【くるま】トヨタ「2000GT」のDNAを受継いだ? 新型「スープラ」のデザインに隠された秘密 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
19/05/17 20:40:32.29 VrXRU7Y90.net
2000GTと比較して悲しくなるほどダサい。
これ、新車で買っても満足度なんて皆無だろ。
友達に見せても憐れみの目線を食らいそう。

101:名無しさん@1周年
19/05/17 20:40:42.16 ed5bKzek0.net
プリウスでチョン顔のブサイクやったと思ったら
スープラでナマズみたいなブサイクな顔とか
トヨタのデザイナーは美的センスが無いやつしか居ないのか?

102:名無しさん@1周年
19/05/17 20:41:05.97 7KMzkpmL0.net
こりゃ売れそうだ

103:名無しさん@1周年
19/05/17 20:41:06.31 2gihfbiP0.net
8速ATなんでしょ?これって。

104:名無しさん@1周年
19/05/17 20:41:56.68 Cqy9hWXI0.net
やっとスポーツカーらしいの出してきたな
BMってやっぱすごいのかな
昔乗ってたけど路面に吸い付く感じはよかったな

105:名無しさん@1周年
19/05/17 20:42:24.80 vK5298ga0.net
昔は可動式のヘッドライトが流行ってたけど,最近はさっぱり見ないね。

106:名無しさん@1周年
19/05/17 20:42:39.74 XO63HeEU0.net
前進8速なら後退も3速ぐらい欲しいね

107:名無しさん@1周年
19/05/17 20:42:58.88 vpjOJrG10.net
トヨタ1600GTの後継車もぜひ

108:名無しさん@1周年
19/05/17 20:43:04.09 0P8Cxhwa0.net
内装は昔のBMみたいだな
またパクったのかな?

109:名無しさん@1周年
19/05/17 20:43:30.68 HNVs7QbJ0.net
>>56
秋田の「なまはげ」

110:名無しさん@1周年
19/05/17 20:43:39.79 7uOZprWc0.net
10年後ガソリン車はどういう扱いになってるんだろうね

111:名無しさん@1周年
19/05/17 20:43:55.05 G1Dr6vn80.net
>>50
まあアメリカの車だから
日本人の感覚では理解しづらいのはわかる

112:名無しさん@1周年
19/05/17 20:44:10.37 2KAXNs+v0.net
>>74
トヨタが造ったのはプロペラシャフトだけって聞いたことある

113:名無しさん@1周年
19/05/17 20:44:24.99 j78lATh40.net
>>18
リトラクタブルじゃなくて?

114:名無しさん@1周年
19/05/17 20:45:40.91 CEIgwQJc0.net
日本人の所得は変わらないのに車の値段は跳ね上がる
輸出用の車

115:名無しさん@1周年
19/05/17 20:46:57.67 OqmU4dR00.net
>>14
禿同。
LFAもエンジンはヤマハ謹製だからな。
改めて、ヤマハ発動機のエンジン技術は素晴らしい。

116:名無しさん@1周年
19/05/17 20:47:01.34 m4GBVYnW0.net
>>1
エンジン  BMWとな
間抜けw
そもそも  「セリカ」の後継が「スープラ」
古典レトロ2000GTのスピリットではないし、その必要もない
今やるなら、内燃エンジン・ターボでなくE・電動(エクステンション+POWRE補助
として燃料熱効率のいい直噴クリーンディーゼル)
技術的に何も解説できない間抜け 提灯記事ライター  しね!! 

117:名無しさん@1周年
19/05/17 20:47:01.32 7yaYQyRi0.net
>>108
パクったも何もz4とコックピットの基本デザインは共通

118:名無しさん@1周年
19/05/17 20:47:48.38 G1Dr6vn80.net
>>106
もしそうなったとして
何キロくらいまで正確にコントロール出来そう?バックで公道走るとして

俺は30キロくらいかなあ
オートテストでは目一杯アクセル踏んだけど
車線変更とか難しそう

119:名無しさん@1周年
19/05/17 20:48:06.02 UjjFBuUx0.net
>>112
情弱なの?

120:名無しさん@1周年
19/05/17 20:48:27.36 FO9lJua90.net
・BMWのZ4の下位互換
・ダミーダクト10個付き
・開発に直4バージョン全否定
・なぜか直6は直4のオープンZ4より遅い
・気張ってニュルでスピン
こうですか?

121:名無しさん@1周年
19/05/17 20:48:57.75 rpCLqVdb0.net
スポーツカーは外注頼みという
トヨタのDNAは受け継がれてる

122:名無しさん@1周年
19/05/17 20:49:04.96 7yaYQyRi0.net
>>114
真相はオーストラリアからの輸入車だけどな

123:名無しさん@1周年
19/05/17 20:51:44.50 uFEowso90.net
  
どうせなら、V8載せろよ・・・。

124:名無しさん@1周年
19/05/17 20:52:21.19 EIahWgAM0.net
スーパーカーブームの頃に名車が停まってる駐車場に友達と巡回をしてて
2000GTもその巡回ルートにあった
容易く触れるところだったので、隠しライトを手で無理やり引き出して
悦に入っていた
みんなやってた
数週間後の巡回日に、その2000GTのところに行くと
ボンネットに
「かくしライトはさわったらいけません」
と四方をガムテームで張り紙してあった
写真とっておくべきだったな
器のでかいオーナーさん
ごめんなさい&ありがとう。

125:名無しさん@1周年
19/05/17 20:53:08.81 UIYBqc+q0.net
>>121
いいエンジンは作れないというDNA

126:名無しさん@1周年
19/05/17 20:53:48.97 yk3u5cFW0.net
トヨタ「やっぱドイツのエンジンは最高だぜ」

127:名無しさん@1周年
19/05/17 20:53:51.23 uFEowso90.net
>>124
リトラクタブルと言わないのが凄い。

128:名無しさん@1周年
19/05/17 20:53:51.76 W0QRLmWg0.net
URLリンク(i.imgur.com)

129:名無しさん@1周年
19/05/17 20:53:54.27 evS1LYId0.net
>>95
そっちの方が売れたりして

130:名無しさん@1周年
19/05/17 20:54:23.86 6tjsFFt50.net
2000GTとの共通点ってヨソに作らせてる点だけじゃん
あの美しい車とこんな醜悪なもんを同列に語るなよ

131:名無しさん@1周年
19/05/17 20:54:26.58 13NQgLmv0.net
>>122
オーストリアなw ドイツの隣

132:名無しさん@1周年
19/05/17 20:54:32.86 +i8+UZ7S0.net
俺は昔の車のデザインが好き
どこか武骨な感じがしてさ

133:名無しさん@1周年
19/05/17 20:56:06.56 OqmU4dR00.net
>>68
そこまで考えるなら、そもそも最初からBMWと手は組まんだろ。
労せずして、いいクルマは造れない。
最近のトヨタには幻滅だよ。

134:名無しさん@1周年
19/05/17 20:56:08.14 uFEowso90.net
>>132
Gノーズ付の240ZGは、美しかった。

135:名無しさん@1周年
19/05/17 20:56:18.44 UIYBqc+q0.net
にしても、走るというコンセプトで、ミッドシップからかけ離れたもの作るなら
MR2出して欲しいな

136:名無しさん@1周年
19/05/17 20:56:30.68 UMRpkRMo0.net
高くなったなあ
昔は新入社員が無理にローン組んで買えてたのに

137:名無しさん@1周年
19/05/17 20:56:38.78 WegmKErb0.net
>>119
ありえんだろw
未だに高性能エンジンはヤマハまかせw
おれが乗っていた30年前乗っていた2.5ツインターボも
小さくエンジンにYAMAHAって刻印してあって安心したw

138:名無しさん@1周年
19/05/17 20:57:01.03 evS1LYId0.net
>>130
いやいやそもそも2000GTの系譜はLFAに受け継がれてるから

139:名無しさん@1周年
19/05/17 20:58:28.12 ow6Oz+iq0.net
今、スープラとZ4のホムペを見比べてきた
純粋に動力性能だけの比較に徹すると
Z4になくてスープラにあるものは
直4エンジン2000cc車のターボ高圧仕様258ps
これはスープラにあるがZ4にはない
それ以外のエンジン、直4ターボ低圧197psと直6ターボ340psは共通のようだ

140:名無しさん@1周年
19/05/17 20:59:28.36 Z9IvBkEp0.net
デザインに正直ついていけない はぁ

141:名無しさん@1周年
19/05/17 20:59:49.84 nW6sW5S30.net
2000GTなら当時の価格としては今の2000万くらいなのに
5、600万くらいのチンケなこの車と比べるのはナンセンスだろ

142:名無しさん@1周年
19/05/17 21:00:31.47 X8MP7kwt0.net
>>127
いやそこは
Nagoya 2000GT
だべ

143:名無しさん@1周年
19/05/17 21:00:33.37 1DJO8Rp50.net
>>1
何処が2000GTだ

144:名無しさん@1周年
19/05/17 21:00:42.39 fIgc/Mw80.net
40ソアラは今でもかっこいい
クーペ作るならああいうの出さないかな

145:名無しさん@1周年
19/05/17 21:01:49.08 1DJO8Rp50.net
>>74
トヨタエンブレムついてるけどヤマハコミュニケーションプラザにおいてあるよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

146:名無しさん@1周年
19/05/17 21:02:34.35 13vca/7y0.net
右ハンドルに左ウインカーという植民地仕様w

147:名無しさん@1周年
19/05/17 21:04:18.83 UIYBqc+q0.net
>>74
3sはどこ製と認識してる?

148:名無しさん@1周年
19/05/17 21:05:27.30 o09sgyUS0.net
ウポーツ

149:名無しさん@1周年
19/05/17 21:05:38.84 ow6Oz+iq0.net
セリカカムリ→セリカとカムリに分離
セリカの上級車種がセリカXX
セリカXXの輸出名がセリカスープラ
セリカとスープラが分離
スープラの名前を国内でも使用
国内市場でスープラとして二代生産
生産終了して17年後の今年、復活
これが歴史的な流れ

150:名無しさん@1周年
19/05/17 21:06:11.56 iCXBSSqR0.net
中身はBMWなんでしょ

151:名無しさん@1周年
19/05/17 21:06:18.71 CsWuDj0a0.net
これも10年経ったら底辺DQNのイキリカーになるのかな

152:名無しさん@1周年
19/05/17 21:07:35.57 NtzD4Phz0.net
今日、MRSに乗ったんだが、
すげーいい車だな

153:名無しさん@1周年
19/05/17 21:07:39.79 Mqyh6pzH0.net
>>18
反射式ヘッドライト?
……そんなのあったのか?

154:名無しさん@1周年
19/05/17 21:08:17.45 JgSNGtt/0.net
後継の価格帯と性能じゃねえじゃん。

155:名無しさん@1周年
19/05/17 21:09:05.31 LHYp8nNR0.net
よく試乗もしないで買えるな

156:名無しさん@1周年
19/05/17 21:10:15.85 cZSUZL2i0.net
>>152
シフトが気持ちいいよな

157:名無しさん@1周年
19/05/17 21:10:17.98 tWexlxYE0.net
本社をアメリカに移せば、もりぞうさん。

158:名無しさん@1周年
19/05/17 21:10:50.58 cZSUZL2i0.net
>>146
ほんとそれなw
まあISOでは左ウインカーだからな

159:名無しさん@1周年
19/05/17 21:10:56.22 ZmZ+Hhc+0.net
工業製品における「DNAを引き継いだ」って比喩表現は、
意味がわからんでもないけど使い方が変だよな。
どっちかというと「同じDNAを持った」だよな?

160:(。・_・。)ノ
19/05/17 21:11:29.57 iprKZcEs0.net
本当はZ4じゃなくてM4のエンジンを積んで欲しかった
(´・ω・`)

161:名無しさん@1周年
19/05/17 21:11:33.63 ntFNXmaO0.net
プリウスどうにかしてよ

162:名無しさん@1周年
19/05/17 21:11:38.50 dT5QbtDB0.net
スズキやダイハツの方がまじめに車作りしてるな

163:名無しさん@1周年
19/05/17 21:11:49.03 U4R3gOIQ0.net
なにが2千GTだバカくせー

164:名無しさん@1周年
19/05/17 21:13:24.96 OqmU4dR00.net
>>94
その点だけなら同意出来るけどな。
ただでさえ、スポーツカー自体が消滅の危機にあるし。

165:名無しさん@1周年
19/05/17 21:13:29.45 h12lK4ow0.net
>>112
クラウンの3MをヤマハがDOHC化したんだよ

166:名無しさん@1周年
19/05/17 21:13:29.45 saZQcehh0.net
また托卵クルマかよ。他人のふんどしでしか相撲を取れないなんて寂しいね。

167:名無しさん@1周年
19/05/17 21:14:42.29 QGkOTmhm0.net
>>109
wwwwうーん・・・・白を見たら何かこれじゃない感に襲われた

168:名無しさん@1周年
19/05/17 21:15:39.63 uIaTjUu40.net
70年代のデザインのまま
新しく作れやボケ
何回言ったら分かるの?

169:名無しさん@1周年
19/05/17 21:16:17.10 UjjFBuUx0.net
>>137
1JZ-GE(NA)はトヨタエンジン
それをベースにチューニングしたのがヤマハだね

170:名無しさん@1周年
19/05/17 21:16:21.77 QGkOTmhm0.net
>>56
URLリンク(response.jp)
トヨタ プリウス 2019年モデル、賛否あった「顔」のデザインが変わった…ロサンゼルスモーターショー2018[詳細画像] 28枚目の写真(全28枚)
《撮影 佐藤靖彦》トヨタ・プリウス2019年モデル(ロサンゼルスモーターショー2018)

171:名無しさん@1周年
19/05/17 21:17:59.29 UIYBqc+q0.net
>>169
エンジンってさ
ブロックよりもヘッドが大事だと思うんだけど

172:名無しさん@1周年
19/05/17 21:18:42.22 BEyOAkS30.net
>>98
競走馬で一般人が公道を今走ってんのかってのw
そのうえ老舗のポルシェもジャガーもフェラーリまで、既に出たり力入れて出してくるのはもはやEV 新幹線みたいな加速と音の
こんなPHVでさえない、どうせ排ガスと騒音撒き散らしのものを嬉々と出して自慢のアナクロ会長と率いる会社

173:名無しさん@1周年
19/05/17 21:19:12.91 patIOJ3s0.net
プリウスの暴走対策どうにかしろや

174:名無しさん@1周年
19/05/17 21:19:58.73 u5noYy2b0.net
しかしあのダミーダクト目立ちすぎだわ

175:名無しさん@1周年
19/05/17 21:20:24.16 WegmKErb0.net
>>169
意味わかんないけど
だれがNAエンジンの話してるのw?

176:名無しさん@1周年
19/05/17 21:21:29.44 6aeC1rUE0.net
>>1
クソダサい便器みたいなデザインに、3Lターボでたった340馬力とか、やる気あんのかよ!

177:名無しさん@1周年
19/05/17 21:21:59.30 G1Dr6vn80.net
>>126
実際そうだよ
社長「ニュルで練習走行するとき、俺だけいつも中古スープラ(´;ω;`)」
社長「新スープラやんぞ」
社長「スープラつったら直6だろ」
社長「直6つったら、今はBMWしかやってないな」※2012年時点
社長「よし、BMW行って作り方勉強してこーい」
って始まったものだから

178:名無しさん@1周年
19/05/17 21:22:10.42 Q8uqVL1G0.net
ボンドカーっぽくないんだよなあ

179:名無しさん@1周年
19/05/17 21:23:26.06 WegmKErb0.net
>>169
逃げずにちゃんと説明しろよ、雇われ会社W?

180:名無しさん@1周年
19/05/17 21:24:13.48 33SVfqAP0.net
「2000GTみたいに伝説になるといいなーほんとにいいなー」
他と比べて秀でてないと…

181:名無しさん@1周年
19/05/17 21:26:38.59 F+JoWjJv0.net
このデザイン買える人は半袖半ズボンのスーツも着こなせそうだな

182:名無しさん@1周年
19/05/17 21:26:47.67 E5ol9jN60.net
TOYOTA「Z4 is back!」
スーブラファン「・・・・・・・・」

183:名無しさん@1周年
19/05/17 21:27:32.58 WMjQbPUK0.net
「86の後継!」
「2000GTの再来!」
いつも言ってんな。

184:名無しさん@1周年
19/05/17 21:27:47.20 T0jpPJml0.net
2000GT造ったときのヤマハってろくに4スト作れてなかったんだよね
4スト技術でホンダカワサキに大きく水を開けられていた

185:名無しさん@1周年
19/05/17 21:28:35.79 WegmKErb0.net
まあ86とかの後継がスバルろかのエンジンだからなW

186:名無しさん@1周年
19/05/17 21:29:44.07 Npw8lErQ0.net
LFAもヤマハのエンジンだしトヨタはなんちゃってスポーツカーしか
作れませんw

187:名無しさん@1周年
19/05/17 21:30:58.87 UjjFBuUx0.net
>>175
トヨタの1JZ-GEエンジンをターボ用にチューニングしたのがヤマハということ(1JZ-GTE)
LFAのエンジンはほぼヤマハだけどね

188:名無しさん@1周年
19/05/17 21:31:10.59 BCeQMdLB0.net
いやBMやん

189:名無しさん@1周年
19/05/17 21:32:08.64 ow6Oz+iq0.net
トヨタもいろんな会社と車種や構造を融通しあうよね
自分の知ってる限り
BMW、プジョー、スバル、マツダとは何らかの形で接点がある
もちろん完全子会社であるダイハツと日野は言うまでもない

190:名無しさん@1周年
19/05/17 21:32:59.71 wNGXqOmt0.net
>>182
スーブラってなんだよ

191:名無しさん@1周年
19/05/17 21:33:02.09 UjjFBuUx0.net
>>179
デマ垂れ流す前に調べてから書いたら?

192:名無しさん@1周年
19/05/17 21:33:40.62 5XLEVjZk0.net
>>74
バカだなあ、農機用エンジンしか作れないんだぞ。

193:名無しさん@1周年
19/05/17 21:33:54.83 W0QRLmWg0.net
スターレット復活してほしい。
当然ターボで。

194:名無しさん@1周年
19/05/17 21:34:13.85 Di1l2WtH0.net
>>190
ヌーブラw?

195:名無しさん@1周年
19/05/17 21:34:36.80 29elmuGt0.net
ヌーブラいいからプリウスの秘密はよ

196:名無しさん@1周年
19/05/17 21:35:48.76 G1Dr6vn80.net
>>193
アクアからモーターと電池を下ろせば…

197:名無しさん@1周年
19/05/17 21:36:58.24 WegmKErb0.net
>>187あのガチャガチャうるさいエンジンはトヨタベースなのかW?

198:名無しさん@1周年
19/05/17 21:38:37.34 ow6Oz+iq0.net
部品供給とかオーストリアからでしょ?
万が一の際、費用と時間には余裕持ってくれって話だな
ヤナセみたいに外車販売流通の大手なら
自前で在庫もつんだろうけど
トヨタの国内販売店がわざわざ、スープラのためだけに在庫持つとは思えんし

199:名無しさん@1周年
19/05/17 21:38:37.36 d5+wceYp0.net
ノーズは洋式便器をイメージしたんだろ?カッケーwwww

200:名無しさん@1周年
19/05/17 21:39:16.05 MbnnG5E40.net
デザインが不評だけど、まあ先代もオオサンショウウオみたいだし

201:名無しさん@1周年
19/05/17 21:39:30.52 T1PZPp9p0.net
デザインひどいなあ
さすがトヨタだわw

202:名無しさん@1周年
19/05/17 21:40:39.71 4SD25Hpl0.net
今のスープラも気合いをいれたというか、結構頑張ったデザインだけど頑張り過ぎてちょっとやりすぎな感じだな。
でもテレビや雑誌と違って実物見たらわりと良く見えるのかもしれないけど。
日本のメーカーはスポーツカーのデザインはやはり海外と比べて下手だな。
セダンをクーペにして、スポーツカーとアピールするためにやたらエアロを強調してる感じ。
初代NSXだけは金属のかたまりが超高速で移動し続けて、長い年月をかけて風があの形に削って出来たような美しいデザインだわ。
初代NSXをデザインした人は天才的なセンスだと思う。
勿論トヨタ2000GTも当時にしてはイタリアのスポーツカーを上回る様な奇跡的な美しさだな。
2000GTも別格のカッコ良さで惚れ惚れする。

203:名無しさん@1周年
19/05/17 21:40:47.46 seqHYxjr0.net
トヨタのデザイナーって車嫌いだろ?って思えるほどブサイク

204:名無しさん@1周年
19/05/17 21:42:27.53 UIYBqc+q0.net
>>203
80年代後半は良かったんだがな
90年代からもうね

205:名無しさん@1周年
19/05/17 21:42:34.77 Di1l2WtH0.net
>>145
コレ、DOHC2バルブなんだよ。NISSANのS20は4バルブなんだけど…。

206:名無しさん@1周年
19/05/17 21:42:36.20 3Nbwz77u0.net
>>9
韓国のロケットみたいな感じなの?

207:名無しさん@1周年
19/05/17 21:42:42.97 iBlruhBE0.net
なかなか良い車の予感。外観でだいたい分かる。

208:名無しさん@1周年
19/05/17 21:42:49.17 FIWyB8sj0.net
やつら俺の魂に傷をつけやがった……
鶏冠に来たぞ!

209:名無しさん@1周年
19/05/17 21:43:18.52 +Ead+cxM0.net
トヨタで普通に整備できるBMWってだけの話だな
ランニングコストは多少マシかもしれないけど
高価すぎて俺にはとてもじゃないが買えないわ

210:名無しさん@1周年
19/05/17 21:44:02.29 izI0z+Ji0.net
2000GTについてネットのデマ以外のことが知りたいなら、TOYOTA 2000GTの真実でググって出てくるブログを読もうな
かなり詳しくまとめてある

211:名無しさん@1周年
19/05/17 21:44:09.33 3Nbwz77u0.net
>>18
反射式だと、対向車が居ないと真っ暗になりそうだな

212:名無しさん@1周年
19/05/17 21:44:18.82 6OCkzHGH0.net
韓国のDNAを受継いでいるニダ

213:名無しさん@1周年
19/05/17 21:44:35.03 4aG9fgTx0.net
>>153
どんなライトも大抵反射式じゃね

214:名無しさん@1周年
19/05/17 21:44:43.56 ZLE30lUkO.net
TOYOTA3000GT スプラ

215:名無しさん@1周年
19/05/17 21:44:55.77 jpOrrDuN0.net
>>1
ダサい

216:名無しさん@1周年
19/05/17 21:45:04.30 UIYBqc+q0.net
>>205
まじかw
まあその分バルブでかいのかもだが

217:名無しさん@1周年
19/05/17 21:45:31.37 Qc9CgkPX0.net
>>14
同じこと思った
中古車試乗動画で運転者がヤマハサウンドに感動してた

218:名無しさん@1周年
19/05/17 21:46:02.38 UIYBqc+q0.net
>>213
リトラクタブル
リフレクター
調べてみようw

219:名無しさん@1周年
19/05/17 21:46:43.63 ow6Oz+iq0.net
・70スープラにターボAというグレードが存在していた
・80スープラにGZというグレードが存在していた
この二つを両方とも知ってる人がいたら、車マニアで間違いない

220:名無しさん@1周年
19/05/17 21:46:59.43 LFMTkgpG0.net
やはり他人事
AKB坂道グループをよろしく
↑\(^o^)/霊は塵actor\(^o^)/↓

221:名無しさん@1周年
19/05/17 21:48:21.08 5s4bwIzb0.net
もっとすっきりしたラインにできないの?
わざわざ粘土で肉盛りしたようなボディにしなくていいのに

222:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:05.76 HCgbS9vP0.net
劣性遺伝。

223:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:21.88 6DFnJsmC0.net
99%BMWの車じゃないのか? どうなってるんだ

224:名無しさん@1周年
19/05/17 21:49:49.84 WegmKErb0.net
>>191
じゃあ、君のいう真実というのを
公開してみたらW?

225:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:28.79 4aG9fgTx0.net
>>218
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
シールドライト壊れたのでこれに交換したー

226:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:33.65 FO9lJua90.net
直6限定の転売ヤーが必死過ぎてw

227:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:40.67 csYrYgoF0.net
近年のトヨタデザイン部はトチ狂ってる

228:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:58.11 F1D3fFKe0.net
最初「わっ ダッサ!」っと思ったが しばらくよーく見てたら あら不思議! カッコ良く見えてきて欲しくなったわっ!?

229:名無しさん@1周年
19/05/17 21:54:12.83 b76gL/Ws0.net
レクサスLC300の方がマシな気がする

230:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:58.64 apZLrGQd0.net
MTないのけ
危険だなw

231:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:15.35 a1sXadbg0.net
しかしクソダサい不格好な車を作るセンスと
それを売る営業力はピカイチだな、トヨタは
感心するわ、その点だけは

232:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:20.35 rqCnMRiZ0.net
2000GTはヤマハ
86はスバル
スープラはBMW
ポニー馬力のエンジンでは、スポーツカーは無理

233:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:41.62 WegmKErb0.net
>>19
うわっ尻尾丸めて逃走かよW

234:名無しさん@1周年
19/05/17 21:59:06.89 Afuig3kT0.net
>>205
S20はプリンス

235:名無しさん@1周年
19/05/17 22:00:55.63 UjjFBuUx0.net
>>233
ごめんねネガキャン工作員認定させていただくわ
北米でプリウス欠陥工作してた朝鮮人と同じ
お前の言うことが間違ってないならソース出してね

236:名無しさん@1周年
19/05/17 22:01:37.10 Afuig3kT0.net
元々は日産とYAMAHAで進めてた企画が頓挫してトヨタに廻ってきたんでしょ?

237:名無しさん@1周年
19/05/17 22:01:52.27 BFMakMed0.net
引き継いだものがあるとすれば
2000GTはヤマハに作ってもらい
今回のスープラはBMWに作ってもらったっていう
企画はするけど作れないものは全部よそに丸投げっていうトヨタらしさだろ?

238:名無しさん@1周年
19/05/17 22:02:15.37 /HJVLPTk0.net
だからって870万はねえだろ
イギリスで670万ってことは、
日本で売ると+200万だからな

239:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:33.65 /HJVLPTk0.net
だいたい、2000GTなんか価値ねーっつの
なにかってーとニセンジーティーニセンジーティー言うが
古い車に価値など一切ない
今だと軽自動車にも負ける程度のものだ

240:名無しさん@1周年
19/05/17 22:04:03.09 2ecW19A60.net
>>4
サウンド作りでそうなった
ブンブン

241:名無しさん@1周年
19/05/17 22:05:02.43 i/k4DMvp0.net
>>32
うん、あのデザインなら縦長だと思うよ。

242:名無しさん@1周年
19/05/17 22:05:23.60 HQra0b6s0.net
トヨタにはカスなデザイナーしか居ない事は理解した

243:名無しさん@1周年
19/05/17 22:06:06.05 4aG9fgTx0.net
>>239
どっち買うつったら。骨董品ですわ
新しい車イラネ

244:名無しさん@1周年
19/05/17 22:06:25.56 2ecW19A60.net
2000GTをお手本にするならもう少しクラシックにしろよ
オマージュがまるで無い

245:名無しさん@1周年
19/05/17 22:06:59.88 6DFnJsmC0.net
>>237
なるほど…DNAは確かに受け継がれていた、俺は感動した!

246:名無しさん@1周年
19/05/17 22:07:13.54 Atuo4NYN0.net
>>1
フロントグリルがカッコ悪い

247:名無しさん@1周年
19/05/17 22:07:43.60 Swmi195S0.net
つか、いろんな会社と関係持ったんだから
エンジンだけじゃなく、外観、足回りとかの設計すべてよそに投げて
トヨタは売るだけに徹したほうがいいものできるだろ。

248:名無しさん@1周年
19/05/17 22:08:06.02 UIYBqc+q0.net
>>232
スポーツと言えるかどうかは微妙だけど
本来の86の4Aはトヨタ製w

249:名無しさん@1周年
19/05/17 22:10:15.34 i1X/+sk90.net
>>237
社長が単独でスポーツカーを作りたいって言っても作らして貰えないんだってよ。

250:名無しさん@1周年
19/05/17 22:10:42.78 Di1l2WtH0.net
>>248
4A-Gはヤマハ製がアタリ。トヨタ製はハズレw。

251:名無しさん@1周年
19/05/17 22:10:59.52 OqmU4dR00.net
>>193
今更復活する訳がないだろ。
モデルチェンジ後のヤリスに御期待下さい!

252:名無しさん@1周年
19/05/17 22:11:22.64 rLVN09pW0.net
>>248
あれもヤマハチューンではある

253:名無しさん@1周年
19/05/17 22:11:37.91 CVaIO8x60.net
2000GTにくらべるとグロいだろこれ

254:名無しさん@1周年
19/05/17 22:13:05.60 CVaIO8x60.net
>>249
昔のスバルのRAみたいなモデル出せばいいんだよ
安価で

255:名無しさん@1周年
19/05/17 22:13:45.93 OqmU4dR00.net
>>203
カローラスポーツなんか、鯰が口開けた状態にしか見えんw

256:名無しさん@1周年
19/05/17 22:14:01.97 AeWY4Y9u0.net
BMWのエンジンってマジかよ
世界のトヨタが泣けてくるな
これが衰退のはじまりにならなきゃいいけど

257:名無しさん@1周年
19/05/17 22:15:09.04 OqmU4dR00.net
>>208
ニワトリ乙。

258:名無しさん@1周年
19/05/17 22:16:12.75 uc4W0eUvO.net
飯塚みたいなジジイが「お?これ格好エエ!」と反応して購入したらコワイなあ

259:名無しさん@1周年
19/05/17 22:16:28.88 QNNcDQDD0.net
なんかなぁ
悪くはないが、あまりカッコよくないね
2000GTのDNAっつーからワクワクしたんだが
ちょっとガッカリした

260:名無しさん@1周年
19/05/17 22:16:34.13 TyaeGefX0.net
カメラやドラレコ映像で青切符レベルでもどんどん摘発して
ドライバーが自分の運転と認めなければ
その車を半年間使用禁止にしてNシステムのリストに登録すれば良い
それで使用禁止期間の使用がバレたら車の所有者を懲役刑にする
それくらいしないと名古屋走りは無くならない

261:名無しさん@1周年
19/05/17 22:16:59.15 QjGDyLQ10.net
トヨタ2000GT → ヤマハ
レクサスLFA → ヤマハ
トヨタ86 → スバル
トヨタスープラ → BMW

262:名無しさん@1周年
19/05/17 22:18:45.31 OUsO5c4s0.net
その前に殺人車プリウスの対策しろ。国土交通省は対策されるまで走行禁止にしろ。

263:名無しさん@1周年
19/05/17 22:19:18.87 4aG9fgTx0.net
>>259
前のスープラ臭は残ってる
千葉君しか思い浮かばないけども

264:名無しさん@1周年
19/05/17 22:19:58.57 UIYBqc+q0.net
>>250
3Sと勘違いしてね?

265:名無しさん@1周年
19/05/17 22:20:06.98 oMuODdCV0.net
>>1
飯塚幸三システムついてるん?

266:名無しさん@1周年
19/05/17 22:21:55.16 Di1l2WtH0.net
>>264
ヤマハチューンの4A-Gもヤマハ製とトヨタ製があったのだw。

267:名無しさん@1周年
19/05/17 22:23:34.83 UIYBqc+q0.net
>>266
まじか!
YAMAHA刻印がある4Aはないと思ってた

268:名無しさん@1周年
19/05/17 22:30:22.13 DLuTM86d0.net
2000GTはYAMAHAのクルマだよ
TOYOTAのバッジが付いてるだけ

269:名無しさん@1周年
19/05/17 22:33:54.87 UIYBqc+q0.net
>>268
エンジンに関してはトヨタに開発能力がないことは認めるが
エンジン以外はトヨタにはトヨタの技術があるのでそこまで言うこともないかと

270:名無しさん@1周年
19/05/17 22:34:44.84 OqmU4dR00.net
>>248
4A-GEはベースエンジンがトヨタ製3A-Uな。
ヤマハがDOHCヘッドを新たに作って載せ換えしたのが4A-GE。
同じ4A系でも4A-FEはトヨタ製。

271:名無しさん@1周年
19/05/17 22:35:20.82 DLuTM86d0.net
>>269
だって内装のウッドパネルだってYAMAHAの楽器の木工職人が手掛けたものやんか

272:名無しさん@1周年
19/05/17 22:36:03.61 jTmtmyT70.net
隼人ピーターソンがアップを始めました

273:名無しさん@1周年
19/05/17 22:36:36.36 OUsO5c4s0.net
スープラなんか、どーでもいい。トヨタは早く殺人車プリウスの対策しろ。

274:名無しさん@1周年
19/05/17 22:37:04.14 E5M5DpxF0.net
無理にスープラって名前付けなくていいよ
そうでもしなきゃ見向きもされないんだろうけどね

275:名無しさん@1周年
19/05/17 22:37:28.03 UjjFBuUx0.net
>>268
クラウンに積んでたM型エンジンをヤマハがチューニング
あとヤマハが手掛けたのは内装の本木目インパネ
デマ流すなクズ

276:
19/05/17 22:37:30.83 2xnRqcpb0.net
>>74
設計がヤマハで、ヤマハが製作したのとトヨタが作ったのがあると聞いたが、違うの?

277:名無しさん@1周年
19/05/17 22:37:46.04 UIYBqc+q0.net
>>270
そうなのか。
トヨタにヘッドの開発技術がないのは知ってたが4Aは違うと思ってたよ。
逆にハイメカがヤマハかとおもってた。

278:名無しさん@1周年
19/05/17 22:41:23.47 lNMnl7aE0.net
関税25パーにならんかな

279:名無しさん@1周年
19/05/17 22:41:58.03 OKFLBFS+0.net
スープラって名前がもう加齢臭だわ

280:名無しさん@1周年
19/05/17 22:42:05.50 C0FBz5D20.net
>>71
日産EV車ぽいな

281:名無しさん@1周年
19/05/17 22:44:11.89 Di1l2WtH0.net
>>276
2000GTは全部ヤマハ生産だろ。
もともと日産とヤマハの企画だったんだけど、日産が降りてフェアレディZを作ったんで、
ヤマハがトヨタに企画を持ち込んだんだよ。

282:名無しさん@1周年
19/05/17 22:44:19.66 n9SHEz0z0.net
>>255
カムリはクジラ

283:名無しさん@1周年
19/05/17 22:46:19.27 XcLrAqYr0.net
アメリカンマッスルカーみたいで、カッコいいんだけどね。
全幅が広すぎて駐車場に入らんわwww
輸出向けだろ。

284:
19/05/17 22:47:21.66 2xnRqcpb0.net
時代遅れだろうがなんだろが、直6ってのがキモだなー。
BMWのビッグ6は最高にスムーズでひゅんひゅん回った。
あの頃のまんまなら、ちょっと乗ってみたい。
けどなー、予断つうか偏見だけどZ4ベースじゃ嫌な予感しかしないw
今度のモデルもマグナ・シュタイアが製造委託されてんでしょ。
近頃のドイツ車って安いのは安物、高いモデルは最高って作り分けてきやがるから気に入らない。

285:名無しさん@1周年
19/05/17 22:49:04.65 L+lPzm4s0.net
トヨタってここまでバリバリのスポーツカーに仕上げて漸く他社の標準車と同じくらいのレベルなんでしょ

286:名無しさん@1周年
19/05/17 22:49:07.16 SGcVlUIG0.net
関係ないけど、碩くんのAAマダ-

287:名無しさん@1周年
19/05/17 22:49:30.82 UjjFBuUx0.net
>>147
ホンダのエンジンをチューニングショップがフルチューンしたら
そのショップのエンジンということになるん?
あくまでもホンダのエンジンでしょ?
ということ
3Sはもちろんトヨタのエンジン
3S-Gはヤマハチューンのエンジン

288:名無しさん@1周年
19/05/17 22:52:02.89 4MZc2Mzb0.net
>>107
1600GTって当時のコロナベースじゃなかったっけ?
それ以前に現行のトヨタの1600ccエンジンってある?

289:名無しさん@1周年
19/05/17 22:52:35.17 aHYTTO3f0.net
悪くはないけど2000GT系では無いわ
フォルムが違い過ぎる

290:名無しさん@1周年
19/05/17 22:52:37.94 iMnAS/T00.net
どの角度から見ても信じられないくらいダサい
乗ってる人の人格疑いたくなるのは先代を踏襲してる
中身同じなら誰がどう見てもBMWにするし
値段が半分でようやく釣り合う

291:
19/05/17 22:52:42.37 2xnRqcpb0.net
>>256
スクラッチで他に使い道の無さそうな直6エンジンを作るのが厳しかったのでは?

292:名無しさん@1周年
19/05/17 22:53:41.90 iMnAS/T00.net
>>176
TOTOって書いてあれば腑に落ちる

293:名無しさん@1周年
19/05/17 22:54:08.09 JjA2KfbU0.net
新型スープラのフロントがコリドラスとかプレコみたいな感じ

294:
19/05/17 22:54:50.98 2xnRqcpb0.net
>>281
そうなんだ。
勉強になるな。
ありがとう!

295:名無しさん@1周年
19/05/17 22:56:00.76 t/i09mVM0.net
Z4のほうが色々と良いらしいな。

296:名無しさん@1周年
19/05/17 22:57:23.30 iMnAS/T00.net
>>283
カマロ、マスタングの前で間違っても言わないでもらいたい
次元が違う

297:名無しさん@1周年
19/05/17 22:57:57.53 8tpNSUjD0.net
トヨタ・新型「GRスープラ」の0-100km/h加速の公称値は4.1秒→実際に計測してみたら3.8秒
レクサス「LFA」やフェラーリ「F50」やBMW「Z4 M40i」よりも速かった件
URLリンク(creative311.com)

298:名無しさん@1周年
19/05/17 22:58:05.35 1f2/wqM+0.net
内装も方向指示器レバーも空調もナビというか
コントロール画面やシステムもシートも
みんなBMWで、もちろんエンジンもBMWでトランスミッションもBMW御用達メーカーで
トヨタマーク付けただけのもんなんですけど
トヨタと呼べるのは外装デザインだけ

299:名無しさん@1周年
19/05/17 22:58:55.62 8tpNSUjD0.net
GRスープラは
燃費性能と安全性とハンドリングとコスパで史上最強のスポーツカーとのこと

300:名無しさん@1周年
19/05/17 22:59:18.43 iMnAS/T00.net
>>298
しかしその外観が救いようがないゴミ

301:
19/05/17 23:01:45.27 N4zHhFjf0.net
正直86は欲しい。特に今注文受付けてる緑色のやつ。
しかし金はない。よって買えない。

302:名無しさん@1周年
19/05/17 23:01:47.64 4MZc2Mzb0.net
買えない人間が言うのもなんだが、
「佇まい」というのが感じられないオラついた下品なデザインに見える

303:名無しさん@1周年
19/05/17 23:03:58.19 t/i09mVM0.net
>>297
撮影用にブースト上げたのかな

304:名無しさん@1周年
19/05/17 23:04:40.62 t/i09mVM0.net
>>298
ジェネリックBMW

305:名無しさん@1周年
19/05/17 23:04:51.30 1f2/wqM+0.net
というか、FIATスパイダーのほうがエンジンがMIATAとちがう
しまだ違う感じ
BMWへの丸投げ感がなんとも

306:名無しさん@1周年
19/05/17 23:05:07.67 bckgi4/m0.net
4AGは3AUの発展改良型だ
設計と製造もトヨタでやってるしレース用の開発とパーツ供給はTRDがやってた
残念ながらヤマハは一切関わってない
開発経緯を詳しく知りたいならCG別冊AE86BOOKを読め
どうせバカが3SGとゴッチャにしてんだろw

307:名無しさん@1周年
19/05/17 23:05:16.00 UIYBqc+q0.net
>>287
3SにSOHCはないんだが?
S型エンジンとして聞くけど、それブロックだけだよな?
技術の塊であるヘッドをチューンという感覚がわからんw

308:名無しさん@1周年
19/05/17 23:05:56.69 WQs6kzDe0.net
トヨタはレースとかやるような本格的な走り屋が愛車にしてた
スターレットは復活させないのかな

309:名無しさん@1周年
19/05/17 23:06:34.32 R2THrFF10.net
元々格好良かったわけじゃないから寄せなくてもいいのにな

310:名無しさん@1周年
19/05/17 23:07:05.35 JocS8f7d0.net
コンセプトはよいけどお値段べらぼうに高そうね
日産GTRにつら合わせしてくるんやろうか

311:名無しさん@1周年
19/05/17 23:08:14.72 JqZEqgIK0.net
子汚いデザイン、うんこ、くさ〜

312:名無しさん@1周年
19/05/17 23:08:49.99 xnU8gEtz0.net
2000GTのDNA??バカ言っちゃいけないよww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1847日前に更新/118 KB
担当:undef