【速報】環境省「プラ ..
[2ch|▼Menu]
566:名無しさん@1周年
19/05/20 11:40:06.48 el0E5XOw0.net
焼却炉とか大分前から改善してんのにどっかのアホがギャーギャー騒ぐから逆に無駄な燃料を使う始末
バカは黙ってろと言えるようにしないと

567:名無しさん@1周年
19/05/20 11:41:28.82 XO2y63qS0.net
有料ゴミ袋、国民健康保険、NHK受信料
全部、所得税・住民税・消費税からまかなえよ
余計な出費させんな

568:名無しさん@1周年
19/05/20 11:43:47.53 B568YIlB0.net
分別する意味あるんだろうか

569:名無しさん@1周年
19/05/20 11:45:26.37 J2Q+o8c+0.net
良く分からんが 日本はプラゴミ海に捨てる様な事してないだろ?
ゴミを海に捨てる土人国を規制するなり金出して処理する施設作ってやらないと何の解決にもならん
レジ袋禁止とか言っても無意味に近いだろ?

570:名無しさん@1周年
19/05/20 11:45:37.70 HKHlu6j50.net
地上波はゴールデン帯、同時刻に特集番組を放送しろ!
爺婆は、そうでもしないと信じない
ざっくり分けた自治体の現状紹介もすれば2時間埋まるし、スポンサーも付くだろ

571:名無しさん@1周年
19/05/20 11:50:38.01 RpCX9mST0.net
>>552
NHKは存在自体が要らないんだから、その中に入れるのは適切ではない

572:名無しさん@1周年
19/05/20 11:51:03.43 h7WWTRnc0.net
これ、莫大なるエネルギーだろ。
燃料に回すべき。

573:名無しさん@1周年
19/05/20 11:56:07.74 v2UpzH3D0.net
公共広告機構ポリリズム続編はよ

574:名無しさん@1周年
19/05/20 11:59:34.42 hDAPuP8g0.net
>>554
日本のは太平洋渡って米西海岸に流れ着いて問題視されてるよ
山林に不法投棄されたのが崩れて流されてってる

575:名無しさん@1周年
19/05/20 12:09:32.21 dji58PWT0.net
なんだ
なら分別しないぞ

576:名無しさん@1周年
19/05/20 12:20:49.69 XHVlhU870.net
容器梱包プラスチック以外のプラスチック家庭ごみは、燃やさないごみとして破砕後埋め立ててんだけど?

577:名無しさん@1周年
19/05/20 14:52:05.01 A0bi5udJ0.net
一番ゴミだしてるのは中国とアメリカだからな
ジャイアンに怒られるとすぐ泣くのがジャップ

578:名無しさん@1周年
19/05/20 17:20:28.36 ZlpbfMTd0.net
うちの地区は今年の4月から1部のプラごみは燃えるゴミで出しても良くなったな

579:名無しさん@1周年
19/05/20 17:22:13.00 GQFA2VFW0.net
そもそも塩化ビニールじゃないならダイオキシン出ないだろ
ほとんどポリエチレンだろ

580:名無しさん@1周年
19/05/20 17:22:51.22 0UIR8bRr0.net
>>530
放課後に掘り返すと、銀紙に包まれた芋が出てくるんだ

581:名無しさん@1周年
19/05/20 17:23:44.75 U/h0uPtJ0.net
じゃあコンビニやスーパーがビニール袋を減らす根拠は?

582:名無しさん@1周年
19/05/20 17:24:47.89 a+Z1czUL0.net
家の地域は先月から、傘が不燃物(有料)から、資源ゴミ(無料)になって嬉しい。布やビニールの部分も外さないで出すことできて楽ちんになった。
コンビニやドンキは袋を透明のにしろよ。そしたら資源ゴミに使ったり、他のとこでも使えるだろ

583:名無しさん@1周年
19/05/20 17:26:32.19 trmzQcrC0.net
環境問題(笑)
温暖化(笑)

584:名無しさん@1周年
19/05/20 17:48:51.49 j9SXQCsL0.net
以前から捨ててたと言う、勝ち組まだか

585:名無しさん@1周年
19/05/20 17:52:54.22 c68qK0uD0.net
じゃあ今までなんだったのさ。
それで仕事したつもりになってんのか。

586:名無しさん@1周年
19/05/20 17:53:35.14 Ms3aEsln0.net
>>7 しょせん利権問題よ
小子化で仕事が減り困った清掃業者がリサイクル分別を増やした
もともとB利権が強い世界だからな

587:名無しさん@1周年
19/05/20 17:55:10.44 Ms3aEsln0.net
>>26分別で仕事が増えたやつらがいる

588:名無しさん@1周年
19/05/20 17:56:00.10 KOBDgvAq0.net
なんで一般家庭に出来て企業が出来ないんですかね

589:名無しさん@1周年
19/05/20 17:56:37.16 Ms3aEsln0.net
プラが燃えるごみなら、収集は週2から週3に増えるのか?

590:名無しさん@1周年
19/05/20 17:57:19.05 akwYKVPY0.net
>>566
省資源だろ

591:名無しさん@1周年
19/05/20 18:18:49.37 DjVZEYTh0.net
>>317
同じく

592:名無しさん@1周年
19/05/20 18:26:42.68 sk34H0iD0.net
プラごみの謎は同じ材質でもマークの有無だけで燃えないゴミかプラゴミか別れるところ
あのマーク付けるのに処分料とか払ってるの?
プラごみはリサイクルなり燃やすなりして、燃えないゴミは埋め立てなんて理不尽だとおもう

593:名無しさん@1周年
19/05/20 18:36:02.10 vrXd8GBZ0.net
>>566
役人と政治家の実績作り

594:名無しさん@1周年
19/05/20 18:47:09.86 1vDjTz6b0.net
民間で採算取れるダンボール以外
リサイクルなんて信じたらダメだぞ
儲かるなら誰かがとっくにやってる

595:名無しさん@1周年
19/05/20 18:50:28.37 mJE0L7nF0.net
ヨコハマはG30

596:名無しさん@1周年
19/05/20 18:53:02.37 I1D9mbvg0.net
武田邦彦先生大勝利

597:名無しさん@1周年
19/05/20 19:05:32.65 jvcNXRYM0.net
こういう中途半端な報道するとニュース見て早とちりした市民が「国がそういってるじゃないか!」って市民と行政がもめるからあくまで
自治体の指示に従うことって付け加えないとダメだよ。

598:名無しさん@1周年
19/05/20 19:24:44.21 l+JFHkD10.net
なんかさあ、ゴミ捨てる時
半透明とか透明のプラスチックごみ袋に入れて出してたろ、おまえら
そこで、燃えるゴミとしてプラ出してることに疑問を持たなかったのか?と問いたいよ


599:w ちなみに古紙と空缶は廃棄物では無いんだぞ、法律上は



600:名無しさん@1周年
19/05/20 20:34:48.17 Va6Ng0bX0.net
23区すらひっちゃかめっちゃか。
足立区は、盆暗区民に分別させないという区民蔑視風な、有能な効率化。

601:名無しさん@1周年
19/05/20 20:37:26.53 i5S61WAu0.net
糞が
役所のゴミ収集の都合でゴミ分別やってただけだよ
何回もゴミを分けることによって取集という仕事が成り立つんだって

602:名無しさん@1周年
19/05/20 20:42:14.86 FnezmJRH0.net
知ってたし、散々言われていたろ
ただ、都合の良い奴が自分の利益になるからやっただけの事

603:名無しさん@1周年
19/05/20 21:44:46.95 BRW+cuvs0.net
武田、嬉しすぎて死ぬなよ(笑)

まだまだ元原子力安全委員会のトンデモだから(笑)

604:名無しさん@1周年
19/05/20 21:55:23.08 2/0DSU1p0.net
>>582
自治体の指示にって言われたって
そこに住んでる住民が一生懸命分別したゴミ持ち込んだ焼却炉で
事業ゴミばんばん燃やしますよってそりゃ納得できないだろ

605:名無しさん@1周年
19/05/20 21:56:40.21 bIOSwWd10.net
なんというかね・・・。
なんのために、なんのために、
いままで分別で大変な思いをしたのか?
いままで分別で大変な思いをしたのか?
大切なことなので繰り返します
いままで分別で大変な思いをしたのか?

606:名無しさん@1周年
19/05/20 23:16:59.56 I1D9mbvg0.net
分別する気がない連中のごちゃまぜの汚いゴミの
しりぬぐいをやらされるのが自治会加入者ゴミ当番

607:名無しさん@1周年
19/05/20 23:21:02.82 trmzQcrC0.net
レジ袋もペットボトルも燃やせばええがな(白目)

608:名無しさん@1周年
19/05/20 23:22:30.60 lKubgZ3k0.net
>>573
営業ゴミは、燃えるか燃えないかだけしか分けてない

609:名無しさん@1周年
19/05/20 23:23:46.40 IlHGXcX40.net
ファーウェイもプラスチック

610:名無しさん@1周年
19/05/20 23:26:19.98 zluMNWTy0.net
>>589
キチガイみたいな分別してたのは、
東京くらいじゃね?
たいていのところは、プラスチックと紙なんて分けなくてOKだからな。

611:名無しさん@1周年
19/05/20 23:45:31.34 CqXeDAf00.net
>>594
埼玉県だって、紙(白っぽい半透明の袋)とプラスチック(黄色い半透明の袋)は
分けて出さないと収集してくれなかったぞ。ちなみに不燃物も別の袋。
市町村によって、多少の違いはあるかもしれんが。

612:名無しさん@1周年
19/05/20 23:50:08.46 uph5ggTB0.net
高温でないと有毒ガス出るなら、高温にして尚且つ発電したらええ。
紙より燃焼性に優れている上に、紙と違って濡れてもよく燃える。

613:名無しさん@1周年
19/05/21 00:01:25.66 2Sx4SYxE0.net
ペヤングのソース袋、もう洗浄してプラごみに出さなくてよくなるんだね。

614:名無しさん@1周年
19/05/21 00:02:20.50 aWwlVbmV0.net
うちの自治体はプラごみと燃えるゴミを分別させて
結局一緒の焼却炉で燃やしてる。
プラごみを燃料として炉に追加してるんだとさ。
なので、分別を積極的にやる理由はない。ラク。

615:名無しさん@1周年
19/05/21 07:05:50.46 yho27M+d0.net
>>594
掃除系の板で聞いたところだと
東京どころか横浜も霞むようなキチガイ自治体は田舎にはぽつぽつあるらしい
しかも監視係なんかもいるんだそうな

616:名無しさん@1周年
19/05/21 07:44:01.32 isTNzuMq0.net
>>599
ちょっと検索したけど、徳島に51種類に分別、ゴミ収集は基本無しで町に一つしかないゴミステーションに住民が持ち込むってかんじでやってる町があるみたいだ

617:名無しさん@1周年
19/05/21 07:44:44.06 CMhaK9UY0.net
環境後進国っすなぁ

618:名無しさん@1周年
19/05/21 07:51:25.06 voCxnrtc0.net
武田邦彦教授が昔から言ってた事が正しかった。
ゴミ処理は在日、官僚、大学教授利権で、つるんで庶


619:民に無駄な分別させてただけだからなw



620:名無しさん@1周年
19/05/21 10:55:46.15 8K4DLpCC0.net
一時期はゼロ・エミッションとか言って盛り上がっていたのに役人も企業も今まで何をしていたんですかね

621:名無しさん@1周年
19/05/21 11:25:59.36 GzXa2uLv0.net
>>600
そこまでいったらもうめんどくさいから庭に焼却炉置いて各自で処理だな

622:名無しさん@1周年
19/05/21 12:34:39.32 voCxnrtc0.net
>>603
天下りと研究予算の分配だが?www

623:名無しさん@1周年
19/05/21 12:39:40.10 NauOi4qD0.net
屁理屈だなぁ、そんなこというなら空き缶だって焼却処分出来なくはないだろうにw

624:名無しさん@1周年
19/05/21 12:47:54.60 i7F/uFcN0.net
>>606
手間,採算の問題
缶はリサイクルして割が合う

625:名無しさん@1周年
19/05/21 13:09:45.58 11DFwydC0.net
いやー
本当に今まで無駄なことしてたんだな

626:名無しさん@1周年
19/05/21 13:42:14.24 TKvchxR20.net
>>602
地方行政と部落利権だね。官僚は絡んでるのかな。

627:名無しさん@1周年
19/05/21 14:00:52.08 VjoQaK8e0.net
ワケトンカレンダー一新して配布しろ

628:名無しさん@1周年
19/05/21 14:02:02.06 rw9Rn+BN0.net
高秀が折角作った高火力炉を燻らせてた横浜
さっさと分別なしにしろ

629:名無しさん@1周年
19/05/21 14:03:04.77 VjoQaK8e0.net
分別できてないから、袋が違うから、回収しませーんw
これ困るの捨てたやつじゃないからなアホかと
その場に残ってるからって困らんだろ
結局、自治体が手間と金使って袋詰め替えでもやってんだろ
アホなシステム

630:名無しさん@1周年
19/05/21 14:08:22.57 og0PDod30.net
行政命令ですぐにやれ

631:名無しさん@1周年
19/05/21 14:10:35.03 wOZOb0pb0.net
中国に輸出して損してたのかよ

632:名無しさん@1周年
19/05/21 14:19:49.50 7LCe3+3J0.net
ジジババが限界までゴミ分別の必要性を追い求めるというスタンスを変えることはないだろう
だがゴミ漁りをして説教をするという生き甲斐を失うことでポックリ逝くのも中にはいるだろう

633:名無しさん@1周年
19/05/21 14:21:14.31 WaAbpTei0.net
>>614
確か、武田教授の本で読んだことがあるが、たとえば
シナまでの輸送コストが5000円かかった、としても、
「500円で買い取ってもらった」となれば、役人どもに
とっては成功なのだとか…

634:名無しさん@1周年
19/05/21 14:21:49.49 wOZOb0pb0.net
ジジババなんてちょっと脅せばイチコロよ

635:名無しさん@1周年
19/05/21 14:25:28.61 0VaoVqJT0.net
低能霞が関の宦官どもの限界w

636:名無しさん@1周年
19/05/21 14:31:27.74 zLfNaGcu0.net
ダイオキシンや環境ホルモンでて、子供の成長が狂うのになんてことを

637:名無しさん@1周年
19/05/21 14:33:10.55 2aa7tzyq0.net
分別しても結局同じ焼却炉で燃やすから分別は意味がないって業者が言ってた
今の焼却炉は高性能なのでプラが混じっても高温で処理するので問題ない
昔みたいに燃えるごみと燃えないごみの2種類分別で十分だよ

638:名無しさん@1周年
19/05/21 14:35:28.63 pfqKEEG20.net
有害物質を排気しなければ良いだろ

639:名無しさん@1周年
19/05/21 14:37:07.79 pfqKEEG20.net
回収されないゴミを出してすっとぼけてる奴はしね

640:名無しさん@1周年
19/05/21 14:39:50.48 UkVsyJRn0.net
分別することがリサイクルだと思ってる馬鹿がいるから
しばらくは大変だろうな

641:名無しさん@1周年
19/05/21 14:41:03.91 2X+79uh60.net
燃やすぜ!

642:名無しさん@1周年
19/05/21 16:10:16.20 voCxnrtc0.net
武田教授が言ってたやん。
ゴミの分別なんて無駄だと言ったら、東大だか京大の偉い先生が、女子供は暇だからゴミの分別でもさせとけばいいと言って驚いたとwww

643:名無しさん@1周年
19/05/21 16:13:18.88 WFdbnWMQ0.net
武田大先生を信じて、ご近


644:所の目に耐えながらずっと燃えるゴミで出し続けた俺大勝利



645:名無しさん@1周年
19/05/21 16:50:42.56 8oHHEjL60.net
東京はほ数年前からプラは燃えるゴミだったから驚きはないけどな。要は高温で燃やせる焼却炉があるかどうかでしょう。

646:名無しさん@1周年
19/05/21 19:10:09.95 voCxnrtc0.net
いや、ダイオキシンに言われるほどの毒性はなかった。

647:名無しさん@1周年
19/05/21 19:15:47.81 Kpot43MP0.net
スクープ番組で、
洗って出したプラスチックごみの回収車を追跡したら焼却場だった
って話題になって「業者ガー」とか釈明してたな

648:名無しさん@1周年
19/05/21 19:27:03.37 0kJC0ZTv0.net
>>629
中身腐るから洗うのは良いんじゃね?

649:名無しさん@1周年
19/05/21 19:36:09.49 ycE9tvOG0.net
プラスチックの焼却は、高温処理炉を備えた処分場でないと
燃やした時に
だいおきしん?
ってのがでるっぽいぽいぽい

650:名無しさん@1周年
19/05/21 19:44:19.25 aD+x+Cpp0.net
プラは優秀な燃料だから高性能な焼却炉で燃やして発電なりに利用すればいあ

651:名無しさん@1周年
19/05/21 19:44:21.84 Xy7rt+1A0.net
行政が市民を騙して無駄な負担を強いていたって話だよね?
きちんとした説明ができなかったら服務義務に違反してるだろ。

652:名無しさん@1周年
19/05/21 19:45:00.57 kXtzxqPZ0.net
ダイオキシンより、ジジイババアのほうが余程、若者や子供殺してるやないかーい!

653:名無しさん@1周年
19/05/21 19:46:04.17 kXtzxqPZ0.net
飯塚炎上、よく燃えるなあ。

654:名無しさん@1周年
19/05/21 19:49:24.91 cAcpSboE0.net
とりあえず洗って出すのはもうやめとくは
水もったいない

655:名無しさん@1周年
19/05/21 20:09:28.60 Bib7fpPC0.net
うちの市の焼却施設は発電機能も付いてる

656:名無しさん@1周年
19/05/21 20:12:57.84 og0PDod30.net
環境省(笑)

657:名無しさん@1周年
19/05/21 20:17:25.75 VhwS4hdX0.net
うちの市ではプラスチックごみはゴミ袋も売ってて分別してるけどそれが無くなるのか

658:名無しさん@1周年
19/05/21 20:47:30.18 Nh6od2dj0.net
ゴミ袋2つに分けるの面倒臭かったから助かる

659:名無しさん@1周年
19/05/21 22:58:33.06 EvlzddRw0.net
ソイレントグリーン

660:名無しさん@1周年
19/05/21 23:04:27.28 kcr7Uta60.net
ストローを無くすんじゃなく、ストローを燃えるゴミに出すだけで良かった。

661:名無しさん@1周年
19/05/21 23:08:47.58 GRsAtvOC0.net
>>631
それを備えてないクリーンセンターの焼却炉のほうがめずらしいらしいぞ

662:名無しさん@1周年
19/05/21 23:18:21.75 N6AErJyx0.net
生ゴミと糠を混ぜて土に埋めとくと いい肥料が出来るんだよなぁ。

663:名無しさん@1周年
19/05/21 23:21:47.36 og0PDod30.net
燃えるゴミの日
燃えないゴミの日
これらが無くなるだけでだいぶストレスが減るかな?

664:名無しさん@1周年
19/05/22 01:30:01.50 hPPG9YGR0.net
今まで海外に捨てていた企業のプラごみを燃やさないといけないので
家庭ごみの無意味な分別はますます厳しくなります
困ったものですね

665:名無しさん@1周年
19/05/22 01:33:40.85 rmVWWRyC0.net
紙にセロテープが貼ってあるだけでも突っ返されていたのに

666:名無しさん@1周年
19/05/22 01:34:16.29 amMh8Vqe0.net
え、プラって資源ごみじゃないの?

667:名無しさん@1周年
19/05/22 01:35:48.65 zM5mi93U0.net
>>1
そんなのは昔から知ってた。
確かバラ○ーダ号の燃料はプラスチック。

668:名無しさん@1周年
19/05/22 01:40:51.81 rvCrD5Lt0.net
>>6
これこそ燃やして燃料になります。
有害物質全く出ないし

669:名無しさん@1周年
19/05/22 01:46:17.47 zM5mi93U0.net
レジ袋も燃やすと二酸化炭素と水しか排出しない見ただ。

670:名無しさん@1周年
19/05/22 08:20:10.29 1Pa5WUPJ0.net
>>648
燃えるゴミだよ
仕分けするのは回収を分ける事で回収事業の仕事を増やすため

671:名無しさん@1周年
19/05/22 11:02:27.45 9+PaunyY0.net
えーっと、ゴミ清掃員だが、ペットボトルも全部焼却場で一緒くたにして燃やしてるぞ

分別ってのはやってるやつの自己


672:梠ォだなってみんなで言ってるw



673:名無しさん@1周年
19/05/22 11:08:19.93 0gn6wGFo0.net
こういう環境省からのお達しが出たなら
自治体は速やかにゴミの分別収集をやめて昔のようなプラごみの燃えるごみと一緒に出せるようにするべき

674:名無しさん@1周年
19/05/22 11:21:52.79 lA/LuKj80.net
サーマルリサイクル(方便)

675:名無しさん@1周年
19/05/22 13:16:16.18 OXIXFygJ0.net
ペットボトルのフタはなんで不燃ごみなんだよう
うちの自治体
プラスチックだから可燃ゴミに統一しよう

676:名無しさん@1周年
19/05/22 13:45:36.56 vsfM3lLi0.net
ここらは前から可燃ゴミだけど、容器包装プラだけは資源ゴミとかよく分からない分別

677:名無しさん@1周年
19/05/22 13:47:44.74 sa68tE4T0.net
分別したって業者と上級に吸われるだけ

678:名無しさん@1周年
19/05/22 13:48:25.76 LHjLtX0F0.net
まぁ理屈からいくと燃えない物質なんて無いからな。
プラズマ化するまで燃やし尽くせ。

679:名無しさん@1周年
19/05/22 13:50:15.75 rUOrMC2M0.net
実は燃えるゴミを燃やす燃料には
石油を使ってるんだよな。
プラスチックも石油由来製品だから
燃えるゴミで燃やすと石油が
少なくて済むらしいのだがw

680:名無しさん@1周年
19/05/22 13:52:02.50 rUOrMC2M0.net
>>654
今でもプラスチックゴミは燃えるゴミに
している自治体はあるよ。
隣の自治体に引っ越したら
燃えるゴミにプラスチックゴミは
不可だったわw

681:名無しさん@1周年
19/05/22 13:53:13.76 rUOrMC2M0.net
>>652
ゴミ業者利権なの?

682:名無しさん@1周年
19/05/22 13:55:18.68 VrfBCHy50.net
ペットボトルは燃えるゴミでいいんだよ
分別してるせいで、逆にゴミになってるしな
ゴミ箱はあるのにペットボトル用じゃないから
ポイ捨てする奴が多い

683:名無しさん@1周年
19/05/22 13:56:42.71 4KZFRcKc0.net
「燃料として再利用」してるんだから今までも間違ってはいない

684:名無しさん@1周年
19/05/22 13:58:10.70 QZqUnOX40.net
>>13
そんなのとっくに対策住みだよ

それなのに分別しろと

685:名無しさん@1周年
19/05/22 14:13:23.98 qAlJ7sih0.net
少し前に新しいゴミ処理工場が完成してプラスチックが燃えるごみ扱いになったわ。

686:名無しさん@1周年
19/05/22 14:56:41.65 GnS12OBZ0.net
>>656
ペットボトルのフタは前は小学校で集めてたけど もうやらないらしいな

687:名無しさん@1周年
19/05/22 17:50:36.27 Vl0/pRbU0.net
石油を燃やす前に固形化して使ってるんだから燃やせば十分エコ

688:名無しさん@1周年
19/05/22 17:51:05.48 RFXJzu170.net
焼却施設作るんだったらは温水プールを併設したらいいよ。
そういうとこ結構あるし喜ばれるんじゃね?

689:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

452日前に更新/145 KB
担当:undef