でエンジンは専用メーカー
このDNAは変わらず息づいている。
日産やマツダみたいに会社を何回もつぶしたメーカーとはやり口が違う。

328:名無しさん@1周年
19/05/17 23:18:25.59 XEU1Ki4/0.net
なんかヤンキー臭いデザインだなぁw

329:名無しさん@1周年
19/05/17 23:18:47.95 apZLrGQd0.net
ロッキーオートのDNAだろw

330:名無しさん@1周年
19/05/17 23:20:28.55 8Ne7y1270.net
なんだこのクセが強いデザインは

331:名無しさん@1周年
19/05/17 23:20:34.42 XEU1Ki4/0.net
>>323
あーなんかマツダっぽいね

332:名無しさん@1周年
19/05/17 23:20:49.21 iOyt0iTE0.net
スープラとZ4の150万の値段の差

333:名無しさん@1周年
19/05/17 23:21:20.10 GD61Uhgf0.net
>>281
そのデマ信じてる奴マジで多すぎる
なんで調べもせずに誰かのデマ書き込みを信じるの?

334:名無しさん@1周年
19/05/17 23:21:20.92 VcZaupc+0.net
ぶっちゃけ、エンジンは抜群でしょBMだから
頼んで正解
ついでにデザインも頼んだほうが良かったなw

335:名無しさん@1周年
19/05/17 23:21:59.27 UjjFBuUx0.net
>>307
3S-Gは2Sがベースだよ

336:名無しさん@1周年
19/05/17 23:23:47.63 lMGtbkYL0.net
2000gtって中身はヤマハのエンジンでしょ。
大金積んで今乗ってるあほうってバカなの?
判断能力ないんか?

337:名無しさん@1周年
19/05/17 23:25:02.49 Di1l2WtH0.net
>>333
×デマ
〇都市伝説

338:名無しさん@1周年
19/05/17 23:25:30.13 GD61Uhgf0.net
2000GTのデマってやっぱり湾岸ミッドナイトとかいうデマばら撒き漫画の影響?

339:名無しさん@1周年
19/05/17 23:26:33.27 XEU1Ki4/0.net
こりゃ2000GT風のガワに改造する業者出る予感

340:名無しさん@1周年
19/05/17 23:28:02.75 bNqf/3qk0.net
宝くじ当たったらロッキーの3000GTかスーパフォのGT40買う

341:名無しさん@1周年
19/05/17 23:28:49.27 ghgWAIBW0.net
255とかの幅のスタッドレスタイヤを買えないから買えん

342:名無しさん@1周年
19/05/17 23:30:53.11 pwOV6Ef00.net
>>21
そのエンブレムですら、車種によっては他のエンブレムが付いてるからな
社内のデザイナーからも自社のロゴを使いたくないと思われるって、どうよ

343:名無しさん@1周年
19/05/17 23:31:29.62 C3WUXE1D0.net
A70系スープラが出た時も「トヨタ3000GT」とか言ってたなw
URLリンク(www.youtube.com)

344:名無しさん@1周年
19/05/17 23:31:35.97 iOyt0iTE0.net
ブーストアップ完成形で450馬力くらいかな。

345:名無しさん@1周年
19/05/17 23:35:41.71 Yh4xapfQ0.net
じゃあスープラって名前使わなきゃいいのに
スープラはセリカXXの流れだろ

346:名無しさん@1周年
19/05/17 23:35:51.66 iOyt0iTE0.net
>>344
と思ったけど圧縮比高いんだね。

347:名無しさん@1周年
19/05/17 23:36:40.74 fPtDtXeR0.net
なんかぼってりしてカッコ悪いね
これに700万はないわ

348:名無しさん@1周年
19/05/17 23:36:44.97 bckgi4/m0.net
まぁ、FT-1を市販化するとこんな感じになるんだろうなぁって感想
ダックテールはしっかり残ってるから良いけどねぇ
やっぱフロントとサイドのデザインはおとなしくなっちゃったなぁ
イメージは若干残ってるけど

349:名無しさん@1周年
19/05/17 23:37:32.66 YDodICKx0.net
>>342
エンブレムの違いは、ひとつにはその車種を扱う販売店の違いを表しているようです。
トヨタによると、「『クラウン』や『カローラ』シリーズなど、チャネル専売商品(クラウンは東京を除いてトヨタ店、カローラシリーズはカローラ店でそれぞれ専売)は個別エンブレムを採用していますし、
『プリウス』や『86』など、複数チャネルで併売する車種はトヨタエンブレムを採用しています。また、後発チャネルであるネッツ店の専売車種は、ネッツのエンブレムです」とのこと。
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

350:名無しさん@1周年
19/05/17 23:42:08.52 43eQUo6n0.net
本家のエンジンはヤマハでDNAを継いだらBMWになるのかよ
トヨタはスポーツカー用のエンジン作れないままなのか

351:名無しさん@1周年
19/05/17 23:44:16.18 iOyt0iTE0.net
>>350
BMWのエンジンは市販車(大衆車)で最高だからなぁ。

352:名無しさん@1周年
19/05/17 23:48:04.97 d7qxbJOI0.net
前と後ろと別々の人が作ったのか?

353:名無しさん@1周年
19/05/17 23:51:53.59 rLVN09pW0.net
>>296
チャージャー忘れんな
>>283
プラドより車幅狭いんだけど…

354:名無しさん@1周年
19/05/17 23:52:46.10 iOyt0iTE0.net
>>352
後ろはLC500ぽい

355:名無しさん@1周年
19/05/17 23:53:23.30 PKan/Gs30.net
ft86もスバルだし好きにすればいいんじゃね

356:名無しさん@1周年
19/05/17 23:53:57.57 tqpxdaqF0.net
新型スープラ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
三日貯めた便秘のウンコをイメージさせる糞デザイン

357:名無しさん@1周年
19/05/17 23:54:41.41 JqZEqgIK0.net
オレはイタデザインが好きだ、奥山さんにでもお願いしたら

358:名無しさん@1周年
19/05/17 23:55:01.71 iOyt0iTE0.net
>>356
エアロを代える奴が多そうw

359:名無しさん@1周年
19/05/17 23:55:50.44 p25lcNx00.net
所詮ベンベ

360:名無しさん@1周年
19/05/17 23:56:23.94 vRPzdppg0.net
F1落ちになった奴らにそれらしいコメントさせてるCMが滑稽だわ

361:名無しさん@1周年
19/05/17 23:56:36.87 iOyt0iTE0.net
フルでエアロを代えてBMWのエンブレムつけたら格好良くなりそう。

362:名無しさん@1周年
19/05/17 23:56:42.24 bRDG664w0.net
生産性優先、他メーカーとのコラボは今後のトレンド

363:名無しさん@1周年
19/05/17 23:58:25.62 UIYBqc+q0.net
>>356
おまえはジェレミーかw

364:名無しさん@1周年
19/05/17 23:59:10.49 UpepPa1C0.net
>>352
そんな感じだよね
統一感がないと言うか歴代の名車のいいとこ取りみたな感じ

365:名無しさん@1周年
19/05/17 23:59:13.41 omjBXInn0.net
>>25
デザイナー()が
線を加えないと死んじゃう病なんだよ
察してやれ

366:名無しさん@1周年
19/05/18 00:02:29.98 INlUIlNW0.net
>>363
ぱぅわあああああああああああ

367:名無しさん@1周年
19/05/18 00:05:44.62 0ou5lUf20.net
>>73
S2000とRX8に失礼だろ
謝れ

368:名無しさん@1周年
19/05/18 00:07:18.40 ynt5bA0C0.net
デザイナーなんて生まれ持ったセンスがほとんどだと思う、
学歴や、努力、じゃないよね

369:名無しさん@1周年
19/05/18 00:09:59.53 vhMC6nkH0.net
>>74
トヨタの社員さん何で自社開発できないの
コストダウンしすぎてエンジニアがいないの?

370:名無しさん@1周年
19/05/18 00:10:17.18 BbQnEXPz0.net
>>368
センスってのは培うものだよ

371:名無しさん@1周年
19/05/18 00:12:35.10 hJHef4bV0.net
>>338
湾岸ミッドナイト内で2000GTを扱ったことなんてあったっけ…?

372:名無しさん@1周年
19/05/18 00:12:41.70 /mWv4VAi0.net
>>298
エンジンとシャーシだけ同じと聞いたぞ

373:名無しさん@1周年
19/05/18 00:13:20.52 KWDWPlyh0.net
>>369
KAIZEN社員 コストダウンを強要するのが仕事です

374:名無しさん@1周年
19/05/18 00:13:52.93 6GVCWCO60.net
>>370
その昔、ハンス・ムートというデザイナーがいてなw
名車と世紀の駄作といわれるものを作った人がいるのだよw

375:名無しさん@1周年
19/05/18 00:14:57.18 arom2YNB0.net
最近、俺の通勤路でいちばん最後のセリカを数台見かける。前は見なかったんだが
それが出た当時は、ラリーで失格になったGT-FOURのが格好いいなぁ、って思ってたけど
今見るとそのセリカもなかなか良いな

376:名無しさん@1周年
19/05/18 00:18:56.16 6GVCWCO60.net
>>375
ST200系ならかっこいいと思ったが
T230系はダメだろw

377:名無しさん@1周年
19/05/18 00:20:26.33 BbQnEXPz0.net
>>372
なるほど
90%同じってことか

378:名無しさん@1周年
19/05/18 00:20:39.37 8GXsxEo50.net
受け継いでねぇw

379:名無しさん@1周年
19/05/18 00:22:18.93 LDL+Sp9p0.net
全体的にレクサスとは違った方向で灰汁が強いデザインだよね
変に有機的なんだよな

380:名無しさん@1周年
19/05/18 00:23:26.82 ks1yA5RhO.net
>>316
(・∀・;)LBWKのスカイラインの方が格好いいと思った

381:名無しさん@1周年
19/05/18 00:25:17.90 6GVCWCO60.net
>>367
RX-8はだめだろ。

382:名無しさん@1周年
19/05/18 00:26:55.25 seUjHBQQ0.net
>>371
アンチヨタの典型レスみたいな内容
URLリンク(pbs.twimg.com)

383:名無しさん@1周年
19/05/18 00:30:24.02 Zt/57eBZ0.net
エンジンにちゃんと音叉マークが入ってるなら買う

384:名無しさん@1周年
19/05/18 00:30:49.79 QTwQEvz30.net
トヨタはエンジン作る技術持ってるの?

385:名無しさん@1周年
19/05/18 00:36:23.76 X+yj6e1W0.net
こんなのでなくS-FR計画を復活させろって。
生産もマグナだしトヨタのクルマではない。
>>336
クラウンの3Mエンジンをヤマハがヘッドを載せ換えてツインカム化したもの。

386:名無しさん@1周年
19/05/18 00:37:20.99 hHZgQjBf0.net
フロント回りは、まあまだマシ?として
ケツと頭が駄目過ぎないか

387:名無しさん@1周年
19/05/18 00:44:23.70 jXEcHsDQ0.net
>>1
車にDNAは無いのに、スレタイ改変して無知を晒す阿呆

388:名無しさん@1周年
19/05/18 00:47:55.40 Qave4qRC0.net
>>384
トヨタにエンジンが作れないなら
トヨタよりも特許出願が少ない日産もホンダもエンジンが作れないんだけどな
そもそもトヨタのエンジンがヤマハ製だとして
そのヤマハが自動車用エンジンの製造総数が300万機と発表したのが2014年
トヨタの出荷台数は1億台を超えてるわけで
日本を貶めたい売国奴がトヨタに技術がないと広めてるだけ
売国奴に騙されてトヨタはエンジンを作る技術がないと刷り込まれたらダメ

389:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:31.35 Qave4qRC0.net
>>382
トヨタとヤマハは対応してもいいレベルだな、この漫画のデマ
あとホンダもデマ漫画に巻き込まれてて可哀想

390:名無しさん@1周年
19/05/18 00:51:20.50 6GVCWCO60.net
>>388
トヨタにはトヨタの技術がある。
それは世界の誇っていい。
ただ、スポーツエンジンの開発。特にDOHCの高回転型エンジンの開発能力は
足りないだろうな。

391:名無しさん@1周年
19/05/18 00:53:33.11 Qave4qRC0.net
>>390
俺はそこを否定してないよ?
GRスープラもBMW製だしね
ただこのスレ見てるとヤマハヤマハうっせーのが多くて流石に2000GTのデマを鵜呑みにしてるバカが多くて酷すぎるわ

392:名無しさん@1周年
19/05/18 00:58:10.08 6GVCWCO60.net
>>391
これスープラのスレなので仕方ないけど
車を高出力でしか判断できない人が多いんだろうね。
俺、今はマツダ乗ってるけど、その前まではずっとトヨタだった。
トヨタの車の作りは上質だ。
他社の車の1グレード上の車と比較しても遜色がないと思う。

393:名無しさん@1周年
19/05/18 01:17:05.31 sbkO7YGJ0.net
かっこ悪いなあ

394:名無しさん@1周年
19/05/18 01:20:54.27 X+yj6e1W0.net
1600GTもヤマハがヘッドを載せ換えていたけど、結構シールとか無理がある構造。
カムチェーンも伸び易いし。

395:あすにゃああああん
19/05/18 01:23:02.94 UzSvwb80O.net
根っからのスープラフリークが、コアなファンクラブを結成して秘密のガレージで車台やエンジンをリフレッシュ、
旧型スープラにパテ盛りして設えた感じのデザインに強い興味がある立場の者ですが、
ここで、5ちゃんねるを通じて世界の皆さんが、
オーストラリアの猫200万匹(最下限)大量殺戮反対運動に参加されることを所望します
狂気の鬼畜サタン国家オーストラリアの大量猫毒殺行為に反対してください
善良な皮を被ったパーフェクトナチスです
既に数十万匹の罪なき仲間たちが命を奪われました
トヨタ車愛好家による制止を切望します

396:名無しさん@1周年
19/05/18 01:24:19.44 D/tO7YE90.net
>>146
英国車全否定w

397:名無しさん@1周年
19/05/18 01:50:43.58 rIV2X1hu0.net
カッコ悪すぎ。
でも改造が前提だからどうでもいいっちゃどうでもいい。

398:名無しさん@1周年
19/05/18 01:52:41.01 rIV2X1hu0.net
>>374
六本木バイクは傑作じゃないか。

399:名無しさん@1周年
19/05/18 01:54:58.83 xO7tPSMq0.net
トヨタディーラーに点検出しに行った時スープラの話になって
限定色はオプションで35万かかると聞いて
ぶったまげたわ

400:名無しさん@1周年
19/05/18 01:56:39.55 njjFx3PR0.net
いい加減、2000GTから離れろよ
86のデザインも2000GT継承したばかりじゃん
いつまでも過去の栄光にしがみ付くなって

401:名無しさん@1周年
19/05/18 01:58:04.14 6GVCWCO60.net
>>398
素直に東京タワーといえw

402:名無しさん@1周年
19/05/18 02:04:13.76 bNTVjEe50.net
>>400
日本メーカーはブランドづくりが下手だから、伝説を持ち出したい気持ちはわからんでもない。
個人的に根本的な問題を感じるのは、スープラと2000GTがかけはなれすぎてて、そう聞いた誰もが首をひねってしまうところ。86も、あれ見て2000GTを感じれるの?

403:名無しさん@1周年
19/05/18 02:07:48.41 X+yj6e1W0.net
>>402
70スープラのキャッチコピーがトヨタ3000GTだったからその繋がりでイメージしてかね。

404:名無しさん@1周年
19/05/18 02:19:30.06 OLXRu9tJ0.net
トヨタ2000GTじゃない!
ヤマハ2000GTだ!
昔の50円玉もヤマハ製
URLリンク(kanko-iwata.jp)

405:名無しさん@1周年
19/05/18 02:30:21.90 XaU+PeCX0.net
>>391
ヤマハヤマハって言うのは1JZだろ。
BMWのエンジンはチューンしても耐久性無さそうだから言うと思うよ。

406:名無しさん@1周年
19/05/18 02:31:06.69 vm3lVq1u0.net
トヨタの戦略を見ていると、つくづく思うけど
スポーツカーってのは儲からないんだなあ
儲かるならトヨタは自社でやるだろうし
でもスポーツカーが無ければブランドイメージ
を上げられない、若い消費者も取り込めない
ならば利益率低くとも開発も生産も他社に
投げて自社で売る
こういう事がサラリと出来てしまうのが
トヨタの凄味なんだな

407:名無しさん@1周年
19/05/18 02:56:48.76 HdI8fY5T0.net
>>381
運転したけど、パワーは無かったけどハンドリングとコーナースピードとかエンジンの吹け上がりとか楽しかった。その車はそれなりにチューンしてる車だったけど。

408:名無しさん@1周年
19/05/18 03:01:37.03 codjET5N0.net
>>81
マグナシュタイヤはゲレンデワーゲンほか
4wdの名手や
メルセデスにポルシェやアストンマーティン、
プジョーにミニまで色々作っとる
欧州メーカーは外部のカロッツエリアに委託製造する文化が昔からあるんやぞ
今回は設計がBMWトヨタ連合、
製造がマグナ。

409:名無しさん@1周年
19/05/18 03:02:08.11 aZymXZaj0.net
終身雇用崩壊させた反日企業の車は買いません

410:名無しさん@1周年
19/05/18 03:02:25.22 j7yvlprz0.net
しかし、日産はGTRもフェアレディZも自社でやってるが。

411:名無しさん@1周年
19/05/18 03:05:34.03 codjET5N0.net
>>409
トヨタはこれから崩壊する可能性の話で
既に完全崩壊したのが日産

412:名無しさん@1周年
19/05/18 03:06:32.02 codjET5N0.net
>>410
アルピーヌにコンポーネント貸してたのは
どう見るよ
単独でスポーツカー作れる時代じゃない

413:名無しさん@1周年
19/05/18 03:07:27.64 codjET5N0.net
しかしトヨタにはここで6気筒GTを再学習して
マツダの新型ストレート6となんか上手いことやって欲しいもんだ。

414:名無しさん@1周年
19/05/18 03:09:08.03 codjET5N0.net
自前主義にこだわるホンダなんか永遠にs2000後継なんて
出しようもないだろうよ
その果てに軽自動車メーカーになりつつある
ライバルはスズキダイハツ

415:名無しさん@1周年
19/05/18 03:15:27.48 XaU+PeCX0.net
>>410
日立金属製のブロックが強いらしい

416:名無しさん@1周年
19/05/18 03:15:37.66 9nSHbLt10.net
あきおちゃん大丈夫?

417:名無しさん@1周年
19/05/18 03:18:02.86 OLXRu9tJ0.net
>>391
デマじゃない。事実だ。
では、ヤマハコミュニティープラザに2000GTやレクサスLFAを置く理由はなぜなんだ?

トヨダはトヨタになってからも鋳物工場を持たなかった。
ヤマハは鋳物工場を持ってた。
鋳物工場があるって事は鋳金技術があって、シリンダーブロックを作る事が出来たからでしょ?
なので、ヤマハが貨幣のベースを作ってたのは有名。

418:名無しさん@1周年
19/05/18 03:20:17.07 cgUdNRSC0.net
2000GTのデザインで出せば大ヒット間違われないのに

419:名無しさん@1周年
19/05/18 03:27:39.95 v28Juh3I0.net
BMWのZ4みたいだと思ったらほんとにそうかよ!デザインはそれぞれの割にほぼ同じやん。
エンジンもBMWだしなんかスープラの名前利用した悪徳商法じゃん。良い車なんだろうけど。
でもクーペは所持できない。1台しか買う余裕ないから手持ちがクーペ1台は無理や。60プリウスだけで精一杯。
二台持ちの人向けだろうな。それか常に人なんか乗せないような人。

420:名無しさん@1周年
19/05/18 03:29:05.01 XaU+PeCX0.net
>>419
意識高い系(笑)の人が買うと思う。

421:名無しさん@1周年
19/05/18 03:32:58.15 Br3jCkkS0.net
名前がだめ スープラってww
セリカや2000GTみたいな車名がいいな

422:名無しさん@1周年
19/05/18 03:35:57.33 NC/Y/qtF0.net
この車はステージで四方八方からライトを当てた状態で見ると美しい曲線が見えにくい
町中で見かけたらみとれる

423:名無しさん@1周年
19/05/18 03:41:32.81 Du1wfDo60.net
>>205
うちのアウディは5バルブ。w

424:名無しさん@1周年
19/05/18 03:49:33.10 BHPNWDGQ0.net
>>358
TRDは速攻でドアのダミーインテーク潰したバージョンを発表してたな

425:名無しさん@1周年
19/05/18 03:52:53.39 To67Yjec0.net
2000GTのデザインて当時の外車のパクリだからな
あんまり誉められたもんじゃない

426:名無しさん@1周年
19/05/18 03:55:13.99 a00bJMQA0.net
下品な形ww

427:名無しさん@1周年
19/05/18 03:57:37.94 thT+jzWf0.net
ジェネシスエンジンのF1は予備予選落ちしまくってたなw

428:名無しさん@1周年
19/05/18 03:59:11.26 thT+jzWf0.net
>>388
F1はフェラーリのパクり
ホンダのデザインパクった車もあったっけなw

429:名無しさん@1周年
19/05/18 04:00:24.42 YwkAswpu0.net
糞デザイン

430:名無しさん@1周年
19/05/18 04:01:39.41 thT+jzWf0.net
所詮ヨタなんてカローラとかハイエースなんだよな
ホンダみたいなNSXすら出来ないんだから

431:名無しさん@1周年
19/05/18 04:02:56.64 HtBRHBIu0.net
たっかいサツマイモ

432:名無しさん@1周年
19/05/18 04:03:42.77 thT+jzWf0.net
>>418
上層部がバカだから気付いてない
カブは125で復古版出して大ヒットなのになw

433:名無しさん@1周年
19/05/18 04:16:42.00 FVyHmzBX0.net
トヨタ2000GTのDNAって・・カッコだけじゃん
レース戦績で1位とったの数える程(3回ぐらい?)でそんなに振るわなかったと記憶してるけど・・
結構微妙なレースカーだったかと

434:名無しさん@1周年
19/05/18 04:30:56.03 4ePOPe2P0.net
トヨタは秘密が好きだな

435:名無しさん@1周年
19/05/18 04:38:02.73 jd9VjMDQ0.net
こんな車が売れるとは思わない

436:名無しさん@1周年
19/05/18 04:43:29.38 Xhf1Qk1V0.net
こんなにカッコ悪いのに2019年モデルは売り切れだって言うんだから信じられないよね

437:名無しさん@1周年
19/05/18 04:43:35.76 m9F9BYWx0.net
BMWのスポーツカーもどきを500万で買えるんだからお買い得じゃん。
しかもドイツ製なんだろ?
1000万のベンツだって南アフリカ製なのに。

438:名無しさん@1周年
19/05/18 04:44:09.33 44Hvhh1C0.net
ヘッドライトは、昔のスープラって「こいつ、どこ見てるんだ?」
って感じの目つきだったのが、LEDのライトなのか、そもそも
「目つき」が存在しない感じになってつまらなくなった。

439:名無しさん@1周年
19/05/18 04:45:09.07 MhNOBlGP0.net
>>421
まさか知らないってことはないと思うが・・・・
セリカXX→スープラ
やで

440:名無しさん@1周年
19/05/18 04:49:30.19 4ek/UIlM0.net
>>406
売り方変えて成功してるフェラーリは商売上手だと思う

441:名無しさん@1周年
19/05/18 04:52:00.70 N96mGT/M0.net
2020GT出せば売れるのに

442:名無しさん@1周年
19/05/18 04:54:26.76 LAYTThlz0.net
2000GTはヤマハが日産のために作ったけど、日産は自前で出しやがったからトヨタに持って行っただけなんだろ?(笑)
今度のスープラはBMWだし(笑)
発表会のおっさんの態度も気持ち悪かったな。

443:名無しさん@1周年
19/05/18 04:55:43.47 v28Juh3I0.net
>>437
え?ベンツって南アフリカなのか?
そっちのが驚いたわ。
ドイツで一台ずつハンドメイドなんじゃないの?

444:名無しさん@1周年
19/05/18 05:33:53.26 UPPiZN7D0.net
遠隔操作っぽいのはどうでもいいんかい
公園の人は「ブレーキを踏んだら」ではなく「ブレーキを踏んでいたら」急発進したと
言っているみたいだけれど。遠隔だったらトヨタは悪くないのではと言われたらそれまでか

445:名無しさん@1周年
19/05/18 05:38:01.69 1URq9+xg0.net
URLリンク(moby.kusanagi-cdn.com)

446:名無しさん@1周年
19/05/18 05:38:59.39 2A1APEBn0.net
何でヴェイロンぽくしたんだよ

447:名無しさん@1周年
19/05/18 06:02:04.74 FGV7/aN60.net
>>1
ケチ付けて申し訳ないけど、もはやスポーツカーの時代じゃない。ましてや狭い日本。。
住宅は至る所に建設されて、ピン角にギリギリに建ってる。。。
当然、左右の目視確認をするために、だいぶ前に持ち出さないと出来ない。
狭い道では、交差する道をふさぐ形になるだろう。。
今時、直列6気筒の時代じゃな。いかに排ガスを抑えるか、いかに燃費がいいか。小回りが利くか
だけ

448:名無しさん@1周年
19/05/18 06:14:58.35 0Rd5eTQN0.net
お上が定年伸ばすつたら慌てて終身雇用ねーわつた会社かぁ
それと日本市場見限ったとか言ってたし
まあどうでもいいカテの車なんで

449:名無しさん@1周年
19/05/18 06:22:22.41 zptO/sVo0.net
こんな物よりヨタハチ復刻版出してくれよ

450:名無しさん@1周年
19/05/18 06:25:25.66 XaU+PeCX0.net
>>449
ホンダがS1000出すかも?だからヒットしたら必ずトヨタも出す。

451:名無しさん@1周年
19/05/18 06:28:01.91 GR251jZ/0.net
>>443
Cクラス右ハンドルはそうみたいだな。俺のはAffaltenbachでワンマンワンエンジンでつくられたみたいだけどな。

452:名無しさん@1周年
19/05/18 06:30:05.59 LfmenllM0.net
目やにが付いてるようなデザインだな

453:名無しさん@1周年
19/05/18 06:46:57.01 oFSXnPqp0.net
>>450
チープでいいのに無駄に高級車にしそうだな・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1846日前に更新/118 KB
担当:undef